07/05/14 20:21:30 vFuNpbKiO
20年ちかく前の週刊誌でもうすでに、
伝統的な神輿の担ぎ手がいなくなってる……っていう記事が
誌面に載ってたのを読んだ記憶があるなあ。
『わーっしょい、わーっしょい』と穏やかな横揺れで、
昔はお神輿をかついだものなのに、
近頃(20年前の時点)は『ソイヤッ!ソイヤッ!』ってせわしなく、
直下型地震みたいな縦揺れの担ぎ方をするようになったから、
お神輿のてっぺんの鳳凰などがとても傷んでしまって、
祭のあとの修繕がたいへんで……というお話。
都市部の人口が減って氏子がいなくなって、
お神輿を担ぐ同好会の人たちに頼まなければ、
お祭りが成り立たないのは確かなんだけれど、
ソイヤッ!ソイヤッ!は伝統的な担ぎ方じゃないから、
やめてください、とも言えないし……と、
神田明神の関係者の方が、頭を抱えておられました。