【コースター事故】 「事故の夢を見て眠れない」 目撃者らショック症状相次ぐ…専門家、PTSD懸念at NEWSPLUS
【コースター事故】 「事故の夢を見て眠れない」 目撃者らショック症状相次ぐ…専門家、PTSD懸念 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/05/10 10:12:39 0
・大阪府吹田市のエキスポランドでジェットコースターが脱輪、女性1人が死亡、男女
 19人が重軽傷を負った事故で、現場付近に居合わせた入園者らが「涙が止まらない」
 「事故の夢を見て眠れない」などの症状を訴えていることが9日、分かった。ジェット
 コースターの事故としては初の死者を出した惨事に、負傷者以外にも多くの人が
 精神的ショックを受けたとみられ、専門家は「PTSD(心的外傷後ストレス障害)に
 進行する危険性もあり、対処が急がれる」と警鐘を鳴らしている。

 病院関係者などによると、目撃者のうち大阪府内の15~22歳の女性11人と男性1人
 (31)の計12人は、気分が悪くなって病院に搬送された。大声をあげたり涙を流したり、
 自力で歩けず車いすやストレッチャーで運び込まれた人もいた。

 ある女性は表情がこわばった状態でしゃべることができず、事故の様子を思いだしては
 涙ぐんだという。別の女性は興奮による過呼吸状態だった。

 病院に搬送された人以外にも、体調不良を訴える人たちは少なくない。

 兵庫県内の女子中学生ら7人は、ジェットコースターの順番待ち中に事故を目撃。
 事故がなければ次に乗る予定だったという。それだけに精神的ショックは大きく、「事故の
 夢を見て何度も起きてしまい眠れない」「事故を思いだすと涙が止まらない」などと、
 学校のスクールカウンセラーなどに相談に訪れている。

 一方、大阪府こころの健康総合センターでは7日から電話相談を始めたが、9日までに
 8件の相談があった。成人や子供などさまざまで、「夜眠れない」「乗り物が怖い」などと
 訴えている。
 懸念されるPTSDについて、兵庫県明石市の歩道橋事故でカウンセリングをした臨床
 心理士、高橋哲さんは、「凄惨な事故を目撃すると、記憶が恐怖とともに呼び起こされる。
 相談に訪れる人たちは氷山の一角で、多くが苦しんでいる」と話す。

 兵庫教育大の冨永良喜教授(臨床心理学)は、「身近な人が相手(目撃者ら)の気持ちに
 共感する雰囲気をつくることが大切。1カ月たってもよくならないなら、専門家に相談して
 ほしい」と呼びかける。 (一部略)
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch