07/05/16 21:09:18 2bcULW120
2
3:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/05/16 21:09:27 wh/mChcT0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また今月もわずかに残った食費からNHK受信料が引き落とされたお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
4:名無しさん@七周年
07/05/16 21:10:30 STDyNuxIO
メディアの構造問題と市民メディアの可能性
URLリンク(www.systemken.org)
米国のクロスオーナーシップ規制緩和と日本メディアの実態
URLリンク(www.janjan.jp)
立花隆氏 今なお残る報道の「40年体制」=「大本営発表体制」
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
「1940年体制」/野口悠紀雄/95年5月、東洋経済新報社
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
【第7回】ネット進出より“おいしい”キー局と地方局の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
放送事件史「田中角栄」≪前編≫―大量免許でマスコミ支配
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
放送事件史「田中角栄」≪後編≫―メディア支配構造の完成
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
5:名無しさん@七周年
07/05/16 21:10:33 CdfLxHUH0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはスクランブルかけたいんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもスクランブルかけると韓国人から抗議が来るし
| (__人__) | NHKを見ない日本人が激増する気がするんだお・・・
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから民事訴訟で強制徴収するお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
6:名無しさん@七周年
07/05/16 21:10:51 BUPnVUBB0
隠蔽されたNHKの闇
URLリンク(www.nicovideo.jp)
7:名無しさん@七周年
07/05/16 21:11:04 2oOX4W900
NHK室蘭放送局HPより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)
Q. 受信料の不払いや不公平負担はどのように解決していったら良いのでしょうか。
A. NHKは受信料が唯一の財源であり、この制度を維持して公共放送としてやっていきたいと思っています。
現在、文書や訪問などで、不払いの方・未契約の方には公平負担と受信料制度を理解していただけるよう
積極的に営業活動をしています。
Q. NHKは民放とは違う役割があると思う。
視聴率が低い番組は民放では切り捨てられるが、NHKが公共放送としてその役割を担っていると思う。
その独自性を守るために受信料制度を守ることは必要だと思うが、視聴者にその姿勢が伝わっていないため、
受信料を支払わない人がいるのは残念に思う。
組織が長年の間に巨大化してしまったのかもしれないが、公共放送の役割は変わらず重要だと思う。
A. 不祥事がきっかけで不払いが増えてしまいましたが、
それ以前からも「NHKはこのままで良いのか」という議論は交わされてきました。
今後も、視聴者のための公共放送のあり方を検討し続けたいと思います。
また、視聴者が見たい番組、財産となる番組、災害報道などで価値を見出してもらえるよう努力し続けることが、
お客様に対する真のサービスだと考えています。
Q. 受信料を払う人、払わない人がいるので不公平感がある。民放が払わなくて良いのでNHKだけ支払うのは不満。
「NHKは見ていない」という人もいるので、受信料支払いに不満を持っている人は多いと思う。
A. 民放は、スポンサーがついていて、その商品の値段に上乗せされているので、実際は、無料で見る事ができるわけではありません。
現在受信料支払いの義務化が検討されていますが、罰則については、今のところ検討されていません。
公共放送として独自性を保つためにも、罰則ではなく視聴者の皆さまにご理解頂いてお支払い頂けるよう努力したいと思います。
8:名無しさん@七周年
07/05/16 21:11:28 Qsoi+zDZ0
前スレにあった、集金人が持っているという受信器がおいてあるのがわかる装置って何?
9:名無しさん@七周年
07/05/16 21:11:36 uBW/FNC90
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また明日からNHKを騙って戸別訪問して
| (__人__) | 受信料を詐取する仕事が始まるお・・・
\ ` ⌒´ /
10:名無しさん@七周年
07/05/16 21:13:10 v1strOIn0
>>9
おまいさんガチャピン並に多芸だな
11:名無しさん@七周年
07/05/16 21:13:12 2oOX4W900
NHK新潟放送局HPより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)
Q. 自分は受信料を払っているが、どうして受信料を払わなければいけないかを明確にすると払う人も増えると思う。
A. NHKは公共放送として、国民と向き合った事業運営を行い、公共の福祉を考えた番組を作るため、受信料で運営されている。
民放は営利事業なのでスポンサーが付く番組を作る必要があり、スタートラインにコンセプトの差がある。
Q. 受信料の義務化は反対である。
A. 受信料を払っているから見れる、払っていないから見れない、ということは公共放送の観点からはずれる。
スクランブル放送をしてはどうかという意見もあるがNHKとしてはその考えはとっていない。
国民の生命財産を守りNHKだからできる放送を行うスタンスである。
Q. NHKの受信料は税金のようにとられる。再放送ばかり流さないで欲しい。
A. 決して再放送ばかりを流しているわけではないのでご理解いただきたい。
NHKの受信料は税金とは違う。ご家庭にテレビを設置していればご契約していただきお支払いいただいている。
Q. 受信料制度について、例えば無料の傘と1000円の傘が置いてあったら、無料の傘を取るのが人の心理だと思う。
受信料制度がこの先どうなるのかが見えると安心する部分もあるのだが。
A. 受信料制度について積極的にPRしてこなかった部分はある。
視聴率が取れなくても公共放送としてやらなければいけない放送があること、そのために受信料制度があること等、
傘に付けられた1000円の意味をきちんと伝えることができれば、
あえて1000円の傘を取るという人が増えるのではないだろうか。
12:名無しさん@七周年
07/05/16 21:14:15 EUPJV6eA0
_ノ ヽ、_
o ゚⌒ ⌒゚o また明日から、NET
(__人__) |を叩く仕事が始まるお…
` ⌒´
13:名無しさん@七周年
07/05/16 21:14:29 4/0mWbga0
参議院選挙も近い。
官邸や自民党・民主党に、
NHKはいらない、
NHKは分割民営、
受信料でやるならスクランブルで
の要望を出そう。
首相官邸(ご意見募集)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党
URLリンク(www.jimin.jp)
民主党
URLリンク(www.dpj.or.jp)
14:名無しさん@七周年
07/05/16 21:14:38 odhyvNJW0
裁判とかどんどんするべき。
白黒はっきりつけてほしい。
いや、うちはカラーだけどw
15:名無しさん@七周年
07/05/16 21:15:22 2oOX4W900
NHK大津放送局HPより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)
Q. 受信料の未払い者の中には、NHKの経営姿勢や番組内容について批判的な考えを持つ人と、
安易に隣も支払っていないし、罰則もないので支払わないでおこうという考えの人に分かれると思う。
最近「教育基本法」という大事な法案が決まってしまう前に、新しい教育基本法を取り上げた番組や
新聞記事があまりにも少なかった。ジャーナリズムが政府寄りになっているのではないかという不信感を持った。
テレビの「ジャーナリズム性」についてもう一度考える必要があるのではないか。
NHKが公共放送としての使命を全うした番組を放送すれば、少なくとも経営や番組内容で支払いを
拒否している人は支払いを再開するようになると思う。
A. 確かにそのとおりだと思います。公共放送として自主自律を堅持し、良い放送を出すなど
視聴者のみなさまの理解を得る努力を行っていきます。先日、東大の醍醐先生率いる
「NHK受信料支払い停止運動の会」が解散宣言をして支払いを再開されました。
NHKでは「日本のこれから」という番組を放送してますが、その番組で「教育のあり方」を
テーマにしても良いのではないかと思います。
Q. 受信料の義務化、罰則規定の導入となると視聴者にNHKの国営化という意識が芽生えると思う。
現在支払っている7割の視聴者は何故支払っているのかと考えたとき、
多くの視聴者はNHKの中立公正な放送を期待しているから支払っていると思う。
その視聴者が義務化、罰則規定導入化したときに今までどおり支払うと思うかということも考えなければならない。
財政面の危機的状況はあるにせよ、NHKの存在意義が危機に立たないよう考慮する必要があると思う。
A. ご指摘いただいたことは非常に大切なことだと思います。放送法改正の動きがある中で
NHKが自主自律を貫くことは何より大切だと思います。本部に伝えます。
16:名無しさん@七周年
07/05/16 21:15:51 cmzP3bil0
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに金を払わねばならないということ。
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである。
NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、スクランブルもやむをえないと言ったはずだ。
URLリンク(www.lcv.ne.jp)
17:名無しさん@七周年
07/05/16 21:16:05 ztYckxW10
民放が見たくて買ったわけではないので払いません。
18:名無しさん@七周年
07/05/16 21:16:17 mKC1I6wo0
>あえてテレビを買ったという点で
じゃあテレビって名前やめてNHKにしろよ。
「NHK1台下さい」って買うんなら契約したことにしてやるよ。
19:名無しさん@七周年
07/05/16 21:16:21 dfoV+g0r0
>>テレビを買う買わないは視聴者の自由であり
NHKと契約するのも自由にしてほしい
20:名無しさん@七周年
07/05/16 21:16:23 7IpLoR9H0
チューナーを自作すればいいのか?
21:名無しさん@七周年
07/05/16 21:16:35 0YhYatm/0
NHKの分割民営こそ最大の改革
NHKが某外国の影響下に有るのはNHKの組織形態そのものに欠陥があるからです。
官僚機構(特殊法人)ではまともな経営・中立的な報道は望めません。
同一業種に2種類の組織形態は無意味で国民の監視も出来ません。
NHKや後見人の片山が固執する受信料制度は
任意なら少数派の意向が番組内容を左右する不公平(現状のNHK)、
強制ならNHKが家屋立ち入り・受信機没収などの権力行使を行う戦前回帰(強制派の念頭はこれ)。
受信料は廃止しNHKも民間放送と同様県単位で複数の株式会社に分割。
民放と同じようにCM収入で競争をすべきです。
民放や新聞もCM・広告を奪われる目先の損得にとらわれずNHKの分割民営化に賛成を。
国鉄・電電・郵政に続く最後の構造改革が
NHKの分割民営です。
NHK問題の解決には分割民営という方向をきちんと見据えることが大切です。
国民の声を首相官邸へ 首相官邸・ご意見募集
URLリンク(www.kantei.go.jp)
22:名無しさん@七周年
07/05/16 21:17:20 ohrU9GlqO
テレビを買うとき、契約が義務ですよ、と一言も言わないで買わせる電気店員にも問題があるのでは ? ?
23:名無しさん@七周年
07/05/16 21:17:23 2oOX4W900
NHK大津放送局HPより抜粋
URLリンク(www.nhk.or.jp)
Q. 受信料を支払っていない世帯があることについては、常々不公平感を感じている。
不公平感を払拭するためには、支払いの義務化や罰則規定を設けることがひとつの選択肢だと思う。
NHKとしてメリット、デメリットをどのように考えているのか。
A. 受信料の支払いを義務化すると、ある程度支払い者は増えると思います。
さらに罰則規定を設けると、かなり支払者は増加するかもしれません。
ただし給食費や税金、電力料等を支払っていない世帯があることを考えますと、やってみないとわからない部分はあります。
私どもの感覚では、総務省が言っているようには増えないのではないかというのが正直なところです。
NHKのスタンスとしては、公平負担の必要性から義務化に反対はしませんが、罰則規定までは現時点では考えていません。
Q. NHKは番組内容で視聴者の理解を得てほしい。民放の「発掘あるある大辞典」の捏造は、
放送界全体の信頼の失墜であったと思うが、これを良い機会ととらえて「やっぱり信頼できるのはNHK」
という視点で視聴してもらえる番組を放送してほしい。そのことが受信料の回復に繋がるのではないか。
NHKに期待している視聴者も多くいることを意識して努力してもらいたい。
A. ありがとうございます。多くの視聴者のみなさまのご期待に応えるよう努力してまいります。
「プラネットアース」や「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」などは見応えがあり、
NHKでなければ制作できない番組だと思っています。
平成19年度はアジアの大国「中国」の実像をNHKスペシャルで放送いたします。
大津局も11月には「全国豊かな海づくり大会」を全国放送いたします。
その他にも地域の日々の出来事を、全国発信できるかどうかという視点でとらえ、
みなさまに喜んでいただける番組を放送するよう心がけていきます。
24:名無しさん@七周年
07/05/16 21:17:54 6b2IqVgT0
一方的な契約なんて
ワンクリック詐欺と変わらないじゃん
25:名無しさん@七周年
07/05/16 21:18:21 sMDzzlk/0
テレビの販売価格に10万くらい上乗せすればいいじゃん
26:名無しさん@七周年
07/05/16 21:19:16 /LG+ZYXY0
安倍内閣もNHKの分割民営を改革の柱にしろ。
安倍内閣は前の小泉内閣に比べると改革の熱意が劣るって見られている。
NHKは誰でも見るからNHKの民放化は国鉄民営化以上の効果も期待できるぞ。
27:名無しさん@七周年
07/05/16 21:19:30 t0g8z4kP0
>>14
うまいw
28:名無しさん@七周年
07/05/16 21:20:27 YnqXcAIN0
>>22
電気屋さん達はこの発言聞いてどう思ったんだろうな
29:名無しさん@七周年
07/05/16 21:20:29 Uji1XHFK0
>>1
乙
30:名無しさん@七周年
07/05/16 21:20:31 BUiFZeSN0
こんなの契約させるための脅しだろ。
これで裁判になってNHKが勝ったら
日本は北朝鮮並みの人治国家ってことだな。
31:S ◆KMyTcmL3ws
07/05/16 21:20:58 Jk4fWTYL0
NHKスペシャル”奇跡の詩人捏造嘘放送”犯罪
起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKスペシャルで特集、紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲け(イカサマショー、出版等)に利用されたまま。
提 肢体不自由障害で、警察に「助けて下さい。僕、こんな事言ってないよ」と叫べない状況を利用した親を筆頭とした
日木家と取り巻き達のおぞましい詐欺商法に荷担し、今なお「我々が見たから本当だ」とふんぞり返ったままのNHK。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
こういう組織は、即叩きつぶさないとだめです。その為にはまず資金源を絶つことです。
廃止届け一枚で出来ます。4年前に遡る廃止でも、遡っての請求はありません。
NHKに「廃止の確認に来て下さい」と申し出ても「確認で伺うことはありません」と
返答し、来ることもありません。即、実行あるのみです。
32:名無しさん@七周年
07/05/16 21:21:57 CdfLxHUH0
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ 民放にどれだけ迷惑がかかると思ってんだ!!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl
33:名無しさん@七周年
07/05/16 21:23:45 cmzP3bil0
♪ ♪ \\ ♪ 僕ら~はみんな~ 生~きている~ ♪.// ♪ ♪
♪ \\ ♪ 生き~ているけど NHKは氏ね~ ♪// ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪─(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |~♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
34:名無しさん@七周年
07/05/16 21:23:55 JeZJfUS40
NHKと契約する自由はないの?
電波垂れ流して強制徴収って最高のビジネスモデルだね。
NHKつぶれろ。
35:名無しさん@七周年
07/05/16 21:24:20 W15H+DFq0
>>30
そうなりつつあるort
TVの不買運動でも始める?
経済団体から圧力かかればNHKもあきらめr・・・・ないよね?
36:名無しさん@七周年
07/05/16 21:24:46 ax8IOgPi0
NHKすげぇwwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
37:名無しさん@七周年
07/05/16 21:25:10 +TbH2Eos0
NHKはなぜ不払いが始まったかをもう一度、振り返れよ。
強制でなくて、契約という形を取るなら、契約したくなるように努力しろwそれが社会の筋だろ・・
38:名無しさん@七周年
07/05/16 21:25:31 KHXFAH4hO
「あえて」の使い方が間違えている
民放を見る手段として「あえて」テレビを選んだ
とでもいうわけですか?
39:名無しさん@七周年
07/05/16 21:25:47 PsYfTji30
>7
Q. 受信料の不払いや不公平負担はどのように解決していったら良いのでしょうか。
A. NHKは受信料が唯一の財源であり、
ダウト!!!!
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
その他事業収入 19年度予算額 218億円
とあるんだがw
NHK自爆?
40:名無しさん@七周年
07/05/16 21:25:56 ts67jtds0
NHKは年間7000億円浪費している
自称公共放送がこんなに浪費していいのか?
そんな価値があるのか?
企業規模が大き過ぎるのでは?
民間放送事業の妨害では?
41:名無しさん@七周年
07/05/16 21:26:00 V4s+i4G10
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また明日から境内を掃除し、神様に祈る仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
42:名無しさん@七周年
07/05/16 21:26:20 wE2NxGzO0
放送法では家宅捜索は認められていないから未契約者がNHKを受信できるテレビを持ってる事を証明できない。
従ってNHKは裁判しても勝てない。
43:名無しさん@七周年
07/05/16 21:26:56 OcHwqYdz0
◆ マスゴミが報道の自由で報道しないNHK改革
スレリンク(bizplus板)l50
【NHK】通信放送懇、事実上の「NHK解体」案 [6-2]
1 :風の子 φ ★ :2006/06/02(金) 17:29:43 ID:???
竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」は1日、松原聡座長
(東洋大教授)が新たな報告書案を提示した。NHKについては娯楽・スポーツ番組の制作部門を
外部化するだけでなく、電波を流す伝送部門も平成23年の完全地上デジタル化に合わせて会計
を分離または子会社化することなどを提起。NHK本体の業務は報道、教育番組の制作や編成
などに縮小され、事実上の「解体」を意味する内容になった。 (中略)
ただ、NHKの大幅な改革に慎重な自民党の通信・放送産業高度化小
委員会(片山虎之助委員長)との乖離(かいり)は大きくなり、党側の激しい反発が予想される。
(06/01 23:00) URLリンク(www.sankei.co.jp) (産経)
◆↑上の(産経曰く)「NHK解体」案 がほぼ政府与党合意。
通信・放送の在り方に関する政府与党合意(平成18年6月20日)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
> この本合意(産経曰くNHK解体)の工程管理
・本合意の各項目ににかかる検討、 実施の工程については、(菅)総務大臣が与党の了解を得て管理
していくものである。 (この政府与党合意を取りまとめたのは、当時の菅総務副大臣)
(参考)
政府与党合意 NHK改革に火種残す(2006年6月24日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)(TBS井上社長も反対)
※政府与党合意
政府 → 日本政府 (改革派)
与党 → 通信・放送産業高度化小委員会(片山虎之助委員長)及び、与党放送族議員(抵抗勢力)
今のマスゴミ(テレビの方)は、受信料で成り立つNHK(自動的に入ってくる0.6兆円)と
広告収入で成り立つ民放(半自動的に入ってくる2兆円)という
二元体制で繁栄を極めているので、その土台が揺らぐような報道は絶対にしない。
44:名無しさん@七周年
07/05/16 21:27:16 70nZvlNO0
65インチの液晶モニターを100万で買いましたよw
まあ、おまえら貧乏人の愚民どもには買えないだろうがww
NHK?なにそれ?
45:名無しさん@七周年
07/05/16 21:27:26 stvDRkEg0
URLリンク(restororation.blog37.fc2.com)
こんな話も出てるが
46:名無しさん@七周年
07/05/16 21:27:50 0hGsfEmT0
「あえて地上波に電波を流したという点で押し売りだと考えている。」
47:名無しさん@七周年
07/05/16 21:27:51 jPdP+oaE0
自民は早く息の根を止めてやれ。NHKがジタバタ悪あがきするのは見苦しい。
48:1000レスを目指す男
07/05/16 21:28:44 lCulOwj10
もう、普通の放送はやめて、ワンレグとかだけでいいじゃん。
49:名無しさん@七周年
07/05/16 21:29:00 CdfLxHUH0
>>44
1億4000万のマンションをキャッシュで(ry
NHK?んなもん見るかwww 金使うので忙しいんだよwww
50:名無しさん@七周年
07/05/16 21:29:02 0K0Inp4c0
あ え て
51:名無しさん@七周年
07/05/16 21:29:10 wBC2KW1R0
オレはあくまでもPCを買ったのであってTV機能は勝手についていただけである
52:名無しさん@七周年
07/05/16 21:30:07 V6L3Vtj60
でもな、かなしいことに大多数の国民が疑問もなくNHKに金納めてるんだ。
ぼけてるよ、にほんじん。
53:名無しさん@七周年
07/05/16 21:30:16 70nZvlNO0
>>48
湾背具なんて画質わるくて話にならん。
まあ、おまえみたいな貧乏人の14インチTVなら十分かもしれんがwww
54:名無しさん@七周年
07/05/16 21:30:27 6TqdiIS40
>>44
家族に未成年者はいるか? 集金人に契約させられないよう言い含めとけ。
NHKに常識は通用しない。
55:名無しさん@七周年
07/05/16 21:30:31 mFPFGbN+O
>>33
僻地だって、離島だって♪
アナログだって♪
みんなみんな、払ってるんだ♪
オマエも払え~♪
なんてな
56:名無しさん@七周年
07/05/16 21:31:34 sBxhkHsN0
> Q. 受信料の不払いや不公平負担はどのように解決していったら良いのでしょうか。
> A. NHKは受信料が唯一の財源であり、
サラリーマンNEOのDVDをメディア代+送料で配布してください
57:名無しさん@七周年
07/05/16 21:32:15 CdfLxHUH0
人生を
テレビ見て過ごすなんて虚しいと思わんかね
58:名無しさん@七周年
07/05/16 21:32:57 H9G6Q++k0
>>30
国会はあてにならんし、NHKと直接対決するにはいい機会だろ。
59:名無しさん@七周年
07/05/16 21:33:10 bKSSIaX4O
こんな屁理屈がまかりとおる組織だから、犬HKには犯罪者が多いんだろうな。
国民の常識とは、かけはなれてる。
60:名無しさん@七周年
07/05/16 21:33:14 YnqXcAIN0
>>52
少しずつ変化していくと気付きにくいというあれか
ニュースの最後に「エヌ、エイチ、ケイ。」て言ってた時代あたりの番組構成なら
文句なく払おうと思う
61:名無しさん@七周年
07/05/16 21:33:22 i4es2WBH0
NHKを拾わないアンテナを作るべき!
基地方式なら根元でスクランブルしたら良いし
62:名無しさん@七周年
07/05/16 21:33:26 g4RWTfUy0
>>57
テレビは
いったいなんのためにあるんだーー!
63:名無しさん@七周年
07/05/16 21:33:52 cmzP3bil0
NHK曰く、
テレビ捨てても解約させません
~必死すぎて笑えない~
事の発端はある相談者のメールからでした。
-----------ここから--------------
はじめまして。
反NHK連合からお邪魔させていただきました。
受信料の事について相談に乗ってください。
コールセンターに年末にTVが壊れたので・・・と解約を申し出た所 未払い(5万)があるので
担当の所から電話をさせますと言われて・・・
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
64:名無しさん@七周年
07/05/16 21:34:05 jrfKfdce0
個人事業種がNHKを騙って詐欺行為を働いていることを糾弾するスレはここですか。
「あえてNHK地域スタッフになったという点で、人間を捨て悪魔と契約したと断定できる」
まあ職業に貴賤無しともいうから、あまりきついことは言いたくないが、地域スタッフと
アカヒの拡張員は社会の最下層と断定できるな。
65:名無しさん@七周年
07/05/16 21:34:24 dVdwJHS80
オレもテレビ局作って徴収すれば儲かるな。
番組はオレの朗読のみだからタダ。
でも受信料はもらうぞ。払わなければ訴訟。
66:名無しさん@七周年
07/05/16 21:34:44 D+xvtYqsO
放送法改正して低所得層からは徴収しないようにするなら存続に賛成してもいいよ。
ボーダーは協会職員の平均給与が妥当かな。
67:名無しさん@七周年
07/05/16 21:34:48 CQilDYUo0
NHK廃止を国民投票に掛けてみてえw
68:名無しさん@七周年
07/05/16 21:35:03 Jxva4KRi0
街で無料で配ってるモデム貰ったら絶対契約して通信料払わんといかんの?
これが成り立つんだったら色々サギみたいな事が合法として扱われるようになる気がする。
69:名無しさん@七周年
07/05/16 21:35:13 JeZJfUS40
テレビって映像を写す機械であって
NHKを写す機械ではないだろう。
DVDのためだけにテレビ買ってもお金取られちゃうんだね。
消費税も上がるし、庶民って生きててもいいことないよね。
70:名無しさん@七周年
07/05/16 21:35:47 kbzCXWZy0
テレビを買うか買わないかは自由だがテレビを買った時点でNHK加入が強制になるのか。
どんな抱き合わせ商品なんだ?
71:名無しさん@七周年
07/05/16 21:35:55 z37hOgYo0
>>8
NHKがそれを使って契約締結の強要や受信料を徴収したら、
憲法が保障するプライバシーの保護に抵触する。
72:名無しさん@七周年
07/05/16 21:36:21 LR9EgSfv0
訴訟起こしたきゃやってみなよ
受けて立つぜ
NHKさんとは長いお付き合いになりそうですね~w
73:名無しさん@七周年
07/05/16 21:37:03 ax8IOgPi0
>>8
きっとNASAが開発したすごいメカなんだよw
74:名無しさん@七周年
07/05/16 21:37:34 iq+ZfUOD0
これだけ左からも右からも嫌われる組織というのも珍しいなww
プギャ━━━m9(^Д^)━━━━!!!
75:名無しさん@七周年
07/05/16 21:37:38 7nq/A6dW0
偉そうにできるのも今のうちだ。
夏の参院選で片山虎之助さえ叩き落せばNHK擁護論は一気に下火になる。
逆に言えば、受信料を払いたくなければまず片山を叩き落せ!
岡山の2chねらーよ、良識ある判断を求む。
76:名無しさん@七周年
07/05/16 21:37:49 g7WGSh6jO
テレビを買っただけで受信契約を結ばなければならないなんて、今の時代に則していない。
そんなNHKの存在自体ナンセンス。
NHK廃止運動なんかあれば喜んで参加する。
大したサービスもしないくせに、これ以上国民からお金を巻き上げないでほしい。
77:名無しさん@七周年
07/05/16 21:37:51 sujDX9js0
>>67
>NHK廃止を国民投票に掛けてみてえw
そうだな
せっかく法律出来たんだし、今後3年は憲法関係は審議できない条件になってるから、NHK問題を審議するのは妥当
今後のいい試金石になるだろう
社会保険庁とNHKの廃止を国民投票で
78:名無しさん@七周年
07/05/16 21:37:55 i5+BV7NZ0
これさ、勝手に人様の家の家電に電波を送って利益を得ているということで
逆にNHKに機器利用料を請求するのはどうだろうか
79:名無しさん@七周年
07/05/16 21:37:59 VPagPgNq0
前から思ってたんだがNスペのDVDって何であんな高いんだ?
しかも受信料で制作費を賄ってるんだったら二重徴収にならないか?
80:名無しさん@七周年
07/05/16 21:38:05 V6L3Vtj60
国民に必要なものでNHKしかやってないものというと国会中継ぐらいか。
でも、それは国の予算でネット配信でもすべきことだな。
81:名無しさん@七周年
07/05/16 21:38:13 jPdP+oaE0
今日NHK廃止しても全く困らないが。空いたチャンネルで別の会社がもっと面白い番組を流してくれ。
82:名無しさん@七周年
07/05/16 21:38:33 F7jDfBiuO
俺は書道の際の硯に使うためにあえてテレビを買った。
83:名無しさん@七周年
07/05/16 21:38:42 GqJ7PBax0
TV=NHKではない以上、この理論には納得できない。
84:名無しさん@七周年
07/05/16 21:39:17 anKR2hrE0
国営だからって公共性があるとは限らない。
それは視聴者が判断すること。
あまねく視聴して欲しいからといって、強引な契約は違憲。
あしたから、全国に自称・国営新聞をみんなの家のポストに入れていいかな?
読む、読まないに関係なく購読料を徴収します。
85:名無しさん@七周年
07/05/16 21:39:36 VrOqFCMgO
NHKなんて潰れちゃえばいいのに。
86:名無しさん@七周年
07/05/16 21:39:40 QwJokr1t0
商取引で言えば、抱き合わせ商法みたいなもんで、
パソコンの世界で言えばアドウェアみたいなもんだな。
87:名無しさん@七周年
07/05/16 21:40:03 pvIYerDYO
一回だけ金払ってB-cast登録して解約しました。
現在は単身赴任先でロケフリで中継しています
NHKから訴状はいつ届くのでしょうか?
88:名無しさん@七周年
07/05/16 21:40:09 QIkb3jRM0
今日NHKの料金払っていないのに、口座からの受信料領収書が送られてきた。
これはNHKの新しい詐欺技か
他に同じようなものが送られてきた香具師いないか?
89:名無しさん@七周年
07/05/16 21:40:20 Fp0SzkQI0
★9まで来たか。この問題相当根が深いな。
思えば、放送も付加価値の積み上げで、ラジオ放送から
BSデジタルハイビジョンまでに成長した。
その間、NHKが受信料を強制徴収することは無かった。
又その間のNHへの問い合わせは大方真摯だった。
放送の多元化が広がり、そのエリアも増加し職員、予算、ハードウエアも
大型指向となった。
いまNHKが抱える大きな問題は、「皆様のNHK」だろう。
その為には、受信料金を込み金額で月1000円程度まで引き下げる努力を希望する。
次に、人事院勧告に基ずく給与の支給を実施し庶民性の確保を目指せ。
更には、特ア三国との連携について、特定の国に「益」となる放送の自粛を求める。
最後に受信料金の取立てに、奔走する姿勢を改めて戴きたい。
庶民が国内法の不備により法廷闘争に巻き込まれることは避けて戴きたい。
90:名無しさん@七周年
07/05/16 21:40:37 7COWlVwO0
TV捨てればいいんじゃね。
91:名無しさん@七周年
07/05/16 21:40:42 xH07wjGp0
nhkの言い分は筋が通ってると思うよ
明太子くらいにね
92:名無しさん@七周年
07/05/16 21:41:25 8YrevLfz0
不公平感を解消するのに一番いいのはスクランブルだ、
それを拒み強制徴収という民放抱き合わせ押し売り電波で
個人のテレビを使う目的の自由をも否定し、時代に合った多様化を否定する。
韓流のドラマを高額で買い付け、中国の都合の悪い報道はせず、
皆様の受信料で存続しているわりには、視聴者の意見は聞かず傲慢な態度。
このNHKを批判できない民放なら一緒に沈没するこった。
NHKは国民を敵に回すことになるだろう。
93:名無しさん@七周年
07/05/16 21:42:06 1cAyD7PT0
俺の払った金は全部ピタゴラスイッチに回して欲しいもんだぜ
94:名無しさん@七周年
07/05/16 21:42:09 OcHwqYdz0
>>45のリンク先によると、
「NHKによると、3月末現在で未契約世帯・事業所は1007万件」って
平成16年度末に比べてすごく増えてる。
最近NHKは支払拒否が減ってきていることをアピールしているが、
マジで、支払拒否してた人が解約しただけなのかも知れん。
総契約対象件数 4599万件
未契約件数 962万件 20.9%
滞納数 139万件 3.0%
支払拒否・保留数 128万件 2.8%
未納数 131万件 2.8% (平成16年度末数値 総務省)
95:名無しさん@七周年
07/05/16 21:42:38 TU4T3f6oO
チューナー機能の無いテレビ無いかな。
そのかわり入出力端子は完備で。
ゲームするために、NHKに金払うのは馬鹿らしい。
これじゃ、TVゲームできん。
96:名無しさん@七周年
07/05/16 21:43:30 iq+ZfUOD0
>>94
同感。
ねらー効果ってすごいな。
97:名無しさん@七周年
07/05/16 21:44:41 M9XeuYicO
だったらテレビじゃなくてもいいじゃんて話になるよね
ストーブでも扇風機でもww
NHKの言ってる事無茶苦茶過ぎてビックリだわ
98:名無しさん@七周年
07/05/16 21:44:47 VrOqFCMgO
>>77
いいね!
社会保険庁とNHK廃止を国民投票にかけたいね。
99:名無しさん@七周年
07/05/16 21:44:56 6TqdiIS40
>>88
明日、出来るだけ早く金融機関に問い合わせしろ。出来れば窓口へ行って確認。
まず無いと思うが、勝手に口座引き落としの申請が届けられてるかもしれん。
なんか、自分も心配になってきた。明日確認しとこ。
100:名無しさん@七周年
07/05/16 21:45:02 bKSSIaX4O
やはり一番の悪党は、岡山の片山さんですね。
私利私欲しか考えない。
101:名無しさん@七周年
07/05/16 21:45:18 8tuHpoYS0
二次メーカーでもシェアが低い外国(韓国や中国、台湾)のメーカーでも
NHKが映らないTVを販売したら、少なくとも10万人は買うだろうな。
一種の独占状態。しかも知名度はマスコミに取り上げられるので、イッキに
跳ね上がるし、開発、販売する旨味もあるだろうから、是非とも販売してほしい。
102:名無しさん@七周年
07/05/16 21:45:27 /Qqq5kOY0
TVを買ってもTVを見るとは限らない。
Wii専用に買った人はどうすんのかなぁ?
103:名無しさん@七周年
07/05/16 21:45:35 Y9/LLlvj0
金を払わずにNHKを見ようなんてチョンみたいなことは思ってないよ。
だからさっさとスクランブル化してくれ。
104:名無しさん@七周年
07/05/16 21:45:52 jPdP+oaE0
NHKの役割はとっくの昔に終了している。ジタバタせずにおとなしく退場しろ。
105:名無しさん@七周年
07/05/16 21:46:20 ejd3tw/a0
あえて買ったテレビの周波数設定からNHKを消した場合は契約の意思なし!
と、考えています。
106:名無しさん@七周年
07/05/16 21:46:21 JTC1sWXW0
>>95
>ゲームするために、NHKに金払うのは馬鹿らしい。
>これじゃ、TVゲームできん。
解約すればよし。
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
107:名無しさん@七周年
07/05/16 21:46:23 Yz3UyCkM0
ヤクザの論理ですね
108:名無しさん@七周年
07/05/16 21:47:07 mXNtEDGQ0
【NHK】受信契約強制への対抗?家電各社チューナー無しの「家庭向けモニター」発売を発表![5/16]
スレリンク(goki板)
109:名無しさん@七周年
07/05/16 21:47:25 7nq/A6dW0
漏れはうちの両親をNHKの洗脳から解くのに20年かかったよ。
なんせ以前は「受信料払わない奴は非国民だ」みたいな親で。
最近の相次ぐ不祥事に、ようやく制度そのものが変だと気づいたようだ。
去年の紅白は国辱物だとマジにブチ切れしていたね。
110:名無しさん@七周年
07/05/16 21:47:42 q4Niv3ay0
これで「NHKが映らないテレビ」が売り出されると
111:名無しさん@七周年
07/05/16 21:47:42 6NwossYp0
町で配っているティッシュをもらったら、お金を金融業者から借りなければならない。
と言ってるようなもんか。
112:名無しさん@七周年
07/05/16 21:47:48 AWvGsVB20
おれのホームページ有料なんだよ
おまえら全員パソコンもってるから俺に100万よこせ
113:名無しさん@七周年
07/05/16 21:48:12 xk46Vwhw0
NHK専用テレビを売り出せばいいんじゃね?
114:名無しさん@七周年
07/05/16 21:48:31 anKR2hrE0
>あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている
テレビを買ったら、NHKを見ろということか?
独裁者のようだな。
115:名無しさん@七周年
07/05/16 21:48:38 70nZvlNO0
そのうち給与明細にNHK受信料という項目ができるよ。
サラリーは天引きだからな。あひゃひゃひゃwww
これで今までNHKの平均給与1200万が2000万にアップwwwwww
笑いが止まりませんwwwwwwwwwwwww
116:名無しさん@七周年
07/05/16 21:48:43 uJ5KEjkK0
市ね、NHK
117:名無しさん@七周年
07/05/16 21:48:49 NyunBBsM0
こんな屁理屈とおすんかよ安倍さん!
本当にスクランブルで良いんじゃないのか?
巨人戦に韓国ドラマは本当に必要なんか?
118:名無しさん@七周年
07/05/16 21:49:02 PK7RGRfr0
契約してないのに受信料お願いの欄にチェックがはいってる。
ひどすぎ
119:名無しさん@七周年
07/05/16 21:49:12 /PqKgfNQ0
テレビはあるけど、スカパーしか見てない。
今日は
22:00~23:00 FOX 「アメリカン アイドル」
23:00~24:00 AXN 「スターゲイト アトランティス」
0:00~1:00 AXN 「マイアミバイス」
1:00~2:00 FOX 「アメリカン ネクスト トップアイドル」
2:00~300 SDTV 「スタートレックDS9」
こんな予定だよ。
テレビを持ってたらNHKを見てるだって?
何そのイカレポンチ脳。
つまんねぇドラマ、面白くもないニュース、貧乏臭くてヘドが出るね。
能力の無いNHK、そんなもんで金取れると思うなよ。
テレビは持ってるけど、絶対に、低レベルコンテンツには金は払わない。
そんなの、あたりまえだ。
ビジネスルールだ、ボケ!
120:名無しさん@七周年
07/05/16 21:49:22 CF5qFV+A0
NHKってもう
必要ないでしょ
121:名無しさん@七周年
07/05/16 21:49:24 y9EhO+il0
電話みたく他のTV局から「ユニバーサルうんたら料」ってカタチでお金取ればいいだろ。
電波流すだけでTV持ってる人から金をとってもいいなら、俺だって放送してやる。
122:名無しさん@七周年
07/05/16 21:49:30 YT4Pvr5E0
NHK得意の世論調査で集計してほしい。
Q1「NHKはスクランブル化すべきか」
Q2「NHKの受信料は視聴者が公平に負担していると思うか」
Q3「NHKの受信料を高いと思うか」
Q4「NHKの映らないテレビがあれば購入するか」
123:名無しさん@七周年
07/05/16 21:50:43 GWL5OIIE0
詰まらん内容の番組と疑惑ばっかあるテレビに
金なんて払いたくない。
いっそCS放送にしろよ
124:名無しさん@七周年
07/05/16 21:51:25 +TbH2Eos0
もう駄目だなNHKは、保身で目いっぱいw 何言ってるか自分でも分かってないんだろ
哀れだな。
125:名無しさん@七周年
07/05/16 21:51:46 lW/N8ilZ0
実質タダだから見てる
強制的に徴収されるなら見ません
126:名無しさん@七周年
07/05/16 21:51:54 Fp0SzkQI0
最近のNHK番組で非常に不愉快なのは、韓国ドラマを多く放映することである
在日ちょうせん人は60万人、その為に番組内容を変更しても構わんというなら
覚悟があるが。
韓国に対する日本人の対韓感情はディベートでも80%以上が「好ましくない」
だったはず。国を挙げてそんな反日教育をしてる国の俳優や、ドラマを何故今の時期に
取りあがるのか大いに不満。対馬もBS放送受信できることは多分韓国南部は
無料で視聴できてるはず、そこの国民のための放送なのか。
127:名無しさん@七周年
07/05/16 21:51:55 tJCx+Axd0
地デジ移行はテレビ離れを一気に加速させるような気がしてきた。
こんな態度じゃテレビごと捨てられるぞ。
128:
07/05/16 21:53:22 whduaPJP0
【在日】金政玉氏(民主党比例区)の参院出馬エール
-「人権法の確立のために国政にチャレンジしたい」 [5/16]
7月の参議院選に民主党比例区から出馬をめざしている
在日2世、金政玉さん(51)=民主党参議院比例区第34
総支部長=を同胞と市民の立場からバックアップしていく
後援会が12日、東京・千代田区の在日韓国YMCAホール
で結成された。
民団からは金さんの地元東京本部はもとより葛飾、大田、
杉並、台東、墨田などから支団長クラスの役員多数が駆けつけた。
金さんは山口県下関市生まれ。車いすから在日外国人の
無年金問題解決を訴えてきた。
参議院選出馬のため05年に日本国籍を取得した。現在、
DPI(障害者インターナショナル)日本会議事務局次長、
および民団葛飾支部国際課長。
スレリンク(news4plus板)
129:名無しさん@七周年
07/05/16 21:53:30 4pWHtmxb0
>>88
公共料金の引き落とし申込書の3枚目当たりに
NHKの契約書が混ざってて勝手に契約されてることがあるぞ
130:名無しさん@七周年
07/05/16 21:54:21 J77RTnzs0
チョン民族放送ばっか流してるくせに何が公共放送だよw
131:名無しさん@七周年
07/05/16 21:54:59 cmzP3bil0
| NHK死んでよし!
\_ _________
∨
∧_∧
( ´Д`)
_,i -イ、 | 絶対に死んでよし!!
(⌒` ⌒ヽ \__ _______
(ぃ9 ⌒) ∨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ー-' ∧_∧ ( ´Д`) < あっけなく死んでよし!
〉 ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \__________
/ | /, / /_/| へ \
{ } (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | / /、 ,、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 簡単に死んでよし!
{ ,イ ノ / ∧_二∃ ( / ∪ , / \__________
/ | | | / / \ .\\ (ぃ9 |
/ | | | / \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) < とにかく死んでよし!
/ .| { | / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д`)
/ | | | / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 / ∧_∧ < うざいので死んでよし!
/ | } | / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧∃ ( ´Д`)
/ | } | / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (ぃ9 ) (゚д゚) <シンデヨシ!
| / ( / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) / ∧∃. ゚( )- ○<シンデヨシ
ヽノ ( _) \__つ \__つ). し \__つ (_) \_つ(_) \_つ / > 力 λヨシ
132:名無しさん@七周年
07/05/16 21:55:01 jPdP+oaE0
NHK大崩壊。どんな阿鼻叫喚が見れるか楽しみだな。
133:ホーイ
07/05/16 21:55:11 G2LW/vZD0
1年間引越ししてて、テレビの無い生活してたけど
しっかりと自動引き落としされてた。
住所も移したのに何で?これ損害賠償の対象にならない?
皆さん自動引き落としは止めましょう。
受像機が無くてもお金だけは取られるから(^^)。
134:名無しさん@七周年
07/05/16 21:55:44 Q36fyiqC0
ageずにいられない!
135:名無しさん@七周年
07/05/16 21:56:22 FTGOgHKV0
レイプ事件よりもムカツクわ
136:名無しさん@七周年
07/05/16 21:57:15 5p9gh8tnO
契約の時の説明不足が問題なんだよな
取り敢えず金払えみたいな嘘八百な話とかさ
NHKは国営ではないし受信料支払いは義務でもないからこそ税金として取れない
受信設備なんて確定してないのに当然のごとく集金に来る
受信設備を確認出来ない(違法)なのに家にあがって調べる(チャンネル調整)しようとする
契約書を交わさず渡してくるのは単なる領収書なのに契約は双方同意と勝手に解釈する
解約の方法の説明がないため解約手続きなんてハガキか電話で済むほど簡単なのに払い続けてしまう
どうみても悪徳商法だよね?
137:名無しさん@七周年
07/05/16 21:57:36 70nZvlNO0
そのうち朝日新聞並みに受信料払えとかドアをケリいれてくるNHK集金者が出てくるわけだw
まあ、そんな奴は不法侵入でバッドで血祭りだがね。自分の身は自分で守る。
自分の命と財産を守るための当たり前の正当防衛だが。とっととうちに来ないかな。
138:名無しさん@七周年
07/05/16 21:57:36 iq+ZfUOD0
>>135
ある意味、日本国民に対するレイプ
139:名無しさん@七周年
07/05/16 21:57:50 V6L3Vtj60
>>133
解約してないから損害賠償できないよ。
140:名無しさん@七周年
07/05/16 21:57:54 rkxaoE1/0
>>88
ん?いきなり受信料領収書はオカシクね!?
普通は支払い通知書が来て、払ってねお願いってやつ。
金融機関用の支払い用紙か口座振替の用紙じゃね?
じゃなきゃ詐欺だな
141:名無しさん@七周年
07/05/16 21:57:55 YnqXcAIN0
スクランブル化は嫌だ、と言ってるってことはコンテンツに自信がないんだ
意外と問題の本質分かってたりしてな
じゃあ何で粗悪な番組を切れないのかな~
「皆様」の方を向く最後のチャンスなのにね
それでも確実にハズレを選ぶNHK哀れ
142:名無しさん@七周年
07/05/16 21:59:06 ag1lUeK80
>>NHKでは現在、首都圏や大阪などで受信料不払い者への督促を進めているが「未契約者が放置されている
>>のは不公平」とする声が強く、受信料公平負担の側面から早急な対策が望まれていた。
なぜに払うほうで統一しようとしてるんだ??
払わないほうで統一しろ。
143:名無しさん@七周年
07/05/16 21:59:18 1NmCaI2Q0
ゆすり、たかりってヤツか。
144:名無しさん@七周年
07/05/16 21:59:51 anKR2hrE0
消費者センターに電話したほうがいいかもな
145:名無しさん@七周年
07/05/16 21:59:52 rTQ3B1un0
・逮捕されたのは、ステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店の店長・北山大輔容疑者
(25)と店員の三宅正信容疑者(25)の2人です。調べによると、北山容疑者らは今月9日
未明、店内で1人で食事中だった20代の女性客をスタンガンで脅して、睡眠薬を飲ませ
ました。さらに、女性を大阪府泉佐野市内まで車で連れ去り、性的暴行に及んだうえ、
約5万円入りの財布を奪った疑いが持たれていて、2人は容疑を認めています。
ペッパーランチは、全国に200店舗以上あるチェーン店で、運営するペッパーフードサービスは
「責任を痛感している。誠に申し訳ない」とコメントしています。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※動画:URLリンク(meta.cdn.yahoo-streaming.jp)
※元ニューススレ
"店長北山大輔(25)(泉佐野市)、店員三宅正信(25)(大阪市西成区)の両容疑者を
強盗強姦と逮捕監禁致傷の疑いで逮捕していたことがわかった。
2人は「女性を囲っておくつもりだった」と供述しているという。
調べでは、北山容疑者らは9日午前0時20分ごろ、心斎橋筋商店街近くにある同店で、
閉店作業を装って店のシャッターを閉め、1人で食事中だった女性客を「逃げたら殺す」と
スタンガンで脅し、無理やり睡眠薬を飲ませて泉佐野市内の貸しガレージまで車で連れ
去って乱暴したうえ、5万5000円入りの財布を奪った疑い。店内には他に客はいなかった。
女性はその後も手足を縛られたままガレージに止めた車の中に監禁されていたが、
自力で脱出して近所の人に助けを求めた。通報を受けた同署員が、
事件後に再び出勤していた両容疑者を逮捕した"
スレリンク(newsplus板)
を完全スルーする犬HK
146:名無しさん@七周年
07/05/16 22:01:00 AjhC4aUy0
受信契約料を払っている者としては、払わずに見ている奴が居るのは、確かに面白くない。
だが、「TVを買った=NHKの受信契約に同意」って、それを言いたいなら、「NHKが映らないTV」を
ちゃんと供給してから言え!!
147:名無しさん@七周年
07/05/16 22:01:32 A/9CaIfi0
B-CASカードをNHKが使うこと自体、放送法第2章第9条9 違反とおもうんだが、
URLリンク(www.houko.com)
間違ってるといわれた。馬鹿なので間違いな理由がわからない。だれかおしえてくれ。
148:名無しさん@七周年
07/05/16 22:01:42 KE31LxKh0
そういや、CATVのチューナーも対称なん?
チューナー+ディスプレイならOKとかそんなことはないかい?
「チューナーは買ったんじゃねえ!レンタルしてるんだ!」
149:名無しさん@七周年
07/05/16 22:02:25 N4ELUjEc0
家電量販店で
「テレビを契約した方はNHK受信料を払うことを義務とします」というステッカーを貼れ。
150:名無しさん@七周年
07/05/16 22:02:35 z37hOgYo0
オレのところにはテレビが無い。
にも拘わらずインターホンで契約を迫りに来た。
勿論引き下がってもらった。
今時テレビはYou Tubeで十分だ。
151:名無しさん@七周年
07/05/16 22:02:49 Nt5veCHm0
どんなに納得できないクソ契約だろうと、契約しちゃったからには
払わない側が悪だよ。
要は、契約しなきゃいい。
152:名無しさん@七周年
07/05/16 22:03:31 +TbH2Eos0
未だに自分たちが、社会のお味噌だとかお豆だとか思ってるのだろう>NHK
どうしたもんかね。 とりあえず縮小したらいいのに・・・もう必要最低限の設備でいいだろ。
153:名無しさん@七周年
07/05/16 22:03:33 vpq0TyNv0
>>22
強制契約&徴収されるようになったら義務を伝えなかったとして電気屋を訴えれると思う。
154:名無しさん@七周年
07/05/16 22:03:39 i4J3pp/V0
今度、この方法( URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp) )で
解約しようと思うんだが、大丈夫かな?
155:名無しさん@七周年
07/05/16 22:03:54 hKfvyjkp0
なんでネット接続料よりも高い代金をテレビなんてクソみたいな洗脳メディアに払わなきゃなんねえんだよ。
156:名無しさん@七周年
07/05/16 22:04:11 7nNX1/2w0
国民を敵に回したNHK、もう後戻りできなくなったな
157:名無しさん@七周年
07/05/16 22:04:28 n+qE0+gn0
NHKと契約するしないも消費者の自由だな
訴訟バチコイwwwwwwwwwwwwwwwww
158:名無しさん@七周年
07/05/16 22:04:34 1NmCaI2Q0
シャープの液晶32型テレビ買ってくれるなら払ってあげる。
159:名無しさん@七周年
07/05/16 22:05:14 Nt5veCHm0
>>146
テレビってか、NHKの電波を受信しないアンテナなんて
作ろうと思えば簡単に作れそうだよなー(俺文系なんで詳しくはわからんけど)
どっかの小金もちがNHK受信しないアンテナ作って売ってくれねーかな。
ぶっちゃけいい商売になるんじゃねーか?
160:名無しさん@七周年
07/05/16 22:05:22 hhOFfVmz0
というか、家電量販店でテレビ買うときに
NHKの契約をしないと買えないようにすれば。
もちろん、テレビの売り上げは大幅減だろうけど。
161:名無しさん@七周年
07/05/16 22:06:15 DQhvebC60
こうまでするとはNHKはニュースに特化するしかないんじゃない。
受信料150円位で。
162:名無しさん@七周年
07/05/16 22:06:55 V6L3Vtj60
>>154
そんなに抵抗されないよ。受信装置を廃止したといえばあっさりいく。
163:名無しさん@七周年
07/05/16 22:07:00 YHkSLmNn0
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww
デジタルになろうが何しようがNHK電波はノンスクランブルで垂れ流しますので、
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww
NHKは押し売りですお。w
てか、民放無料放送との抱き合わせ販売は商法違反ですお。www
因みに次世代デジタル録音機器にはB-CASカード必需ですが、
すでにこのカードはNHKが牛耳りました。www つまりですね、民放デジタルを
録画して楽しむには、
NHK契約が必要です。wwwwwww
橋本会長:ざまぁ、底辺ども。既得権益権力者の力を思い知れ。wwww (← 叩くべきはこのアフォですwww)
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ ← 嫁
ちなみにPC用ディスプレイを26型ワイドにしてDVD三昧するつもりです。
アナログ停波にはまだまだ対応しないつもりです。w
164:名無しさん@七周年
07/05/16 22:07:26 70nZvlNO0
おまえら馬鹿だな。最終的には強制でも払わせられるよ。
ナチみたいな服きたNHK職員に警棒で体が動かなくなるまで叩かれるんだぞ。
3才の子供さえ差し押さえで性の奴隷にされる。
NHK職員平均給与2000万マンせーwwww
165:名無しさん@七周年
07/05/16 22:07:27 pu+0KL/dO
着払いでNHKにテレビをおくろうかな
166:名無しさん@七周年
07/05/16 22:07:28 D3jdCXzy0
独禁法とか接触しないの?
167:名無しさん@七周年
07/05/16 22:07:29 lW/N8ilZ0
>>159
特定チャンネル受信不能「アンテナ」は結構難しい
168:名無しさん@七周年
07/05/16 22:08:05 EhxidKD40
莫大なタクシー代に消えていくんだろ
169:名無しさん@七周年
07/05/16 22:08:20 iq+ZfUOD0
>>164
これってどこの支那?
170:名無しさん@七周年
07/05/16 22:08:32 K7UrH+4Q0
j ヽ ハ
、 ー―-- `ヽヽ ,. ! / /
. Yー、 _二ニ-、 \ _ `  ̄ V / / そろそろNHK解体に向けて議論を始めるべきだな。
'´ ヽ  ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ ヾ }  ̄`ー―'´ V/,イ
\ `ー-―  ̄>‐、_ ┌' /  ̄ ̄` 、 / ! /
>一'´ ̄`ー、- /⌒ヽ\ニノ _ | i _,. -ノノ 世論もそれを望んでいる。
ヽ____ \〈 /´ヽ !-f `テ=ニニヽリ ノ≦V/
ヽ__ ヽヽ く ミ! ー=-`ーこf少 〉ヽ⌒ゞィ久′
>―`ー‐不`こ´ヾ i 二ニ-へ _¨´ / !` ! もはや形式と天下り、汚職にまみれ、集金システムに
/:::::::::::::::/:::::| ヽ-1 \ ' , ヽ /
__/::::::::::::::::|:::::::::::| | ト、 入_rっ _,.イ /
 ̄:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::i! ! | / Vヽ.___ 成り下がった放送局などこの国に必要ない。
:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::i! \ ! / ___,. -‐r'::::::::::::::::::::::: ̄`ヽヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ト、! `ヽ ! 〈 -'´ ,. -― ,.イ::::|:::::::::::::::::::::,. -、:|:::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::| ヽ ヽ. \` ヽ 、_ 〃´- 、 ハ::::::!::::::/^ー< ,. へ::::::::\ 甘い汁を吸ってる者にとっては受け入れがたい
:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::| `ヽ丶 `ー、,. -‐ ' 小ヽ Y:V::!:::/ ,.-∠___ \:::::::ヽ だろうがな…。
:::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::| \ ! ノノ , jノソ:::V/、 / _/⌒ヽ>:::::|
171:名無しさん@七周年
07/05/16 22:08:58 i4J3pp/V0
>>162
39
172:名無しさん@七周年
07/05/16 22:09:34 YHkSLmNn0
今日もエネルギーカプセル投下。
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
あとは勝手にやれ。w
173:名無しさん@七周年
07/05/16 22:09:45 5prx/z1X0
NHKさんそろそろ死んでくれませんか?
お前ら自分で自分の事クズだと思わない?
174:名無しさん@七周年
07/05/16 22:09:56 ag1lUeK80
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
へ~、こんな簡単な方法あるんだね。
175:名無しさん@七周年
07/05/16 22:10:15 7Nok6buk0
>>25
受信料を10年分だったか、前払いって案が実際に昔あったんだけど
それやると例えテレビが無料でも受信料で16万払わなければならないらしい
176:名無しさん@七周年
07/05/16 22:11:11 VuH02lf7O
>>160
民法で言えば、購入時に契約について説明しないと無効なはずなんだがな
べつにNHKの勝手に決めた契約内容で契約しないといけないとは書いてない
177:名無しさん@七周年
07/05/16 22:12:01 CPmFYTiX0
>>159
アンテナは難しいけど、TVに繋ぐまでにNHKだけ通さないフィルターを
作るのは可能だと思う。 ノイズフィルターの応用だよな。
178:名無しさん@七周年
07/05/16 22:12:37 Cc2nRYmA0
携帯電話を店頭で買うとき白ロムでは売ってくれず契約求められるよな
テレビを売るときも店でNHKとの契約をさせるようにすれば発言と整合性はとれるぞ!
179:名無しさん@七周年
07/05/16 22:12:37 YHkSLmNn0
ねぇねぇ、NHK見たくない人から
無理やり視聴料毟り取るって、どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ねぇ、今どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、ねぇ、どんな気持ち?教えてよ。
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i 橋本会長-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
どーでもいいけど、橋本会長って本当に恥ずかしい人間だと思うのは俺だけか。
そうですか。w
180:名無しさん@七周年
07/05/16 22:12:40 OZuiH26u0
みんなが受信料払うのやめればNHK潰せるお。
訴えられるまで払わなければいいんだお。
こんなボッタクリに付き合う必要ないお。
181:ホーイ
07/05/16 22:12:48 G2LW/vZD0
カーナビを着けたから集金に来るかな?(^^)
146さん、昔NHKが映らないようにしてたけど教育番組が
かろうじて映ってたので白黒料金を払わされた。
時間を決めてコマーシャルを入れたら受信料を納めなくても良いようになるんだけど、
それでは公共性が・・・なんて屁理屈を言う幹部がいる。
めったやたらとコマーシャルを入れなかったら解決するんでは?
払わすことばかり考えないで民営化を考えなさい!
182:名無しさん@七周年
07/05/16 22:12:55 D3jdCXzy0
>>177
そんなことしないでNHKの周波数を他の局にすれば?
ローカル局とか
183:名無しさん@七周年
07/05/16 22:13:33 Durmf7hAO
今仕事から帰ってきました。
今日一秒もNHK見てませんので受信料から引いておいて下さいね
184:名無しさん@七周年
07/05/16 22:13:39 gHitiSzw0
放送本番を捨てて、観光ロケに行くNHKメインキャスター
現地リポートは現地キー局に押し付け、最後に2分程度喋って終了wwww
ソース
URLリンク(www.uploda.org)
185:名無しさん@七周年
07/05/16 22:13:48 o7nLob+70
このレス読んだら金払え
払わんかったら訴えるぞ
186:名無しさん@七周年
07/05/16 22:14:00 B7jevA9Y0
オリジナルの音楽を町中で垂れ流して~聴く聴かない関係無く「耳があって聴こえてた可能性があるから金払え」ってのと同じにするんだ、、、
187:名無しさん@七周年
07/05/16 22:14:12 ytC+at7U0
↓見る番組
オンバト
Jリーグ中継(不定期)
+α(民放CM時)
188:名無しさん@七周年
07/05/16 22:14:37 LoPd/VoB0
国民は受信料を払う機械
189:名無しさん@七周年
07/05/16 22:14:37 ag1lUeK80
174 :名無しさん@七周年 :2007/05/16(水) 22:09:56 ID:ag1lUeK80
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
へ~、こんな簡単な方法あるんだね。
190:名無しさん@七周年
07/05/16 22:14:40 rd3n24fdO
民放みたいにCMでまかなえないの?
みないのに みたくもないのに払うの抵抗あるよ
いい番組作って視聴率あげればCM収入で運営すればいいじゃん
どんな番組作ろうが 努力もせずに収入確保される方がおかしい
191:名無しさん@七周年
07/05/16 22:15:04 Nt5veCHm0
>>176
URLリンク(www.nhk.or.jp)
契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、国家の干渉を受けず、
当事者の自由意志によるという近代法の原則です。
20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというものですから、
契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。
なるほど、さすがNHK様wwwwwww
192:名無しさん@七周年
07/05/16 22:15:35 LVeDW9oR0
NHK受信料を払わない人は災害時に救助しなければいい。
津波が来ても知らせないぞとか、地震があっても様子は教えないぞとか
そのくらいの脅しをして貰いたい。
絶対受信料を払わない根拠にするから。
193:名無しさん@七周年
07/05/16 22:15:40 7P4ALxrh0
最高裁までいって、NHKに勝った判例つくったやつがいたら、
まじで5万ぐらい寄付してもいい。
194:名無しさん@七周年
07/05/16 22:15:52 1vegBqlL0
【格差社会】 年収500万円未満世帯、初の過半数…東京都
【パラダイス】NHK職員、平均年収1163万円
195:名無しさん@七周年
07/05/16 22:16:22 V6L3Vtj60
NHK受信料分でそこそこの保障のあるがん保険とか入れるぞ。
あんなものに金払うのは大損だよ。
あとは、トルコリラでも積み立てるか。年利17.5%だ。
196:名無しさん@七周年
07/05/16 22:16:47 jPdP+oaE0
NHKの存在自体が違憲。したがってB-CASカードだろうがなんだろうがすべて違法となる。
というか今回もそうだが、NHKは単に自分の主張を述べてるだけで、もちろんこっちにはこっちの主張があるわけで、最終的には最高裁まで争わないとどっちが正しいかは決着しない。
しかも、仮にNHKは合憲という最高裁判決がでたとしても、その場合は今度は憲法を改正して「NHKを解体する」と書けばその最高裁判決も覆すことができる。
要するに日本の最終決定者は国民であり、NHKも最高裁も国民の意思を覆すことはできない。
197:名無しさん@七周年
07/05/16 22:17:10 OZuiH26u0
だから払ってる奴はすぐに払うのやめて、
訴えられるの待てって。
みんなで一斉に払うのやめれば潰れるんだから訴えられることもないぞ。
198:名無しさん@七周年
07/05/16 22:17:20 YHkSLmNn0
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww
デジタルになろうが何しようがNHK電波はノンスクランブルで垂れ流しますので、
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww
NHKは押し売りですお。w
てか、民放無料放送との抱き合わせ販売は商法違反ですお。www
因みに次世代デジタル録音機器にはB-CASカード必需ですが、
すでにこのカードはNHKが牛耳りました。www つまりですね、民放デジタルを
録画して楽しむには、
NHK契約が必要です。wwwwwww
橋本会長:ざまぁ、底辺ども。既得権益権力者の力を思い知れ。wwww (← 叩くべきはこのアフォですwww)
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ ← 嫁
199:名無しさん@七周年
07/05/16 22:17:22 1NmCaI2Q0
払う気あるけど、受信機が無い。
NHKさん、液晶アクオス買って。
200:名無しさん@七周年
07/05/16 22:18:03 FZfqDChB0
| |l ̄|
| |l必| NHK職員の高給は
| |l見|
| |l_| 皆様方の受信料によって
| .|_∧
| .|`∀´> 支えられております!
| .⊂ ノ
| .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
URLリンク(www.youtube.com)
201:名無しさん@七周年
07/05/16 22:18:29 rL1V9YDEO
従量課金制なら契約してやってもいいんだが。まあ単価にもよるけど、1時間あたり1円くらいが妥協線か。
202:薔薇色のNHK人生
07/05/16 22:19:19 1vegBqlL0
【天国】「NHK会長の年収3600万円」で、"受信料徴収強制&罰金"
203:名無しさん@七周年
07/05/16 22:19:30 YHkSLmNn0
>>200
なので、払う以前にNHKを見ませんお。NHK見ると反吐が出ますからね。w
204:名無しさん@七周年
07/05/16 22:19:36 VuH02lf7O
ちょっと聞きたいんだが
たとえば、TV購入時にこっちで勝手に内容でっちあげて契約書つくり、
NHKに「この内容なら契約します。それ以外では契約しません」と送り付けてやったらどうなる?
放送法にはNHKと契約しないといけないとは書いてあるが
NHKが決めた契約に基づき契約しないといけないとは書いてない
NHKが契約拒んでもTV没収されるわけでも電波が止まるわけでもない
契約行為である以上、こっちが納得しない内容で
契約する義務もない
205:名無しさん@七周年
07/05/16 22:20:12 FZfqDChB0
(⌒⌒)
モチツケ l|l l|l おい、受信料云々の問題じゃないだろーよ!?
∧∧∧_∧
(;゜Д(`・ω・´)") }}} だいたい国民に十分理解されてんのかっ?
ヽ 、と'^) l^)´
~〉 ) )、 \ 問題とすべきは、このまま存続させるか否かだろwwwwwwwwwwwww
(_ノ(__) ヽ_)))
206:名無しさん@七周年
07/05/16 22:20:21 jZm1UPEX0
テレビ持ってない俺は勝ち組
207:名無しさん@七周年
07/05/16 22:21:03 aZWVwo8H0
あえてNHKの写らないテレビを買うことが出来ないという点で契約に自由に抵触する
と思うんだが?
208:名無しさん@七周年
07/05/16 22:21:26 mniOOZDs0
仮に不払い&訴訟が全国的に巻き起こったとして。
どうせ最後は税金補填or国有化によって
間接的に受信料義務化が果たされる訳だが。
結局、今以上に官僚化・利権化するだけだろ。
本気で叩き潰せない限り、日本人は搾取され続けるのみ。なんとかしてよ。
209:名無しさん@七周年
07/05/16 22:22:07 wsF0ePA20
よし ローパス、ハイパスフィルターを適当に組み合わせて
特定のチャンネルを受信できなくするフィルター作って近く売り出すから
おまえら買えよ
210:我が国には反日放送局NHKなんてものは不要
07/05/16 22:22:28 iq+ZfUOD0
北朝鮮の拉致被害者の放送命令に対して激しく抵抗したのはどこの放送局だったっけ?
そんな奴らが「放送法」だと?「民事訴訟」だと?
ふ ざ け る な ! さ っ さ と 解 散 し ろ ボ ケ !
211:名無しさん@七周年
07/05/16 22:22:50 QE6UsmiZO
みないんだから払わんよ。
かかってこいNHK
212:名無しさん@七周年
07/05/16 22:23:39 anKR2hrE0
国民の意見を無視しているところが、NHKの独裁的なところだな。
受信料を払っている人たちが、不満に思っているのは、
「受信料を払わない人がNHKを見ること。」
スクランブル方式に変更すれば、その瞬間に不満が解消される。
NHKが視聴率を上げたいという目的はNHK自身の問題で、国民は関係ない。
213:名無しさん@七周年
07/05/16 22:24:13 VuH02lf7O
誰か憲法違反の確認の訴訟起こしたら5万くらい募金するよ
214:名無しさん@七周年
07/05/16 22:24:13 o+slgr/F0
そーいえばNHK FMって受信料要るのかね?
誰が払ってるんだあの経費は
215:名無しさん@七周年
07/05/16 22:24:20 YHkSLmNn0
>>205
餅突いてる場合じゃないぞ。w
今こそ立ち上がれ、我等弱き底辺住民たち、集え我等底辺住民よ。wwww
216:名無しさん@七周年
07/05/16 22:24:25 OWtZn57w0
NHKが映らないテレビを売り出せばきっと売れる
217:名無しさん@七周年
07/05/16 22:24:29 cmzP3bil0
>>209
何処で売るん?
218:名無しさん@七周年
07/05/16 22:25:09 Cst3YPIw0
必死なのはわかるが何でこんなに国民感情を逆撫でするのが上手いかね
219:名無しさん@七周年
07/05/16 22:25:15 7xvB/goU0
>>「テレビを買う買わないは視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」としている
潰れろ、今すぐ
220:名無しさん@七周年
07/05/16 22:25:24 i4J3pp/V0
>>154です
URLリンク(www.geocities.jp)
の12に
「担当の者がお伺いした上で最終的に判断させていただくことになります」
って書いてあるんだよねー
もし言われたら
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
の手順13と手順14を実行すれば家宅捜索されない?
893みたいな連中を家に入れたくないんだよね
ちなみに漏れは、社会人になってからNHK料金はずっと払ってました。
NHKの番組は殆ど見ないけど、、
しかし
「あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」
この発言が、かなり気に障ったので払わない事にしました。
221:名無しさん@七周年
07/05/16 22:25:31 q66da5muO
NHKが潰れて困るのは職員だけ。
善良な日本国民にとっては潰れた方が良い
222:薔薇色のNHK人生
07/05/16 22:26:07 1vegBqlL0
【Winny】 NHKディレクター「SEXフレンド、奴隷状態」と5股エロ日記流出…アナのメルアドも
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/16(金) 18:09:29 ID:???0
・データを流出させたのは、スペシャル番組部に所属する男性若手ディレクター。
「BSディベートアワー」や「美しき日本百の風景」といったマジメ系の番組を担当してきた。
今回流出したのは、「日本の、これから」などの番組に関する内部資料や取材メモだった。
番組関係者や取材対象者との連絡メール約150通も流出し、中には番組のメインキャスター、
三宅民夫アナウンサー(54)や武内陶子アナウンサー(41)のメールアドレスもあった。
223:名無しさん@七周年
07/05/16 22:26:38 ag1lUeK80
>>197
確かに、払い続ければ奴らの思う壺だな。
今はただ、スクラップアンドスクラップ、すべてをぶち壊すことだ。
綺麗サッパリ潰して一から作り直さない限り、
今の極悪体制は変わらないと思うしな。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらないNHK体制を、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
へ~、こんな簡単な方法あるんだね。
224:名無しさん@七周年
07/05/16 22:26:44 ytC+at7U0
中国 NHKにカゼ薬を・・・
225:名無しさん@七周年
07/05/16 22:27:21 r3wc6MSh0
受信料払いたくない貧乏人は頭からテレビ買うなって言ってるぞ
こんなこと言わせていいのか家電メーカー
226:名無しさん@七周年
07/05/16 22:27:23 OZuiH26u0
>204
おまいが勝手に決めた契約内容<国会で承認された契約内容
227:名無しさん@七周年
07/05/16 22:27:38 /w9G5qwb0
TVを分解してNHKを受信する装置を破壊したいんだが、
どうしたらいい?
228:名無しさん@七周年
07/05/16 22:27:49 ZfKsBJ5U0
>>209
それを使って契約回避には無効
>>216
TVが映るであれば販売できない
229:名無しさん@七周年
07/05/16 22:27:59 1aNOZhBS0
契約する、しないは視聴者の自由
230:S ◆KMyTcmL3ws
07/05/16 22:28:02 Jk4fWTYL0
NHKの2007-05-15のお仕事
訪問時間 2007-05-15 14:24:46
ユーザーID # 592038978
ホスト名 # h249.n068.nhk.or.jp
IPアドレス # 133.127.68.249
解析ページ # URLリンク(homepage3.nifty.com)
ページID #
★参照元ページ # URLリンク(search.yahoo.co.jp)
ブラウザー Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET
CLR 2.0.50727)
今回の閲覧時間 0秒
今回の閲覧回数 1 回
初回の訪問(ページ) 初回、または、不明
前回の訪問(ページ) 初回、または、不明
初回の訪問(ドメイン) 初回、または、不明
(ドメイン) 初回、または、不明
画面情報 1280 x 1024 x 32bit
JAVA 有効
COOKIE 有効
OSの種類 Win32
CPUの種類 x86
言語の種類 日本語
国の種類 日本
_________________________________________________
↑NHKさん、しっかりと、コールセンターの対応をお勉強なさっています。↑ここです。
★参照元ページ # URLリンク(search.yahoo.co.jp) コールセンターの対応&ei=UTF-8&fr=top_v2&...
231:名無しさん@七周年
07/05/16 22:28:26 1NmCaI2Q0
家電メーカーが肩代わりするってのは?
232:名無しさん@七周年
07/05/16 22:28:34 D+xvtYqsO
>>204
契約の内容には総務相の承認が要る。
承認を取りに行くのは放送法でNHKと決まっている。
大臣が承認しないなら、何度でも出せばよい。
承認したならその条件での契約になろう。
NHKが拒否するなら訴えてやればよいよ。
233:名無しさん@七周年
07/05/16 22:28:40 YnqXcAIN0
ちょっと大きな地震が起きるといつも役場の業務妨害ばっかりしてるしなあ
安否情報は評価できる点もあるけど、電話中継はいらん
234:名無しさん@七周年
07/05/16 22:28:41 47IU5Ogq0
そんなに金払って欲しいんならオッパイ揉むのやめろよw
235:名無しさん@七周年
07/05/16 22:28:56 Xd7Qpe8N0
>>225
貧乏人どころかNHKの存在を認めない信条の奴もテレビを買ってはいけないらしいな
236:名無しさん@七周年
07/05/16 22:29:18 oMduWMHr0
皿買ったら食材も買ったと思われても仕方ないな。w
237:名無しさん@七周年
07/05/16 22:30:25 VuH02lf7O
ところで今支払っているみなさまはいつ契約したのですか?
契約時に受信料の額は確認しましたか?
TV購入時に説明はありましたか?
NHK=放送法盾にした振り込め詐欺
238:名無しさん@七周年
07/05/16 22:30:41 RDwfwNlk0
NHKの電波が入らないテレビを作れよ
テレビを買ったのであって、NHKを見たいわけでは全然ない!
239:名無しさん@七周年
07/05/16 22:31:20 YHkSLmNn0
報道ステーションで中国製毒(ジエチレングリコール)入り風邪薬
きたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
240:名無しさん@七周年
07/05/16 22:31:48 1pZRW0yc0
壊れたテレビをNHK支局の駐車場にでも捨てて来い
241:名無しさん@七周年
07/05/16 22:31:51 jPdP+oaE0
郵政もずいぶん抵抗があったが結局大きな混乱もなく民営化された。次はNHKの番。あとは年金、健保と続く。
242:名無しさん@七周年
07/05/16 22:31:53 Xd7Qpe8N0
電波の押し売りご苦労様。NHKのやっている事はヤクザです
243:名無しさん@七周年
07/05/16 22:32:41 70nZvlNO0
ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ、愚民ども。
俺様NHK職員の1200万の年収を意地するため必要なのがわからんのか?
それとも2、3日臭い飯でも食いたいか?あ?
244:名無しさん@七周年
07/05/16 22:33:04 mehqJpy1O
スクランブルにしないなら従量制にしろ
プリベイト形式
1000円、3000円、5000円のカードをコンビニで買う形態
245:名無しさん@七周年
07/05/16 22:33:20 YHkSLmNn0
>>209
それはノッチフィルター。w
246:名無しさん@七周年
07/05/16 22:33:24 ytC+at7U0
今 テレビを買うと
NHKを受信する権利が付いてきます
(ただし、受信料は毎月かかります)
247:名無しさん@七周年
07/05/16 22:33:40 H+bbpMk70
まったく素晴らしい屁理屈だ。
こんな屁理屈で裁判に勝てるなら世話は無いや。
墓穴を掘るだけだろうな。
TVチューナー購入→NHK受信契約必須を法制化しようとすると、
NHK受信料は事実上、TVチューナー保有税という事になり、
当然、国有化論議を避けて通れない。
NHKとしては、国有化は自滅に等しいんじゃないか。
段階的に大幅な規模の縮小は避けられないだろうから。
NHKが受信できないTVチューナーを売る業者も出て来るだろう。
日本のメーカーはNHKの圧力で作れないが、
小売業者が改造したり、海外で製造して輸入すれば良い。
いかにNHKといえども、NHKを受信できないチューナーから、
「受信料」を徴収する事はできないだろう。
248:名無しさん@七周年
07/05/16 22:33:45 ym6I47eaO
例えばテレビ無い奴がNHKと契約したくないためにテレビ買えないんで、
日常の買い物に同じ宣伝費上乗せされて
被った被害の弁済をNHKに求めるのはどうなのか?
249:名無しさん@七周年
07/05/16 22:33:47 frefAPwe0
nhkよりも民間のほうが給料高いからな。
250:名無しさん@七周年
07/05/16 22:35:07 jYpQFb3/0
うちにはテレビないのだが、たいそう立派な大型テレビのダミーを工芸店で作らせて、居間に置いて、電源やアンテナケーブルもつないで、
そんなテレビをぽやーっと眺めてくつろいで酒を飲みたい。
251:名無しさん@七周年
07/05/16 22:35:19 VuH02lf7O
>>243
受信契約結ばないことによる刑罰はねーよ
だから民事訴訟とか言ってごまかしで脅しかけてんだろが
と釣られてみる
252:名無しさん@七周年
07/05/16 22:35:27 7zZGqoy80
そろそろNHKの矛盾点を笑うだけじゃなくて、もっと建設的な話をしてくれよ。
明日突然訴えられても、誰もが慌てずにニヤニヤできる策を伝授してくれ、その道に詳しい人!
253:名無しさん@七周年
07/05/16 22:36:01 ag1lUeK80
確かに、払い続ければ奴らの思う壺だな。
今はただ、スクラップアンドスクラップ、すべてをぶち壊すことだ。
綺麗サッパリ潰して一から作り直さない限り、
今の極悪体制は変わらないと思うしな。
諸君、私は諸君を軽蔑している。
このくだらないNHK体制を、そのシステムを、支えてきたのは諸君に他ならないからだ。
~NHKが絶対教えてくれない合法的解約法~
URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
へ~、こんな簡単な方法あるんだね。
254:名無しさん@七周年
07/05/16 22:36:13 A7CM/DTp0
えー、コレだけはいえるんじゃないかと思います。
皆様のNHKが
その皆様を訴えるとき
NHKは死ぬ。
太郎のコラムでした。
255:名無しさん@七周年
07/05/16 22:36:32 j/Cw6zos0
夏の参院選で片山落選ヨロ
256:名無しさん@七周年
07/05/16 22:36:38 YHkSLmNn0
>>246
権利ということは、つまり、捨てることが出来るんですね。w
257:名無しさん@七周年
07/05/16 22:37:04 jPdP+oaE0
NHKはモラルハザードが大きすぎる。廃止するのが正しい。
258:名無しさん@七周年
07/05/16 22:37:08 iZ3P0pdyO
「テレビを買うと漏れなくNHK受信契約が付いてきます」と説明しない家電メーカー及び販売店が悪いってこと?
259:名無しさん@七周年
07/05/16 22:37:10 5ejsVI600
> 「あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」
って、じゃあ、チューナーのついていないモニターを売っているのか?
同モデルでチューナーあり、なしが選べるのか?
なに幼稚な持論してんだか
260:名無しさん@七周年
07/05/16 22:37:12 RDwfwNlk0
>>48
> もう、普通の放送はやめて、ワンレグとかだけでいいじゃん。
ハイレグの方がいい
261:名無しさん@七周年
07/05/16 22:37:15 a+0Xk9hf0
NHK専用テレビだけに通用する戯言だろ。
どこのヤクザだよ。
262:名無しさん@七周年
07/05/16 22:37:32 OcHwqYdz0
◆ N H K は 法 令 遵 守 を お 願 い し ま す ◆
・B-CAS総務省令をNHKが適用するのは放送法9条違反です(間違いなく)
放送法 URLリンク(law.e-gov.go.jp)
第二章 第9条の9 (日本放送協会←NHKのこと)
>協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、
>放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
>無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
>又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
デジタル放送のB-CASカードは、電波にかけられた暗号を解読して
視聴可能にするために不可欠なIC(部品)が付いたICカードです。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
NHKが、「(株)B-CAS社のICカードで暗号を解いて視聴してください」
↑
とにかくこれは、"明確に" 放送法第9条に違反していますので、
総務大臣は、NHKに対して改善するように行政指導してください。
その他 民放、新聞もこの事実を隠蔽するのは止めてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
行政指導しないのであれば 下のように放送法を改正してください
↓
・第9条の9 協会のデジタル放送は、
世界に例は無いが、非関税障壁、市場寡占、財務非公開、筆頭株主NHKであり
民間株式会社である(株)B-CAS社が認めた受信機でなければ受信できない。
現行法の >その他いかなる名目であつても ← これは削除。
※B-CASカード 民間会社(株)B-CAS社が認めた受信機にのみ添付されており、
2004年4月5日以降におけるデジタル放送の視聴は、
カードの挿入が必須になった。(カードのICで
暗号を解読しなければ一切映らなくなった。)
↑
B-CASカードは、2004年4月5日から受信機の部品になりました。
263:名無しさん@七周年
07/05/16 22:37:33 VuH02lf7O
で、契約書とやらはどこよ?
記名捺印した覚えがないのに集金が来るんだがw
264:名無しさん@七周年
07/05/16 22:38:18 TWe2n/G80
>>255
それも重要なポイントだな。
265:名無しさん@七周年
07/05/16 22:38:46 YHkSLmNn0
>>260
俺は、ピングレ生チュハイお代わり、お願いね。
266:名無しさん@七周年
07/05/16 22:39:21 Y9/LLlvj0
>>252
現状はテレビを所有しつつ「NHKを見ていない」ことを証明する手段が無い。
メーカー側でNHKの電波を受信しないテレビを作れば解決。
スクランブル化するとNHKが潰れるから期待できないだろう。
もしくはどうせろくな番組無いんだし、家中のアンテナケーブル挿す穴を埋めるか。
267:名無しさん@七周年
07/05/16 22:40:20 i7kssFSO0
>>255
比例復活が無ければいいんだが。
268:名無しさん@七周年
07/05/16 22:41:21 t3F08yi30
>>44
年末にFED出るのに
かわいそうな子……
269:名無しさん@七周年
07/05/16 22:41:53 VuH02lf7O
民主あたりがこの辺突っ込んでくれりゃ
投票するんだが
野党は売国奴ばかりになってしまった
270:名無しさん@七周年
07/05/16 22:41:54 1vegBqlL0
受信料は職員のポッケに入ります。
271:名無しさん@七周年
07/05/16 22:41:55 lLJ2rZBq0
巨悪は裁かれないんだなーーー
どう見てもNHKの言い分は理論的じゃないし、
どう見てもパチンコは賭博法違反なのに、裁かれる気配も無い、
不条理、不条理
272:名無しさん@七周年
07/05/16 22:42:24 V6L3Vtj60
>現状はテレビを所有しつつ「NHKを見ていない」ことを証明する手段が無い。
そんなものこっちが証明する必要はない。
NHKを見ていることをNHKが証明しないといけない。家宅侵入とかせずにな。
273:名無しさん@七周年
07/05/16 22:42:50 Xd7Qpe8N0
ケーブルテレビがNHKを締め出したパックをつくれば契約数凄いんじゃね?
274:名無しさん@七周年
07/05/16 22:43:13 YHkSLmNn0
>>271
NHKの汚さはパチンコ以上だよ。
NHK下請けが極めて怪しいんだよね。www
275:名無しさん@七周年
07/05/16 22:43:31 mYF9R0LB0
確かにNHKのやり方は最低だけど・・・
「こんなの認められない、集団訴訟起こそうぜ!」
とか言ってる奴に限って、受信料未払い者が増えてるってニュースをテレビで見て、
「じゃあ俺も払わねーぜw」
みたいなノリで払うのをやめた奴の予感。
ていうか、この板とか見てると、3~4割の人は地上波放送を一切見ないかの様なのばっかだよな・・・
276:名無しさん@七周年
07/05/16 22:43:48 A7CM/DTp0
>>273
!!
277:名無しさん@七周年
07/05/16 22:43:52 i+rv9tN90
NHK受信できないテレビ発売きぼんぬ
CMカット機能とかあるんだからいいだろ、あっても
278:名無しさん@七周年
07/05/16 22:44:11 Y9/LLlvj0
>>272
そのNHKが「証明しなくてもテレビ買う=NHK見るってことニダー」って言うんだから仕方ないじゃん。
279:名無しさん@七周年
07/05/16 22:44:53 gsc062d30
だれか橋本に一発かましてくれや。
280:名無しさん@七周年
07/05/16 22:44:59 V6L3Vtj60
いまどき、地上波みるのやめろって。
281:名無しさん@七周年
07/05/16 22:45:35 Odz0OaKj0
参議院選挙も近い。
官邸や自民党・民主党に、
NHKはいらない、
NHKは分割民営、
受信料でやるならスクランブルで
の要望を出そう。
首相官邸(ご意見募集)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党
URLリンク(www.jimin.jp)
民主党
URLリンク(www.dpj.or.jp)
282:名無しさん@七周年
07/05/16 22:45:36 YHkSLmNn0
>>275
因みに俺はトレンドを読んでたからなぁ。w
お前等、俺の真似するのやめれ。www 時代のトレンドは俺が掴んだお。w
283:名無しさん@七周年
07/05/16 22:46:05 lLJ2rZBq0
>>274
単年度決算だから一年で約7000億を使い果たす
本体は赤字にして、下請け、子会社に金をプールする
特殊法人の常套手段だよね
284:名無しさん@七周年
07/05/16 22:47:20 i7kssFSO0
>>278
まぁでもテレビを所有している事をNHK側で証明する手段も無いから
「テレビありません」で通すのも可能かと。
285:名無しさん@七周年
07/05/16 22:47:23 5vx2CMxU0
NHKの分割民営こそ最大の改革
NHKが某外国の影響下に有るのはNHKの組織形態そのものに欠陥があるからです。
官僚機構(特殊法人)ではまともな経営・中立的な報道は望めません。
同一業種に2種類の組織形態は無意味で国民の監視も出来ません。
NHKや後見人の片山が固執する受信料制度は
任意なら少数派の意向が番組内容を左右する不公平(現状のNHK)、
強制ならNHKが家屋立ち入り・受信機没収などの権力行使を行う戦前回帰(強制派の念頭はこれ)。
受信料は廃止しNHKも民間放送と同様県単位で複数の株式会社に分割。
民放と同じようにCM収入で競争をすべきです。
民放や新聞もCM・広告を奪われる目先の損得にとらわれずNHKの分割民営化に賛成を。
国鉄・電電・郵政に続く最後の構造改革が
NHKの分割民営です。
NHK問題の解決には分割民営という方向をきちんと見据えることが大切です。
国民の声を首相官邸へ 首相官邸・ご意見募集
URLリンク(www.kantei.go.jp)
286:名無しさん@七周年
07/05/16 22:47:27 NOBw/CBz0
>>252
NHK側が、被告側のTV設置、NHK視聴を証明出来なければ負けることは無いと思う。
それで負けたら日本は呆痴国家で法の精神?すらない事が判るので
どこかに亡命しよう。
287:名無しさん@七周年
07/05/16 22:48:13 V6L3Vtj60
>>278
NHKが法律も理解しないで勝手に言ってるだけだ。
288:名無しさん@七周年
07/05/16 22:48:14 d87yDnALO
まあ反発はあるだろうが妥当な理由だろう
受信料を支払っているほとんどの人はTVを買った時点でNHKと契約するつもりだから合理的だと思う
受信料を支払っていない人に対して批判する人の方が多いしそれに対応する事は当然
289:名無しさん@七周年
07/05/16 22:48:17 YHkSLmNn0
>>279
では、チミが代表して橋本会長に指浣腸してくるように。wwww
是非、鉛玉の浣腸で。wwwwwwww
290:名無しさん@七周年
07/05/16 22:48:57 X3soJMWP0
NHKを受信しないテレビを作って売ればいい
291:名無しさん@七周年
07/05/16 22:49:08 uJ5KEjkK0
NHKはスクランブルをかけると情報格差になるというが、
それなら、逆にすればいい。
つまり、普段は全部スクランブルなしの状態をデフォルトに
しておいて、視聴者から、「スクランブルを掛けてくれ」と
依頼があったときにのみ、かければいい。
情報格差より電波、番組の押し付けを心配しろ。
292:名無しさん@七周年
07/05/16 22:49:20 anKR2hrE0
スクランブル方式にしてくれれば、
テレビがないなんて嘘をつかなくても済むのだがな。
293:名無しさん@七周年
07/05/16 22:49:52 H+bbpMk70
>>276
ケーブルTVは地域独占の許認可事業。お役所の脅しに弱い。
従って、NHK除外パックなんか怖くて発売できない。
>>277
日本の家電メーカーは作れない。
NHKは今でも放送局の親玉として発言力が強い。
そして、日本の家電メーカーは基本的に、
放送局のご意向には表立って逆らわない。
そういう仕様のチューナーを海外で生産して輸入するか、
日本メーカー製のチューナーを小売店が改造して販売するか、
そんなところかな。
NHKの出方次第では良く売れる事だろう。
294:名無しさん@七周年
07/05/16 22:50:03 IYsVe0nw0
橋本の主張が公で認められたら893の主張も認められないとオカシイよな
295:名無しさん@七周年
07/05/16 22:50:18 yo95SeisO
NHKの前でテレビを破壊するパフォーマンスとか出てきそうだな
296:名無しさん@七周年
07/05/16 22:50:24 yKZyYDH60
【 特 殊 法 人 N H K 受 信 料 制 度 利 権 格 差 】
★ 利権に守られた受信料貴族NHK職員の本当の年収は1500万円以上
2005年度のNHK決算より 給与÷職員数(出向者除く)=1234万円
これは、住宅補助手当、カファテリアプランなどの福利厚生費は含まれておらず、
実際の年収相当額はもっと高額で1500万円を超える!
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開! 日本人の給料
職業 平均年収 人数
■ 特殊法人NHK 職員 1560万円 1万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
プログラマー 412万円 13万人
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人
NHKは受信料を取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。
297:名無しさん@七周年
07/05/16 22:50:31 3zIqBSpw0 BE:747324465-2BP(0)
PC用のモニターに、液晶TVを買った場合とか、今後は言い訳が増えるよね。
(PC専用モニターより、液晶TVのが安いから)
298:名無しさん@七周年
07/05/16 22:50:39 A7CM/DTp0
809 名無しさん@七周年 sage 2007/05/11(金) 18:31:48 ID:dq6gGkYv0
このあいだ、集金人が事前連絡なし訪問されたので、追い払った。
防犯上、マンションの敷地をでるまでは当方が引率した。
途中、エレベータを利用しそうになったので、
「このエレベータの管理費、おたく支払っている?、払ってないならば、階段ね」といい
マンションの10階から階段使って敷地外にだした。
299:名無しさん@七周年
07/05/16 22:50:42 YHkSLmNn0
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww
デジタルになろうが何しようがNHK電波はノンスクランブルで垂れ流しますので、
民放無料放送を見るにはNHK契約が必要です。wwwwwww
NHKは押し売りですお。w
てか、民放無料放送との抱き合わせ販売は商法違反ですお。www
因みに次世代デジタル録音機器にはB-CASカード必需ですが、
すでにこのカードはNHKが牛耳りました。www つまりですね、民放デジタルを
録画して楽しむには、
NHK契約が必要です。wwwwwww
橋本会長:ざまぁ、底辺ども。既得権益権力者の力を思い知れ。wwww (← 叩くべきはこのアフォですwww)
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ ← 嫁
300:名無しさん@七周年
07/05/16 22:51:18 uJ5KEjkK0
★ NHKの民営化論者は6割も、民営化の先送りはもう許されないのか?!
日本経済新聞は今年1月中旬に全国の男女1000人に、インターネットを通じ
「NHKはいかにあるべきか」を聞いている。1月24日付の「クイック・サーベイ」
欄で、牧野洋編集委員がその回答結果を織り込みながらエッセイを書いた。
アンケートの「NHKは組織形態を見直すべきか」との設問に対し、何と62.9%の
人が「民営化して、受信料制度も廃止すべきだ」と答えた。次に多い答は10.7%の
「組織形態はこのままで、チャンネル数を減らしたり放送分野を限定するなど
規模を縮小すべきだ」。後は「受信料支払いを義務化するなど、経営基盤をさらに
強化すべきだ」(7.4%)、「現在のままでよい」(7.3%)―と続く。
6割を越す人が「民営化論者」なのは、とりもなおさず「自分のおカネを出してまで
見たいと思う番組をNHKが放送していない」と考える日本人が過半数いる
ということだ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
301:名無しさん@七周年
07/05/16 22:51:23 6Ze3Ag250
>>288
>妥当な理由
どこがだよw
302:名無しさん@七周年
07/05/16 22:51:59 PTMcYKHq0
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
ゲームのためだけに買ったって主張したらおkじゃね?
303:名無しさん@七周年
07/05/16 22:52:01 aCOFPvrPO
>>278
その買ったことをNHKはどうやって
立証するんだろう?
勝手に家に入れば不法侵入。
304:名無しさん@七周年
07/05/16 22:52:15 O/0Ax6gH0
テレビをご購入の際は次のプランよりお選びください
プラン1 NHKのみ見たい 月々1,395円(NHK受信料)
プラン2 民放のみ見たい 月々1,395円(NHKの収入となります)
プラン3 NHKと民放を見たい 月々1,395円(NHKの収入となります)
305:名無しさん@七周年
07/05/16 22:52:31 i4J3pp/V0
>>288
釣りだと思うが釣られてみる
>TVを買った時点でNHKと契約するつもりだから合理的だと思う
それは、NHKが受信できないTVがあって消費者が選択できる場合の話だろ
306:名無しさん@七周年
07/05/16 22:52:34 aZWVwo8H0
そんなことよりバンドパスフィルタの反対はノッチフィルタって言うんだな
電気科だったのにしらんかったw
307:名無しさん@七周年
07/05/16 22:52:37 IYX1ZnZg0
>>NHK
見た時間だけ課金にすればいくらでも払ってやるよ?
見ていないの強引に徴収されるのって、資産の強奪じゃんw
308:アジアのこまる ◆6rlzffpKQI
07/05/16 22:53:00 ojWYbTGL0
単にモニターとしての機能もあるのに何でNHKごときに用途を限定されねばならんの?
309:名無しさん@七周年
07/05/16 22:53:35 dE57FhvHO
ピンポン鳴っても出なけりゃいいんだよ!
宅急便以外はろくなの来ないんだから。
いちいち問答すんのもめんどくさい。
310:名無しさん@七周年
07/05/16 22:54:16 i7kssFSO0
>>293
フジエアーあたりやってくれたらネタとしてもおいしいと思うんだがwww