【経済】労働者の権利強化はかえって不利益 内閣府の規制改革会議が提言at NEWSPLUS【経済】労働者の権利強化はかえって不利益 内閣府の規制改革会議が提言 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無しさん@七周年 07/05/22 04:51:36 SiIPIaE50 経団連と経団連の犬:自民党の究極の夢 給料を払わなくても働く労働者 151:名無しさん@七周年 07/05/22 04:51:44 Npn7CWB80 >>75 >>141 選挙で変わればいいが… B層がバカばかりだしな… 152:名無しさん@七周年 07/05/22 04:52:16 e1HSBokV0 企業の現場からすると、派遣だからお願いする人も「社員なら結構です」と いう人も少なからずいると思うよ。 悲しいけど安いから雇われてる人がいる。現実。 153:名無しさん@七周年 07/05/22 04:52:29 M2kVCor8O 『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』 【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】 貧困社会の悲惨さ http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167980504/720 【提案】『国は、公務員をホントに優秀な一部キャリア以外は全てバイトにする。人件費は大幅削減できる。身分は国家公務員で各種保険も適用されている。 +国家公務員のバイト期間を週3日勤務などにし、他の時間を使いタダで資格取得や大学の教育を受け直し、キャリアアップしてもらう』制度にした方が良い。 社会に再び出てもらった方が国のためにもなる。 【必ず読もう】 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/872 ■公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば消費税3~5%分は廃止できるって、本当!? ■毎年5000人以上の国家公務員はコネ採用。『なんと日給1万、ボーナス73万、退職金アリ、身分は国家公務員。』 誰か共産党にメールしたら?共産党はこれくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。 【提案】 【『生きていける国・日本』にしよう= 月10~20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている) +「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、 新規+中途含めその年度採用の内3割以上を30才以上の採用が占めていないといけない。 違反企業に対しては税率を2~3倍にする」 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌) +イギリス式雇用斡旋 +スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』 +『30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しをしキャリアアップをはかる』 →特に30以降のニートなどは現状のままでは就職できず国を不安定化するから】 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch