【コースター事故】全国で唯一、金属疲労の検査を一切行わず車軸を交換しなかった「エキスポランド」が「大丈夫と思った」と釈明 at NEWSPLUS
【コースター事故】全国で唯一、金属疲労の検査を一切行わず車軸を交換しなかった「エキスポランド」が「大丈夫と思った」と釈明  - 暇つぶし2ch806:名無しさん@七周年
07/05/09 22:56:01 zsJMQk/90
>>801
>コースター軸のような急激なせん断力、曲げ応力や激しい振動受ける?



それは人間が乗る程度の軽負荷でのお話。
トレーラの場合その何十倍の負荷が車軸にかかる。
受けます。積み卸しの時の負荷、走行時のでこぼこ道からの負荷、があります。
もちろん無理な負荷が繰り返しかかりますと金属疲労で同じように疲労破壊が起き車軸が折れます。


>回転軸と固定軸の違いは?


コースターもトレーラも固定軸じゃないの?回転するのはタイヤ部分であるのも一緒だし。


>トレーラの場合は、ある程度タイヤが吸収することを想定してるとおもうが。


そういう吸収は計算に入れることはありません。
安全率と負荷倍率かけた値だけです。それはジェットコースターでも同じだと思います。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch