07/05/08 08:50:53 0
★エキスポランド、車軸交換基準なし─他施設は異常なしでも実施
ジェットコースター脱線事故で、エキスポランドがジェットコースターの
車軸の交換基準を設けていなかったことが7日、分かった。
事故機と同じ立ち乗り式のコースターがある各施設は、金属疲労を想定した
基準などを設定、異常がなくても交換している。
事故機と同じ立ち乗り式ジェットコースターがある4施設のうち、
鷲羽山ハイランド(岡山県倉敷市)は耐用年数を考慮して5―6年ごとに交換。
「金属疲労の可能性も考え、点検で異常が見つからなくても交換してきた」(担当者)。
1987年の導入以来これまで計4回交換し、今年6月には5度目の交換をする予定だ。
よみうりランド(東京都稲城市)の「ループコースターMOMOnGA」は、
異常がなくても8年程度で車軸を交換している。
検査を請け負う業者が、定期的な交換を文書で求めているためという。
85年から運行しているルスツリゾート(北海道留寿都村)は7―8年ごとに交換。
三井グリーンランド(熊本県荒尾市)内にある事故機と同型の「風神雷神」は、
3万回稼働するごとに分解整備をする運営会社内の基準を設けている。
エキスポランドはこれまでの記者会見などで、金属疲労の検査を風神雷神2の
運用開始以降、一切行っていなかったことを公表。「(耐用年数を)メーカー側から
指定されていなかった。検査で異常は見つからず、大丈夫と思った」と釈明していた。
日経ネット関西版 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽関連スレ
【コースター事故】 全国で「エキスポランド」だけ、車軸交換を一度もせず★2
スレリンク(newsplus板)
▽車軸の交換基準
・鷲羽山ハイランド 5―6年ごとに交換
・よみうりランド 異常がなくても8年程度で交換
・ルスツリゾート 7―8年ごとに交換
・三井グリーンランド 3万回稼働するごとに分解整備
●エキスポランド 金属疲労の検査一切行わず。車軸交換基準なし
2:名無しさん@七周年
07/05/08 08:51:08 x2cLJTi70
大丈夫だと思った(笑)
3:名無しさん@七周年
07/05/08 08:52:17 Hye4t4de0
自動車業界に波及させるなよ。
4:名無しさん@七周年
07/05/08 08:52:27 sFhd+atVO
今スレ初の「デブ」
5:名無しさん@七周年
07/05/08 08:52:32 E172wNLj0
大阪人ってホント、頭がどうかしてんじゃねーの?
6:名無しさん@七周年
07/05/08 08:53:06 adzwcYk90
>>1
> ・三井グリーンランド 3万回稼働するごとに分解整備
今朝のTVで見たが2年未満らすぃ
7:名無しさん@七周年
07/05/08 08:53:11 BAtS1H3I0
逝き印、腐痔家に並ぶ心象の悪さ ( ゚д゚)、
8: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/05/08 08:53:26 CfUGJ19I0
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
9:6
07/05/08 08:53:39 adzwcYk90
あと交換にはおよそ800万円掛かるんだと
10:名無しさん@七周年
07/05/08 08:53:41 DAgpzX8J0
はいはい人災人災
11:名無しさん@七周年
07/05/08 08:53:52 PMOivxKPO
これ立派な犯罪じゃね?
12:名無しさん@七周年
07/05/08 08:54:19 +0ZHkgmq0
なんというキティランド・・
13:名無しさん@七周年
07/05/08 08:55:07 3iEoVroZ0
ちょ、わしゅう山ハイランドはないだろ、あの廃れ具合で・・・・
錆とか無視してるのに、ほんとにちゃんと変えてたのか?
14:名無しさん@七周年
07/05/08 08:55:40 QdYLJB350
なんという朝鮮脳
と言いたいがこれはさすがに群を抜きすぎ
15:名無しさん@七周年
07/05/08 08:55:56 ZT/zSPlT0
URLリンク(swfup.info)
↑このフラッシュを見てくれ
もし、参加したくなったら
日本奇跡の逆転劇!! スロベニアを抜き単独4位へ
スレリンク(news4vip板)
歴史的瞬間にぜひご参加を!!!
どこから誘導されたかも書き込んでねー
16:名無しさん@七周年
07/05/08 08:56:31 fTnxNnmL0
福知山線の事故と一緒だな。
安くするためには、安全を切り売りする。
関西・大阪人の精神構造が引き起こした人災だな。
大阪とその周辺では今後もこのような事故は多発すると思うわ。
遊園地、電車に限らず、
道路、空港、ビル、エレベーター、配管・・など大阪近郊では常に死の危険と隣あわせだな。
17:名無しさん@七周年
07/05/08 08:57:12 OBRLVTKI0
天下り連中は金をせしめて次のポストへ
18:名無しさん@七周年
07/05/08 08:57:18 3Ir9RbSq0
大阪だから起こった人災
大阪民は大阪に生まれたことを呪え
19:名無しさん@七周年
07/05/08 08:58:19 fOeTmSyvO
流石だな~関西は。
朝鮮民族は日本から出ていけばいいのに
20:名無しさん@七周年
07/05/08 08:58:21 07bCgZTl0
これって殺人にならないの????
車でも10年に一回は乗り換えるよね???
21:名無しさん@七周年
07/05/08 08:58:49 1M0bj70a0
「被害者の体重が原因」と喚き散らす、エキスポランドの工作員が登場します。
22:名無しさん@七周年
07/05/08 09:00:09 7JxEzLzy0
安全に対する意識がボケてるんだよな。
命よりもコストが優先される時代。
日本の防衛費も削減中。
23:名無しさん@七周年
07/05/08 09:00:20 +qsWjhB+0
山田三郎氏
泉陽興業株式会社 会長
泉陽機工株式会社 会長
全日本遊園施設協会 会長
常陸サンライズパーク 会長
エキスポランド 社長
西日本遊園地協会 副理事長
(財)日本建築設備・昇降機センター 非常勤理事
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.beec.or.jp)
24:名無しさん@七周年
07/05/08 09:01:16 7M6vTw+80
山田三郎氏
泉陽興業株式会社 会長
泉陽機工株式会社 会長
全日本遊園施設協会 会長
常陸サンライズパーク 会長
エキスポランド 社長
西日本遊園地協会 副理事長
(財)日本建築設備・昇降機センター 非常勤理事
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.beec.or.jp)
エキスポ関係の工作員
ピットクルー 株式会社
株式会社 ガーラ URLリンク(sales.gala.jp)
イー・ガーディアン 株式会社 URLリンク(e-guardian.co.jp)
株式会社 ガイアックス URLリンク(solution.gaiax.co.jp)
日本エンタープライズ URLリンク(www.nihon-e.co.jp)
株式会社 ライトアップ URLリンク(www.bc-manage.jp)
こいつらを晒してください
25:名無しさん@七周年
07/05/08 09:02:00 WhRH/0Mi0
社長より会見で事故原因とかの説明してたあのメガネの方がむかつくのは俺だけか?
元々なのかもしれんがあの喋るときの態度が嫌な感じするんだよな
26:名無しさん@七周年
07/05/08 09:03:16 gVrGQjP70
お客の安全よりも、天下り役人への報酬支払いの方が大事です。
by エキスポランド
27:名無しさん@七周年
07/05/08 09:04:13 mJW/VSHe0
まあ基準を作らない時点でアウトだな。
感覚で物事を決めるのはよくない。やりがちだが。
28:名無しさん@七周年
07/05/08 09:04:14 KX7lp0Po0
確かに、メガネのなんとか部長の態度はひどい
29:名無しさん@七周年
07/05/08 09:04:29 +qsWjhB+0
この事件で大事なのは、エキスポランドの裏で流れている金の動きの方。
ここは、大量に国からお金が流れ込んでいるのに、検査費にまわさずに他へ消えてしまうということ。
=======================
・エキスポランドは国が数千億円出資
・ここのえらい人は、天下りばっか。
URLリンク(www.expo70.or.jp)
・役員報酬は
理事長 ボーナス月額94万円
理事 ボーナス月額74万円x2人
監事 ボーナス月額70万円x2人
URLリンク(www.expo70.or.jp)
・天下りの施設なので、普通の遊園地と違って、税金(固定資産税)は免除
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
=======================
30:名無しさん@七周年
07/05/08 09:05:28 9Ssv6mCI0
「やっぱリアルバトルはこうでなくっちゃな!」
31:名無しさん@七周年
07/05/08 09:06:13 WlMrU3950
法的に規定はないと言っていたが、ガイドラインとJIS規格が出てきたね。
32:名無しさん@七周年
07/05/08 09:06:34 oCN8XryO0
あんな凄まじい動きを20年近く(?)ほぼ毎日させてりゃ
そりゃ壊れますよ
33:名無しさん@七周年
07/05/08 09:09:49 8o4ga1T70
事故直後のネラの検証がことごとく当たってるな
ま、各業界のエンジニアさんたちのレスだろうが
*どう考えても2~5年が総点検取替え時期
*金属疲労が原因
*10数年も取替えなしはありえない、100%人災
これに対して
シャフトは半ば永久使用可能とのレスしてた工作員臭いのも居たが
ありえないと一蹴されてたっけ。
34:名無しさん@七周年
07/05/08 09:10:25 LPbl8ezGO
顧客重視の姿勢の表れだな。
35:名無しさん@七周年
07/05/08 09:10:49 vPEy/vUfO
目先の費用を惜しむと更に大きな儲けを失うってことがわかんないんだなぁ。
富士急が頻繁に検査してんのはさすがだよ。
一度事故が起きたら取り返しがつかないからな。
結局、酷い損失を被ることになる。
36:名無しさん@七周年
07/05/08 09:12:36 hSUoHXL/0
鷲羽山にも同じのあるんだ。なら乗ったことあるわ
37:名無しさん@七周年
07/05/08 09:12:52 vkg2nE/x0
>>1には何年以内で交換とかいってるけど
中には嘘ついてるところもあるだろうな
38:名無しさん@七周年
07/05/08 09:13:10 wFAYeBtm0
車輪って片側1個?
もし2個だったら死亡事故にはならなかったんじゃない?
39:名無しさん@七周年
07/05/08 09:14:53 fTnxNnmL0
>>33
04年あたりに潰れてしまったが、このコースターを作った「トーゴ」という会社のメンテナンスマニュアルでは
「シャフトは何の問題がなくても8年で交換」と決まっていたらしい。
エキスポランドだけはこのトーゴのメンテナンスを受けないで独自にメンテナンスを行っていたから一度も交換しなかったらしい。
もし、トーゴのメンテナンスに入っていれば確実にシャフト交換していたからこのような事故はおきなかったわけだ。
40:名無しさん@七周年
07/05/08 09:16:51 FzQPf7Pp0
以前平日に遊園地行って
「点検中」ってコースターにあって残念な思いをしたもんだが…。
それって大正解だったのね。
この天下りキティランド、超・人災だね!!
41:名無しさん@七周年
07/05/08 09:17:36 2nlHiCN/O
これは天下りによる殺人です
損害賠償・慰謝料は歴代の天下り連中の私費から出されろ
42:名無しさん@七周年
07/05/08 09:17:45 6RkppU3I0
関西で不祥事があると大阪人の精神構造がどうのこうのときちがいのように書き込むやつが大勢いるが
そのお前の精神構造はどうやねん
大阪はニート率が低いから2ちゃんでは劣勢だけどコンプレックス丸出しの田舎もんよりよっぽど正常だと思う
だいたいエキスポランドの経営陣は霞ヶ関の天下りなんですけど?
目先の利益しか考えない下品な東日本のやつらがいままでどれだけこの国の言論を捻じ曲げ
自虐史観を押し付けてきたのか知ってるの?
死ぬまで気持ち悪い書き込みやってろよ
43:名無しさん@七周年
07/05/08 09:18:05 evWwL/P30
エキスポランドは天下り天国という話だが、
その他に「実は在日系企業だった」という噂もある。
真偽は如何に。
44:名無しさん@七周年
07/05/08 09:18:53 Hm24tR3kO
エキスポ正直過ぎるだろ
45:名無しさん@七周年
07/05/08 09:19:24 izuBfxH90
今までの万博遺跡に対する記念協会の仕打ちを知っているエキスポマニアなら、
今回の経営陣の話は、「さもありなん」と思うことだろう。
まず第一は、自分たちの給料。金がないから出来ないと、整備をせずに
維持費がかかるといっては解体を繰り返し、その裏ではごっそりと給与だ賞与だと
持ち逃げていく。
46:名無しさん@七周年
07/05/08 09:20:59 J/BZC2hB0
ジェットコースターの台数なんて
自動車に比べたら微々たる物なのに
車検みたいな制度ないんだね
47:名無しさん@七周年
07/05/08 09:21:29 2D4ZgUes0
>>42
2ch=ニート(笑)
48:名無しさん@七周年
07/05/08 09:21:33 gVrGQjP70
>>42
大阪民国人乙!!
マジきもいね。
49:名無しさん@七周年
07/05/08 09:21:39 GNvLsN4U0
今は存在しないメーカの責任にしたいんだろうな。
理事長以下はこういうときのために法実務のプロとして天下っているんだから腕の見せ所だ。
損な役回りだが高い給料もらってるんだから頑張れ。
50:名無しさん@七周年
07/05/08 09:22:06 0m0lYn1I0
天下り連中は金をせしめて次のポストへ
51:名無しさん@七周年
07/05/08 09:22:43 VWg8RoFZO
メンテナンス会社は「そろそろ交換しないと壊れるよ」って言わなかったのかな?
52:名無しさん@七周年
07/05/08 09:23:17 fTnxNnmL0
>>49
まだ、メンテナンスがトーゴならメーカーの性にできるが、
メーカーのメンテナンスを拒否してる時点でアウトだし、
さらに、会社もなくなってるから限りなく無理だろ。
53:名無しさん@七周年
07/05/08 09:23:26 Z57wIfdLO
>>1 乙です
>>35
富士急のフジヤマは強風で戻っちゃったとかいうのが唯一の事故らしい事故だよな
(最近あったやつ)
一番低い位置で止まって、係員が誘導して全員なんの怪我もなかったし
都民ですが、フジヤマよりも浅草花やしきの超古いコースターの方が怖いw
民家に突入しそうなコースのとこ特に
54:名無しさん@七周年
07/05/08 09:24:42 cdkfAzSU0
>>42
今回の件で大阪人の精神構造が云々というのを見たのは
お 前 の レ ス が 最 初
55:名無しさん@七周年
07/05/08 09:24:43 7HruM22u0
天下り団体はダメだな。
怖すぎる。
56:名無しさん@七周年
07/05/08 09:25:07 8o4ga1T70
>>51
言っても柳に風
金が無い、何とか頼むよ、で終わり。
現場で点検整備するブルーカラーと呼ばれる技術者たちは
この不景気で締め付けられるだけ締め付けられ
無能な経営陣は当たり前のように高給をむさぼる。
57:名無しさん@七周年
07/05/08 09:25:43 2D4ZgUes0
エキスポランドの経営者とメンテナンス会社の経営者は同じ
58:名無しさん@七周年
07/05/08 09:25:48 6RkppU3I0
>>48
自分の書き込みを読み返してみれば誰が「きもい」か分かるよ
っていうか「マジきもいね」って誰に話しかけているの?
59:名無しさん@七周年
07/05/08 09:26:55 m8PwHqJ40
まさか今日は営業してないだろうな
無期限に営業中止しれよ
60:名無しさん@七周年
07/05/08 09:28:22 9IGdIgk80
エキスポランド関係者は、ブレーキの無い自転車でいろは坂ダウンヒルをやって来い
61:名無しさん@七周年
07/05/08 09:28:31 UON3c0Nd0
大阪は事故も、絶叫マシンの面白さを構成する一つの要素なんだろう
いつ、事故が起きるかわからないドキドキ感
62:名無しさん@七周年
07/05/08 09:28:48 oCN8XryO0
>>38
一昨日の朝刊の図だと
一車両に四人乗りで左右一対片側一個みたい
63:名無しさん@七周年
07/05/08 09:28:54 6RkppU3I0
>>54
何か嫌なことでもあったの?
64:名無しさん@七周年
07/05/08 09:29:28 T/42ID5W0
>>53
風で戻ったのニュースがあって
このご時世だからジェットコースターもやばいんだろうなと
思ったら案の定だった。
警告だったのかも知れんね。
65:名無しさん@七周年
07/05/08 09:30:58 9IGdIgk80
>>61
電車が絶叫マシンに成ったからね。
66:名無しさん@七周年
07/05/08 09:31:02 GNvLsN4U0
>>52
メンテナンスをメーカからの運用マニュアルにしたがって自営で行うことは合法。
メーカーのマニュアルからは予見不可能であった。
無くなった会社の責任を引き継ぐ契約は無い。
って感じでせめてくるだろうね。
認めるのはひどいメーカを信じてしまったという道義的責任程度だろ。
67:名無しさん@七周年
07/05/08 09:32:07 ceAA+JpLO
俺遊園地で働いていた頃はまだトーゴが健在だったから、しょっちゅうトーゴがメンテに来ていた。
乗り物は銘盤が旧社名の「東洋娯楽機」とある古い奴だが、部品は新しかった。
68:名無しさん@七周年
07/05/08 09:32:31 qG22O4cX0
GW中にホームパティーを催した。
人数が多くて少しガタがきていた椅子も1つ出してしまってが
少しグラつく程度でボク自身が座っていた。
カラオケやら庭でのバーべキュウなどで人が入替わりボクの席を
ある女性が座ったとたん・・・「キャー!!」椅子が壊れました。
女性には怪我はなく楽しくパーティは終わりましたが・・・
今回のコースター事故もこの様な感じかなあ~と思いました。
ちなみに「ある女性」とは妻の友人で158㎝110㌔前後との事デス。
まっボクは65㌔ですけどね。
69:名無しさん@七周年
07/05/08 09:33:43 Shr/9Pnr0
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━┛/|\\
/ \ ト ──イ/ ヽヽ
70:名無しさん@七周年
07/05/08 09:33:46 FzQPf7Pp0
天下りキティランドの役員の方々、
大丈夫と思ったんでしょ?
ほら、今も1・3両目が残ってるし、
このままで100回ほど乗ってみようよ。
…もちらん左側席で。
71:名無しさん@七周年
07/05/08 09:33:53 aOxwAewf0
やっぱ官営遊園地は駄目だな
72:名無しさん@七周年
07/05/08 09:34:48 P3e87SIqO
>>68つまらん!お前の書き込みはつまらん!
73:名無しさん@七周年
07/05/08 09:35:00 phfSG1yC0
>>63
>何か嫌なことでもあったの?
それ、どうみてもお前が自問すべきことなんだけど。
74:名無しさん@七周年
07/05/08 09:35:05 8o4ga1T70
>>66
ちと違う
全て自己点検で運営する場合は
安全管理責任者を任命してその許で整備取替えの判断を行う
メーカー側のマニュアルには8年で取替えと明記されているとの情報から
これは完全に安全管理者から上、経営陣に至る責任。
75:名無しさん@七周年
07/05/08 09:36:07 evWwL/P30
この泉陽興業株式会社ってかなりヤヴァイ企業だったらしいぜ
↓
【ケンチャナヨ】エキスポランドを運営する「泉陽興業」とは
URLリンク(www.osaka-minkoku.info)
76:名無しさん@七周年
07/05/08 09:36:22 m8PwHqJ40
遊園地幹部は、いざというときは被害者にリンチされて頃されてもいいです
という念書でも書いて公開しとけよ
77:名無しさん@七周年
07/05/08 09:38:06 onlX5Etd0
つーか15年間よく耐えたなw
すげー優秀な金属だったんだなw
78:名無しさん@七周年
07/05/08 09:38:33 icH8o7e90
やっぱり、実例として疲労による亀裂って出てるんだな
URLリンク(www.asahi.com)
> ルスツリゾートは、約10年前の分解点検で、車軸の表面に肉眼では
> 確認できない輪状の亀裂が見つかり、交換したという。
>
> 同リゾートでは2年に1度、北海道内のメンテナンス業者に車両を持ち
> 込み、車軸に特殊な液体をかけて傷に染みこませ、光線を当てて傷を
> 浮かび上がらせる「浸透探傷(たんしょう)検査」を実施しており、その際
> に発見されたという。
79:名無しさん@七周年
07/05/08 09:40:34 GNvLsN4U0
>>68
お前がぶっ壊した椅子に女性を座らせるとはあきれたやつだな。。。。
「この椅子はぐらついていますから危ないですよ」とパーティーの雰囲気を壊さず、
いやみにならないようにホストにいうのがまともな男だ。
80:名無しさん@七周年
07/05/08 09:41:06 9IGdIgk80
去年
埼玉のプールで給水口に幼女が吸い込まれて死んだ事故も官営の施設だったな。
やっぱり天下り役人の経営て根本的に駄目なんじゃない。
81:名無しさん@七周年
07/05/08 09:42:26 G660En2l0
>>77
想定の耐用よりも倍近くもった、ってことですな。
82:名無しさん@七周年
07/05/08 09:42:48 gK/kuWdW0
エキスポって、今でも公営?
やっぱり、民間の運営と違って危機管理・意識が低すぎるんだろうね。
83:名無しさん@七周年
07/05/08 09:43:30 xrnD51mF0
>>80
うわー壊れた修理しなきゃ、となると稟議回さなきゃなならないし、
それようの費用枠を作ると、裏金に回し、実際必要となると既得権益の
裏金が減るから、稟議回せって言う話になるし。
文系が悪いんだよ。
84:名無しさん@七周年
07/05/08 09:43:50 niNuuG9F0
製造業者
「金属疲労により見た目に異常はなくとも強度が落ちますので
5~6年に一度は車軸を交換してください」
エキスポランドの重役(天下り)
「何言うとんねん!メンテでぼったくって儲けよう思いやがって!
誰が交換なんかするかいっ!いね、ボケッ!」
85:名無しさん@七周年
07/05/08 09:44:02 GNvLsN4U0
>>74
メーカのマニュアルが争点になるだろうね。
ここにどんなマニュアルが出ているかだ。
家宅捜査で他所の遊園地に出ているような8年間で交換が明記されたマニュアルが
抑えられると不利だろうね。
ま、出てこないと思うが。基本だからね。
86:名無しさん@七周年
07/05/08 09:44:47 TrUsypa/0
>>71
一概には言えない、九州の遊園地Mランドは民営だが
経営形態は、場所貸しでアトラクションそのものは個人商店が運営して
賃貸料を上納するシステムだ。
経営組織はあるが運営は委託してるエキスポとカラクリは似てる罠。
87:名無しさん@七周年
07/05/08 09:45:40 CSV6GXMR0
>>78
どこの施設もそういう検査してるものだと勝手に思い込んでたよ・・・
今後は遊具・施設の前に点検実施日と内容を掲示することにしたらどうだろ
温泉の成分表示みたいに
88:名無しさん@七周年
07/05/08 09:46:22 oCN8XryO0
メーカーが倒産してんじゃ
紙ぺら一枚消すだけで証拠パーだろうなぁ…
89:名無しさん@七周年
07/05/08 09:46:27 OQS0mXFy0
リンチの方法としては
あのコースターにずっとのせると
90:名無しさん@七周年
07/05/08 09:46:42 8o4ga1T70
>>81
むしろメーカーは相当優秀な耐用計算してたみたいね
普通、安全係数って言って
実際の強度、耐用度に対して4~5割ほど引く
つまり、8年が交換時期とされてたなら、約15年は計算上耐える計算
91:名無しさん@七周年
07/05/08 09:46:44 1PGUdSqN0
定期的にやってるところでも、8年ってちょっと怖いな
平日も含めてほぼ毎日動かしてるんなら
3年ぐらいで交換してほしい希ガス
92:名無しさん@七周年
07/05/08 09:47:47 xrnD51mF0
>>85
こういう一品物の機械は、製造上の不具合が無い限り設置者の責任。
マニュアル自体も作成責任から発注者。
もちろんマニュアルの制作をメーカーに発注するんだけど。
原子炉プラントで問題になる度に、電力会社が叩かれるのもそう言うこと。
93:名無しさん@七周年
07/05/08 09:47:49 9Ssv6mCI0
>>87
実情より杜撰な表示したらスリル倍増だなw
94:名無しさん@七周年
07/05/08 09:48:25 K4fPlM100
エキスポは潰れたほうがいい
デブは死んだほうがいい
95:名無しさん@七周年
07/05/08 09:49:02 +9IefkI50
エキスポ関係者も、何かの疲労が激しいようなので
早めに交換してください。
96:名無しさん@七周年
07/05/08 09:49:59 ChyrKf5p0
今なら、車の車軸の交換のセールスに行ったら、かなり釣れそうだね
97:名無しさん@七周年
07/05/08 09:50:06 fTnxNnmL0
>>87
メーカーメンテナンス、メンテナンス会社が別なら、
問題がおきればメーカー、メンテナンス会社の責任だから必死にやるが、
自社メンテナンスだと「問題が起きなきゃいいや」って形になる。
ただ、メーカーメンテナンスだと当然高く、
まだ使えるのに、8年に一回の問題なくてもシャフト交換をさせられるなど経営を圧迫、
もっといえば「ぼったたくられてる」と思ってる経営者も多い。
それも安全のうちなのにな。
98:名無しさん@七周年
07/05/08 09:50:40 MegVogie0
さすが関西w
ルールは破るためにある的思想w
99:名無しさん@七周年
07/05/08 09:50:51 icH8o7e90
>>80
優秀(とされる)役人ほど先例主義だから、過去の事例というデータベースの豊富さと、
それに沿って事態を処理する能力は高い。
しかし、先例に無い事態や、先例を覆すべき事態に遭遇したとき、全くの能無しになる。
たまに、独創性のある人がいるが、役人の中では異端視され、問題職員とみなされる。
これ、平安の昔の宮仕えからの伝統。
100:名無しさん@七周年
07/05/08 09:52:02 0m0lYn1I0
去年
埼玉のプールで給水口に幼女が吸い込まれて死んだ事故も官営の施設だったな。
やっぱり天下り役人の経営て根本的に駄目なんじゃない。
101:名無しさん@七周年
07/05/08 09:52:33 1M0bj70a0
>>37
ISO認可受ける為に、社内マニュアルを作って、内部監査、外部監査を定期的に実施していたって、
「社内マニュアル完全無視。記録は後付け。」なんて、当たり前だしな・・・・
東海村の臨界事故だって・・・・
102:名無しさん@七周年
07/05/08 09:53:16 9IGdIgk80
ええぃ任天堂のゲーム機は、化け物か
URLリンク(www.youtube.com)
103:名無しさん@七周年
07/05/08 09:53:38 Hye4t4de0
>>96
まず公用車から2年毎の交換を実施したりして。
公用車の事故を手薬煉ひいて待てるぞ。
104:名無しさん@七周年
07/05/08 09:56:03 DYX5U2Yf0
エキスポつぶれたなw
105:名無しさん@七周年
07/05/08 09:56:34 TrUsypa/0
ちなみに、厚労相の社会保険庁管轄下の各財団も
サンピア、グリーンピア等の施設への運営委託の形態だ。
よくある問題に施設の老朽化に伴う修繕費などの捻出がある。
委託された施設側はあくまでも運営の委託であって、
建物のメンテ費用は財団側が持つべきと意見がぶつかる。
さて、エキスポの場合は・・・?この辺もつついてみると面白いかもな。
現場の係り員の正直な声を聞きたいねw
106:名無しさん@七周年
07/05/08 09:57:19 ChyrKf5p0
>>103
事故が起きてからでは手遅れって流れでいけるでしょw
107:名無しさん@七周年
07/05/08 09:57:52 8o4ga1T70
この遊園地がそうとは言えないが
世の中には消費者も気付かないうちに加担してる事が多い
いい物はそれなりに人の手がかかり高いのは当然
安い物ばかり求める姿勢は自分たちの首を絞めてると同じなんだが。
経済的にも、安全的にも。
108:名無しさん@七周年
07/05/08 09:57:53 GNvLsN4U0
>>92
責任はもちろんランドにある。
あとは製造者の責任をどれだけにするかだね。
そのぶんランドは免責。
9割以上の免責をねらってくるんじゃないかな。
原子炉プラントでも同じこと。
109:名無しさん@七周年
07/05/08 09:58:07 9IGdIgk80
>>91
製造メーカーは、テストをして8年という期間を決めている。
110:名無しさん@七周年
07/05/08 09:58:57 dQW94aRE0
>大丈夫と思った
罪を少しでも軽くするための言い逃れ一声
恐らく「大丈夫と思っていなかった」という役員がいても
口は貝のように閉じるでしょう。
ほんとはあの天下りジジイ連中には「車軸」や「金属疲労」
の何たるかも分かっていなかったかも知れない。
だとしたらあの位置に座る資格はない。
111:名無しさん@七周年
07/05/08 09:59:20 3jk8oeTE0
金属疲労という言葉すら知らなかったんじゃないか?
112:名無しさん@七周年
07/05/08 10:00:20 5SgqsgUbO
イインダヨー!
113:名無しさん@七周年
07/05/08 10:00:22 HEQZ/DVaO
事故が無い事を根拠に大丈夫って…
でももっとヤバいのが放置されてるのを知ってるか?
東海地震の震源地で浜岡原発が老朽化しつつ運転されているんだぞ。
過去に震度7で放射能漏れを起こして関東一円191万人が死亡したことは1度も無いから、
まあ大丈夫なんだけどね。
114:名無しさん@七周年
07/05/08 10:00:47 8o4ga1T70
>>110
事故責任自体の言い逃れは難しいから、
なんとか過失の範囲で収めたいんだろね
下手すると故意として殺人罪で立件されちゃう
115:名無しさん@七周年
07/05/08 10:01:34 xrnD51mF0
>>108
15年動いた実績が有るだけに、メーカーの責任は問えないと思う。
フェールセーフが弱かったと言う部分だけじゃないかな?
とはいえ、どんだけフェールセーフ付ければいいねん?
という問題も有るわけで、裁判所がランドに有利な判決にしたいなら、メーカーの責任分
も見るだろうけど、メーカー責任を問えるような状況は他にはないと思う。
116:名無しさん@七周年
07/05/08 10:03:01 FzQPf7Pp0
なんかもう、細かいガイドラインよりも
「月1回、必ず役員を乗せること」でよくね?
…目の色変えて点検すんだろ。
あ、今回の事故でこのへん強化される法案ができるだろうから
なくなった方を弔い、教訓にする意味で
「小河原良乃法案」…なんてなっても…不謹慎かなあ。
117:名無しさん@七周年
07/05/08 10:04:24 KrBEPvk30
大阪だから大丈夫!
118:名無しさん@七周年
07/05/08 10:04:56 ChyrKf5p0
>>91
一日100回運行しても100キロ程度しか走行してないんだよ、
年間で4万も走ってない乗り物なんだから10年ぐらいは楽勝に思えるけどな
定期的なメンテナンスは大前提だけど
119:名無しさん@七周年
07/05/08 10:05:27 6mrAjBlQ0
>>110 いつの話か、日航123便が御巣鷹山に消えた時代に
生きている人間は皆知ってるからね、自民党秘書をされたような優秀な山田三郎社長様
が知らないなどありえねえ。
120:名無しさん@七周年
07/05/08 10:05:44 cbmUVWXU0
15年間換えないわ、探傷検査(非破壊検査)はしないわ、
検査時期を先延ばしするわ。
これで事故原因が被害者の体重だと言ってた奴って
本当にアホだな。
121:名無しさん@七周年
07/05/08 10:06:46 izuBfxH90
記念機構って、エキスポタワーとか万国博ホールとか「老朽化による解体」
ばっかりしてるんだから、この経営陣も老朽化しているようだから解体し
ちゃってください。
エキスポランドが受託運行している「花ポッポ」と「森のエコバス」も、
10日まで運休ですね。車両の点検整備で臨時運休だそうな。
122:名無しさん@七周年
07/05/08 10:06:56 phfSG1yC0
>>120
あんなのリア厨がネタで喜んでただけだろ。
123:名無しさん@七周年
07/05/08 10:06:57 J/BZC2hB0
「当局指導の点検を実施し、運行の安全が確認されるまで、
当遊園地の以下の機種の運行を中止させて頂きます。」
各遊園地こういうアナウンスを出しているけど
東京ディズニーランドは当局の指導対象外?
124:名無しさん@七周年
07/05/08 10:07:19 icH8o7e90
>>116
> 「月1回、必ず役員を乗せること」でよくね?
無理!そうしたら「一日園長さん」とか「一日社長さん」を点検日に任命するから
125:名無しさん@七周年
07/05/08 10:08:18 7QmWgcKKO
事故直後のグロ画像どこ?
126:名無しさん@七周年
07/05/08 10:09:26 9IGdIgk80
>>115
被害者がフェールセーフになった
しかしホントどんな神経しているか訳分らん
アレだけ激しい動きをするコースターの車軸を交換しないって。
自動車もテストの際凸凹道を擬似的に走らせて車体の劣化を調べるのに。
127:名無しさん@七周年
07/05/08 10:09:50 izuBfxH90
>>116
「代表取締役は、全遊具機に年に一度添乗すること。
健康上やむを得ない場合は、取締役または専務が添乗すること」
にしたら、きっちり管理するでしょうね。重役以外の添乗は認めません。
客の命すら軽視するんだもの、平社員なんかどうでもいいでしょうから。
128:名無しさん@七周年
07/05/08 10:11:37 +9IefkI50
>>116
どこかの遊園地が安全性アピールのために実施するかも。
129:名無しさん@七周年
07/05/08 10:12:54 20F9mWvx0
>>54
>>16
130:6
07/05/08 10:18:50 adzwcYk90
>>124
> 無理!そうしたら「一日園長さん」とか「一日社長さん」を点検日に任命するから
その手が暖か!
131:名無しさん@七周年
07/05/08 10:42:23 FkZ/AmYU0
>>127
いやあ、役員全員週一で、添乗じゃなく特別運転でしょう、それもスピード2割増しで
それ以外の日でも、風が強い日は是非営業運転全部に添乗してもらおう
132:名無しさん@七周年
07/05/08 10:49:07 kdVpqHHz0
>>107
今回の場合は、消費者が払う料金を安くすることではなく、
天下り役員の報酬を確保するために、安全のためのコストが
削られていたのではないかってことだからね。
133:名無しさん@七周年
07/05/08 10:58:36 T/42ID5W0
>>68
ぐらついたりがたがきているものを
使い続けると加速度的に破壊が進行する。
きづいた時点で締めなおすなりすれば
まだまだ使えたものを。
134:名無しさん@七周年
07/05/08 10:58:54 OZPzRtNc0
同じようなジェットコースターを運営してここまで対応に差があるとは・・・
正直、民度の差じゃねーか?
135:名無しさん@七周年
07/05/08 11:01:27 ol0BqAUA0
>「(耐用年数を)メーカー側から指定されていなかった。
こういった建築物には必ず洗濯機や扇風機にもある
取扱説明書があり
その詳細引渡書にメンテの有無耐久消耗品がリストアップされている
嘘ばかりつく役所上がりを再雇用するな
ましてや役職につけさせるな
天下りが招いた死亡事故である
推定慰謝料は10億円をくだらないだろう
136:名無しさん@七周年
07/05/08 11:03:42 adzwcYk90
(数字に弱いだけの)文系を食えない世の中に変える必要があるな
137:名無しさん@七周年
07/05/08 11:07:12 TrUsypa/0
泉陽興業株式会社の主な直営営業所に、三井グリーンランドがある。
風神雷神絡みか? 観覧車絡みか? それとも両方か?
※遊園地板 三井グリーンランド スレ↓
342 名無しさん@120分待ち New! 2007/05/05(土) 19:32:41 ID:wnluOXP0 1回
>>340
俺も見た。そりゃそうだよな。
>>341
映像では、SENYOのロゴが入った服を着てた人が点検してたな。
※九州では車軸を交換し点検てるが、エキスポでは何もしてない。
遊園地でなく風神雷神は泉陽が受託あるいは直営なのでは?
だとしたら、とんでもなくデタラメだ、片方ではメンテをやり別では
何もしない訳だから、悪質極まるな。
138:名無しさん@七周年
07/05/08 11:08:43 adzwcYk90
>>137
日本語でおk
139:名無しさん@七周年
07/05/08 11:08:52 YiSmeoVh0
施設部長って、施設の点検にたいする法律も知らなかったってことはやつもアマクダリか?
140:名無しさん@七周年
07/05/08 11:12:02 67S6qdM70
「・・・と思った」じゃイカンのですよ、乗り物っつーのは!
自転車くらいまでならともかく、動力のついてる乗り物はヤバイです、それ。
141:名無しさん@七周年
07/05/08 11:12:43 YiSmeoVh0
>>125
前のスレで貼ってあったよ
エキスボランド事故画像板(ぬるぽ板)への行き方
(準備)
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。
1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414745
2e76616c75653d275c75333045445c75333045415
c75373533425c75353043465c75333034465c75333036305c7533
3035355c7533303434273b7375626d69742e636c69636b28293b7
d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。
2、
改行を外して1行にする。
3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。
4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。
142:名無しさん@七周年
07/05/08 11:14:20 NUF+HowL0
大坂 また 大坂か
安全第三の大坂 生産第一、売り上げ第一、利益第一、安全第九位・・・・プッ
143:名無しさん@七周年
07/05/08 11:15:50 wCm8Xis60
正直、同園の他のジェットコースターを
「目による検査」で異常が無いとして稼動させたことが理解できなかった。
全機稼動停止にして超音波検査なり
せめて全機車軸交換のち稼動させるだろふつー。
144:名無しさん@七周年
07/05/08 11:20:56 Q0VDY1DO0
>>137
風神雷神は、泉陽興業が製作・施工し、設計がトーゴ。
トーゴ九州はトーゴの直系だが、エキスポでは泉陽興業
の自社製作・施工・管理ってことになる。
145:名無しさん@七周年
07/05/08 11:26:17 TrUsypa/0
>>144
そうかぁ、考えすぎかぁ。どうもありがとう。
146:名無しさん@七周年
07/05/08 11:30:04 izuBfxH90
休園が、「10日まで」から「当面の間」になってますね。
147:名無しさん@七周年
07/05/08 11:35:09 s5dcvHZ20
一番大事な安全性を
「大丈夫と思った」
で済まされたらたまらんわな
車軸の交換代(客の安全性・最重要課題)を
ケチったのか?
もっと削るところはあるだろうに
無駄に高給をもらってる給料とか
148:名無しさん@七周年
07/05/08 11:36:21 ol0BqAUA0
この先この事件で関心事となるのは
遺族に対する賠償金額
いったいこの日本初のジェットコースター死者事件に
いくら出すのかを注目したい
149:名無しさん@七周年
07/05/08 11:39:04 s+RE7IJl0
記者「なぜ、部品を交換しなかったのですか?」
天下り「本来なら車軸は壊れても左右に外れることはないはずだったが
まさか、左右であれほどの体重差があるとは
想定の範囲外の天災でした。」
150:名無しさん@七周年
07/05/08 11:39:59 MCMxCNps0
鷲羽山ハイランドって、そんなに変えてて赤字になんないの?
人稲だったから、3回連続で乗って気持ち悪くなってから二度と乗ってないけど。
151:名無しさん@七周年
07/05/08 11:43:45 adzwcYk90
>>150
三井グリーンランドは1、2年に1回だとTVで言ってたが。
152:名無しさん@七周年
07/05/08 11:45:43 Rmq4isP1O
>>148
死に損になる金額なら、俺もう遊園地行かね。
153:名無しさん@七周年
07/05/08 11:53:36 s1zlB9SX0
<ヽ`∀´> 大阪では普通のことニダ
154:名無しさん@七周年
07/05/08 11:55:34 Va7izRhN0
>>20
ちょwwwおまwww着眼点違うwww
そこは車検だろ?常識的に考えてwww
しかも10年てwww物持ち良すぎwww
155:名無しさん@七周年
07/05/08 11:59:01 T/42ID5W0
>>144
こういうので説明して欲しい。
【サラ金】━【在日暴力団】━【 パチンコ業界. 】━【 公明党 】
.↑ │ │ .┃ │ ┃
.│ │ ┌──┘ .┃ ┌(援助)─┘ 池田大作
.│ │ │ ┃ ↓ ┃
.│ (送金) (送金). ┌(送金)─【朝鮮信組】 【創価学会】
.│ ↓ ↓ ↓ ┃ ┃
(黙認). ...【北朝鮮・金正日】━━【朝鮮総連】━【在日朝鮮人】─(献金)─┐
.│ │ ↑ ↑ ↑ ┃ │
.│ │ │ │ └──(資金援助)──土井たか子 │
.│ │ │ │ 【社民党】←────┘
.│ │ │ └─(送金)─┐┌(援助)─.辻元清美.←─.(応援).─┐
.│ (献金) (援助) │↓ ┃│ │
.│ │ │ 【朝鮮学校】←(支援)─┐ ┃菊水丸 勝谷誠彦
.│ ↓ │ │ ┃│ ││
【 警 察 】━野中広務━━━━━━━田中康夫←─(応援)─┘│
┗━━亀井静香←──(応援)───┤ ┃ ↓ │
【自民党】. │ ┃.川田悦子←.(応援) ─┘
┏━━河野洋平←──(応援)───┤ ┃ ┃
【 中 共 】━田中真紀子←──.(応援).───┘【共産党】
156:名無しさん@七周年
07/05/08 12:05:12 6mrAjBlQ0
>>146 おお、ほんとだ。
さっきの時点一時間前くらい?はまだ10日までだったのに。
本当は営業するつもりだったのだが、入り口のポリスラインが取れそうに
ないのかね。
157:名無しさん@七周年
07/05/08 12:10:28 QpE804xGO
Q:何故ゴムも付けないで、中田氏したのですか?
A:大丈夫だと思った。
こうですか?
158:名無しさん@七周年
07/05/08 12:12:29 J/BZC2hB0
文書の日付は平成19年5月5日のまま。
これはいかんよ。
159:名無しさん@七周年
07/05/08 12:18:32 Ph9QJF4C0
▽車軸の交換基準
・鷲羽山ハイランド 5―6年ごとに交換
・よみうりランド 異常がなくても8年程度で交換
・ルスツリゾート 7―8年ごとに交換
・三井グリーンランド 3万回稼働するごとに分解整備
●エキスポランド 金属疲労の検査一切行わず。車軸交換基準なし
さすが商人の国大阪だよね!
低コストで高利益!!ほんと商売上手すぎ\(^o^)/
160:名無しさん@七周年
07/05/08 12:21:16 sp1KSpuwO
ドリカムが変なの歌うから…
161:名無しさん@七周年
07/05/08 12:22:55 rXipU47r0
大丈夫かどうか
この糞ジジィどもを無停車で1日中乗せて実験せれ
162:名無しさん@七周年
07/05/08 12:24:27 B1c+1Seq0
>>6
1、2年で3万回…15年だったら20万回は越えてるよな…。
163:名無しさん@七周年
07/05/08 12:25:07 6mrAjBlQ0
中曽根民活の第一号の事業だそうな。
青嵐会がキーワード
URLリンク(www.asyura2.com)
164:名無しさん@七周年
07/05/08 12:26:07 JRBTQjEE0
>>154
キモイ
165:名無しさん@七周年
07/05/08 12:28:44 8FHpDPdR0
池沼の子供を連れた親が首スポランドに続々と・・・
166:名無しさん@七周年
07/05/08 12:28:55 ChyrKf5p0
>>162
一回1キロ、20万キロぐらいの走行距離かー
国産車なら余裕だな、やっぱり安物なんだろうな
167:名無しさん@七周年
07/05/08 12:29:02 adzwcYk90
>>160
ドリフトカムシャフト
168:名無しさん@七周年
07/05/08 12:31:49 B1c+1Seq0
>>166
でもまっすぐ走る所なんか少ししかなくて
強力なGのかかるカーブとかが多いだろうから、全然違うっしょ。
169:名無しさん@七周年
07/05/08 12:35:43 sp1KSpuwO
>>167 それや!w
170:名無しさん@七周年
07/05/08 12:36:49 XZ/pOvjCO
車でも二年で車検じゃねーか
171:名無しさん@七周年
07/05/08 12:37:25 S80vuOok0
ククク マスゴミ共が必死杉で笑える
如何にエキスポ"だけ"が極悪って事を印象付けるのに必死杉
所詮、どこの遊園地もザルだろ。
・6時間も役員拘束し、集団リンチ
・エキスポが面会申し出てるのに、それを知らない伯父の発言をネタにする
・故人の写真の選択ミスでアホ共を妙な方向に煽る
・エキスポが故人の親族に誠意を見せてる態度にはトーンダウン
マスゴミもレベルが落ちたな。もう少しウマイ事やれっつーの。
172:名無しさん@七周年
07/05/08 12:41:01 6mrAjBlQ0
S80vuOok0 ってのは新手だな。
ストレート真性かな?
173:名無しさん@七周年
07/05/08 12:42:15 qx22jHgPO
お菓子ばっかり食べてるから太るんだよ
174:名無しさん@七周年
07/05/08 12:42:19 phfSG1yC0
>>172
2ちゃんねるでは全然珍しくないタイプだろうが。
175:名無しさん@七周年
07/05/08 12:44:18 ad5uyxtuO
大阪民国のいい加減さには呆れる
176:名無しさん@七周年
07/05/08 12:45:00 ChyrKf5p0
>>170
車検で車軸の金属疲労の検査なんてするのか?
177:名無しさん@七周年
07/05/08 12:45:09 LxrAZfSG0
西の大坂、東の浦和とはよく言ったものだ
178:名無しさん@七周年
07/05/08 12:47:51 OWV9ul2PO
ガタガタ・ボロボロの部品のまま、役員総乗員で10周ほどしてもらいますか
179:名無しさん@七周年
07/05/08 12:49:57 TrUsypa/0
>>144
悪いけど、某サイトで三井グリーンランドの風神雷神はどうも泉陽のメンテらしき
証拠を見つけた。 やはり 何か変だ。
180:名無しさん@七周年
07/05/08 12:50:42 RhoKVkuJ0
なんかおかしい
左前の車輪が無くて右横Gがかかると前が右にはずれ右に傾くはず
なぜ左に傾いてるんだ?
181:名無しさん@七周年
07/05/08 12:52:21 jUJjWWgG0
関西では最近公園の遊具で指切断したり、怪我したニュースがマスコミで
流されてたのに、同じ様な遊園地がなんで緊急安全点検しなかったんだろう・・・。
182:名無しさん@七周年
07/05/08 12:52:49 2nlHiCN/O
天下りを排除しない限り
事故は必ず起きます
全力で天下りを排除しましょう
183:名無しさん@七周年
07/05/08 12:54:42 6cC6ykLv0
『車軸』とは、車でいえば『シャフト』のこと。。
特に駆動輪のシャフトを『ドライブシャフト』という。
184:名無しさん@七周年
07/05/08 12:54:43 TvaaUVv80
>>182
マスコミを排除しない限り
事故は必ず起きます
全力でマスコミを排除しましょう
185:名無しさん@七周年
07/05/08 12:55:45 rBO2zQxc0
URLリンク(www.uploda.org)
186:名無しさん@七周年
07/05/08 12:56:45 TvaaUVv80
>>183
車軸は車で言えば「アクスル」
無知ですね。
187:名無しさん@七周年
07/05/08 12:58:01 6IRJw/v5O
税金泥棒横綱、大阪市役所、
財政再建一歩手前なのに、知事の給与が日本一高い大阪府庁、
遊園地運営を民間に丸投げし、
殺人コースターを放置し、安全対策に十分なお金をかけないまま、
天下りや不透明採用の役職員の待遇だけは手厚い万博記念機構。
大阪は、まさに公金私物化の宝庫だ。
188:名無しさん@七周年
07/05/08 12:58:24 xnjU9Dpp0
中井昭夫理事長、藤原啓司理事、今川日出夫理事、田中正弘監事、村上仁志監事
謝罪の弔問に行け。
上記内容の文面を↓宛に、送ろう。
独立行政法人 日本万国博覧会記念機構 info@expo70.or.jp
189:名無しさん@七周年
07/05/08 12:58:35 Gl04Ekzw0
いつか誰かが事故にあうロシアンルーレットコースターだったんだな。
こういうの未必の故意って言うんじゃない?
刑事責任問われて刑務所行きだな。
190:名無しさん@七周年
07/05/08 13:00:03 S4JiXCikO
車軸が折れたブー
ひどいブー
191:名無しさん@七周年
07/05/08 13:03:35 8uWXMROi0
>>186
イタイ奴だな
無知はあんたのほうだぞ。
192:名無しさん@七周年
07/05/08 13:06:49 TvaaUVv80
>>191
何で?
193:名無しさん@七周年
07/05/08 13:06:58 s4+ltxhN0
どうせエキスポランドと契約してる整備会社だって天下り用に作った
会社なんだろ?そこと整備契約結んでろくに点検や部品交換もしないで
満額の整備費用を払うと。
194:名無しさん@七周年
07/05/08 13:09:30 8uWXMROi0
>>192
正しい書き込みを
間違った知識で訂正するのは馬鹿丸出しだからさ。
195:名無しさん@七周年
07/05/08 13:10:29 U/O45cgk0
交換なしであれだけのものが15年も大丈夫って、
メーカーは相当優秀じゃないかと思うんだがどうよ
196:名無しさん@七周年
07/05/08 13:10:54 6N5M77d40
阪流
197:名無しさん@七周年
07/05/08 13:11:59 +pvaZ+Zo0
この車軸と呼ばれている部材は、実際は台車と車輪ユニット
を結んで固定するアームとかフレームとか呼んだほうが似合いそうな
部材だよね。 なぜテーパのついた丸棒だったのか?
どんなメリットがあるのか不思議だ、下からのぞいて見てみたいな
198:名無しさん@七周年
07/05/08 13:12:10 cuM5rSDr0
>>180
左側の車軸が折れたからだ。
左側の車軸が折れた理由は、こうと考えられる。
まず、風神雷神Ⅱのコースの後半部分なんだが、
右回りのダブル旋回の直後は、突然直線コースになる。
直線コースになるときの揺れ戻し(左に瞬発的に重力がかかる)を15年間で、何回も受けているうちに、
左側の車軸に大きなダメージをおって、金属疲労が進みやすかったためだと考えられる。。
199:名無しさん@七周年
07/05/08 13:12:28 s4+ltxhN0
まあ、歴代の天下り社長が「俺の在任期間中は交換するな(費用かかるから)!」
というスタンスだったんでしょー?
200:名無しさん@七周年
07/05/08 13:13:27 RhEzazHn0
エキスポの役員名簿まだ?
201:名無しさん@七周年
07/05/08 13:14:36 HmfeHKUuO
検査してないとこ、絶対エキスポランドだけじゃないだろw
202:名無しさん@七周年
07/05/08 13:14:53 TAkiy+XA0
あの施設長・・口では申し訳ないと言いながら
何が悪い?って表情にしか見えんのだが・・。
203:名無しさん@七周年
07/05/08 13:16:43 kOwGPZUs0
>メーカー側から指定されていなかった。
検査で異常は見つからず、大丈夫と思った
見事な大阪的思考回路
204:名無しさん@七周年
07/05/08 13:17:42 cuM5rSDr0
>>180
右ダブル旋回の時はまだ、車輪が外れていなかった。
直線コースになる時に最初に左側に瞬発的なGがかかり、
その後に揺り戻しで右側に重力が掛かる。その揺り戻しの衝撃で車輪が外れる。
恐らくこれは慣性の法則で、
最初の左側の重力の方が揺り戻しによる右側の重力より大きかったから、
左側に転倒したものだと考えられる。
205:名無しさん@七周年
07/05/08 13:18:06 BfPO8gUH0
人の命より金。
けちって逆にとんでもない金額が出ていくことになりそうだな。
危機管理能力も経営能力もない遊園地だな。
まあ、今の日本ではあたりまえのことか。さすが美しい国日本。
206:名無しさん@七周年
07/05/08 13:18:20 Q0VDY1DO0
>>179
ああ、誤解させたかな。すまん。
あくまでも昔のトーゴが設計、泉陽が製作・施工なんだよ。
三井の風神雷神に泉陽のプレートが貼ってあるのは知ってる。
おそらく、他の地域にある2基もそれっぽいが。
"事故:大阪・コースター脱線、熊本にほぼ同型「風神雷神」、運転中止し点検"
この文字列をYahooに放り込んでくれ。
なぜか消されててキャッシュに落ちてしまった。
ついでにGoogleに放り込むと、こちらでは「トーゴ」の社名が無いバージョンがキャッシュにある。
なんだかな。別の意味で「トーゴ」のうさん臭さを感じるな。
泉陽のジャンパーを着た作業員がメンテしてるとの話も聞いてる。
ただ、このへんはメーカーの出張点検作業とすればおかしくない。
欠陥製品だったらともかく、問題は点検を指示・管理するメンテナンス担当社(者)かと。
で、エキスポは確実に、その他の施設も設置・メンテが泉陽に集約されてる可能性が高い。
207:名無しさん@七周年
07/05/08 13:18:35 adzwcYk90
>>186
単に車軸assyなら「トランスアクスル」だが、ドライブシャフト単体ならあくまでドライブシャフトだろ
208:名無しさん@七周年
07/05/08 13:19:01 MJIkwnKJO
何にもなかった事にするのミエミエなんだが
`Oノ
ノ\_・'ヽO.
└ _ノヽ
〉
209:名無しさん@七周年
07/05/08 13:21:00 RhoKVkuJ0
>>198
揺れ戻しの重力は左じゃなくて右にかかる。
負担は左で合ってるけど。
しかも脱輪さえしなければ、
上下で挟み込んでる車輪のおかげで
1輪なくても3輪走行するはず。
まあこっちに書いといたから読んどいて。
スレリンク(newsplus板:985番)
210:名無しさん@七周年
07/05/08 13:22:56 Gzqg5Op+0
よみうりランドの 8年物を貰って使えばよかったのにな
211:名無しさん@七周年
07/05/08 13:23:34 +cMtXnAo0
>>201
絶叫マシンがユーザー車検や30分車検と同レベルの概念で運行されているとは・・・
航空機並みの厳密な点検整備をしているものとばかり思っていたのに・・・恐ろしい・・・
これはエキスポランドだけの問題ではあるまい。
212:名無しさん@七周年
07/05/08 13:25:55 adzwcYk90
>>211
その昔ネズミーでバイトしてたことがーるので、意外と簡単な点検しかしてないのは知ってた。
2週前の日曜日に彼女に東部動物公園でジェットコースターに乗ろうとせがまれたが、
死にたくないので乗らないとか言ってたらこのザマだ。
213:名無しさん@七周年
07/05/08 13:26:08 iexgw/nL0
車軸の交換基準
→折れるまで
214:名無しさん@七周年
07/05/08 13:26:12 mgMfZZ090
エキスポランドと中国の"パクリーランド"石景山遊楽園の接点
URLリンク(news.livedoor.com)
石景山遊楽園。ここ数日マスコミを賑わせている著作権無視の中国国営"ディズニーランドもどき"
である。ニュースを聞いていると、中国の著作権意識はどうなっているのか、と首をかしげること
ばかりだが、ひょっとすると、ドラえもんに見えないドラえもんや、ミッキーマウスに見えないミッキー
マウスのアイデアは思わぬところから出ているのかも知れない。
人殺しジェットコースターの稼動だけではなく、パクリ遊園地の建造までやってるwwww
215:ん(=_=;)?
07/05/08 13:26:27 fcv25yHQO
熊本の三井グリーンランドにある 雷神風神(初号機?)も12~3年無交換だったと聞いたぞ?
216:名無しさん@七周年
07/05/08 13:28:01 S80vuOok0
今回の事故報道で、出足は完全にマスゴミの負け。
自爆した上、エキスポ側にウマイ事やられ杉。
エキスポはJRやシンドラー、ヒューザーみたいな釣り方は無理。
切り口を次々に見つけないと、すぐに過去の出来事。
金属疲労程度で片付けるのは、あまりにもお粗末。
それとも、色々な所から注文でも受けてるのかねぇ。
ゴミ共よ・・・まぁ、ガンガレwww
217:名無しさん@七周年
07/05/08 13:29:43 8uWXMROi0
>>207
お前、免許持ってない厨房くんだな。
トランスアスクルというのは、FR車で、本来フロント側にあるミッションを
リアに移動させリアデフを一体化させたものを言うんだよ。
コストはかかるが、重いミッションをリアに持っていくことで
前後の重量配分が理想値に近づくという大きなメリットがある。
218:名無しさん@七周年
07/05/08 13:30:10 uXmct1yx0
怪我人、死人、周囲に損害を与えないなら、
それでもいい気はせんでもない。
1本折れても、全然大丈夫!とかならね。
・・・耐用年数って、修繕費の計算とかで予め
確認しておくものだけどね。普通の企業なら。
219:名無しさん@七周年
07/05/08 13:31:58 TvaaUVv80
>>207
「死軸」のことを「デッドアクスル」といふ
220:名無しさん@七周年
07/05/08 13:33:17 i6+eFK3P0
>>217 オレ持ってるけど
お前の説明チンぷんカプーん
221:名無しさん@七周年
07/05/08 13:34:59 phfSG1yC0
>>220
おいおい、ドライブシャフトとアクスルは全然別だろ。
222:名無しさん@七周年
07/05/08 13:35:19 6mrAjBlQ0
>>209 一車両二輪じゃないか?あれ。
223:名無しさん@七周年
07/05/08 13:36:34 SSOgHqt/0
>>215
> 熊本の三井グリーンランドにある 雷神風神(初号機?)も12~3年無交換だったと聞いたぞ?
きちんと点検した上で無交換だから、それはそれで問題ないんじゃない?
また、事実だとしても、稼働率が違うからねぇ
冬にグリーンランド行ってみな。客が少なくて一日数回しか動いてないときもあるからw
224:名無しさん@七周年
07/05/08 13:36:44 TrUsypa/0
>>206
なるほど、わかりました。同意見ですね。
メンテナンス費用をどうしてたか?がわかればいいけど・・。
が、確実に言える事は泉陽は危惧を十分理解してたけど、何故か自前とも言える
エキスポランドだけ、点検を不十分にしてた、金掛けてなかった って事ですね。
危うさを知りながら放置してたと言われても仕方ない。
マスコミもこの当り正確に把握して欲しいね。
225:名無しさん@七周年
07/05/08 13:36:59 mgMfZZ090
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
二年前にエキスポランドの風神雷神2で事故にあった人の日記
226:名無しさん@七周年
07/05/08 13:40:08 WA7T/ceE0
メーカーの指示って、メーカーはとっくに倒産してるのに
何処の誰が指示するのか?と疑問に思ったのは私だけ?
227:名無しさん@七周年
07/05/08 13:40:57 hWlXIW7r0
>>224
スレリンク(newsplus板:139番)
228:名無しさん@七周年
07/05/08 13:41:24 xrnD51mF0
>>211
最近のディーラー車検は、ユーザー車検や30分車検並みの検査しかしないよ。
近所のディーラーなんか、その近所のユーザー車検が休みの日は一日車検が
出来ないんだもん(w
ディーラーの手数料の分だけ高くなってるだけで、ティーラー車検ならまともなんて言うのは
夢のまた夢。
>>225
Mixiをリンクするなよ、会員以外読めないんだから、無理にリンクするなら訴訟覚悟で
jpg化しろ!!
229:名無しさん@七周年
07/05/08 13:41:29 nmEzCY/WO
結局、大阪だったってことか!
230:名無しさん@七周年
07/05/08 13:41:36 lJ+y9R/B0
他の遊園地はいい迷惑だろうな。
231:名無しさん@七周年
07/05/08 13:42:47 mTlxru4GO
>>226
この遊園地は全遊具でやってないんだから言っても無駄
232:名無しさん@七周年
07/05/08 13:43:36 gMo8Xj4k0
>>226
知るかヴォケ
233:名無しさん@七周年
07/05/08 13:43:42 mgMfZZ090
独立行政法人日本万国博覧会記念機構役員 ←(テーマパーク運営の経験者なし)
URLリンク(www.expo70.or.jp)
理事長 中井 昭夫(ナカイ アキオ) ←元NTT
URLリンク(www.lcomi.ne.jp)
理事 藤原 啓司(フジワラ ケイジ) ←旧大蔵省から天下り
理事 今川 日出夫(イマガワ ヒデオ) ←大阪府公務員から天下り
監事 田中 正弘(タナカ マサヒロ) ←警察本部から天下り
監事 村上 仁志(ムラカミ ヒトシ) ←元銀行員
URLリンク(www.kankeiren.or.jp)
大坂のエキスポランド社は設立自体が不透明か?
URLリンク(alcyone.seesaa.net)
【殺人コースター】泉陽興業と自民党との関係
スレリンク(giin板)
エキスポの山田三郎社長は元政治家秘書の政商
URLリンク(my.shadow-city.jp)
■エキスポ山田社長は元自民党代議士秘書 エキスポランドは巨大な天下り利権
URLリンク(ameblo.jp)
全日本遊園施設協会 山田三郎 全日本遊園施設協会(JAPEA)の会長
URLリンク(www.kenkocho.co.jp)
中国の"パクリーランド"石景山遊楽園はエキスポランドを運営する「泉陽興業」が建設
URLリンク(news.livedoor.com)
大阪民国NEWS: エキスポランドを運営する「泉陽興業」とは
URLリンク(www.osaka-minkoku.info)
ディズニーとヤクザはお友達 大規模不動産開発には議員とヤクザはワンセット
URLリンク(www.qiqqiq.com)
234:名無しさん@七周年
07/05/08 13:47:11 cuM5rSDr0
何にしろ、車軸を交換しなかったのが根源のミス。
「8年で車軸交換した方が良い」などを書いた、
安全の目安を書いた人がかわいそうだな。
第三者に「大丈夫と思った」で済まされてしまうんだから。
235:名無しさん@七周年
07/05/08 13:50:11 TrUsypa/0
>>227
おおっ! ありがとう。
と、これは泉陽(エキスポランド)の経営陣なんだろうね。
と言う事は万博機構は泉陽にちゃんとメンテ費用を出して上げてたって事か?
それを懐に入れてたわけかww しっかりマスコミが裏を取って欲しいね。
236:名無しさん@七周年
07/05/08 13:57:36 xaJXkzjc0
この会社は最初から自分たちで、保守管理すると言って専門的な検査は
一回もしてなかったんだろう。
管理料金が、勿体無かったんだね。危険な遊戯具を扱うこと事態まちがってる
ジコるのは当然だね
237:名無しさん@七周年
07/05/08 14:04:25 cuM5rSDr0
>>209
負担は重力ともいう。
上下で挟み込んでる車輪は車輪とワンセットなので、車軸が外れれば意味がなくなる。
右ダブル旋回の時はまだ、車輪が外れていなかった。
直線コースになる時に最初に左側に瞬発的な重力が掛かり、
その後に揺り戻しで右側に重力が掛かる。その揺り戻しの衝撃で車輪が外れる。
恐らくこれは慣性の法則で、
最初の左側の重力の方が揺り戻しによる右側の重力より大きかったから、
左側に転倒したものだと考えられる。
238:名無しさん@七周年
07/05/08 14:07:38 CBysXcCj0
今頃日本中のテーマパークで検査しまくってる予感
ある意味、問題が表面化しないと何もしない日本では
不幸中の幸いといったところ
239:名無しさん@七周年
07/05/08 14:15:01 9IGdIgk80
>>228
未だに車検と検査をゴッチャにしている奴がいるな…
車検と言うのは、車が保安基準に適合しているかを検査する物で適合していれば
車検の次の日に車が故障する事もありえるよ。
そして自動車と言うのは、不特定多数の人間が使う物だから販売される前には、様々な検査を行い
この結果を国交省に提出して認可を受けて初めて販売ができる物。
240:名無しさん@七周年
07/05/08 14:17:33 MiwpcQJoO
被害者叩いてるやつはエキスポランド関係者だろ。
いい加減にしろよ!
241:名無しさん@七周年
07/05/08 14:17:36 gRPudOOO0
エキスポランド・ジェットコースター脱線事故現場のホームビデオ映像
URLリンク(vision.ameba.jp)
242:名無しさん@七周年
07/05/08 14:18:27 xrnD51mF0
>>239
ごちゃごちゃにしてないって、ユーザー車検を否定してるから、
ディーラー車検なんかやらずぼったくりだ、と教えてあげてるだけ。
ディラー車検するぐらいなら、ユーザー車検で安く車検を通してそのお金で
メンテンナンスすればOK
243:名無しさん@七周年
07/05/08 14:20:02 x0pfZniy0
あの遺影は捏造で、本当は美人だったのかもしれないな。
美少女がが死んだとなると、天下り官僚や政商への風当たりが強くなるので、
マスゴミが情報操作してるんだろう。
244:名無しさん@七周年
07/05/08 14:20:24 r5iZhSTVO
簡単に言えば、
『大丈夫だと思っていたから検査も交換もしなかった。何か悪い?』
ってことだね。
245:名無しさん@七周年
07/05/08 14:21:35 W6Ww/ylU0
関係者一同を同じコースターに乗せて100周くらいさせてやったら
246:207
07/05/08 14:38:36 adzwcYk90
>>217
残念
個人で翼システム(200万ぐらいする)持ってるような(元)車オタだ
整備工場向けの受発注システムでの表現だな
あんたみたいな素人が知ってる筈もないけど
247:名無しさん@七周年
07/05/08 14:46:58 yzeLfuk30
>>246
それ、たぶん騙されてるぞ(大笑
GM式部品名称が業界標準だよん。
248:207
07/05/08 15:13:33 adzwcYk90
>>247
面倒臭えなあ
217を否定してるんじゃねえんだよ
実際の取引慣習がそうだと言ってるの
騙す騙されるじゃなくてDVDに入ってるデータがね(略
249:名無しさん@七周年
07/05/08 15:19:28 TvaaUVv80
>>246
車軸は「アクスル」と呼ぶ、まずぐぐりなさい
250:名無しさん@七周年
07/05/08 15:20:00 ULwzpz000
警察本部から天下りを受け入れているから、逮捕なんかされないよ。精々書類送検だろ。
251:名無しさん@七周年
07/05/08 15:20:32 i19k5F510
天下りがトップだとこういうことが起こるんだよなぁ
252:名無しさん@七周年
07/05/08 15:22:55 hx5eLFQz0
やるじゃん鷲羽山ちょっと見直した
253:名無しさん@七周年
07/05/08 15:24:47 Q0VDY1DO0
>>235
> と言う事は万博機構は泉陽にちゃんとメンテ費用を出して上げてたって事か?
> それを懐に入れてたわけかww しっかりマスコミが裏を取って欲しいね。
機構は機構で完全丸投げ。
何もせずに売上の10~20%を吸い上げるだけの存在。
天下りの面子見れば、仕事するような人材はいないし。
問題があるとすれば利益から吸い上げるんじゃなくて、売上から吸い上げるところ。
山田一味が利益取ろうと思ったら、「利益率」を上げるしかない。
結果的に点検費用をケチったとしたら、エキスポ・泉陽の罪は全く免責されないが、
罪の上塗り。機構にも重大な構造的責任があると言えるな。
254:名無しさん@七周年
07/05/08 15:29:47 gCgMcF830
>>186
確かオフィス用品などを扱う法人様向け通販ショップだよな
255:名無しさん@七周年
07/05/08 15:30:58 xrnD51mF0
>>248
翼システムは、メーカー部品表を再編集して売ってるんじゃなかったけ?
NTTの電話帳と、NTTによくにた電話帳という感じで。
256:名無しさん@七周年
07/05/08 15:35:15 hx5eLFQz0
他の遊園地は専門の業者に頼んで検査やってたが
エキスポだけは自分で全部やってたんじゃないか?
もし業者に頼んでたら交換の指示ぐらいあるだろ
257:名無しさん@七周年
07/05/08 15:40:51 TrUsypa/0
>>253
やはりw 各省管轄下の財団は手を汚す仕事はしないもんね。
流石に泉陽(山田)が組合長でも、園丸ごとの委託で 何やら特典も付いてるし
メンテ費用出せと強く言えないもんねw
上納金がきつかった訳で、ケチったのが本命っぽいけど、
個人的に泉陽も機構が恨めしくて、「事故っても知らねーぞこの野郎!」と
くだらない確執まで至ってたと想像するよw
天下りの弊害が生んだ事故とも言えるね。
258:名無しさん@七周年
07/05/08 15:41:03 wk3UpL9Z0
車も交換してるの?
車検のときにしてるのかな?
259:名無しさん@七周年
07/05/08 15:44:11 7U8X6GrJ0
>>258
車の場合は普通に乗ってたら車軸の前に他が壊れてる。
というか車ごと買い換えてる。
260:名無しさん@七周年
07/05/08 15:45:10 YU5SDOqN0
まぁなんというか他も実はやってませんでした もありうるんだろうけど
別問題だしな
261:名無しさん@七周年
07/05/08 15:46:39 gCgMcF830
>>258
車の下は地面だしな。
高所のレール上を走るものと同列にしない方がいいな。
262:名無しさん@七周年
07/05/08 15:47:24 ywE2gl+N0
これから相次いで起こる予感
どこの遊園地も何ら対策を講じないまま悲劇が繰り返される
ジェットコースターには一生乗らん
その前に一緒に遊園地に行く相手がいない
263:名無しさん@七周年
07/05/08 15:47:26 2OaTd9Kv0
三菱があるじゃん、ハブわれ
264:名無しさん@七周年
07/05/08 15:51:50 LiZ55mE90
>>254
お約束で
それは
明日来る
265:名無しさん@七周年
07/05/08 16:12:02 TvaaUVv80
φ50の車軸だったら安全率は十分にあるだろう。
トラックでもφ90位だもんな。
金属疲労はいくら強度があっても小さい傷から広がり、折れるものだからな。
266:名無しさん@七周年
07/05/08 16:14:37 LiZ55mE90
素人(一般ドライバー)だけど ヤフー辞書
しゃ‐じく〔‐ヂク〕【車軸】 1 車両の車輪を取り付けるための軸。車輪の軸。心棒。
アクスルとは車軸のこと。
axle 1 《機》(車輪の)回転軸, 車軸.2 車軸の両端の心棒(spindle).
シャフト【shaft】 機械で、動力伝導用に使う、棒状の回転部品。軸
267:名無しさん@七周年
07/05/08 16:15:55 RhoKVkuJ0
>>237
>右ダブル旋回の時はまだ、車輪が外れていなかった。
よく読んでおくとよい。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
捜査本部の調べなどでは、
コースの出発地点から442メートルの地点に折れた車軸が落下していたが、
コースターはここから2周右に旋回し、傾斜30度の下りの直線に入る。
268:名無しさん@七周年
07/05/08 16:22:32 OO8P5XMA0
>>天下り連中は金をせしめて次のポストへ
が気になって探したら
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
を見て、大阪の役人は詐欺だけじゃなく人殺しもするんだと思わされたよ
269:名無しさん@七周年
07/05/08 16:27:36 CeyuBQGI0
>・鷲羽山ハイランド 5―6年ごとに交換
>・よみうりランド 異常がなくても8年程度で交換
>・ルスツリゾート 7―8年ごとに交換
>・三井グリーンランド 3万回稼働するごとに分解整備
>●エキスポランド 金属疲労の検査一切行わず。車軸交換基準なし
どう考えても人災です。本当にあ(ry
270:名無しさん@七周年
07/05/08 16:30:51 l1W7C4t90
大阪人はゼニがかかることは後回しや!
異常がみつからんならほっといてええねん
271:名無しさん@七周年
07/05/08 16:32:07 cuM5rSDr0
>>267
知ってる。
272:名無しさん@七周年
07/05/08 16:33:12 shxR6Inx0
>>269
基準がないんだから、そういう会社だったってだけ。
273:名無しさん@七周年
07/05/08 16:41:35 hx5eLFQz0
エキスポ以外で金属疲労検査やってない遊園地わからんの?
274:名無しさん@七周年
07/05/08 17:19:47 RhoKVkuJ0
>>237
>最初の左側の重力の方が揺り戻しによる右側の重力より大きかったから、
>左側に転倒したものだと考えられる。
残念だが違うような気がする。
左車輪の脱落で右車輪が外れたために、右側はレールに乗っかり、左側はレール内側に落ちた。
それによってまず少し左側に傾いた。
その直後、落ちた本体ベース左前部が支柱にぶつかり左向きになったときに右後車輪も外れ大きく左に傾いた。
ってな感じじゃないかと。
・・・・・しかし、左後車輪まで内側に落ちているのは腑に落ちない。
左後車輪が付いてるのかが気になるところ。
275:名無しさん@七周年
07/05/08 17:20:56 shxR6Inx0
>>273
破壊検査まではどこもやってないだろ
単純に自分たちが決めた基準に従って検査交換してるだけ。
一品物の遊具なんだから、検査基準なんて出来るわけないし
データが集まった頃には新型に交換され意味がなくなる。
276:名無しさん@七周年
07/05/08 17:22:36 RhoKVkuJ0
訂正
左車輪の脱落で右車輪が外れたために
↓
左車輪が無いため右方向への制約も無くなり、右車輪が外れたために
277:名無しさん@七周年
07/05/08 17:24:09 3Qw3v/UZO
阪人には安全という言葉はありません。
278:名無しさん@七周年
07/05/08 17:29:13 wTjDLx6yO
わたくし岡山の人間です
おかしな族も多い土地柄ですが
きちんとしなきゃいかんところでは
きちんと することができる子たちです
鷲羽山ハイランドは よい遊園地です
管理もしっかりしています
安心して遊びにきてください
わたしゃ 行ったことないけれども
279:名無しさん@七周年
07/05/08 17:30:55 oj8VxJpAO
大丈夫
言う程本人
考えず
280:名無しさん@七周年
07/05/08 17:34:56 zib2Hi3GO
係員を毎回同乗させればいいんだよ。
必死で整備するだろうさ。
281:名無しさん@七周年
07/05/08 17:35:38 cuM5rSDr0
>>274
違うとすれば、
なんとなくだけど、左の内側に落ちたのは、
左側の車軸が折れてたからだと思うよ。
右側の車軸が折れていれば、違う結果になっていたかもしれない。
282:名無しさん@七周年
07/05/08 17:36:32 rP/+hbTd0
もう廃園でいいんじゃね?
それとも天下り先がなくなるのは困る?
283:名無しさん@七周年
07/05/08 17:38:45 lIqac6jH0
金属は絶対に壊れないと思ってる人って結構いるんだよね。
金属疲労なんて言葉を使ったら馬鹿にされるのよ。「ギャハハハハッ こいつ、金属は疲れるんだってよwwww」ってな感じで。
284:名無しさん@七周年
07/05/08 17:45:45 gQYcYVp90
>>283
いるね。
それもゆとり世代と団塊世代両方に。
年食ってるほうが案外頑固でバカ。
285:名無しさん@七周年
07/05/08 17:52:12 6Pwxz+vf0
>>283
そんなやつおれへんやろ
286:名無しさん@七周年
07/05/08 17:52:16 TdNumBsP0
>>274
漏れの記憶が正しければ、
1両に左右1つづつの車輪ASSYだったと思うんだが
違ったっけ?
287:286
07/05/08 17:57:41 TdNumBsP0
>>286
記憶違いだたw
288:286
07/05/08 18:05:32 TdNumBsP0
>>287
あれ?今アシュラ見てみたけど、やぱ1両1軸じゃん。
289:名無しさん@七周年
07/05/08 18:07:06 I1YZFTocO
>>283
そう言うお前も金属疲労の意味を取り違えていそうな悪寒・・・
290:名無しさん@七周年
07/05/08 18:26:00 RhoKVkuJ0
>>288
えっ?4軸つーか4ヶ所じゃないの?
1ヶ所あたり上下と外側各6輪で計24輪
根本から間違ってたのか、俺w
と、前の車両の後ろは、その後ろの前車輪が支えてるってこと?
最後尾は知らんけど。
怖いね、そりゃ。
291:名無しさん@七周年
07/05/08 18:30:11 7HRumidy0
いけるんちゃうかな
292:名無しさん@七周年
07/05/08 18:31:44 sld6bl300
車軸が壊れたのは被害者の責任ではない
だが、レバーがちゃんと降りきらなかったために
被害者がジェットコースターから飛び出し死んだ可能性は高い
結論的にはこういうことでしょ?
293:名無しさん@七周年
07/05/08 18:32:03 p9zamSxP0
>>290
一車両に付き車輪二ヶ所、車両後方は後ろの車両が支える仕組み、で正解みたいよ
294:名無しさん@七周年
07/05/08 18:33:53 sEYAoiRCO
エキスポランド「アイツなら…アイツならやってくれると思ったんです…」
295:名無しさん@七周年
07/05/08 18:34:59 hGcAbzlH0
山田社長を見て、カイジの利根川に似てるな、と思ったんだが、
同じコトを思ったやつはいませんか?
296:286
07/05/08 18:38:49 TdNumBsP0
>>290
読売の現場写真(ぼかし入り)
URLリンク(www.asyura2.com)
少なくとも先頭車両は1軸に見える。
297:名無しさん@七周年
07/05/08 18:39:50 RhoKVkuJ0
>>293
ありがとう。
ざっくり言うと2輪車だね。
大八車とかリヤカーみたいな。
その片方が突然無くなった。と。
そりゃ当然悲惨なことになるね。
後ろまでレール内側に落ちてたのが凄く納得できたw
298:名無しさん@七周年
07/05/08 18:42:12 TdNumBsP0
>>292
結果的に通路に被害者がいたのは
支えられるべき部分(要は身体)が損壊して、レバーから抜け落ちたからなんだが…
299:名無しさん@七周年
07/05/08 18:43:47 JbfZfOG80
コースター事故 小河原さん、座席譲る 一家「順番代わらなければ…」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
300:名無しさん@七周年
07/05/08 18:44:33 RhoKVkuJ0
>>296
ほんとだ!THX
こりゃ1両目も支柱でケツをガンガン打って生きた心地しなかったろうな。
301:名無しさん@七周年
07/05/08 18:45:10 eVh3Cn1/0
>>64
風神様の警告だよな
俺の名前ついてる物が大変な事になるって
302:名無しさん@七周年
07/05/08 18:45:53 G7q10XsZ0
しかしこう続くと
また大阪か
といわれてもしょうがないよね。
303:名無しさん@七周年
07/05/08 18:46:08 u3AKveXo0
人の命を預かるのに異常が出てから交換しようと思ってたのか。そりゃすごい。
304:名無しさん@七周年
07/05/08 18:48:09 RhoKVkuJ0
>>281
すまね、orz
オレが全力全開で間違ってた。
305:名無しさん@七周年
07/05/08 18:53:01 G7q10XsZ0
他の遊園地でも風林火山使えなくなるんだろうねえ。
他の遊園地とんでもなくいい迷惑だよな。
306:名無しさん@七周年
07/05/08 18:53:19 ktbzKcPE0
よそは普通に対応してるんだな
安全面ケチったらいかんのに
307:名無しさん@七周年
07/05/08 19:00:26 TndxLvtF0
2両目は車輪が外れて後ろの車両の重量が掛かった座屈のような状態か
308:名無しさん@七周年
07/05/08 19:10:01 cuM5rSDr0
>>304
小さい車輪の事を言ってんのかと思ってた。。。
↓エロい。。。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
辻希美19歳、コンドームを付けずに中に出しマ●コからトロリヒクヒクで妊娠、結婚へ [ニュース実況+]
エキスポランドで体重100kgのトドの首がもげる [大学受験サロン]
【中国】中国人研究者の「肯定的日本論」急増 温首相訪日時に日本を評価したのを受け?・・・指導部追随と皮肉も[5/8] [ニュース二軍+]
大阪・エキスポランドのジェットコースターで事故 [既婚女性]
エキスポランドで体重100kgのトドが死亡! [オカルト]
【エキスポ】事故画像に顔【ランド】 [オカルト]
エキスポランドで体重100kgのトドが爆死! [アニメ]
■武装神姫_BATTLE_RONDO>>PART_19 [ネットゲーム]
309:名無しさん@七周年
07/05/08 19:15:01 RhoKVkuJ0
50Φの軸先端に切ったM20ぐらいのナット1コで数トンの引っ張りやコジレの衝撃力を受け続けて15年も持ったのか。
何十万回と叩かれたろうに・・・よく頑張ったと思う。
もう少し頑張ってくれればよかったのだが。
GW明けに検査やるっての嘘っぽいからいつかは起きた事故だろうけど。
310:名無しさん@七周年
07/05/08 19:19:22 6m4fqkQc0
事故が起ったら完璧を求める馬鹿どもたち満開だな。
お前に完璧に暮らせよ。車に乗る前に点検してるか?
311:名無しさん@七周年
07/05/08 19:20:05 RhoKVkuJ0
>>308
いや、自動車や列車のように当たり前に4ヶ所だと思い込んでた。
ほんと悪かった。
312:名無しさん@七周年
07/05/08 19:20:46 DN/gr1b/0
>>1
鷲羽山がそこまでちゃんとやっているとは
意外だったw
313:名無しさん@七周年
07/05/08 19:33:21 aln5OphF0
ついさっき犬HKで見たんだが、
折れたのは2ちゃん内エンジニアの予測通り、ボルト止めの部分だったのね。
車軸っていうか、あれは可動部分じゃないのでただの棒なんだな。
鷲羽山ハイランドは5~6年であの部分を交換していたが、
JIS規格に則った探傷検査は1回もしてないとのこと。
NHKの独自調査で、(調べた・調べに応じた範囲で)23%の施設が探傷試験を1回も行っていないことが判明。
国土交通相は会見で「規定は存在しているが、分かりにくかったので改めることを検討させる」と明言。
ようやく物事が動くべき方向に動き出してくれた。
やっぱ、専門家の地道な調査・解析って大事だな。
314:名無しさん@七周年
07/05/08 19:39:00 uLkvUCYBO
ただの天下り会社だろ?起こるべくして起こったって事じゃん!www
だから天下りは全面禁止せにゃならんのだ!
315:名無しさん@七周年
07/05/08 19:39:36 gCsuNcd70
エキスポランドとは違うと、みんな必死だなw
316:名無しさん@七周年
07/05/08 19:45:28 TndxLvtF0
鷲羽山の判断は検査にかけるぐらいなら消耗品として定期交換
何もしないでコストダウンとじゃあお話になりません罠
317:名無しさん@七周年
07/05/08 19:46:08 s0bb0T5bO
とりあえず泉陽系列の遊園地はでたらメンテでウッドボール
なんせ社長直轄であれなんだから
318:名無しさん@七周年
07/05/08 19:47:09 RhoKVkuJ0
>>313
回転方向に可動でしょ。
だから広義な意味で車軸でいいと思う。
可動にしないと山と谷の上下カーブ部分で片方浮いて負担大きくなるよ。
319:名無しさん@七周年
07/05/08 19:51:54 GERZv31P0
>>310
お前馬鹿?
客から金取って乗せるものを検査すんのは当たり前だろ。
当然の検査を怠ったから事故が起こっただけだ。
320:名無しさん@七周年
07/05/08 19:52:04 /j8XH218O
さすがすいた(笑)
321:名無しさん@七周年
07/05/08 19:54:29 0p5Ar1DC0
天下りって
その経験と知識が必要だからって
建前で言われているが
これで、役に立たない、ただのゴミクズってことが判明したね
天下り前面禁止でオケ?
322:名無しさん@七周年
07/05/08 19:56:17 TdNumBsP0
>>321
こういう事態にこそ天下りは有効活用されるんだよwww
323:名無しさん@七周年
07/05/08 19:58:44 aln5OphF0
>>318
あの部分は回転しない。
「車輪が付いている金枠」を、その金枠にあいた穴をこの「車軸のようなもの」に通して本体に取り付け、
外側からナットで外れないように押さえている構造。
そのナット締めの部分の根本が折れ、
金枠ごと車輪が全部抜け落ちてしまったので、支えるものがなくなった左側に傾いてしまった。
だから、脱線というのとは違う事故だった。
そういうルーズな取り付け方法になっているのは、あなたの言うように
多少可動するようにしてカーブでの車輪のレール追従性を上げるのと、
そもそも「負荷のかかる重要部品の交換を容易にして安全性を高める」設計だったのだろう。
324:名無しさん@七周年
07/05/08 20:00:56 oSjszZxiO
で、しつこいけど
トドの顔面ブレーキを称賛しようよ
ドスコイ
325:【 公園やテーマパークの遊具を語ろう 】
07/05/08 20:02:24 kmMW2NVO0
機械・工学@2ch掲示板
【 公園やテーマパークの遊具を語ろう 】
スレリンク(kikai板)l50
326:名無しさん@七周年
07/05/08 20:03:35 4bBMrB7M0
近くだったから遠足なんかでも常におなじみのところだったけど、ジェットコースター嫌いで良かった。
もう何年も行ってないけどな
327:名無しさん@七周年
07/05/08 20:07:37 n6edzK5k0
もうボスケテランドでいいよ
328:名無しさん@七周年
07/05/08 20:09:52 kmMW2NVO0
>>323 > あの部分は回転しない。
それは少し変だと思う。
電車の台車でも、ダンプトラックの後輪でも、あのように2輪並んだ方式は、
すべてスイング(揺れ動く)する構造になっている。
でないと、>>318 さんの言ってるように、レールへの【追従性】がなくなると思う。
本当に、あんな構造で固定されているのだとすれば、如何にも変な設計??、
と言う感じがするが。
329:名無しさん@七周年
07/05/08 20:14:34 Kty5eubD0
>>155
なんで統一協会が入ってないんだ?
330:名無しさん@七周年
07/05/08 20:16:47 I1YZFTocO
>>313 >>316
メーカーが推奨していた「不具合がなくても8年で交換」というのは、
裏を返せば、ノーメンテ(・・・と言ったら言い過ぎだが、精密検査なし)でも
少なくとも8年は安全に使えるだけの安全率を見込んだ、部品の使い捨てが
前提の設計だったということになる。
それはそれでアリだと思うが、JISの基準には反するわけで、
そういう設計の思想が全く違うものまで国がチャチャを入れるのも
混乱の元にならないかと心配ではあるな。
331:名無しさん@七周年
07/05/08 20:20:00 RhoKVkuJ0
>>323
メーカーを擁護するわけじゃないけど、嵌合はそんなにルーズじゃないと思うよ。
玉やコロのベアリングは使ってないだろうけどオイレスあたりの大変高精度な
ブッシュが入ってて人の力では勿論、相当な荷重でもカタカタさえしない。
しかし、消耗品だし、全周回転ではなく一定角の動きなので編磨耗する。
ある程度の期間での交換は必要で、それを怠るとガタが大きくなって
ナットにものすごい負担をかけると思う。
ブッシュが入っているというのもまた思い込みなので間違っているかも知れんけど
もし入っていて15年変えてないなら軸の検査怠慢より落ち度があるかも知れない。
332:名無しさん@七周年
07/05/08 20:20:50 MGszI43J0
鷲羽山の異常がなくても定期的に交換
これは精密検査はしていないという理由になると思う。
333:名無しさん@七周年
07/05/08 20:20:51 aln5OphF0
>>328
取り付けられた先がスイングはするようになってるのかもしれないが、
あの棒自体は「回転」はしない構造だよ。
回転する棒の先にナットが付いてたらそれこそおかしいような希ガス。
関連スレのどっかに構造図があったんだがね。
どこいったのかな。
334:名無しさん@七周年
07/05/08 20:26:41 aln5OphF0
>>331
理解した。
335:名無しさん@七周年
07/05/08 20:27:13 TndxLvtF0
㌧単位の力が掛かるから可動だと磨耗が進む
ゆえに単純構造の固定 だしょ?
336:名無しさん@七周年
07/05/08 20:28:49 G/4CLq3AO
これが大阪のケンチャナヨ精神というやつか
337:名無しさん@七周年
07/05/08 20:29:11 RhoKVkuJ0
>>333
棒は固定されてても可動する車輪ASSYの軸だから車軸でいいと思うよ。
回転しないと軸ってわけじゃないし。
まあ役目さえ伝われば名前なんてどうでもいいと思うけどもうそれで通っちゃってるしw
構造図、僕もどっかで見たなぁ。
338:名無しさん@七周年
07/05/08 20:30:22 /Do2XHrQ0
関係者全員逮捕すべき
339:名無しさん@七周年
07/05/08 20:31:30 dPc8ybbE0
金属疲労は想定外・・・
15年も酷使して大丈夫なわけないだろ
そんなもん小学生でもわかる
天下りはやっぱ馬鹿ですか
340:名無しさん@七周年
07/05/08 20:33:46 TndxLvtF0
針金グリグリした事の無い天下り
341:名無しさん@七周年
07/05/08 20:35:28 Q0VDY1DO0
ここにおいてる奴じゃね?構造図。(産経新聞)
URLリンク(youzo.cocolog-nifty.com)
342:名無しさん@七周年
07/05/08 20:38:17 RhoKVkuJ0
>>335
相手のブラケット側が一般材質に見えるんで直の単純構造はないように思う。
強度に差がありすぎてすぐガタガタになるような気がする。
僕ならワンクッション入れるけど実際にはどうだったんだろうね?
>>341
サンクス、でもね異モデルのようだけど写真だった。
343:名無しさん@七周年
07/05/08 20:39:53 kmMW2NVO0
新聞に出ていた程度の構造図なら、
>>325 の、リンク先に出ていたけどね。
判りやすい写真も有った。
344:名無しさん@七周年
07/05/08 20:40:12 kp7Gnp1z0
最低でも山田三郎は断頭台に送るしかないな、もう。
345:名無しさん@七周年
07/05/08 20:40:35 9IGdIgk80
15年間も交換なし検査も偽造
過失致死というより殺人罪じゃないか?
346:名無しさん@七周年
07/05/08 20:42:52 Bn/KFMs4O
ブーブー
347:名無しさん@七周年
07/05/08 20:42:56 FZvakyNh0
>>344
天下りどもも一緒にコースターに乗せ、
経路のどこかで首の高さに
ピアノ線を張っておくのがよいであろう。
348:名無しさん@七周年
07/05/08 20:43:29 sIgohrJI0
仕事人キター
349:名無しさん@七周年
07/05/08 20:44:45 TndxLvtF0
山田三郎氏
泉陽興業株式会社 会長
泉陽機工株式会社 会長
全日本遊園施設協会 会長
常陸サンライズパーク 会長
エキスポランド 社長
西日本遊園地協会 副理事長
(財)日本建築設備・昇降機センター 非常勤理事 (国土交通省の情報収集を扱う財団、通常は検査機関)
国土交通省対応
URLリンク(www.mlit.go.jp)
国土交通省の要請を受け情報収集を行う日本建築設備・昇降機センターの役員名簿
URLリンク(www.beec.or.jp)
350:名無しさん@七周年
07/05/08 20:44:47 TdNumBsP0
>>343
URLリンク(upload.wikimedia.org)
写真はこれかな。
今回折損した軸を受ける辺りにグリスがあるように見えるので
スリーブ軸受けっぽいね
351:名無しさん@七周年
07/05/08 20:46:25 GVyM5UR+0
鷲羽山は車軸云々以前にレールが歪んでるんだが・・・
352:名無しさん@七周年
07/05/08 20:46:51 9N9BIMhM0
ジェットコースターみたいな、人むき出しの乗り物に人を乗せる立場になったら、
常日頃から、完璧に安全かどうかは気にするものだよねえ。
最近の風潮で「まあ、大丈夫だろ?」ってな考えが蔓延しているのが気になる。
昔は機械って信用できない代物だったから、使う方も注意深く使ったものだけど、
最近は麻痺してきているんだろうね。
エンジンかけたまま子供入れっぱなしで車を離れるとか、エンストが日常だった昔では考えられなかったよ。
353:名無しさん@七周年
07/05/08 20:47:13 1WDTRIbR0
遊戯施設の検査標準 JIS A1701について
遊戯施設の検査標準JIS原案作成委員会構成表には、関係者と
思われる人がバッチリ記載されていた。
規格や検査方を知らないということはありえないのだが・・・
委員 ○○ ○○ 全日本遊園施設協会(泉陽機工株式会社)
関係者 ○○ ○ 株式会社エキスポランド
なお、この名簿はJIS規格表を買わないと見れません。
解説の3ページ目、通しで15ページ目
参考:日本工業標準調査会( URLリンク(www.jisc.go.jp) )
354:名無しさん@七周年
07/05/08 20:47:57 VeQTnhYc0
あれだけのデブが乗ったら壊れるだろ。社長もハッキリ言えよ。
「おたくのブタさんのせいで、えらい迷惑ですわ!」
355:名無しさん@七周年
07/05/08 20:50:17 AqL/Hpqb0
車だって車軸交換なんかしないけどな…。
356:名無しさん@七周年
07/05/08 20:50:28 RhoKVkuJ0
>>350
それとは違う上からのアングルのも見たような・・・気のせいだったかも
357:名無しさん@七周年
07/05/08 20:50:32 iIJ1sOUZ0
10年くらい前、日本のジェットコースタのほとんどを開発した技術者が
テレビに出ていた。もう80歳近いのに、自分が設計したコースターには
必ず試乗して、テレビでも(となりのレポータは悲鳴なのに)淡々と
コースの説明をしていたのが印象に残っているのだが・・
この人ってトーゴの人だったのか、存命なんだろうか。
花やしきのコースターも設計していたはず。
358:名無しさん@七周年
07/05/08 20:51:05 p4EyVJhG0
三井グリーンランドも昔事故起こさなかったっけ?
それで遊園地自体が基準を厳しくしてるんだと思うけど
359:名無しさん@七周年
07/05/08 20:51:23 tLgGXTMw0
四方八方に散らばってるところ(閲覧注意)
URLリンク(ssystems.sub.jp)
首が傾いてる?(閲覧注意)
URLリンク(k-paza.mo-blog.jp)
これは首が真っ直ぐ(閲覧注意)
URLリンク(blog.smatch.jp)
左手がない(閲覧注意)
URLリンク(kzoo2633.cocolog-nifty.com)
体全体が歪んで不自然に見える(閲覧注意)
URLリンク(akiiro0920.hp.infoseek.co.jp)
これはひどい!(閲覧注意)
URLリンク(www.capitanbado.com)
360:名無しさん@七周年
07/05/08 20:53:45 A3vNbIYyO
自分のうちの乗り物じゃないんだから
361:名無しさん@七周年
07/05/08 20:53:59 VeQTnhYc0
>>359
これなら、ごはん3杯はいけるな。
362:名無しさん@七周年
07/05/08 20:54:33 +qsWjhB+0
ネット工作員
ピットクルー 株式会社
株式会社 ガーラ URLリンク(sales.gala.jp)
イー・ガーディアン 株式会社 URLリンク(e-guardian.co.jp)
株式会社 ガイアックス URLリンク(solution.gaiax.co.jp)
日本エンタープライズ URLリンク(www.nihon-e.co.jp)
株式会社 ライトアップ URLリンク(www.bc-manage.jp)
363:名無しさん@七周年
07/05/08 20:56:56 iaAj1/YrO
エキスポの天下り役人どもざまぁねえな。
私財投げうって補償するまで叩かせてもらうぜ。
364:名無しさん@七周年
07/05/08 20:57:42 tcJWCLf10
仮にこのGWにとどめを刺されなかったら、
一体一まで使うつもりだったのだろう???
365:名無しさん@七周年
07/05/08 20:57:59 YycyIi7r0
検査して無くても
残りの車両は3000年ぐらい持ちます
366:名無しさん@七周年
07/05/08 20:58:02 tik8lD4NO
大阪なら仕方ないな。
367:名無しさん@七周年
07/05/08 20:58:40 oDgWPR010
エキスポークランドで豚が一匹死にました
何か問題でも?
368:名無しさん@七周年
07/05/08 20:58:55 FZvakyNh0
>>364
千代に八千代に 苔のむすまで
369:名無しさん@七周年
07/05/08 20:59:27 oDgWPR010
世界中のデブが全員死にますように
370:名無しさん@七周年
07/05/08 20:59:29 R9oPUCkSO
>354
言ったら神になれるな
371:名無しさん@七周年
07/05/08 20:59:34 glHit7eE0
>>364
ぶっ壊れるまで使ってたかもな
372:名無しさん@七周年
07/05/08 20:59:41 9IGdIgk80
>>355
自動車(バイクからトレーラートラックまで)は、
10万キロの走行してもエンジンや変速機、車軸といった保安部品が
壊れない用に作りなさいと法令で決められているよ。
373:名無しさん@七周年
07/05/08 20:59:52 A3vNbIYyO
>>364
うん。壊れるまで使う気でいたんだな。
374:名無しさん@七周年
07/05/08 21:00:14 aYN16ed/0
関西人はケチだからな
375:名無しさん@七周年
07/05/08 21:00:36 AXUXdjMA0
社長が定期的に乗るようにすれば
キッチリ点検整備するかな?
376:名無しさん@七周年
07/05/08 21:00:41 cuM5rSDr0
風神雷神Ⅱはロシアンルーレットコースターだったということか。。。
私の推測はまたしても当たっていた。
377:名無しさん@七周年
07/05/08 21:01:22 feVvC3mT0
絶叫マシンで天下り
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)
378:名無しさん@七周年
07/05/08 21:01:49 dpVGzqFP0
>>367
てめえ、人間じゃねーぞ。
379:名無しさん@七周年
07/05/08 21:01:49 cbmUVWXU0
>>374
意外に核心を突いた発言。
安全をないがしろにしてまで
金をケチるのが美徳だと思うのが
関西人。JR西の事故見ても分かる。
380:名無しさん@七周年
07/05/08 21:01:58 T/42ID5W0
地震キター
381:名無しさん@七周年
07/05/08 21:02:21 mFPIWOSy0
殺人タイマー テラオソロシス
382:名無しさん@七周年
07/05/08 21:02:31 Tq1TvuVw0
地震です
383:名無しさん@七周年
07/05/08 21:02:38 oDgWPR010
>>378
人間だブヒ♪v( ̄(oo) ̄)v♪
384:名無しさん@七周年
07/05/08 21:02:47 n3ImM9130
大阪花博のときに使った風塵雷神1も他地域に譲っていて良かった
ずっと大阪にあったらいつか事故があったことでしょう(´・ω・`)
385:名無しさん@七周年
07/05/08 21:03:01 DNtEBw1VO
天下り連中、公務員が経営にかかわると、ろくなことないな。。。
386:名無しさん@七周年
07/05/08 21:03:09 xBlEd/6m0
2ちゃんはひどいな
387:名無しさん@七周年
07/05/08 21:03:41 coJN3bXR0
地震って
小河原さんがこけた?
388:名無しさん@七周年
07/05/08 21:04:11 5wtL6ekj0
風神「まさか、こんな豚が人間界に居るとは、想定の範囲を超えていた、今は反省している」
雷神「俺らよりデブだったが、二人でなんとかなると思った・・・、今は反省している」