【雇用格差】日本社会は“やり直しのきかない”社会に…バブル期を上回る新卒採用数なのに、正社員になれないフリーターの割合は増加★4at NEWSPLUS
【雇用格差】日本社会は“やり直しのきかない”社会に…バブル期を上回る新卒採用数なのに、正社員になれないフリーターの割合は増加★4 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@七周年
07/05/05 20:16:35 Mi+ctNSY0
>>12
貧困世帯にワライタケ無料配布

101:名無しさん@七周年
07/05/05 20:16:46 JkU8VxnG0
      ./                      \  さっきオレがホワイトカラー・エグゼンプションに反対することが
       /                         ヽ 低所得者のためでもあるんですよと吹き込んでたとき、あの時…
.     /                八        \
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ あいつたぶん俺のこと
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ 「いいホワイトカラー」だと思ったと思うんだよ
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |    ククク…
     |  /⌒l ━┳━━━━━━┓ ああいう馬鹿の下請け下流クンどもがいるから俺たち
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━|   ::illllllllll| ミンス党と労組貴族の大手正社員は食いっぱぐれねえんだ
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   | お前ら中小零細以下のクズどもにゃ年収900万以上も
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |  雇用の安定も死ぬまで関係ありゃしねえじゃねぇか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  ……ククク…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    話にならねえ甘ったれ…
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: この国じゃそういうウスノロは
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   いのいちに餌食…食いもの……

102:名無しさん@七周年
07/05/05 20:16:56 LRsKdfW20
贅沢言っているんじゃねーよ。
過去や回りと比べちゃだめだ!!
自分のリズムを取り戻せ!!

103:名無しさん@七周年
07/05/05 20:17:00 ErsXUKh00
しかしあれだな・・・・・・・・
現役労働者は格差だの何だといって
ギスギスしている状態で片一方は
団塊以上定年世代はセカンドライフ
とかってやってるもんな

104:名無しさん@七周年
07/05/05 20:17:04 ycelW2Uk0
俺は40才、年430万、月残0~20
なんちゃって役が付いちゃってるから
残業代はなし
下の下
20代の頃怠けてへらへらしてたから、
これでも相当上向いてる

life goes on,long after the thrill of living is gone
ジョンクーガーが歌ってたお

105:名無しさん@七周年
07/05/05 20:17:17 z4BG2vJL0
Fラン理系の俺がAラン企業に入れたこの社会に感謝してるよ

106:名無しさん@七周年
07/05/05 20:17:33 6po7wpes0
悪い民主党やでホンマ

107:名無しさん@七周年
07/05/05 20:17:39 zgjzzjMJ0
>>90
価値観、特に自己肯定に関しては確立されなきゃいけないものだよね。
自分を肯定するのにいちいち理由を求めなくなれば、確立されていると
言える。コレが最もできていないのは、「○○世代に生まれていれば・・」
とか「○○世代はクソ」なんていってる人たち。この人たちは自分を肯定
するのにいちいち理由を求め、迷走する。一番気の毒な人たちだ。

108:名無しさん@七周年
07/05/05 20:17:48 Zj9HSdwV0
>>93
高学歴30代バイトが数人漏れの管轄にいるんだけど、
使いづらいとは言わないけど、やりづらいね。
かといって、正社員に登用されないのは理不尽でならん・・・

109:名無しさん@七周年
07/05/05 20:17:58 PU9BJiBE0
既にそういう社会制度になってるからな
しかも思想教育まで大々的にやってくれちゃって

110:名無しさん@七周年
07/05/05 20:18:05 bEs+M/b20
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。

111:名無しさん@七周年
07/05/05 20:18:17 lsBpVHcO0
社会でやりなおしがきかないのは昔からだけど。
格差も貧困の過酷さも世の中が厳しいことも別に最近に始まったことではないよ。



112:名無しさん@七周年
07/05/05 20:18:39 0huKO9wY0
落ちたら終わりなのは確かw

113:91 また、間違えた
07/05/05 20:18:57 efcy3SEOO
人間を幸福にしない日本というシステム
スレリンク(seiji板)


このスレも参考にどうぞ。

格差社会 Part.22
スレリンク(eco板)

114:名無しさん@七周年
07/05/05 20:19:16 pRqLKKpl0
>>26
> ・派遣法廃止
偽装請負が一気に修正不可能なまで蔓延するので無意味
> ・労基署の人員一新&権限強化
絶対的な人数が足りないのでまずはそれからだ
> ・法人税を外形標準課税一律60%
さすがにきつすぎ
> ・相続税強化による財産格差の是正
犯罪収益没収制度導入で代替可能
> ・警察組織の一本化
むしろ日本版FBIの創設必須、政令指定都市は市警創設してもいいぐらいだ


115:名無しさん@七周年
07/05/05 20:19:29 IW+qFfWh0
951 名前:渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA 投稿日:2007/05/05(土) 19:37:34 ID:QcbPMBss0 メール:
☆★☆秋田県の実情


・有効求人倍率0.6倍
※パートや日雇い派遣も含む
※求職者が10万人居たら4万人が職に溢れる
・正社員給与の額面が12万円
・県庁所在地駅前コンビニが時給630円
・深夜時給800円の求人に500人の応募が殺到
・家賃は駅前フローリング1Rで52,000円
・駅前からイオンまでのバス賃が往復1,480円
・公共料金や地方税は東京よりも高い
・生活保護申請は門前払い
※餓死者や役所内で抗議自殺する人も


美しい国


☆秋田県知事  寺田典城
新進党小沢一郎らの懇願で横手市長を辞し、新進、社会民主党、太陽党、公明の推薦で知事選に立候補した。
      ↑
どうみても小沢の手駒です。

民主党が連呼する
格差社会の正体が見えてきました。


116:名無しさん@七周年
07/05/05 20:20:32 F7T+FeYc0
>93
その縦割り思考がある意味、日本の企業の最大の弊害だけどな。
日本の企業は欧米型目指すといってもいまだに先輩後輩の何と言ったら良いか
体育会計ノリがあるな(サムライ社会)
うちのとこはそれが崩れた会社だけど、その分みんなカツカツしてない
ある程度の上下関係はもちろんあるけど・・・個々人の責任が大きくなるねー崩すと。

117:名無しさん@七周年
07/05/05 20:21:04 LRsKdfW20
再構築主義で逝こう・・・

118:名無しさん@七周年
07/05/05 20:21:14 QCkeJDM30
今、交通事故で休職中
脳脊髄液減少症でほぼ寝たきりの状態になった。
以前は交通事故のことなど気にしたこともなかったし
補償がきちんとされないなんて知ることも無かった。
ほぼ寝たきりの人間に、損害保険会社と自賠責は治療費はもう払わない。
会社は後遺症として認めないから後遺障害による働けない分も払わないと通告してきた。
この怪我は現在も研究予算がついたばかりで完治するか不明な状態。
自賠責は被害者救済機関と思ってたが調べて驚いたのはいつの間にか民営化され
損害調査機構が運営にかかわった。この機構の費用と人の出所は保険会社だった。
このインチキシステムが制定されるとき、気がついた人が反対運動してたらしい
事故にあうわけがないと気にしなかったんだろう
いつ自分が落ちるかわからない一般人は、知ったら無関心でいないほうがいいし
強者の手助けしない方がいい。手助けしても得にならないし、転落した時に困ることになるのだから。

119:名無しさん@七周年
07/05/05 20:21:19 Zj9HSdwV0
>>97
どのみち実現不可能ということで俺も肯定は出来ないから、まあ気にしないでくれ。

>>105
ちょwwwその椅子、氷河期理系に譲れwwww

120:名無しさん@七周年
07/05/05 20:22:03 xmwFB63PO
仕事なんかに少しでも努力してる人間をみると笑けて仕方がない

121:名無しさん@七周年
07/05/05 20:22:04 0huKO9wY0
子孫の世代まで決まるからな
負け組は子供作るなw

122:名無しさん@七周年
07/05/05 20:22:21 Ug9Fhovm0
昭和時代よりもむしろ労働市場、
特にホワイトカラーな職種って流動化してるように思うがな。
転職しやすいというか。自分も転職したし。

123:名無しさん@七周年
07/05/05 20:22:40 IkfJupLr0
>>105
氷河期。
宮廷理系修士。
トーイック600台後半。
院試上位5%。

これでも非上場中小企業にしか内定貰えなかった漏れ。



124:名無しさん@七周年
07/05/05 20:23:20 xfqyhp8l0
在日利権や同和利権のごとく、氷河期利権ってないかねぇ?

125:名無しさん@七周年
07/05/05 20:23:40 Hmz62UL60
その大量に雇った新卒を派遣に教育させてるんだよ
で、気合い入れて全員精鋭にしてやるから俺を中途採用しろよって言ったら世間の流れがねって

おまえら正社員の三倍仕事する俺らよりなんで給料いいの?
アホらしいからデイトレしながらやってるのに、ミス連発する正社員さま何処まで無能なんですか?って感じ

126:名無しさん@七周年
07/05/05 20:23:51 zgjzzjMJ0
>>123
不満なの?

127:名無しさん@七周年
07/05/05 20:24:19 7RdXaxc10
正直今のやつらうらやましいなー。
2002就職組みだからきつかった。

128:名無しさん@七周年
07/05/05 20:24:25 0rztdXCE0
>>123
最低でも地上程度に合格するぐらいの保険作っておけよ。
地上に受からないのなら頭が悪いのだから諦めよ。

129:名無しさん@七周年
07/05/05 20:24:27 eIg7lIlIO
日本社会はやり直しがきかないから、末端の者は成功者を襲って成り上がるしか方法がないみたいです
感情論はさて置き、社会構造の潤滑としては上手い事できてますね

130:名無しさん@七周年
07/05/05 20:24:37 1DdIGLfi0
人生はやり直しがきかないもんだろう
セーブポイントあったら中学に戻ってるわw

131:名無しさん@七周年
07/05/05 20:24:46 F7T+FeYc0
>110
そのコピペは小泉ちゃんのときなら効いたかもねw

132:名無しさん@七周年
07/05/05 20:24:59 Ni8aQiY9O
>>83
俺はそういう仕事しかないから上京して
今は机の上でする仕事で給料もらってるよ。

133:名無しさん@七周年
07/05/05 20:25:18 IkfJupLr0
>>126

給料安いからねぇ。

134:名無しさん@七周年
07/05/05 20:25:18 Zj9HSdwV0
>>124
「世代」だと人数が増えないし、継続性もないからダメだなw

135:名無しさん@七周年
07/05/05 20:25:32 QOfv1Sbd0
>>125
現状と辞めた後を考え
嫌だったら辞めればいいんじゃね?


136:名無しさん@七周年
07/05/05 20:25:36 2y3sH5aR0
>>124
派遣業がそれじゃね?

137:名無しさん@七周年
07/05/05 20:26:00 Y7EwAxfa0
正社員にあらずんば人間にあらず、みたいな空気が出来たのっていつ頃?
不景気で個人店舗がバンバン潰れだした頃かな

138:名無しさん@七周年
07/05/05 20:26:04 h4MweO2+0
なんだかんだいったって、
日本全国を視野にいれれば仕事あるだろ。
見栄えのいい、ホワイトカラーみたいな仕事だってさ。

それも正社員の口でさ。

グダグダいってないでフリーターもニートも
派遣とか契約社員とかいった期間限定労働者も、
動いて仕事を探せばいいんだって。普通にあるって。

はっきりいって
仕事が無いって言ってるヤツの多くは、
本気で探していないだけだろ。

グダグダいって無いで動けばいいんだ。
そうすりゃ、きっと仕事みつかるって。
まともな、さ。

それがイヤなら、
勉強して資格でも取ればいい、スキルをつければいい。

働かないなら勉強する。勉強しないなら働く。
これぐらい単純でいいんじゃないか。


139:名無しさん@七周年
07/05/05 20:26:15 Jb5+6E0b0
>>129
まぁな、そのために法が甘いというように巧くできてる

140:名無しさん@七周年
07/05/05 20:26:18 LRsKdfW20
>>123
TOEIC600後半って、いばるレベルじゃねーだろー。
っていうか、750の俺より低い・・・
ただの大卒の俺より修士のほうがレベル低いのでは仕事ねーわな・・・
修士なら修士にふさわしいレベルないと、厳しいレベルを求められる
だけだな。

141:名無しさん@七周年
07/05/05 20:27:03 yV+QczUAO
大学卒業の時点で転職を視野に入れて会社を選べば
良いのに、気に入らないからってバイトを続けるからダメなんだよ
うちの会社もフリーター採用するなら第2新卒を採用する方針
社員として働いた経験がものを言う

142:名無しさん@七周年
07/05/05 20:27:08 0huKO9wY0
将来、今居る大量のフリーター共が道ばたで野垂れ死ぬ社会。
なんか面白くなりそうだなw

143:名無しさん@七周年
07/05/05 20:27:12 BclITd9J0
福岡だと30代男の正社員で月収15万前後の奴はうようよいるよ。

144:名無しさん@七周年
07/05/05 20:27:15 f9t79AU40
>>124
暴れない連中に利権はない。

>>136
逆利権だな……

145:名無しさん@七周年
07/05/05 20:27:16 ycelW2Uk0
>>61じゃないけど
年430万で手取り350万ちょいぐらい
下の下だね

146:名無しさん@七周年
07/05/05 20:28:19 IkfJupLr0
>>140

それはおめーの点数が高いだけ。
低学歴のくせに。

いばってはいないが、最低水準はクリアしたと思ってるのよ。

147:名無しさん@七周年
07/05/05 20:28:19 JJrEzsFd0
>>90
>>ホワイトカラーの仕事をしてる裕福な家のガキが
>>勉強うまくいかなくなって、
>>ホワイトカラーになれなくなった時ってのが悲惨だよな。

で、お前は裕福な家の挫折したガキってわけだな。
自己紹介乙。
親に価値観を教わろうなんて考えがそもそもヌル杉。





148:名無しさん@七周年
07/05/05 20:28:29 xfqyhp8l0
>>144
暴れたら利権もらえるかねぇ?



149:名無しさん@七周年
07/05/05 20:28:30 rshCLTPbO
どんなにテレビでタレントが綺麗事を調子よく言ったって、社会は実質いる層の人間といらない層の人間にわかれてる、タレント達もいらない層を蹴落としている層にいれてる

実際にあぶれた層が、フリーターや派遣労働や外注委託業社やニートや引きこもり…彼等は社会にいらない層の人間だから低賃金なんだよ、いらない人間の層なのに自覚してないから無理して生きようとする
いらない層で自覚出来た人は冷静に自分の未来を判断し自殺する
いらない層で自殺しない奴は奴隷層になる事を受け入れた人間か、自分の将来についての決断も判断も出来ないヘタレ

150:名無しさん@七周年
07/05/05 20:28:46 lZuohSLj0
東南アジアの収容所以下の木造アパートですら数万する日本。
賃金だけアジア・アフリカと平準化していく時、この国の労働階級の
貧しさが突出していくのは、システム上当然の帰納と言える。

151:名無しさん@七周年
07/05/05 20:29:14 yV+QczUAO
大学卒業の時点で転職を視野に入れて会社を選べば
良いのに、気に入らないからってバイトを続けるからダメなんだよ
うちの会社もフリーター採用するなら第2新卒を採用する方針
社員として働いた経験がものを言う

152:名無しさん@七周年
07/05/05 20:29:26 f9t79AU40
>>148
鎮圧不可能なくらいならね。

153:名無しさん@七周年
07/05/05 20:29:34 LRsKdfW20
>>146
低学歴で修士で高学歴の貴方に勝ってスマソ

154:名無しさん@七周年
07/05/05 20:29:46 Zj9HSdwV0
>>143
家賃次第じゃない?
東京だと実家通勤じゃないと自転車操業だね。

155:名無しさん@七周年
07/05/05 20:30:42 QOfv1Sbd0
>>146
>低学歴のくせに。
>最低水準はクリアしたと

この辺りの考えが、駄目の根本的要因な気がするな。

156:名無しさん@七周年
07/05/05 20:30:55 xfqyhp8l0
>>152
そういや昔国会前や東大安田講堂で暴動しても鎮圧されたな
こりゃ無理だ

エセ同和でもやって利権かっさらう方がはやそうかな

157:名無しさん@七周年
07/05/05 20:31:14 Hmz62UL60
>>135
企業寿命が右肩下がりの昨今、今の大企業さまの下の方が安心なの
好き勝手やらせてくれるしね

158:名無しさん@七周年
07/05/05 20:31:47 OFcA0Hu20
>>65
氏ね

159:名無しさん@七周年
07/05/05 20:31:55 Zj9HSdwV0
>>150
しかも今くらいの値段が底値になりそうなのがマジ笑えるよな。
上京者へ安く住居を供給しないと、財産格差の結果が深刻になるよ。

160:名無しさん@七周年
07/05/05 20:32:29 hro2YfNb0
こういうの見ると高卒で一部上場黒字企業でホワイトカラーしてる俺って
まだマシなのかな…。
仕事イヤでイヤでしょうがないんだけど、やめたら次はないよね。

コピペみて調べたら本当に青森のコンビ二って時給610円~とかってあるのね…。
一ヶ月フルに働いても額面10万いかないって恐ろしすぎる。

161:名無しさん@七周年
07/05/05 20:32:43 zgjzzjMJ0
>>146
「俺はコレだけの経歴があるのだから、もっと待遇がよくないとおかしい。」
という風にも読み取れるけど、そういう考え方は捨てた方がいいんじゃない?
学歴は要するに救済措置。あなたから学歴を差し引いたらいったい何が残る?
正直あんまり尊敬できないです。

162:名無しさん@七周年
07/05/05 20:32:52 M6NaVQpP0
>>146
そういう基準しかお前にないから、内定取れなかったんじゃないのか。
あと、マニアックすぎても落ちる。おれもそうだった。

ようは、授業で騒げるぐらいのメンタルと、24時間労働できるぐらいの体力
がほしいんだってさ。

163:名無しさん@七周年
07/05/05 20:33:48 tWjGaDaB0
労働者にすれば、今の社会は、ある意味「共産主義」「社会主義」社会と同かも。

だって 非正規雇用がいくら頑張っても「成績点」は無論、定期昇給やボーナスも無いし、

労働の質を評価すべく手法が無いから、適当に労働して決められた労働時間を労務すれば

日収は確保出来る。逆にいくら頑張って、生産に寄与しても評価の仕様が無い。

これでは、「やってもやらなくても同じ」となり 共産主義の無競争社会と同じ。

そうして、生産品の品質と歩留まりが悪くなり、やがて注文が来なくなる。

164:名無しさん@七周年
07/05/05 20:33:54 ErsXUKh00
関西の求人見たら正社員16マソが多くなってきてるな・・・

165:名無しさん@七周年
07/05/05 20:34:20 LRsKdfW20
ストレスばかりの企業で命削って働くのと、自分で好きな仕事して低収入
なのと、中小企業で低収入で働いて逝くのとどれがいいのかは
一目瞭然だ。迷ってはダメだ!!

166:名無しさん@七周年
07/05/05 20:34:34 IkfJupLr0
>>153,>>155
スマソ。
就職失敗してからこうなった。
26~36歳ぐらいの人間にはこんな風に鬱屈しちゃった香具師が
多数いると思われ。

167:名無しさん@七周年
07/05/05 20:34:45 ICAIKn/D0
いったん社会に出れば実力勝負だから。学歴なんかなんの意味もない。

168:名無しさん@七周年
07/05/05 20:35:29 Zj9HSdwV0
>>166
わかる。

169:名無しさん@七周年
07/05/05 20:35:37 ovr3gJRP0
お前らはよく地方公務員を批判するけど
給与高いのは、教員と警察が平均あげてるだけだぞ!!

オレは県庁職員だけど、
40歳の上司で年収は890万しかないぞ(もちろん手当はすべて込みで)
ちなみにオレは30歳で690万(残業代込!)

泣きたくなるほど少ないだろ?
行政職の公務員なんてこんなもんだ・・・・

170:名無しさん@七周年
07/05/05 20:35:38 hro2YfNb0
>>163
でもグダグダ仕事してると契約更新してもらえないよ。

171:名無しさん@七周年
07/05/05 20:35:51 n9cyfcr20
会社に入っちゃえば、学歴なんて大して問題じゃないよ
昔は派閥とかあったみたいだけど、リストラや氷河期世代で社員構成が歪になったから、
官僚みたいな一子相伝みたいな組織じゃない限り
もう出身大学出でプラスマイナスがおきるような社会じゃないよ

172:名無しさん@七周年
07/05/05 20:36:13 h4MweO2+0
フリーターが増加している原因は
景気が原因では無いな。

若者の価値観が変化してるってことだろ。

1つの会社に、
生涯ずっと勤める、それが1部の大企業ならともかく、
中小企業なら、あまりに人生に希望が無いって感じなんだろ。

ようは景気では無く
若者の価値観の変化、それもフリーターになって人生を捨てるくらいの
価値観の変動がおこっていて、
そこに社会が対応できないってことじゃあないか?

もし、この仮説が正しいのなら、
日本人の意思が重なり合い、社会変動が起こるまでの
過渡期が今であって、
景気なんか関係なく、現代の若者は悲惨な状況にいるってことになる。

でも、
この今の若者の痛みが、
次世代のガキの助けになる気がする。

まあ、ずっと先の世代のガキだろうけど。

今の若者、今生まれたガキ、このへんの人間は
「将来への捨石」なんじゃん。

簡単に言えば「運が悪かった」ってことだろ。


173:名無しさん@七周年
07/05/05 20:36:16 V3bry7tv0
まぁ、日本人は搾取に慣れてるからな。

輸出するものがなくなったら日本人をクローンして
売ればいいと俺は思ってる。
世界中どこにも、とは言い過ぎかもしれないが先進国には
これほど従順でおとなしくそのわりに長時間労働を
苦にしない人種は居ないんじゃないか?

絶対売れる。

174:名無しさん@七周年
07/05/05 20:36:23 j9j1vBtt0
TOYOTAが悪い。
法の穴をついた期間工のやり方は汚さすぎ。
こき使って、バネ指とかになっても保障もない。

175:名無しさん@七周年
07/05/05 20:36:41 xfqyhp8l0
学歴見てあ~だこうだ言う奴いたな。むかし

176:名無しさん@七周年
07/05/05 20:36:45 ErsXUKh00
>>169
多いよ十分


177:名無しさん@七周年
07/05/05 20:36:48 ZkEMQ6kz0
氷河期だろうが低学歴だろうが運が良ければ
俺みたいに高給また~りの職につける
過程ではなく結果が全てでしょう

178:名無しさん@七周年
07/05/05 20:36:56 Hmz62UL60
>>167
いや、上の方では未だに出身大学の派閥とかあるよ
下っ端は平和だけど

179:名無しさん@七周年
07/05/05 20:37:03 QOfv1Sbd0
>>169
教員も多くないと思うけど。

180:名無しさん@七周年
07/05/05 20:37:20 FOgHX+CF0
>>169
結構少ないな。
30歳ならそろそろ子供もできる頃だろうに。

いっそのこと、外資系へ転職を考えたらどうだ?

181:名無しさん@七周年
07/05/05 20:37:27 9WjTO91v0
>>149
いつ自分が「いらない層」になるかも分からないのに、よくそんな思い上がった台詞が吐けるな。
病気、事故、天災…、人生には、どれほど努力してもどうにもならない危険が沢山ある。それらに
遭遇した瞬間、明日から俺もお前も権力者にとって「いらない」人間だ。

そして権力者にとって必要なくなった人間が、未来に絶望し、世をはかなんで自決するような社会を、地獄と言わずして
何というんだ?

もちろんここで弱者蔑視の書き込みをしている奴の大半が釣りだろう。そう信じたい。
だが、本気で自らを強者と同一視しているアホがいたら…

人に倣えの日本教の悪疫、ここに極まれり、だな。

182:名無しさん@七周年
07/05/05 20:37:36 0rztdXCE0
>>164
大阪の本国の韓国が通貨危機寸前なんだから当然じゃないの?
奴ら10年で2回もIMFの世話になろうとしているけど、
米と日に喧嘩売りまくっているから、今回は助けないんじゃないかな。

借りた金で豪遊浪費して景気回復して、金が尽きたら、また通貨危機って信じられない。
その間に市場は中国に奪われまくったから外貨を得る手段もないし。

183:名無しさん@七周年
07/05/05 20:38:55 Y3lU4C490
大手企業グループだと、本社はグループ会社からの派遣で構成され、
グループ会社は派遣会社からの社員で構成される。

このピラミッド型の構造が崩れない限り、派遣はなくならない。


184:名無しさん@七周年
07/05/05 20:39:14 xfqyhp8l0
>>182
ネタにもならんことはいわんでよろし

185:名無しさん@七周年
07/05/05 20:39:14 0huKO9wY0
フリーターが居なけりゃ会社経営は無理だろうしどうにもならんわな。
まあ、正社員は勝ち組だよww

186:名無しさん@七周年
07/05/05 20:39:20 M6NaVQpP0
>>166
気にすることないよ、大企業いっても屈鬱とした人間になるから。
景気の波が来て不景気になったら嘲笑している人間も泣きを見るだろう。

>>167
実力勝負とか言っているけれど、方向性が間違っていたらだめだろう。
こんなことを考える経営者に実力はあるのか?

・株主に媚を売る
・不景気になったらリストラを第一に考える
・大量に有能な世代が辞めていったら、あわてて人を採る
・海外コンサルタントの自社の株のランクを常に気にする。

実力どう見てもないだろう。

187:名無しさん@七周年
07/05/05 20:39:26 7RdXaxc10
>>179
教員は多いよ。
去年の週刊ダイヤモンド見てみ。
休みもおおいし。ただ今の子供と親がね…

188:名無しさん@七周年
07/05/05 20:39:44 LRsKdfW20
ぶっ壊していこうぜー。働きやすさは自分で創るんだ!!!

189:名無しさん@七周年
07/05/05 20:39:54 RAyz0E0t0
低学歴どもはコキ使われてりゃいいんだよ

190:名無しさん@七周年
07/05/05 20:40:18 ErsXUKh00
>>182
大阪より東京のほうが借金が多い件について

191:名無しさん@七周年
07/05/05 20:40:35 hWaT8gYP0
>>169
その高待遇で文句言ったら殺されると思うぞ。

192:名無しさん@七周年
07/05/05 20:40:36 af83TsQG0
>>173
処分に困ったらちょっと追い込めば勝手に自殺してくれるし、最高ですね
主人への愛があれば、その手に噛み付くような真似は決してしないはずだ

193:名無しさん@七周年
07/05/05 20:40:41 IW+qFfWh0

URLリンク(www.youtube.com)
    ↑
低学歴とか低脳とかもっと違う恐ろしい片鱗を味わったぜ

194:名無しさん@七周年
07/05/05 20:40:46 DeNT2yPe0
総理本人が「わが国には巷で言われるほどの格差は存在しない…wwでっしょww?」
なんてほざく時点で終了です。
議論の意味ないです。


195:名無しさん@七周年
07/05/05 20:40:57 IkfJupLr0
>>161
「」の内容、たしかにそうだと思う。
別に尊敬されたいわけじゃなくて、投資額を取り戻したいの。

>>162
マニアックすぎるのはやっぱり駄目なのか…。

196:名無しさん@七周年
07/05/05 20:41:03 Zj9HSdwV0
>>177
楽園は発見されると蹂躙されるぞw
本当にその待遇なら黙して語らず。

197:名無しさん@七周年
07/05/05 20:41:10 ovr3gJRP0
>>187
教員は100%大卒だからね。
行政職の大卒と比べればあんまり変わらないんだけど、
高卒が明らかにもらいすぎ!
臨時職員の方が役に立つのに

198:名無しさん@七周年
07/05/05 20:41:39 PVUbwOctO
親父みたいな夢の無い、安サラリーマンなんかになれるか
ってとこまでは威勢が良かったけど
バイトしながら自分探しとか、夢を叶えるとか言って
自分に言い訳して逃げてたら限りなくホームレスに近かった…
て事でOK?


199:名無しさん@七周年
07/05/05 20:41:49 9HrIZoN/0
>>123
氷河期
旧帝理系
トーイック600前半
上場企業すべて敗北して実家近くの
地方零細企業にやっとのことで就職きまり
34歳でやっと年収302万・・・orz
団塊Jrとして受験戦争でえらいめに合いやっとのことで
就職したのにもうお先真っ暗です。


200:名無しさん@七周年
07/05/05 20:41:50 ssB6j/fI0
金持ちから多く、中間から下には少なく税金を取れば
格差はなだらかになるんだよ。

税金対策だけで、海外へ籍移すやつなんか
戸籍抹消しろよ。




201:名無しさん@七周年
07/05/05 20:42:21 e9MuRvuz0
>>169
甘いな。
民間リーサラの30代平均は400万だw

一部上場企業の800万もらってるやつらを含めてだから
下の裾野がいかにヤバくてひろいかわかるだろw

役人ってのは十分オイシイから死んでもやめないほうがいいぞ。

202:名無しさん@七周年
07/05/05 20:42:32 xfqyhp8l0
600点前後も点数とってんだったらTOEICぐらい英語で書こうぜ

203:名無しさん@七周年
07/05/05 20:43:22 3WUnS+tw0
>>182 隣国は、国内市場がとても小さいから大変だよね。しかも、エネルギー資源もない。
日本以上の少子化社会らしいから、スパイラル的に国内市場が縮小していくとジエンドだろうね。

204:名無しさん@七周年
07/05/05 20:43:27 Zj9HSdwV0
>>195
マニアックじゃないと話にならない業界もあるけど、
基本的に間口が狭いよね・・

205:名無しさん@七周年
07/05/05 20:44:05 mAbJGNUR0
人一倍努力している社員。常にトップの成績を維持する社員。
それでも経営者経営者を上回る報酬を得ることはできません。
それと反対に、結果を残せなくてもやはり経営者のほうが報酬は高いのです。
競争を勧める奴に限って保護された立場なんですよ。実力主義とは、
競争嫌いの経営者を楽にさせるためのものです。

206:名無しさん@七周年
07/05/05 20:44:46 B1VSB7V90
>>201
400マンってのは30代平均じゃない。
20歳も50歳も中卒も大卒も入れた全体の平均だ。
つまりまったく意味の無い値。
平均貯蓄額が世帯あたり1000万、平均未満の世帯が全体の8割。

平均値はお前らバカを騙すときに使う数字だ。

207:名無しさん@七周年
07/05/05 20:44:46 b5xdQJuB0
>>182
大阪の母国が韓国?陳腐な奴だな。

208:名無しさん@七周年
07/05/05 20:44:47 ovr3gJRP0
>>201
30代の平均が400万って言っても
男550万、女250万って感じじゃないの?

そしてフリーターみたいなのを抜かせば男600万
学歴で分けると高卒男子が500万、大卒男子が750万って感じかな?


逆算するとこんな感じだと思うけど間違ってる??

209:名無しさん@七周年
07/05/05 20:44:52 FOgHX+CF0
>>189
そうそう。

学歴もないのにサラリーマン社会に入ろうとするから、
必然的に序列が下になるんだよな。

自分に実力があると思うならサラリーマンなんてやってないで、
独立して個人事業者になってみろって。

学歴も実力もないと思うなら、おとなしく下層サラリーマンやってなさいってことよ。
サラリーマン社会のようなクズ社会で、全員がおいしい仕事をできるわけがないだろ。

210:名無しさん@七周年
07/05/05 20:44:56 OimYs7dW0
パチンコ屋なんて年がら年中正社員募集してるけど、
みんなパチンコ屋でなんか働きたくないから応募しないだけなの?

211:名無しさん@七周年
07/05/05 20:45:03 xfqyhp8l0
マニアックってそういやマザボの話で1時間話したことあったな昔


212:名無しさん@七周年
07/05/05 20:45:06 zgjzzjMJ0
>>199
199と同じ歳でドカタやってる親戚はその1.5倍くらいもらってるな・・。
散々不良やってたのに。

213:名無しさん@七周年
07/05/05 20:45:22 ZkEMQ6kz0
>>196
公務員様が隠れ蓑になってるから世間には知られてない。
まぁ就職板と転職板のスレは基地外に蹂躙されているがw

214:名無しさん@七周年
07/05/05 20:45:27 h4MweO2+0
こうして少子化とガキの虐待が増えるわけだw

で、年間3万の自殺者ね。


今すぐにとはいわないけど、
日本はヤバイね。ソニーやトヨタ、メガバンク、役人、
が栄えて、んで一緒に沈んでく。

ヒトラーの時代の独で、
才能あるモノはすべて国外に逃げた。アインシュタイン、フロイト、
これと同じで、
ダメな国は才能がいかされず、
結果、潰れる。

215:名無しさん@七周年
07/05/05 20:45:31 pRqLKKpl0
>>194
実際海外の格差のほうがよほどひどいからな
特亜とか特亜とか特亜とか

>>200
海外に就職の際に何年間かは一定金額収めなければならないってことにすればいい
それなら海外の債権回収の代わりになるしw

216:名無しさん@七周年
07/05/05 20:45:38 SfenZQXW0
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、   よしっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ   派遣フリーターやパートにブルーカラーは
     ./                        l    やはり愚民の集まり・・バカばかりだっ・・・!
     /                           |
   /■■■■労働組合■■■■■■■■■    ククク・・・お前たち中小零細以下のクズどもに
  /,,,                         ,, |  年収900万以上も雇用の安定も死ぬまで関係あるか・・!
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  ホワイトカラーエグゼンプション潰しに今回も
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    適当にいいくるめてうまく誘導して利用してやればいい・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |  低所得者層は低IQのB層・・!思い通りに動く・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| | 
       l`―‐'|   |`――'' /  ./ | |_)_ノ | 嘘に気づいて騒ぎ出したら「コイジュミが悪い」に
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  | 「自己責任だ」の念仏でだまらせてしまえ・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |   オレたち特権階級である大企業正社員は貴族・・・
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  / 旬を過ぎた派遣はネカフェで安楽死処置の使い捨て・・!
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./   完璧だ・・・ 我がミンス党の労働革命ビジネスは完璧だ・・・!
        |________/  /

217:名無しさん@七周年
07/05/05 20:45:53 tWjGaDaB0
>>163
そこんとこは、上手にやらなくちゃーねえ。
マンパワーミニマムでスルーする。給料は労働の対価報酬なんだよね。

218:名無しさん@七周年
07/05/05 20:46:20 M6NaVQpP0
>>209
個人事業を立ち上げるために必要なものって何だと思う?
それが分からなければ、お前がそれを言う資格がない。

219:名無しさん@七周年
07/05/05 20:46:22 IkfJupLr0
>>199
すまん、それよりはましな気がする…。
でも実家近くだと親孝行に思える。
俺は親元も離れているので…。

220:名無しさん@七周年
07/05/05 20:46:26 2y3sH5aR0
でも何だかんだ喚いても参院選では自民に投票するんだろ?

カーネルサンダースを支持するチキンみたいなもんだw
mms://a805.v9135e.c9135.g.vm.akamaistream.net/7/805/9135/0029/peta.download.akamai.com/9135/downloads/chicken-rescue_med.wmv

221:名無しさん@七周年
07/05/05 20:46:41 gzm2y9pD0
むごい民主党やでホンマ

222:名無しさん@七周年
07/05/05 20:46:43 FQpnhsgl0
はっきりいって俺たちハグレ者は、世の中ななめから
みてるよ。「美しい国 日本」ハァ?なんじゃそれ?
日本という国に対して帰属意識もないんよ。



223:名無しさん@七周年
07/05/05 20:47:22 ErsXUKh00
>>210
離職率はかなり高いよなぜなら
DQNや癖のある人間が多いいから


224:名無しさん@七周年
07/05/05 20:47:50 pRqLKKpl0
>>206
本当なら国会公務員と地方公務員と民間にわけた給与分布をつくって重ねるのが一番なんだがな


225:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:18 e9MuRvuz0
>>205
なら経営者になるか、競争主義じゃない会社を見つけて
もぐりこめばいいんだよ。

経営者は経営が軌道に乗りさえすればラクかもしれないが、
「ビジネスチャンスを見つけて軌道に乗せること」
という超絶大難関をクリアした人々。簡単にマネできる
と思うならやってみればいいが大半が失敗する。
「商才」という自然の参入障壁がある。
では競争主義じゃない会社にもぐりこむという手段は
どうかというと、もちろんながら「わが社に入ると楽して
金がもらえます」なんてマトモな会社は言わない。
バイト雑誌や怪しげなチラシには「ラクに稼ごう☆」
みたいな記事があるが、まぁたいてい罠だなw
希少すぎるという参入障壁がある。

大半のやつはしょうがないので、普通の労働奴隷に
なるしかない。

226:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:22 18EJO0gY0
>>149 漫画、映画、報道の価値観が正解とか思ってるだろ?

227:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:23 F7T+FeYc0
>172
でまた自己責任ですか?w

228:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:37 RAyz0E0t0
>>222
んじゃ海外で働けば?
語学能力もコミュニケーションスキルも無いヤツが何言ってんだよ

229:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:45 B1VSB7V90
>>218
立ち上げなんて猿でもできる。お前でもな。紙切れ2枚と小学生程度の知恵。
あとは仕事取って仕事やって請求して入金確認すれば良いだけ。面倒なら金払って人にまかせる。
簡単だろ?

230:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:55 Y7EwAxfa0
>>205
会社立ち上げから10年生き残るのも難しいというし、
ある程度経営者が持っていくのは仕方ないと思うけど
株式会社の雇われ社長や大手グループ会長は論外だね

231:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:55 hro2YfNb0
人生って底なし沼だよな。
放っておけばだんだん沈んで行く。

這い上がろうともがくともっと早く沈んで行く。

232:名無しさん@七周年
07/05/05 20:48:58 LRsKdfW20
とりあえず臭い社員が多いんだよな。

233:名無しさん@七周年
07/05/05 20:49:18 pWuHokVy0

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。
社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

氷河期だけだろ。ごちゃごちゃ言ってる奴って。
おまえら子孫残せないんだから黙ってろ。死ね。

ってか、なんで氷河期は必死になって
国に何か求めてるの?社会に何か求めてるの?

棄民世代なんだから国家に忠誠尽くすなよ。
強姦でも強盗でもして好きに生きろ。

できなきゃ黙って死ね。


234:名無しさん@七周年
07/05/05 20:49:58 hNAtARBQ0
>>195
投資のすべてが成功するわけじゃないですよ。
高値で買った株券が紙屑になることがあるように
教育や学歴も同じこと。種銭地道に稼いで出直そう。

235:名無しさん@七周年
07/05/05 20:50:19 xfqyhp8l0
日本人個人事業主で全員派遣会社作って運用ってのはどうだ?
奴隷はそこら辺在日だのシナの留学生だのいるだろ

236:名無しさん@七周年
07/05/05 20:50:19 lZuohSLj0
役人の無駄遣いというより盗み。談合による税金の中抜きというより盗み。
医者の架空及び水増し請求というより盗み。企業の脱税。これら全てで
数十兆円。
先進国と言える最低の条件、学校と病院はただ。医療と教育の無料化は
盗まれた金で賄い余りある。この国が先進国だなんて悪い冗談にすぎない。

237:名無しさん@七周年
07/05/05 20:50:39 ZNXV0auB0
フリーターでこれだからニートはやり直し聞かないな

238:名無しさん@七周年
07/05/05 20:50:48 Zj9HSdwV0
>>213
マスゴミの基地外に蹂躙されないようにな!ww

>>219
場所にもよるが、一人暮らしは実家暮らしにくらべて8~90万ムダに出費してるから、
一概にどっちが上とは言えないかもしれん。

239:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:15 vi/ysNrG0
スレを読まずにカキコ

非正規を執拗に叩く"努力"厨、「今の境遇が嫌なら起業すれば~?」って煽る"起業"厨のお陰で
まともにスレが機能してない、まともな議論が出来ずにグダグダの泥仕合になってる

まさに工作員の思い通り!

240:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:15 M6NaVQpP0
>>225
>「ビジネスチャンスを見つけて軌道に乗せること」
>という超絶大難関をクリアした人々。簡単にマネできる
>と思うならやってみればいいが大半が失敗する。

ビジネスチャンスを見つけて軌道に乗せること=未来を予測することだよね。
あのさ、今の経営者って
団塊世代が辞める前にあらかじめ人を雇おうとしなかった奴ばっかりだよね。

未来予測できてないジャン。頭悪くね?今の経営者が需要を見つけたって大ウソだと思うよ。

241:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:28 0vdjgrQsO
>>222
日本国もお前らみたいなのは国民と思ってないから
気にしなくていいよ

242:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:39 RAyz0E0t0
>>234
学歴は紙屑にならんだろ
それなりのとこ入ると、入ってからも学閥あるし

243:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:45 QOfv1Sbd0
最近NPO法人は儲かるんじゃないかと思っている。

244:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:48 Hmz62UL60
まぁおまえら正社員さまは俺を救うと思って5401新日鐵をしこたま買ってくださいってところだ

金あるんだろ?

245:渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA
07/05/05 20:51:51 QcbPMBss0
>>235
派遣は法人じゃないと出来ない
最低1000万の元手が必要

246:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:51 qM8IgkeZ0
新卒採用のうちの何パーセントが、偽装請負系の会社なんだろうねぇ。

つーか新卒そのものが減ってるのに、新卒採用だけ増えたって
現状が変わるわけねーじゃん。
>バブル期を上回る新卒採用数なのに
って、そこで何か不思議がるような点があるのか?

247:名無しさん@七周年
07/05/05 20:51:59 yi46v0y50
>>27
西武とかがやってた
赤字決算で法人税0
これの対策を
トヨタがやってる消費税が増えるほど
国から利益が入ってくる
このふざけたカラクリ廃止
消費税について
食料品医療品医療品への課税0
嗜好品の課税強化
公立大学の学費引き下げ
公務員の賃金5~15%くらい引き下げ
その浮いた金で
バブル崩壊で社会人(主に氷河期世代)を対象に
返還なしの奨学金給付、大学に社会人枠拡大

>>201
つりだろ(´・ω・`)

248:名無しさん@七周年
07/05/05 20:52:25 zgjzzjMJ0
>>242
業界による。マスコミ関係はすごいらしいね。

249:名無しさん@七周年
07/05/05 20:52:58 Uk/tIhQZO
あきらかに自己責任

250:名無しさん@七周年
07/05/05 20:52:59 B1VSB7V90
官僚叩いてる奴ってバカだろ?
あの頭のよさであんなきつい仕事であんな低所得はボランティアだよ。
天下りでやっとトントン。
できる官僚は国費留学して帰ってきたら外資に転職。村上はまだましな方だよ。

251:名無しさん@七周年
07/05/05 20:53:05 xfqyhp8l0
>>245
サラ金から日本人全員いっきに一人1000万借りるか

252:名無しさん@七周年
07/05/05 20:53:09 0HevzDhd0
>>201
それ合ってるね

俺の兄貴は一部上場で新卒から
今43か44才で約1000万だお
ただし仕事は明らかに大変

俺のいいかげんな小~零細とは比べものにならない

253:名無しさん@七周年
07/05/05 20:53:10 LRsKdfW20
おまいらには何もできやしない!!
おまいらには一生できねーーーーーーーーーーーーーーーーよ!!

254:名無しさん@七周年
07/05/05 20:53:20 M6NaVQpP0
>>229
仕事をどうやって取ってくるんだよ。頭悪いな。
これじゃあ土地取り引き、株取引しかできないだろうが。

お前は何やってもだめなやつの典型的な例だな


255:名無しさん@七周年
07/05/05 20:53:43 yFbRyIfHO
おまいらが選挙で絶賛した政策が

成果を出しているな

256:名無しさん@七周年
07/05/05 20:53:58 jdpFTnjv0
そもそもニュー速で議論とか無理でしょw
工作員がおおすぎ

257:名無しさん@七周年
07/05/05 20:54:06 U2E0xHYD0
まぁ、なんだ。
来世で頑張れ。

258:名無しさん@七周年
07/05/05 20:54:09 m52M13g20
<朝日>吹上御苑、小学生にも公開「不気味なくらい深い森」

さすが朝日新聞。表題から、感情入りまくり。


259:名無しさん@七周年
07/05/05 20:54:22 pRqLKKpl0
>>245
法的には不可能ではない。けど、法人でないと無理ではあるな。

260:名無しさん@七周年
07/05/05 20:54:29 ErsXUKh00
この国でのし上がっていくには
合法で騙していける人間が大成していくと感じる

261:名無しさん@七周年
07/05/05 20:54:31 IkfJupLr0
>>234
>種銭地道に稼いで出直そう。
そうですな。
肝に命じます…。

262:名無しさん@七周年
07/05/05 20:54:31 ovr3gJRP0
>>250
天下りがあるからまだ納得。
オレが理解できないのは国1とほぼ同レベルの奴が
地上や国2にいくこと。
国1より給料低くて天下りもないからね・・・。

263:名無しさん@七周年
07/05/05 20:55:21 dnoHpWI40
>>247
釣りではない。
事業所規模500~999人のところで平均給与は男で475万だ。

国税庁が発表している。
現実を直視するんだ。
この世界に、楽園などない。
500人以上勤めてる事業所ですらこのレベルだ。

逃げたければ医者か公務員か弁護士にでもなれ。


264:名無しさん@七周年
07/05/05 20:55:33 B1VSB7V90
>>254
仕事取れないならリーマンやれよw
リーマンにすらなれないならアルミ缶でも拾ってろ池沼

265:名無しさん@七周年
07/05/05 20:55:34 xfqyhp8l0
ってかなんで日本ってこれほどまで公務員が人気があんだぁ?

266:名無しさん@七周年
07/05/05 20:55:39 RAyz0E0t0
>>254
個人事業を立ち上げるために必要なものを訊かれて>>229がレスったんだぞ?
仕事をどうやって取ってくるかなんて訊かれてねーだろボケ

267:名無しさん@七周年
07/05/05 20:56:46 bsXz8/mO0
問題は15~20年後だろうな。現在のニートやフリーター達の自殺の数やホームレスの数が
かなりのものになっているだろう。

268:名無しさん@七周年
07/05/05 20:56:49 iwzLm9Sl0


勝ち組でGWに2ちゃんやってる奴って一体なんなん?


彼女、友達とかおらんの?




269:破調くん
07/05/05 20:56:56 EW/pd/Hp0


270:名無しさん@七周年
07/05/05 20:57:02 AQJVD0R00
なんで就職できないのかわからん。
職選びすぎじゃ?
外資系のピカピカオフィス、年収1000万を獲得するのに難儀するなら話はわかる。
年収500前後くらいなら普通に大学出ていればすぐみつかるだろ。
足らなきゃ副収入とかいろいろかんがえればいいじゃんよ。

271:名無しさん@七周年
07/05/05 20:57:25 /bLOXPyi0
>>265
先進国で一番公務員の平均給与が高いんだから
人気でないほうがおかしいだろ。

米英の一般行政職の平均年収、日本円換算で
300万だぞ。
日本は、田中角栄の改革以来、公務員は
けっこうワリに合う仕事に変わったわけ。

角栄は公務員にとっては神様みたいな存在。

272:名無しさん@七周年
07/05/05 20:57:39 3WUnS+tw0
>>262 しゃないでしょ。国1は、試験受かっても面接でアボンが多いんだから。
>>250 頭がいいかどうかは、微妙だが割に合ってないよね。爺になってからは
裕福だなんて意味無しでしょ、といいたいが、政治家になれっからね。

273:名無しさん@七周年
07/05/05 20:58:10 dZ+hRHYR0
政府が真っ先に再チャレンジさせたいのは
大企業であって社会の落伍者ではないから

274:名無しさん@七周年
07/05/05 20:58:19 FGqeUP750
若いやつら、怒れ怒れ!
選挙に行って自分たちの味方になってくれそうな人を選べ。
若いやつは選挙に行かないから声が届かない。

275:渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA
07/05/05 20:58:30 QcbPMBss0
>>259
本来派遣社員を保護する為のハードルが
逆に既得権益層に利益を集中させてるんだよね。

276:名無しさん@七周年
07/05/05 20:58:38 Hmz62UL60
>>265
終身雇用が約束されてるように思えるからかな?
小心で臆病な日本人が安心して仕事を打ち込むには終身雇用制が最高なんだよ
団塊世代の多くがその旨みを食いつぶしたけどね

277:名無しさん@七周年
07/05/05 20:59:03 xfqyhp8l0
>>271
小泉とか安倍になっても角栄の遺産は引き継いでいるわけかいのぉ

278:名無しさん@七周年
07/05/05 20:59:23 l4TDoKrk0
転職板を見ると今の現状がよーくわかるな。

年収500万ですら相当厳しい事が判る。



279:名無しさん@七周年
07/05/05 20:59:24 iwzLm9Sl0


勝ち組でGWに2ちゃんやってる奴って一体なんなん?


彼女、友達とかおらんの?




280:名無しさん@七周年
07/05/05 20:59:28 lZuohSLj0
>>267
なぜか芥川龍之介の羅生門を思い出した。

281:名無しさん@七周年
07/05/05 20:59:45 B1VSB7V90
>>262
国1ってのは事実上世襲。試験受かってもコネ無いと採用されない。
試験合格=就職じゃない。コネ無い俺は諦めた。

282:名無しさん@七周年
07/05/05 20:59:57 M6NaVQpP0
>>264
仕事を取るに必要なのが、人脈と信用が大切だろうが
どれだけ大変か分からないオコチャマはすっこんでろ。

頭のいいのは海外留学するだぁ?
頭のいいのは工業高校入って、海外の企業、あるいは職工に逃げることだ。


>>266
それじゃあ立ち上げてもすぐにつぶれるだろ。おバカが。
なにやってもだめだなw
>>265
天下り族になれるからだ

283:名無しさん@七周年
07/05/05 21:00:05 /bLOXPyi0
>>277
たぶん、戦後日本が終わるまでこの伝統は続くと思われる。

284:名無しさん@七周年
07/05/05 21:00:10 qz3KkM7v0
>>268
>彼女、友達とかおらんの?

今時そんな事言ってるから、
まともな仕事に就けないんだよ……

285:名無しさん@七周年
07/05/05 21:00:17 zgjzzjMJ0
仕事からの収入(年間),年齢階級・世帯の種類・従業上の地位別就業者数
URLリンク(www.stat.go.jp)

このデータと・・・

2ちゃんねるの利用者数は990万人で、年齢層は10代が20.0%、20代が15.0%、30代が30.7%、40代が21.9%、50代以上が12.5%
(ITmedia2006年5月調べ)

このデータを参考にしてみると、たいそう学歴自慢の多い2ちゃんねらの平均年収は、
男に限ってみればやはり500万~700万くらいの枠に入りそうだな。もうちょっと上かな?



286:名無しさん@七周年
07/05/05 21:00:21 ErsXUKh00
>>279
それを書き込んでいるおまいは?

287:名無しさん@七周年
07/05/05 21:00:22 Zj9HSdwV0
>>263
>逃げたければ医者か公務員か弁護士にでもなれ。
どれも既に楽園ではない。(開業医は除く)
庶民はもはや逃げ場がないぞ。
でも、楽勝法人へ蹂躙に来るなよwwww



288:名無しさん@七周年
07/05/05 21:00:57 ovr3gJRP0
>>263
ソースは?
そんなに安いはずないじゃんww
500~999人って言ったらかなりいい企業だぜ

289:名無しさん@七周年
07/05/05 21:00:59 uV/ggZLF0
>>279
金稼いでても人間関係が希薄な奴は案外いるってことだろうな

290:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:09 7OMB6pdF0
今までが過保護だっただけ。
30過ぎて自分で何とかできない馬鹿が多すぎ。
そんなやつらは脱落して当然何だよ。

何が必要か自分で考えて行動すればいいだけ。
周りは口だすな。復活のチャンスなんて無数に転がってる・。


291:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:26 iwzLm9Sl0


勝ち組でGWに2ちゃんやってる奴って一体なんなん?


彼女、友達とかおらんの?




292:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:31 xfqyhp8l0
とりあえず公務員ぶっつぶせという小泉2世が・・・・でてきたら
また自民党圧勝?

293:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:34 mxOcpQbX0
何度でも言うが、日本人の幸せを奪っているのは、紛れもなく大企業なのである。

大企業が我々日本人労働者から富を奪い、身内にのみ還元するせいで、
我々日本人労働者の富は、日に日に目減りしているのである。

大企業とその仲の正社員は、それだけに飽き足らず、派遣や請負でその
大企業に出入りしている労働者に対して、苛烈な迫害を仕掛けているので
ある。

虫けらをなぶり殺しにするがごとく、派遣や請負の人のささやかな幸福す
らも、下卑た笑みを浮かべながら握りつぶし続けているのである。

およそ人の行いとは思えない様な、冷酷無比な仕打ちを、日本の大企業
は我々日本人労働者に対して行っているのである。

大企業=日本人の敵。

これ、テストに出ます。

294:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:35 2xO6p9he0
正社員がその分頑張れば何とかなる。頑張れ正社員。

295:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:39 r01tWL+o0
>>222
「日本という国に対して帰属意識もないんよ。 」

帰属意識が有ろうがなかろうが、君は搾取される。
もちろん僕もね。
それが「支配」というものの本質だから・・・


296:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:42 dTIS2sJF0
>>254
写真撮ったり、絵描いたり、何かしら自分が出来ることをやって
出版社なり企業にアポとればいいんじゃないの?

知り合いのオッサンなんか建築会社に手当たりしだい営業して
仕事もらったらそれをリストラされた友人の建築士に設計してもらって稼いでるよ。
本人は建築のこと全く知らないのに建築士の友人と儲けを折半にしてさw
自分自身はスキルなくてもそういうなんちゃって請負をしたり、と方法はあるもんだよ。

297:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:43 n9cyfcr20
>>288
お前さん年齢は?

298:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:48 ZkEMQ6kz0
>>281
実際に世襲が存在するかは知らんが大半は本人次第だろ
出身校の三流大でさえ毎年何名か採用されている

299:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:50 rt64fQqR0
で、西村博之をはじめとした
2ちゃんねる運営者が「勝ち組」ということはスルーですか?

300:名無しさん@七周年
07/05/05 21:01:50 a9mWZpy70
上の世代の豊かな生活の為に下の世代が苦労してるんだよ。


301:名無しさん@七周年
07/05/05 21:02:14 B1VSB7V90
>>282
就職できない
人脈も信用もない

お前生きてる価値ねえな

302:名無しさん@七周年
07/05/05 21:02:32 M6NaVQpP0
>>293
大企業じゃなくて、経営者と、株主だろ。
日本トラスティ信用とか、マスターなんちゃらとか。

303:名無しさん@七周年
07/05/05 21:02:36 Bl+Nt5wP0
>>281
省庁選ばなきゃ採用の可能性はある。
人気省庁は世襲というか学閥・ゼミで引っ張ってるな。

304:名無しさん@七周年
07/05/05 21:02:39 ErsXUKh00
仕事はコツコツまじめにやっておけばいいって
昔は言われたがコツコツやっても食えない

搾取されていると感じているから今の状況なのかな?

305:名無しさん@七周年
07/05/05 21:02:39 qz3KkM7v0
>>290
いやぁ、でも現実、今は大卒と称していても、
何にも自分で出来ないってのが多過ぎ。

会社休むって連絡さえ、遠く離れた実家の母親にしてもらうってのが
当たり前にいるぜ。
すぐに会社から消えるけどな。

306:名無しさん@七周年
07/05/05 21:02:58 ovr3gJRP0
>>271
平均って言ってもあっちは臨時職員やパートも含んだ平均年収だからな。
普通に採用された人の年収を比較しないと意味がない。

州政府とか連邦政府の職員ならそこそこ高給だぞ

307:名無しさん@七周年
07/05/05 21:03:02 lk+jOTfP0
>>268
二言目には彼女とか、
アホじゃないかと思う

結婚する気もない相手と常時付き合う神経なんか全くないし

308:名無しさん@七周年
07/05/05 21:03:56 NKT86mpTO
大学出てから5年間ニートで職歴無しの俺の方が退職歴ありのヤツより勝ち組ってことでいいんだよね?

309:名無しさん@七周年
07/05/05 21:04:01 r01tWL+o0
>>296
仕事っていうのは本質的にそういうものだよな。

310:名無しさん@七周年
07/05/05 21:04:11 FHtnGe7q0
終身雇用制を中途半端に壊したのが原因なんだよな。

311:名無しさん@七周年
07/05/05 21:04:14 xfqyhp8l0
とりあえず公務員のボーナス廃止を訴える政治家でんかのぉ?
企業じゃボーナスなんて赤字状態じゃださんぞ普通

312:名無しさん@七周年
07/05/05 21:04:33 2iH+yy1g0
職業選択の自由がない訳じゃなし、やり直しなんていらん。
ガンガン格差作って小学生を震えあがらせろ

313:名無しさん@七周年
07/05/05 21:04:34 n9cyfcr20
>>299
まあ、3年後には乞食になっているか、首吊っているか、塀の中にいるだろうから
そこまでの勝ち組ではないと思うよ。今のうちに一生分稼いでおかなくちゃね

314:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:01 qUZQDEsy0
>>1
俺は派遣だけど次の選挙も自民党に投票するとか
民主が政権を握って中国の奴隷になるのは真っ平だとか

315:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:21 tWjGaDaB0
これだけ富の分配(労働分配率)が低下して中間所得層が全部低所得層にシフト
した現在、昔の格差と本質的に内容が違う。
競争したくても既に既得権を取得している成功者がしっかりとその座を確保しているし
後発組は、先発隊が死亡するか脱落するしか望みは無い。
この小泉竹中構造改革では、アメリカの原理資本主義を導入して日本型の社会資本主義を
完全に否定して壊した。
既に、イタリアや韓国で失敗だと実証済みの政策を小泉が受けたのが悪い。
日本は資源もエネルギーも無い貧しい国、そんな国を統率するには「富の配分」を
適正に行う「社会主資本主義が必要不可欠」だった。
これからの日本は貧しい者はより貧しく何時までも貧しく、富める者はより富んでいつまでも富むだろう」

316:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:28 SS24Kb4z0
>>288
前見たんだが、今見つけられなかったんで、
別のデータだけど資本金別の提示しておく↓
URLリンク(www.nta.go.jp)

資本規模が10億円未満の企業だと平均給料は
472万だ。
お前が思ってるより世の中しょっぱい。

317:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:29 jdpFTnjv0
>>314
わろw

318:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:31 QduQCZWC0
>281
K3省は東大か灘出身者じゃないと入れないよ。
Z務省は東大運動会か開成出身者じゃないと入れないよ。
G外省は東大か旧華族の家柄じゃないと入れないよ。


319:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:34 F8jR/pTu0
>>256
最も優秀な工作員とは自分が工作員である事を自覚していない工作員である。

知らないうちに工作員の片棒を担がされている感がある最近のニュー速は、

議論以前に、いつの間にか宗教の座談会やSF商法の会場に参加してたような

不気味で得体の知れない怖さがあるね…

320:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:57 qCIQUTKZ0
>>2
>・駅前からイオンまでのバス賃が往復1,480円
940円だバーカ
第一、イオンこそが秋田の駅前を破壊している主犯だろうが。

321:名無しさん@七周年
07/05/05 21:05:58 Q7mMmww30
>>311
時々こういうのを見るんだけどな…
公務員が利益を重視したらダメだろ、とかそんなことも分からんのかな。

322:名無しさん@七周年
07/05/05 21:06:03 ovr3gJRP0
>>298
三流大から何名か採用?
それはあんまり聞いたことないな・・・・
旧帝ですら合格しても採用されるのは2/12とかだし

323:名無しさん@七周年
07/05/05 21:06:03 M6NaVQpP0
>>301
俺みたいな新入社員相手にそんなことを言うのかよw馬鹿か?

紙切れ二枚だけで簡易に人生変えられるなんてお前が間違ってる。


324:名無しさん@七周年
07/05/05 21:06:26 /O/pbUMAO
>>92
世界大戦から現代まで、あらゆる偏見を捨てて、日本人が世界史を分析したとき、
この国には無血名誉革命が起こる。
格差社会など一瞬で消え去る。国民は太陽の下に広げられた世界精神の挑戦に団結し、
国際社会と生きるための外交に努めるようになる。
世界史が日本人に叩きつけた挑戦状は、二度の大戦で人種を問わず何万ガロンと流れた
血の対価を支払わずに悦楽に没頭したことへの、いわば罰金である。


325:名無しさん@七周年
07/05/05 21:07:08 gorU+ABO0
>>306
日本も高卒2種や出先などの給与含めて平均はじいてるから大して変わらん。

326:名無しさん@七周年
07/05/05 21:07:36 ErsXUKh00
>>315
戦前の日本に戻ったと言う事かな?
リセットするにはこの国がまた
戦争して破壊しなくては変わらないという
いう風に感じてしまった


327:名無しさん@七周年
07/05/05 21:07:39 lk+jOTfP0
>>290
>今までが過保護だっただけ。

具体的に日本のどこがぞう、システム上「過保護」だったの?
詳しく。自分は真逆だと思うけど。

>30過ぎて自分で何とかできない馬鹿が多すぎ。
>そんなやつらは脱落して当然何だよ。

脱落して、でどうするんですか?
そんなあなた基準の「バカ」が生まれやすい構造にしておいて、
それに対応できないバカが大勢でてきたら、
それはそんな構造にした方がバカなのでは?
ほったらかしにして、それで少子化嘆くって、アホですか?って話では?
例えば少子化対策するとして、「30過ぎても子供二人程度ももつ
覚悟も勇気もないナヨ男とナヨ女が増えすぎ。」
と言ってほったらかしにするのが得策ですか?
普通は時代に即して、昔に比べたら甘かろうが、
色んな優遇策なり配慮なりするように社会が向かうものですが。
貴方の主張って、ほっとけってことですよね。

>何が必要か自分で考えて行動すればいいだけ。
>周りは口だすな。復活のチャンスなんて無数に転がってる・。

「無数」のうち、例えば?5こぐらいでいいので具体的に。

どうも最初から結論ありきで、そのために適当に自分の中で
都合のいい空想繰り広げてるだけに見えますよ。



328:名無しさん@七周年
07/05/05 21:08:31 zgjzzjMJ0
>>285にもあるように、みんなそこそこもらってんじゃん。何でこんなに
愚痴レスが多いの?単に食いしん坊?

329:名無しさん@七周年
07/05/05 21:08:45 m0DPgwBO0

努力しようとしても病気や怪我で努力できないときがある。
アパートを借りようとしても敷金、礼金、保証人等でまとまった金が
ないと借りられない。公営住宅も入居条件が厳しい。
昔は大家族制度で相互扶助があったが、今は個人の時代で助けてくれる
人もいなくなった。
生活保護も条件が厳しく、なかなか認めてくれない。
野党は中国や韓国に夢中で日本人を助けない。
なかなか生きるのも大変アル。

330:名無しさん@七周年
07/05/05 21:09:01 F7T+FeYc0
>314
おまえさんが基地外かどうかしらんが
あんまりそのコピペ貼らないほうが良いと思うよ
セコウに捜査メス入ったのしらんの?

331:名無しさん@七周年
07/05/05 21:09:23 ovr3gJRP0
>>316
472万じゃなくて、
平均月収が47.2万みたいだぞ!
それで賞与が143.2万

年収に直すと709.6万円になりますが??
しかも高卒抜かせば、大卒は900万以上になりそうだな

332:名無しさん@七周年
07/05/05 21:09:31 ibKxnxCt0
そこでニート・フリーターに生活保護の支給ですよ
民主党なら実現できます!

333:名無しさん@七周年
07/05/05 21:10:03 B1VSB7V90
>>329
大人のルール
言い訳は聞かれてもしてはいけない

334:名無しさん@七周年
07/05/05 21:10:20 IW+qFfWh0
>>320
文句はこの自称秋田県民のこの馬鹿に
      ↓
951 名前:渋谷区みん ◆ZfNrfnhOiA 投稿日:2007/05/05(土) 19:37:34 ID:QcbPMBss0 メール:

     ↑
数スレにわたって小沢の手駒知事が支配する秋田を使って格差社会を演出した主犯


335:名無しさん@七周年
07/05/05 21:10:52 r01tWL+o0
>>328
いくら豊かになろうとも、上から下をみて優越感を持ちたいものだと思う。
本質的に人間とはそうだと思う。

336:名無しさん@七周年
07/05/05 21:10:55 mxOcpQbX0
>>302
派遣・請負への迫害の実行犯は、その企業の正社員ですが?

しかも皆が皆、率先してやってますけど?

少子化を促進させているのも、派遣・請負の人の未来を奪っている
大企業の正社員ですけど?

気に入らない派遣・請負の人達の人生をいともたやすく破壊する残
虐な遊びを、嬉々として行っているのは、大企業内の一介の正社員
どもですが?

立場の弱い派遣・請負の人達が、反抗できない事を分かっていて、
苛烈な迫害をし続けているのは、紛れもなく、大企業の正社員ども
ですが?

大企業の正社員どもは、同じ日本人である派遣・請負労働者達の
ささやかな夢や希望すらも、ひねりつぶし続けているんですけど?

337:名無しさん@七周年
07/05/05 21:11:01 Q7mMmww30
>>328
希望は恐ろしく高いが、かといって地道な努力は嫌、という人がいるから。

338:名無しさん@七周年
07/05/05 21:11:25 ovr3gJRP0
>>325
いやいや。
そういうのじゃなくて臨時職員ね。
最近だと省庁にも市役所にも結構な人数いるよ。


339:名無しさん@七周年
07/05/05 21:12:15 bYUEYtb+0
雇用制度の崩壊で人件費を削減出来たから、企業経営は一時的に復調したけど、
消費を担ってきた労働者を犠牲にしてきたつけはこれから顕在化する。

今辛うじておこぼれにあづかっている非正規労働者は仕事がなくなり、
企業は生き残りをかけて人件費の更なる削減と、正社員の派遣労働への
切り替えを進めて、給与水準はどんどん下がっていく。

それに人口の減少と消費活動の更なる落ち込みが加わって、企業も労働者も
バブル崩壊時以上の不況の渦に飲まれていくでしょう。

340:名無しさん@七周年
07/05/05 21:12:31 u0RwwRHL0
2chを改善、または改悪したような掲示板を作れば?
それか、出家して坊主になるとか。

341:名無しさん@七周年
07/05/05 21:12:37 B1VSB7V90
お前らはうちの4歳の娘より考えが甘いな。お前ら3歳か?


342:名無しさん@七周年
07/05/05 21:12:46 Hmz62UL60
>>328
そのときのことだけしか考えない子ばっかなら政府も楽だろうね

343:名無しさん@七周年
07/05/05 21:12:53 lZuohSLj0
なんでこんな国になってしまったんだ。と、思わず
言ってみる。

344:名無しさん@七周年
07/05/05 21:13:22 n9cyfcr20
>>341
スレの流れをさえぎって悪いが

娘さんを僕にください

345:名無しさん@七周年
07/05/05 21:13:31 QwvSW2A00
>>290
大学出て、
新卒でそれなりの会社に就職して、
貯金して、彼女作って、結婚して、家かって、子供作って
そんな人生の可能性は
就職氷河期世代は今の新卒と半分って話なんだよな。

数値として大手企業は新卒採用をが抑えたから、
優秀な連中があふれたのは事実だろ。

346:名無しさん@七周年
07/05/05 21:13:45 Bl+Nt5wP0
>>316
資本金10億円以下って大雑把すぎだよ。
純資産ベースで10億円以上だと東証一部上場できるから、東証二部クラスから零細企業まで
一緒くたの数字だよ。

347:名無しさん@七周年
07/05/05 21:13:48 3KgyV3nv0
>>31
余程のコネ無しでは無理無理。

348:名無しさん@七周年
07/05/05 21:13:51 s2UGGPNo0
使えない若い奴ばっかてこと?

349:名無しさん@七周年
07/05/05 21:14:20 M6NaVQpP0
>>336
元をたどれば株主と経営者だろ。
これぐらいの実績を出せって、言ってるじゃない。
だから正社員が迫害するんだろ。したくてしているわけじゃない。

もうちょっと考えたら?
株主:利益率が落ちているから、配当金が入らないねー、格付け下げちゃおっか
という話から始まるから。


350:名無しさん@七周年
07/05/05 21:14:22 4Gx5X0Sl0
【リーサラの年収】
URLリンク(www.j-tgs.com)


まぁ、公務員か、なれるならホワイトカラー専門職
になっておくのが無難だぞ。
企業人なんて、恵まれてるといっても、「フリーターよりは」
って基準だからな。

マスコミとか製薬とか外資系金融とかばっか見てると
いざサラリーマンになったとき自分の給与明細見て
絶望する。

351:名無しさん@七周年
07/05/05 21:14:53 DIBZI5cP0
>>343
つ小泉

352:名無しさん@七周年
07/05/05 21:14:55 r01tWL+o0
>>343
なぜって、歴史の必然

353:名無しさん@七周年
07/05/05 21:15:09 IW+qFfWh0

URLリンク(www.youtube.com)
    ↑
使えるとか使えないとか以前に脳がどうかしてるのかもしれない若い奴


354:名無しさん@七周年
07/05/05 21:15:13 ZkEMQ6kz0
>>322
毎年2、3名は採用されてるようだな
大学の広報誌に書いてるからガセではないだろう
しょせんマーチだから数名が限度だろうが

355:名無しさん@七周年
07/05/05 21:16:01 zgjzzjMJ0
>>335
>>337
やっぱり食いしん坊さんが多いということなんだね。

>>342
つまり、そこそこもらいながらもヤバイヤバイと実際に煽ってるわけだ。
そういう人は結局いくらもらってても同じようなこと言うんだろうなあ。
胃が痛い人生を送ってそう。

356:名無しさん@七周年
07/05/05 21:16:09 GDUKnGqa0
働くのが嫌だから株やるっていうけど
その考え方はおかしいよ。
株じゃなくても原油でも為替でもいいし金でもいい。
先物でもエキゾチックオプションでもいいし日本じゃなくて米国でも中国でもいい。
本当になんでもできる。
株やる株やるって言う奴は本当に取引したことあるのか疑問におもうよ。




357:名無しさん@七周年
07/05/05 21:16:09 Q7mMmww30
>>336
分断工作がしたいのか、それとも個人的な愚痴なのかは知らないが、
失笑されるだけだぞ。

358:名無しさん@七周年
07/05/05 21:16:09 h4MweO2+0
結局、日本は
経済は1流だけど、
文化とか福祉とかの面ではまだまだ2流ってことでしょ。

これは、
ある意味、戦後の焼け野原から復活するためには
仕方ない面があったのかもね。

でも、
財布が潤った今、お金だけでは日本人は満足できなくなってきていて、
それが今の日本社会の混乱に繋がってる気がするな。

それに、
最近の若者の気質もだいぶ昔と変化してる。20ぐらいのヤツのね。
なんつーか、
クールな感じで、地位とか収入とか学歴で人を判断しなくなってる。
まあ、敬語もつかわないけどw

こいつらが、
少しずつ日本を変えていく気がする。
クールでタフで偏見が無い新世代のガキがさ。
最近、18とか20とかのヤツと遊んで、
すげー優秀だと思ったもん。

自分の立ってる場所から未来をみれるっていうんかな。
ドキンホーテでもトムソーヤでも無く、
着実に現実を動かしていく強さみたいなのがあるよ。

マスが若者はダメになったっていってたけど、
格好や言葉使いなんて一時の流行で、そんなモンじゃ人は計れない。

履歴書が、その人間を全然、語らないのと一緒でさw

359:名無しさん@七周年
07/05/05 21:16:11 7RdXaxc10
ルーチンワークをこなすだけの正社員より
将来の目標を定めて努力しているフリーターの方が魅力的だと思う。

めったにいないけどね。

360:名無しさん@七周年
07/05/05 21:16:18 qz3KkM7v0
>>348
両極端なんだとここ5年ほどは痛感する。

滅茶苦茶出来る子(悪く言うと、お前年誤魔化してるだろ?って言いたくなるほど)か、
何にも、本当に何にも出来ない・知らない奴とに分かれてる。
いわゆる「普通の子」がいなくなってる。

361:名無しさん@七周年
07/05/05 21:16:51 U2E0xHYD0
2chを閲覧する環境を持ってるヤツが文句言ったって説得力ねーよ。

362:名無しさん@七周年
07/05/05 21:17:07 L9ritB8U0
>>344
実は今、>>341にこいつらが
「お前の娘と結婚したらどうするw」と書こうと思ったんだがw

363:名無しさん@七周年
07/05/05 21:17:31 4Gx5X0Sl0
ごめん、たぶんサラリーマンの給与の平均押し下げてるの
俺だわw
36歳で300万ちょっとしかないwww

マゾヒストには出版業界マジオススメwww

364:名無しさん@七周年
07/05/05 21:17:40 B1VSB7V90
お前らもてないだろ?占い好きとかブランド好きを叩くだろ?
女にもてない奴は仕事できない奴が多い。


365:名無しさん@七周年
07/05/05 21:18:11 ovr3gJRP0
>>350
男の平均558万か・・・
中卒も高卒も含んでるにしては高いんじゃない?

でも平均というのはあてにならないかもな・・・
どんなにしょぼくても平均値より400万下回るくらいだけど、
逆に平均値を1億円上回るやつがいる。

366:名無しさん@七周年
07/05/05 21:18:29 im4XUL5gO
公務員の良さがわかってるのに、なぜその公務員にならなかったの?
もしかして「自分が公務員になったら他の誰かがなれないから」
とかいう自己犠牲の精神に満ち溢れてる人たちなの?

367:名無しさん@七周年
07/05/05 21:18:54 r01tWL+o0
でも就職氷河期世代って本当にだめ人間ばかりな気がする。

話していても何も解っていないって気がするしね。

368:名無しさん@七周年
07/05/05 21:19:03 yAdxmMiB0
そりゃそうだ
本能で測った総合的な能力が低いという事なのだから

369:名無しさん@七周年
07/05/05 21:19:10 Q7mMmww30
>>361
通信環境があって、浪費するだけの時間があるわけだからなー。


370:名無しさん@七周年
07/05/05 21:19:36 TLePZpCN0
>>361
いまどきネット環境ぐらい、おんぼろ社員寮にだってついてるぞ。
49800円の我がパソコンもよく動く。

それすらないなんて、おまえの周囲の人間は竪穴式住居にでも
すんでるのか?

371:名無しさん@七周年
07/05/05 21:19:47 rt64fQqR0
>>313
それは、ここがなくなることを意味するんだがそれでもいいのか?

それと世の中には「ヒモ」という人種がいるのをお忘れなく

知り合いに、無職の中年でヒモやっているから金回りのいいやつ知ってるし

372:名無しさん@七周年
07/05/05 21:19:54 2iH+yy1g0
「将来偉くなりたい」高校生が8%だっけ?

373:名無しさん@七周年
07/05/05 21:19:57 pRqLKKpl0
>>322
最近は旧帝大からの募集が減っているので困っているとか

>>339
一部では品質が売り物にならない寸前まで落ちてしまうのにやっと気がついて
人件費の削減は本当に必要がない限りはやめているところも出てきているけどな

>>351
きっかけは細川あたりの気がするw

>>358
> マスが若者はダメになったっていってたけど、
> 履歴書が、その人間を全然、語らないのと一緒でさw

たしかに「かけない履歴」ってあるからなw

374:名無しさん@七周年
07/05/05 21:20:08 jdpFTnjv0
いつも思うんだが
REALにストリートチルドレンやらド貧民みたいなのが発生してから、
それからようやく対処法を考えるのかねえ
日本ぽいちゃぽいが

375:名無しさん@七周年
07/05/05 21:20:41 +9tIMkZU0
やり直しに必要なペナルティをどれくらいに設定するかと、
どこで、やり直しさせるかだな。

少なくとも、この記事を書いているところ、
与党野党とも、マスゴミのみなさまがたは
雇う気ぜろだろうし。



なにはともあれ、氷河期のせいにするのはよくないと思う。
どんな理由を思いついたとしても、
それでも「自分が悪い?」と思わないことには
なにもかわらない。

376:名無しさん@七周年
07/05/05 21:20:52 4YXXAW3+0
>>365
しかも40歳なまできてようやく558万だからな。

WEなんか実行しなくてもサラリーマンは十分搾取
されてると思うのです。

377:名無しさん@七周年
07/05/05 21:21:06 a50NTeAR0
>>358
ドキンちゃんワロス

378:名無しさん@七周年
07/05/05 21:21:31 Bl+Nt5wP0
>>334
彼は他スレで「憲法で法人は雇用の義務がある」と持論を展開していたが
根拠条文未だに示してないだよね。示した法律は身体障害者雇用のためのもので、
条文も全然関係ないものあげていたよ。わけわかめだわ。

>>345
はてさて、優秀な連中が「世の中が悪い・政府が悪い」とくすぶっているのだろうか?
”自称”優秀な連中はルサンチマン全開でカキコしてるみたいだけど。

379:名無しさん@七周年
07/05/05 21:21:35 38DKoUlh0

♪ 上から 上から 何かが来てる 

僕は それを 派遣へ受け流す~



380:名無しさん@七周年
07/05/05 21:21:45 qz3KkM7v0
>>374
>ストリートチルドレンやらド貧民みたいなのが発生
もう随分前からいるんだけどな。
公営住宅・団地とか、夜のパチ屋前の路上とか見てみなよ。

381:名無しさん@七周年
07/05/05 21:22:09 Hmz62UL60
>>349
日本企業は配当金がまだまだ少ないからどうしても言われる
言われる前に労働者に利益還元すればいいんだけど色んな不安を抱えて出し惜しんで
キャッシュリッチになったところを株主方が狙い打ち

現状、多くの正社員は社会のことなんて勉強せずに単に憂さ晴らしで下を叩いてるよ

382:名無しさん@七周年
07/05/05 21:22:15 CT99+AFX0
>>1
これ、フリーター対策が全く機能していない証拠なんだよな・・・
小泉政権らしい結果だよな・・・


383:名無しさん@七周年
07/05/05 21:22:17 ovr3gJRP0
大卒男子同士で比較した場合の公務員給与
URLリンク(komu-in.seesaa.net)

民間平均673万
1000人~775万
100~999人627万
99人以下523万
公務員 640万

公務員はやはり簿給

384:名無しさん@七周年
07/05/05 21:22:24 V5EbN8Lj0
>>6を読んで涙が出てきた
これって実話じゃないよね?


385:名無しさん@七周年
07/05/05 21:22:36 mxOcpQbX0
>>349
>したくてしているわけじゃない。

またまたご冗談をwww

しょうがないからパワハラですかwww しょうがないからセクハラですかwww

しょうがないからそれで退職まで追い込みますかwww

しょうがないから、恣意的に職権を派遣・請負に使用しますかwwwww

なんでもかんでも、株主のせいにして、自分達の罪が消えるとでも
思ってんですかねぇ、大企業の中の人は・・・

386:名無しさん@七周年
07/05/05 21:22:43 U2E0xHYD0
>>370
俺の周囲はともかく、竪穴式住居ってあるのか?
バカなの?

387:名無しさん@七周年
07/05/05 21:22:56 pyJe1JcE0
しかし、こんなご時世に団塊世代の再雇用化を推進している人たちって・・・死ねよ

388:名無しさん@七周年
07/05/05 21:23:17 L9ritB8U0
>>376
558万円って5万ドル近いんだが、それがどれほどの高給か理解できてるか?

ホントに、平均がそんなに有るわきゃないがw

389:名無しさん@七周年
07/05/05 21:23:23 h4MweO2+0
>>345
[大学出て、
新卒でそれなりの会社に就職して、
貯金して、彼女作って、結婚して、家かって、子供作って
そんな人生の可能性は
就職氷河期世代は今の新卒と半分って話なんだよな。]

>>これじゃねえの。
こういう生き方に若者が魅力を感じなくなったっていう。
だから、解決がムズイ。

官僚だって、
もう昔みたいに尊敬される職業じゃ無いし、公務員も、
だから優秀なヤツは集まらない。

マスコミも卑怯モノだってばれて、魅力のある仕事でなくなって
女子アナなんてバカの代名詞でさ。

東大ブランドも徹底的に崩壊してる。
卒業生が自らTVでバカを証明しててさ。

大企業は大企業で、
魅力があるかといえば、実はそうでも無い。
羨ましいようで、誰も羨ましくないって感じで。

結局、価値観が動いてるんだよね。
極めて、欧米に近い方向にね。。。。。


390:名無しさん@七周年
07/05/05 21:23:32 IW+qFfWh0
 集会に参加した社民党の福島瑞穂党首は「これだけ多くの若者が
参加するのは頼もしいが、それだけ彼らの生活はぎりぎりで、切実
なんです」

URLリンク(www.youtube.com)
    ↑
コスプレしながらマックに住みたい ギリギリ感漂いすぎて涙がでますw



391:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:12 F7T+FeYc0
>375
自民党本部職員にすればいいんじゃね?w

392:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:12 qoRYWCo/0
>>339
今の学生は浮いているけど、新入社員も何年持つかな…馬鹿経営者の連中
は、自分達の事しか考えていない。役員報酬は確保して、社員の給料は
「実績給」と言う名のもとで、徹底的に抑える。 社員になってGWを
過ぎると容赦ない先輩社員、上司の罵声や長い労働時間が待っている。
そして、5月病と言う「うつ病」になって会社を辞める。で、
素晴らしいフリーター生活が待っているよ!!(w

393:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:15 9AZTujMN0
URLリンク(next.rikunabi.com)
リクナビの未経験者可の正社員求人に応募すれば
未経験で職歴がない低学歴でも熱意とやる気だけあれば
簡単に受かるような気がしてきてならない

実際どうなのだ?

でもリクナビでインタビューに答えてる人はほとんど都会人だよ

394:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:28 M6NaVQpP0
>>378
くすぶらずに 組織に入って腐らずに学生運動でも起こせってか。
おれの上司も言っていたなぁ。学生運動起こさなければ国は変わらないって。


395:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:29 u0RwwRHL0
氷河期世代は、話題が狭くて理屈っぽくて性格がすさんでしまって、
見た目も総合力でも魅力的な新卒にはなかなか勝てないよ。
加齢臭がそろそろ漂ってきてる。

396:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:32 Q7mMmww30
>>375
それより肝心なのは、
「やり直しってどの程度のことを言ってるのか」
を設定することだと思う。
やり直しできないできない、とは聞くけど、
目標がどの程度かはあまり聞かないか、
もしくは異常に高い水準を挙げたりする。

397:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:49 qz3KkM7v0
>>370
金の問題じゃないんだよ。

月に数万円も携帯やパチンコに突っ込んでる層は、
殆どネットなんか知りもしないよ。
で、社会全体では、こういう奴らの方が圧倒的に多数派。

398:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:52 tWjGaDaB0
>>326
うん。
漏れ九州の過疎地から高校出て単身、布団と背広1つで都会の企業のバラックに
入り、働くこと早40年近く、何も不安は無かった。
知識も学力もなかった。だから与えられた職場が天職として働いた。
辞めようなんて思ったことは無かった。
何故なら先輩たちが努力して成功していく姿を見ていて俺も頑張るぞと思えた。
頑張るだけの燃料が精神にあった。
そうしていま、子供2人とも大学を出して結婚し、家も狭いながら庭付きが買えて
借金は妻の御陰で貯金まで出来た。
もう社会的責任は果たし後は死ぬだけだが、あまりにも激変する世相をみて
若いものが心配でならん。
日本は南北東西に細長い国で、地域格差が只でも酷い。老若男女、障害者等々社会的に
不利で弱い人々が多い国だ。
皆で支え合わなかったら、今のような民度の高い文化的な国民は存在しなかっただろう。
このままでいくと、時代逆行で 獣の世界になるようなきがする。

399:名無しさん@七周年
07/05/05 21:24:55 zgjzzjMJ0
>>285のように、ここの連中もそれなりにもらってるのに・・・。なに?
愚痴言ってる連中は2000万も3000万も欲しいの?ちょ~っと欲張りすぎ
じゃない?

400:名無しさん@七周年
07/05/05 21:25:02 BU79mHcQ0
一度フリーターに転落してから正社員になろうというのがおこがましい。

新卒チケット無駄遣いしたんだから。

401:名無しさん@七周年
07/05/05 21:25:09 18EJO0gY0
だからなぁ、おまえらぁ、億単位の金掴もうと人生の楽しみ方がマスコミの
言われるがままなんだろwwww

402:名無しさん@七周年
07/05/05 21:25:38 B1VSB7V90
>>399
税金高いよな~って愚痴るべきだよな。
特にリーマンは。

403:名無しさん@七周年
07/05/05 21:25:39 Hmz62UL60
>>356
いや、まずは薦めるなら現物でしょ
経済のなんたるかも知らずに先物やオプション、FXなんて・・それこそ死神の所業だよ

404:名無しさん@七周年
07/05/05 21:26:39 XNG3V+KE0
あれ?
このスレでもう30代なのにまだ年収300万円台でまだ童帝
なのはもしかして俺だけ?

405:名無しさん@七周年
07/05/05 21:26:55 M6NaVQpP0
>>385
うん。それが資本主義だから。
目標という箍がなければそんなことをしない。
目標を釣り上げるからこういうことになる。なぜかわかるだろう。

目標未達成だと、自分の生活まで危うくなるからそうするんだろ。

406:名無しさん@七周年
07/05/05 21:27:09 lZuohSLj0
>>382
小泉、か。ひどかったな。
しかしある種の有能な催眠術師だな。

407:名無しさん@七周年
07/05/05 21:27:16 0huKO9wY0
安部ちゃんの言ってる、再チャレンジってどうなったんだろうなw

408:名無しさん@七周年
07/05/05 21:27:19 +9tIMkZU0
>>400
一番使える資格は
「新卒であること」だしなぁ。

イイことだとは言わないけど、
でも、新人さんのほうが雇う側にとっては
物覚えがよくて徹夜が効いて物分りがいい
ってふうに見えるんだろうなぁ。
(というか、逆にフリータ上がりだと、評価が真逆になりそうだ)


409:名無しさん@七周年
07/05/05 21:28:17 SS24Kb4z0
>>401
そういうことは、一度億単位の金を掴ませてから言ってくれ。
ちなみに3億なんて大金手に入れたら、俺は速攻仕事やめて一生
釣りして遊んで暮らすぞ。

410:名無しさん@七周年
07/05/05 21:28:18 3+JlMwb70
コンビニのバイト
A君:とにかく一生懸命汗水垂らして頑張って働いている。
   ただそれだけ。
B君:そこそこ頑張って働いている。
   今のうちに折角だから流通の仕組みも勉強しようかな。

実際仕事ができるのはB君・・・。
このちょっとした意識の差が大きい。 

411:名無しさん@七周年
07/05/05 21:28:34 F7T+FeYc0
>390
そんなにデモ阻止したいんですか
まあおふざけから拡大して警官隊だすより安いしねw

412:名無しさん@七周年
07/05/05 21:28:56 2xO6p9he0
>>402
リーマンがなんでこんなスレにいるんかね?
やっぱ優越感が欲しくてきてるのか。

413:名無しさん@七周年
07/05/05 21:29:38 L9ritB8U0
>>409
だから、そんなのは年収一千万以下の男とは結婚しないって
言ってる三十女と同じだってのw

414:名無しさん@七周年
07/05/05 21:29:48 a50NTeAR0
>>410
それって意識の差なのかね。ただ単純に能力の差って気もする。

415:名無しさん@七周年
07/05/05 21:29:54 lZuohSLj0
>>397
この国がアフォで成り立ってるという意味で
よくわかるよ。


416:名無しさん@七周年
07/05/05 21:29:55 Q7mMmww30
>>410
本人の負荷としては得てしてA君の方が大きいから、
A君「俺は頑張ってるのに、Bは楽してずるい」
とか思いがちなんだよな。

417:名無しさん@七周年
07/05/05 21:29:59 dFnRLhgO0
>>315 はげどー


418:名無しさん@七周年
07/05/05 21:30:00 zgjzzjMJ0
>>412
ここはニュース系の板だし、人口比から言えばリーマンが圧倒的に多いよ。

419:名無しさん@七周年
07/05/05 21:30:24 B1VSB7V90
お前ら何もできないんだろ?まずはそれを認めろよ。
雇ってくださいお願いしますって土下座してまわれよ。
俺は断るが雇ってくれるお人よしも1万人に1人くらいはいるから。

420:名無しさん@七周年
07/05/05 21:30:28 Bl+Nt5wP0
>>408
フリーターから這い上がりたかったら、いろいろ手はあるんだけどね。
バイトから正社員に登用し、果ては社長はバイトからたたき上げの企業とか、
バイト経験がないと正社員登用しない会社とか。
けど、そういうところに行かないんだよな、文句たれのワープアどもは。
ちっぽけなプライドが邪魔して耐えられないんだろうね。

421:名無しさん@七周年
07/05/05 21:30:52 r01tWL+o0
>>409 俺は速攻仕事やめて一生
釣りして遊んで暮らすぞ。

本当にそんな生活死ぬまで、できる自信ある?


422:名無しさん@七周年
07/05/05 21:31:08 ihm1dxmP0
正社員になれないフリーターじゃなくて 正社員にならないフリーターじゃないの? 

423:名無しさん@七周年
07/05/05 21:31:10 ovr3gJRP0
>>388
しかも高卒含めて558万だぜ

424:名無しさん@七周年
07/05/05 21:32:00 0huKO9wY0
フリーターから正社員ねぇ
それ何処の企業?
現実見ろよwwwwwwww

425:名無しさん@七周年
07/05/05 21:32:06 0lTMrpag0
>>416
ほんでもって居酒屋で愚痴るんだよな

上司が分かってないって

426:名無しさん@七周年
07/05/05 21:32:21 2xO6p9he0
>>418
じゃあ自己責任だのやり直しは必要はないだのは
少数いる非正規でここを覗いてる人間に向けての発言のつもりなんかな。
とてもそうとも思えないが。

427:名無しさん@七周年
07/05/05 21:32:59 EW/pd/Hp0
現実。

428:名無しさん@七周年
07/05/05 21:33:29 Q7mMmww30
>>414
意識なのか発想の違いなのかは分からんが、
リアルに「努力」を勘違いしてる人は見かけるな。

スポーツで、根性論一辺倒で練習してる奴より、
ちゃんと計算して練習してる奴の方が「努力」してるんだが、
前者の方が苦労してるつもりになってる。

429:名無しさん@七周年
07/05/05 21:33:31 l4TDoKrk0
28歳 年収400万の俺は平均位かな?

これ以上年収あがりそうもないが・・・

430:名無しさん@七周年
07/05/05 21:34:10 t4BxWUNy0
商品先物、225先物、現物株、日経オプション、競馬、宝くじ、パチンコ、その他もろもろ
金をリスクにさらして、リターンを得るという意味で、全部同じ事

トレステやメタトレーダーのバックテストで出したストラテジーに従うのも
競馬の過去データから勝率の高い方法に従うのも同じ

そういったツールを使えない、リーマンとかでそういったツール覚える暇が無いっていうのは
ちょっと不利な気はする

431:名無しさん@七周年
07/05/05 21:34:37 ZX8dTY0v0
>>396

やり直しっていうと聞こえはいいんだが、
まったく最初から何もやってこなかった者が
結構いるからなぁ

職歴なしでもやり直しというのは ???

432:名無しさん@七周年
07/05/05 21:34:47 jdpFTnjv0
ニートやフリタも勘違いしてるかもしれんけど
リーマンもちょっとなー
考える時間、精神的余裕を奪われてるだろ

433:名無しさん@七周年
07/05/05 21:34:53 BUn4POs50
これが「美しい国」の実態です。。。

434:名無しさん@七周年
07/05/05 21:35:25 zgjzzjMJ0
>>426
ぶっちゃけ、自己責任だの努力だの言ってるけど、そんなおおげさな
努力なんてしなくても充分やっていけるからね。>>285にもあるように
みんなそこそこもらってるし、全体で見た世代ごとの学歴の割合を見れば、
大卒は3割程度。よって、そんな努力しなくてもぜんぜんやってけるだけの
待遇は受けられる。よっぽど運に恵まれなかった少数のかわいそうな人が
努力だの何だの言ってるんだろうね。

435:名無しさん@七周年
07/05/05 21:35:27 HDqcf1i00
>>429
34歳の俺より多いな。
社員300人程度の中小企業勤めだからしゃーないが。

436:名無しさん@七周年
07/05/05 21:35:55 Bl+Nt5wP0
>>424
吉野家の社長はバイト上がり
ブックオフの社長はパート上がり
ヴィレッジバンガードはバイト経験者しか採用しません

437:名無しさん@七周年
07/05/05 21:35:57 h4MweO2+0
>>413

そんな女、TVや雑誌にしか存在しないってw
どんだけマスに踊らされてんだっての。

大多数の女なんて、
本気で自分を好きになってくれてれば多少、貧乏でも
喜んで付き合ってくれるっての。

女は別にいいモンでもないけど、
そんなカスみたいなモンでもない。
ただの弱く強い、ふつうの人間だって。

438:名無しさん@七周年
07/05/05 21:36:11 B1VSB7V90
>>429
業種次第。
100円ショップの店員が年収1000万稼ぐにはどれだけ売る必要があるか
為替ディーラーが年収1000万稼ぐには会社にどれだけの利益をもたらせば良いか
世間知らずは損

439:名無しさん@七周年
07/05/05 21:36:20 qz3KkM7v0
>>424
自分がいる業界でも「フリーター歴2年以上」の奴は
面接さえ受けられなくなってるからなぁ。

自分で「ダメ人間」だと履歴書に書くなよw

440:名無しさん@七周年
07/05/05 21:36:36 2xO6p9he0
>>432
だから目先の事ばかりで愚痴がわりのストレス発散を
ここでやってるだけと言うのなら理解もできるんだがな。

441:名無しさん@七周年
07/05/05 21:36:41 LrxmghXf0
>>429
ナカーマ


ちなみに
残業もっとすれば給金が上がるのはわかってるけど、
定時で会社から逃げたい派。
ほどほどの金と、ほどほどの仕事とほどほどの時間を
うまいことバランスするのが難しい。


442:名無しさん@七周年
07/05/05 21:36:58 L9ritB8U0
>>432
心配するな。

ここで、笑える時間と余裕を貰ってるw

443:名無しさん@七周年
07/05/05 21:37:24 8+D4+LJ80
ニートもフリーターも結局自民頼みなんだな
2CHで憂さを晴らして、ひどい目に遭わせる元凶にすがりつく
哀れ


444:名無しさん@七周年
07/05/05 21:37:59 Q7mMmww30
>>443
なんでもかんでも政治ネタでしか判断できないのは
かわいそうなことだと思う。

445:名無しさん@七周年
07/05/05 21:38:32 HDqcf1i00
フリーターになるのは自殺志願者だろ。

446:名無しさん@七周年
07/05/05 21:38:47 mxOcpQbX0
>>405
>うん。それが資本主義だから。

学生君乙。 スネカジリ君は、このスレに書き込まないでくれる?

447:名無しさん@七周年
07/05/05 21:39:10 L9ritB8U0
>>437
>大多数の女なんて
お前も認めてるじゃないか。

そういう、カスがここで喚いてるんだよw

448:名無しさん@七周年
07/05/05 21:39:13 0huKO9wY0
ブックオフのおばちゃんも吉野家も知ってるよ。
実際に、その辺の企業100社の人事に
フリーターを正社員で採用する予定あるか聞いて見ろよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch