【コースター事故】全国で唯一、金属疲労の検査を一切行わず車軸を交換しなかった「エキスポランド」が「大丈夫と思った」と釈明 at NEWSPLUS
【コースター事故】全国で唯一、金属疲労の検査を一切行わず車軸を交換しなかった「エキスポランド」が「大丈夫と思った」と釈明  - 暇つぶし2ch496:名無しさん@七周年
07/05/08 23:07:26 g8vTR4Ae0
>>477

だから、設計寿命を満たさないのは設計の責任。

破損して事故を起こさないように運用するのは管理側の責任と言っとるだろうが。

10年もつ部品として設計されてると仮定して。 安全マージンとして管理側は5年で
交換とか、毎年点検とか行うわけ。

で、5年でクラックが発生したとしよう。

クラックが発生したのは、設計に問題がある可能性がある。
点検でクラックを見落としたり、点検をサボって事故が起きたのは運行管理の責任。

と分けて考えないといけないってことだよ。

感情的な見方や、単なる数値を見たときの印象だけで判断するんじゃなくて、
ちゃんとデータを収集して原因追及しないといけないって事。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch