【マスコミ】「においはお互いさま」「ナチスのよう」…名古屋のタクシー全面禁煙巡る常務コラム、中日新聞に抗議40件★3at NEWSPLUS
【マスコミ】「においはお互いさま」「ナチスのよう」…名古屋のタクシー全面禁煙巡る常務コラム、中日新聞に抗議40件★3 - 暇つぶし2ch237:名無しさん@七周年
07/05/10 13:50:15 2G3KGUNF0
>>158見たいな意見が多いから喫煙派って理解されないんじゃないか?

吸う権利はあるんだろうけど、煙・臭いを避ける権利もあるだろう。
それを考慮すれば人と共用する可能性のあるスペースは禁煙をデフォルトにするべき
タクシーは列に並んでると選べない可能性が高いんだから喫煙なんて論外だろ。

空港の施設にしても、喫煙者しか使わない施設を禁煙者も負担する公共の場所に作ること自体が問題だと思う。

238:名無しさん@七周年
07/05/10 13:50:34 7C+4MZ6P0
>>232
タクシー禁煙は
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
この辺が影響してるんだろうな

239:名無しさん@七周年
07/05/10 13:50:50 q7+skOE20
>>1
大体、戦時中は物不足でみんな十分に喫煙を出来なかっただろ?
喫煙擁護者っていうのは、連合国の将軍が喫煙してたとか、
ごく一部の富裕層の例を都合よく持ち出して誤魔化そうとするよな。

そして禁煙ブームとか>>185みたいに言ってる喫煙擁護者がいるけど
戦前は、さほどのタバコの販売量もなかったし戦後もタバコが増え始めた
のは昭和40年以降で1人1日10本程度吸えるタバコの販売量(タバコの消費量)
くらいだろ。喫煙擁護者は昭和40年代の男の喫煙率は80%でその後の
喫煙率の低下と肺がん死亡率が相関しないというがタバコの消費量が
肺がん死率と相関してるのとタバコを最も吸ってたと推定される
団塊の世代が発がん年齢に達してきてる人口動態を都合よく無視してる!

また車の排ガスは環境庁のデータを見ると年々減少してきてるし
排ガスの有害物質残留量よりタバコの室内汚染での残留量の方が多く、
WHOでも室内汚染の方が死亡率が圧倒的に高いというデータを出している。

さらに「子供の方が迷惑」と大人気ないことをいう喫煙擁護者もいるが
少子化は人類滅亡の道。他者は認めない、これこそ喫煙ファシストなんじゃないのか?

マスコミなんだから、こういう社会背景くらい把握して発言しろよな。


240:名無しさん@七周年
07/05/10 13:50:54 TMgS2SS90


人権侵害

左翼がよく使う言葉 第一位




241:名無しさん@七周年
07/05/10 13:51:04 +kYgZ7RH0
ニコチン中毒者が排気ガスの話を持ち出すのはなんかもうテンプレ化してるな

242:名無しさん@七周年
07/05/10 13:51:15 LcblZW1i0
>>232
喫煙スペースはあるんだよ。少ない、てだけ。人権侵害にはなっていない。
喫煙禁止法はないが、健康増進法ってのがある。タクシーの運転手の健康を守る義務がタクシー会社にはある。


243:名無しさん@七周年
07/05/10 13:51:51 zROANenN0
ところで、具体的に数値化されてる喫煙の被害データとか誰か知らない?
喫煙と直接的な因果関係が推定されるもの限定で。

何を見ても「非喫煙者に比べて~倍」で発生(発症?)率が分からないんだよね。

244:名無しさん@七周年
07/05/10 13:52:11 6GmtpOYf0
>>232にちょっとしたカルチャー・ショックを感じた。
タバコは20歳からって、その手に持った箱に書いてなかったか。

245:名無しさん@七周年
07/05/10 13:52:19 LXIUR8ha0
以前、自動車整備関係の仕事をしてて、個人タクシーを整備する事も多かった。
内装は綺麗に掃除してあるんだけど、フロントパネルやグローブボックスを外すと
中の配線にドロドロにヤニがくっついてて、配線の色も見分けられない。
配線を1本1本、選り分けるとヤニが納豆みたいな糸を引いて垂れ落ちてくる。
密閉された空間の中で、あんな汚れた空気を吸ってて、体がおかしくならない訳が
ないと思ったよ。

246:名無しさん@七周年
07/05/10 13:52:46 8ZLyxeg20
タバコの匂いが消えたかわりに運転手の匂いが際立つようになりましたとさ

247:名無しさん@七周年
07/05/10 13:53:27 Su/OAW2j0
>>234
だから、タバコは有害なんだろ?
なら販売禁止にするように訴えかけていくべきであって
金払って買ってる人間にとやかく言う資格はないだろってこと。



248:名無しさん@七周年
07/05/10 13:53:33 7WrkuDnx0
>>244
驚いたことに俺のには書いてない。

249:名無しさん@七周年
07/05/10 13:54:02 C9FHS2mM0
何の役にも立たないのに毒の煙を吸ったり吐いたりする基地外
煙草は麻薬

250:名無しさん@七周年
07/05/10 13:55:05 MEXKgMIQ0
旅行になんて行きたくねえな。タバコ吸えないし。
だから行かねえ。

251:名無しさん@七周年
07/05/10 13:55:38 7WrkuDnx0
>>247
レストランで騒ぐと(多分)おいだされるだろ?
そういうことじゃないのか?
迷惑かけないならok的な

252:名無しさん@七周年
07/05/10 13:55:47 UkgZc36M0
>>247
一方的に迷惑かけてるやつがとやかくいう資格も無いけどな

253:名無しさん@七周年
07/05/10 13:56:02 mPopEYRy0
嫌煙とナチスを結びつけるなんて
言論人として失格としか言えないだろ。

254:名無しさん@七周年
07/05/10 13:56:03 Su/OAW2j0
>>242
この名古屋のタクシーは全部禁煙のようだが・・・

>>244
俺タバコまったく吸わないからわからなかった。

>>249
なら販売を禁止するように訴えかけるべきだよ。
金払ってゲーム買ったのに、バカになるからやめろって言われたら
おまえには関係ないだろってならないか?

255:名無しさん@七周年
07/05/10 13:56:08 OZm1pzNV0
TVでよくやる貧乏人特集で、チャンやチョンは、必ずと言って良いほどタバコを吸ってるよね。
タバコ代を工面する努力を、生活向上に向ければ、少しはましになると思うが。

256:名無しさん@七周年
07/05/10 13:56:12 LcblZW1i0
>>243
喫煙と健康の直接の因果関係を立証するのは難しいんだよ。
人体実験は出来ないから、ニコチンの毒性を動物実験で証明していくしかない。
でも動物は基本的にタバコを吸わないからニコチン注射や副流煙の部屋に入れるなど、
実際の環境とかけ離れた形にならざるを得ない。

実際の人間の症例とかで言えば肺が黒くなる、ガンの発症率が上がる、血管が詰まりやすくなる、
こないだ出たのは40歳以上の平均寿命が3.5年短くなる、とか。

でもいずれも統計学だし、喫煙者は好きで吸ってるわけだからそれをとめる権利はない。

257:名無しさん@七周年
07/05/10 13:56:22 viBnyfqs0
車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば
不特定多数の人々に迷惑をかけることはありえない。(小出さんの文章)

>それって運転手とこの小出さんとやらは両者「対等な」関係か。
小出さんはお客様だよ。もしあるとするなら金と引き換えの「同意」だろうが。
 乗ってやるから吸ってもいいよね、ってことだろ。
この関係を考えれば他者のいる車に乗っているときぐらい我慢すべきが
「人権の尊重」ってことだろ。こういうところに人権の理解の「質」があらわれる。 

258:名無しさん@七周年
07/05/10 13:57:16 wAx8p0qL0

編集担当の小出宣昭「全車禁煙という一律主義に本能的な危険を感じる」

259:名無しさん@七周年
07/05/10 13:57:38 +kYgZ7RH0
>>254
まーた関係ない話を持ち出した

260:名無しさん@七周年
07/05/10 13:58:30 K1fX2PQ90
常識的に紙巻タバコが許されるのは高校までだろ。
葉巻か水タバコが本当の大人の嗜好というものだ。


261:名無しさん@七周年
07/05/10 13:58:54 UkgZc36M0
>>254
>なら販売を禁止するように訴えかけるべきだよ。
そう、これは正しい
そもそも売るべきじゃないよな

262:名無しさん@七周年
07/05/10 13:59:21 yKFs0hf90
こんな糞コラムを得意げに載せる新聞があるとは・・・
まぁ、社内にもこれはマズイと思った奴もいたろうが
言いたくても言えないよな
常務さんじゃw


263:名無しさん@七周年
07/05/10 13:59:53 wekaiNru0
これに限らず、すぐナチスやヒトラーに例えるのは短絡的過ぎて萎えるな。
もう、こういう使い古された常套句使うのやめないか。

264:名無しさん@七周年
07/05/10 14:00:05 a7acE3580
名古屋で喫煙タクシーを経営することもできないの?


265:名無しさん@七周年
07/05/10 14:00:18 LcblZW1i0
>>254
タクシーを使うかどうかはその人の選択によるわけだよ。
名古屋ではレンタカーを借りてもいい。

飛行機は全面禁煙だろ?映画館も日本は全面禁煙だ。
でも飛行機に乗らなくてもいいし、映画を見なくてもいいんだよ。


266:名無しさん@七周年
07/05/10 14:00:38 6E4dbz0T0
>1
これは珍しく中日と俺の意見が合う。
禁煙タクシーを出すのは良い事だが、「一律」というのが
どうもファッショ臭い。

267:名無しさん@七周年
07/05/10 14:00:42 Su/OAW2j0
>>251
騒ぐのは営業妨害だからだろ。
でもタバコにはそんな罪は適用されない。

だからタバコは迷惑だからやめろっていうなら
金払って買った以上吸う権利を有する喫煙者に言うのではなく
タバコそのものを禁止するように訴えかけるべき。

>>252
反論になってない。

268:名無しさん@七周年
07/05/10 14:01:43 oqU1I2ZzO
>>260

どこの国の常識ですか?
あなたナチス?

269:名無しさん@七周年
07/05/10 14:02:11 q7+skOE20
>>257
喫煙者のお客さんの後に乗った非喫煙者のお客さんのことは考えないのかな?
TVで車内で喫煙後しばらくの間はタバコの有害物質が残っていて
後から乗る非喫煙者のお客さんの人権は無視されてるようだが・・・

またお客さんならタクシー運転手に受動喫煙で被害を与えてもいいと考えてるのかな?


270:名無しさん@七周年
07/05/10 14:02:36 J1m7UbLp0
>>267
販売禁止の一歩として全席禁煙で良いジャマイカ。
自宅で思う存分喫煙する分には構わないよ。

271:名無しさん@七周年
07/05/10 14:02:57 hr7kgqsp0
> 毎日新聞の元村にしても小出にしても自分に都合悪いことに対する反論として 
> 「ナチス」だの「戦争のにおいがする」なんてスリカエに終始するのは 
> 新聞記者のレベルが低い現われか。 


新聞記者の悪い癖だよね。

ほとんどテンプレ、コピペ仕事。


272:名無しさん@七周年
07/05/10 14:03:06 Su/OAW2j0
>>265
金払って飛行機のチケトを買った
金払って映画のチケットを買った人間に対して
吸うなという権利はない。
なぜなら禁止されてない以上、タバコを買った人間には吸う権利があるから。

これをやめろというならタバコ禁止法を作るべき。
スペース区切るならまだしも、全席禁煙は人権侵害。

273:名無しさん@七周年
07/05/10 14:03:16 xmAJBZIS0
このスレを見ていて、タバコが脳の機能を低下させると言う事を良く理解した。


274:名無しさん@七周年
07/05/10 14:03:18 vrN6Zv3d0
じゃあ煙草そのものを禁止するように働きかければいいんだな
結局苦しい思いをするのは喫煙者自身なのに・・・

275:名無しさん@七周年
07/05/10 14:03:37 7WrkuDnx0
>>267
タバコの残り香を営業妨害とみなしてるんでないのか?
あと有害物質が運ちゃんに対する健康被害。
タバコそのものを禁止するより選択の余地があるだけ喫煙者には優しいと思うが?
売りを規制するならそれこそファシズムとかっていわれかねんだろ。




276:名無しさん@七周年
07/05/10 14:03:41 zROANenN0
>>256
その難しさが喫煙問題の難しさなんだろうなあ。

切実な健康問題として捉えきれん。。。

277:名無しさん@七周年
07/05/10 14:04:26 6E4dbz0T0
>>269
非喫煙者は禁煙タクシーに乗ればいい。
喫煙者は喫煙おkのタクシーに乗ればいい。

禁煙タクシーにするか、喫煙おkのタクシーにするかは
それぞれの運転手やら会社の裁量でやればいい。

278:名無しさん@七周年
07/05/10 14:04:26 6GmtpOYf0
>>254
> 金払ってゲーム買ったのに、バカになるからやめろって言われたら
そういう「あなたの健康が大事だから、タバコ……やめてください!」って話じゃなくね?
(いや、そういう人も中にはいるんだろうけどさ。)
吸ってる奴の健康は自業自得ってやつだろ。未成年じゃないんだから。

タバコ吸ってないのに煙のせいで健康害する奴がいるって話だろ。
タクシーの運ちゃんとか、あるいは次に乗る客だとかさ。何の落ち度もないじゃないか。
「お前には関係ないだろ」って話じゃない。

と書いてるうちに>>267が来た。
今回の件、「吸うな」って行ったわけじゃないだろ。「場所を選べ」って話だろ?

279:名無しさん@七周年
07/05/10 14:04:29 LcblZW1i0
>>267
タバコは買ったらどこでも吸っていいわけじゃないんだよ。
そこまでの権利は喫煙者には与えてない。
迷惑じゃない場所なら吸ってもいい権利がある。これは常識の問題だよ。

「法律にないからOK」という厨が増えると法律が厳しくなる。
自由や権利を履き違えると、結局自分に返ってくるんだよ。

280:名無しさん@七周年
07/05/10 14:04:35 cwfnEEvb0
>>267
>>204

周囲の状況を考えずに、吸おうとする喫煙者が多いから
喫煙者は周りから窘められるんだよ。

「こっちは金を払ってるんだから何をしてもいいだろ」って思想がもうアウト。



281:名無しさん@七周年
07/05/10 14:05:03 TYHlRAAP0
>>272
健康増進法じゃ駄目か?

282:名無しさん@七周年
07/05/10 14:05:48 6c43HEI20
ちなみに映画館の禁煙は消防法に拠る

283:名無しさん@七周年
07/05/10 14:06:30 sy/nzQDPO
喫煙者→喫煙可能なタクシーに、
嫌煙者→禁煙タクシーに乗ればいいだけのこと。

全車禁煙にする必要はない。

284:名無しさん@七周年
07/05/10 14:06:38 wv/2p0MaO
>>272
健康増進法だったか、受動喫煙防止法ってのがあってな、

285:名無しさん@七周年
07/05/10 14:07:06 zCDZDUkv0
まあ喫煙文化は滅ぶよ。けれど失うものもある。例えば次にペット問題に
火がつくかもしれない。ペットによる傷害事故、糞の始末、マナー、臭い、
病原菌、そして「ペット問題」が出来上がる。だって禁煙と、質は同じ。
愛好者vs非愛好者の均衡の上に成り立っているに過ぎない嗜好だから。
誰かが「ペットには迷惑してる」と叫び、同調者を仕込んでおけば火がつく。
ペット愛好者は最初は「馬鹿な」とタカをくくってる。しかし放火魔が
つけた火は消えない。ペットからうつされた病気で苦しむ人のレポート、
いかにペットを飼う奴のマナーが悪いかが喧伝される。燃えさかる。
最初に煽ったのは誰だ?同調者は誰だ?誰が損して誰が得する?
そうした理性的な考証すら行われずに、ペット文化は終焉する。
で、誰が得したと、おまえらは考えることすらできぬ愚者となる。

286:名無しさん@七周年
07/05/10 14:07:22 Su/OAW2j0
>>274
それが絶対に正しいよ。
日本は基本的人権を尊重する法治国家なんだから
人権侵害は許されないし、法律で規制できるから。

>>275
やさしいとかそういう話じゃないでしょ。
俺が言ってるのは人権とか権利の侵害の話。
義務を果たせば権利を得られるよね?

この場合、義務ってのは金払って買うってこと。
それなのに全面的に権利を行使できないのは人権侵害だろ?

287:パンツ ◆7vYOZotTDo
07/05/10 14:07:39 6u8x5w8W0
ナチスじゃなくて天皇制と言いなさいよ

288:名無しさん@七周年
07/05/10 14:07:43 7WrkuDnx0
>>281
272の理屈だとかね払ってアパート借りてるんだから壁にスプレーで絵を描いてもokっぽくなりそ

289:名無しさん@七周年
07/05/10 14:07:59 vrN6Zv3d0
>>283
全車禁煙の方がイメージアップになって儲かるからじゃね?

290:名無しさん@七周年
07/05/10 14:08:05 6E4dbz0T0
>>285
喫煙は文化じゃないだろ。
ただの嗜好品。

291:名無しさん@七周年
07/05/10 14:08:24 7n56jFSh0
>>283
その場合は
喫煙タクシーと禁煙タクシーとを外からわかりやすく表示する必要があるだろうけど
喫煙タクシーと書いてあるタクシーに入りたがる客は少ないわな

292:名無しさん@七周年
07/05/10 14:08:35 AChChcdE0
しかし本当にヤニ中毒は屁理屈ばっかりだな
存在が迷惑だと言ってるのがわからんのか?
脳がニコチンで冒されてるからその程度も認識できないのか?

293:名無しさん@七周年
07/05/10 14:08:57 q7+skOE20
>>266
個人タクシーに乗れば?

しかし今まで分煙してると言い張り仕切りさえしていない
飲食店とか多かったよな。

>>269訂正
TVで車内で喫煙後しばらくの間はタバコの有害物質が残っているって放送してたな。


しかしマスコミはタバコ会社がスポンサーだったり、新聞は現在の環境問題での
無駄である同胞のタバコも含んだ紙の大量消費を規制されたくないから
「ナチスのよう」とかいう根拠の無い悪印象を植え付けようとしてるのかな?

しかし例えば環境問題で「贅沢は敵だ」というのは全てが悪いわけではない。
有害で生活必需品ではないものから、ある程度の規制されるのは現在の
温暖化や環境問題上も仕方がないことだ。

294:名無しさん@七周年
07/05/10 14:08:59 viBnyfqs0
>>269 もちろんあなたの言うとおり 
臭いの成分に有害物質が含まれている「常識」が世の中に浸透していない。
この小出さんとやらも文章の中で臭いは健康に問題なく、あるのは煙だと言っている。
ここを識者に小出さんが科学的説明受けないで書くから独りよがりの意見になっているということだろう?

295:名無しさん@七周年
07/05/10 14:09:56 Su/OAW2j0
>>278>>279
スレタイ読んでる?

場所を選べなんて次元を通り越して、全部ダメって方向にいってる事を言ってるんだよ。

>>284
名前聞いたことあるだけで中身知らないけど憲法違反だな。

296:名無しさん@七周年
07/05/10 14:09:56 LcblZW1i0
>>272
その考えが常識に欠けるんだよ。
そういう考えを持った馬鹿が暴れたから航空法が改正されて言うことを聞かないと罰金、となった。

何故、法律以外のルールを受け入れようとしないのかがわからん。
タバコを買った人間は吸う権利と同時に吸わない人へ配慮する責任がある。それがマナーというやつだ。
逮捕されなければ何やってもいいと思ってる?


297:名無しさん@七周年
07/05/10 14:11:44 qSVza6p10
化粧臭いオバはんが近くにいると
こめかみが痛くなるんだよねぇ
あぁいうのは外出禁止にして欲しい

298:名無しさん@七周年
07/05/10 14:11:55 Su/OAW2j0
>>296
禁煙席作るななんて主張してるか?してないだろ。
俺がいってるのはまさにおまえが言ってるのと同じ理屈で
タバコが健康に悪いからって何やってもいいみたいな状態になってる事への反論だよ。

299:名無しさん@七周年
07/05/10 14:12:06 wv/2p0MaO
>>295
中身しらないで違憲けっていか(笑)
やっぱニコ中はバカだわ



300:名無しさん@七周年
07/05/10 14:12:13 w80lmga10

>>237 税金払ってすってるのですよ? 

匂いがつかないように端っこにスペースを遠慮がちに作ることも嫌ですかw?

その流れだったら、守れない奴に罰を与えてもいいし。大いに賛成。

で、匂いがつかないって解ったら今度は、「そいつら限定に場所作るな…チマチマチマチマ…」


多分、日本で自動車が走り出した時も一部の奴が
「自動車はじゃまだ!怖くて歩けない! 怖い怖い」「車を禁止するスペースを!」

って言ってそうwwwww それから細部にわたってルールが出来たんじゃない?

「危ないので、車は人から10メートル離れて走ってください!、え? ちゃんと他のところ走れるでしょw」
「匂いが臭いので街中、公共施設、乗り物、すべて禁煙してね。え?ちゃんと吸える場所あるでしょ?迫害じゃないよ

まぁ無理があるよね…

301:名無しさん@七周年
07/05/10 14:12:48 6E4dbz0T0
ID:Su/OAW2j0 は、嫌煙家だろw
言っていることは、タバコ撲滅せよってことだもの。

>>293
実際に乗るのは個人タクシーでも何でもいいが、
一律ってのはファッショ臭い。

住み分けなんかやろうと思えば出来るはずなんだが
そういうことをしないのはなんでなんだろうな?


302:名無しさん@七周年
07/05/10 14:12:49 6GmtpOYf0
絵の具ってあるじゃん。俺も持ってる。
銭湯ってあるじゃん。俺、たまに行く。

で、そこの湯船の中で絵の具溶かし始めたら、アウトだろ?
湯船の中で絵の具を溶くのはやめろ! っていったら、人権侵害なのか?

公共の福祉のことも忘れないでいてくれよな。

と思ってるうちにまた>>295が来た。

「場所を選べ」って話だろ? タクシーは吸う場所じゃないから全部駄目。それだけじゃん。

303:名無しさん@七周年
07/05/10 14:13:35 LcblZW1i0
>>295
だから場所を選べばいいじゃん。
名古屋ではタクシーの中ではタバコを吸わなければいい。
吸っていい場所で吸えばいい。それだけだよ。


304:名無しさん@七周年
07/05/10 14:13:40 q7+skOE20
>>295
憲法の公共の福祉や公衆衛生を読め。
公共の利益(喫煙による多くの人の被害)に反した
個人の自由(喫煙権という妄想)は認められない。

305:名無しさん@七周年
07/05/10 14:14:04 Fkw9RLPb0
タクシー乗ってる間も我慢出来ないもんかねえ

306:名無しさん@七周年
07/05/10 14:14:20 7WrkuDnx0
>>300
>匂いがつかないように
ってのがまず無理難題

>税金ry
赤字です。

307:名無しさん@七周年
07/05/10 14:14:40 J1m7UbLp0
運ちゃんも車内の掃除がし易くなるし、
客も不愉快な思いをせずに済む。良い事だらけだ。

308:名無しさん@七周年
07/05/10 14:15:02 oV6+nUvl0
で、名古屋で喫煙できるタクシー会社はあるんだろ?

309:名無しさん@七周年
07/05/10 14:16:11 6E4dbz0T0
全面禁煙て条例かなんかで決まってるんじゃなくて、
名古屋のタクシー会社らのみでの、談合的な取り決めなの?

310:名無しさん@七周年
07/05/10 14:16:15 Su/OAW2j0
>>301
タバコ吸わないだけで別に嫌煙って分けじゃないよ。
麻雀好きだから慣れてるからまったく気にならないだけ。

>>302
銭湯は憩いのスペース、タクシーは移動手段。
例えとして不適切じゃないか。

311:名無しさん@七周年
07/05/10 14:16:39 7WrkuDnx0
>>302
だよなwそれが普通だよなwww
俺の例えよりも的確すぎて笑ったw


312:名無しさん@七周年
07/05/10 14:16:48 LcblZW1i0
>>298
タバコが健康に悪いから何やってもいいみたいな状態ってのは
例えば喫煙者はうちのタクシーには乗らないでください、
ていう条例が出た時とかに初めて言えることだよ。

おまいの言うように金を払えば権利が獲得できるというのは、
タクシー内でタバコを吸ったら内装を全部変えるから50万円戴きます、っていうのなら納得するって事?

313:名無しさん@七周年
07/05/10 14:17:17 NUjmFdvG0
ナチに虐殺されたユダヤ人=煙草据えずに苛立ってるアホ記者(+加齢臭)

ブン屋なぞ所詮そこらのブロガーと五十歩百歩
別に謝罪なんぞせんでいいから生き恥晒しててくれ>小出クンwwwwwww

314:名無しさん@七周年
07/05/10 14:17:34 0dzg/QbQ0
このチョンニチ紙は
■ソウル新聞と姉妹紙関係
■無免許、飲酒運転で懲役10ヶ月を食らった社員がいるも、幹部の
 息子だったため配置換えで済ます。
■靖国問題では狂ったように反対記事を書く。
■ジェンダーフリー運動の強力な推進団体
■投稿欄(投書)では女子中高生の採用が圧倒的に多い
■ミンス党の支援マスコミ

315:名無しさん@七周年
07/05/10 14:17:51 6GmtpOYf0
「税金払ってんだから」って言い訳するにしちゃあ、タバコ一箱数百円は正直安すぎる。

316:名無しさん@七周年
07/05/10 14:18:21 OPZeK6ad0
喫煙する運ちゃんは、休憩中車の中で吸ってるんだろうけど。

317:名無しさん@七周年
07/05/10 14:18:57 7WrkuDnx0
>>312
ヤニつくしな。営業妨害っちゃー営業妨害だわな

>>315
税金の収支赤字だもの

318:名無しさん@七周年
07/05/10 14:19:12 qkOvY1Xv0
んなことより名古屋のタクシーは運転をどうにかした方がいい。
ウインカーの使い方を知らない奴大杉

319:名無しさん@七周年
07/05/10 14:19:19 LfAJlrpP0
においは死に至らないが、副流煙は間違いなく周りの人間の寿命を縮める。
タバコの煙をすわせただけでも傷害罪ぐらいで告訴したいくらいだ。

320:名無しさん@七周年
07/05/10 14:19:35 DlAf79x20
喫煙専用タクシーもあればOKでは。

321:名無しさん@七周年
07/05/10 14:20:00 V7HDiT450
運転手がタバコ吸わない車だけ禁煙にすりゃ済む話なのにな
嫌煙バカって知恵が無いよな

322:名無しさん@七周年
07/05/10 14:20:09 Su/OAW2j0
>>312
条例っていうけど、健康促進法みたいなのがあるんだろ?
完全な違憲(基本的人権の尊重の侵害)だと思うけど。

>タクシー内でタバコを吸ったら内装を全部変えるから50万円戴きます、っていうのなら納得するって事?
これならいいじゃん。
客に選択権があるから、人権侵害じゃないし。

323:名無しさん@七周年
07/05/10 14:20:42 a7acE3580
全面禁煙が顧客サービスだと判断されたんだからしょうがない。
喫煙者は顧客とみなされなかっただけ。



324:名無しさん@七周年
07/05/10 14:20:59 qGUa20NT0
つーか、他人の車の中でタバコを吸う神経がわからん。

325:名無しさん@七周年
07/05/10 14:21:07 6GmtpOYf0
>>310
風呂なしのアパートに住んでて銭湯常用してる学生とかまだまだいるぜ?
それを無視しちゃうのは人権侵害じゃなかろうか。

326:名無しさん@七周年
07/05/10 14:21:34 7WrkuDnx0
>>321
全員吸わないからry
って理由つければいいことになるじゃないかw
喫煙者の運転手が車内ですうとは限らないだろw

327:名無しさん@七周年
07/05/10 14:21:35 2aNmsn5f0
「煙草はバカと貧乏人が吸うもの」
がだんだん定着してきてるな。

まぁ単なる合法ドラッグだよな。
これがよくてマリファナがダメだって言ってる奴らは
法律を妄信しすぎ。

328:名無しさん@七周年
07/05/10 14:22:07 viBnyfqs0
書く前に臭いで他人に本当に迷惑をかけないのか、どうか、
調べればこんな文章にはなるまい。記者としてのイロハだな。


329:名無しさん@七周年
07/05/10 14:22:38 OssbqdSW0
>>10
やれば出来る子になんでそいつらがwwwww

330:名無しさん@七周年
07/05/10 14:23:16 Fkw9RLPb0
マーケティングの結論だろ
喫煙車に需要があるなら一律は採らない
禁煙ファッショだと言うなら愛煙家は金払えと言う事

331:名無しさん@七周年
07/05/10 14:23:29 6GmtpOYf0
>>322
客に選択権はある。
タバコ吸わないか、それとも、今すぐ降りるか。ちゃんと選択できるじゃないか。

332:名無しさん@七周年
07/05/10 14:23:32 a7acE3580
>>320
あってもいけど
ペイできなけりゃつくらないよね

333:名無しさん@七周年
07/05/10 14:23:49 V7HDiT450
なんだかんだ言っても欧米とWHO様に習うことが文化的先進国と思ってるコンプレックスはなくならないな

334:名無しさん@七周年
07/05/10 14:23:50 wv/2p0MaO
>>321
最低限のマナー守ったり、多少なり吸わない人に気を使ったりしてれば、条例だ全面禁煙だにならなかったのに、
それを理解できず権利だ自由だ人権侵害だと喚き散らしてるオマエラがアホ

335:名無しさん@七周年
07/05/10 14:23:51 6E4dbz0T0
>>310
お金を払って買えば、「吸う権利」が手に入るわけじゃない。
そういう前提でタバコを買うわけじゃないもの。
タバコという品物が、手に入るだけ。金銭との交換による利益は、ここで終了。

あとはモラルに従って、吸う。
禁止されている場所で吸う権利は、お金を払ったって手に入らないよ。

そんなことに拘る喫煙者は殆ど居ないと思うし。
あなたの言う「権利」とやらの主張は、甚だ突拍子もなく、論理的にも誤っていて
かえって迷惑。
ていうか、売るなっていう主張になっている以上、売買の権利の方を、喫煙家は侵害されてしまうw


336:名無しさん@七周年
07/05/10 14:24:05 0WE+3qel0
1箱10000円にすればお釣りもいらないし税収もアップする。
吸いたい人は吸えばいい。

337:名無しさん@七周年
07/05/10 14:24:54 Su/OAW2j0
>>331
ないだろ。
吸うという権利を侵害してるから。

338:名無しさん@七周年
07/05/10 14:24:57 q7+skOE20

タバコの臭いっていうのは結構におうもので
実体験だが排ガスや香水より圧倒的に臭うよ!

また香水っていうのもヘビースモーカーな水商売の女はしてないのか?
タバコも香水も化学物質が大好きDQNがすることも多いだろ?
車の排気ガスだって喫煙者のヤンキーとかが暴走行為という迷惑行為を
してることが多いんじゃないのか?

迷惑はお互い様と言い張る香具師に限って自分のDQN行為を誤魔化そうと
してるんだよな。

339:名無しさん@七周年
07/05/10 14:25:22 2u4PSFQMO
タバコを吸った客が降車した後で、ファブリーズでもシートに吹きかければ問題解決じゃね?
東京無線の清潔好きな運ちゃんは、よくやってるよ

340:名無しさん@七周年
07/05/10 14:25:25 g9p8D8p60
>本能的な危険を感じる

どっちがだよw
頭いかれてるw

341:名無しさん@七周年
07/05/10 14:25:54 cwfnEEvb0
>>336
マジでタバコは安すぎなんだよな。
もっと値段を高くすれば、勿体無くて道端や(いつ注意されるかわからない)禁煙スペースで
吸う人も減ると思うんだけど。


342:名無しさん@七周年
07/05/10 14:26:00 J1m7UbLp0
>>327
嗜好品の域を越えてるよ。
車で移動の間我慢できないって、どんだけ中毒なんだよ。

343:名無しさん@七周年
07/05/10 14:26:28 /UJ6VUL70
>>314
民主党元党首の弟が記者として在籍。別名“ジャスコ新聞”


344:名無しさん@七周年
07/05/10 14:27:03 Su/OAW2j0
>>334
禁煙の流れってアビーロードのジャケットでポールがタバコ吸ってるのを
CGでタバコを消すような圧力団体があって
それを受けて日本も欧米を見習おうみたいな流れ出ここまで来てるって事知らないの?

女性専用車両ができた時、男性の権利の侵害とか言ってた奴らはどこいったわけw

345:名無しさん@七周年
07/05/10 14:27:17 4FEr/5Bl0
自分と意見の違う者に対しては「悪」としてナチスにたとえてレッテル貼り。
公平・公正が求められる新聞記者として相応しくないな。
こんなヤツを常務にしてるんだから、中日新聞の報道機関としてのレベルが知れるよ。

346:名無しさん@七周年
07/05/10 14:27:18 JDI7PC+X0
>>319
また根拠のない副流煙被害をwwww

347:名無しさん@七周年
07/05/10 14:27:42 TMgS2SS90
憲法と法律の区別がつかないくせに
いっちょ前なこと言う
左翼ってアホばっかりやな

348:名無しさん@七周年
07/05/10 14:27:46 6E4dbz0T0
>>339
いや、喫煙後のニオイがイヤだって言うタクシーの運ちゃんは
喫煙者を乗せないようにしていいんだよ。

だけど、「構わない」という運ちゃんにまで、「喫煙者を乗せるな」というのはおかしいよ。

349:名無しさん@七周年
07/05/10 14:27:57 0WE+3qel0
>>341
高ければ最後(根元?)まで吸うしな。
フィルターゴミも減る

ていうか、フィルターゴミどこでも捨てるな。バカどもが!

あ、バカだから吸うのか。納得。

350:名無しさん@七周年
07/05/10 14:27:59 w80lmga10

>>306 分煙が進めば匂いは付かないだろうよw

あんたの言い分、分煙に際して空港や公共施設に(遠慮がちにw)喫煙場所を作るのが勿体無いw 
「何で喫煙者の為だけに…チマチマチマ・・・

いいじゃないか、匂いも付かない、ポイ捨ても減るかも、徹底させるために高額罰金でもいいだろう


351:名無しさん@七周年
07/05/10 14:28:02 cwfnEEvb0
>>337
吸いたい人は喫煙スペースで吸えばいいでしょ?

誰も一生タバコを吸うなとは言っていない。


352:名無しさん@七周年
07/05/10 14:28:44 17cMQDbKO
1箱1000円 賛成!

353:名無しさん@七周年
07/05/10 14:28:48 +kYgZ7RH0
>>337
乗らないで外で吸えばいいじゃん

354:名無しさん@七周年
07/05/10 14:29:18 Su/OAW2j0
>>335
だから禁止する法律がないじゃん。
ガム買ったのにくちゃくちゃうるさいから全ガム禁止が
いろんなとこで出てきたらどうするの?

355:名無しさん@七周年
07/05/10 14:30:08 AChChcdE0
何でたった千円なんだ
十億円くらいにしろ

・・・これでも富豪は吸ったりするか?

356:名無しさん@七周年
07/05/10 14:30:40 bZcc4lu40
俺はタバコを吸わないが、正直なところタバコのにおいよりワキガのほうが不快だ。
タバコくさいタクシーとワキガくさいタクシーしかなかったら間違いなく前者を選ぶ。

357:名無しさん@七周年
07/05/10 14:30:41 6E4dbz0T0
>>351

彼は嫌煙家だよw

モラルに欠けている喫煙者が悪いだけなのに
彼は「吸う権利」とかいうわけのわからないものを持ち出して
タバコの売買そのものを禁止させたがってるんだものw

358:名無しさん@七周年
07/05/10 14:30:51 POXqWAJZ0
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。

                     ,.'´ `ヽ
     。               リ __ ,i …乙、と言うのだぞ
                 ,.'´`ヽ⊂ヾi_i_i
.   .             !  ii /!/ii|リ
                 /!/ii| 〉く/_|_. 〉
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''



359:名無しさん@七周年
07/05/10 14:30:57 cj6SsNWq0
たばこ吸う人は周りに気遣いができない証拠

360:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:05 vrN6Zv3d0
>>355
闇タバコが大流行
DQN駆除には都合がいいなw

361:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:05 q7+skOE20
>>350
「分煙、分煙」と言い張る喫煙擁護者はTVでもいたが
具体的な分煙方法を出さず分煙と言う言葉を言い張るのみだったな。
分煙出来てるか科学的根拠を出してほしいものだ。

しかし屋内分煙なんてのは実際難しい。

362:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:06 LXIUR8ha0
都内でタクシーに乗った時に、乗務員からタバコを吸うように勧められた事がある。
俺はタバコを吸わないので、目的地を告げた後、だまって座ってたら、
「お客さん、気を使わなくていいですよ。このクルマ、禁煙車じゃありませんから」
「いや俺、タバコ吸わないんですよ」
「またまたぁ、別に我慢しなくていいんですよ。どうぞどうぞ吸ってください」
「いや俺、ホントにタバコ吸わないから」
おせっかいな乗務員だなと思った。

363:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:42 cfVbnl2hO
喫煙者だけど
お互い様じゃないと思う
自分もすわないときは気になる
吸わない人にとっては地獄だと

364:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:44 xuvB+9/h0
つまり、嫌煙既知害は薄っぺらいと言う事だな。

365:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:47 Su/OAW2j0
>>345
喫煙者がまるで悪かのようない間の状態は全体主義だろ?
ナチスの政府批判すら許されない空気と同じじゃん。

>>351
だから全席禁(ry

366:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:52 Qw6p6bhXO
タバコ以外にも体に害なもの、身の回りにイッパイあるのでは??

367:名無しさん@七周年
07/05/10 14:31:56 +kYgZ7RH0
>>354
家で思う存分くちゃくちゃするさ
家で食うのも禁止とか言われたら流石に反対するがなww

368:名無しさん@七周年
07/05/10 14:32:23 6GmtpOYf0
>>354
禁止した人と禁止された人で話し合って決めれば? 民事で。

369:名無しさん@七周年
07/05/10 14:32:47 l49VHb9fO
タバコを吸うと、どんなメリットがあるの?

370:名無しさん@七周年
07/05/10 14:32:50 a7acE3580
タクシー業界の経営判断に文句言ってもしょうがないだろ

好きな菓子パンが製造中止になったことに文句言ってるのと
同じだぞ

371:名無しさん@七周年
07/05/10 14:32:54 b+WIbCAD0
>>362
服にヤニの匂いがしみてたんだと思う

372:名無しさん@七周年
07/05/10 14:33:01 4ozzviFN0
>>346
喫煙、40歳男性で寿命3・5年縮める…厚労省研究班調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

煙を吸う喫煙で寿命が縮まるのなら、周りで吸わされる副流煙で寿命がいくらか縮むのは
合理的な根拠があると思うが。

373:名無しさん@七周年
07/05/10 14:33:18 cwfnEEvb0
>>365
だったら全席禁煙タクシーから降りて喫煙すればいじゃないか。
何故、そこまでタクシー内の喫煙に拘る?



374:名無しさん@七周年
07/05/10 14:33:25 V7HDiT450
>>368
実際そういう話し合い無しに禁煙はどんどん進んでるわけなんだけど

375:名無しさん@七周年
07/05/10 14:33:26 TMgS2SS90
ナチスの誕生背景も知らないくせに
語る左翼

376:名無しさん@七周年
07/05/10 14:34:04 AChChcdE0
>>360
密輸支那人とか半島人とかが焙り出せて一石二鳥!

いや、結局吸う方を規制しないと駄目なのよ
喫煙検問して引っかかったら手錠ね

377:名無しさん@七周年
07/05/10 14:34:11 Y69MM3pQ0
>>366
煙草と同じように百害あって一利なしな嗜好品
さらに公共の場所で他人にも迷惑をかける物って何よ?

378:名無しさん@七周年
07/05/10 14:34:11 Su/OAW2j0
>>367
強がりだね。
女性専用車両ができた時、2ちゃんでは男性の人権侵害だのオンパレードだった。
おまえも絶対人権侵害っていうよ。

379:名無しさん@七周年
07/05/10 14:34:22 6E4dbz0T0
>>354
個人の権利って言うのは、公共の福祉に反する場合制限されるんだよ(w

それに、「タバコを買うことで吸う権利が手に入る」なんてことはないw
手に入るのはタバコと言う品物。
権利って奴は、買おうが買うまいが個人に備わっているものなのであって
金銭との交換で手に入るような性質のものじゃないよ。

おまいさー、吸う権利なんてアホなもの持ち出すのやめてくれよ、頼むからw

380:名無しさん@七周年
07/05/10 14:34:28 TYHlRAAP0

喫煙派はついに煙草には害がないとまで言い出したか

381:名無しさん@七周年
07/05/10 14:34:42 RYIh8sRe0
健康促進法が違憲だって
真剣に思ってるの?


382:名無しさん@七周年
07/05/10 14:35:07 vrN6Zv3d0
>>369
吸えないイライラが解消できる
マイナスがゼロになっただけですが

383:名無しさん@七周年
07/05/10 14:35:15 K5AYcuN/0
> タクシーは公共交通機関といっても、あくまで個別選択的な乗り物である。
> 車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を得れば不特定多数の人々に
> 迷惑をかけることはありえない。まさに私的空間なのだ。

吸いすぎで嗅覚壊れてるだろコイツ。
車内に染み付いた臭いのひどさが分からないんだな。

384:名無しさん@七周年
07/05/10 14:35:20 6YMPqNhH0
急にナチスとかいう単語が出てくると、それだけで胡散臭さ200%アップ
しかも中日新聞…

385:名無しさん@七周年
07/05/10 14:35:31 fWNSwZlm0
タクシー乗り場を禁煙車とそれ以外で分けてもらえるなら
禁煙車のみにしなくても、いいとは思う嫌煙家の俺

386:名無しさん@七周年
07/05/10 14:35:39 +kYgZ7RH0
>>378
それは関係ない話だろう
煙草みたいな分けられて然るべき毒物と一緒にされてもなぁ

387:名無しさん@七周年
07/05/10 14:36:52 pGmZbAOv0
>>365
喫煙者がまるで悪かのような、ではなくまちがいなく喫煙者は悪だよ
本当は犯罪なんだが、喫煙習慣の歴史は長いから、一思いに喫煙=犯罪にできない。
今は徐々に徐々に社会から駆逐している経過期間。

388:名無しさん@七周年
07/05/10 14:37:18 TYHlRAAP0
タバコ休憩を勝手に取るから困る

389:名無しさん@七周年
07/05/10 14:37:24 Su/OAW2j0
>>379
二十歳すぎれば吸う権利を有するけど?

>>386
なんで関係ないの?
女性専用はあるのに、男性専用はない
禁煙車はあるのに、喫煙車はない
同じだけど?

390:名無しさん@七周年
07/05/10 14:37:32 P1pf3lIA0
日本の成人男性の5割近くが喫煙者なのになんだこのアンチの多さわw
ナチスと比較するのはどうかと思うが、確かにちょっとやりすぎだろ。

391:名無しさん@七周年
07/05/10 14:38:54 BMAe4Nmx0
こりゃ両方めっためたに争って自滅してほしいねw

392:名無しさん@七周年
07/05/10 14:39:09 vrN6Zv3d0
>>390
2chは日本全体で見れば若い世代が多いからな
タバコ嫌いの割合が多いんじゃないかな

393:名無しさん@七周年
07/05/10 14:39:39 Su/OAW2j0
>>387
タバコが有害なのであって、喫煙者は悪ではない。
おまえは完全に差別主義者だな。

自分と違うものは、自分が嫌うものは完全に排斥しようとする朝鮮人そソックリ。

394:名無しさん@七周年
07/05/10 14:39:58 K5AYcuN/0
>>389
性別と喫煙を同列に語る脳みそが凄い。

395:名無しさん@七周年
07/05/10 14:40:24 2kgDE+B/O
タバコの税金で喫煙所作ってくれればいい
どこも禁煙ってふざけるな

396:名無しさん@七周年
07/05/10 14:40:28 IislRDTQ0
多分中学高校で「おいそこのメガネセッターとマイセン買って来い!金は出しとけよ」って言われてた方のやつが大挙してここにいるんだと思うよw
2ちゃんなら殴られないし口の中切れたりしないからwww

397:名無しさん@七周年
07/05/10 14:40:40 a7acE3580
>>393
ナチの次は朝鮮人か・・・

398:名無しさん@七周年
07/05/10 14:41:08 6fZTPijv0
俺は化粧臭いおばはんの方が苦手

399:名無しさん@七周年
07/05/10 14:41:13 cwfnEEvb0
>>389
女性専用車両に関しては人権侵害の部分もあるだろう。
男性というだけで社会に迷惑をかけているわけではないからな。

しかし、喫煙者は、タバコを吸うだけで社会に迷惑をかけているんだよ。
せめて、吸うのは喫煙スペースの中だけにしてほしいもんだ。


400:名無しさん@七周年
07/05/10 14:41:33 6E4dbz0T0
>>389
「20歳になれば権利が手に入る」のではなくて
「法律で封じされていた行為が解禁される」んだよw

金銭と交換で「吸う権利」とかいうわけの分らないものは手に入らないw
わけのわからない理屈で、
「タクシーで吸うのは吸う権利の行使」→「タバコの売買禁止」
に繋げされるのはやめてくれw
嫌煙家のID:Su/OAW2j0さんよw

401:名無しさん@七周年
07/05/10 14:41:40 w80lmga10

>>361 いや意外と簡単と思うぞ

単純だから喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! 
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

でやっとここで喫煙者の権利を認める代わりに義務(ただ徹底あるのみ)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

402:名無しさん@七周年
07/05/10 14:41:55 Kk97GDVg0
>たかだかタクシー車内でたばこが吸えなくなるという話を、
>あのアドルフ・ヒトラーの政治まで持ち出さなくても良いと思うのだが

ワロタw

403:名無しさん@七周年
07/05/10 14:42:10 NUjmFdvG0
>>354
> だから禁止する法律がないじゃん。

オマエは健康増進法第25条を100回読め
義務主体にタクシー会社がないとかいうなよw

> ガム買ったのにくちゃくちゃうるさいから全ガム禁止が
> いろんなとこで出てきたらどうするの?

出てこねーよアホ

404:名無しさん@七周年
07/05/10 14:42:26 Su/OAW2j0
>>394
片方が認められて、片方が認められないという同じ問題なのに
それが理解できないおまえの脳みそのほうが凄いよ。

どうせ親日派を歴史をさかのぼって財産没収した韓国をバカにしながら
有名人の過去の売国発言を穿って叩いたりしてるんだろう。

405:名無しさん@七周年
07/05/10 14:42:28 TYHlRAAP0
>>395
タバコ代上げようとするとぎゃーぎゃー騒がない?

406:名無しさん@七周年
07/05/10 14:42:57 +kYgZ7RH0
>>393
他人に向かって差別主義者なんて言う割に
人種差別はするのなw

407:名無しさん@七周年
07/05/10 14:43:10 7ryuMiCy0
喫煙豚の言葉など聞く必要はない。どうせたいしたことは言っていない。
着々と規制をかけて行けばよいだけ。


408:名無しさん@七周年
07/05/10 14:43:13 f0IKeLFS0
煙を吐き出さないという条件なら喫煙に賛成してもいい。

409:名無しさん@七周年
07/05/10 14:43:17 4ozzviFN0
>>390
喫煙する方にとってはそれほど関心がないってことだろ。
タクシーで吸えないと死活問題だなんて言ってるようじゃ、重度の中毒患者。

410:名無しさん@七周年
07/05/10 14:43:53 bgAl7gGJ0
煙が出ないタバコを開発すればいいんじゃね?

411:名無しさん@七周年
07/05/10 14:44:09 Ngrp8t2QO
>>385
ドライバーのことも考えてあげなよ。

412:名無しさん@七周年
07/05/10 14:44:14 OPZeK6ad0
>>408
噛みタバコ促進?w

413:名無しさん@七周年
07/05/10 14:44:20 /KzaXXNG0
>>389
個人の権利よりも公共の福祉の方が優先されるわけだが
年齢は全く関係ない

414:名無しさん@七周年
07/05/10 14:45:06 JXY8GeAr0
オレはタバコは吸わないし、他人の喫煙もそんなに気にならない。
むしろ、酔っぱらいの方がキライ。

酔って覚えていないといって、殺したり、傷つけたり。
実害を与えてる点では、飲酒にこそ厳しくして欲しい。
都内の終電なんか最悪。

415:名無しさん@七周年
07/05/10 14:45:36 2YiAnt+80
読売は元記事でナチスなどに例えていた事にも触れるべきだった。
小出の浅はかさが全国に露呈する絶好の機会だったのに。

416:名無しさん@七周年
07/05/10 14:45:58 Qw6p6bhXO
398>>
言えてるっ!!クサイよね~♂でもいるしー

417:名無しさん@七周年
07/05/10 14:46:03 r//9twi80
>>393
そうとも

喫煙者だって、薄々分かっていながらやめられないで
悩んでる人だっている
ニコチンは習慣性が強くて、生半可な決意じゃやめられないのだ

俺はせめて、吸う場所に気をつかいながら吸殻の処理にも
配慮するようにしている

以前は一日二箱吸ってたが、今は日に十本程度まで減らした
それでも、タバコに火をつける度に後ろめたい気持ちになる

418:名無しさん@七周年
07/05/10 14:46:06 a7acE3580
存在自体を取り締まる法律がない社会悪という意味では
暴力団みたいなもんだな

419:名無しさん@七周年
07/05/10 14:46:12 6E4dbz0T0
>>413
ていうか、

「タバコを買えば吸う権利が手に入る」
ならば、
「未成年がタバコを買えば、吸う権利が手に入る」
ことになっちまうよなwwww

屁理屈で、タバコの売買そのものを禁止しようとする主張だから
辻褄が合わなくなってる>ID:Su/OAW2j0


420:名無しさん@七周年
07/05/10 14:46:19 Su/OAW2j0
>>399
何度書けばわかるんだ?
スペース区切るのを超えて、全部を禁煙にしようとしてる流れについて書いてるんだぞ?

>>400
どう違うのか説明してみろよw

>>403
健康増進法があるならなんで販売禁止に、喫煙禁止法作らないんだよ。
販売しておいて、喫煙禁止にしてないで吸うなっていうのは人権侵害だよ。

出てきたらの話してるのに、出てこないって終わってるよ。

421:名無しさん@七周年
07/05/10 14:46:29 NUjmFdvG0
旅客自動車運送事業等運輸規則 

第53条6項 旅客は、禁煙表示のある自動車内で喫煙してはならない

422:名無しさん@七周年
07/05/10 14:46:38 TMgS2SS90
ID:Su/OAW2j0

こいつの無知知ったかぶりが
どんどんあらわになってきたな

つぎはどんなアホウ律が飛び出てきますか

423:名無しさん@七周年
07/05/10 14:46:57 whiTuQGJ0
                    / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強いおっさん臭を感じます!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |

424:名無しさん@七周年
07/05/10 14:47:13 4ozzviFN0
ブサヨはホント見苦しいなw
人に迷惑をかけて何が吸う権利だ。


425:名無しさん@七周年
07/05/10 14:47:18 iswm9XD10
喫煙、タバコが悪だという事にいまだ気付けていない典型。
殺しや麻薬を擁護する記事を新聞に載せているようなもの。

426:名無しさん@七周年
07/05/10 14:47:37 qrGR9B4Y0
中日新聞は大嫌いだが、これは良いと思うのだが。
ま、ナチスまで引っ張ってきて大仰に書く必要は無いがな。
言わんとしてる事はわかるでしょ。

427:名無しさん@七周年
07/05/10 14:47:52 bgAl7gGJ0
>>412
ニコ珍ガムがコンビニとかで簡単に買えたらいいのにな。

428:名無しさん@七周年
07/05/10 14:48:25 6GmtpOYf0
>>390
>>374もそうだが、もめる割に話し合いにならないのは問題かもね。
しかし、こういう禁煙化に対する喫煙者のちゃんと反論ってあまり見ないものなあ。
中日新聞のみたいに「においくらいいいじゃないか、吸いたいんだから吸わせろ」レベルは時折見るが、
「副流煙がナントカカントカ」ってな嫌煙派の論調と比べると、説得力がどうにも。

429:名無しさん@七周年
07/05/10 14:48:28 Su/OAW2j0
>>419
二十歳までは喫煙を禁止する法律があるからそうはならないけど?
まさかこんな低レベルなレスするとは思わなかった。

430:名無しさん@七周年
07/05/10 14:49:14 3qCy68ECO
広大な土地もちだけがたしなめる趣味になればいい

431:名無しさん@七周年
07/05/10 14:49:21 Qjjw+SkZ0
>>419
>「未成年がタバコを買えば、吸う権利が手に入る」
未成年者喫煙禁止法があるから同様に語れない

432:名無しさん@七周年
07/05/10 14:49:50 P1pf3lIA0
>>400
>「20歳になれば権利が手に入る」のではなくて
>「法律で封じされていた行為が解禁される」んだよw

同じことじゃねーかw

433:名無しさん@七周年
07/05/10 14:49:52 pjJINDXdO
喫煙者の本音というか、考えていることがよく分かったわ。
そりゃ人前でバカスカ吸うわな。

434:名無しさん@七周年
07/05/10 14:50:05 T3bXzUmw0
このコラムの独善といったら、まるでナチスだな

435:名無しさん@七周年
07/05/10 14:50:07 cwfnEEvb0
>>420
だからさぁ、何でタクシーの中が全席禁煙になるのがそんなに問題なのよ?
タクシーの中で吸えないのなら、吸える場所で吸ってから乗るとか
降りてから吸うとかいくらでも手段はあるでしょ?

とにかく、喫煙者は喫煙スペース内でタバコを吸えば良いってだけのこと。
別に、日本の中で吸うな、と言っているわけではない。



436:名無しさん@七周年
07/05/10 14:50:21 6euMEH2V0
中日新聞の記者って ニコ珍脳 だったんだな
どうりで基地害記事ばかり書くと思った…

437:名無しさん@七周年
07/05/10 14:50:58 NUjmFdvG0
>>420
ホントにニコチン脳だな

「タクシーの車内」という基準は明確で立派なスペースだろがw
そのスペース内で吸うなというのがなぜいかん?

もちろんオマエがそこらの野原でニコチンまみれになるのは自由だから好きにしろ


438:名無しさん@七周年
07/05/10 14:51:21 bcKHzF8nO
喫煙者が車内で煙草吸う時窓あけるよな?
あれなんで?
煙いのが嫌だから?
だったら自分が嫌なもんを人に吸わせるなよ。
窓閉めきって吸え。

439:名無しさん@七周年
07/05/10 14:51:22 TY9GGnKx0
本能的な危険を感じる(笑)

440:名無しさん@七周年
07/05/10 14:51:29 6E4dbz0T0
>>420
権利と言うものは、生まれたときから有するもの。
タバコの場合、「未成年は吸う行為をしてはならない」と、法律で「行為を禁止」されているから
タバコを吸うという自由の権利に対して、法律により制限が課せられて、「封じられる」わけ。

「20歳になったらタバコを吸う自由の権利が手に入る」
のではなく、
「もともと自由の権利は有するが法律で封じられていたものが、20歳になったことによって解禁される」
んだよ。

で、解禁された自由の権利は、それでも勿論「公共の福祉」の前では、なお制限される。
だから禁煙スペースでは、喫煙者は喫煙をするという「自由の権利」の行使は出来ないわけ。


441:名無しさん@七周年
07/05/10 14:52:09 vrN6Zv3d0
幸い俺の周りには喫煙者がいないから、環境は最高だ。
ただ飲食店で煙害に会うことがある。もっと分煙を徹底させてくれよ('A`)

442:名無しさん@七周年
07/05/10 14:52:22 Su/OAW2j0
>>435
だから俺が言ってるのは、吸っていい車と据えない車を分けるべきであって
全部を禁止したら人権侵害だと言ってるんだよ。

二十歳すぎている人間が金を払ってタバコを買ったんだから吸う権利がある
それを縛る権利はタクシーにはない。
理由は喫煙を禁止する法律がないから。

443:名無しさん@七周年
07/05/10 14:52:40 o9yOE4WW0
な で                    _
い き                /-‐-\
イ ん                 ノ ,=u=、ヽ、    世  医  だ
イ こ     /~ト=.   //      \\  界   学  が
ィ と    /ヽ_ノノ三  〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉一   薬  我
| は   , く   _/三.__   \_ト、_______,.イ_/ ィ   学  が
|   /   ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、   ィ   は  ド
|   /、__ /=/`ー' /三..ヾ〈   「|_|〉   〉ソ  ィ      イ
ッ  /   ,/丶 /三三三. |  l'ニミ!  |'l   !      ツ
!!  /  /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|          の
  /,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、  
,.-:「  ;:'''       !   :! L..ノノ三- 、_  ハ.  iヘヽ、
 /|:! ,!   ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄        `'′入oヽ ´‐\
 |:|:! | i'''"""    !  ̄ !丁 ヽ三.  ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
 || ! ! ,|   ,;:::-┬――三'三.   |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
 || !| |    ::::  l三|=  |三.      |     ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
 ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!=  /三三      ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ

444:名無しさん@七周年
07/05/10 14:52:40 Qjjw+SkZ0
>>438
匂いがこもらないようにだよ
そうすれば、車内に匂いが残らない



445:名無しさん@七周年
07/05/10 14:53:17 Ld3E3Ik70
禁煙にして儲からなかったらすぐに吸えるようになるんでしょ?

446:名無しさん@七周年
07/05/10 14:53:42 OPZeK6ad0
>>444
それでも、結構におうよ

447:名無しさん@七周年
07/05/10 14:54:06 5yh9f4zo0
>>414
だから何?
タバコは良いとでも言いたいの?
だとしたらそれは詭弁と言うのだよ

448:名無しさん@七周年
07/05/10 14:54:32 Su/OAW2j0
>>440
生まれながらに有するのは自然権だバカ

>「20歳になったらタバコを吸う自由の権利が手に入る」
>のではなく、
>「もともと自由の権利は有するが法律で封じられていたものが、20歳になったことによって解禁される」
>んだよ。
どう違うのか説明しろっていってんだろw

449:名無しさん@七周年
07/05/10 14:55:06 6E4dbz0T0

ID:Su/OAW2j0 は、屁理屈こねて、喫煙者の「吸う権利」とやらんの擁護をしているように
見えるが、

実際は、喫煙者の喫煙する自由の権利を制限させたくてたまらない香具師wwwww

俺は喫煙者だが、ID:Su/OAW2j0は敵だww

450:名無しさん@七周年
07/05/10 14:55:10 ptrfPTXp0
今は知らんけど8年位前に行ったギリシャ
公共バスは勿論禁煙だが運転手だけは吸う権利があって吸ってた。
上手く表現できないが、こんなんもありかなと思った

451:名無しさん@七周年
07/05/10 14:56:09 qrGR9B4Y0
なんで、そんなに熱くなってんだwww

452:名無しさん@七周年
07/05/10 14:56:25 cwfnEEvb0
>>442
何を今更言っているんだ?
電車の中だってバスの中だって公共の乗り物の中はとっくに禁煙車が主流でしょうが。
むしろ、遅すぎたと言えるくらいだよ。

逆に聞きたいんだけど、電車やバスには喫煙を縛る権利があるのに
何故、タクシーにはその権利が許されないんだよ?





453:名無しさん@七周年
07/05/10 14:56:31 DQK+Rkj90
喫煙おkのタクシー走らせて儲ければいいだけの話じゃねーの?

454:名無しさん@七周年
07/05/10 14:56:40 wK6pPxyT0
臭いなら香水つけたおっさんや女もお断りしないとな

TVで副流煙の有毒粉じんが窓5cm開けただけじゃ20分たっても
国の基準の3倍とかやってたな(車停車させて)
「何センチ開けたら換気できる」って突っ込んだ報道期待してたのに
そんなのはスルー。とにかく悪例しか放送してなかったのは呆れた

でもどうしてもタバコ吸いたきゃタクシー乗るなとしか言いようがないなw

455:名無しさん@七周年
07/05/10 14:57:14 6E4dbz0T0
>>451

喫煙者の味方の振りして、喫煙者と言う存在のイメージを貶める奴が居て

ムカついたからww

456:名無しさん@七周年
07/05/10 14:57:57 Su/OAW2j0
>>449
なんでそうなるんだよw
俺は目の前でタバコ座れてもなれちゃってるから気にならないだけで
タバコは吸わないし、何がいいのかもわからない。

ただ、今のおかしな風潮が気に入らないだけ。
公務員というだけで悪と決め付けたりする2ちゃんの全体主義的な空気そのもの。

457:名無しさん@七周年
07/05/10 14:58:32 zGxbmUCv0
>>442
吸う権利はあっても、非喫煙者を不快にさせて良い道理は無いが?

タクシー業界として、全車禁煙のニーズが高まってきたから
商売上メリットを感じてそうするだけの事だろう。
飲食店が全席禁煙になるのとなんら違いは無い。

458:名無しさん@七周年
07/05/10 14:58:37 FXzA6DBg0
害は「副流煙」であって「におい」じゃないだろw
「運転手の健康を守る為」に禁煙にすると言うのが本来の理由であって、
「においが残るから」と言うのが理由であるならば口臭、体臭、食べた物、清潔さ、香水等匂いのキツイ物、
全て乗車拒否の理由なるじゃねぇかw

459:名無しさん@七周年
07/05/10 14:58:55 RqutwS/U0
>>454
タバコは明らかに体に害なわけで。
つーかタクシー乗るときくらいタバコ我慢できないなんて
どんだけDQNなんだと思わなくもない。

460:名無しさん@七周年
07/05/10 14:58:58 xlGB2H3v0
>442
> 理由は喫煙を禁止する法律がないから。

健康増進法(受動喫煙防止)

461:名無しさん@七周年
07/05/10 14:59:02 TMgS2SS90
>>456

官僚は悪以外の何者でもないですが何か?

462:名無しさん@七周年
07/05/10 14:59:06 1o+R9vo/0
くさいのがお互い様なら、この常務にはゲロ臭いタクシーに乗っていただこう。

463:名無しさん@七周年
07/05/10 14:59:15 Qjjw+SkZ0
>>446
俺が住んでる街では禁煙車と喫煙可能のタクシーがあるからね
喫煙できることだというタクシーを前提に乗る人は割り切ってのるだろう
また、煙が気になる人は別の禁煙タクシーを選べばいい

一律に規制するんじゃなくて、棲み分けできるものはやればいい



464:名無しさん@七周年
07/05/10 14:59:30 P1pf3lIA0
>>440
結局言い方変えただけじゃねーかよw
ヒント:解禁された=獲得した

465:名無しさん@七周年
07/05/10 15:00:03 KoXnImxg0
喫煙者の方々に質問

一体何がキッカケで百害あって一利も無い喫煙者になんかなっちゃったの?
若気の至り?カッコつけ?

シンナー中毒、覚醒剤中毒の人に対しても同じ疑問持ってるけど。
どうしてなんだろ?

466:名無しさん@七周年
07/05/10 15:01:06 cmmDOaW40
ニコチン中毒患者は我慢できないんだから、金魚鉢状の喫煙ヘルメットを開発すればよくね?

467:名無しさん@七周年
07/05/10 15:01:19 6E4dbz0T0
>>456
公共の福祉というものを理解せず、なりふり構わず喫煙するようなヤツは
喫煙者である俺からすれば、タイーフォしてもらっても構わない存在だよ。

ていうか、こちとら「ルール」は守って喫煙しているのに、
「ルール」を守らないで喫煙する香具師のせいで
「タバコを購入することそのもの」に対して、禁止なんかされたらタマランwwww

おまいの論理は、従って「物凄く邪魔」。
気にならないならほっとけよw
全体主義のような風潮が気に食わないなら、分煙を推進しとけw
なんで「タバコの売買そのものを禁止すべき」なんてところに飛んでいくんだよw

468:名無しさん@七周年
07/05/10 15:01:31 NUjmFdvG0
>>420
> 健康増進法があるならなんで販売禁止に、喫煙禁止法作らないんだよ。

ご希望ならすぐに立法いたしますが。

> 販売しておいて、喫煙禁止にしてないで吸うなっていうのは人権侵害だよ。

販売は認める。喫煙も認める。ただし人に迷惑かけるな、というのが人権侵害か?
どこまで甘ったれてるんだ、ニコチン中毒者は。

人権侵害だと思うなら訴訟起こしてみろ。
100%門前払い却下だから。そしてますます煙草が吸いにくくなるんだよ。わかるかい?


469:名無しさん@七周年
07/05/10 15:01:57 Su/OAW2j0
>>452
主流って何?
死刑廃止が主流だから死刑廃止にするべきなの?
女性の社会進出がはやってるから議員の半分を女性が占めなきゃいけないの?

>>457
ないよ。
だから据えるスペースと据えないスペースを分けるべきだし
全面禁煙にするなら人権侵害だから、タバコ禁止法を作れって書いてる。

タバコが禁止されてないのに、吸うなという権利はない。

470:名無しさん@七周年
07/05/10 15:02:14 6GmtpOYf0
>>456
喫煙者は煙を吐くだろう?
人がいるところで有害な煙を吐く奴は悪だろう?
タクシーの中には運転手がいるだろう?
タクシーの中でタバコを吸う奴は、悪だろう。

善悪の話じゃなくてさ、
その「悪」を許すか許さないかって話じゃないの?

471:名無しさん@七周年
07/05/10 15:02:23 w80lmga10


>>361 いや意外と簡単と思うぞ

単純喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ~ 何で禁煙者に場所を~ 

472:名無しさん@七周年
07/05/10 15:02:29 L7KkuTJB0
>不快にさせて良い道理は無いが?
これを言い出すとありとあらゆるものを規制対象にしないといけないけどいいの?とんでもない国になるよ?
自分たちの首をも絞めかねないことをわかって言ってるのかな?嫌煙派は?

473:名無しさん@七周年
07/05/10 15:02:54 OlRG2w5DO
まあ、他の交通機関使うにしろ禁煙だしこの流れはしょうがないかと。
俺は愛煙家だから多少の煙草の匂いはさほど気にならない。
むしろ女性の化粧の匂いが気持ち悪い。はやく全面禁化粧にはならんの?

474:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:04 cwfnEEvb0
>>469
死刑廃止や女性の社会進出の話をする前に
まずはタバコの話にしておくれ。

で、
逆に聞きたいんだけど、電車やバスには喫煙を縛る権利があるのに
何故、タクシーにはその権利が許されないんだよ?



475:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:07 6E4dbz0T0
>>464

金銭によって権利が手に入るのではない、という主張だから
「実際的にどうであるか」ではなく、根本的な概念の話の話になるのさ。

従って、表象的には「同一」に見えても、権利の発生についての差異があるのだが
それを明らかにしておく必要があるの。

476:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:29 Qjjw+SkZ0
>>471
JTあたりがスポンサーで喫煙者の権利とマナーを向上させる団体でも
作って欲しいよ



477:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:53 wK6pPxyT0
>>459
まぁそうだね
でもさ、報道の姿勢としてはかなり疑問感じたよ
偏ってるしさ今回はタクシーの話だけど一般車両(自家用車)にもまんま当てはまる話じゃん
検証実験流すなら十分な換気が出来るレベルも一緒にやれよと思ったね

478:名無しさん@七周年
07/05/10 15:04:53 qrGR9B4Y0
>>455
そかww

>>465
最初は若気の至りってか、かっこつけだね。
俺の場合は反論の余地がないww

でも、まぁ、気持ちを落ち着かせる物(少なくとも吸ってる人間には)だから
マナー守ってる人間には優しく接して欲しいと思ってますww

479:名無しさん@七周年
07/05/10 15:05:00 qBjukZah0
>>445
全面禁煙にして売上が大幅に減ると思うか?
タクシーなんて必要な時しか乗らないだろ

タバコが吸いたいが為だけにタクシーに乗る人がそんなにいると思うか?
タバコを吸うためにタクシーに乗るんじゃなくて
タクシーに乗るのはタクシーに乗る必要があるから乗るんだろ
喫煙車と禁煙車があり選択の余地があれば喫煙車を選ぶだろうが
そんな選択の余地は無い
バスも電車も当然禁煙だしな
嫌でも乗るしかないよ

480:名無しさん@七周年
07/05/10 15:05:10 Su/OAW2j0
>>467
だから分煙って書いてるだろ。
全面的に禁煙にするのは人権侵害だから
そうしても全面的にやりたいなら禁止する法律作れって書いてるんだ。

>>468
全面的禁煙は喫煙者への人権侵害。
公共の福祉以前の基本的人権の侵害。

481:名無しさん@七周年
07/05/10 15:05:17 w80lmga10


単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ~ 何で禁煙者に場所を~ 


482:名無しさん@七周年
07/05/10 15:05:56 KoXnImxg0
うちの親父が喘息になっても家族を副流煙で苦しめても喫煙やめられないアホだったから
一度、喫煙者に堕せば、そこから抜け出して禁煙するのは困難だと思うから。
安易に禁煙しろとは言わない。

だからせめて今後の新規喫煙は法律で禁じるべきだと思う。
今喫煙してる人だけは特別に許可するってことにして。

覚醒剤による一番の被害者は中毒者なのと同じで
タバコによる一番の被害者は喫煙者自身だと思う。

483:名無しさん@七周年
07/05/10 15:06:19 OPZeK6ad0
>>470
名古屋のタクシードライバーは全員禁煙者?

484:名無しさん@七周年
07/05/10 15:06:28 RqutwS/U0
タバコを吸う人にマナーが悪いのがいて、そいつらが自分で自分の首を
閉めてるだけに見える。
タバコも無臭で煙の発生しないものならwいいのにね。

485:名無しさん@七周年
07/05/10 15:06:44 k6nRyyWM0
これだけ、健康への害と反社会性が明らかになっているのに、意志が弱くて止められない
或いは自分さえ良ければ善とする喫煙者は、カルト宗教やマルチ商法のターゲットになるな。
そのうち、勧誘は喫煙者を狙えと言うのが合言葉になりそう。


486:名無しさん@七周年
07/05/10 15:06:47 Sz7JCWkk0
>>458
ゲロまみれの俺は乗車拒否されたことがある

487:名無しさん@七周年
07/05/10 15:06:53 viBnyfqs0
運転手や次に乗車する客の健康への影響に煙だけでなく「におい」も影響が
あるから。全体を禁止にしないと気の弱い運転手さんや金で煙買う結果だって
ありうるわけだし。

全く吸う場所がないわけでもなく、社会が喫煙を許容している場所にいって
ご存分にお吸いなさいよ。

人様の健康に影響を与えるわけだから制限が加えられるのは仕方がないし、
健康のためにもこの際やめたらいかがでしょうか。

488:名無しさん@七周年
07/05/10 15:07:33 qrGR9B4Y0
>>484
そうだねwwでも、そんなの味気ないッスwwww

489:名無しさん@七周年
07/05/10 15:07:38 LUQtcnl/0
>うまいコーヒーを飲み、ぷかりと煙をくゆらすときが、多数民族「スワン族」(吸わん族)の方々には申し訳ないが、
>至福の瞬間なのだ。時間が止まり、精神の静寂が訪れる。
> たばこは、吸うよりも、ふーっと吐き出すときが落ち着きをもたらす。禅の呼吸とよく似ている。五臓六腑が空っぽ
>になるまで息を吐くと、後は自然に空気が入ってくる。この繰り返しによる落ち着き。「無一物無尽蔵」と禅はいう。
> こんな心境にご理解をいただき、スー族とスワン族の静かな共存を願っていたのだ

つまり、この人の言いたいのは、
「喫煙はヒジョーに気持ちいいものであるから、吸わない人もこの気持ちよさを奪わないでくれ」
ってことだろ。
仕事中にも、歩行中にも、公共の乗り物の中でさえ、個人的な快楽から離れられないやつ。
喫煙が他の事だったら、おそらく許されんな。


490:名無しさん@七周年
07/05/10 15:07:39 479tkvmA0
駄目だと言われても吸うけどね。
罰金だろ、どうせ。

491:名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:28 zGxbmUCv0
>>469
全面禁煙が人権侵害なんていう理由が理解できん。
商売上、禁煙車両の方がメリットがあるからそう決めた。
または、運転手の建康を考えて禁煙にした。
何が問題なん?

他にも書いてる人はいるが、それだったら他のバス、電車、飛行機等にも
それを当てはめて批判すりゃぁいいんじゃね?
タクシーのみ人権侵害だと騒ぐ理由がわからん。


492:名無しさん@七周年
07/05/10 15:08:31 cwfnEEvb0
>>482
確かに。

最近たまに「合法ドラッグ」の規制についてとかTVでやっているけど
なんで、真っ先に「タバコ」の規制をしないんだろう? と思う。
 
日本で一番、中毒者が多い有毒薬物はニコチンなのは間違いないだろうに。




493:名無しさん@七周年
07/05/10 15:09:24 NUjmFdvG0
>>442
> 二十歳すぎている人間が金を払ってタバコを買ったんだから吸う権利がある
> それを縛る権利はタクシーにはない。
> 理由は喫煙を禁止する法律がないから。

いいかい坊や。
タクシー車両というのはタクシー会社の所有物だ。
その所有物をどのような形で管理するかは財産権の管理、営業の自由の問題だ。
持ち込んで良い物はなにか、車内でしてはならないことは何か、さらには全車禁煙にすることの決定も、憲法29条、22条にに基づきタクシー会社の人権の行使なんだよ。

「それを縛る権利はタクシー」会社にあるんだよ!

494:名無しさん@七周年
07/05/10 15:10:43 Su/OAW2j0
>>470
人間は息をはくけど、虫歯がある奴は臭いけど
そいつが呼吸することは悪なのか?
フロ入ってない奴は臭いけど、そいつは悪か?

人を不快にさせるというけど、不快かどうかはその人が決めることであって
関係ない奴が決めることじゃない。


>>474
電車やバスも分煙にしなけりゃいけないと思うけど?

495:名無しさん@七周年
07/05/10 15:10:44 KoXnImxg0
>>489
シンナーも吸ってる本人は至福の瞬間を味わってるしね。

とにかく俺は喫煙者を中毒者として同情こそしても責める気は全く無い。
タバコを容認し続け、新規喫煙者を生み出してる現状が一番の問題かと。

496:名無しさん@七周年
07/05/10 15:11:07 ru/vnxPo0
訂正の必要は無いと思ってるのに、何で謝って反省したフリしてんだ?
いい加減な口先野郎だな

497:名無しさん@七周年
07/05/10 15:11:50 NhRcNYk30
タクシー協会の横並び全面禁煙もいかがなものかな。
競争社会なんだから取捨選択は個人(会社)の自由だろ。
しかも禁煙と謳ってるだけで罰則なしなんだから単なるPRの一環だろ。
名古屋は根っこまで談合団体がはびこってる田舎なんだとPRしてるとしか思えんがなw

498:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:39 UOcoYNd70
タクシーでタバコおkなら
公共の場所でオナニーやセックスもおkって考えだろ?
タバコなんてそういう存在なんだよ。

499:名無しさん@七周年
07/05/10 15:12:46 q4//HKOH0
>>471
禁止場所の拡大は、今まで「喫煙者のやりたい放題」への反動なんじゃね?

「全面禁煙」→「喫煙場所を作れ」→「喫煙空間の設置」くらいがバランス的には丁度良いかと。

気を使って喫煙してくれている人には申し訳ないけど、一回「全面禁煙」という状況を迷惑喫煙者
の人達に味わってもらわないと、いつまでたっても「俺一人くらいならOKだろ」から始まる不幸の
連鎖は止まらないと思うよ。

500:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:13 P1pf3lIA0
>>465

普通に好奇心だろ
それまで許されなかった行為から開放された時、
人は試してみたくなるものだ

>>471

これに文句ある奴はいるのかね?

501:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:19 a7acE3580
喫煙者は乗って頂かなくて結構です








502:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:36 Su/OAW2j0
>>491
俺はタクシーに限らず、全面禁煙にする事全てについて書いてる。

503:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:45 xMM78gawO
この小出って元編集長はあの中日新聞の中でも
比較的穏やかでまともなコラム書いてた人だぞ。
左翼色丸出しの現キチガイ編集長より遥かにマシ。

504:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:48 qrGR9B4Y0
>>498
すげーなwwワロタww

505:名無しさん@七周年
07/05/10 15:13:52 6E4dbz0T0
>>493
そうそう。
「お客さん」が乗車するかどうかは、その上での「お客さん」の選択なわけだよな。



506:名無しさん@七周年
07/05/10 15:14:25 RqutwS/U0
>>494
>人間は息をはくけど、虫歯がある奴は臭いけど
>そいつが呼吸することは悪なのか?
>フロ入ってない奴は臭いけど、そいつは悪か?

副流煙の害についてはスルーって、どんだけ都合いいんだろう。

507:名無しさん@七周年
07/05/10 15:14:25 TYHlRAAP0
このまま徐々にこういう動きになってタバコがなくなれば税収の問題も解決できていいな

508:名無しさん@七周年
07/05/10 15:15:02 KoXnImxg0
>>478
なるほど、やっぱり喫煙始めるきっかけは些細なことなんですね。
その些細なタイミングでタバコを吸える環境にあったことを皮肉抜きで同情します。

509:名無しさん@七周年
07/05/10 15:15:06 VCs0t3U20
>>497
ただのPRだったら逆に誰も文句を言えないと思うが
顧客獲得の為の営業戦略ということだろ

510:名無しさん@七周年
07/05/10 15:15:14 cwfnEEvb0
>>494
じゃあ、その意見は残念ながら社会には受け入れられていないようだね。
同様に、タクシーにおいても禁煙スペースの増加は避けられないでしょう。
 
喫煙者は喫煙スペースでタバコを吸う。このルールさえ守っていれば何も問題は起こらないんだけど
これを一部のバカが無視しようとするから、どんどん締め付けが厳しくなってしまうんだよ。
 
自分1人の人権>>>>>周りの人の人権
 
としか考えられない愚か者は次第に淘汰されていく運命なのかもしれないね。



511:名無しさん@七周年
07/05/10 15:15:28 Ld3E3Ik70
>>479
俺が言いたかったのはタクシーは禁煙にした方が利益があがる
そう判断したから禁煙にしたんでしょ?ということ
そういう問題でもないのかな?

512:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:09 hPJ+s68i0
>>498
自分が気持ち良くなるためだけの物だしな。
周りに迷惑かける分オナニーやセックスより性質が悪いけど。

513:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:39 h+onji7w0
間抜けな会社が禁煙タクシーを始めて20%近く売上が落ちたらか
組合に圧力かけて無理矢理全面禁煙にしたことが
ナチやファシと罵られる原因だろ

514:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:45 TkrCJDDeO
タバコの臭いに対して、喫煙しない人の何を持って『臭いはお互い様』なんだろう。
喫煙しない人が、タバコの臭いに相当するほどの悪臭を、喫煙者に与えてるのか?
そこら辺が良く判らないけど、この小出って奴が、いかに人間として『薄っぺらい』かは良く解った。



515:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:54 Su/OAW2j0
>>498
猥褻物陳列罪。

>>493
タクシーと書いたのはこのスレがタクシーだから。
タクシーに限った話じゃない。

売ってる者を買って、二十歳過ぎて権利を有していて
しかも法律によって規制されてるわけじゃないのに
それについてとやかく言うのはタバコの毒性にかこつけた人権侵害。。

516:名無しさん@七周年
07/05/10 15:16:55 6E4dbz0T0
>>465

ストレス+若気の至り。
しかし今も反省していない。
レポートを書く時の喫煙量は半端ねえぜw
まあ、あとなんねんかしたらやめるだろうけどな。
動き回る若いうちだけさ。

517:名無しさん@七周年
07/05/10 15:17:21 n+1P4aFT0
中日新聞らしい独善的なコラムだな

518:名無しさん@七周年
07/05/10 15:17:34 XAoC6aoK0
長距離乗るようなオヤジは喫煙率高いのだから
禁煙専用タクシー作ったら一儲けできそうだわな。


519:名無しさん@七周年
07/05/10 15:17:53 6GmtpOYf0
>>494
俺が言った「有害」ってのは健康上の被害が出るレベルの話だ。
俺は「不快」って言葉をこのスレで使ってなかったと思う。おそらく誰かと混同してる。
タバコを吸うのは何故だ? 自分が気持ちいいからだろ? そこが虫歯や風呂の話とは違う。
自分が気持ちよくなりたいだけのために他人の健康を犠牲にする。それは悪以外の何かなのかね。

520:名無しさん@七周年
07/05/10 15:18:31 COAPzlJ9O
>>498
不快かどうかは不快にさせられている側が決めることで、
不快にさせてる側じゃない。

アホか?

521:名無しさん@七周年
07/05/10 15:18:54 rh8iS3xq0
原文読んで来た。
常務で編集担当なのに、下手クソな文章で涙が出た。

>車内でのたばこは運転手さんや同乗者の同意を
得れば不特定多数の人々に迷惑をかけることはありえない。

「タバコ吸っていいですか」とお客さんに聞かれて
「ダメです」って言える運転手さんが何人いると思う?
こいつのことだから、「俺は中日新聞の常務だ( ゚Д゚)ゴルァ!!」とか
言うんだろう。

522:名無しさん@七周年
07/05/10 15:19:21 Jz/AoW470
ナチスの名を出すと恐れ入ると思ってる思考がイヤだ。
ローズベルトは喫煙者だが、戦後のアメリカ大統領で喫煙者などほとんど
いない。
タバコに関しては、喫煙者だったローズベルトやチャーチルより、ヒトラーのほうが
よっぽど国民のことを考え実行した。

523:名無しさん@七周年
07/05/10 15:19:34 Su/OAW2j0
>>510
だから禁煙スペースの増加っていう話じゃなくて
名古屋のすべてのタクシーで喫煙者を排斥してるんだよ。

おまえがどこの人間化知らないけど、たとえば東京のすべての映画館が女性専用になったら
おまえは文句言わないのかってこと。

524:名無しさん@七周年
07/05/10 15:19:44 a7acE3580
喫煙者は喫煙タクシーの登場を願ってるしかないよ
もうかると思えば誰かがやるでしょ
権利とか一切関係なし
ただの経済原則だから


525:名無しさん@七周年
07/05/10 15:19:54 RqutwS/U0
近所にDQN親子が住んでるんだけど、子供はめちゃめちゃ可愛くて人懐こい。
週末の公園で一緒になって、子供が抱っこしてくれっていうから、したんだよ。
そしたらその子の頭から服からものすごいタバコの匂いがした。
両親が吸いまくってるから、染み付いてるみたいなんだよね。
すごく気の毒になった。

526:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:06 YV8vZSQW0
喫煙にかんしても賛成はタブーになってきたんだな。
嫌煙家の活動が古からある団体と似てきてる。

527:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:09 q4//HKOH0
>>518
「走行距離○○キロ以上は喫煙OK」なんてタクシーがあったら面白いよね。

528:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:15 SadPlvvj0
なんでもかんでも、法で認められているから~・・・という法の目を潜り抜けた犯罪が多いが、
法律で「やってはいけない」と書いてなくても、やっちゃいけないことはやっちゃいけないんだ。
ある意味、2chなんかもそうだ。けつ毛バーガーの彼女はどれだけ、傷ついたろう。
他にも、今の日本は法律で禁止されていないからという名目でやりたい放題なことをやっている連中がいる。

タバコもある種そうなんだよね。

でも、俺はタバコが12年間やめられなくて、近所に大迷惑をかけている。

529:名無しさん@七周年
07/05/10 15:20:24 6E4dbz0T0
ID:Su/OAW2j0 、もー喫煙者の味方の振りすんのやめてくんねー?

邪魔だよお前。

530:名無しさん@七周年
07/05/10 15:21:01 NUjmFdvG0
>>515
> タクシーと書いたのはこのスレがタクシーだから。
> タクシーに限った話じゃない。

じゃあ「タクシーに限らない」具体例あげてくれ

531:名無しさん@七周年
07/05/10 15:22:11 w80lmga10


単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙者の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ~ 何で禁煙者に場所を~ 

532:名無しさん@七周年
07/05/10 15:22:31 Qw6p6bhXO
煙草の煙が気になる?害がある?? いまさら何いってんの?車の排気は気になんないの?

533:名無しさん@七周年
07/05/10 15:22:32 KoXnImxg0
>>525
それってモロに子供時代の俺です。
うちは父がヘビースモーカーで家中ヤニで黄色に染めてた。
しかも父がよく連れてくる友人もたいていは喫煙者だった…
うちの父がDQN気味だったのは確かです。

534:名無しさん@七周年
07/05/10 15:23:11 Su/OAW2j0
>>529
俺は喫煙者の味方でも、嫌煙者の味方でもないからw
おかしな風潮、全体主義的な風潮がサヨ的でおかしいっていってるだけで。
この流れはフェミのやってる事とと同じだよ。

>>530
電車とか喫茶店とか

535:名無しさん@七周年
07/05/10 15:23:16 uxmbsD3q0
ID:Su/OAW2j0

ってもしかして釣り師か?

536:名無しさん@七周年
07/05/10 15:23:47 RqutwS/U0
>>515
ちょwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwww
本当に自分の人権>>>>>>他人の人権なんだね。

「タバコの毒性にかこつけた人権侵害」なんて、Kの国の言う
「差別ニダ!」と同じだな。


537:名無しさん@七周年
07/05/10 15:23:55 Ao6WNs3L0
副流煙を密室で十数時間吸い続けても、なんら後遺症はない。

同じ事を車の排ガスですると、死 ぬ 。

どれだけ毒吸って生きてるか自覚あるか?
(ヒキコモリと田舎者は別な)

この車社会で今更排ガスの有毒性を主張するのはタブーなんだよ。
だから世界中のマスコミは黙ってる。


ま、嫌煙者が抗議するのに「単にくせーからやめれ」とは言いにくいわな。

無理矢理な理論を後付けするのは
人権団体や動物愛護団体と全く同じ(´・ω・`)

538:名無しさん@七周年
07/05/10 15:24:01 XAoC6aoK0
一部訂正
長距離乗るようなオヤジは喫煙率高いのだから
喫煙専用タクシー作ったら一儲けできそうだわ

539:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:03 +DWIeKUg0
>>531
喫煙場所を増やしても
禁煙場所じゃなければ吸っても良いだろって考えのDQNニコ厨が多すぎるから
禁煙場所を拡大しなきゃいけないだけだろ

540:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:14 q4//HKOH0
>>529
そういう時は「自分のことは棚に上げて」がオススメ。

( ´Д`)y─┛~  まあ、マターリいこうや。

541:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:28 TYHlRAAP0
タバコと排ガスを同列に語る奴が出てきたよー!

542:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:31 XPqawO/20
まぁこういう話をしながらタバコを吸ってるのが一番楽しいんだよな喫煙者にとっては
俺はやめちゃったけど何かのきっかけで吸い始めそうな気がするわ

543:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:46 w80lmga10

>>537 前者はあってるけど後の部分 タバコも有害だと思うよ



単純に喫煙スペースの確保すればいいだけのこと

さっきから言ってるように

電車、新幹線、の最後尾のみ! (遠慮がちに1両だけw)
タクシーの専用車(タクシー会社の判断で禁煙車・喫煙車の割合を決める・運転手は喫煙者)
公共場所・駅、空港、 (本当に端っこ、邪魔にならないように、換気設備の徹底)

↑控えめに設定してる理由は非喫煙者に不快を与えないように喫煙者の配慮です!
分煙が進めば、匂い・副流煙の問題も大分解決でしょ?

でやっとここで喫煙者の権利を一部、認める代わりに義務→(厳守)
そこで違反したら、個人・分煙施設の不備の場合、それぞれ多額の罰金でもいいだろう!

今の流れだと ただ禁止場所を拡大してるだけ!
タバコは悪だ~ 何で禁煙者に場所を~ 

544:名無しさん@七周年
07/05/10 15:25:59 Su/OAW2j0
>>536
どう考えても差別だろw

女性専用車両は男性差別だし、映画館とかのレディースデーも男性差別
片方だけ認めて、もう一方を認めないのは差別。
喫煙者は金払って二十歳超えてれば義務は果たしてるのに
権利を認められないのは人権の侵害。

545:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:18 FXzA6DBg0
>>532
気にする人間がいたら禁煙して健康の為に交通量の多い道路の横でジョギングする馬鹿が存在するはずが無い


546:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:26 cwfnEEvb0

>>523
男性か女性かは自分で選べるものではないし、仮に男性だからと言って他人の健康を害しているとも思えない。
タバコの場合は、自分で吸う、吸わないを選べるわけだし、タバコは他人の健康にも影響を与えている。
 
というか、男性女性問題と、喫煙禁煙問題を同等に考えているのなら
お前は本当のバカだぞ? 真面目な話。

別に名古屋全域で禁煙しろというわけではないんだから
公共の乗り物であるタクシーの中ではガマンすればいいだろうに・・・
それが嫌なら、自分の車の中で吸えばいいだろ??



 



547:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:31 OPZeK6ad0
>>541
そしてロータリーw

548:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:33 V93MVTqs0
ウンコだってトイレでするだろ?('A`)

549:名無しさん@七周年
07/05/10 15:26:50 d8WKGxdZ0
非喫煙者がどれだけ喫煙者の横暴に耐えてきたと思ってるんだこのヤロー

550:名無しさん@七周年
07/05/10 15:27:10 viBnyfqs0
>>521 このコラム書いた人は「お客さんとお金をいただく運転手」の関係に
配慮をし相手を慮るやさしい態度が取れないのか、って。思いやりの心があれば
こんな差別感を滲ませた書き方はしないと思う。

551:名無しさん@七周年
07/05/10 15:27:24 Ld3E3Ik70
>>538
どうもそれができないみたいだよ

552:名無しさん@七周年
07/05/10 15:28:02 6GmtpOYf0
男女差別と禁煙問題は同列じゃないだろ。
少なくとも男は女になれんが、喫煙者はタバコ我慢できる。
ほんとに少しの我慢もできない奴は、病院の管轄だなあ。

553:名無しさん@七周年
07/05/10 15:28:19 KZTTzgYP0
「暴力団の入店お断り」の看板掲げてる店も職業差別か

554:名無しさん@七周年
07/05/10 15:28:38 zGxbmUCv0
>>536
人権侵害だとか言ってるが
タクシーや電車での移動時間ですらも我慢が出来ない喫煙者の為に、
なんで非喫煙者がその臭いや副流煙の影響を受けないといけないのか。

法律でタバコを吸う事を認められているってことは
他人の建康を害してもかまわないって意味になるのか?
それこそ人権侵害だな。

555:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:03 TYHlRAAP0
まぁ・・・タクシーの中でタバコ吸いたくなったらさ、外で吸えばいいんじゃないの?

料金メーターはまわしたままでさ

556:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:05 NUjmFdvG0
>>534
> 電車とか喫茶店とか

電車は鉄道会社の所有物
喫茶店は店主・営業主の所有物

禁煙にするかどうかは、タクシー会社同様、鉄道会社、喫茶店主の人権の行使。
オフィスビル、船舶、飛行機、レストラン、映画館等々での禁煙処置はすべて同じ理屈なのだよ。



君、頭悪すぎるよ。
ニコチン脳なら仕方ないけど。


557:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:09 RqutwS/U0
>>534
自分にはお前が言ってることこそフェミに見える。

558:名無しさん@七周年
07/05/10 15:29:47 q7+skOE20
>>537
排気ガスを密室で吸う機会が実生活で、どれだけあるんだ?
まずは副流煙に害が無いってソースを出してからいえ!

大体、健康問題の論点っていうのは他人のタバコを吸うと
病気になって迷惑ってところだ!排気ガスで自殺みたいな行為は
自殺対策の方であり論点違いだ。

ちなみにWHOのデータだと大気汚染より室内汚染の方が
死亡率が断然高いと出ている、

559:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:20 cAW8LbIq0
>>548
きわめて日本人的。

フランス革命以前はベルサイユ宮殿でもンコの垂れ流し。

560:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:31 Su/OAW2j0
>>546
だから分煙を認めないで、全面的にダメっていうなら
タバコ禁止法を作れっていってるんだよ。

街中でセクロスしちゃいけないのは猥褻罪という根拠があるから
道路の真ん中でウンコしちゃいけないのも何らかの罪wがあるから。

喫煙そのものが悪であってどうしても許せないってなら法律作れ。
それがないのに吸うななんて言う資格はない。

561:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:36 h+onji7w0
>>524
タクシーは許認可制
公共な筈のタクシー乗り場は縄張りがありよそ者は排除か嫌がらせされる

組合に逆らえないに無理矢理ごり押しして自由も糞もない

562:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:45 6GmtpOYf0
そろそろ釣れた宣言かな

563:名無しさん@七周年
07/05/10 15:30:46 6E4dbz0T0
>>534
「金銭を払えば得られる吸う権利」とかいう、滅茶苦茶な思想概念を
他人に押し付けようとしている時点で、
お前「も」全体主義的だ罠w

564:名無しさん@七周年
07/05/10 15:31:09 UkgZc36M0
>>536
じゃあ吸いたくない複流煙を吸わされる
非喫煙者の吸わない権利を認められないのも人権の侵害だよな。

565:名無しさん@七周年
07/05/10 15:31:29 RqutwS/U0
>>544
こういう奴に限って女性に暴力振るってたり思想で怖い。
朝鮮人的な考え方してると、韓国面に落ちるぞ。

566:名無しさん@七周年
07/05/10 15:31:57 XPqawO/20
>>564
ガスマスクすれば?

567:名無しさん@七周年
07/05/10 15:32:18 r0sJgtB60
>>560
依存症さん。病院へ行ってみたらいかがですか?

568:名無しさん@七周年
07/05/10 15:32:27 yFLGPSGk0
名古屋じゃ喫煙可タクシーをドライバーが走らせたくても駄目ってことか?

569:名無しさん@七周年
07/05/10 15:32:27 QkaZHko40
排気量はリットル単位、一分間に少なくとも1000/4回分以上。
しかもその中の酸素をあらかた消費しつくすだけの炭化水素を投入し、
爆燃工程を経た後に吐き出される気体と、
極少量の葉っぱを不完全燃焼気味に連続燃焼させて出る気体を較べて、

前者の害を声高に言い立てるのは、いかがなものか。

570:名無しさん@七周年
07/05/10 15:33:19 KoXnImxg0
社会全体で喫煙者をなるべく苦しませずに禁煙させてあげるような努力しないとまずいと思う。
一方的に「喫煙者くせー」じゃ建設的な問題の解決にならない。
喫煙者をリハビリしてやらないと。そして新規に喫煙者なることは厳しく禁ずるべき。

ニコチン中毒、禁断症状を抑える薬や代替物を手に入りやすいようにするとか。

571:名無しさん@七周年
07/05/10 15:33:31 Su/OAW2j0
>>556
>禁煙にするかどうかは、タクシー会社同様、鉄道会社、喫茶店主の人権の行使。
人権の行使ってなに?

>>563
全体主義の意味わかってないのに知ったような事書くなよ。

572:名無しさん@七周年
07/05/10 15:33:37 UkgZc36M0
>>560
そういう問題じゃなくて
乗る前か降りた後に吸えばいいだけ。

話を飛躍しないと反論できないのは解るが
飛躍しても白い目で見られるだけだぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch