【コースター事故】 全国で「エキスポランド」だけ、車軸交換を一度もせず★2at NEWSPLUS
【コースター事故】 全国で「エキスポランド」だけ、車軸交換を一度もせず★2 - 暇つぶし2ch954:名無しさん@七周年
07/05/08 11:06:19 Q0VDY1DO0
>03年12月 東京ディズニーランド「スペースマウンテン」で、停車直前のコースター(12人乗り)の後部車両
>の後輪のシャフトが折れて脱輪した。降車場手前の十数mの左カーブのところ。脱輪で車体は左に
>傾いたが、スピードは、ほとんど出ていなかったため乗客12人にけがはなかった。TDLでアトラクションに
>からんだ事故が起きたのは開業以来初めて。

通算の使用年数も問題だが、この時、全国的に点検指令とか出てなかったのかな。
死人が出るまで行政が動かないってのは、エレベーターと一緒かいな。

955:名無しさん@七周年
07/05/08 11:07:47 WCHuWyZA0
ところで、こういう遊具はどんな仕様で設計されるんだろうか。
設計指針とかあるのかな?
形ができて、最高速度、最高到達点、加速度が満たされればおKなのか。

956:名無しさん@七周年
07/05/08 11:09:38 f6apGsYb0
脱輪したら非常ブレーキかかるようにすべきでしょ。
基本的にはメーカーの責任だよ。

957:名無しさん@七周年
07/05/08 11:09:39 s0VyHOr90
負荷が大きいから丸ごと交換できるようにしてある訳か。なるほど納得。

958:名無しさん@七周年
07/05/08 11:12:18 gCgMcF830
>>956
ワロス

959:名無しさん@七周年
07/05/08 11:16:31 WNjjXGqo0
>>956
100あたりで書いておけば人気になったのにな・・(´・ω・`)

960:名無しさん@七周年
07/05/08 11:17:12 6m/NPprW0
これって手すりに激突たから止まったけど手すりが無かったら
2列目以降落下してたんと違う?


961:名無しさん@七周年
07/05/08 11:19:46 ajm0rq0H0
    被害者の無念を少しでも晴らしてやろう!
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                  弔 
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
傲慢非道な態度のエキスポランド役員の会見と点検

記者「GW前に点検すべきだったのをなぜ後としたのか?」
人殺し遊具エキスポ社長「そんなことボクに聞いても分かりません」
つまりこのキチガイ社長は、俺は社長だから安全管理なんて知らん。
と言うわけだ。 しかも車軸は15年間無交換
天下り理事長・理事も同罪。無関係ではない。

ずさんな管理と傲慢な役員エキスポランドが被害者を殺した

↓↓猛抗議受付
スレリンク(newsplus板:368番)


962:名無しさん@七周年
07/05/08 11:22:32 ajm0rq0H0

天下りの税金食い、安全管理無視、人殺しエキスポランド

事業部顧客サービス課
TEL. 06-6877-0560
FAX.06-6877-3729

事業部企画宣伝課
TEL. 06-6877-0543
FAX.06-6877-3729

〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園1番1号


963:名無しさん@七周年
07/05/08 11:26:12 TndxLvtF0
>>941
風神雷神と風神雷神Ⅱ
三井グリーンランド   
夕方5時半閉園     コース全長約700m  運行3万回毎の部品交換(去年9月定検実施・分解探傷)

エキスポランド
上に同じナイター営業含 コース全長約1050m 特になし(前回から1年以上、定検はGW以降・目視確認)

コース構成の詳細資料なし
URLリンク(www.greenland.co.jp)



964:名無しさん@七周年
07/05/08 11:27:01 voTTTMl90
>>925
大阪っていうのはヤクザ系の人物と役所がつるんでヤクザに金が流れる異常な社会

965:名無しさん@七周年
07/05/08 11:29:51 voTTTMl90
>>929
どっかに証拠でもあんのか?
重力で劣化した車軸をへし折ったのは事実だし

966:名無しさん@七周年
07/05/08 11:33:07 gCgMcF830
>>965
車体の方が重いんじゃね?w

967:名無しさん@七周年
07/05/08 11:34:27 Q0VDY1DO0
エキスポランド、定期検査で「問題なし」 基準把握せず
URLリンク(www.sankei.co.jp)

968:名無しさん@七周年
07/05/08 11:34:51 TndxLvtF0
>>965
じゅう‐りょく【重力】
地球上の物体が地球から受ける引力で、物体の重さの原因となっている力。地球の万有引力と地球自転による遠心力との合力。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

969:名無しさん@七周年
07/05/08 11:37:17 voTTTMl90
>こいつが100~120キロあるとして、隣に乗った人が45キロ前後と仮定。
>80キロ前後のGがこの車軸にかかる

970:名無しさん@七周年
07/05/08 11:41:17 cuM5rSDr0
ここにも書いておく。
俺は遊園地版の住人だ。
やはり、左側に転倒するのは必然だった。という私の推測は正しかったようだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
転倒した理由は被害者の体重のせいでは無い。
右回りのダブル旋回の後は、直線コースになる。
直線コースになるときの揺れ戻し(左に瞬発的に重力がかかる)を15年間で、何回も受けているうちに、
左側の車軸に大きなダメージをおって、金属疲労が進みやすかったのだ。
しかし、なぜ2両目の車軸が折れたのかはもっと細かい分析が無いとできないと思う。
体重は原因では無い、彼女は体重が一般の人に比べれば重かったから、
ロシアンルーレットに引っ掛かりやすかっただけだ。

971:名無しさん@七周年
07/05/08 11:42:21 gCgMcF830
>>969
つまり乗車した香具師ら全員がいたいけなコースターの車軸に負担をかけた、と。

大事に倉庫にしまっとけば?w

972:名無しさん@七周年
07/05/08 11:42:48 voTTTMl90
>彼女は体重が一般の人に比べれば重かったから、
>ロシアンルーレットに引っ掛かりやすかっただけだ。


973:名無しさん@七周年
07/05/08 11:47:58 r0midUqkO
>>954
この時は、各遊園地に判断を任されたんだよ。
死人が出るまで国が動かないのは、いつの時代も変わらないね。
ちなみに、他の新聞(産経だったっけ?)では、男女数名が腰などの痛みを
訴えていたと報道してた。
スペースマウンテンはその事故の15年前にも脱線事故を起こしてて、
これは、読売新聞かどこかが突っ込んだら、運営会社が白状したとのこと。
その時は故障ということにして、事故の報告はしてなかったらしい。

974:名無しさん@七周年
07/05/08 11:55:35 TndxLvtF0
慣性、加重、重心と部品劣化の複合要素だよ

>>965>>969
重力?恐らく慣性質量の事だろうけど男性の平均体重上回るとしても
破断するまで金属疲労を起こしていれば体重の軽い女性が乗車しても結果的に破断してただろう。
車体本体と固定装置4人分で一両あたり500kg超える。乗客が乗れば1㌧近い。
曲線では速度が出ていれば台車一台に掛かる荷重は2㌧以上

975:名無しさん@七周年
07/05/08 11:59:58 RyPu0XVx0
人災ランド

976:名無しさん@七周年
07/05/08 12:01:55 TvaaUVv80
>>973
死人が出る前に国に言っても相手にされない。役人も含めてそれだけみなさん呑気なんですよ

977:名無しさん@七周年
07/05/08 12:06:49 TndxLvtF0
あと脱線したまま走行、横倒しになった車両に乗っていた被害者は
低速ながら全車両の総重量と乗客の総重量を彼女が受けた。
ここまで書けば言わずともどのぐらいの重量が彼女に降りかかったか
容易に想像が付くはず。
彼女の体形体重なんて微々たる数値だよ。

978:名無しさん@七周年
07/05/08 12:09:28 J/BZC2hB0
>>全車両の総重量と乗客の総重量を彼女が受けた。

どんな構図だよ

979:名無しさん@七周年
07/05/08 12:22:09 lHwS+tkh0
>>970
同社によると、右旋回の時には車体に左向きの遠心力がかかるため、
直線コースに入ると、逆に右側に揺り戻しがあるという。
左側の車軸を失った2両目の車体は、揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、
最終的に右側車輪部もレールから外れた可能性が高い。

逆に右側に揺り戻しがあるという。
逆に右側に揺り戻しがあるという。
逆に右側に揺り戻しがあるという。

揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、
揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、
揺り戻しの力で左側車輪部が脱落し、


単に馬鹿なんじゃね?

980:名無しさん@七周年
07/05/08 12:55:10 cuM5rSDr0
>>979
揺れ戻しの衝撃で脱輪したことは合ってるけど。
文章の書き方を見ていると、
記事を書いた人は意味が分かってなさそうだな。

981:名無しさん@七周年
07/05/08 13:01:18 DcNSrE8BO
豚が一匹死んだだけで何でこんなに騒ぐ?

982:名無しさん@七周年
07/05/08 13:04:11 cuM5rSDr0
>>981
俺はジェットコースターが好きだから。
マジで幼い時からの夢だった。ジェットコースターを設計したかった。
これじゃ、この夢も無理かもしれない。

983:名無しさん@七周年
07/05/08 13:04:19 TndxLvtF0
>>981
おくすりのじかんですよ^^ 

984:名無しさん@七周年
07/05/08 13:05:16 UHhxM5We0
そりゃ、破断するような状態まで何かが疲労してたら無人でも脱線してたよ。

985:名無しさん@七周年
07/05/08 13:11:20 RhoKVkuJ0
直しとくか。

同社によると、右旋回の時には車体に左向きの遠心力がかかるため、
直線コースに入ると、逆に右側に揺り戻しがあるという。
左前側の車軸を失った2両目の車体は、揺り戻しの力で右前方車輪部が外側に脱輪、
その右前方部はレールに乗って滑り、左前方部がレール内側に落ちたため左側に傾いた。
そこが引っかかってブレーキとり、左が少し後ろの状態でつんのめるよう形になって
右後車輪部も外側に外れて浮き上がり、最終的に大きく左に傾いた可能性が高い。

986:名無しさん@七周年
07/05/08 13:15:08 WotfNGhP0
やっぱり既女板の住人は子を持つ親だけあって事故を心から痛み被害者に哀悼の意を表するレス
で埋め尽くされてるよ(たまにニュー即の糞ガキが煽りレスいれてるけど)。
被害者の親の身になって考えれば不用意に被害者を貶めるような事は書けないと思うがどうか


987:名無しさん@七周年
07/05/08 13:17:43 /UkmywpA0
昼休みの単発でスマソ
>>139
今年も検査の予定などなかったが検査予算は書類上通ってる不思議
経営陣の臨時ボーナス用ですけどね、毎年なんでスタッフは全員知ってます。
200万の検査経費を懐に入れて、会社自体を閉鎖に追い込む経営陣は有能ですね
さすが天下り、検査用の人員も有無を言わさず首切ったもんね5年前

これってどう?記者会見や弔問の映像で見た連中のイメージからすると
本当にありえそうで・・・実態はこんなもんかな

988:名無しさん@七周年
07/05/08 13:26:51 mkR/lC8/0
昨日フジテレビで17年間交換していないととある遊園地が放送されていたが?
交換しないのは特別なことではないとも言っていたけど?

989:名無しさん@七周年
07/05/08 13:27:16 sg256MtY0
1000ならエキスポ閉鎖

990:名無しさん@七周年
07/05/08 13:27:27 TndxLvtF0
>>987
エキスポ特有だろうね
社長は検査機関の非常勤理事でしょ
なんでも融通が利くだろうね

991:名無しさん@七周年
07/05/08 13:29:47 y8C+CBGY0
>>925 おっやっと議員わかった㌧クス
松田妙子の父親か
いとこの妙子は工学博士号持ちのようだが、山田しゃちょーは元秘書
エンジニアではなかったのかな。
小さい事故があっても懲りなかったんだろうなあ。

992:名無しさん@七周年
07/05/08 13:30:20 mgMfZZ090
エキスポランドと中国の"パクリーランド"石景山遊楽園の接点
URLリンク(news.livedoor.com)
石景山遊楽園。ここ数日マスコミを賑わせている著作権無視の中国国営"ディズニーランドもどき"
である。ニュースを聞いていると、中国の著作権意識はどうなっているのか、と首をかしげること
ばかりだが、ひょっとすると、ドラえもんに見えないドラえもんや、ミッキーマウスに見えないミッキー
マウスのアイデアは思わぬところから出ているのかも知れない。

人殺しジェットコースターの稼動だけではなく、パクリ遊園地の建造までやってるwwww

993:名無しさん@七周年
07/05/08 13:32:14 yzeLfuk30
異常が無いかきっちり検査して問題無いので無交換
検査を手抜きするので定期交換

検査も手抜きで無交換

994:名無しさん@七周年
07/05/08 13:41:07 TndxLvtF0
>>988
積算走行距離やコース全長 
風神雷神の数値ほど伸びていないだろうね


995:名無しさん@七周年
07/05/08 13:52:29 RyPu0XVx0
乗る方が悪い。


996:名無しさん@七周年
07/05/08 13:54:40 /Ow5ZbXL0
1000なら生き返る!

997:名無しさん@七周年
07/05/08 13:55:04 Q1+K+xqMO
1000なら晩御飯抜き

998:名無しさん@七周年
07/05/08 13:56:05 rKc9FB/80
1000なら日本始まる

999:名無しさん@七周年
07/05/08 13:56:55 shxR6Inx0
>>994
九州の風神雷神も、10数年交換してなかったそうだけどね。

1000:名無しさん@七周年
07/05/08 14:00:34 y8C+CBGY0
>>999 ヒント・営業時間の長さの違いや稼動時の乗車人数

1000なら手抜き業者は呪われろ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch