【社会】 ヤマダ電機を立ち入り検査at NEWSPLUS
【社会】 ヤマダ電機を立ち入り検査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/05/10 14:59:26 w3kV9e7A0
また大阪か

3:名無しさん@七周年
07/05/10 14:59:28 72pHy++60


4:名無しさん@七周年
07/05/10 14:59:53 wTt78f7z0
2番ゲット~

5:名無しさん@七周年
07/05/10 15:00:21 VhsQL3zn0
オワ-タ\(^o^)/デンキ

6:名無しさん@七周年
07/05/10 15:00:21 62fpZVLAO


7:名無しさん@七周年
07/05/10 15:00:24 rveVx7XN0
そうかそうか

8:名無しさん@七周年
07/05/10 15:00:34 xiBczi4/O
2なら血便

9:名無しさん@七周年
07/05/10 15:00:44 glpuG8K90
ほんと胡散臭いよなヤマダは・・

10:名無しさん@七周年
07/05/10 15:00:59 U+YF4pRS0
ヤマダ電機もあまり安くないと思う。郊外型だから地元の人には便利な電気店だろうけど。
わざわざヤマダに行く気がしない。ヨドバシとかのほうがいい。

11:名無しさん@七周年
07/05/10 15:02:11 Zrsy9KTOO
今夜が・・・

12:名無しさん@七周年
07/05/10 15:03:08 O73LM/6K0
有料で引き取った中古家電を横流ししてたのもココ?

13:名無しさん@七周年
07/05/10 15:03:57 iiL28jfa0
他店より安くするって言ってんのに価格ドットコムの値段を言っても安くしてくれないのは何でだぜ

14:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:07 GDnNls480
7億円のヤマダ電機か・・・・..._〆(゚▽゚*)

15:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:13 SZCnDvPiO
俊輔がCM出てるのは、創価の証か?

16:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:21 0yg7Q8FZ0
接客態度の悪さには定評があるからな
暇なときによく観察しに行く

17: ◆VXP48ZQGpk
07/05/10 15:07:10 gVlj34Qc0
20!

18:名無しさん@七周年
07/05/10 15:07:11 eScTE6Mh0
労務提供って枚挙に暇が無いような。
公取法にかかるのか。
覚えとこう。

19:名無しさん@七周年
07/05/10 15:07:18 7qya3AHKO
そうかそうか

20:名無しさん@七周年
07/05/10 15:07:30 54v/mRXB0
きんだまやで

21:名無しさん@七周年
07/05/10 15:07:58 vqEHH+HW0
今夜が山田

22::名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:12 q0NUuyJc0
公取ファッショ時代になった。マイクロソフト、コカコーラに対しては甘いな。

23:名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:15 cHCiYU4B0
家電販売で優位に立ってるのはこういう事をやっているからか・・

24:名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:21 AJX095KwO

今夜がやまだぁ~w



25:名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:28 wIx1uMCxO
アフターケア比較すると、小島の方がよかったな。

26:名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:34 UYfrP2sg0
↓コジマ電器がひとこと

27:名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:56 /LigePrP0
>>12
そうだったと思う。
けどほとんどの量販店でもやってると思う。

28:名無しさん@七周年
07/05/10 15:09:16 eMfm47esO
過酷なノルマとサビ残の所だよな

29:名無しさん@七周年
07/05/10 15:09:59 /WAH2kgM0
えっ、納入業者や取引先が陳列すのるのはふつーじゃなかったの?
だって、とあるところでは「今日は徹夜だなぁぁ」とかいってた取引先や
「今晩何時に行けばよいですかー?」と言う電話とかも受けたけど?

ちなみに社員名簿には実際には居ない名前があったりしたけど・・・?

30:名無しさん@七周年
07/05/10 15:10:01 pO2r2UrH0
ヤマダのポイントカード改悪は異常
それからはヤマダでは買わないようにしてます

31:名無しさん@七周年
07/05/10 15:10:10 Dex6KartO
うちだけだろうけど、ここで買ったものだけ1~2年で壊れるんだ…。
偶然かね。

32:名無しさん@七周年
07/05/10 15:10:11 J5tCYSeF0
高嶋のあのわざとらしいキャラ、どうにかしろ

33:名無しさん@七周年
07/05/10 15:10:25 Y02n68O8O
こんなんどこでもやってるじゃん、スーパーとか。
FAXとかで、来ていただけませんか来れないなら結構です、みたいな
見えない圧力かけるのはよくあるけどな。
まぁ限りなく黒に近いグレーだが。
それをしなかったのか?

34:名無しさん@七周年
07/05/10 15:10:52 KNxa7uy30
>>13
他だから

35:名無しさん@七周年
07/05/10 15:11:01 ZqSmozwx0
| 納入業者に対し優越的な地位を利用し、新規出店の
| 際に商品陳列などの作業を手伝わせるため、従業員を派遣するよう求めるなどした
| 疑いが持たれている。

なーんだ。こんなことなら
トヨタなんて当たり前のようにやってるじゃん。

36:名無しさん@7周年
07/05/10 15:11:19 j7CZ6wN60
じゃまだ電機

37:名無しさん@七周年
07/05/10 15:11:38 SUEp8K5a0
今夜が山田うどん

38:名無しさん@七周年
07/05/10 15:11:42 mmVKgia90
>>1
独禁法についてよくわからんけど
ヤマダは地位を利用して派遣されてきた従業員に日当払わず奴隷作業させたから罪に問われてるの?
もしヤマダが業者に従業員の派遣費用を支払ったいうことなら法律違反にはならないわけ?

39:名無しさん@七周年
07/05/10 15:11:50 u3SgSJ/S0
そうかそうか、ってそうなのか?

40:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:03 UF+jfAdgO
リサイクル料金ふんだくって朝鮮に横流ししてたのって
ヤマダだっけ?

41:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:10 G1ftYzOS0
家電海外に売り払って、リサイクル料金も懐に入れてたよな。

42:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:19 dmX/z3Sv0
顔なじみになって仲良くなった女性店員は可愛くて良い子だったけどなあ
企業体質とは関係無いが

43:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:32 DwYBNcz70
ヤマダは他店の方が安くても難癖つけて値段変えないからなぁw

44:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:37 KEwSHlIn0
ざまーみろ

45:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:38 loN8gm3xO
>>31
うちの近くのヤマダでもそれあるwww
なぜか壊れやすいんだよねー…

46:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:55 SDMf8n8N0
当局は積水マウスを放置するな。

47:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:39 N1NXDfsm0
>>38
問題はそこじゃないだろ、アタマ悪いなおまえ

48:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:45 ejhSCRDp0
>>13

え!?そうなん?www

49:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:55 n7m6zcfh0
こんなの、ヨドバシでもビックでもやってることじゃん。
俺も以前バイトでラウンダーやってたときに、ヤマダ東京本店の棚卸しするから
手伝ってくれって店の人に言われて、本社に報告したら、
「○○さんは行かなくていいよ。社員が行くから」って言われた。


50:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:56 eMi01ipF0
電気店に限らずホームセンターでもやってるよな。
出店の際は設置させて、弊店の際は片付けと引き上げをさせる。
梱包材はすべて返却して納入業者に処理させる。

51:名無しさん@七周年
07/05/10 15:14:21 jCkaHpbD0

最低だな。

52:名無しさん@七周年
07/05/10 15:14:57 sHnKI5ouO
>29
うちの会社(ホームセンター)は法改正でルールを変えて、
手伝う会社に一人につき3000円+飯+交通費を支給してる。

時給換算するとバカみたいに安いが。

53:名無しさん@七周年
07/05/10 15:15:22 DwYBNcz70
>>46
そのレスで配管に石詰める積水マウス思い出したw
あの問題どうなってんの?

54:名無しさん@七周年
07/05/10 15:15:41 pztvGK7IO
次はブックオフって事?

55:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:01 M7ImttntO
まあヤマダ電機

56:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:08 3n2D+l7b0
え、これだめなの?

俺のバイト先のスーパー終わったじゃん。
労働基準法でアウトだけど

57:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:27 mmVKgia90
>>47
じゃ何が問題なの?わかりやすく説明して下さい。頭が良いなら

58:名無しさん@七周年
07/05/10 15:17:00 NzuFsxJF0
昔ヤマダにPCの周辺機器買いに行って
「これって富士通のでも動きますか?」って店員に聞いたら
あたふたして他の人を探してはじめるからなんじゃ?と思って
よく名札見たらCOMPAQって書いてあった。

59:名無しさん@七周年
07/05/10 15:17:03 Dfvs3d9H0
ヤマダは調べれば他にも色々出てくるハズ

60:名無しさん@七周年
07/05/10 15:17:20 htjLq/wU0
昔からヤマダ嫌いだからどうでもいいや

61:名無しさん@七周年
07/05/10 15:17:47 ZIYoSVzn0
ヤマダ終了wwww

62:名無しさん@七周年
07/05/10 15:18:38 fHtzOLE+O
中小だと助け合いだけど、大手が慣例化してるのはイジメ(乂∀・)ダメー
て事け?

63:名無しさん@七周年
07/05/10 15:19:21 zoNXO2mm0
ヤマダよりヨドバシやビックのほうが業界内ではひどいって有名なのになwww

64:名無しさん@七周年
07/05/10 15:19:45 imVQSz2M0
ヤマ~ダまだまだ安いんだ~♪

65:名無しさん@七周年
07/05/10 15:19:54 FFSGvS/lO
鈍器も棚卸しいかされたことあるが悪いことだたのか?

66:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:06 za8XRrHZO
トップを牽制することで業界全部治したいよなー
まぁ、やまだは特にひどいのはメーカーなら誰でもしってんじゃ

67:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:33 wYXPNiOS0
ヤマダに限らずどこの量販店もやってることは酷いよな。
俺の会社はメーカーだけど、問屋共々、あちこちの店舗に呼ばれていくよ。
こういうのを禁止に出来ないものかね。

68:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:34 13xsUTZr0
創価層化

69:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:52 c6ivskX20

自分とこの商品をいい場所に置きたくて、
メーカー自ら望んでやってる場合もあるよな。

なんでヤマダ電機だけ狙われてるんだ?

70:名無しさん@七周年
07/05/10 15:21:41 YXmQHdzWO
ヤマダは前橋市と税金関係の事で揉めているので本社を高崎市に移転する。

71:名無しさん@七周年
07/05/10 15:21:46 6MN4qqgl0
>>69
自民党への献金を怠ったから

72:名無しさん@七周年
07/05/10 15:22:14 gjodqGTs0
>納入業者に対し優越的な地位を利用し、
>新規出店の 際に商品陳列などの作業を
>手伝わせるため、従業員を派遣するよう
>求める

どこが逝けないの?

>優越的な地位を利用し、

のところ?
でも手伝ってもらえないと困るならこの場合優越的な地位は納入業者ではないの?

てか、新規出店時に、世話になる大家と自分の売り場の手伝いもしない業者って、一緒に仕事したくなくね?




73:名無しさん@七周年
07/05/10 15:22:16 IZ+8IELm0
松屋とブックオフとヤマダ電器の看板は何故か良く似てる…。
なぜだろう?

74:名無しさん@七周年
07/05/10 15:22:47 39PEz4c80
マツキヨだって
手伝わされるけど、何か問題でも…

75:名無しさん@七周年
07/05/10 15:23:07 UDO2txmh0
>>1
何を今更w

76:名無しさん@七周年
07/05/10 15:23:30 DwYBNcz70
>>73
・・・色?

77:名無しさん@七周年
07/05/10 15:24:36 +yWt13+m0
創価創価

そういやブックオフも巨額リベート問題が報じられて株価下落www


78:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:18 ButaUr2i0
別件でなんかあるのかのぅ。

ところで俺は広島人だが、八木のヤマダを見ると絶対ここでは物を買わんと思える。
被害を受けてるデオデオが地場産業であることを除いてもあれは商売として品がなさ過ぎる。

79:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:59 10hiqAdk0
邪魔田便器の深夜のテレビ通販うざいからさっさと潰れてくれ

80:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:07 Tpb5cwxl0
>72
>手伝わせるため、従業員を派遣するよう
>求める

指定場所まで納品させるには
良いと思うが、
別件で派遣させるのは
あこぎだろう。


81:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:14 POXqWAJZ0
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。

                     ,.'´ `ヽ
     。               リ __ ,i …
                 ,.'´`ヽ⊂ヾi_i_i
.   .             !  ii /!/ii|リ
                 /!/ii| 〉く/_|_. 〉
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''

82:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:15 mKoogBxB0
この世で一番耳にウルサイ音楽といえば、ヤマダ電機の店内放送だ。

83:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:34 gjodqGTs0

そもそも、新規開店って、お祭りみたいなもんだろ?

関係者全員みんなで手伝って全力開店するもんだろ?

手伝わないやつと不公平になるから手伝うな?

大家がタナゴに手伝い求めちゃ駄目って、公取って、ソ連か。


84:名無しさん@七周年
07/05/10 15:27:03 PgieIGNZ0
>新規出店の際、納入業者に作業の手伝いを強要するなどしていた疑いが強まったとして

てか、業界に関わらず日本の大手小売では当たり前に行われていることだろ。 

85:名無しさん@七周年
07/05/10 15:27:06 6MN4qqgl0
>>82
デオデオ洗脳ソングの方がひどいw

ガキがわめいてるみたいw

86:名無しさん@七周年
07/05/10 15:27:31 lpjLAMkH0
>>73
三色旗?

87:名無しさん@七周年
07/05/10 15:27:33 mmVKgia90
>>72
法律で禁止されてるんだから、法律違反してまでそんなことすることねーじゃん
ヤマダがケチらず金出して業者を呼べば済むことだ

88:名無しさん@七周年
07/05/10 15:28:44 T2PHk/sp0
手伝えば免許返してくれるんですね?

89:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:16 zoNXO2mm0
>>87
そういうことしたら商品単価が上がって結局メーカー側も困るわけですが

90:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:26 84EWPbvjO
まるで893w

91:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:40 UhU9sfUl0
ヤ くそくの商品陳列
マ かせたメーカーが
ダ いじょうぶですよと言ったくせに
電 話して公正取引に密告
機 会があったら、あなたもお試しを。

92:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:42 vc4fCnZC0
えっ! 他の量販店の新規出店でも当たり前のように手伝わせてるよ
これって違反なの?


93:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:53 ZmbYqv3o0
>>78
広島人が品求めるなよw

94:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:04 mmVKgia90
>>89
たかが商品陳列のために雇った費用でら商品単価が上げざるをえないなんてアホくさ

95:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:24 7CPi3pdJ0
スーパーが出店・改装するとなれば、問屋の営業と連れ立って作業に行ってた
俺@元・日用雑貨品製造業営業職。
15年前。

普通にサービスの一環としてやってたが、あれって違法だったのか……

96:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:24 HPdq9MiF0

ヤマダ電機のスロットで当たったやついる?


97:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:36 2qTyys520
>>58
レアな店員だなー

98:名無しさん@七周年
07/05/10 15:31:41 gjodqGTs0
>公取委は2004年5月、百貨店などの優越的地位乱用を規制する独禁法の規定を改め


公取委は、これを使いたかっただけなんじゃまいか?しかし、本当に該当するのか?世の中殺伐としないか?

ところで、公取委ってどんなやつがやってるんだろう?

99:名無しさん@七周年
07/05/10 15:32:56 za8XRrHZO
オープンと改装の回数知ってると正直笑えるw
ひどい経費削減の構図だよ

100:名無しさん@七周年
07/05/10 15:33:43 vWTUguDy0
>>83
出店時の手伝いはどこでも普通にやってること。
っていうか、業者に品物管理してもらわなと無理。
恐らく問題は金を出さずに、公私の私で働かせたこと。


101:名無しさん@七周年
07/05/10 15:33:53 wYXPNiOS0
>>72
自分の売り場って・・・

102:名無しさん@七周年
07/05/10 15:34:26 zoNXO2mm0
メーカーからの派遣が、それ以外の仕事もやらされてることも業界の常識。

103:名無しさん@七周年
07/05/10 15:34:29 /5y6T2XJ0
ヤマダにヤマダの社員はいるのか?

104:名無しさん@七周年
07/05/10 15:34:30 Lb+S/H6l0
>>31
なんでかね
俺のHDDレコーダーも2年で逝った

105:名無しさん@七周年
07/05/10 15:34:31 5wQ9/6xM0
ユニー・アピタもやってたなぁ(´ω`)

106:名無しさん@七周年
07/05/10 15:34:46 1mEVlqSm0
>>83

 志願と徴兵は違うんだよ。


107:名無しさん@七周年
07/05/10 15:34:54 lOKjaBGy0
強制で他社の売場作りとかもやらせたんじゃない?

108:名無しさん@七周年
07/05/10 15:34:56 O7mwSoAN0
>>73
おみゃーさん、確信犯で言ってるだろ

109:名無しさん@七周年
07/05/10 15:35:01 KTu5+7XHO
>>91
フッ、 まあまあだな。

110:名無しさん@七周年
07/05/10 15:35:11 IzPcrF3w0
ヤマダの株価なんでこんなけしかさがってへんのやろ

これは大問題に発展するだろう……常識的に

111:(o'ω'o)
07/05/10 15:35:15 SW/lohSg0
おちんぽ♪

112:名無しさん@七周年
07/05/10 15:36:08 za8XRrHZ0
ヤマダ電機って不可解な程に安い商品がたまにあって判断に困る

113:名無しさん@七周年
07/05/10 15:36:27 gk1G+7tb0
うわぁ・・こういう汚い事するんだヤマダ電機・・
今日からミドリ電気にしよっと

114:名無しさん@七周年
07/05/10 15:36:53 Y02n68O8O
極端な話、たとえばコンビニが同じ県で毎日1店オープンするとして。
それを毎日業者が手伝いに行っちゃうとなると、
もはやそれはコンビニ会社の人だよね?
公取が言ってんのはそういう事でね?

115:名無しさん@七周年
07/05/10 15:36:58 YbFbAW160
ドンキも同じことやってたな。

116:名無しさん@七周年
07/05/10 15:37:11 IzPcrF3w0
ヤマダに詳しそうなみなさんに質問なんですが……

明日、ヤマダは暴落しますか????
今日の14時ごろニュースは出てて、多少は下がっているんやけど
これ以上下がるン??????????????????
俺、実はヤマダ電機のホルダーなんやが、今さっき気づいた……
売り遅れ? それともたいして影響ない!?

117:名無しさん@七周年
07/05/10 15:38:00 gjodqGTs0
>>114 そんなに回転しないだろw

118:名無しさん@七周年
07/05/10 15:38:12 Gew69bUf0
WEB通販の総合サポートに電話かけたら
タメ口の若い兄ちゃんが応対しててビックリした。

119:名無しさん@七周年
07/05/10 15:38:33 cJV3rM9nO
>>96
500ポイントなら3回くらい当たったことある

120:名無しさん@七周年
07/05/10 15:38:47 10hiqAdk0
ヤマダやらビッグやらヨドバシやらベストで買う奴は売国奴

121:名無しさん@七周年
07/05/10 15:38:48 R07zBN4v0
強要がよくないんじゃね?

122:名無しさん@七周年
07/05/10 15:38:59 LOg55xui0
>>117
事実、メーカーのフリート営業は特定の系列につきっきり

123:名無しさん@七周年
07/05/10 15:39:07 wMlyIyLg0
>>1
果たしてヤマダだけなの?
こんな世の中なんで、他の量販店も調査しろよな

124:名無しさん@七周年
07/05/10 15:39:25 Vq111XlS0
でもこれでメーカーからのヘルパー全員入れないとかなったら、実際ヘルパーでやってる奴らが一番影響を受けるよな・・・


125:名無しさん@七周年
07/05/10 15:39:45 IzPcrF3w0
公取委くらいじゃ株価には影響ないって言ってくれえええええええええええ




だれかああああああああああああああああああ

126:名無しさん@七周年
07/05/10 15:40:19 pzSeQU5S0
専用スレもあるみたいだけど、ヤマダは配送コストもケチり過ぎな気がする。

この前、近くの店で一番安かったから冷蔵庫合おうとしたら、隣市なのに
店舗から15km以上離れてるから配送エリア外ですとか言われたよ。

確かに直線距離で20km程離れてるんだが、それより遠くの上新やら緑や
Ksは言うに及ばず、淀や大亀でも全国無料配送する事を考えれば、
買えなかったから言うわけじゃないが、何か間違っている気がする・・・

127:名無しさん@七周年
07/05/10 15:40:24 ecqIXuYV0
店員がえらそうだから嫌い

128:名無しさん@七周年
07/05/10 15:40:35 Y02n68O8O
>>117
だからこれは極端な話だっつにwww

129:名無しさん@七周年
07/05/10 15:40:40 ButaUr2i0
>>93
そうは言うがな大佐。流石にデオデオの店舗の左右をさらに高い建物で挟んで隠してるのはどうかと思うんだよ。
あと広島はサヨクではあっても下品では(あまり)ないぞ。

130:名無しさん@七周年
07/05/10 15:40:48 10hiqAdk0
>>123
他所は他所って親に教えられなかったか?

131:名無しさん@七周年
07/05/10 15:41:15 m36KkONF0
>>108
確信犯をググってみることをオススメする。

132:名無しさん@七周年
07/05/10 15:41:26 Lb+S/H6l0
>>125
自分で売りたい時に売れよー
それが市場だろー

133:名無しさん@七周年
07/05/10 15:41:41 1OpJF2Z0O
>>18
「まいきょにひま」?


134:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:07 x6cW7z2A0
ポイントが10円になってしまって以来ほとんどいってないな。

135:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:09 MJsLHOua0
いまどき、ひでえ会社だな・・・。

136:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:20 gjodqGTs0
>>119 どんだけ

>>121
>強要がよくないんじゃね?

ったく。政治家のパーティーこそ優越的地位乱用だべ。公取は何やってんだよ。

山田も新規開店の手伝いを強要と感じるような駄目業者を見抜けなかったのが間抜けだね。


137:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:21 7ybpQ7EU0
今夜がヤマダ!


やまだくにこ(だっけ?)、彼女は今どこで何をしているんだろう。
芸能人やめたん?

138:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:22 IzPcrF3w0
>>132

今日売りたかったんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

139:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:22 jfjuriup0
ビール産業も酷いんでそ?

140: ◆NOTBSc4img
07/05/10 15:42:29 kbtwLDJc0
ヤマダ電機ね
覚えておく

141:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:31 ErLPD/AI0
ようやくか。ヤマダはメーカーに対して偉そうだったからな

142:名無しさん@七周年
07/05/10 15:42:59 2H5CvUMj0
メーカー側だって良い場所取りたいから自分から出向いていくんじゃね?

143:名無しさん@七周年
07/05/10 15:43:01 XIKCQ0RG0
広島はちょっと前まで電器屋の戦国絵巻が繰り広げられとったんじゃよ

144:名無しさん@七周年
07/05/10 15:43:24 DFO2DSOs0
なんば店でも同じ事で、立ち入り検査されていたな。
全く改善されていないじゃん。

145:名無しさん@七周年
07/05/10 15:44:19 rAfx16T50
ドンキホーテがまた同じことやってるぞ 立ち入り検査してくんろ

URLリンク(blog.livedoor.jp)
↑内部告発者のブログ
ドンキ役員の関西ヤクザと思われる人物がこのブロガーを名誉毀損で告訴した上
会社の内情暴露につながる記事をドンキとブログ運営のライブドアが組んで一方的に削除しまくり
その様子もこのブロガーが公開しまくり

146:名無しさん@七周年
07/05/10 15:44:22 wGGM1nV70
>>13
それがお前が普通の人だから。

恐そうな人(別に893とかじゃない・・・とおもう)の対応だと
スゲー必至に対応してるの見るよw

147:名無しさん@七周年
07/05/10 15:44:31 1wd88inX0
今日の今夜が山田スレはここですか?

148:名無しさん@七周年
07/05/10 15:44:41 O7mwSoAN0
>>129
関係ないかもしれんが広島は保守王国の右向きだ
目立つとこだけが原爆使って左向いてるだけ

149:名無しさん@七周年
07/05/10 15:44:42 10hiqAdk0
>>129
広島人の品性の無さは日本有数だろ。
野球chの鯉専ってスレ覗くといいよ。



150:名無しさん@七周年
07/05/10 15:44:56 axqrWiMTO
ジャパネットの真似をするから
天罰がくだったのじゃ!
高田社長さいこー!

151:名無しさん@七周年
07/05/10 15:45:22 TYPovyHnO
>>133
「まいきょにいとまがない」だなw

152:名無しさん@七周年
07/05/10 15:45:50 riNDSTPfO
>>117
コンビニは2月決算で、それまでに新店をどれだけ開店させるかが鍵になるので、
毎年年明けから2月末までは土日も含めて週に5日位は陳列に刈り出されるよ。
一納入業者の経験ですが。
まあ電気屋と違って販売応援まではしないけど。
スーパーの担当者は開店数はそんなにないけど、応援もあるよ。

153:名無しさん@七周年
07/05/10 15:46:17 E4jRzOR50
スーパーなんかも同じ事やってるよ

154:名無しさん@七周年
07/05/10 15:46:21 gjodqGTs0
>>142
> メーカー側だって良い場所取りたいから自分から出向いていくんじゃね?


普通はそれが営業の競争ってもんだと思うが、
それで外された業者がちくたんじゃねのw?

155:名無しさん@七周年
07/05/10 15:46:36 1OpJF2Z0O
>>125
下がったら、買い増せばいいんじゃね。

156:名無しさん@七周年
07/05/10 15:47:07 lZMDrA7WO
>>149
暗黒時代だからって喚くなよ珍カスwwwwwwwwwwww

157:名無しさん@七周年
07/05/10 15:47:11 xIDZTby80
こんなのよくあること

158:名無しさん@七周年
07/05/10 15:47:43 10hiqAdk0
邪魔田便器のうざさは異常だからさっさと潰れればいい

159:名無しさん@七周年
07/05/10 15:47:47 CYm3KuNYO
社長の娘さんが不幸にも交通事故死なされたのだが親父である社長は娘が社長職を継承したと仮定した生涯所得を含めて慰謝料請求した事がありそれ以来山田でんきからは買ってない(もちろん判決は棄却されたけど(笑)

160:名無しさん@七周年
07/05/10 15:48:49 +cBrjayPO
ヤマダ電器は2位以下にダブルスコアで差をつけてる量販店だから、
メーカーもご機嫌取りの為にタダ働きのヘルプを貢ぐんだよな。

嫌なら君のメーカーはうちでは売りません、で終わる話

161:名無しさん@七周年
07/05/10 15:49:03 xuvB+9/h0
政党最大手の日本自由民主党(東京都)が選挙の際、貢献度によって要望の扱いに差を
つける事を得意満面に公表したとして、公正取引委員会は独禁法違反(優越的地位乱用)
の疑いで同党の本部などを立ち入り検査した。

162:名無しさん@七周年
07/05/10 15:49:52 qgmwMZ5s0
新規出店の手伝いか

10年前は良いバイトだったぜ。時給良かったし。

163:名無しさん@七周年
07/05/10 15:50:07 vFO/V4XK0
ヤマダとは関係ないが、小売りの一店員から見ると、

本部の連中がやってくると、誰がどう見ても業者に強要しているとしか思えない言動が目立つんだよねぇ。

この件も同じような状況下で発生しているんだろうなぁ。


164:名無しさん@七周年
07/05/10 15:50:35 qOtpf5Iy0
家の近くは、みどり、やまだ、こじまがあるけどやまだが一番態度が悪かったな

165:名無しさん@七周年
07/05/10 15:51:15 YuZkpaEK0
小売りなんてそんなもんだって
タダ働きでこきつかってナンボだろ

166:名無しさん@七周年
07/05/10 15:51:19 YmR4QSy10
ヤマダ電機社長、長女事故死で7億円の賠償請求
                            産経新聞 10/06 22:11

 家電量販大手のヤマダ電機(本社前橋市)の山田昇社長と妻は6日までに、2002
年12月に当時26歳だった長女が信号無視の乗用車にはねられ死亡した事故をめぐり
、車を運転していた当時会社員の男性(23)=業務上過失致死罪で禁固2年が確定、
収監中=に対して、総額約7億2600万円の損害賠償支払いを求める訴えを前橋地裁
に起こした。

 訴えによると、男性は同月23日夜、赤信号を無視して前橋市の市道交差点に乗用車
で進入し、横断歩道を渡っていた長女をはねた上、すぐにブレーキをかけず約40メー
トル引きずって死亡させたとしている。

 山田社長の代理人弁護士は、長女が50歳で社長になると仮定し、生涯所得を少なく
とも約17億5000万円と試算。
 請求額については、精神的苦痛なども考慮すると「妥当な金額」としている。



167:名無しさん@七周年
07/05/10 15:51:34 arUgfXOI0
ヤマダは潰れろ

168:名無しさん@七周年
07/05/10 15:51:54 Vq111XlS0
>154
担当者との関係次第なところが大きい。
実際に先んじて良い場所取ってても、金を落とさないメーカーの商品はいつの間にかデッドスペースに移動してるなんて事はざら。
今の営業の競争って、ある意味「どれだけ金を落とすかだけ」みたいな所は否めない。
年配のメーカーの営業が20代前半位の若造の機嫌取りしてるの見ると、正直泣けてくる・・・

169:名無しさん@七周年
07/05/10 15:52:32 wmEWExYC0
こんなん、どこの電器屋もやってるじゃん
メーカー応援とかいって、事実上の強制
そういう俺も応援派遣されたクチ。
オープンセールの3日間、立ちっぱなしの働きっぱなし
お店の社員さんは2時間くらいしか睡眠時間とれなくてみんな廃人同然だったな

170:名無しさん@七周年
07/05/10 15:52:36 JIQbTEwp0
今夜が山田

171:名無しさん@七周年
07/05/10 15:52:45 2i1E4CCsO
こういうのはどの業界も徹底的にやるべきだな
罰則は半年営業停止にしたら良いのだ

172:名無しさん@七周年
07/05/10 15:53:07 3solEk490
これっていけないことなのか。
コンビニなんて当たり前だけどな。


173:名無しさん@七周年
07/05/10 15:53:13 HywPQwO30
小売りTUEEEEEEEE!!!!!!!!!

174:名無しさん@七周年
07/05/10 15:53:37 vmn9QXl60
価格はどうだか知らんけど、客層は確かに安い。

175:名無しさん@七周年
07/05/10 15:53:46 SILCCKWp0
へ~ヤマダもこんな悪質な事してたのか、初めて知ったよ

176:名無しさん@七周年
07/05/10 15:53:47 mXnsrNhA0
どこでも同じことやってる、ってのは確かだと思うが
社員の応対があまりにも酷いから、それにムカついてチクるやつが多くて、公取が入ったってとこじゃないかね。

売り上げやノルマに対するイビりにも似た陰湿なパワハラ横行しているせいか
ノイローゼ、ヒステリー状態の社員が少なからずいる店舗は、ラウンダーやってる頃に見たことがある。
漏れもかなりムカつく対応されたことあるが、あいつらもかわいそうだなと思ってさらっと流してたが。


177:名無しさん@七周年
07/05/10 15:54:24 /WAH2kgM0
>>113
ぷっどこそれ?
つりですか?

178:名無しさん@七周年
07/05/10 15:54:45 tDOUYFCv0
でも1日500*50で25,000PPか…
今日からICオンライン頑張らなきゃ…

179:名無しさん@七周年
07/05/10 15:54:47 1mEVlqSm0
元ソースから間違ってるんだが

× 独禁法違反(優越的地位乱用)
○ 独禁法違反(優越的地位濫用)

180:名無しさん@七周年
07/05/10 15:54:56 YuZkpaEK0
>>169
だよな
つーか社員は思考停止の奴隷かドMじゃなきゃやってられない
夜中に会社から電話あっても喜んで出なきゃならない

181:名無しさん@七周年
07/05/10 15:55:09 gjodqGTs0
>>168
>年配のメーカーの営業が20代前半位の若造
>の機嫌取りしてるの見ると、正直泣けてくる・・・

30年前の日本も同じだったな。

年齢で上下関係を感じるプライドはドブに捨てるべきだよ。 営業は成績立ててなんぼ。

182:名無しさん@七周年
07/05/10 15:55:14 HywPQwO30
コジマは安値世界一への「挑戦」なわけで
挑戦して破れることもありますから

価格コムの値段でゴネないように

183:名無しさん@七周年
07/05/10 15:55:29 Dnr4ysKO0
なんで、今更ってことが最近多すぎる。

184:名無しさん@七周年
07/05/10 15:55:52 RCDueVaZ0
「手伝わないんならもうお前のところには頼まん」

185:名無しさん@七周年
07/05/10 15:55:58 O5/VYpqz0
ポイントカードのシステムを元に戻せよ(#゚Д゚) ゴルァ!!
10円とかマジふざけるな(#゚Д゚) ゴルァ!!

186:名無しさん@七周年
07/05/10 15:56:26 sXfN1a1a0
価格コムで調べて買えばいいじゃない

187:名無しさん@七周年
07/05/10 15:56:39 BoTks6jA0
こんなの、家電に限らず小売なら当たり前にやらされてると思ってた

○オンとかどうなんだろ

188:名無しさん@七周年
07/05/10 15:56:51 B3yX6xtPO
ヤマダって中村を広告に使ってたから、学会系だと思ってた。

189:名無しさん@七周年
07/05/10 15:58:06 9FZ6TUmE0
でも実際の話メーカーの営業がしょっちゅう出入りして陳列いじってくんだから
初めからメーカーの人間に手伝わせたほうが合理的だよな

190:名無しさん@七周年
07/05/10 15:58:07 2i1E4CCsO
そうかそうか

191:名無しさん@七周年
07/05/10 15:58:15 BAviKCs/0
宴会するから今からビール1ダース持ってこい、だの
日曜日に社長の家の芝生苅ってこい、とか
DVD10枚渡されて、明日までに全部見て俺にあらすじ説明しろ、とか

そんな得意先山ほどあるんだが・・・

192:名無しさん@七周年
07/05/10 15:58:15 Ql+Q39XMO
家電買い替えて廃棄量取られたのはここだけだね
他店より高い値段で売ってるのにね
ポイント使い切ったらもう用はない

193:名無しさん@七周年
07/05/10 15:58:40 fNMOD6vZ0
で、チクったのどこ?

194:名無しさん@七周年
07/05/10 15:58:47 YuZkpaEK0
>>176
>>ノイローゼ、ヒステリー状態の社員が少なからずいる店舗は、ラウンダーやってる頃に見たことがある。

うちの店もきた?業者さんがいる前で商品蹴ったり投げたりする奴がいる店だけど

195:名無しさん@七周年
07/05/10 15:58:48 HywPQwO30
店員がメーカからの派遣だらけで
一番被害こうむるのは客なんだけどな。

どこもやってるからって言われても
なんの免罪符になんだか

196:名無しさん@七周年
07/05/10 15:59:06 riNDSTPfO
>>181
まあ偉い人は馬鹿なガキにも謙虚だよね。
色々な事を乗り越えて地位を掴んだんだろうから、経験してきたパターンの一つなんでしょう。

197:名無しさん@七周年
07/05/10 15:59:26 4O6gFGkb0
なんどめだ

198:名無しさん@七周年
07/05/10 16:00:26 zfi0/wOS0
>>168
営業を長くしてたら2枚舌で演技もうまくなるから
若造にえらそうにされようが気にならんよ
だいたい、ヤマダとかビックの社員より
メーカーの社員のほうが社会的なステータスは
格段に上なんだから


199:名無しさん@七周年
07/05/10 16:00:46 L3Hog6gBO
指名買いで初めて買いに行ったら接客態度悪すぎてやめた事ある。

俺はメーカー側だけど、あの販売員より俺の方がお客様を引き付けれる自信あるぞ。
来店してくれただけでも有り難く思わないと‥。
感謝の気持ちを忘れたら店は終わりだよ。強要なんてもってのほか。
真摯に対応すれば忙しくても手伝ってくれるものさ。

店の商品は品物じゃない。現場の店員なんだよ!

200:名無しさん@七周年
07/05/10 16:00:59 10hiqAdk0
最近は見苦しい朝鮮人的思考の人間が増えたな。
ダメな事はダメなんだよ

201:名無しさん@七周年
07/05/10 16:01:10 tosAOFY50
>>195
客側からしたら、専門の人間がいた方がよさそうなもんだが。
いまいち被害内容がわからん。

202:名無しさん@七周年
07/05/10 16:01:14 YuZkpaEK0
>>195
そうだよな
近所のヤマダに空気清浄機を見に行った時の事は忘れられない
場所がわからなかったから、店員に聞いたら「本当にちゃんと探したんですかぁ?」
と言われたよ。俺も何言われたのかわからなくて、見つめたらすぐ目線外して探してくれたけどさ


203:名無しさん@七周年
07/05/10 16:01:51 HywPQwO30
>>201
クラス・ベストバイを進めるのが
真の店員だろが!

ソニーの派遣がシャープ進めるかよ。

204:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:06 NYREtzEy0
これはどこでもやってるよね・・・

205:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:05 s+cL2NeS0
ここってキンマンコ煎餅学会の会社だっけ?

206:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:08 VzClEUlE0
悪事が罰せられてよろしいかと存じます。

207:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:11 DwYBNcz70
ナウシカ

208:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:13 sXfN1a1a0
>>199
いや、店員はいらない

209:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:35 /onPA4kP0
ついに警察からも人員派遣するようになったのか
大型量販店は見境無いな

210:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:36 xHeI72bd0

以前はホームセンター大手の「ホーマック」でも
新店舗開店時や、既存店舗の大幅改装時に納入業者に
動員かけていましたね。(今は知りませんが・・・)

私も参加した事があります。
たしかお昼のお弁当だけは出ましたが
商品・荷物(ダンボール)の搬入を全員で行いました。

大きな荷物の搬入作業が終わると
今度は自分とこで納入している商品の棚を作成して
自社商品を陳列する作業を行います。

そのあ後はさらに、何らかの理由で手伝いに来なかった業者の分まで
棚を作り陳列しなきゃなりませんでした。


211:名無しさん@七周年
07/05/10 16:02:40 aNuNZhgd0
やれやれどんどんやれ。
つか、ヤマダは報道されるのに、あそこは報道されないの?ってところが山ほどある。

最近拡大している大手チェーンは、北関東と愛知の企業が多い。
これら地域は仕入の納入業者いじめや、支払い時値引きのような契約違反値引き
交渉で知られている、価格陥没地帯。当然、「販売協力金」なんつー問題もある
だろうな。

悪しき風習を日本全国に広めるのは止めれと言いたい。
そして、公取何やってんの?と真剣に思う。


ところで、こういうのは何度摘発されても、その都度、強制依頼の書面の表現をやわら
かく直して何度でも何度でも繰り返すぞ。体質がそうなってるんだから、トップ交代させ
られるくらいのダメージを与えないと駄目だと思う。それこそ、一週間の営業停止くらい
してやれ。

212:名無しさん@七周年
07/05/10 16:03:10 hZa/WSw40
うちの友人にヤマダの社員がいるんだが新入社員の研修がヤヴァイらしい。
なんか宗教めいたことをやってるとか。

213:名無しさん@七周年
07/05/10 16:04:01 YuZkpaEK0
>>212
あれでしょ?静岡県の社員教育センターで洗脳されるんでしょ?

214:名無しさん@七周年
07/05/10 16:04:58 8ZJ3oRtE0
ヤマダのチラシが嫌い
何あのイメージキャラクターとかいう芸能人枠

215:名無しさん@七周年
07/05/10 16:05:02 tosAOFY50
>>203
別に一社だけが入っているわけじゃないんだろ?
どちらにしても店員の主観が入るんだが。

216:名無しさん@七周年
07/05/10 16:05:04 s+cL2NeS0
>>77
そういやそうだったね。ここのところ、煎餅系の企業の不祥事がでてきてるな。
自民の公明切りが近いのか?

217:名無しさん@七周年
07/05/10 16:05:21 mXnsrNhA0
>>194

どこ?w

まぁいろいろあったが、あまり細かく書くわけにもいかないんで。

うちってことはヤマダの現社員さん?
がんばっておすすめ(コ○ット)商品の売上げ達成してね。

218:名無しさん@七周年
07/05/10 16:04:21 El806IXi0
今週の週刊東洋経済にジャマダの特集記事が載っていたが、

 テレビショッピング用の値段強要や
 メーカーに対する修理代の未納問題も載っていた。

219:名無しさん@七周年
07/05/10 16:05:33 u7CWEgar0
>関係者によると、ヤマダ電機は納入業者に対し優越的な地位を利用し、新規出店の
>際に商品陳列などの作業を手伝わせるため、従業員を派遣するよう求めるなどした
>疑いが持たれている。

これって見せしめでしょ。

220:名無しさん@七周年
07/05/10 16:05:51 XrfyFjWd0
現金とポイントを同時に使って商品を買うと損なんだな。


221:名無しさん@七周年
07/05/10 16:06:25 ZpccgetC0
納入業者って地位が低かったの?
たった一言「もうてめぇの店には納入しねーよ!」って言っちゃえば立場逆転なのに。
あほな納入業者じゃのう。

222:名無しさん@七周年
07/05/10 16:07:23 2i1E4CCsO
どこもやっているから 血祭りにあげるのが大事なんだろ

どこもやってるからと言うが 犯罪なんだろ

223:名無しさん@七周年
07/05/10 16:08:00 2XQBCy800
家電リサイクルで引っ掛かったのってミドリかベストだった希ガス。

224:名無しさん@七周年
07/05/10 16:08:08 6YMPqNhH0
どう見てもヤクザ電機です、本当にありがとうございました。

225:名無しさん@七周年
07/05/10 16:08:52 d4lgaIJg0
安さにつられる客を、相当バカだと思ってるだろうな。

226:名無しさん@七周年
07/05/10 16:09:17 dgnM3mN20
>>221
言ってみたい。

227:名無しさん@七周年
07/05/10 16:09:24 ZpccgetC0
>>222
「どこもやってるから」っていうのが免罪符になりすぎてるよなぁ。
やってるところを全部血祭りに上げるべきだと思うよ。
この国は制度の運用がいい加減すぎる。
美辞麗句ばかりで空滑りばっかりじゃん。

228:名無しさん@七周年
07/05/10 16:10:01 B+PrWDf20
今、高崎駅の東口に恐ろしいデカさのヤマダ電機本社を建設中だけど
あれが出来上がったら高崎駅の前に巨大な壁があるって感じになるね。
完成予想図を見ただけだけど、とにかくデカイ!!
儲かってるんだね~>ヤマダ

229:名無しさん@七周年
07/05/10 16:10:03 HywPQwO30
>>215
○○から出向中って名札に書いとくべきだと思うな。

230:名無しさん@七周年
07/05/10 16:10:06 P/FaEdDR0
流通大手小売店は何処でもそうなんじゃないの?

経験から言うと、GMS・ホームセンター・ドラッグストア・スーパー・専門店
どこでもコレやってるよな。(゚Д゚)y─┛~~ (昼弁当または500円玉位は出してくれるけどな)

231:名無しさん@七周年
07/05/10 16:10:16 nSthq/TAO
>>212
ブラック企業がよくやる、
変な声だし、長距離走、腕立て伏せとか?

232:名無しさん@七周年
07/05/10 16:10:18 YuZkpaEK0
安売りやってるトコはどこもひでえよ

ドンキホーテの方がもっとエグイんじゃね?

233:名無しさん@七周年
07/05/10 16:10:31 X5NRNY920
>>221
大手流通に逆らえる納入業者を見てみたいわ。

234:名無しさん@七周年
07/05/10 16:11:00 JCCaITWw0

大阪民国西宮市の悪徳食品会社
『韓ピーのピーナッツバター』の『加藤産業』では数十年
納入業者に手伝わせる違法行為を行ってます。

摘発されないのもやはり山口組系だからか?

235:名無しさん@七周年
07/05/10 16:11:06 L3Hog6gBO
>>208
解っててマジレスするけどw、特別この商品でないとダメという場合以外は、対応してくれた人で決めちゃうんだよね。
前回親切にしてくれたから‥とか、格好いい、美人だとか‥

236:名無しさん@七周年
07/05/10 16:11:14 RCDueVaZ0
薄型テレビにしろ二台目需要とかアホかと思う。
家電なんてもう飽和状態。欲しい物なんてない。

大概はマスコミが買い煽ってるだけだと思うが。

237:名無しさん@七周年
07/05/10 16:11:15 2i1E4CCsO
明日は株価が下がるね

238:名無しさん@七周年
07/05/10 16:11:57 ZpccgetC0
>>233
まぁ近いうち見れるでしょ。
今納入業者の新しい組合が頑張ってるみたいだしね。

239:名無しさん@七周年
07/05/10 16:12:04 HywPQwO30
ヤマダとコジマって
ちゃんとライバルやってんの?

馴れ合いになってたりしねぇのか?

240:名無しさん@七周年
07/05/10 16:12:07 s+cL2NeS0
>>212
思いっきり、朝鮮カルトじゃねえかよ
解ってていってるんだろ?w

241:名無しさん@七周年
07/05/10 16:12:33 g6DwFsyH0
派遣社員は黙って奴隷労働しとけ。そのぶん、俺にポイントつけろ。

242:名無しさん@七周年
07/05/10 16:13:12 R7W34u+F0
でんきち社員の方のコメント


243:名無しさん@七周年
07/05/10 16:13:34 10hiqAdk0
家電は安い所よりケアのいい所の方がいい

244:名無しさん@七周年
07/05/10 16:13:46 j/Z2V5Zm0
えーと、こんなのどこでもやってない…?

245:名無しさん@七周年
07/05/10 16:13:48 Vq111XlS0
>>181
本当にその通りなんだけど、ただ内容が・・・
「焼肉連れてけ」「今日飲み会が有るから、飲み代だけ置いていけ」「何か奢って下さい」・・・
とか聞いてると、せめてもう少し人に対する態度を考えろと言いたくなる。
メーカーのセールスだって仕事離れればお客様なんだしさ。

>>196
本当にたいしたもんだと思う。
ただ、オイラの場合、そこで溜まったストレスがオイラとかに全て回ってきてたんだけどね(泣)


246:名無しさん@七周年
07/05/10 16:14:14 ZpccgetC0
ヤマダ電機って店内がピリピリしてて長時間中で品物を見てたれない。
気付くとこれまた神経質そうな店員が後ろにピッタリと張り付いて監視してるし。
あとヤマダソングも糞五月蝿いし。

247:名無しさん@七周年
07/05/10 16:14:39 +3S1IwNe0
最近のニュースを見ていると業界最大手の企業はどこも真っ当な事やってないように思えてくる

248:名無しさん@七周年
07/05/10 16:15:18 YuZkpaEK0
>>247
真面目な事やっていたら1位にはなれないよ

249:名無しさん@七周年
07/05/10 16:15:36 10hiqAdk0
>>244
他所は他所

250:名無しさん@七周年
07/05/10 16:15:54 5fCd2I+E0
まぁ正直、棚卸しぐらいは人まかせにせず
自分でやればと思う。帳簿が合わなくなると思うが。

251:名無しさん@七周年
07/05/10 16:16:55 2i1E4CCsO
規則と重罰で解決だよな

252:名無しさん@七周年
07/05/10 16:17:03 3wesGltV0
バカルディがCMやってた頃が懐かしいなー

253:名無しさん@七周年
07/05/10 16:17:17 8woHgE7p0
俺の店でも当然してもらったけどなぁ。
ってか、相手から勝手に申し出てきた。

で、深夜男2人になった時に
「先生!独り身って寂しいですよね。休みの日とかなにしてます~?」
「よかったら、一緒に飲みにいきませんかぁ?」と言ってきた。
俺の薬指をみてみろ!どうみても結婚指輪だろ、ぼけ!でぶ!きしょいんじゃ!!

254:名無しさん@七周年
07/05/10 16:17:31 R07zBN4v0
>こんなのどこでもやってる

メーカー営業が自社製品を売るために自発的にやるのは可

ヤマダ側が強要するのは不可

おわかり?

255:名無しさん@七周年
07/05/10 16:18:10 ZpccgetC0
>>244
どこもやってるなら、やってるところ全部吊るし上げたら平等でしょう。
まず手始めにヤマダから。

256:名無しさん@七周年
07/05/10 16:18:23 dgnM3mN20
メーカー社員やメーカーが金で雇った販売員が店舗で無償で一生懸命売っている。
量販店の社員は偉そうに指図をするだけ。
金を払っているのなら文句を言うのもわかるけど、金を払わずに文句だけ言う。
そんなこと言える立場じゃないって理解できないのかなぁ?
無償で販売してもらっているんだからお礼を言う立場だろ。
メーカーは自分の所の製品を売りたくて無償で販売をしているのに、「あんた自分のところのだけ売るようなことをするな」と言う。
売り上げが思わしくないと「あんた、やる気あるの?」「何しに来たの?」なんて20代くらいの奴が平気で言う。

257:名無しさん@七周年
07/05/10 16:18:47 HywPQwO30
品揃えがAAAAABBBBBCCCCCよりも
      ABCDEFみたいな感じの方が嬉しいんだけどね。

ある程度の規模超えた大型店って不毛だよな。
特売コーナーと専門コーナーに同じ商品置かれても・・。

258:名無しさん@七周年
07/05/10 16:19:04 9pi8ZfKA0
今夜がヤマダ

259:名無しさん@七周年
07/05/10 16:19:13 dgSiMvLaO
>>246
それノルマありのメーカー派遣だろ

260:名無しさん@七周年
07/05/10 16:19:26 c6ivskX20
スーパー行くとよくメーカーの人が品だししてる。
別におかしいこととは思わないが?

261:名無しさん@七周年
07/05/10 16:19:32 aMrq2fht0
ヤマダ電機オワタ\(^o^)/

262:名無しさん@七周年
07/05/10 16:19:52 YuZkpaEK0
>>256
その20代の社員も上の奴に罵倒されてるんだよ・・・


263:名無しさん@七周年
07/05/10 16:20:01 2i1E4CCsO
店内の陳列は店員しかやっては埋けないにしたら良いのに

264:名無しさん@七周年
07/05/10 16:20:12 ZpccgetC0
>>256
インカムで連絡取り合ってるのってヤマダの社員なのかな?
どれがヤマダでどれが非ヤマダなのか見分け方があれば便利だなぁ。

265:名無しさん@七周年
07/05/10 16:20:29 10hiqAdk0
>>260
他所は他所

266:名無しさん@七周年
07/05/10 16:20:34 3ITxjG/ZO
ヤマダの店員の態度の悪さは異常
平気で客にタメ口聞くってありえん

267:名無しさん@七周年
07/05/10 16:21:08 4PrpM7ll0
ヤマダだけじゃないだろ!他もとりしまれ!

268:名無しさん@七周年
07/05/10 16:21:36 tV0OEm3g0
正直、ヤマダには年商1兆円企業の風格が感じられん。
ホント、ドンキがでかくなっただけの感じ。

269:名無しさん@七周年
07/05/10 16:22:09 YuZkpaEK0
>>266
フレンドリー接客
つーか、俺は店員のレベルを見るとき寄ってきた店員にまず
「ああ今日はヒヤカシだから」という
使えない店員は無視して去っていくか「あ、そうさいならー」といった店員もいた
百戦錬磨の店員は表情も変えずに「ヒヤカシ大歓迎ですよ!あれとかどうでしょう?」と
いってくる

270:名無しさん@七周年
07/05/10 16:22:13 R07zBN4v0
>>260
悪しき慣習ってやつだろ
サービス残業と同じ、他もどんどん取り締まればいい

271:名無しさん@七周年
07/05/10 16:22:47 ZpccgetC0
>>268
ドンキも宣伝が上手かったなぁ。
芸能人をつかって番組内で社名を喋らせまくったり。

ドンキなんて一回も言った事がない俺でもドンキを知ってるくらいになったし。

272:名無しさん@七周年
07/05/10 16:22:56 j/Z2V5Zm0
>>254
うーん。ソープは個室で嬢とお客が恋に落ちる、みたいな
マイルドな矛盾を感じる…。
現実的には強制と変わらない様なもんだろう
>>255
全部…ちゃんと吊るし上げられるかねえ…

273:名無しさん@七周年
07/05/10 16:23:40 Ql+Q39XMO
>>199
最後の一行わかる
店員が親切だと、多少の予算オーバーでも良いや、と思って買っちゃうもんね
コジマでそのパターンで、希望の品よりグレードupはよくあるw
ヤマダは馬鹿だよ

274:名無しさん@七周年
07/05/10 16:24:14 2i1E4CCsO
冷やかしなんかで店には行かないな

275:名無しさん@七周年
07/05/10 16:24:38 2HUVcgZH0
ちっこい店がオープンしても問屋が手伝いに来るよ
もちろん給料は問屋もち
うまくいけば問屋の売り上げアップになるし喜んでやるだろ

276:名無しさん@七周年
07/05/10 16:24:42 kjms+iSp0
Yカメ
Bカメ
S
Y電
K電

以上の店にはメーカー販売応援で働いた事あるけど
どこも従業員と同じ扱い受けたよ。
自社製品以外も売らないと怒られるし、当然指示も受ける。
店外に立たされて呼び込みしたこともある。

給料はメーカー→労働派遣会社→俺の流れでもらう。
これは違法だろ?二重雇用とかだよね?

277:名無しさん@七周年
07/05/10 16:24:52 qFc9I1bZ0

ほんと安部さんになって、こっち系はジワジワきてるねw


278:名無しさん@七周年
07/05/10 16:25:25 QtpLeW/W0
メーカーヘルパーはいってたが、ヤマダはひどいよ
自分とこのライバルメーカーの商品積極的にうれって言うんだから・・・
まぁコジマでもデオデオでもビッグでも似たような問題はちょっと掘れば出てきそうだけどなw

279:名無しさん@七周年
07/05/10 16:25:43 2Q9ZB2Bg0
ヤマダは店員だか販促の人だか分からないことがあって困ることがある

280:名無しさん@七周年
07/05/10 16:25:46 ZpccgetC0
>>275
問屋が自主的にサービスでやるのとさせられるのとは違うと思いますが。

281:名無しさん@七周年
07/05/10 16:26:15 YuZkpaEK0
>>276
もろ違法ですね
でも使ってる側は文句を言わない=喜んでやってる
そういう風に思ってますよ

282:名無しさん@七周年
07/05/10 16:26:47 V4Xl2SI20
ヤマダミツビシのアゾDVDが無いと漏れは生きて行けない

283:名無しさん@七周年
07/05/10 16:27:00 hQD8RGFo0
こんな量販店いらねーよw

メーカーにちくられてやんの

284:名無しさん@七周年
07/05/10 16:27:43 j1VX+/Uu0
群馬に住んでるけどケーズデンキのほうが好感もてるわ
変なポイントなくて安くしてくれるし

285:名無しさん@七周年
07/05/10 16:27:50 pztvGK7IO
>>277
北海道のジンギスカン屋もやられてるしこの前家宅捜査あったじゃん。

286:名無しさん@七周年
07/05/10 16:27:51 X5NRNY920
>>279
いっそのこと直接聞いてみたらいいかもね。

287:名無しさん@七周年
07/05/10 16:27:59 ZMF3o0xs0
ホームセンターとか家具屋もやってるよ。新規出店時のみならず、チラシが入った
週末の売り出しとか。おかげで営業担当は休みなし。嫁さんブチ切れたので会社辞めたw
自分とこの従業員だけで売りきらないなら売るなよ!って思ってた。

288:名無しさん@七周年
07/05/10 16:29:02 kdwGXkg10
>>13
チラシの隅っこに同じ地域の店に限りますとか、書いてあるぜ?(少なくとも千葉ではそうだった

289:名無しさん@七周年
07/05/10 16:29:49 BoTks6jA0
>>271
そういえばそうだな

なんとかホーテとかダイダイソーとか、オリジナルの店は
俺も行ったことないけどわかるから

290:名無しさん@七周年
07/05/10 16:29:55 2i1E4CCsO
今度、店に行って店員に聞いて廻るとするか
楽しみだな ブログで公開してみたいな

291:名無しさん@七周年
07/05/10 16:29:59 uCUtkM6dO
ダイエーは超有名だったなあ、メーカーとか問屋がバイヤーの家建てたり無法ぶりがヒドかった…中内も称賛してたし…つぶれてあたりまえ

292:名無しさん@七周年
07/05/10 16:30:14 eJgPykgu0
>>97
レアな店員じゃなくて
派遣のバイトだろ。キャノンの


293:名無しさん@七周年
07/05/10 16:30:16 BxquJsiK0
>>163
ここの本部の連中は本当にひどかった。

数年前までメーカーに勤めていて何度か新規店舗の応援にいったが、
メーカーの社員に対してすごく強圧的なんだよね。

食事と休憩時間をすべて管理され、それを守っているか売場の山田社員に
監視される。
カメラでマジメに接客してるか監視してたこともあるな。

金土日のオープンセール終了後は、全メーカーのヘルパーが集められて、
各メーカーの代表として担当者が売り上げの報告。
そのときに本部の人間から「明日の月曜から木曜日まで、それぞれ何人ずつ
応援にこれるか?」と聞かれるわけだ。

当然、人数の少ないメーカーは応援に来ると他店を回れないから断るわけだが、
そうすると、「じゃあ明日以降の発注はないのでそのつもりで」とくるんだな。
結果的に受けざるをえない。

ただでメーカーの社員をこき使うわけだから他より儲かって当たり前。
公平な競争が行われているとは言い難いな。
きびしく取り締まってほしい。

294:名無しさん@七周年
07/05/10 16:30:23 3+8lWVpC0
俺も今はケーズだな
ヤマダとコジマの方が近いが
ケーズの方が店員教育が行き届いている

295:名無しさん@七周年
07/05/10 16:31:49 5nB8GeMV0
アフターサービスがよかったり
無駄に高い物より安くてもいい物薦めてくれたり
商品知識のある店員がいる店の方がただ安いだけの店よりいいと思うけどな。
俺が使ってる店はそんなに安くないけど買った後もいろいろしてくれるから満足だわ

296:名無しさん@七周年
07/05/10 16:31:59 aI64rfBi0
ブラック企業だもんな

297:名無しさん@七周年
07/05/10 16:32:10 F8CYRSGz0
ポイントって出資法違反に掛からないん?

298:名無しさん@七周年
07/05/10 16:32:33 zvSK6sxh0
soukasouka

299:名無しさん@七周年
07/05/10 16:32:44 CX8GZdMZ0
しかし、
取引業者が出店とかで数日手伝うのはごく普通の事じゃないか
永続的に店員として使うわけじゃないんだろ

300:名無しさん@七周年
07/05/10 16:32:45 YuZkpaEK0
>>293
まあしゃーねーわな
価格競争してるんだから・・
結局今回、立ち入り検査あったって、何も変わらないだろうね


301:名無しさん@七周年
07/05/10 16:33:38 jvz3LP7u0
ヤマダ電機、近所にないからよくわからんなぁ。
名前だけ見ると個人商店みたいだけど、実際は大企業らしい・・・。

302:名無しさん@七周年
07/05/10 16:33:39 SsoLcSUw0
この手の立ち入り事件が多いよね
地元の量販店もこの前やれていた
業界的に恒常的こんなことやってるのだろう

303:名無しさん@七周年
07/05/10 16:34:20 2i1E4CCsO
こんな会社が有るから 派遣ばかりの製造業が増えるんだよな

304:名無しさん@七周年
07/05/10 16:34:30 FcaYvZcqO
ダデンとダドンは無くなると困る。

305:名無しさん@七周年
07/05/10 16:35:04 MygijMKY0
こんなことしないと売れない製造業も情けないな

306:名無しさん@七周年
07/05/10 16:35:44 vFO/V4XK0
>>287
ホームセンターもやってるね。
うちの近所にあるホームセンター、県内に数店舗の小さな規模だけど、
この件と同じことやって公取に入られたことあったよ。

ローカルすぎて新聞の片隅に記事が載っただけだったけど。


307:名無しさん@七周年
07/05/10 16:35:54 dgnM3mN20
営業停止とか罰金とか行政による指導とかいう罰則じゃ堪えないんだろ。
禁固刑とかの罰則を使えば、懲りると思う。
社長を刑務所に入れちゃうとか。

308:名無しさん@七周年
07/05/10 16:36:10 MFB7qRP20
またやってんの?

309:名無しさん@七周年
07/05/10 16:36:17 kjms+iSp0
どことは言わないけど、一つのフロアの店員の数が
メーカー販売応援>店員
なんてざらだったよ。俺の時は。
そりゃ人件費節約できるわなw


310:名無しさん@七周年
07/05/10 16:36:31 ErLPD/AI0
ヤマダでマイクロソフト製品の売り場が狭かったのは、奴隷派遣を断ったからなんだな。
マイクロソフトGJ

311:名無しさん@七周年
07/05/10 16:37:10 2H5CvUMj0
ヤマダは前橋で、ビックは高崎が発祥だけど、
おれもデカイ買い物はケーズにしてる群馬県民

312:名無しさん@七周年
07/05/10 16:37:33 jinLhew60
公取委もてきとーに捜査して終わりだろう。
公取委も量販店も目指す方向は同じなんだし
量販店と談合していないか公取委を監視する組織も必要。

313:名無しさん@七周年
07/05/10 16:37:56 1MpGU4Gm0
ここって商品買っても笑顔のカケラもみせないよな


314:名無しさん@七周年
07/05/10 16:38:18 tmALGK680
家電量販店は正社員の給料も底辺だからな。

給与が家電メーカーの半分だから、嫌がらせ半分で
従業員がヘルパーこき使ってるんじゃないかと思った。

315:名無しさん@七周年
07/05/10 16:38:33 YuZkpaEK0
>>313
派遣が多いんだから当たり前さ

316:名無しさん@七周年
07/05/10 16:38:42 i4Q8y/6QO
化粧品業界だって大型ディーラーの在庫確認に借り出されたり、新規出店で
ワゴンセール手伝わされたりするけどなぁ。警察がとりしまってくれるとは
知らなんだ。密告したいよwでもまあよくある慣習って感じ。昔よりは減った。

317:名無しさん@七周年
07/05/10 16:39:00 xxlXBPXK0
・家電量販店最大手「ヤマダ電機」(前橋市)が新規出店の際、納入業者に作業の
 手伝いを強要するなどしていた疑いが強まったとして、

おいおい
俺は家電で営業をしていたけど
こんなのこの業界では常識でどこでもあることだろ
ケーズの時は2日間も行かされたよ
取り締まるなら全部取り締まれよ


318:名無しさん@七周年
07/05/10 16:39:09 ZpccgetC0
ヤマダにマウス買いに行ったらエレコムとかAVEL?とかバッファローのマウスしか無くて困った。
ロジクールは上級機種しか置いてないし。

319:名無しさん@七周年
07/05/10 16:39:43 derZQOPH0
これって普通にやってるよねえ。

メーカーにとっては自社の商品をアピールできる場でもあるんだし、悪い慣習だとは思わないけど。
でも、メーカーに陳列を任せると、自社商品にだけ過剰にポップを付けるから、
見栄えが悪くなるんだよねえ。

320:名無しさん@七周年
07/05/10 16:40:01 egVT1Fzz0
お前等が好きなキャノンはヤマダ電機には特別な価格でインクを卸してるんだぞ

ヤマダが困ればキャノンも困るんだぞ


321:名無しさん@七周年
07/05/10 16:40:44 ZMF3o0xs0
>>309
家具屋なんかはだいたいそーだよ。ベッド売場従業員1人に対して、メーカー
4社とか。

322:名無しさん@七周年
07/05/10 16:40:53 YuZkpaEK0
全部、定価販売にしたらこういうのもなくなるんだけどね

323:名無しさん@七周年
07/05/10 16:41:18 dgnM3mN20
山田社長はビクターの社員だったけど、今は電気屋としてビクターをいじめている。

324:名無しさん@七周年
07/05/10 16:41:20 V93MVTqs0
なんか甘えすぎのような・・・
私は百貨店で、普通にやってたよ。自分とこの商品置いてもらうのに。

搬入、陳列、販売補助。ほかの会社の誰がやってくれるの?

325:名無しさん@七周年
07/05/10 16:41:24 5nB8GeMV0
>>317
なんかスピード違反しても「他だってやってるだろ」って開き直る犯罪者みたいだな

326:名無しさん@七周年
07/05/10 16:41:31 xxlXBPXK0
商戦期なんて販売応援にしょっちゅう行かされたよ


327:名無しさん@七周年
07/05/10 16:42:14 ZpccgetC0
パチンコ屋の税金免除だかもそもそも間違いだったってことで課税するようになったんじゃなかったっけ?
そもそも間違いだったんだから、今更「他もやってる」だの「普通にやってる」って言ってもただの悪あがき。
潔く次の立ち入り検査を待ってればいいと思うよ。

328:名無しさん@七周年
07/05/10 16:42:26 Fw0xe0PM0
ポイントは改悪が自由自在だからな

現金値引きが一番だぜ

329:名無しさん@七周年
07/05/10 16:42:35 E+IGMIHHP
ヤマダはダメ。
>>293
>当然、人数の少ないメーカーは応援に来ると他店を回れないから断るわけだが、
>そうすると、「じゃあ明日以降の発注はないのでそのつもりで」とくるんだな。
これをつっぱねたメーカーかも知れんが、特定メーカーが無い事がある。

330:名無しさん@七周年
07/05/10 16:42:56 gztzXZgd0
ヤマダしかない田舎と
ヨドバシとかビックのある都会とは
おなじヤマダでも
明らかに力のいれかたが違う

だからちよっと高くても
ジャパネットで買うやついるんだよな

331:名無しさん@七周年
07/05/10 16:42:59 eJgPykgu0
>>324
販売代理店の仕事だろ
ヤマダがバイトなり雇って対応するべき問題jねえかな。



332:名無しさん@七周年
07/05/10 16:42:59 YuZkpaEK0
>>324
いやだから、自発的にメーカー側がやるのはいいけど
小売店側がメーカーに強制してやらせていたのが悪いってことさ
それも自分トコの商品だけじゃなくて、他の商品も売れと命令されるし

333:名無しさん@七周年
07/05/10 16:43:25 egVT1Fzz0
>>328
ポイント 1p=1円でもなくなるぞ レート変更が容易である

334:名無しさん@七周年
07/05/10 16:43:25 Ql+Q39XMO
>>294
ケーズは確かに接客が良いよね
遠いから今はコジマを利用してるけど
ケーズはどんな安い品物の質問もじっくり説明してくれた
だから引っ越した際の家電一式はケーズにした
ヤマダは馬鹿しかいない

335:名無しさん@七周年
07/05/10 16:43:29 WXFLMu0h0
そこまでして金がほしいのか。

336:名無しさん@七周年
07/05/10 16:43:29 IzPcrF3w0
今回、公取委は本気で取り締まる気があるのだろうか!?

ただのポーズで終わるならけしからん!!

してもいい違法なら法改正すべき!!

ダメなら逮捕者でるくらい、業界全部取り締まれ!!!!!!!!!!




いい加減なことしたら許さんぞ!!!!!!!!!!!!!!!!



でも、俺のヤマダ電機株は助けてええええええええええええええええええ


337:名無しさん@七周年
07/05/10 16:43:40 R07zBN4v0
>>317
おまえが訴え起こせばいい
がんばれ

338:名無しさん@七周年
07/05/10 16:43:46 lxHmXQBkO
ヤマダにはダイキンの空調がないから論外。

339:名無しさん@七周年
07/05/10 16:43:59 BoTks6jA0
>>318
ロジクールってこれか?

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

340:名無しさん@七周年
07/05/10 16:44:27 jinLhew60
>>325
おまえは公取委が絶対的な神様だとでも思ってるの?
神様のように振舞うのと、神様とはちがうぞ?

341:名無しさん@七周年
07/05/10 16:44:50 ZpccgetC0
>>334
接客良いというか店員が寄ってこないのでゆ~っくりと店内の商品を見て回れるから好きです。

342:名無しさん@七周年
07/05/10 16:45:19 vFO/V4XK0
しかしまあ、「他でもやってる」という書き込みは多い訳だが、
メールでタレ込んだとしてどのくらい動いてくれる物なのかな、公取。
結局一部の見せしめだけかな?



343:名無しさん@七周年
07/05/10 16:45:38 kjms+iSp0
>>320
キャノンって何ですか

344:名無しさん@七周年
07/05/10 16:46:00 xxlXBPXK0
棚卸も手伝えとか言うんだよな
売り場改装の時も来いとか
渋谷センター街のさくらやのときは朝までかかったっけ


345:名無しさん@七周年
07/05/10 16:46:17 IzPcrF3w0
>>342

動かないよwww

結局許される違法行為っていうもののうちの一つなんだよww

だと思って、ヤマダ電機株持ってたのにいいいいいいいいいいいいいいい><

346:名無しさん@七周年
07/05/10 16:46:19 YIFuzaM3O
普通は卸問屋が自ら進んで手伝うもんじゃねぇのか?

347:名無しさん@七周年
07/05/10 16:46:24 dgnM3mN20
メーカーは、自分の会社の金を使ってライバルメーカーの商品を売るという
信じられないような無駄な金の使い方をさせられる。
業界団体とかでルールを作って、断固禁止にするとかできないのかなぁ?

348:名無しさん@七周年
07/05/10 16:46:24 ZMF3o0xs0
ああ思い出した。そういえばデパートが一番すごかった。返品とかもすごいし、
メーカー派遣従業員は外商やバイヤーに枕営業wでもかなり高掛率だからおいしかった。


349:名無しさん@七周年
07/05/10 16:46:56 6W9B2PmN0
日本の小売業の薄利多売は大嘘で、殆どメーカーが泣いてて、
粗利率は世界最高の30%超えで、これだけ無茶苦茶やってて、
それなのに、なんで、世界一労働生産性が低いの?

これが本当に不思議。何処にお金が消えてるの?

350:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/05/10 16:47:03 OBJPubjn0
電気量販店の店員って何であんなに態度悪い人多いの?
小生が不愉快な思いした店:ヤマダ・ケーズ・コジマ。qqqqqq

351:名無しさん@七周年
07/05/10 16:47:32 3+8lWVpC0
メーカーも電気屋を通してじゃなく
エンドユーザーに直接販促する時代だろ

もっと自信を持ってお勧めできる商品を出せ
良い物なら黙っていても売れる。

ロクでも無いもの売りたいんだったら
少々我慢しろ

352:名無しさん@七周年
07/05/10 16:47:37 YuZkpaEK0
ちなみに俺もメーカーさんに雨樋の修理を頼んだことあるよ
上からの命令でね・・社員だったらメーカーの操作方法を覚えろってね

メーカーさんは嫌々ながらやってくれたけど、俺は良心痛んだよ


353:名無しさん@七周年
07/05/10 16:48:40 4UjnwcQK0
ヤマダはユダをさがしてるな
見つけ次第排除

354:名無しさん@七周年
07/05/10 16:48:41 X85H0Td50
昔から新店の展示・陳列作業は取引業者がやっていたのだが今頃立ち入り検査ってどういう事?



355:名無しさん@七周年
07/05/10 16:48:51 HE7s7IIj0
>>343
闇金だよ

URLリンク(web.canon.jp)

356:名無しさん@七周年
07/05/10 16:49:00 uf7LzfW/O
ヤマダ始まったな(w

357:名無しさん@七周年
07/05/10 16:50:18 xxlXBPXK0
>>350
伝統だね
高卒も多いし昔は暴力は普通にあったらしい
コジマは法人ではまだDQNは少ない方かな
ヨド ビック などのカメラ系はDQNが多いので有名


358:名無しさん@七周年
07/05/10 16:50:36 QUHewgSS0
K'sが潰れて、同じ店舗が山田にリニューアル、品揃えレベルの低さは同じ。
ペンティアム4をいまだに最新PCなどど売る神経は、田舎人をなめすぎ。
サービスのクソップリも相変わらず。死ね。
てか隣町にヤマダあるが、ポイントカード共有できない。2度死ね。

359:名無しさん@七周年
07/05/10 16:50:46 ZMF3o0xs0
ぎゃーーー思い出した。小売店の営業が「免停になったから客のとこまで頼むわ」
って何件もぐるぐる廻って1日運転手したことあるw

360:名無しさん@七周年
07/05/10 16:50:47 ZpccgetC0
>>349
明治維新なんて大嘘だったって事だよ。
江戸幕府を潰した連中の子孫が今何をしてるかを調べてみると面白いと思いますぅ。

361:名無しさん@七周年
07/05/10 16:51:14 6W9B2PmN0
シャープとナショナルと日立。

このくらいが協調して、山田に商品を卸さなかったら、
困るのは山田の方かもしれない。
一社で反抗すると困るのは反抗したメーカーだけど、
納入シェア50%に反抗されると困るのは山田。


ここなんだよね。商売の面白いところは。

362:名無しさん@七周年
07/05/10 16:51:33 HE7s7IIj0
>>350
皆やる気が無いからだよ。

殆どが「契約社員」という身分にしてボーナスや退職金無しの待遇で働かせている。
そして時々サビ残だからねぇ。

363:名無しさん@七周年
07/05/10 16:51:59 DbvBiPoy0
>>350
とくに売れる店の従業員は売ることに疲れきってるから
店で売り上げ1位になったとしても給与にはほとんど反映されないし
逆に商品の知識で突っ込まれるようだと面倒
つまり、面倒が増えるだけなのだ

364:名無しさん@七周年
07/05/10 16:52:08 /VpPodCQ0
>>357
淀も社員と派遣の間の暴力はすさまじいけど客との間は礼儀正しいんだよな
ビックは客対してもDQNな素振り見せるから行かない

365:名無しさん@七周年
07/05/10 16:53:00 egVT1Fzz0
そもそも¥家電屋の店員なんか ニート以下の奴隷だろ

366:名無しさん@七周年
07/05/10 16:53:18 ehVB83hW0
だから大手家電販売店はブラック企業だと何度言えば…

367:名無しさん@七周年
07/05/10 16:53:22 7gNQSpOP0
>新規出店の際、納入業者に作業の手伝いを強要するなどしていた疑いが強まったとして

こんなのどこでもやってることじゃなかったのか・・
つかこれやらせてもらえないと営業ってやることあんまないだろ?

368:名無しさん@七周年
07/05/10 16:53:37 47VOKgnX0
ヤマダって社員もそうかそうかなの

369:名無しさん@七周年
07/05/10 16:53:51 YuZkpaEK0
>>365
ニート以下はないわ

370:名無しさん@七周年
07/05/10 16:54:08 BoTks6jA0
>>361
しかし、そういうのはそれはそれで違反なんじゃないのか?

カクテルだかカクテキだかそんなような名前のやつ

371:名無しさん@七周年
07/05/10 16:54:29 ctoSVXzW0
>>293
そのとおり!


372:名無しさん@七周年
07/05/10 16:54:49 HE7s7IIj0
>>368
管理職もDQN多いよ。テレビ会議なんかで見境無くわめいているしw

373:名無しさん@七周年
07/05/10 16:55:14 fg2WkVRJO
>>365
ニート乙

374:名無しさん@七周年
07/05/10 16:55:16 kjms+iSp0
>>364
あそこは軍隊教育受けてるからそのストレスの反動ぽ

375:名無しさん@七周年
07/05/10 16:55:28 xxlXBPXK0
某店は出入りのメーカー営業に茶髪禁止とか規定がある
ヨドも相当に厳しいと聞く
ドンキホーテは家電には知らんけど食品にはとにかく高飛車で
応援に来るのは当たり前の考えで最悪らしいな


376:名無しさん@七周年
07/05/10 16:55:31 dgnM3mN20
>>370
卸さないってのは問題だな。
ヘルパー拒否ってのなら、OKだと思う。

377:名無しさん@七周年
07/05/10 16:55:37 eJgPykgu0
>>367
定期的に周り自社ポップを目立つ位置にし
ライバルメーカーのポップを隠す。

営業の仕事だ

378:名無しさん@七周年
07/05/10 16:56:00 MFB7qRP20
メーカーが自発的に「手伝いを派遣しましょうか?」とお伺いするのはOKだけど、
販売店側が「てめ、こら、手伝いよこせや? あん?」とやるのはNGなのかな?

379:名無しさん@七周年
07/05/10 16:56:26 YuZkpaEK0
>>375
いやすまん
社会人で茶髪ってアリなの?それは当たり前だろw

380:名無しさん@七周年
07/05/10 16:56:33 OulEdhdX0
品揃えのクソ微妙なプラモ屋だな

381:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/05/10 16:56:37 OBJPubjn0
>>362
ああ、確かにやる気はなさそうだった。
そんなに嫌なら辞めればいいのに。qqqqq

382:名無しさん@七周年
07/05/10 16:57:38 xxlXBPXK0
>>367
おいおいおいおいおいおいおい!
それは聞き捨てならんぞ


383:名無しさん@七周年
07/05/10 16:57:48 xkknWadO0
わかってないやつがいるから書くと

・携帯の販売で
 携帯会社→派遣会社に依頼
 派遣会社→携帯会社に派遣(さらにヤマダ電機に派遣) ←二重派遣でこれも違法

 この時、派遣社員の給料は全て携帯会社持ち。ヤマダは1円も支払わない。

その上で、所属携帯電話会社以外の物品の販売・案内・棚卸しなど
その他の仕事をヤマダ電機の命令で従事させられることが、地位利用をした
独占禁止法違反にあたる。

俺が見た限りでは
「携帯販売の現場から事務所につれていかれヤマダの会員カードの申し込み案内書を作らされる」
「他店の価格調査をさせる」
「Posに派遣会社の職員の名前を入れて、売り上げの管理などを行う」
「店の棚卸し(携帯コーナー以外も含む)を手伝わさせられる」
「休憩をヤマダ電機の指示でとる」
「客からの問い合わせに対し、仕事時間外の派遣社員に携帯で連絡し処理させる」
「店の陳列作業・改装などの際に、その要員として出勤させる」

書いてたらキリがないくらいある・・・

他にもパワハラ・セクハラなど数知れず。
ヤマダ電機だけはやめとけ。まじで惨いから。

384:名無しさん@七周年
07/05/10 16:57:50 HE7s7IIj0
>>381
ところが「辞めてやる!」と愚痴る奴ほど辞めないんだよなぁwww

385:名無しさん@七周年
07/05/10 16:57:52 Ql+Q39XMO
>>341
あっそうなんだw

私は入店したらまず店員探すw

386:名無しさん@七周年
07/05/10 16:58:04 ZpccgetC0
ヤマダの安さはハンパじゃない!

387:名無しさん@七周年
07/05/10 16:58:21 xvgu6AuG0
ナショナルとかシャープ なんで直営店作らんの?

388:名無しさん@七周年
07/05/10 16:58:28 dgnM3mN20
>>379
この前、俺の選挙区で2番目の得票数で当選した市会議員がロン毛茶髪だ。

389:名無しさん@七周年
07/05/10 16:58:35 jinLhew60
>>361
それこそ公取委がダンゴーだ!!ダンゴー!だと飛んで来るよ
今回の立ち入り検査もそういう資料の回収をも兼てたりしてね

390:名無しさん@七周年
07/05/10 16:58:43 wpB9xBKT0
\(^O^)/

391:名無しさん@七周年
07/05/10 16:59:41 egVT1Fzz0
>>387
東京、名古屋、大阪 この辺りにシャープとナショナルの直営店を出せば
かなり売れるだろう、

392:名無しさん@七周年
07/05/10 16:59:44 GOjGAD1l0
うちの近所のヤマダ電器は2階がダイクマという最強コンビ
店を出てもしばらく耳鳴りがする。

しかし、駅前の神的な立地に駐車場があって
しばしば利用しているので文句いえない

393:名無しさん@七周年
07/05/10 16:59:58 xxlXBPXK0
>>379
ありだろ常識的に考えて
どこの引きこもりだよ
都内を歩いていたら至る所に茶髪のリーマンいるよ


394:名無しさん@七周年
07/05/10 17:00:08 E4jRzOR50

そんなことダイエーもやってるよ

395:名無しさん@七周年
07/05/10 17:00:28 I5zCKG5d0
>12

まさかチョセンに。。。

396:名無しさん@七周年
07/05/10 17:00:44 7HFXO75/O
俺のジャマダ電気の株はどーするのよ!

397:名無しさん@七周年
07/05/10 17:00:57 eJgPykgu0
>>383

「携帯販売の現場から事務所につれていかれヤマダの会員カードの申し込み案内書を作らされる」
「他店の価格調査をさせる」
「Posに派遣会社の職員の名前を入れて、売り上げの管理などを行う」
「店の棚卸し(携帯コーナー以外も含む)を手伝わさせられる」
「休憩をヤマダ電機の指示でとる」
「客からの問い合わせに対し、仕事時間外の派遣社員に携帯で連絡し処理させる」
「店の陳列作業・改装などの際に、その要員として出勤させる」

ヤマダ以外も当てはまるよ

398:名無しさん@七周年
07/05/10 17:01:09 ph92Dvi40
ジョーシンでしか買わないからヤマダ潰れてもいいや

399:名無しさん@七周年
07/05/10 17:02:01 egVT1Fzz0
>>395
中古家電は中国や北朝鮮へ高く売れるらしいよ


400:名無しさん@七周年
07/05/10 17:02:06 HE7s7IIj0
確かにヤマダ電機だけ狙い撃ちだな。

何か陰謀でもあるのかな。山田昇を追放して会社を乗っ取ろうとする奴がいるとか。

401:名無しさん@七周年
07/05/10 17:02:26 xxlXBPXK0
ヤマダは契約で雇って使えないと自主退職させてると担当に聞いたことがあるな


402:名無しさん@七周年
07/05/10 17:04:05 BxquJsiK0
>>324
自社製品について必要なことをやるのはわかる。
ただ、百貨店と家電量販店では、やらされてることがだいぶ違うんじゃないかな。

オープン前は自社製品と関係なく倉庫への搬入、積み上げもするし、
オープンセール中は各メーカー倉庫係に何人か回されもする。
地方店では、テレビ・ビデオのチャンネル設定を在庫すべて調整させられたり。

社員数60人ぐらいの店の新規オープンに、300人ぐらいのヘルパーが半ば強制的に
駆り出されるんだぜ。
おかしいと思わない?


403:名無しさん@七周年
07/05/10 17:04:55 MFs+2PTf0
どうでもいいがDVDポイント20%としておきながら、10パーセントしか付けないのを
何とかしてくれ!
1回ならまだしも2回続いたら故意にやってるのか?と疑いたくなるぜ。

皆もレシートはちゃんと見たほうがいいよ・・


404:名無しさん@七周年
07/05/10 17:05:15 aNuNZhgd0
>>187
○オンはあんまり聞いたことがないけど、

バ○ーとか、ベ○シア(カ○ンズ)とかがひどい事になっているというのは良く聞く

405:名無しさん@七周年
07/05/10 17:05:31 5/aHX/IoO
近くにヤマダが出来たけど、もう行くことは無いなー

406:名無しさん@七周年
07/05/10 17:05:56 YuZkpaEK0
>>402
人件費を如何にして削るのかが、小売りで業績伸ばす秘訣だからな
違法なことやらなきゃ勝てないでyそ

407:名無しさん@七周年
07/05/10 17:06:11 dxc2vvK/O
レジに品物持って行ったら
値札の3倍ぐらいの金額言われて
ビックリしたことがある。
バーコードの設定変えてないんだよ。
それ以来ヤマダで買うのやめたけどな。
皆さんも気をつけて。
2品以上買う時は気づかないこともあるので。

408:名無しさん@七周年
07/05/10 17:07:05 dgnM3mN20
ヤマダの店は妙に黄色い。

409:名無しさん@七周年
07/05/10 17:08:09 zh281UkaO
なんで手伝いを頼んだらいけないんだよ。
新しい店が開店するときが一番忙しい時期だし、力をいれなきゃいけない時だろ。

410:名無しさん@七周年
07/05/10 17:08:45 ph92Dvi40
>>409
自分の所でやれ

411:名無しさん@七周年
07/05/10 17:08:51 HE7s7IIj0
>>407
改廃の遅れだな。
本部に連絡すればいいよ。改廃の遅れは社長が一番嫌がっていることだから。

412:名無しさん@七周年
07/05/10 17:09:00 aNuNZhgd0
>>219
いや、最近は結構たくさんの企業が摘発されているよ。
数ヶ月に1回くらいづつ本部に公取が来て指導いるような会社もあるやに聞く。

報道されることがめったになかったので、その点は裏があるのかなと思ってしまうが。

413:名無しさん@七周年
07/05/10 17:09:05 dgnM3mN20
>>409
甘えるな

414:名無しさん@七周年
07/05/10 17:09:21 YuZkpaEK0
>>409
訴えた人が納得いかなかったんだろ

415:名無しさん@七周年
07/05/10 17:09:26 clIh5xRj0
入館証ってのも1年でいくらか払って買ってるんでしょ?



416:名無しさん@七周年
07/05/10 17:09:33 WyP5cPNS0
>>112
取引先が文字通り出血してるんだよ・・・

417:名無しさん@七周年
07/05/10 17:09:50 TIClLsXy0
ごめんなさいキャンペーンとかやるかな?

418:名無しさん@七周年
07/05/10 17:10:48 TWdfQlEi0
公取はどんどんやれ

もっと罰則厳しくすればいいのに。

419:名無しさん@七周年
07/05/10 17:10:49 egVT1Fzz0
>>409
新しい店を作るのはてめぇの勝手だろ
解ってるから人員を会社内で集めるのが仕事じゃないか
そんな事も出来ない会社は潰れてもいいよ

420:名無しさん@七周年
07/05/10 17:11:25 nvBnq3xz0
こっちの方が詳しい
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

421:名無しさん@七周年
07/05/10 17:12:45 dgnM3mN20
>>407
関係ないけど思い出したんで書く。
紳士服の青山でスーツを買ってレジで値段を言われて「あれっ?」って思った、
店員が見せた値札は俺が店員に服を渡した時の値札と明らかに違っていた。
あの野郎、付け替えやがった。

422:名無しさん@七周年
07/05/10 17:12:52 mnYnjoTJ0
当たり前の事だと思ってたけど、
優位に立つ量販店様様ってのが理解しにくかった。

423:名無しさん@七周年
07/05/10 17:13:07 bIiP6pmcO
ヤマダで買おうとしたら「お客様は貧乏なので買わなくても結構です」って言われた(ノд<。)゜。

424:名無しさん@七周年
07/05/10 17:13:11 FqgNQDd70
電気店広告を見比べる時に、ヤマダの表紙を嫌がらせのように
張られてるやる気ゼロ言い訳王子中村のご尊顔がキモくて
見るのをパスしてたんだが、そもそも見ないで正解だったわけか

425:名無しさん@七周年
07/05/10 17:13:42 ErLPD/AI0
>>364
ビックよりもさくらやの方が店員の感じがいいので、出来るだけ
さくらや利用してるな in 池袋

426:名無しさん@七周年
07/05/10 17:14:09 vMf0oI7Z0
>>409
バイトぐらい自社で探せってこと

427:名無しさん@七周年
07/05/10 17:14:27 kew/cgn80
疑いも何も、

大型量販店・家電・スーパー・雑貨店が
新規開店どころか在庫整理・期末棚卸・月度棚卸の度に
納入業者をフル動員なんて、当たり前に行われてるだろ。


ヤマダ電機もDQN客も氏ね。

428:名無しさん@七周年
07/05/10 17:14:28 xkknWadO0
>ヤマダ電機経営企画室は「公正取引委員会の立ち入り検査があったかどうかも含めて
>コメントすることはない」としている。

反省の色は、全く見えません。

429:名無しさん@七周年
07/05/10 17:14:28 jinLhew60
公取委は、もともと財閥解体の際のお目付け役だった訳だし、
いまも財閥・国内資本にはズカズカ威勢よく、
イソテルような企業には全く腰が引けてアリバイ作り程度で終わる。
大店舗法といのがアレなだけに今回はどちら側から発せられたものかは
知らんが、存在して活躍すればするほど害になる組織というのもそうあるものでは無い。

430:名無しさん@七周年
07/05/10 17:14:39 R07zBN4v0
メーカーもネット直販に力を入れれば無駄な人件費や倉庫代とか抑えられるのに

431:名無しさん@七周年
07/05/10 17:15:31 2N/O7ALC0
昨日ジャスコ行ったら、ジュース売り場で、「コケコーラ」の制服着た配達員が、
思いっきり店内でコーラを棚に並べていた。
メーカーは今はメガストアに逆らえない。文句言えばすぐに出入り禁止になる。
その上、リベートも要求されるんだから、踏んだり蹴ったり。でも、そのツケは最後は消費者だもんナァ。

432:名無しさん@七周年
07/05/10 17:15:50 qYDaYvbp0
経営が胡散臭いと、店員にもにじみ出てくるからすぐわかる。

433:名無しさん@七周年
07/05/10 17:16:07 BxquJsiK0
>>406
違法なことをやっているところが勝ち残っているのが現状。

寡占が進めばますますその力は強くなって、誰も逆らえなくなる。

違法行為を黙認していては、その状況がひどくなっていくだけ。

434:名無しさん@七周年
07/05/10 17:16:37 kew/cgn80
あと、出銭と新聞屋にモナー

435:名無しさん@七周年
07/05/10 17:16:37 kp1PGJAV0
やっぱ問題になったか
ヤマダに対する不満の一番だったからな

436:名無しさん@七周年
07/05/10 17:16:50 GOjGAD1l0
>>424
うちの近所は、セルティック優勝記念セールあったぞ

437:名無しさん@七周年
07/05/10 17:16:50 dgnM3mN20
>>431
コケコーラ

438:名無しさん@七周年
07/05/10 17:18:17 UYfrP2sg0
関係者によると、ヤマダ電機は納入業者に対し優越的な地位を利用し、新規出店の
際に商品陳列などの作業を手伝わせる際に、免許を取り上げて
派遣従業員の肛門を求めるなどした疑いが持たれている。

439:名無しさん@七周年
07/05/10 17:18:26 /Bq8Pwe7O
ヤマダ電気
モンテローザ
ドンキホーテ
レオパレス
消費者金融

に似たような匂いを感じる

440:名無しさん@七周年
07/05/10 17:18:43 jinLhew60
>>433
公取委が談合でわめいて、かえっていろんな産業で
上位シェア企業の寡占化がすすんでいますけど?

441:名無しさん@七周年
07/05/10 17:19:15 YuZkpaEK0
ブラックエンジェルズに頼むしかないな

442:名無しさん@七周年
07/05/10 17:19:24 mDJI0IKg0
つーか、スーパーとか普通にメーカーの人間が商品並べてるだろwwww
しかも、そんなの常識だしwwwwww

443:名無しさん@七周年
07/05/10 17:19:42 eedmMrrY0
これで家電量販店業界の中で順位変動でも起こるか

444:名無しさん@七周年
07/05/10 17:19:43 qeR44Nt1O
やるな

捨て身のパブリシティ広告だな


445:名無しさん@七周年
07/05/10 17:19:45 N0B9rP/u0
ヤマダ電機を遺族が提訴・・上司が「死んでみろ」
スレリンク(kaden板)

446:名無しさん@七周年
07/05/10 17:20:02 xvgu6AuG0
NHKも山田に動員されるくらいの営業努力しろよ

447:名無しさん@七周年
07/05/10 17:20:20 STOqUZyN0
店員がうるさすぎる

448:名無しさん@七周年
07/05/10 17:20:27 kp1PGJAV0
>>431
自分とこの商品並べるのは普通じゃろ
ヤマダがやらせてたのはもっと日常的な業務


449:名無しさん@七周年
07/05/10 17:20:40 gRixJ5wA0
ほら 公明党 裏で動かないかんぜよ

450:名無しさん@七周年
07/05/10 17:21:19 foyJ50iW0
ヤマダ電機のサービス

1 取り寄せ在庫の確認に際しては電話料金を請求いたします
2 修理のお見積もりには、お見積もり手数料として5000円頂戴いたします

俺がヤマダ電機で受けたサービス(実話)

451:名無しさん@七周年
07/05/10 17:21:36 R6VXYWkGO
つうかメーカーと小売店が協力して新たな売上作っていくんだから手伝い普通だろ?無料で当たり前。弁当やジュースでてラッキー程度。手伝いやなら納品くんなや

452:名無しさん@七周年
07/05/10 17:21:53 kew/cgn80
層化メンバーでも、
公明党への献金を怠るとこうなるっつう
とても判り易い例で砂。

453:名無しさん@七周年
07/05/10 17:22:28 xvgu6AuG0
出入り業者というの あごで使ってみたい

454:名無しさん@七周年
07/05/10 17:23:39 Cwj8JBAt0
ヤマダは昔より安いってイメージがないな
高額商品なら楽天のが安いときが多いし
電池とかCDとか小物を買いに行く場所だな

455:名無しさん@七周年
07/05/10 17:24:10 GOjGAD1l0
とりあえず、ヤマダは歌をやめろ
あれは、客がじっくり品物を選ぼうとする意欲を削いでいる
逆効果だ

456:名無しさん@七周年
07/05/10 17:24:18 AJSDi3U20
なんとなくトゲトゲしている
風紀が悪い

そのひとうがヤマダ
店員とかの感じに出てるよね

社長と経営陣が悪いと




457:名無しさん@七周年
07/05/10 17:24:30 YuZkpaEK0
>>453
やめとけ 性格悪くなるよ
俺の友人に、某有名小売りに入社した奴いるんだけどさ
高校時代は本当にいい奴だったのに、どんどん性格最悪になってさ
最後は縁切ったよ

458:名無しさん@七周年
07/05/10 17:24:31 o14G7Op+O
ヤマダにメーカーからの派遣で働いてるけど社員は大変そうだよ
勝手に競争させられて成績悪い人は研修行かされるからね
ブラック企業の典型例だよ

459:名無しさん@七周年
07/05/10 17:24:36 R07zBN4v0
>>442
他メーカーの商品もついでに並べといてね、あーそれと販売とレジ打ちもよろw

460:名無しさん@七周年
07/05/10 17:25:13 hQD8RGFo0
ぶっちゃけメーカは高圧的な量販店は無視すれば良い
欲しい消費者は品物を見て買うんだから他から手に入れるだけ

461:名無しさん@七周年
07/05/10 17:25:30 H0YZzwnP0
東京本店行ったら接客態度が酷すぎた
二度と行かん

462:名無しさん@七周年
07/05/10 17:25:57 mDJI0IKg0
なんか、夜には山田社員、ビック社員、淀社員の情報操作合戦になってる悪寒wwwwwwwwwwwww

463:名無しさん@七周年
07/05/10 17:26:19 egVT1Fzz0
>>450
①は無いが
②に関しては、事実手間が掛かるから手数料取るだろうよ
そんなん当たり前の話じゃないか?
お前は経済も解らんのか?


464:名無しさん@七周年
07/05/10 17:26:19 B4LlFwJ30
>>431

それは自分とこの製品キャンペーンじゃないの?

目立つ場所 借りて

465:名無しさん@七周年
07/05/10 17:27:07 YuZkpaEK0
>>462
つか、それ全部似たような待遇だろうな

466:名無しさん@七周年
07/05/10 17:27:43 jEan7daF0
ヤマダ?張遼…いや、なんでもない。
こういうの、ヤマダ以外でもあるって聞いたよ。

467:名無しさん@七周年
07/05/10 17:28:06 foyJ50iW0
>>463
そうか?
別の量販店はどっちも無料だったがな

468:名無しさん@七周年
07/05/10 17:28:07 13/B7wop0
棚卸の手伝い

469:名無しさん@七周年
07/05/10 17:29:23 eedmMrrY0
ヤマダもヨドもビックも家電量販店はどこも地獄だよ

470:名無しさん@七周年
07/05/10 17:29:31 YHpcITWF0
ほうほう、在庫確認の電話代を請求するのか。

凄ぉぉぉい \(^o^))/…\((^0^)/

山田さんも終わったか。






471:名無しさん@七周年
07/05/10 17:29:47 jinLhew60
公取委がマスコミに露出する程度の回数で、証取委の名がマスコミに出てくるようになれば
もうちょっとまともになるんだろう。どう見ても世にとっては、
証券取引の監視>>>>>>>>>>>>>>>>数ある馴れ合いの監視

472:名無しさん@七周年
07/05/10 17:30:01 fN/iDZTG0
仙台駅前にできたヤマダ電機は1年持たないと思う

473:名無しさん@七周年
07/05/10 17:30:03 egVT1Fzz0
>>467
俺は修理してるから、請求するぞ
当たり前だろ 店が被るならわかるが
まぁ 簡単な見積もりなら高めに請求して買いなおしを進めたりもするが
修理専門の俺に言わせれば、見た分の手間賃は必ず請求する 1時間2000円ね

474:名無しさん@七周年
07/05/10 17:30:07 2BPJN5Kk0
きみきみ、新井だよ。

475:名無しさん@七周年
07/05/10 17:30:10 YuZkpaEK0
小売りと外食だけは就職するなってばっちゃがいってた!

476:名無しさん@七周年
07/05/10 17:31:08 foyJ50iW0
>>473
ふ~んw

477:名無しさん@七周年
07/05/10 17:31:50 6W9B2PmN0
>>376
でもさ、営業担当者同士が仲良くなくてもさ。
山田に、そんなこと言うなら、明日から発注無くなるよ。
とか言われたのが、たまたま同じ時期になっちゃうのは
しょうがないことだと思う。

示し合わせて降ろさないのはカルテルで公取に排除されるけど、
山田が勝手に取引先切るのは、カルテルでもなんでもないと思う。

478:名無しさん@七周年
07/05/10 17:32:59 cNhAndRG0
うちから徒歩2分の所にも3月下旬にヤマダ電機できたぞ
初日しかいってないけどw

479:名無しさん@七周年
07/05/10 17:33:08 egVT1Fzz0
>>476
君は 仕事頼まれて 無料で仕事するか?
馬鹿だろ?

480:名無しさん@七周年
07/05/10 17:34:05 BSToPyOC0
このスレを夢中でみてたらオナラのつもりがウンチでちゃった(´・ω・`)
25年生きてきてこんな屈辱初めて感じた

481:名無しさん@七周年
07/05/10 17:34:23 qcOPvKsK0
こんなのどこでもやっとるがな。
○オックスも○ドバシも○ックも○ンプマートもコ○マもノ○マもやっとる。
ひでえところは新店オープンじゃなくて通常時の納品陳列の手伝いさせてるがな。
社員もしくはバイトよこさないメーカー&販社は不当な扱いを受ける。
で土日は販売応援しに来いと。これじゃ安売りしても儲かるはずだよな。
メーカー&販社の営業マンの中の人、ご苦労さまです。

482:名無しさん@七周年
07/05/10 17:35:08 kew/cgn80
>>460
店員のおすすめで買ってしまう数>>>>>>>>>>商品のスペックやデザイン・価格にこだわって買う消費者の数

483:名無しさん@七周年
07/05/10 17:35:23 xxlXBPXK0
なにか問題が起こると量販店は上司に告げ口するんだよな
売れている店ほど商戦期に派遣会社に依頼を出してヘルパー出してもクレームつけて
使えないから返しましたとかややこしかった
俺はヘルパーを出すたびに、その店でのNGを教え込んだり
担当者に嫌われないようにするための要点をレクチャーしたり
非常に気を遣ったな
店の立場があまりにも強すぎる


484:名無しさん@七周年
07/05/10 17:35:25 LzuRe5eH0
>>450はどこのヤマダ?
ウチの近くのは①はもちろんタダだし
②にしても手数料\3000くらいで、見積もり出して修理する場合は修理代にあてて
見積もり出して修理しない場合は手数料没収って感じだったんだが。
地域によって違うのかな?

485:名無しさん@七周年
07/05/10 17:35:35 SShBY6EvO
公務員になってよかった

486:名無しさん@七周年
07/05/10 17:35:49 aNuNZhgd0
制度としてちゃんと存在しているんだから、業者はちゃんと報告・相談して公取に仕事をさせるべきだよね。

◎公正取引委員会のHP
URLリンク(www.jftc.go.jp)

◎申告の窓口
・トップページ
URLリンク(www.jftc.go.jp)
・電子申告窓口
URLリンク(www.jftc.go.jp)

◎審査結果の公表(報道発表資料)
URLリンク(www.jftc.go.jp)

・排除措置命令・警告・課徴金納付命令・審決等
URLリンク(www.jftc.go.jp)

・下請法関係
URLリンク(www.jftc.go.jp)

◎法律の条文
・独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)
URLリンク(www.houko.com)
・下請法(下請代金支払遅延等防止法)
URLリンク(www.houko.com)


487:名無しさん@七周年
07/05/10 17:35:52 foyJ50iW0
>>479
見積もりぐらいはただでやるがな。
見積もりの手間は普通仕事を受注したら載せるよ

488:名無しさん@七周年
07/05/10 17:36:14 TWdfQlEi0
ヘルパーって弱小メーカー?

さすがに松下したとかソニーとかには応援頼めないだろう

489:名無しさん@七周年
07/05/10 17:36:15 wmYlHMp40
店員だと思ったらメーカーからの派遣だったってことが多すぎ
目当てのものの場所とか聞いても全然知らないし

490:名無しさん@七周年
07/05/10 17:36:31 jinLhew60
公取委の次のターゲットは天皇家です
男系天皇制に踏み込んでいく模様です。

491:名無しさん@七周年
07/05/10 17:36:45 BSToPyOC0
>>460
大手メーカーもどうせ下請けの小さな工場の人のいいおじいちゃんを虐めてるんでしょ?
なんか同情できないよ
山田と同罪でいいよ

492:名無しさん@七周年
07/05/10 17:37:05 P9/GJuME0
こんなの、建築関係だとよくあることだぞ?



493:名無しさん@七周年
07/05/10 17:37:06 F8CYRSGz0
簡単に言えば

派遣社員ではなく、ボランティアに
社員の仕事を全て押し付けているようなもの。

ただ働きの馬車馬。

494:名無しさん@七周年
07/05/10 17:37:32 LzuRe5eH0
>>491
説得力ってもんがまるでないぞw

495:名無しさん@七周年
07/05/10 17:37:34 foyJ50iW0
>>484
一応中部地方

496:名無しさん@七周年
07/05/10 17:38:47 xxlXBPXK0
>>488
いまはシェアの取り合いだからどこからでも来るでしょ
商戦期にうちの商品を売ってくれと頼んだ時に、○○さんはいつも協力的だしじゃあ積極的に販促しますよ
の世界だからさ
商品の置く場所をよくしてくれたり売り場を作らせて貰ったりとかできたりとか




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch