【マスコミ】 NHK、テレビ持ってて受信契約してない世帯に“契約しなければ訴訟”方針…橋本会長が表明★12at NEWSPLUS
【マスコミ】 NHK、テレビ持ってて受信契約してない世帯に“契約しなければ訴訟”方針…橋本会長が表明★12 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/05/14 13:47:38 GC6FWIwY0
ガルネリウス

3:2
07/05/14 13:48:24 GC6FWIwY0
って何かと思って調べてたら(略
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   してるのは本人だけで、他の人間からはキモウゼェと
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l

4:名無しさん@七周年
07/05/14 13:48:46 Tf1Udolt0
ふざけるな
やれるものならやってみろ!

5:名無しさん@七周年
07/05/14 13:48:57 KbKzh89oO
独禁法違反で逮捕しる!

6:名無しさん@七周年
07/05/14 13:49:14 GC6FWIwY0
死ねまじで死ね
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか―。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号

7:名無しさん@七周年
07/05/14 13:50:02 ZsGAWj2Q0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
『寄せられたご意見に、副会長永井多恵子がお答えします』
放送サービスについて
1.放送の自主自律、国や政治との距離について、NHKはどう考えているのか。
2.NHKはニュースや教育番組だけでよく、歌番組や娯楽番組、スポーツ中継などは民放にまかせればよいのでは。
経営姿勢や組織の構造改革について
1.組織の構造改革・スリム化は具体的にどうやるのか。放送の質は確保できるのか。
2.信頼回復に向けて、これまで何をしてきたのか。NHKは何も変わっていないように見える。
受信料の公平負担と民事手続きについて
1.NHKはスクランブル方式を導入するべきだ。
2.民事手続きはいつ、どのように行うつもりか。また、未契約者の対策はどうするのか。
3.放送法は憲法の契約自由の原則に違反しているという新聞記事を見た。
4.受信料の督促よりも、まず信頼回復が先だ。

8:名無しさん@七周年
07/05/14 13:50:17 hbq1DmDG0
バーボンは?

9:名無しさん@七周年
07/05/14 13:51:07 NV70KiHg0
家宅捜索権が無ければ訴訟も起こせないのに何か勇ましいこと言ってますね

10:名無しさん@七周年
07/05/14 13:51:12 AAv9hM6E0
アナルゲット!!!!!


11:名無しさん@七周年
07/05/14 13:51:26 gHTdxSpH0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ  そ、そんな・・・そんな・・・・見たくないテレビを見ていないだけなのに・・・
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。    テレビ買ったら月額2000円前後毎月取られるなんて・・・・・サギじゃん!!!
          ゚*・:.。

12:名無しさん@七周年
07/05/14 13:52:16 ZsGAWj2Q0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的でわ
かりやすいと思われるかもしれません。

しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの
放送を見ることができなくなります。全国どこでも「あまねく」視聴いただけ
るようにする、という役割も果たせなくなります。地震や台風などの災害報道
や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、
それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。

また、放送の内容についても、例えば映画やスポーツなど、より数多くの加入者
を集めることのできる番組に偏りかねません。教育番組や福祉番組などを十分に
放送できなくなるおそれがあります。

若い独身の方にとっては、「おかあさんといっしょ」は関係ないと思われるかも
しれません。「みんなの手話」や介護などを扱う「福祉ネットワーク」などの
番組は、多くの方にはあまり必要と感じられないかもしれません。
でも、これらの番組を楽しみに待ち、大切に思っている方が、実はたくさんいら
っしゃいます。

そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差
も生じます。

このような視点から、私は受信料が公共放送の財源として、最もふさわしいと
考えています。視聴者のみなさんが、スクランブル方式の導入など、NHKの
財源についてご議論をいただく際には、公共放送を支える受信料のこうした
役割についても、ぜひ考えていただければ幸いです。

13:名無しさん@七周年
07/05/14 13:52:21 MnBXEBQU0
NHK様、あなた方の贅沢のために貧乏な私たちからお金を取らないで!

14:名無しさん@七周年
07/05/14 13:52:36 Wu2hVBmv0
支払わなければ死刑になるというのなら払うが、払わなくてもどうということはないので払わない。 そんなおかしなNHKのルールに従って払うのはバカバカしい

15:名無しさん@七周年
07/05/14 13:53:11 z5u3CZm30
このデジタル切り替えのときに、
NHKはスクランブルを導入すべき。
そして災害などの緊急時は、ノンスクランブル放送で
国営放送の義務を果たせばいい。

そんなあたりまえの事をしないのは何故だろう。
視聴率にこだわ必要の無い国営放送が・・・。

制作費獲得の為か。
予算が無いなら、ある予算枠内で番組作ってればいい。
しょぼい番組ばかりだっていい、
だれも見なくたっていいんだ、国営放送など。
華美な番組をつくる必要など全然無い。
一日中お花畑でも移しとけばいい。

なんで、そんなに金がほしいんだろうね・・・。

16:名無しさん@七周年
07/05/14 13:53:55 NgsZa3IZ0
71歳男「かっとなって…」妻のの頭をれんがで殴る

17:名無しさん@七周年
07/05/14 13:55:21 YsdO0zsp0
低所得層から唯一の娯楽を奪う鬼酷営放送

18:名無しさん@七周年
07/05/14 13:55:23 Oykp4pF/0
見れない所なのに料金徴収しにくるな

19:名無しさん@七周年
07/05/14 13:57:12 U4/A1k340
訴訟って・・・・自分の首絞めてるよ。

振り込め詐欺と同じジャン。

あくまで視聴者の理解の上に成り立つNHKでないと、
払っている人まで反感買うぞ。

20:名無しさん@七周年
07/05/14 13:57:16 r7dDA6I40
日本人が払い、中国や韓国や北朝鮮が視聴するという役割分担

21:名無しさん@七周年
07/05/14 13:57:27 gHTdxSpH0
     <もういいかげん夢からさめろ
 __[警]
  (  ) ('A`)  <いや違うんですよ!金が無いから言い番組作れないんですよ!!
  (  )Vノ )     つまらないのは金がないから!受信料くれたらもっといいのつくりますよ!
   | |  | |       受信料つかって韓国のドラマ高値で買いますから!!!お願いします払ってくださいよ!!

22:名無しさん@七周年
07/05/14 13:58:13 Mdk2lUi2O
お前らテレビなんか捨てろよ
必要ないって

23:名無しさん@七周年
07/05/14 13:58:57 NV70KiHg0
国営化か民営化してくれ
公共放送なんて中途半端なものはいらない。

24:名無しさん@七周年
07/05/14 14:00:17 OPIEc2fC0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  こんなおいしい商売、やめられるはずがないんだよ
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

25:名無しさん@七周年
07/05/14 14:00:29 MxKXqovU0
バーロー!

26:名無しさん@七周年
07/05/14 14:00:54 30wZpDSM0
11 :名前をあたえないでください :2007/05/09(水) 22:26:52 ID:cnvtSHFr
NHKコールセンターに電話しました。

ME「4月23日PM6:00放送のワールドニュースで竹島問題の歴史的経緯を説明するVTRで
イスマンラインをひいて韓国が竹島を武装占拠時に日本人に44人の死傷者(内5人は虐殺
された)がでたことについて番組で一切触れなかったのはどういう理由ですか?」

NHK大久保「NHKの編集権ですのでNHKの判断です。」

ME「不公平な報道だと思うのですが・・その判断の合理的な理由はなんですか?」

NHK大久保「未来の日韓関係をおもっての判断です。これ以上は議論できません。」

ME「NHKは偏向しているとおもうのです。事実を隠す報道は大本営発表いらいの伝統ですか?」

NHK大久保さん「大本営発表の同じてつを踏まないようにします。」

ME「事実を隠すことは日本の視聴者の知る権利を侵害していませんか?」

NHK大久保「それはありません。編集権にもとずくNHKの総合的な判断です。」

大体このような対応でした。NHKは韓国に不利な事実を隠すことが日本と韓国の
未来のためと考えているようです。ふざけています。
スレリンク(wildplus板:11番)

27:名無しさん@七周年
07/05/14 14:01:11 uI0ZoCgW0
振り込め詐欺と何が違うの?

28:名無しさん@七周年
07/05/14 14:02:02 M2YVCgUC0
ヤクザよりたちが悪い

29:名無しさん@七周年
07/05/14 14:02:16 gHTdxSpH0
よくよく考えたらすごいよな・・・
NHK見ても見なくても
契約してもしなくても料金取られるんだぞ・・・

電気屋でテレビ買ったら瞬間に月々の料金なぜか払わないといけないんだからな・・・
これ凄いぞ・・・

30:名無しさん@七周年
07/05/14 14:02:33 9Sb50KoE0
これ面白いな。
本気でこんなことやったら・・・

テレビ持たない流れ
 ↓
民放、広告料取れずにアボン
 ↓
TV局員プギャー

って流れもあるかもしれん。
ないかw

31:名無しさん@七周年
07/05/14 14:03:02 krbqkn5T0
あの質問なんですが、契約を結ばないと
いけない法律では、NHKの決めた契約で
結ばないといけない事になっているの?
契約って両者の同意の内容が前提じゃないの?

32:名無しさん@七周年
07/05/14 14:03:34 3wPEDUsZ0
>>12
ニュースや緊急時にスクランブル解けばいいだけの話じゃん
NHKはほんと国民をナメてるよな

33:名無しさん@七周年
07/05/14 14:04:12 rYNlN0Lc0
NHKラジオは無料

34:名無しさん@七周年
07/05/14 14:04:20 ZTLBoHPi0
俺の部屋
スカパ110度見てるんだが・・・
デジタルのNHKはチャンネル殺してる
地デジのアンテナ立てたんだが・・・・信号がまだ着てない。
コレでも、支払う義務があるんだろうか?

35:名無しさん@七周年
07/05/14 14:05:37 MlGu5THt0
これほど人気のスレッドは滅多にない
いかにNHKの人気が高いかという証しだね
NHKは永遠に不滅です
で、もう督促状が郵送されてきた人いる?
たまには郵便受け見てみろ

36:名無しさん@七周年
07/05/14 14:06:08 kLAuxhQWP
特殊法人は甘い蜜なのだよ。
情報開示する義務もないし、受信料は徴収できるし。
ほうら、懐肥やすには都合がよかろう?

37:名無しさん@七周年
07/05/14 14:07:17 X2MO0yP60
スクランブルかけたら視聴者が激減して贅沢できなくなるから。

38:名無しさん@七周年
07/05/14 14:08:30 Rq8XigBR0
ご意見・ご要望は、こちらまで↓
URLリンク(www.nhk.or.jp)

39:名無しさん@七周年
07/05/14 14:08:31 9Sb50KoE0
>>1
さっそく、受信料詐欺が横行しそうな悪寒。

40:名無しさん@七周年
07/05/14 14:08:35 OPIEc2fC0
NHKもスポンサー募って
CMを流せばいいのでは?

41:名無しさん@七周年
07/05/14 14:08:55 FRHkurCW0
受信料なんか踏み倒せばいいじゃん。
ひろゆきみたいにさ。

42:名無しさん@七周年
07/05/14 14:09:46 yyer6qBfO
NHKの契約に対する自由権みたいの作らないかなw

43:名無しさん@七周年
07/05/14 14:10:31 xuBnaXU70

訴訟を起こすのは自由だけど

公平に起こさなければ不公平・・・

そして簡易裁判所がパンクする・・・

44:名無しさん@七周年
07/05/14 14:10:43 Rq8XigBR0
>>40
これだけ不祥事の多い局に、スポンサーが着かない罠

45:名無しさん@七周年
07/05/14 14:11:16 4Gi1QMEo0
NHK不祥事一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)

46:名無しさん@七周年
07/05/14 14:11:19 9fSnVRcs0
独善的な論理を並べ、
既に時代の趨勢に適わなくなった放送法にしがみつき、
政治屋に媚を売る。
NHK内部に目をやれば、逮捕者まで例年のように出す始末。
それで、「カネをよこせ、よこさなければ訴える」と息巻く会長。

「TV受信機を持っていたら、カネを支払わなければならない」などと言う
放送法自体の論理に欠陥があるのだ。
またその「欠陥」は、誰が見ても明らかで道理に適っていない。
問題なのは、「NHKは、道理に適わない法を詭弁を使って盾に取るような団体である」
と言うことだ。
こうした団体を構成する人間達が、マトモであろうはずが無い。
だから犯罪に手を染めるものが続出するのだ。

「アタリマエを当たり前にやる」ことが必要なのだ。
つまり、需要があるところに供給が存在するのだ。
需要も無いのに供給したからカネを出せ!と言うのは、マトモな人間のすることではない。

47:名無しさん@七周年
07/05/14 14:11:26 TloQukON0
>>40
NHKまでもがパチンコとサラ金のCMはじめたら、俺は日本を出て行くよ・・・orz

48:名無しさん@七周年
07/05/14 14:11:41 ZsGAWj2Q0
>>31
放送法には
『第32条
 3 協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。
これを変更しようとするときも同様とする。』
とあるだけ。
総務大臣の許可はいるが、契約の条項内容をNHKが決めるとは書いてない。
自分が考えた契約内容をNHKが持ってって許可とってくれば理論的には問題ない。

49:名無しさん@七周年
07/05/14 14:12:11 mCkjyISo0
USBワンセグチューナとかの扱いは?


50:名無しさん@七周年
07/05/14 14:12:42 0WFetKJ60
おれのは知人からもらった中古テレビなんだが集金にきやがる。払ってないが

51:名無しさん@七周年
07/05/14 14:13:03 1/JSACO+0
橋本は経済ヤクザか

52:名無しさん@七周年
07/05/14 14:13:52 y0a5ADR60

で、実際のところお前らどれくらい犬HK見てる?

俺は少なくともここ一ヶ月はゼロ。
そもそも、一日10分くらいしかTVつけない。
(朝出かける前の天気と時計代わり)

最近本気でテレビいらねぇと思い始めてる。



53:名無しさん@七周年
07/05/14 14:14:33 z5u3CZm30
>>49
ワンセグはいまのところ契約しなくてOKのようだ。

54:名無しさん@七周年
07/05/14 14:15:02 Tf1Udolt0
>>12
情報てお金で買うものですよ。
貧富の差で情報格差が生じるのはあたりまえです。
じゃあなたは情報格差が生じないように
受信料をタダにしてあげてください

55:名無しさん@七周年
07/05/14 14:18:13 Vw1DGjr50
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ 抱き合わせ商法 ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■

大抵の場合は人気商品と、そこまで人気の無い商品とをセットにして販売される例を指す。
日本においてはこのような販売方法は不公正な取引方法の一般指定(10項)により指定されており、独占禁止法(第十九条)違反となる。

(Wikipediaより抜粋)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

(その関連項目としての掲載事項)
* 悪徳商法
* 独占禁止法

56:名無しさん@七周年
07/05/14 14:18:16 6fKkGyJp0
>>45
すげぇww工作員から削除依頼がwww

57:名無しさん@七周年
07/05/14 14:21:21 MlGu5THt0
NHKは巨大なピラミッド型グループです
頂点はNHK職員です
その下は番組制作の元請会社で天下り役員を多勢抱えています
専属の下請け、孫請けと続きます
最下層の上は受信契約促進訪問の会社で
最下層は対象者情報収集専門の会社KSCです
こっそり密かにやってます
近所のオバサンが出来高制で通報します

58:名無しさん@七周年
07/05/14 14:23:36 MnBXEBQU0
>>12
特定の国に異常なくらいに媚を売る売国的放送をしておいて、
よくも「公共放送の使命」などと口にできるものですね。

59:名無しさん@七周年
07/05/14 14:23:54 Ie17vLo2O
NHK映らないテレビがない責任は誰に求めればいいですか?

60:名無しさん@七周年
07/05/14 14:26:54 ZsGAWj2Q0
>>49
ワンセグも契約対象。NHK曰く

61:名無しさん@七周年
07/05/14 14:26:57 AFeaiy3+0
>>12
>そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差
>も生じます。

テレビももてない。電気代も払えない家にテレビ代と電気代の全額補助を
したならこの言い分、認めてもいいよ。

62:名無しさん@七周年
07/05/14 14:30:58 YpmeQUW20
>>スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。

この部分だが、テレビがある人とない人の情報格差については触れないのな
あとチャンネルをNHKに合わせてる人とそうでない人の情報格差についても

とりあえずスクランブルでは困るかもよっていうのを無理やりこじつけたトンデモ理論だな
こんなのが通用するのって、ジジババだけじゃね?

63:名無しさん@七周年
07/05/14 14:33:38 gCf+GYzx0
やった!!!
テレビ持ってない俺は勝ち組!!!

もうテレビを捨てませんか9台目
スレリンク(news2板)

64:名無しさん@七周年
07/05/14 14:35:47 bNXiMZSH0
テレビがないと言い張っても、
刑事事件じゃないから家宅捜索はできないだろうし。
BBCみたいに電波でも拾う気なんだろうか。


65:名無しさん@七周年
07/05/14 14:35:48 ZsGAWj2Q0
愚かにも契約しちゃってた人
解約の仕方はこちらのテンプレ1-12参照
『NHK受信料・受信契約総合スレッド(58) 』
スレリンク(nhk板)l50#tag292

66:名無しさん@七周年
07/05/14 14:36:18 xqh/OZ9mO
もう役割は終わりましたから、解体して下さい。
と言っても、NHKで甘い蜜を吸う族連中には届かないか。

67:名無しさん@七周年
07/05/14 14:37:31 EiX2zHg00
民営化が失敗したいい事例だな
郵政は民営でもいいと思うが、NHKはダメだな
今のNHKは外国人だらけの職員とともに民放に格下げ

国の手で一から作り直すんだ
そして最低限のコストでもって税金でやればいい

スクランブルも各家庭に徴収もしなくてもいい
どうせ予算を各家庭で割っても、3百円/月程度で収まるだろ

68:名無しさん@七周年
07/05/14 14:39:12 ZlOUFZnr0
NHKや職員が出した損失にたいして訴訟

69:名無しさん@七周年
07/05/14 14:40:28 gCf+GYzx0
NHKの社員が自分たちで番組作る気を起こさない限り復活は無理。
丸投げで儲かる構造になってんだもんなwww

まぁそれはマスコミ全般に言えるのかもしれないが

70:名無しさん@七周年
07/05/14 14:45:13 nEOU4JTY0
>>12
>しかし、スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの
>放送を見ることができなくなります。全国どこでも「あまねく」視聴いただけ
>るようにする、という役割も果たせなくなります。地震や台風などの災害報道
>や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、
>それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。

災害報道をノンスクランブルにすればあっさり解決なのに。
本当に命や財産の危険があるような災害のときには電気も止まってて、テレビを
見られない人がほとんどだと思うがな。l

71:名無しさん@七周年
07/05/14 14:46:11 7aRtAzaW0
NHKなくても困らない世の中になった

72:名無しさん@七周年
07/05/14 14:46:35 gCf+GYzx0
WOWOWもロケガとかノンスクランブルだよね(・∀・)
つまりやればできるのだ

73:名無しさん@七周年
07/05/14 14:47:51 e10V0CXR0
全部スクランブルにせず、本当に公共性のあるニュースと緊急放送だけスクランブル外せば済む話。
WOWOWに出来て天下のNHK様に出来ないはずは無い。

74:名無しさん@七周年
07/05/14 14:48:11 WiHBy3u80
阪神・淡路の時、すぐに停電でテレビが見られなくなった。
本当に悲惨な被災地ではスクランブルかけても無問題。

75:名無しさん@七周年
07/05/14 14:49:02 zWix6rky0
スクランブルでNHKが見れなくても困らないよ
民放を見ればいいさね
TVを持っているだけでNHKにお金を取られるのが納得できん

76:名無しさん@七周年
07/05/14 14:50:18 y0a5ADR60

いらないものに金は払えん。
だから、払わないことで生じる
不都合は、当然受け入れるよ。
それでいいじゃん。

スクランブルに一票。
NHK以外だれも困らん。


77:名無しさん@七周年
07/05/14 14:51:15 gCf+GYzx0
>>12

>< スクランブルじゃ困るんです! 払ってください!

だけ読んだ

78:名無しさん@七周年
07/05/14 14:53:41 zZDw2czC0
国民投票で決めようぜ?

1.現行の体制のまま受信料強制徴収
2.スクランブル化(公共放送のみ非スクランブル)
3.解体民営化


79:名無しさん@七周年
07/05/14 14:53:48 OPIEc2fC0
スクランブルにしたら解約が増えてしまうってことだな。
ホクホクの生活ができなくなってしまう事態を阻止したいんだ。

80:名無しさん@七周年
07/05/14 14:56:51 sEWq2h5n0
NHKがうつらないTVを発売してください!

81:名無しさん@七周年
07/05/14 14:59:14 jslru8CO0
スクランブルでいいよ。

82:名無しさん@七周年
07/05/14 14:59:23 KCRRkuyg0
NHKのコメントはほんとに詭弁ばっかりだなぁ
平均年収1200万で快適な社宅があって家賃もただ同然
こんなおいしい待遇手放したくありません
「NHK職員の信じられない高待遇は皆様の犠牲の上で成り立っています」
ってはっきり言えばいいのに・・・

83:名無しさん@七周年
07/05/14 14:59:32 KMTeuVUdO
つまりテレビ捨てればいいんだろ?
どうしても見たきゃワンセグなりDVDなりで十分
テレビ不要

84:名無しさん@七周年
07/05/14 14:59:34 EzTJsB+90
災害が起きたら、テレビなんか見られないと思うのだが・・・
いつも災害時のサービスを盾にして、スクランブルはやらないの一点張り。
どうしようもないな。

85:名無しさん@七周年
07/05/14 15:01:04 /Hn3oM4u0
民法を見る権利の侵害だよね

86:名無しさん@七周年
07/05/14 15:01:56 Ct6dw+as0
>>83
世帯で契約していなければ、ワンセグにも契約義務がありますよ。


87:名無しさん@七周年
07/05/14 15:02:01 ZsGAWj2Q0
>>83
ワンセグも契約対象だって。NHK曰く

88:名無しさん@七周年
07/05/14 15:04:25 pSXsEYiY0
NHKの韓国人が日本国民を脅して金をまきあげる構造

NHKは悪の機関



89:名無しさん@七周年
07/05/14 15:05:13 LrpmiXKG0
契約内容は誰が決めるの?

90:名無しさん@七周年
07/05/14 15:07:53 ZsGAWj2Q0
>>83
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>ワンセグ受信機も受信契約の対象です。
>ただし、ご家庭ですでに受信契約をいただいている場合には、
>新たにワンセグの受信機を購入されたとしても、
>改めて受信契約をしていただく必要はありません。

91:名無しさん@七周年
07/05/14 15:08:49 DIbPVRPOO
PCも契約対象なんでしょ?

NHKいわく…

92:名無しさん@七周年
07/05/14 15:09:13 mh7QZRPS0

  NHK=ヤクザ


93:名無しさん@七周年
07/05/14 15:09:36 zFkhQOJqO
>>83
現行放送法では認められていませんwwwwwwww
ケーブルテレビに加入するかテレビを捨てるかどちらか選択しましょう

94:名無しさん@七周年
07/05/14 15:10:44 WME5VIU8O
これだけ民放が充実してるんだから,NHK自体もういらないんじゃないか?
なんでやつらの高い給料の負担を見てない俺達が背負わねばならないのかわからん。



95:名無しさん@七周年
07/05/14 15:11:12 iTntDYv40
振り込め商法だな
早い話が、法に守られている押し売りでしょ

96:名無しさん@七周年
07/05/14 15:11:28 ZsGAWj2Q0
>>91
NHK番組が視聴できるものは全て契約対象(有線放送のCATVも含め)。NHK曰く。

97:名無しさん@七周年
07/05/14 15:12:07 nEOU4JTY0
スクランブル化すると、「見えるんだから払え!」と言えなくなるからしたくない、というのが本音なんだろうな。


98:名無しさん@七周年
07/05/14 15:13:08 OPIEc2fC0
公共放送の理念を守ったブログ作って、受信料徴収していいですか?


99:名無しさん@七周年
07/05/14 15:13:59 EzukVHAMO
人んち覗くのか

100:名無しさん@七周年
07/05/14 15:14:07 iw+PndnH0
マジで橋本死ねや

一日一回言わにゃあ落ち着かなくなってしまった

101:名無しさん@七周年
07/05/14 15:14:15 hhabRRBV0
>>98

いいよ。見ないけど。


102:名無しさん@七周年
07/05/14 15:14:23 K93sQzeyO
由緒あるのど自慢でヲタアニメの歌を流して苦痛でした
払いたくなくなりました><

103:名無しさん@七周年
07/05/14 15:14:56 I3ewe5Fv0
もうテレビはNHKで独占販売すれば?

104:名無しさん@七周年
07/05/14 15:16:02 ZsGAWj2Q0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>仮に衛星放送をスクランブル化した場合の影響について

>(会長)
>国内外の例を見れば、スクランブルを解除しても見たいという人は、相当、限定的になると思う。

だからしません。ってことね

105:名無しさん@七周年
07/05/14 15:16:05 pxmachm20
これは押し売りとどう違うんですか。
つーか、この3年というもの、NHKなんて一度たりとも見たことがないんですが。

106:名無しさん@七周年
07/05/14 15:17:12 ImMKIvOa0
夕方住人が帰ってくるまで隠れて待ち伏せする受信料徴収法がキモイ。


107:名無しさん@七周年
07/05/14 15:18:17 xCoYXlTX0
「部屋やおろか、敷地には一切入るな。
アンテナは父が勝手につけたもの。遺品だ。
撤去する費用も時間も必然性もない。」
などなど言われたら、それ以上はどうにもできないんじゃね?

108:名無しさん@七周年
07/05/14 15:18:26 iTntDYv40
NHKを必要としている奴なんかいるのか

109:名無しさん@七周年
07/05/14 15:18:50 hhabRRBV0

俺は受診契約していない。

半年前、勧誘員が来たとき、俺はこう言ってやった。

「すいません、あなたの放送局は、私にとって何の意味も持ちません。
テレビはありますが、視聴するという意味では役にたっていないので。」

このようにフランス語で言ってやると、勧誘員は立ち去っていった。
それ以来、来てないよ。


110:名無しさん@七周年
07/05/14 15:19:47 QgsIy/530
ケーブルテレビ契約料払ってる上に
NHK受信料払うのアホらし
てか二重取りだろ

111:名無しさん@七周年
07/05/14 15:20:15 t4msecVu0
橋本元一って一体、どんなツラしてるのかと思って調べてみたら…なんだよこのヤクザ

URLリンク(images.google.co.jp)



URLリンク(www.zakzak.co.jp)



112:名無しさん@七周年
07/05/14 15:20:44 R1PPqnb60
生まれてこの方、NHKが見れなくて困ると思ったことなど一度もない。
それ以前に、意図的にTVのリモコンのNHKのボタンを押したことがない。
昔、ガチャガチャ式のテレビだったときは、10>4とかにするときNHKを経由したことはあるが・・・。

スクランブルになると、なにがこまるのかまったくわからん。
あ、NHK側が困る理由はわかるよ。

113:名無しさん@七周年
07/05/14 15:21:20 PDl2de480
結論は「だめだこりゃ」ってことでいいですかね?

114:名無しさん@七周年
07/05/14 15:21:26 iTntDYv40
>>111
う うわぁ 893

115:名無しさん@七周年
07/05/14 15:22:50 6iaMz3Wd0
ヤクザ企業

こんな存在が許されている日本ってなんなの。恥ずかしい。

116:名無しさん@七周年
07/05/14 15:23:34 zFkhQOJqO
特定の団体に電波押し売りを認める放送法の改正を
野党各党は実行するつもりはないようです

117:名無しさん@七周年
07/05/14 15:23:36 uDRcfw+q0
>>101
見なくても
見える環境にあれば払わなくちゃいけないんですよ

118:名無しさん@七周年
07/05/14 15:26:04 FfhfF3EO0
どうみても電波の押し売りなんだよな。
見たいやつだけ見られるようにできるわけだし。
どうしてこんな押し売りが罷り通っているのか不思議だ。

119:名無しさん@七周年
07/05/14 15:28:18 JXqyDebNO
国営放送が電波の押し売りかよ
美しい国だな

120:名無しさん@七周年
07/05/14 15:28:28 vFnL4vQz0
罰則規定がない努力目標だって聞いたけど。
契約を結べと判決が出て、それを無視したらどうなるの?

121:名無しさん@七周年
07/05/14 15:29:16 ZsGAWj2Q0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
Q一般論として、公共放送のスクランブル化をどう考えるか


(会長)
 情報の格差をもたらさない、という大切な考え方がある。私個人の考えでは
あるが、大正12年の関東大震災をきっかけに、放送によってできるだけ被害を
少なくできないかという反省に立って2年後にラジオ放送がスタートした。
正確で迅速な情報をあまねく伝えるという精神は、アナログであろうとデジタ
ルであろうと、これからも大事なことだと思っている。スクランブル化という
考え方が、受信できる人を限定的なものにしてしまうのであれば、みんなが
情報を共有する事を阻害するやり方につながるのではないかと思う。

122:名無しさん@七周年
07/05/14 15:29:21 WcztCD2E0
受信料が年間15000円くらい?ちょっと高いよな。年間1500円くらいまで落として欲しい。
ラジオはコストの無駄。集金人はコストの無駄。職員の報酬は、受信料で成り立つならば
受信者に決定権がある。半年に一度の総会を開き、類似業種との比較ではなく、一般公務員
との比較の上で決定するべきだ。まぁ、個人的な意見だが・・・。海外で放送されてる奴は
直ちに放送できないようにして欲しい。もしくは受信料を徴収して欲しい。

123:名無しさん@七周年
07/05/14 15:29:54 h1LbKWYI0
NHKヤバイ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

124:名無しさん@七周年
07/05/14 15:31:27 uigxgSVC0
君らに言っておくけど、NHKはスクランブル技術100%持ってますよ。
技術云々、WOWOWがどうのではありません。海外で全世界でNHKワールドプレミアムと言って、完全スクランブル放送で世界中に配信しています。

NHKがスクランブル放送をしていないのは日本国内だけ。つまりNHKがやる気がないだけです。

それと受信料は現行法では強制徴収も強制契約もできません。

第32条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」

上記の法律の「」部分の内容の通り、「NHKは見ない。」、「NHKを視聴するためにテレビ、アンテナを設置したわけではない。」
で通るのです。

ちなみにNHKサイトの受信料契約、放送法解説や訪問集金員の営業のチラシでは意図的に

>「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」の部分は削除されている。

NHKは本当に詐欺ですね。



125:名無しさん@七周年
07/05/14 15:32:05 WcztCD2E0
ここのネット・オンライン放送ってどういつ扱いなの?放送法とかいう奴の違反じゃないの?
違反じゃなとしても意味も無く受信者様の受信料で意味の無い事業を展開していることになる。
即止めて欲しい。受信者のための公共放送であれば・・・。違うのであれば好きにしてください。
私は、契約しません。おのおのが各自の判断でけいやくすればいい。

126:名無しさん@七周年
07/05/14 15:33:51 qF7DyjpD0
さっさとスクランブルやれよ
緊急時だけはずせばいいんだよ

127:名無しさん@七周年
07/05/14 15:35:13 P5W9Ngcl0
鰻屋の前を通ったら店主が出てきて「お前、いま鰻のにおいを嗅いだだろ!」といって
喰ってもいない鰻の代金を取られる様なものか・・・

128:名無しさん@七周年
07/05/14 15:35:31 pbGreuZd0
荒川静香タンの一世一代の舞台での
ウイニングランを明らかに放送しなかった放送局が何言いやがる!

129:名無しさん@七周年
07/05/14 15:35:33 E95azVJ00
NHKは国有化するべきだと思う。
他のテレビ局は全部反政府マスコミなんだから、1個くらい政府よりの放送局があってもいいだろ。

130:名無しさん@七周年
07/05/14 15:36:48 gCf+GYzx0
>>127

青木さやかの「どこ見てんのよ!!」のようなもの

いや、見てませんて('A`)

131:名無しさん@七周年
07/05/14 15:36:50 jTYODUE20
NHKは北京五輪にめちゃくちゃ金使いそうだな。アテネの比じゃないだろ

132:名無しさん@七周年
07/05/14 15:37:49 eP93lTuW0
>>104で、つくづく商業原理に反した存在を再認識できた。
まるでねずみ講だ。

133:名無しさん@七周年
07/05/14 15:40:15 UhrsOGFp0
テレビの普及率なんてほぼ100%なんだから、税金として徴収すればいいだろ。
そうすれば無駄な経費使わなくて済むし。

国営化してしまえ。

134:名無しさん@七周年
07/05/14 15:41:20 QgsIy/530
近隣三国にタダで電波垂れ流すのヤメればいいのに

135:名無しさん@七周年
07/05/14 15:43:37 zFkhQOJqO
国鉄は利用しない者に
切符押し売りをしなかったのに 税金ドカ食いしたけど

136:名無しさん@七周年
07/05/14 15:44:06 cOlL8pOg0
ならばTVを捨てよう
そこまでして見ないよ馬鹿じゃないの?

137:名無しさん@七周年
07/05/14 15:47:12 Vm/PpcXT0
893の資金源を断つのと同じで、言われるがままに払っている奴もこれからは立ち向かわないと。
あまり見る暇もないような社会人なのに、ただ流れで払ってるような奴は今すぐ払うの止めろ。

138:名無しさん@七周年
07/05/14 15:49:31 ZsGAWj2Q0
不払い(契約してての支払い拒否)はダメだぞ。解約しなきゃ。
NHKは契約者数の数字出して
「ほうら、これだけの人が受信料制度を支持しています」と言うから。

139:名無しさん@七周年
07/05/14 15:50:08 ZnaG/6g80
>>121
先月の三重の地震では
臨時のニュース番組も組まずに
総合テレビではのど自慢を定時まで垂れ流していた。

遠方で心配してる多くの人がテレビでは情報が得られず、
電話をかけたために電話がパンクした。

140:名無しさん@七周年
07/05/14 15:54:26 z5u3CZm30
NHKのチャンネルのチューニングずらしちゃえば
設定上、NHKを受信しないテレビだよな?

141:名無しさん@七周年
07/05/14 15:56:32 ZsGAWj2Q0
>>140
受信者が容易に設定を戻せることを理由に契約義務ありだと。たしか

142:名無しさん@七周年
07/05/14 15:57:03 p1mmozb20
国民投票法も成立したんだから・・・NHKの存続を国民に問うべきではないかな?

143:名無しさん@七周年
07/05/14 15:57:06 e10V0CXR0
>>140
チューニングずらし直せるから受信できるテレビだろ。
北の国みたいにチューニングにシール張って固定しなきゃなw

144:名無しさん@七周年
07/05/14 15:58:17 Ae/Iy/8k0

  こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  キ チ ガ イ  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢 読 売 天下り




145:名無しさん@七周年
07/05/14 15:58:42 zdIOtaxV0
NHK全く見てないお前らが文句言うのはわかるんだが
オレの周りでは受信料払ってないやつが堂々とNHK見てるのが
結構いるんだよ。オレは払ってるんだが逆にオレの方がNHK
見てないなw。どうでもいいからこの不公平感を何とかしてくれよ。

146:名無しさん@七周年
07/05/14 15:58:48 z5u3CZm30
なんとか方法ないものか
しかし、自分で出来ることだと
自分で戻せちゃうのがアレか。

147:名無しさん@七周年
07/05/14 16:01:07 ZsGAWj2Q0
>>146
チューニングずらした後ボタンぶっ壊せばいいんじゃね?
自分では戻せなけりゃいいんだから

148:名無しさん@七周年
07/05/14 16:02:19 jwxqbjCq0
訴訟か、がんばれよ。
どうやって証明する気だ?
家に入ろうとしても入れないぞ、不法侵入で現行犯逮捕してやる。
犬HK職員を豚箱に入れるぜ~!

149:名無しさん@七周年
07/05/14 16:02:26 cMe3sW5h0
裁判して国民訴えたり、国会議員にタクシー券ばらまいてロビー活動したり、
あまりにもやり方が 「公共」とは真逆じゃねーか
そのあげくが「裸踊り紅白」

マジで死ねよ、組織ごと

150:名無しさん@七周年
07/05/14 16:03:05 z5u3CZm30
俺はNHKやめる気満々なんだが、
嫁が見たがる。

受信料の分でスカパーのセットで主だったチャンネルほとんど見られるし、
それで説得しようかな。

151:名無しさん@七周年
07/05/14 16:03:32 NEUqTDCt0
俺は今住んでるところに人が住んでいるとは思われて無いらしく徴収されてない
今後もぜってー払わないからな!バカNHK!

152:名無しさん@七周年
07/05/14 16:03:46 R1PPqnb60
スクランブルですべて解決だろう。
国民投票でもしてみて、反対してるのが自分たちだけだって思い知ればいいね。

153:名無しさん@七周年
07/05/14 16:05:05 ZsGAWj2Q0
>>12
>そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差 も生じます。

つまり払わなくても見ていいということ

154:名無しさん@七周年
07/05/14 16:06:26 EsBo6wd70
たった今nhkが来た。
「今忙しい」とだけ言ってインターホンを切ったらそのまま帰って行った。
でも、うち戸建てだから、今後、何度もやってくるんだろうなぁ。

155:名無しさん@七周年
07/05/14 16:06:33 gCf+GYzx0
>>150

別居、生活費は独立採算 これでおk

156:名無しさん@七周年
07/05/14 16:07:36 hrhTdsLB0

>そして、スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人との間の情報格差 も生じます。

韓国ドラマやチャングム流しといて 何が情報格差じゃ アホか氏ね 

157:名無しさん@七周年
07/05/14 16:07:59 fqYgRGTcO
よーし受けて立つ!

158:名無しさん@七周年
07/05/14 16:08:38 ehTLd+lP0
本多勝一を訴えたら考えてやってもいいが
腐った特殊法人の会長さんは恫喝しやすいところから取るんだろ。

159:名無しさん@七周年
07/05/14 16:09:05 s+pHgRh70
完全に地デジに切り替わるまではスクランブルはない

160:名無しさん@七周年
07/05/14 16:09:19 zFkhQOJqO
>>142
今度出来た国民投票法の対象は憲法改正だけ
それ以外を対象とした国民投票は現行憲法では認められていません

161:名無しさん@七周年
07/05/14 16:10:12 jGueV4dZ0
年収がNHK平均の半分しかないのに
どうして今の馬鹿高い受信料を払わにゃならんのだ

162:名無しさん@七周年
07/05/14 16:13:11 hrhTdsLB0
>>161
お前なんか奴隷か小作人くらいにしか思ってないよ。
マジでね。

163:名無しさん@七周年
07/05/14 16:15:13 MWeqh/VJ0
みんなで一斉に受信料払うのやめたら潰れるよね?

164:名無しさん@七周年
07/05/14 16:18:18 I27L+ctk0
>>160
放送法は憲法じゃないしな。

まぁ、こういう話を予め封じる為に憲法に限定したんだろ。
そうしないと、片っ端から法律に「否」の評価がつくのは目に見えてる。


165:名無しさん@七周年
07/05/14 16:18:20 oipM4KW40
>>145
つ とっとと解約

166:名無しさん@七周年
07/05/14 16:19:09 zWix6rky0
NHKはいらないTV局だな

167:名無しさん@七周年
07/05/14 16:20:09 eP93lTuW0
CH 周波数範囲、中心周波数(MHz)
1 90~96 、93
2 96~102 99
3 102~108 105

だから、VHFアンテナに108MHz以下をカットするフィルタをつければ、
関東首都圏ではVHF帯のNHKを映らなくするテレビが作れる。
アンテナに取り付ければ法的にもNHKを拒否した受信システムが出来上がる。
無線に詳しい猛者ならできそう。

168:名無しさん@七周年
07/05/14 16:21:21 oipM4KW40
>>133
なんで見ないものに税金払わなきゃいけないんだ?
見たいやつだけ払って見れるようにするだけで全く問題なし。
犬HKに税金使うくらいなら、子育て支援施設の充実でもしろや!

169:名無しさん@七周年
07/05/14 16:21:27 75Yt+SPg0
情報格差とか言ってるけど、地デジ対応テレビを買えないオレに救済措置はあるのかね
テレビやるから受信料払えというんだったら、まぁ筋は通るわな。
どっちにしても押し売りだけど。

170:名無しさん@七周年
07/05/14 16:23:13 zFkhQOJqO
>>163
不払いが増えただけで行き詰まって
支払い義務化させようと画策
→値下げ要求され断念

171:名無しさん@七周年
07/05/14 16:29:01 NV70KiHg0
>全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります
⇒なら広告を導入するなどして受信料を取らずにその役割を果たせ

地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、
⇒民放だけで不便はない

>お金を払った人しか見られないことになり
⇒構わない。
⇒そもそもお金を払わないとTVを持てず無料放送の民放すら見れない法制度が理不尽でおかしい。

>教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります。
⇒Chを複数持っているのは何の為だ?
⇒有料衛星放送や広告を導入したChであげた収益を福祉・教育番組制作に充てろ


172:名無しさん@七周年
07/05/14 16:31:20 bI4nWydw0
NHK専用電波受信メーターを各家庭に配布
メーターの使用量に応じて料金徴収

これで解決だろ

173:名無しさん@七周年
07/05/14 16:34:07 MWeqh/VJ0
2chにはいろんなエキスパートが集まってるんだから、
「NHKだけ映らないようにぶっ壊す」方法を知ってる奴くらいいないのかな。

174:名無しさん@七周年
07/05/14 16:34:20 bdTHGGGb0
今の部屋に転居して1年以上もNHK関連が誰も来てないわけだが。
訴訟?やれるもんならやってみやがれ。断固戦うぞ。

175:名無しさん@七周年
07/05/14 16:35:56 EsBo6wd70
勝手に電波垂れ流しておいて、受信できるのなら受信料払えって、
押し貸し詐欺と同じ手口だよね。

176:名無しさん@七周年
07/05/14 16:36:41 1+z65qbB0
高橋徹・現行犯犯人
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)


ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*//  オッ、姉~ちゃん!
    ⊂二 NHK/               
     |  )アナ/       乳 揉ませろや!!
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

処分メチャクチャ軽いよなぁ!抗議しようぜ!!

【マスコミ】強制猥褻現行犯で逮捕されたNHK・高橋徹アナの処分は「減棒6ヶ月」に決定!

177:名無しさん@七周年
07/05/14 16:37:36 1LGs97LQ0
NHKがしがみついている「放送法」は、1950年の施行だ。
当時は民放はおろか、日本国内にTV受信機そのものが普及していなかった。
当時の状況において「TV受信機を備えること=NHKを視聴すること」の等式が成立した。
現代、その等式は成り立たなくなっている。
その現代において、なおTV創生時代の法律を盾にとって「やい、カネを出せ!」
と言うわけだ。客観的合理性に欠けているのだ。
仮にそうした法律が存在しても、客観的合理性に欠けていれば使わないのが
成熟した大人の判断である。
それを詭弁を使ってまで、NHKの存在意義を主張するなど
「日本人なら武士道の基本精神に立ち返れ!」と言いたいところである。

そもそも団体や組織の存在意義などというものは、利用者が判断するものである。
民間企業もそうだ。必要が無くなれば誰も買わなくなり、淘汰される。
こうした自然のメカニズムに蓋をして、TV創生時代の法律を盾に取るなど、
マトモな神経を持った人間が集まる団体とは到底思えない。
そうした団体だから、毎年決まったように不祥事が発生し、逮捕者まで出すのだ。
僅か12,000人規模の団体であるのにだ。

178:名無しさん@七周年
07/05/14 16:38:58 gCf+GYzx0
>>173
勝手に電波発信してるだけなのに金を毟ろうとするのが問題。ってか問題外。
押し売りは違法。

179:名無しさん@七周年
07/05/14 16:39:32 30Gk8+iU0
スカパーとかみてないのにさスカパーから料金の請求があるのと同じ
ことでしょ。公共性って言ってもそこまで社会派な番組ないし予算無尽蔵に
使ってるのにBBCやCNNやアルジャジーラ並に世界に影響力ないしな。
死ね。

180:名無しさん@七周年
07/05/14 16:41:28 NV70KiHg0
無料放送だけ見る権利をよこせ

181:名無しさん@七周年
07/05/14 16:42:07 MWeqh/VJ0
>178
まあ感情としてはそうなんだけども、
今の放送法をそのまま適用すると
「NHKを見ることができる」場合に受信料から逃げられないのよね。
放送法が違憲であると証明するつったら何年かかるかわからんし。
NHKを潰そうと本気で思うなら、みんなで一斉に受信料払うのやめるのが一番早いよ。

182:名無しさん@七周年
07/05/14 16:43:10 wGgHcrl10
>>163
ほんの遊び心で、国民全員が一致団結してテレビ壊れたことにすれば潰せね?
しっかり潰れたらいやぁ、冗談冗談^^;って事で

183:名無しさん@七周年
07/05/14 16:45:17 bhyhqvTP0
資本主義、自由化
こんな社会なのに

観ない

こんな単純な選択肢がないほうがおかしい。

184:名無しさん@七周年
07/05/14 16:45:26 OPIEc2fC0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 受信料徴収は宗教的な魔力があるんだ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /


185:名無しさん@七周年
07/05/14 16:46:33 ztSKzH7c0
俺も今日からホームページを設立するので、
ネットに接続できる環境の人は全員月額2000円の視聴料契約をしてください。

契約しなければ、訴訟する方向でいきますよ??

186:名無しさん@七周年
07/05/14 16:46:50 gCf+GYzx0
>>181
それならその放送法ってのの方が間違ってるよな。
まぁ判事が判断する事だけどなwww

法律で国民を脅すやり方が気に入らない

187:名無しさん@七周年
07/05/14 16:47:39 1LGs97LQ0
>>173
昔のTVならそれができたんだけど、今のはムリですね。
TVのチャンネルごとに回路があるわけじゃないんです。
ある基準となる周波数の発振器を作っておいて、その整数倍の周波数が
自由に発生できるような回路が組み込まれています。
その整数倍を2進数で設定する方法です。TVのチャンネルを変えるのは、
この2進数を変更しているんです。
ですから、NHKを映さないようにするには、それに相当する2進数を発生しなければいいのですが、
できあがったTVをそう言う風に改造するのは結構大変なんです。

188:名無しさん@七周年
07/05/14 16:47:52 xidN2GvmO
NHKは乗っとられて草加の集金マシンになったんか?

189:名無しさん@七周年
07/05/14 16:52:02 IaO5QUWy0
PC用のモニターとCSチューナーだけなら受信料払わなくて良いのか?

190:名無しさん@七周年
07/05/14 16:52:33 lVl1AZCo0
さっさとスクランブル掛けてくれよ
そしたら訴訟なんてめんどくさいことしなくてもいいだろ

191:名無しさん@七周年
07/05/14 16:55:41 MWeqh/VJ0
>190
NHKがスクランブルかけて自分の首絞めるわけがない。
訴訟が面倒なのは国民であってNHKは訴訟大好き。

192:名無しさん@七周年
07/05/14 16:55:41 gCf+GYzx0
スクランブルかける損得と訴訟による損得

わかるだろ??

193:名無しさん@七周年
07/05/14 16:57:13 jGueV4dZ0
意地でも値下げしないのはなんで?

194:名無しさん@七周年
07/05/14 16:57:14 paKICKLP0
「受信料を強制的に徴収すると決めた法律を変えていいのか。」

195:名無しさん@七周年
07/05/14 16:59:05 MWeqh/VJ0
「日本が世界に誇れる放送法32条」てか

196:名無しさん@七周年
07/05/14 16:59:17 4B4nKUTp0
「近所や友達も払ってない」って環境ってたとえばどんな環境?

197:名無しさん@七周年
07/05/14 17:01:38 xsMqtJB+0
どっかのマイナーメーカーか
大手の隠れ蓑会社あたりで

NHKが移らないTV

を発売してくれたら大ヒット間違いなし

いや別に大手から出てくれたらいいんだけど、
お上のしがらみがありそうだからなんとなく

198:名無しさん@七周年
07/05/14 17:04:56 RMHvaNkC0
こういうNHKの横暴に加担している政治家を
落選させてやればいい。

深く関わってる政治家は誰だよ。

政治家だって
「俺に票を入れろ」
「それからパーティー券も買え。これは強制だ!義務だ!」

なんて言ったら、即死刑だろ。

199:名無しさん@七周年
07/05/14 17:06:16 PHPyM2SF0
NHK不祥事 PART-1  2003年以前に発覚したもの

●1976年8月24日、当時の会長・小野吉郎がロッキード事件で逮捕され保釈中だった田中角栄を見舞ったことが問題となる。
小野は日本放送労働組合の運動などにより辞任に追い込まれた。

●1981年2月4日、『ニュースセンター9時』で放送を予定していた特集「ロッキード事件五年-田中角栄の光と影」で
政治関連部分の一部が突如、当時報道局長だった島桂次の業務命令で放送中止に。
●1991年4月、放送衛星の打ち上げ失敗の問題を巡って、当時の会長・島桂次が国会の逓信委員会で
滞在場所について虚偽の答弁をしたことが問題となり、7月に会長職を引責辞任した。
●1992年に放送されたNHKスペシャル『禁断の王国・ムスタン』にやらせがあった。同番組の制作にあたって、
日産自動車の協賛(自動車2台と1000万円以上と言われる資金)を受けていたことが発覚。

●1997年から2000年にかけて行われた『BSジュニアのど自慢』のチーフ・プロデューサーが番組製作に協力した
イベント関連会社社長に4888万6600円を支払い、その一部を返金させ、使った。
手口としては番組に参加していない放送作家が参加したように見せかけた。NHKはチーフプロデューサーと会社社長を詐欺で告訴した
(チーフプロデューサーとイベント会社社長は詐欺容疑で2004年12月4日に逮捕され、同年12月24日に起訴された)。
●1999年の『紅白歌合戦』に出演したバンドの事務所に745万5000円を余分に支払った。
●1993年から1997年にかけて、当時のソウル支局長が、韓国の番組製作会社にNHKに対し多額の請求をさせ、その製作会社から返金をさせた。
この事件により支局長は不正な経理について処分を受けている。NHKは返金された金は取材費などに利用したとして、支局長に返金を求めていない。
「宇宙新時代プロジェクト」に所属していた職員2人がカラ出張。
●2002年4月28日に放送されたNHKスペシャル『奇跡の詩人』で、取り上げられた治療法に科学的根拠がほとんど無いことがインターネットを中心に指摘された。
また、関連書籍を発行した講談社とのタイアップ疑惑も指摘された。
●2002年12月28日に大阪放送局の下請業者が『ゆく年くる年』撮影照明ライトを固定するため、東大寺の鐘楼(国宝)に釘を打ち込んだ。

200:名無しさん@七周年
07/05/14 17:07:31 NclKxWbC0
ブッぶぶっブピッブッブッぶばばばぶぴっブッブッ
何の音かわかるぅ~?(*^-^*)キャッ

201:名無しさん@七周年
07/05/14 17:08:24 PHPyM2SF0
NHK不祥事 PART-2  2004年に発覚したもの

●2004年の7月から8月に開催された『プロジェクトX~挑戦者たち~』に関するイベント「プロジェクトX21」をめぐり、

NHKは取り上げられた企業に資料の提供と「協賛金」を要請した。

関西電力等の企業としては「広告費」として支出したが、これでは宣伝になるのではないかと指摘されている。
この他、『BSジュニアのど自慢』に関する不祥事も発覚している。

●~2004年、職務が変わらないにもかかわらず、年功的に昇給する「わたり」や昇給短縮が給与慣行として行われている現状を、
衆議院総務委員会において公明党の河合正智議員が指摘。
不祥事を受けて、2004年9月9日に衆議院総務委員会では海老沢勝二会長の参考人招致を行ったが、
普段は国会を中継するNHKがこの日だけは「編集権の問題」として中継せず、東京MXテレビとテレビ神奈川が京浜地区で生中継を行った。

●2004年9月11日に総合テレビとラジオ第一放送で1時間の謝罪番組が放送され、総務委員会の様子の一部が放送された他、
海老沢も出演し謝罪した。又、同年12月4日放送の『NHKニュース7』でも一連の制作費不正支出事件に関してのお詫び放送に出演した。

同年12月19日には『NHKに言いたい』というタイトルで視聴者からの声を海老沢と外部の有識者の出演で放送。
海老沢は9月9日に国会の参考人招致を生中継しなかった事を判断ミスだったと陳謝し、NHK再建に向けて取り組んでいくと表明した。
然し、相次いだ不祥事で視聴者の信頼を回復できず、2005年1月25日に会長を辞任したが、
顧問に就任。週刊紙等で多額の退職金及び顧問料が支払われると報じられ、批判を浴びた


202:名無しさん@七周年
07/05/14 17:10:05 ZsGAWj2Q0
>>198
どっかで見たな。NHK義務化の話が出たあたりで。落選させなきゃいけない政治家リスト

203:名無しさん@七周年
07/05/14 17:10:27 PHPyM2SF0
NHK不祥事 PART-3 2005年に発覚したもの

●2月10日、1998~2002年にシンガポール駐在事務所に特派員として派遣されていた職員2名が
契約カメラマンの報酬金額を水増ししてNHKに報告していた。

総額は795万円に及ぶ。

これを受けてNHKは職員2名に対する懲戒停職処分(国際放送・NHKワールド・ラジオ日本のチーフプロデューサーに対し停職6ヶ月、
放送総局・解説委員主幹に対し停職3ヶ月)にすると共に、上司だった当時のバンコク支局長ら2人に減給、
当時の報道局長ら5人に対しても厳重注意処分を行った。

●5月19日、NHKはスタジオセットのCG作成に絡み、計約470万円の経費を着服したとして、番組制作局映像デザイナー部の職員(39)を
26日付で懲戒免職処分にすると発表した。この職員はCG作成を外部に注文したように装い、4回に渡って委託料を着服した。
内2回は元チーフプロデューサーの番組製作費詐欺などの一連の不祥事が明らかになったにもかかわらず続けていた。

●5月22日、『プロジェクトX~挑戦者たち~』第171回(5月10日放送)の「ファイト!町工場に捧げる日本一の歌」で、
取り上げられた大阪府立淀川工業高校の当時の状況について、事実に反する描写がされていた事がOB達からの指摘で発覚。
NHKはコンテンツ掲載の一時保留、再放送の再検討を表明。その後視聴率が悪化したため番組自体も12月28日で打ち切りとなった。
11月2日、銃刀法違反で逮捕されて罰金10万円の略式命令を受けた横浜放送局の職員(53)が出勤停止2日の懲戒処分を受け、
直属の上司ら2人も厳重注意の処分を受けた。

●11月5日、休職中だった大津放送局の記者(24)が大阪府岸和田市内での放火未遂容疑で逮捕。
4月から5月にかけて滋賀県大津市内で起こった一連の放火を自供した。この記者は12月16日付で懲戒免職処分となった。

●11月15日、 紀宮清子内親王と東京都の職員である黒田慶樹の結婚の模様を中継する際に宮内庁から自粛要請が出されていた、
ヘリコプターによる空撮を実施したとして、その後の記者会見にてNHK記者2人が会場から閉め出される(NHKによる代表撮影は予定通り行われた)。

204:名無しさん@七周年
07/05/14 17:11:22 uigxgSVC0
>>198
片山虎之助

他、経済産業省出身の族議員。NHK関連子会社は経済産業省の大口天下り先。

205:名無しさん@七周年
07/05/14 17:12:30 PHPyM2SF0
NHK不祥事 2006年 PART-4 【6月中のみ】 に発覚したもの

●6月2日 報道局副部長(47)
私的な会食の領収書を使って、計28回、約15万円を受領。
業務上必要な専門家による勉強会に28回参加し、その参加費用であるというが、NHKは個人が特定されるという理由で、
参加したとされる勉強会や会費については非公開。 処分は減給処分(1日分の給与を半額にする)。刑事告訴は無し。
●6月6日 スポーツ報道センター管理職(当時) 2000年から2001年にかけて出張経費5件分約8万円を着服。
処分は減給処分(1日分の給与を半額にする)。刑事告訴は無し。
●同日 スポーツ報道センター職員(当時) 2001年から2004年にかけて出張経費7件分約10万円を着服。
処分は譴責処分
NHKによる緊急調査により、不適当な支出が約300件見つかった事が6月6日発表された。
約260件分については非公表という事になる。

●6月16日 NHKエンタープライズ
今年2月、新宿歌舞伎町でドラマの撮影を行った際に、暴力団関係者に現金10万円を渡す。
一部週刊誌に報じられた内容を元に、NHKが警察に調査を依頼。
エグゼクティブプロデューサーを譴責処分
常務取締役とドラマ番組部長を訓告処分

●6月21日 さいたま放送局の集金員
非常識な時間に集金する事を注意されたため、殴り、つばをかけ、全治5日の怪我を負わせる。
傷害容疑で逮捕。
●6月23日 沖縄放送局の集金員
『NHK受信料拒否の論理』の著者である本多勝一について
「現在、滞納分も含めて全て払っている」と嘘の説明をして、視聴者から金を騙し取ろうとした。
NHKは、本多が受信料を払っていない事を再確認し、受信料支払い拒否を続ける本多に文書で謝罪した。
なお本多は自宅にテレビが有る事を著書の中で明言している。
●6月29日 受信料集金委託先の20代の集金員(当時) が
4月中旬に集金した受信料を不正に詐取。 5月中旬、退職後も、持ち出した個人情報を元に受信料名目で金を搾取。
被害金額約5万円。 詐欺罪による告発を検討中。


206:名無しさん@七周年
07/05/14 17:12:33 EisSxtCjO
つぎは紙芝居から受信料を取る
えっ?NHK写りません…そんな事は関係無いNHKは国民の為の公営放送です
将来は映る物なら鏡からでもハゲ頭からでも金取る(笑)


207:名無しさん@七周年
07/05/14 17:12:42 xqa1vKDO0
>>193
値下がったから払う、なんて人は極々少数だってNHK自身が一番よく知ってるから。

>>197
残念。
デジタル移行後は、B-CASシステム積んでないテレビは事実上、
日本では販売するメリットはありません。

B-CAS積んでる=必ずNHK映る
B-CAS積んでない=NHKどころか民放もBSもCSもすべて見えない

B-CASってと、そうです、NHKと民放と大手家電メーカーが出資しあって
作った子会社ですね。



208:名無しさん@七周年
07/05/14 17:13:27 fDKukZeV0
俺の持っているこれはテレビじゃないよ。
テレビに似た電子レンジだ。

209:204
07/05/14 17:13:31 uigxgSVC0
>>204
訂正 経済産業省→総務省

210:名無しさん@七周年
07/05/14 17:13:56 r7dDA6I40
まあデータ用のメディアにまで課金するJASRACよりはマシ

211:名無しさん@七周年
07/05/14 17:14:06 mg6B5oKx0
数年前に、NHKの徴収員がやってきた。
実家にも、我が家にも・・・。
まずは、我が家の場合。
取立てやまがいの徴収。これに激怒した夫が負けずに応戦。
「二度と来るな!!」と怒鳴りつけて、追い出したら本当に2度と来なくなった。
それから実家。
ばばぁ(母親と同じ年代)がやってきて、「おたくだけ契約していない」と言われたそうだ。
実家は山に囲まれていて、NHKが非常に映りにくく、ひどいときは画面が白黒になり、何を放送しているのか分からないくらいになる。
それを説明したら、家に上がりこみ「確認させろ」と迫ったらしい。
更年期障害でかなり攻撃的なっていた母は、「NHKなんて見ないし、入らないから、今ここで取り払って帰れ!!」と怒鳴りつけたらしい。
数が月後・・・。別の徴収員がやってきた。
今度は父親が対応し「家に上がりこもうとしたり、脅迫まがいなことをされたから、契約を結ぶ気はない」とはっきりと伝えたら、「それはやってはいけないこと。こちら悪かった」と引き下がり、それ以来徴収員は来ていない。
別に契約を結ぶことはいいけれど、ヤクザまがいの連中を連れてきて、脅迫に近い言葉を吐かれて、やり方自体がおかしい。
ちなみに父親が「国家予算があるだろうが、それで賄えよ。どんな風に使っているんだ」と突っ込んだら「私はそこまでは知りません」と、ボロを出したそうだ・・・。

212:名無しさん@七周年
07/05/14 17:14:32 PHPyM2SF0
NHK不祥事 2006年 PART-5 【7月以降】 に発覚したもの

●7月21日 大阪放送局堺営業センターの男性地域スタッフ(40代)
自宅の私用パソコンにインストールされたファイル共有ソフトにより、個人情報223件を流出。
規則に反して自宅にて個人情報を保管していた理由について、NHKは(地域スタッフが)業務利用のために持ち出したと発表。
処分は不明

●7月28日 NHKサービスセンター文化事業部の男性職員(38)
00~04年度にかけてNHK杯国際フィギュアスケート競技大会の当日入場券の売り上げなどを 管理する口座から約370万円を着服。
センター側は、売り上げ明細の提出を義務付けず、口座のチェックを行わない等、管理体制がずさんであったため、
不正に気付かなかった。 外部からの問い合わせにより発覚。 処分は懲戒免職。刑事告訴を検討中。

●11月22日 NHK報道局男性記者(31)
10月28日未明、中野区中央で自転車を盗み、酒気帯びのまま運転していた所を警察に職務質問され発覚。書類送検される。 処分は不明

●12月12日 制作局ディレクター 男性(46)
12月11日午後6時ごろ、渋谷区の路上で大麻を所持していた為逮捕。覚醒剤の所持も認める。 処分は未定(12月13日現在)

●12月17日 ライツ・アーカイブスセンターアーカイブス部の男性職員(30)
16日午後7時半ごろ、御茶ノ水―浅草橋駅間を走行中の普通電車内で、男子学生の臀部(でん部)を約3分間触った疑い。
学生が同駅で取り押さえ、署員に引き渡した。 酒は飲んでおらず、容疑を認めている。
●12月31日 紅白歌合戦
2006年紅白歌合戦で、「DJ OZMA」とのバックダンサーとして出演した女性ダンサーが上半身裸に見えるようなボディスーツを着込んで出演。
放送法によれば本放送の全ては放送事業者の責任であり、今回の放送内容が放送法に抵触する可能性があると指摘されている。
この事件はYouTubeを通じ全世界に配信され、更には海外でも珍事として報道された。
2007年1月4日になると、NHK会長橋本元一が新年挨拶でこの件に触れ謝罪した。

213:名無しさん@七周年
07/05/14 17:14:42 lr6ZcSPq0
NHKの加入は、任意だからね
今まで支払っていても、解約は簡単だよ
NHK事務センターに電話して、「放送受信機廃止届」を送ってください
届いた書類に記入して返送するだけ
不払いは違法だが、解約は合法的に受信料を払わなくて済む

テレビを持っていても、壊れてたら廃止届  NHKに立ち入り調査権はない

214:名無しさん@七周年
07/05/14 17:14:52 ImKcSfJB0
>>167
ハイバンド専用のVHSアンテナ立てりゃいいんでは?

215:名無しさん@七周年
07/05/14 17:15:31 MWeqh/VJ0
>210
データ用には課金されてない。音楽用に課金されてる。
メディアはこちらに選択肢があるが、NHKには選択肢がない。
どっちがひどいか一目瞭然

216:名無しさん@七周年
07/05/14 17:16:35 Mdk2lUi2O
とにかく金を毟りとるのか・・・・・・

217:名無しさん@七周年
07/05/14 17:16:36 PHPyM2SF0
NHK不祥事 2007年 PART-6 【5月中まで】 に発覚したもの

●2月7日NHKテクニカルサービス社員わいせつ行為で逮捕
NHKテクニカルサービス社員(39)が強制わいせつの現行犯で逮捕される。容疑者は5日午後11時20分ごろ同区豊島の路上で
帰宅途中の高校3年の女子生徒(17)のスカートの中に手を入れ下腹部などを触った。
「好みの女性だったので欲情を抑えきれなくなった」などと容疑を認めている。

●2月8日NHK名古屋放送局でノートパソコンを紛失
1月29日に放送センター職員に貸与していたノートパソコンの紛失が判明。外部関係者20名のメールアドレスなどが保存されていた。

●2月8日NHK鹿児島放送局が12件の個人情報を紛失
昨年10月12日に金融機関で受け付けた受信料の収納帳票12件を紛失した。
収納帳票には顧客の氏名、住所、電話番号、口座番号、口座名義、届印などが記載されていた。

●2月16日(株)NHK情報ネットワークの社員Winnyで情報流出
Winnyを利用し暴露ウィルス踏み、PC内の番組資料やアナウンサーのメールアドレス、日記を流失。
NHKのネット上の発表では、外部の方への取材依頼文や取材メモなどおよそ260件、名前やメールアドレス、電話番号 など。
NHKは即座にの(株)NHK情報ネットワークの社員とした氏名、顔写真の載ったHP上のページを削除


●5月9日NHKアナウンサー高橋徹容疑者(41)は同日午後10時ごろ、東京都渋谷区富ケ谷の路上で酒に 酔って
前を歩いていた20代の女性会社員に後ろから抱きつき、胸を触るなどした。


218:名無しさん@七周年
07/05/14 17:16:53 9zqq8Ig20
>>187
アンテナとチューナーの間にNHKの周波数を通さないフィルターをつければいいじゃん

219:名無しさん@七周年
07/05/14 17:17:21 ImKcSfJB0
>>214
まちがえたVHSじゃビデオか VHFに訂正

220:名無しさん@七周年
07/05/14 17:17:39 NPjOChkD0
URLリンク(strawberry.web-sv.com)

221:名無しさん@七周年
07/05/14 17:17:49 75Yt+SPg0
そろそろ民放を含む地上波から卒業してもいいんじゃないかな、
ニュースだったらインターネットやスカパーのニュース専門チャンネルがあるし。
・・・と地上波デジタルへの移行を前に思う、たぶんウチじゃ買えないし。

222:名無しさん@七周年
07/05/14 17:18:39 PHPyM2SF0
【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】

●プラネットアースDVD

●製作はBBC

○緒方拳とアテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1~4収録)  15960円
DVD-BOX2(エピソード5~7収録)  11970円
DVD-BOX3(エピソード8~11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
URLリンク(www.nhk-ep.com)
URLリンク(www.nhk-ep.com)

○BBC版
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
 URLリンク(www.bbcshop.com)


→NHK盤     43890円 (合計)
→英国BBC盤   5700円 (合計)

●NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!!!


【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】

223:名無しさん@七周年
07/05/14 17:20:20 xsMqtJB+0
>>207
そこをなんとかしてできないのかなとね
思ったわけよ
B-CASじゃなくて、民法だけ見られるようなシステムとか開発とか

ま、どうやったって無理だわな
そんなんができたとしても、あの手この手で訴訟やらで大変なことになりそうだしさw

224:名無しさん@七周年
07/05/14 17:21:01 z5u3CZm30
>>218
現時点のアナログだと
ブースターつけたときに
123chのH-VHSと他のL-VHFとUHFの三つに
利得調整が分かれてるよね。

上のチャンネルのとこだけぶっ壊しちゃえば
NHKだけ映らなくできそう。

デジタルになったらわからない。

225:名無しさん@七周年
07/05/14 17:21:43 UQVkk1wW0
NHK、CS・・・中流
民放地上波・・・低所得の愚民

もうこの使い分けでいいよ。
内蔵チューナーなしのTVを売って、
何を見るかは外付けの機器で各人自由にする。
チューナー内蔵だから押し売りとか言われるのだ。


226:名無しさん@七周年
07/05/14 17:23:04 lCY/xXri0
受信料がほしかったら朝鮮半島からもらえばいいじゃない!! 
おかしいよねw 
日本人の家庭から徴収することばかり表明して、韓国で見てるチョンからは徴収してないんだよねw

227:名無しさん@七周年
07/05/14 17:24:40 LEBhax6c0
アメリカの公共放送PBSとNHKは雲泥の差だよな。
PBSはもちろん無料だしな。

228:名無しさん@七周年
07/05/14 17:24:48 aG9gKQl10
スクランブルすればいいだけ
スカパー!見てる人は見たいから金払って見てる
NHK見たい人は金払って見るんだから(皮肉)

229:名無しさん@七周年
07/05/14 17:25:09 PHPyM2SF0
受信料・受信契約について

○受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務があります。
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務ガ発生します。ただ拒否しても罰則なし。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務がありません。
○自宅を訪問する集金人に応対する義務はありません。帰れといって帰らなければ「不退去罪」という犯罪です。

↓の参考サイトを一回見てみましょう。大抵の質問には回答がのってます。

●参考サイト●
反NHK連合 URLリンク(simohakase.hp.infoseek.co.jp)
放送法の「契約」を考える URLリンク(www.geocities.co.jp)
NHK受信料について語り合いましょう URLリンク(isweb40.infoseek.co.jp)
NHK受信料を考える URLリンク(friendly.blog5.fc2.com)
NHKの不祥事一覧 URLリンク(ja.wikipedia.org)

230:名無しさん@七周年
07/05/14 17:25:55 ImKcSfJB0
>>218
フィルター外せば見えるんじゃ ダメだろ
簡単な工作で戻せる場合は受信義務無しにはならないって見解を郵政省(当時)が出してるらしい。

昔の回転型のチャンネルの場合、各チャンネル毎に同調回路が用意してあって、チャンネルを回転
させる事によって、対応する同調回路が選択される仕組みだったんで、対応するチャンネルの同調
回路を取り出して、へし折れば 任意のチャンネルが受信できないTVは簡単に作れたけど、
今のTVのチューナはLSI化されてるんで、改造はまあ不可能。

231:名無しさん@七周年
07/05/14 17:26:15 /lyaDd/t0
こうゆうのも、国民投票にかければ良いんじゃねえか

232:名無しさん@七周年
07/05/14 17:27:29 OR8vzAln0
>>186

日本国憲法には「契約の自由」があり,
NHK受信料も適用になることは明言されている。

URLリンク(friendly.blog30.fc2.com)

勿論,放送法の義務より,憲法の基本的人権の方が上。

ちなみに公共料金は地域独占の代わりに,大幅な制限が加わる。
NHKは違います。スカパーと一緒。

233:名無しさん@七周年
07/05/14 17:28:59 PHPyM2SF0
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか―。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号

234:名無しさん@七周年
07/05/14 17:29:32 zFkhQOJqO
>>231
憲法改正しないと出来ないwwwwww

235:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:02 PHPyM2SF0
NHKは解体民営化するべき
  ↓
NHK 天下り83%
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

NHKは関連39団体の常勤役員総数188人の内、NHK退職者の人数は 156人に上り、天下り率は実に83%に上る。
非常勤役員総数は303人だが、内NHK退職者は72人で天下り率は23.8%。

だが、非常勤役員の場合、現役NHK役職員を兼任している例も少なくなく、
人数は133人、全体の43.9%を占めている。

常勤・非常勤総数で見ると、総数4901人の内、NHK退職者は228人
(46.4%)、NHK役職員136人(27.7%)と、

NHK関係者占有率は 74.1%で、「NHK職員のためのNHK関連団体」 の誹りを免れない

236:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:30 uigxgSVC0
>233
これ、内容公表されたら間違いなくNHK解体だな。一気に世論はNHKの国営化か分割民営化に傾くだろうね。

逮捕者も大量にでるかな?放送法に違反した完全な横領だよな。

237:名無しさん@七周年
07/05/14 17:31:41 5+eaLth20
>>30
マジ、今の20年物のソニン製テレビ壊れたらもう買わない。

238:名無しさん@七周年
07/05/14 17:32:49 6ygmRZCx0
裁判に負け裁判所から契約命令を受けてもシカトしてたらどうなるの?
契約しなくても罰則ないよね?

239:名無しさん@七周年
07/05/14 17:33:37 lCY/xXri0
アナログ放送終了とともに犬HK解体されねーかなw

240:名無しさん@七周年
07/05/14 17:34:54 0R4Xj9mO0
生活保護世帯は無料なんだよね。

貧富の格差は、この際関係ないと見ているが違うのか?
また障害者がいる世帯は、確か半額だったかな。

NHKの内部でうまく調整できているじゃん。



241:名無しさん@七周年
07/05/14 17:36:25 uigxgSVC0
頭の逝かれているNHK擁護連中に聞きたいが

例えば外国の公共放送のアメリカPBSや英国BBCがNHK並みに不祥事、犯罪を連発し、
全く反省もせず、横柄な態度で存在してたら、アメリカ国民や英国国民が黙ってると思いますか?

242:名無しさん@七周年
07/05/14 17:36:30 cyLh7qfJ0
NHK受信料支払い解約について
URLリンク(papersearcher.hp.infoseek.co.jp)

243:名無しさん@七周年
07/05/14 17:36:41 fTzkKJkqO
受信料払ったら 犯罪者の片棒担ぐことになる。

244:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:29 eP93lTuW0
>>214
VHFオールバンド用、VHFハイバンド用・・・・
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
そういうアンテナがあること自体知らなかった。

245:名無しさん@七周年
07/05/14 17:37:38 0R4Xj9mO0
以前にコールセンターに苦情の電話したら、
「後ほど担当の方から電話させます!」とか言われてさ、
半年くらい経つけど、一向に連絡ないんだが・・・・
間違いなく、受付のログに履歴が残っているはず。
受付担当者の名前も覚えているが。

ふざけた団体だよね。


246:名無しさん@七周年
07/05/14 17:39:33 aAm4Cb3JO
一方的な契約は解約できるんでしょ?

247:名無しさん@七周年
07/05/14 17:40:19 SIA4S2v60
NHKは解体、もしくは民間に売却でよし。

248:名無しさん@七周年
07/05/14 17:42:03 06YRknqz0


下請け20代で仕事がラクで年所得1000万超えてて
女を5~6人『肉便器』にしてた奴がいたなぁ。


勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

棄民なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。



今のJAPの女なんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ね。
なんでこれで結婚したがるのかね?



249:名無しさん@七周年
07/05/14 17:43:36 0R4Xj9mO0
>>248

意味不明だな。
ボケが。


250:名無しさん@七周年
07/05/14 17:45:09 Mdk2lUi2O
>>249
コピペを繋げてるんだよそれ

251:名無しさん@七周年
07/05/14 17:45:49 uCUFyaF10
スクランブルマダー?

252:名無しさん@七周年
07/05/14 17:46:19 CC2ONywI0
NHKの方が損らしいな。

253:名無しさん@七周年
07/05/14 17:48:35 lTgAzkpW0
NHKなんて見ねーよ

254:名無しさん@七周年
07/05/14 17:51:17 0R4Xj9mO0
ちなみに、デジタル化したらスクランブルは可能だからな。
この事実を、俺は知っているから。

やるかやらないかの判断のみだ。


255:名無しさん@七周年
07/05/14 17:57:13 Em05eZAoO
逆に訴えてやんぞ

256:名無しさん@七周年
07/05/14 17:59:04 C1eDkMDfO
テレビ買取でいいじゃん♪

257:名無しさん@七周年
07/05/14 18:04:25 uM61jKNVO
NHKはアニメしか見ないです><;

258:名無しさん@七周年
07/05/14 18:05:19 p1mmozb20
>>257
ななみチャン・・・かわいいね

259:名無しさん@七周年
07/05/14 18:10:48 cR/wxMAN0
>>218
>>230さんが、言われるとおりだろうと思います。
ユーザー側の設定で「スキップ」ができると思いますが、
「スキップさせている」と言うのとあまり変わりが無いと思うんです。
ユーザーの手で、簡単に元には戻せない改造が必要でしょうね。

260:名無しさん@七周年
07/05/14 18:12:38 UbtrqtlZ0
>スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しかNHKの
>放送を見ることができなくなります。全国どこでも「あまねく」視聴いただけ
>るようにする、という役割も果たせなくなります。

矛盾
TV買ってなけりゃ、あまねく視聴できない。
視聴したい人がTVを買っている。同様にNHKも受信料を払った者
がみることができればいい。

日本国民全員が見る可能である必要があれば税金でTV配れ。

261:名無しさん@七周年
07/05/14 18:15:25 EAbdOMsg0
強制契約が冗談ではなくなりましたね

262:名無しさん@七周年
07/05/14 18:16:59 A0lKQfUQ0
仮に訴えられた場合、TV見ないから引き取ってくれって主張は通るのかな?
実際いまはTVなんてほとんどみないし、処分するにも金かかるから放置してるだけなんだよね。
なくなっても何にも困らない。

263:名無しさん@七周年
07/05/14 18:22:50 xqa1vKDO0
>>262
さすがにそれは通らないでしょ。
まだ、「テレビ買うとNHKとの契約が強制されるなんて重大事項は
買うときに説明受けなかった。だから返品」って電気屋訴えるほうが可能性高い。




264:名無しさん@七周年
07/05/14 18:25:02 +wrsOo9f0
契約してるなら払うの当然だろ
だから、みないなら解約しろって

265:名無しさん@七周年
07/05/14 18:25:26 dIuOME+J0
>>262
最近はタダで引き取る業者が軽トラで巡回してるぞ。リモコン式カラーTV限定だけど。

266:名無しさん@七周年
07/05/14 18:26:00 KKl4wFcX0
憲法には、契約の自由が定められており、契約しないことが違法であるというのはそもそも間違っている。
放送法が憲法違反か、NHKが都合よく解釈しているにすぎない。



というのを、どこかで読んだ。

そんな思い出がある。

267:名無しさん@七周年
07/05/14 18:26:09 X1CoHo9p0
それよりNHK、犯罪者ばっか出してんじゃねーよ。

268:名無しさん@七周年
07/05/14 18:29:04 KoBZ/reD0
>>263
私有財産である(テレビ)立場で何とか出来ないものかな。


269:名無しさん@七周年
07/05/14 18:29:34 zFkhQOJqO
>>265
廃家電のS○S?

270:名無しさん@七周年
07/05/14 18:31:41 5ZPVaeh+0
テレビ所持する人が激減→NHKふるぼっこ

271:名無しさん@七周年
07/05/14 18:35:34 tg7Q0P470
そもそもNHKを見ないと情報格差が生じるなんて考えが妄想だよ

272:名無しさん@七周年
07/05/14 18:36:14 6TFHyqT30
NHKが国民に言いたいことは、

・金は出せ
・口は出すな

もうアホかと思うね。

国民から金を強制徴収してる団体が、自由気ままに活動しようってのが
根本的に間違ってるだろ。

政治家は、一応民主的な選挙で選ばれた国民の代表だぞ。
むしろ与野党&有識者を集めた審議会のようなものを作って、その審議会
の意志で運営されるようにするべきだろう。

NHK関係者に自由などあってはならない。

273:名無しさん@七周年
07/05/14 18:37:40 tg7Q0P470
>>266
憲法には契約自由の原則は書いてないよ
民法に書いてる
憲法には財産権の自由が書いてある

274:名無しさん@七周年
07/05/14 18:37:44 9/6UfV/9O
銭ゲバNHK

275:名無しさん@七周年
07/05/14 18:38:26 6TFHyqT30
好き勝手な放送なら民放がやっとるわ。
そんなものにNHKの存在意義はない。

NHKに存在意義があるとすれば、それは完全な国営放送化しかない。
与野党&有識者など集めた国営放送審議会を作り、その意志により運営する。
まあ、その審議会にNHK代表が1名入るくらいは容認しよう。

民放が好き放題やってる中で1つくらい真っ当な国営放送があってもいいだろう。

276:名無しさん@七周年
07/05/14 18:39:00 uJ5rIJQEP
NHKとかもう解体しろよ(´A`)
いらんし

277:名無しさん@七周年
07/05/14 18:41:22 KKl4wFcX0
>>273

ありがとう、勉強になりました^^
早速財産権についてぐぐってみる。

278:名無しさん@七周年
07/05/14 18:43:04 Y4coEQL90
お願いだからスクランブルかけて下さい

279:名無しさん@七周年
07/05/14 18:43:50 t4twdAIw0
今のNHK受信料制度 ⇒ 3割不払い(1000万件超 ★注1)で、
のこり7割の支払い者が不払い者の分も余分に負担。
        ↑
誰がどう考えても崩壊してる! (★法的手続きによって数万件~数十万件
の支払い件数が回復基調(・∀・)とかのレベルの話じゃない )

★注1 菅総務大臣側 不払いは 一千五百万件前後
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
>現在の料金の体系、約三千三百万の世帯の方が受信料をお支払いいただいている、
>そしてまた、一千五百万前後の人がお支払いをいただいていない、こういう中で、
>その三千三百万世帯の方の負担の上にNHKというのは今成り立っておるわけで
>あります。私自身も、地元に帰ってさまざまな国政報告会みたいなことで意見交換
>をするときに、余りにも不平等である、このことを強く実は言われています。


これは抜本的見直しと大改革が必要な案件だ。崩壊してないと考える人は、
問題視しない(したくない)マスコミに印象操作されている人。

今の、
NHK(受信料 0.6兆円) → 野球(アメリカ 日本 高校) スポーツ ドラマ
                  バラエティー お笑い 歌 ニュース 教養
                  教育 福祉 災害報道
から、

NHK(広告収入 0.5兆円) → スポーツ ドラマ バラエティー お笑い 歌  お色気
NHK(受信料 0.1兆円) →  ニュース 教養 教育 福祉 災害報道   

に分割するべき。 受信料は年間2000円ぐらいになるね。収納率も上がるだろう。

280:名無しさん@七周年
07/05/14 18:43:57 EGlrCFEt0
>テレビ持ってる人に強制契約

いやこれはどう考えても無理だろw
頭冷やせよ橋本さんとやら(笑)

281:名無しさん@七周年
07/05/14 18:46:52 Caz7+v7f0
民放放送での捏造のお手本NHKスペシャル”奇跡の詩人”

肢体不自由障害で自ら警察に「僕を助けて下さい。こんな事言ってないよ」と訴えることの出来ない状況を
利用した日木家とその取り巻き達のおぞましいイカサマ商法
URLリンク(homepage3.nifty.com)
NHKは放送で、「流奈君が自ら文字盤で会話している。我々が見たから本当だ」と断定放送。
放送直後、すぐにたくさんの訴えがBPOにあり、現在まだ、継続中。

NHK海老沢会長は、声明で「取材を続行し多くの視聴者の疑問に答える」としながらもNHKに問い合わ
せると「NHKスペシャル奇跡の詩人チーフプロデューサーの山元は、NHKの人間ではありません」「NHKに
そんな人物はいません」と言い出した。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

●BPO(放送倫理・番組向上機構)との対応をアップする。プライバシー保護のため音声にエフェクト加工済み。
関西テレビの捏造、TBSの報道のあり方等、厳しく捉えられている現状を踏まえ、これら民放の捏造のお手本と
なっているNHKのこの”奇跡の詩人”捏造嘘放送への、機能強化するというBPOの取り組みを注目。

BPOは、驚くことに、このNHKスペシャルでの放送が、母親の自作自演だったことを自ら認めた。
BPOは「NHKは間違っていた」「NHKの番組が嘘であった」と言う認識。

しかし、BPOはNHKがその事に関し、「『謝罪訂正放送』をやり終えているのでは」、という間違った認識をしていた。
さらに、BPOは主人公の子供がまだ、親たちに利用されていることをご存じなかった。
もちろん、NHKが今現在も多くの視聴者を騙し続けていることもご存じなかった。

BPOはNHKに対し、『謝罪訂正放送』をさせる能力があるのか。機能強化するというBPOの取り組みを注目。
URLリンク(homepage3.nifty.com) '07/04/06 9分20秒

廃止届けでNHKとの解約はすぐに出来ます。4年前の廃棄でも遡った請求もありません。


282:名無しさん@七周年
07/05/14 18:49:14 A0lKQfUQ0
>>264
契約なんかしとらんよ。契約したら金払う義務が生じるから契約しないで押し通してきた。
今回はそういう未契約者を強制契約させるって話だろ?

>>265
へー、そんな便利なのあるのか。
うちの近所じゃ見たこと無いな、田舎だし。

283:名無しさん@七周年
07/05/14 18:49:58 wEJbsKO+0
あのさあ、テレビ買うときに
「買うと月々2000円を払う契約を結ばなければならない」
って説明は一切されてないよな。

契約しなければ訴えられるなら、この説明が絶対ないといけないよね。
まず家電小売業者にこれを徹底させるのが先なんじゃね?
そうじゃないとNHKか小売が裁判で負けるよね?

でも小売とメーカーは売るときにそんな説明するの嫌でしょ。
テレビ売れなくなるし。

だったら小売とメーカーは、NHK国営化か民営化への圧力をかけるべきじゃないのか?

284:名無しさん@七周年
07/05/14 18:52:19 LKKDGNAR0
NHKの必要性が考えられない
無くても困らんし、なんの役に立っているんだ?
しかも何で金出してTV観なければならんのだ?

285:名無しさん@七周年
07/05/14 18:59:24 y0a5ADR60

まぁ兎に角、適法合法的な手段を以て
解約することだな。

不払いは何かと後が面倒。

契約しなければいいだけ。

これ以上の合理的且つ効果的な
対抗手段、訴える術はない。


286:名無しさん@七周年
07/05/14 19:00:12 gJOHLZ4D0
NHKどころか民放も含めてテレビ自体を半年近く見てないんだけど
そんなんでも義務は生じるんだろうか

287:名無しさん@七周年
07/05/14 19:00:21 cR/wxMAN0
>契約しなければ訴訟

「契約しなければ、ミセシメだ」と言うのと、どこも違わない。
そうした性根で事業をやってるから、
逮捕者まで出す破廉恥団体になっているんじゃないのか?
もっと客観的合理性に基づいて、どこの誰でも理解できるような論理で
「NHKの必要性」を説いてみればどうだ?

2ちゃんねるは給食費の不払いでは、大勢は「不払いをする者への批判」だった。
ところがNHK受信料不払いでは、一転「NHKへの批判」が大勢だ。
既に1950年のTV創生時代の法律は、現状に適わなくなっている。
「受益者負担」と言うこともある。
視聴を希望する人から受信料を徴収するのが、どこの誰に話しても通用する論理だと思う。

288:名無しさん@七周年
07/05/14 19:01:19 9xWOexGm0
皆さんごめんなさい。
ついカッとなって訴えてしまいました。
今は後悔してます。       橋本

289:名無しさん@七周年
07/05/14 19:01:23 t4twdAIw0
>NHKの改革というのは、さらに音楽とかスポーツとかそういうものを切り離す、
>あるいは子会社間の統合だとかそういうものを、やはりきちっとした形でNHK
>そのものが改革を行う、このことも私は大事だというふうに思っていますので、
>やはりこういうことの前提の中で義務化、値下げというのは私はあると思っています。

日本政府と与党が合意した
通信・放送の在り方に関する政府与党合意(平成18年6月20日)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

290:名無しさん@七周年
07/05/14 19:04:02 98wKL6Hl0
これはひどいw

291:名無しさん@七周年
07/05/14 19:15:15 t4twdAIw0
>>198
菅総務相が2割引を前提に支払い義務化をNHKに提案した時、

NHK受信料下げに慎重=自民・片山氏
1月16日17時1分配信 時事通信

 自民党の片山虎之助参院幹事長は16日午後の記者会見で、
菅義偉総務相がNHKに2割程度の受信料引き下げを要請する
意向を示していることについて

「一方的に2割まけろなどというのは言い方がおかしい。NHKは
迷惑なのではないか」

と述べ、慎重に対応すべきだとの考えを示した。片山氏は「(受信料を)
少々下げるより(放送)内容を充実することも1つの選択肢だ」と指摘。
事業内容を見直した上で「ゆとりがあるなら、まけてもらった方がいい」
と語った。 

292:名無しさん@七周年
07/05/14 19:16:25 ImKcSfJB0
>>273
民法にも書いてないだろ? 何条の話だ?
一応民法91条は強行法規に反しない契約内容は有効 という契約自由の原則の中の
契約内容の自由を一部承認してるけど、同時に強行法規に反する契約内容は無効と
いう、契約内容の自由の制限も定めている。

293:名無しさん@七周年
07/05/14 19:19:29 u8kf06x70
給食制度は世界に誇る保険栄養管理事業だよ
USは小学生から昼ご飯はマックとポテトやジャムとバターを塗ったパンばかり食べてる
USの学校関係者は栄養管理に悩まされ、成人すれば肥満、成人病だらけの国家になっていて
日本に来ると給食制度を絶賛する

一方、USには国営放送やNHKのようなものはないがTV事業や報道は日本よりはるかにマトモで
政府批判もきちんとするし逆に放送事業者に不祥事があればFCCが厳しく罰したりアンカーマンが辞任する
つまり、NHKはまったく不要だっていうこと


294:名無しさん@七周年
07/05/14 19:20:22 Y1Tt0GFQ0
受信料を租税扱いしない限り強制徴収は無理だと思うが

295:名無しさん@七周年
07/05/14 19:22:43 t5DMSAY80
とにかく犬えっち系は逝ってよし

296:名無しさん@七周年
07/05/14 19:24:17 ef2A94WY0
みんなで 料金集金人を殺害しよう 全国で200人近く殺してしまおう
家族も殺してしまおう それがいい すぐ決起しよう

297:名無しさん@七周年
07/05/14 19:24:47 I3+BB/3X0
>>12
>これらの番組を楽しみに待ち、大切に思っている方が、実はたくさんいらっしゃいます。

だからそういう人たちだけ払って見ればいいだろって言ってんじゃねーか。
緊急報道がお金を払った人にしか見られない事に・・・って言われても、
それが必要だと思われてたら皆払ってるだろ。
とにかくNHKがいらないって言ってるのが分からないのかね
払ってなくて緊急放送見れなくても、それはその人の責任だから放っておけばいいだろ。

298:名無しさん@七周年
07/05/14 19:27:33 hacxjmLM0
集金人曰く「NHKは人は殺してないですからねぇ!」だとよw

299:名無しさん@七周年
07/05/14 19:29:07 ilAM2RW20
>>291
流石に息子をNHKに入れてる片山だけのことはあるなw
もう露骨すぎて泣けてくる。

恥ずかしくないのか? こいつら。

300:名無しさん@七周年
07/05/14 19:31:24 KuqZrTSW0
確か拉致に関連して放送法に基づいた放送命令を思いっきり批判してたような
その一方で放送法を利用かよ

思いっきり自己矛盾してるんじゃねーよ

301:名無しさん@七周年
07/05/14 19:32:37 E95azVJ00
NHKに受信料払ってテレビ見るくらいならネット引いた方が有用

302:名無しさん@七周年
07/05/14 19:33:55 z/RdeSdS0
>>296
お前さんはどうかしてるようだな。一眠りしな。

>>284
ただの銭ゲバ。つかNHK出版とかの株式会社を持てる根拠は何なんだろう?
NHK 廃止論 - 受信料の不払い促進
URLリンク(www.kyudan.com)

つか
「番組制作経費の具体例(12年度) ためしてガッテン (  43分) 10,830,000
NHKの2006年度ジャンル別番組制作費 「ためしてガッテン」 16,800,000 」

ポカーソ。受信料支払い者はこのこと知ってるのか? 知ってて払ってるのか?
理 解 不 能 。

303:名無しさん@七周年
07/05/14 19:36:18 QXfQp/ej0
NHKの分割民営こそ最大の改革


NHKが某外国の影響下に有るのはNHKの組織形態そのものに欠陥があるからです。
官僚機構(特殊法人)ではまともな経営・中立的な報道は望めません。
同一業種に2種類の組織形態は無意味で国民の監視も出来ません。

NHKや後見人の片山が固執する受信料制度は
任意なら少数派の意向が番組内容を左右する不公平(現状のNHK)、
強制ならNHKが家屋立ち入り・受信機没収などの権力行使を行う戦前回帰(強制派の念頭はこれ)。

受信料は廃止しNHKも民間放送と同様県単位で複数の株式会社に分割。
民放と同じようにCM収入で競争をすべきです。
民放や新聞もCM・広告を奪われる目先の損得にとらわれずNHKの分割民営化に賛成を。

国鉄・電電・郵政に続く最後の構造改革が
NHKの分割民営です。

NHK問題の解決には分割民営という方向をきちんと見据えることが大切です。



国民の声を首相官邸へ 首相官邸・ご意見募集
URLリンク(www.kantei.go.jp)






304:名無しさん@七周年
07/05/14 19:37:12 zUSsuGL7O
NHKはもう必要ない。
民間に売ってしまえばいい。
ソフトバンクあたりが買ってくれるかも。
受信料払うくらいならテレビ捨ててラジオ聞く。

305:名無しさん@七周年
07/05/14 19:37:50 27w2ruWgO
てめーらの退職金なんで俺らが払わなきゃいけないんだよ 冗談は顔だけに白

306:名無しさん@七周年
07/05/14 19:38:37 tVuppdoj0
NHKは暴力団組織ですか

307:名無しさん@七周年
07/05/14 19:39:47 A0lKQfUQ0
ま、NHKに金払うくらいならテレビ捨てるよな。
別にみたい番組あったらネットで見れるしさw

308:名無しさん@七周年
07/05/14 19:40:13 KYHp3qsn0
ここまで強行するなら放送内容に口出ししても良いのかな。
ゴールデンタイムにアダルト流せとか、歌のお姐さんの露出が少ないのに金取るなとか。

309:名無しさん@七周年
07/05/14 19:40:24 3VUIQEWRO
なんと言われようが払わんもんは払わん

310:名無しさん@七周年
07/05/14 19:42:30 Mf3/MSTuO
持ってるだけで強制契約なら電気屋とか家電メーカーは大変だなw

311:名無しさん@七周年
07/05/14 19:43:07 X1CoHo9p0

ていうかアナウンサーがヴサイクすぎる。もっとレベル上げろ。



312:名無しさん@七周年
07/05/14 19:43:56 gyqXpb+x0
解約したいんだが。
NHKもろとも地上波全部見れなくなってもかまわんから
俺のゲーム用モニタに課金しないでよ。

313:名無しさん@七周年
07/05/14 19:44:50 Le1rbFz3O
一戸建てはアンテナでばれるがマンションならテレビを持ってないですで済む話しじゃね?
本当かどうか部屋を調査する権限なんかないでしょ

314:名無しさん@七周年
07/05/14 19:44:58 gFkku3ge0
何様だ?死ねよ、NHK。
国じゃあるまいし、税金のつもりか?
市民に害はあっても全く役に立ってないくせに。
ばかやろう。
永遠にみねーし、払わねー。つーか民放も見てないし。
スカパーあれが十分。

315:名無しさん@七周年
07/05/14 19:45:10 yFPuusLGO
このスレをsageるとオウム信者が異常な反応を示します
URLリンク(okaimono.agal.jp)


316:名無しさん@七周年
07/05/14 19:45:27 wGgHcrl10

  こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  キ チ ガ イ  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢 読 売 天下り



317:名無しさん@七周年
07/05/14 19:45:37 ZfJuBKt00
電波暴力団NHK組

318:名無しさん@七周年
07/05/14 19:46:39 EiX2zHg00
NHKキャンセラーみたいな商品ないの?
同軸ケーブルとかの間に挟んでTVにNHKが届かないようにするとか

1000円ぐらいで作れるんじゃない?
バカ売れしそうなもんだが

319:名無しさん@七周年
07/05/14 19:49:38 oedqL0xO0
>>312
解約の自由のない「契約」ってのがそもそもナンセンス。
受信機持ってれば強制契約なんて論理が通るのは戦前。
自民党にNHK改革を参院選の公約にさせろ。
民主党でもいいが民主は労組の影響が強いから改革は期待できない。



320:名無しさん@七周年
07/05/14 19:54:41 SOAVKA6+O
敷地の外にテレビ置いて家の中からみればいいんじゃね?

321:名無しさん@七周年
07/05/14 19:58:06 z/RdeSdS0
>>300
しかも↓というダブスタっぷりw 完全に特ア放送協会です。本当にどうも(ry
NHK国際放送中断事件
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>「テレビみておられる方はおそらく知らないでしょうけど、
 実は昨年の8月ですね、小泉首相が靖国神社を参拝しましたね、
 あの時に、中国にあるNHKの国際放送全部止められたんですよ。
 つまり中国にいる日本の方はNHKを見てですね、例えば名古屋あたりに台風が来た
 とそうすると名古屋の実家のお父さんに電話して、お父さん台風どう?
 あるいは日本の政局はこうだとか、基本的にはNHKの国際放送で
 情報取っているんですよ。

 8月15日に小泉首相が靖国神社に参拝したその日にですね、
 中継できなくなったんですよ、見れなくなったんですよ。
 中国は止めたんですよ、そして2ヶ月間続いたんですよ。
 で日本人が中国政府に抗議したら、「中国人民の怒りの表明だある。」って
 言ったんですよ中国政府は、
 そしていつ解除されたか?安倍総理が北京に訪中した当日に解除されたんですよ。
 「日中友好のために再開する。」って、
 そして腹が立つのは、NHKはこのことを報道もしないし抗議もしてないんですよ。
 受信料だけ取っといて、 

 荒木さんがそばにいるから言うわけじゃないですけどね、荒木さんが北朝鮮に対する
 短波放送「しおかぜ」、これだって総務省が拉致問題の啓蒙、北朝鮮へ情報発信する
 放送をしてくれと言ったら、NHKは何を言ったか、「報道に対する干渉である。」と
 ここまで言ったわけでしょう、じゃあなんで中国には言わないんだ!
 中国止めたんですよ勝手に、受信料払っている人は二ヶ月間見れなかったんですよ、
 そのことをなんでNHKは自分たちのニュースで報道しないんですか?
 これこと言論に対する露骨なまでの妨害であり、干渉じゃないですか、
 そのことはいっさい言わないんですNHKは、今日、このテレビを見られた方は
 初めてね、ああ、そんなことがあったんだと気づかれたはずですよ。」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch