07/05/05 17:36:01 5FeQv5MA0
公務員叩きが思った以上に反響を呼ばないから
国民が食いつきやすいマスコミをターゲットにしたな。
ただ本気で叩く気はないから、ブラフだけで参院選を乗り切るつもりだろう。
本気でやるつもりはないよ。
801:名無しさん@七周年
07/05/05 17:37:17 r2nvE20q0
全上場企業生涯給料平均ランキング(週間東洋経済2006/10/7より)
①:放送業界 4億4287万円(11社)
②:石油・石炭製品 2億9104万円(13社)
③:海運業 2億6670万円(18社)
(以下略)
①の内訳
1:朝日放送 5億7570万円 (39.8歳)1587万円
2:フジテレビジョン 5億7243万円 (39.7歳)1574万円
3:日本テレビ放送網 5億1911万円 (39.8歳)1431万円
4:テレビ朝日 4億7308万円 (41.3歳)1365万円
NHKの平均年間給与額 (40.3歳)1163万円 (総務省調べ) (2007/2/7毎日新聞より)
802:名無しさん@七周年
07/05/05 17:37:29 zrexfN1J0
政治家に勝る特権階級は無いからな
803:名無しさん@七周年
07/05/05 17:37:29 pGnlcLjq0
政治家も政治資金の問題で批判されてるから、歳費の見直しなり、政党助成金の廃止なりするべきだな。
804:名無しさん@七周年
07/05/05 17:37:42 le9vAntp0
なぜ企業はマスコミの問題を分かってて宣伝料を払うか?
払わないと不二家や雪印・三菱自動車の二の舞になるから。
一種のヤクザだよ。電通・マスコミ業界って。
805:名無しさん@七周年
07/05/05 17:38:01 1GdGdcFI0
>>800
あんた預言者?
それとも超能力者で、心が読めるのか?w
806:名無しさん@七周年
07/05/05 17:39:09 pEA7f3B7O
フジ1500万なんて言ってるけど、うちの親戚の知り合いは40歳前半で4000万くらいもらってるぞ
芸能界で冠婚葬祭の付き合いをすると半端じゃない額がかかるかららしい
朝日記者は前に情報流出で50歳2000万ちょっとってでてたけど、記者やってる俺の知り合いの初任給からするとそんなもんだろう
807:名無しさん@七周年
07/05/05 17:39:34 SKaCeHMf0
NHKの不平等な報道で金取るのか?ふざけんな
808:名無しさん@七周年
07/05/05 17:39:36 r2nvE20q0
テレビ局社員のプロデューサーやディレクター、アナウンサーと、制作会社の
プロデューサー、ディレクター、フリーのディレクター、そして裏方さんなどでは、
その年収にどの程度の開きがあるのか?聞くところによれば、7倍というとんでも
ない格差があるという。番組の制作には、裏方さんは必要不可欠な存在のはずだ。
であるなら、テレビ局はなぜ裏方さんをテレビ局社員のディレクターやアナウンサーと
同等の給料を支払わないのか?時々起こる捏造や、やらせと所得格差は関係ないのだろうか?
サラリーマンになりたい人にとっては、テレビ局は最高の就職先の一つであることは間違いない。
フジテレビ社員の年収が、27歳で1200万円だということがちょっと前に話題になった。
トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に支払うのが
フジテレビ。格差が議論される昨今、この規制業種における下請制作会社社員との2層構造の
甚大な格差問題は、議論もされていない。普通の業界では、電機メーカーなど、ほとんど
利益が出ないくらいに末端の価格競争が激しい。だから、大手メーカーはカラ雑巾を絞るような
コスト削減努力、成果主義による人件費削減の努力をしている。一方、日本のテレビ局は
左うちわである。規制の恩恵をまともに受けて、ボロ儲けできる。2004年に成果主義が導入された
ソニーでは、実際の27歳開発者は、ほぼ全員がグレード2で年収600~650万円程度で働いている。
30歳で700万円前後が平均。キヤノンでも、入社4年目に、半分しか受からないと言われる厳しい試験を通って
G2に昇格できても、約700万円だ。27歳の年収とはそんなものである。それでも両社は、トップ企業として
業界内では高いほうなのに、実に、テレビ局社員のおよそ半額である。この報酬差は、望ましいものだろうか?
809:名無しさん@七周年
07/05/05 17:40:58 nvbz+P9I0
>>800
公務員叩きはTBSとテロ朝だな。
奴らは本気でやってるが(笑)
それを言うなら組合叩きだろ。
810:名無しさん@七周年
07/05/05 17:41:03 cioqX4pp0
>>766
なに?
>>767
第二東京タワーって民間の事業でしょ。
東武鉄道が建てて、民放各局とNHKが使用料を払うスキームのはず。
811:名無しさん@七周年
07/05/05 17:41:24 GoOiWsqM0
>>801
TBSが3位に入るはずなんだけど、毎日はわざとはずしたのかな?w
812:名無しさん@七周年
07/05/05 17:41:44 YRJ2v1SS0
さて、俺の知り合いの娘がTBSに勤めていると言う事でその人から面白い話を色々聞いた。
その娘さんは年がら年中海外ロケに同行しているそうなんだが、予定では1週間くらいが多いらしい。
しかし撮影自体は1~3日で終了。(後はバカンス。)
飛行機に乗るのに保険関係があるがそれらは全て会社持ち。
(しかし名義は個人なので、マイレージ溜まりまくり、自分の休暇はそのポイント使って只で海外旅行。)
そして年収はご存知の通り、父親の2倍近くに。
TBSの50歳以上のおっさんなんて 何にも仕事しないで年収2500万円だよ。
知人にTBS社員がおり、その給料の異常な高さを知っていた。国民も
「TBS平均年収1600万円超」の記事を見て怒ると思う。競争原理が働いた結果、
高給になるなら理解できるが、TBSは免許制度に守られている。TBS社員が高給である一方で
地上波デジタル放送に国家財政を支出し、庶民にテレビの買い替え代金を負担させるのは、余りに非常識だ。
=富山県福光町、会社員、男性
813:名無しさん@七周年
07/05/05 17:41:47 r2nvE20q0
大学の同窓会などで中央官庁にはいった高級官僚が、民間のフジテレビに
入社した友人と久しぶりに再会したとき、往々にして給料の額が話題になるという。
フジテレビ社員の高給ぶりを聞いて、官僚たちの多くはフジテレビ社員は良いよな。
俺たちの給料はフジテレビ社員の3分の1。公務員は安月給でこき使われるだけさなどと
愚痴るという。
フジテレビ社員の給料モデル
25歳1100
30歳1250
35歳1400
40歳1550
50歳1900
これは表の数字
キックバックを含めた裏の数字を合計すると
Pの年収 3000万円 Dの年収 2400万円
友達の旦那さんがフジテレビで制作やってるけど、 確かに高収入みたい。
(33歳で年収2000万以上あるはず)ま、この人はコネではなく、旧帝大出の
がり勉君だったので入社するまでの努力はしたはず。しかし、彼が作ってる番組
(チーフD)が死ぬほどつまらない。バラエティなんだけど、本人が洒落が
通じないし面白い人ではない。たぶん 今春には打ち切りになると思うんだけど、
そういうのって作ってる人には何か響いたりするの?出世や収入など。
関係なかったら納得いかないな。
814:名無しさん@七周年
07/05/05 17:42:46 le9vAntp0
>>808がいいこと書いた
815:名無しさん@七周年
07/05/05 17:43:01 8iZbE8sN0
この際、捏造だ自浄作用だは置いといても、
国民の共有財産を借りて使ってるくせに、
国側が赤字ってどういうことだ?
今の100倍にしたら、税収に絡んだあれやこれやの問題も
大きく改善されるんじゃないのか?
816:名無しさん@七周年
07/05/05 17:43:44 3RQa+qdGO
>>120
放送関係者 乙 wwwwwww
涙目だなwwwwww
817:名無しさん@七周年
07/05/05 17:44:01 6mPFP1bHO
友達が総務省官僚の女の子とハメ撮りしてたけどあんなのが流出したら
マスコミは叩くのかね
まああんまり関係ないか
818:名無しさん@七周年
07/05/05 17:44:04 r2nvE20q0
民放一といわれるフジテレビの年収は平均で約1600万円。ボーナスは1年に4回も配られる。
これは事務方の年収で、制作や報道部門に在籍する社員なら、軽く2000万円を超えると
いわれる。サラリーマンながら確定申告する社員もゴロゴロだ。従来、ラインから外れた社員は
年収も半減していたのですが、この制度の撤廃を決定したのです。さらに60歳の定年後も
シニアスタッフとして5年間働けることになったというのだから、実年世代の社員は大喜びしているのだ。
フジテレビ社員の平均年収は1600万円。この額をベースに単純計算しただけで、驚くべき
数字が弾き出せれる。55歳を境に半減されていた800万円分が、シニアスタッフ制度を導入すれば
向こう10年間受け取れる。これだけで8000万円の上乗せだ。55歳であれば、平均年収より
最低でも200万円~300万円は高い。つまり、平均年収が少ない人でも、生涯賃金が確実に
1億円はアップする計算です。不平不満が出るはずがない。(フジテレビ社員の話)
フジテレビの現場部門の30歳前後の月給は60万円弱とされているが、夏冬(6月、12月)
2回支給される賞与。それ以外に期末激励賞が3月末に支給されるほか、12月の賞与と一緒に
支給される年1回の激励賞。さらに業績加算金が年4回も支給されるため、月給以外に
計8回もの手当てが支給されるシステムになっている。東証1部上場の大企業の場合、
40歳前後の賃金は年収ベースで700~800万円です。ところが、民放キー局は
軒並み1500万円を超えている。フジテレビの社員平均値が39.7歳で1574万円
というのは、東証1部上場の大企業の標準値の実に2倍の数字ですよ。
819:名無しさん@七周年
07/05/05 17:44:15 KzZXbUsD0
>>800
参議院選は与党勝てるかな?
勝てなきゃ本気でやるしかなくなるぞ
820:名無しさん@七周年
07/05/05 17:44:59 2bYtmgMS0
つーか、この問題で野党はほんと静かだなw
821:名無しさん@七周年
07/05/05 17:45:18 GoOiWsqM0
>>816
タ
テ
822:名無しさん@七周年
07/05/05 17:46:22 8eGyl6HQ0
自浄能力がない、不祥事があってもみんなで庇い合い、隠蔽する体質って
この辺の甘い汁を手放したくないって意識も大きいんだろうなぁ。
だから、この高額報酬は それだけ仕事が出来るからって仕事内容に対する
報酬でなく、色々な問題に対する口止め料と考えれば納得できる。
1件ずつの口止め料は高くなくても、数が膨大すぎて口止め料の総額が
跳ね上がってしまったと
823:名無しさん@七周年
07/05/05 17:46:36 r2nvE20q0
フジテレビを抜き朝日放送トップ
URLリンク(www.president.co.jp)
1 朝日放送 1587万円
2 フジテレビジョン 1574万円
3 東京放送 1560万円
4 日本テレビ放送網 1431万円
5 テレビ朝日 1365万円
TVキー局の社員の年収は日本のトップクラス
テレビの視聴率は、ビデオリサーチの調べによると、HUT(総世帯視聴率)は
1998年45.3%、2000年45.1%、2002年44.6%、
2003年44.4%、2004年44.6%とジリジリ低下しているが、
まだまだテレビ視聴者は多い。日本民間放送連盟発表の地上波テレビの
2004年の市場規模2兆3656億円。主に企業のテレビコマーシャルだが、
まだまだ根強いものがある。ネットにジワジワと食われつつあるといっても、
大企業のコマーシャルはテレビが多い。それを受けて日本のTVキー局の社員の
年収は日本のトップクラスで、1位朝日放送、2位フジテレビ、3位TBSと
日本の上場企業の年収トップ3をTVキー局の社員が独占している。
824:名無しさん@七周年
07/05/05 17:46:46 eAslmY7M0
でも、総務省って何様なの?
権力行使しすぎで、
日に日に気持ちが悪いんだけど。
頭も悪そうだし、センス欠落してそうだし。
日本人を「金太郎飴」にする省=総務省かな
825:名無しさん@七周年
07/05/05 17:47:16 le9vAntp0
国民から白い目で見られた業界は弱い>マスコミ
826:名無しさん@七周年
07/05/05 17:47:42 xEbYCon60
>>824
待ってました!
827:名無しさん@七周年
07/05/05 17:48:45 6AVXfRLj0
政治家の給料も高給ですよ。
給料以外にもいろんな名目で支給される金額だけでも
そこらのリーマンの月収より多いだろ。
そして家賃激安の議員宿舎。
まず自分達をどうにかしてから他の事に口出せや。
828:名無しさん@七周年
07/05/05 17:48:48 j3cR8Tf+0
>>824
関係者乙
829:名無しさん@七周年
07/05/05 17:49:23 le9vAntp0
>>824
放送関係者の方、お疲れ。
我々国民を敵に回したマスコミ業界は生き残れない。
あの創価学会ですら・・・
830:名無しさん@七周年
07/05/05 17:49:24 r2nvE20q0
東京キー局のフジテレビや日本テレビは有名企業30社の中でも断トツの高給を誇る。
「毎年2月になると、職場のスケジュール表に『代休取得〔確定申告のため〕』などと
書き込まれる」(フジテレビ社員)報酬体系が年功序列なので、40歳前後になると、
会社勤めであっても2000万円を超え、確定申告が必要となる。高給の最大の原因は、
テレビ局の業務が総務省の免許事業であることだ。東京の民放キー局は5局しかなく、
ライバルが少ない。収益の高いテレビ局の社員年収は、 30歳 (年収1000万円台)
40歳 (年収2000万円台)、 50歳 (年収3000万円台) という街角の話題だ。
テレビ局はものすごい利益を上げている。こうした利益は番組制作に反映されず、テレビ局社員の
ベラボーな給料や飲み食い、スポンサー企業や広告代理店への過剰接待に消えている。今の
テレビ局社員の高給はあまりにおかしい。会社員のはずなのに、とかく派手なイメージのあるテレビマン。
タレントや俳優と近い現場にいるせいか、世の不況とも無縁で華やかな生活を送っている。
テレビ局社員は政治家を始め社会的な有力者の子弟が多く、年収は2千万円クラスの高給を食み、
番組の制作は下請けの番組制作会社会社に丸投げしている。
831:名無しさん@七周年
07/05/05 17:49:54 6mPFP1bHO
>>826
お前ってつまんない人生送ってそうだな
832:名無しさん@七周年
07/05/05 17:50:39 GoOiWsqM0
>>813
外資系の投資会社なら成功報酬で高給をもらうことも可能
だけど、失敗したらそこまで、クビとなるハイリスクハイリターン
それを考えるとマスゴミはノンリスクハイリターンなのが凄い
腐るわけだよ
833:名無しさん@七周年
07/05/05 17:51:11 LqHah1g9O
>>827
だからってマスコミの諸問題が消えてなくなるわけでもないんだから、
そういう話はそういうスレでしてきたら?
834:名無しさん@七周年
07/05/05 17:51:14 j3cR8Tf+0
>>827
政治家になるって事は私人でいられなくという事
文字通り自分だけの体じゃなくなる
行動や言動がチェックされるわけ
単純比較するのはおかしい
新人議員とか凄い貧乏してるじゃないか
議席数減らして一人頭の給与うpでいいぐらいだ
835:名無しさん@七周年
07/05/05 17:51:31 M2QzUG5P0
まあ、講談社とか新潮社とかのほうもスゲエ高給だけどな
836:名無しさん@七周年
07/05/05 17:51:52 8eGyl6HQ0
>>827
政治家は一応、「選挙」って国民の支持があるから
という言い訳はできるが、マスコミはどうなの?
837:名無しさん@七周年
07/05/05 17:51:56 r2nvE20q0
テレビ局は利益率がとても高い。経常利益率は情報メディア産業の中でも群を抜く。
テレビ局の利益率の高さは、東京キー局を見ると一層はっきりする。
見逃せないのは、こうしたテレビ局の利益が、東京都心の一等地に自社ビルを構え、
日本で最高水準の人件費を払い、福利厚生も目一杯充実させて、なお生じていることだ。
フジは臨海副都心、TBSは赤坂に、それぞれ地域で最大級の高層ビルを持つ。
日本テレビは汐留 テレビ朝日も六本木で賃金も、制作現場の30歳で
1400万円~1700万円といった破格の水準にある。
これらのコストをすべて支払い、細かい話だが、退職給与引当金なども税法上は要支給額の40%を超えて計上すると
有税積立になるところ100%まで計上(その分、利益を圧縮)するというような手を尽くして
なお年商の1~2割が残るのだ。テレビ局が、日本でも珍しい高収益企業であることは間違いない。
テレビ局が一般管理費、番組宣伝費、設備・技術料、ネットワーク料(地方局に配分する電波料)を差し引いた残りが
番組制作費。これが1時間番組で2000~3000万円。本体のスリム化を進める局は、制作プロダクションへの
外注を増やしてコストダウンを図っている。
タイムとスポットの合計金額は、テレビ局の収入の9割以上を占める。広告収入こそが、放送局の高収益をもたらす
テレビ局の高収益の理由として、企業から何千万円も取って番組に半分も回さない、外に丸投げして暴利をむさぼる
制作会社を安くこき使う、という話をよく聞く。
838:名無しさん@七周年
07/05/05 17:52:18 hGM9t6KZ0
>>827
まず、問題になっている方から片付けようね。
839:名無しさん@七周年
07/05/05 17:54:05 6mPFP1bHO
>>829
マスコミも糞だが
すぐ「我々国民」とか「俺ら2ちゃんねらー」とか仲間意識出す奴もキモい
そんな一枚岩じゃねえだろ
それにお前創価学会に何ができた?
何もできてねえだろ
安っぽい優越感に浸るな
840:名無しさん@七周年
07/05/05 17:54:22 GoOiWsqM0
>>827
政治家は国民に信任された者なのでギリギリ我慢できる
が、放送事業者は初期に認可された所が利益をむさぼり続けているだけ
腐りながらね
政治家以上に叩かれてしかるべき存在なのですよ(・∀・)
841:名無しさん@七周年
07/05/05 17:54:38 r2nvE20q0
テレビ局のADは、ADであってADでないと断言できます。はっきり言って、仕事もそんなにきつくない!!
徹夜になることなんて月に数回程度。しかも、テレビ局のADに関して言えば、徹夜したり、遅くなったりすれば、
きっちり残業手当が出るという大手企業ならではのとってもVIPな待遇。基本的にテレビ局はきつい低予算の仕事を
下請けの制作会社に丸流しする傾向にあるので、低予算番組を必死で奪い合う制作会社たちのADは金もなく、
人件費削減により人数が少ないため、仕事量も膨大。制作会社のAD一人でテレビ局のAD三人分くらいの仕事量。
しかし、給料はテレビ局のADの三分の一って感じ。かつて、僕と一緒に仕事をしていた某民放キー局のADをしていたMくん。
そんな彼は京大卒のエリート。しかし、仕事に関しては誰よりもポカが多く、キャパシティも極少。
京大農学部の研究動物だったのではないか?という噂までまことしやかに流れるほどのボケっぷりをいつも発揮していた。
だけど、そんな彼は週休二日制。休みの日に旅行とか行っちゃってる。しかも新人の局アナと付き合ったり
高級外車をキャッシュで買ったり、まさにセレブな生活!!!推定年収、入社二年目24歳にして1000万円オーバー。
キー局勤務の人は一体幾らくらい貰ってるのだろうか?
ちなみに元フジテレビ政経部記者で、現在、逗子市長をやってる長島一由市長の
書いた本によれば、彼は28才にして何と年収1,300万円だったという。
842:名無しさん@七周年
07/05/05 17:54:39 ff1nO8qt0
参院選で自民がぼろ負けしても
この方針を変えなかったら評価して支持してもも良いのではないだろうか。
票欲しさのニンジンと勘ぐられてるうちは国民の支持は得られない。
843:名無しさん@七周年
07/05/05 17:55:08 fmDU7+ooO
今必死で管の過去を小学校の文集から行きつけの酒屋まで洗いざらい調べてるだろうな
聖人君子でもない限り誰でもあるようなおいたを見つけたら後はお家芸の捏造で一気に畳みかけるんだろうよ
マスゴミ
844:名無しさん@七周年
07/05/05 17:55:15 4h6hIi1AO
>>835
本質が全く違う
845:名無しさん@七周年
07/05/05 17:55:28 /p6DUd/m0
>>802
そうだね、マスゴミと同じくらいか少し負けるぐらいか。
>>638追加
スレリンク(mnewsplus板:539番)
>539 :名無しさん@恐縮です :2007/01/27(土) 14:29:55 ID:1S4WetpD0
水10がどうとか言ってる人達へ
オリラジが06年の秋頃やったTBSの番組の視聴率
*4.5% 21:05-21:59 TBS スイッチ!スペシャル
URLリンク(itasu.blo)<) p/7tsf/entry-10031604 854.html
>新番組「ドッカ~ン!」が初回視聴率7.3%!
まー彼らは若いので化ける可能性はあるかもしれない。でも、野球中継は斜陽
だと思う。そんな野球をゴリ押しするテレビ局最強。
846:名無しさん@七周年
07/05/05 17:56:31 qWlNq4qi0
捏造一回、懲罰1000億円でいいよ
847:名無しさん@七周年
07/05/05 17:57:00 LCzbVodk0
>>816
>>816
>>816
848:名無しさん@七周年
07/05/05 17:57:19 vg4Pl1xl0
>>841
下請けはかなり苦しいらしいね。
実体が読売新聞に載ってたけど。
849:名無しさん@七周年
07/05/05 17:57:53 r2nvE20q0
TBSをはじめ各テレビ局の給与が、国内全産業を通じて最高水準であることだ。
TBSの給与支給基準表を見ると、基本給(年齢給)に加算される資格給、住宅手当、
奨励金、扶養手当、残業代など諸手当が厚いうえに、ボーナス(賞与のほか特別支給金、激励金)が
無茶苦茶に高い。東京には、NHK2波(総合と教育)、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレビ東京
があって、地上波ではこれ以上競争者は出てこない。在京民放は最低番組を作ったとしても第5位。
オリンピックなら堂々の入賞という話だ。テレビの広告効果は絶大だから、どんな時間でも東京一円
3000万人以上が住む巨大マーケットにテレビCMを流したいという企業は、少なくとも5つはある。
第5位の番組でもさほど営業努力をしなくても、スポンサーがついてしまうのだ。当然、高水準の利益が出るし、
社員の給与も高い。東京キー局は、どこも社員1500人にも満たない中小企業だがTBSのように都心一等地に
超高層ビルの自社ビルを持つ。都心のビルに勤め、世間相場からかけ離れた給与を取っていると、自分は普通とは違う
選ばれた人間だと思い込む人間も出てきて当然である。テレビ局が普通の企業と、あるいはテレビ局員が普通の人と
相当異なった感覚を持ったとしても、さほど不思議ではないことがわかるだろう。亀田問題などどこ吹く風である。
民間放送は莫大な広告需要があるのに、放送法で守られて規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能が働かない。それでいて原価ゼロだから
儲かることが宿命づけられてる。33歳男で年収2000万だから、一介の
従業員に過ぎないのにこの金額をもらえるんだから本体がいかに莫大な収入を
得ていてるかわかろうというもの。従業員なんて会社の利益を分けた後の
オコボレをもらってるに過ぎないのに、そのオコボレが2000万になるのだからな。
営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの既得権益はないね。
テレビで規制を無くせ!とか談合を許すな!とか社会批判・政治批判して一番規制にあぐらかいて
おいしい思いしてるのは自分たち、規制で保護されて他人のフンドシで儲けまくってるのが
テレビ局なのにな。
850:名無しさん@七周年
07/05/05 17:58:07 IHmpRnAW0
低能げーのー人に,群がる視聴者が,結局,全く存在価値
の無いマスゴミに利益を与えている.
うーん,腐りきったビジネスモデルだな.
851:名無しさん@七周年
07/05/05 18:00:03 6mPFP1bHO
>>844
それぞれ本質が何で、どう違うの?
つうか本質なんて言葉は、何かを指してるようで
何も指してない言葉だから使わない方がいいよ
文意がまるでわからなくなる
852:名無しさん@七周年
07/05/05 18:00:05 m849crfz0
>>837
つまりTV局が散々批判してるワーキングプアの実体が局の下請けなわけだなw
これが表ざたになるとTV局がどういい訳するのか見ものだなw
853:名無しさん@七周年
07/05/05 18:00:13 pxn3OND50
>>837
フジの臨海は一等地とかけ離れてるだろ
牛込からの移転だから完全な都落ち
854:名無しさん@七周年
07/05/05 18:00:14 ukVSaK8l0
どう見てもただふざけてる風にしか見えない女子アナ(男もだがw)がおれらの何倍もの年収を稼いでる。そこらのサラリーマンのほうがスキルアップのためにあれこれ資格とっても叶わない。まともじゃないよTV業界
855:名無しさん@七周年
07/05/05 18:00:16 fmERKJSf0
>>839
キモイってただのお前の先入観じゃん
・・・で何怒ってんだ?
カルシウムとろうぜ!!
856:名無しさん@七周年
07/05/05 18:00:59 TCUmg41T0
テレビ連中が菅総務相のスキャンダルを必死に探している悪寒
857:名無しさん@七周年
07/05/05 18:01:10 KzZXbUsD0
マスゴミの高給は
Yahoo
infoseek
livedoor
等で
延々と伝えればいいのにな
858:名無しさん@七周年
07/05/05 18:01:41 r2nvE20q0
テレビ局の男性社員は合コンなどでスッチーとの結婚が多い。当然、社内結婚も多いために
夫婦の年収を合計すると4000万円以上と、とんでもない高額所得世帯となるケースがある。
テレビ局は他業種と比較して、給与や福利厚生にとても恵まれている。しかし、深夜に及ぶ
長時間労働や不規則な勤務形態のせいで平均寿命が5歳も短いとのデータがあるとの説がある。
人気俳優、人気タレント、映画監督、政治評論家、有名新聞記者、有名ジャーナリスト、
番組の有力スポンサー、大手広告代理店の子弟など 有名人2世が多い職場である。
下請けの制作会社にリベートをキックバックさせる事はテレビ業界では昔から当たり前のように行われています。
日本のテレビ局のプロデューサーは世界で一番オイシイ職業です。(民放キー局元プロデユーサー)
キックバックを含めた裏金の数字を合計するとPの生涯収入は10億円にもなるという話である。
859:名無しさん@七周年
07/05/05 18:02:38 LCzbVodk0
>>851
電波という限られた物を使った商売で、新規参入がしづらいってとこだろ
出版なんて結構簡単に出来る>同人誌とか
が、放送が簡単に出来るか?
860:名無しさん@七周年
07/05/05 18:03:02 cioqX4pp0
>>842
ボロ負けってことは、方針が評価されてなかったってことでしょ。
方針を変えないと民意を無視してることになる。
861:名無しさん@七周年
07/05/05 18:03:12 vg4Pl1xl0
値上げはいいけど、
捏造や偏向報道や反日的な情報操作も取り締まれよ。
飲食店が被害を出したら、即営業停止なのに、
インゲンで何百人が被害出しても、平気で営業させてるじゃん。
862:名無しさん@七周年
07/05/05 18:03:27 cl1DTAWp0
おいらテレビ業界じゃない制作会社の正社員だけど30歳で年収330万だよ
テレビ業界の下請けはもっと厳しい
アニメーターと一緒で好きじゃないとつとまらない仕事です
863:名無しさん@七周年
07/05/05 18:04:05 6mPFP1bHO
>>855
しょうもない祭りやデモしかできないくせに
「我々国民を敵に回すと」云々みたいに調子に乗ってるのがムカつく
悪い、牛乳飲んでくる
864:名無しさん@七周年
07/05/05 18:04:37 YuO2QndE0
マスコミは高給取りだから、低所得者層を守ろうって気になるんです。
心の余裕のなせる業、ってやつですかね。
だから、マスコミ関係者の給与は高いままがいいのです。
865:名無しさん@七周年
07/05/05 18:05:05 8eGyl6HQ0
報酬が高いからそれを是正すべきっていう言い方だと
それってただの妬みじゃんっていう意識も働くが、
実際は放送法に守られて、本来高額の対価を払わなければいけない価値のある
電波使用料をただ同然で使っていながら、広告費だけは高額価値のある電波
使用料の値段で金巻き上げている企業体質が批判されているってこと。
企業が不公平な儲けを出して、それを分配した結果が高額所得という数字に
出ている訳で。
社員に必要以上なくら払う報酬あるなら、ただ同然で使ってる電波使用料
見直そうぜと、言われてるのが現状。
866:名無しさん@七周年
07/05/05 18:05:16 JkkVaT9F0
>>1
正しい。電波を従量制にしろよ。
今なんざ、どうでもいいようなゴミ番組をグダグダながしやがって。
お笑い芸人もアナウンサーも1/10くらいまでリストラされたほうがいい。
867:名無しさん@七周年
07/05/05 18:05:31 cioqX4pp0
>>854
お前より女子穴のほうが努力してるだろ。
868:名無しさん@七周年
07/05/05 18:06:34 TIgCJxKF0
>>862
テレビ業界ほど「格差社会」が厳しい業界もないのに
あいつらはしたり顔で格差社会批判するからな。
格差の上の上にいる連中が、何言ってるんだと。
869:名無しさん@八周年
07/05/05 18:06:48 r7lJgjHu0
△放送局
○電波のバラ売り屋
870:名無しさん@七周年
07/05/05 18:06:53 kqMvSmIi0
電波の新しい周波数帯を開発するのはいつもアマチュア。
それをあとで乗っ取って、金を徴収するのが行政。
871:名無しさん@七周年
07/05/05 18:06:54 6mPFP1bHO
>>864
新しい考えだな
だが何か変だぞ
872:名無しさん@七周年
07/05/05 18:07:16 8M5U2H/P0
テレビ放送局にメス入れると広告代理店制度にも抵触するからナカナカ言えないんだよな
本当はラジオ局並みに改革すべきなんだろうが
873:名無しさん@七周年
07/05/05 18:07:28 ncKJuZ5l0
>>860
しかし小泉の負債は膨大だ。
それだけで自民は万死に値する。
まやかしの郵政選挙の借りはきちっと返さないと
ますます経団連が調子に乗ってしまう。
874:名無しさん@七周年
07/05/05 18:07:32 Cal/AIzBO
政治家の裏金のほうが問題だろ
875:名無しさん@七周年
07/05/05 18:07:39 oJCxKYy60
仮に政府が、指示しても利用料値上げが実行に移るまで何年かかるんだ。
実現まで自民を応援しろってか。
支持率を高めるだけのパフォーマンスはいらない。
本当にマスコミを正すなら 今の日本の法ですぐに実行できることをやるべきだ。
政治家に対する一般国民の発言がやらせだったのに、電波停止しないのはなぜ。
不二家に対する営業妨害で警察が介入しないのはなぜ。
自民が参議院を有利にするための口先はいらない。
日本がよくなるための早急に政策を実行してくれ。
876:名無しさん@七周年
07/05/05 18:07:58 yE/PcU890
>>859
>が、放送が簡単に出来るか?
ミニFM局。
免許も不要だ。
877:名無しさん@七周年
07/05/05 18:08:25 TIgCJxKF0
>>864
そのマスゴミ様が率先して、議員や公務員を高給だと批判しているわけだが。
878:名無しさん@七周年
07/05/05 18:08:30 8eGyl6HQ0
>>874
問題だから取り締まる法律が年々改正されていってるじゃないか
879:名無しさん@七周年
07/05/05 18:10:25 YRJ2v1SS0
テレビ業界の下請けで
給料安いならやめろよ
880:名無しさん@七周年
07/05/05 18:10:34 r4OjZysn0
>>863
>しょうもない祭りやデモしかできないくせに
>「我々国民を敵に回すと」云々みたいに調子に乗ってるのがムカつく
それはネラーよりもサヨクやマスコミがよく言っているような気がするが・・・
だから反発されてるんだと思うけどなぁ・・・
881:名無しさん@七周年
07/05/05 18:10:43 LCzbVodk0
>>876
そのミニFM局ってのは全国どこからでも受信できるのか?無理だろ?
地上波という日本全国どこでも視聴できる物を食い潰して使用してるのが問題なんだろ。
882:名無しさん@七周年
07/05/05 18:10:46 35ZDARBL0
給料批判するなら、年収一億もらってる外資系投資銀行社員も批判するべき
883:名無しさん@七周年
07/05/05 18:10:46 Z2S2aMO40
チャンネルなんて、いわばチャットの「ルーム」程度の存在でいいんだよ。
そこに製作会社が自由にプログラムを持ち寄り、各自の枠でCM取って、
評価に応じて製作会社は枠を拡大する権利を得るとか、そういう形でいい。
キー局なんて、その「場」を独占してるってだけで中間搾取してる巨大な寄生虫。
884:名無しさん@七周年
07/05/05 18:10:49 /p6DUd/m0
>>864
なるほど。じゃ、↓もキチンと報道しろよ。
【マスコミ】「ホモされるかも」 最高裁がジャニーズでのセクハラ認めるも、
テレビ局報じず
スレリンク(newsplus板)l50
>阪上委員:先輩のジュニアから「もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜
はホテルに泊まりなさいと言われたとき、多分ホモされるかもしれないけれど
も、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろ」と教えられたそうで
あります。"
余裕以前に局員の中には子持ちがいるだろ? なんとも思わないのか?「本人
や家族も了承の上でしょ?」とでも言う気か?
885:名無しさん@七周年
07/05/05 18:11:16 L3MfB/HF0
規制緩和して高給取りのTV業界を引き摺り下ろせ
吉本芸人なんかも単価が高すぎ
芸能人の単価も下げて芸人を儲からないようにしろ
886:名無しさん@七周年
07/05/05 18:11:28 6mPFP1bHO
お前らテレビ局に入って中から変えてけよ
887:名無しさん@七周年
07/05/05 18:11:40 6jU41mMT0
500億くらい取っても良さげだな
888:名無しさん@七周年
07/05/05 18:12:00 KzZXbUsD0
>>858
税務調査入らないのか?
889:名無しさん@七周年
07/05/05 18:12:09 1GdGdcFI0
>>882
彼らは実力で稼いでるんだよ。
テレビ局は利権の上にあぐらをかいているだけ。
890:名無しさん@七周年
07/05/05 18:12:20 8iZbE8sN0
別に放送屋が高給なのはどうでもいいっての。
いくらでもいいもの食っていい家に住めばいい。そんなもんは各企業の自由だ。
問題は限られた電波資源を独占的にほぼ無料で使用していること。
国からの支出の方が多いだなんて問題外だわ。
891:名無しさん@七周年
07/05/05 18:12:28 i+p/Oo+80
政治家とつるんでる連中に冷や汗かかせるには
政局に変化を起こすのが効果的。
これは小泉のときに国民が学んだ教訓。
892:名無しさん@七周年
07/05/05 18:12:32 LwA0gzO60
テレビ業界こそ下請け孫受け
中間搾取、嘘、インサイダー取引、イジメの素敵ワンダーランド
社員だけがうまい汁吸いまくり
外より中取材するほうが視聴率取れるネタ満載
893:名無しさん@七周年
07/05/05 18:13:17 ukVSaK8l0
>>867
原稿を間違えずに読む、とちらない様に早口言葉の練習、イントネーション、あんなのが努力なのかw 小学生でもできるわw
894:名無しさん@七周年
07/05/05 18:13:57 EupIZ0490
公共の電波を独占的に使ってる割には
使用料が安いよな。
電波の帯域は有限で、もっと使用料払ってでも
放送したいと思うところはあるだろうから値上げすべき。
895:名無しさん@七周年
07/05/05 18:14:10 1GdGdcFI0
>>867
はあ?
まともに漢字すら読めないフジの女子アナがか???
896:名無しさん@七周年
07/05/05 18:15:05 K5mFX/160
アメとムチの典型では?
新聞テレビ広告屋と政治家の親密さはどんな厨房でも想像がつく。
897:名無しさん@七周年
07/05/05 18:15:25 zWiljL6U0
海外よりも格安なんだから
仮に放送局が赤字でも分捕るべき
新規参入・世代交代が促される
898:名無しさん@七周年
07/05/05 18:15:28 3NSelSDwO
どの局もテレビショッピングだらけでワラタ
899:名無しさん@七周年
07/05/05 18:16:04 L3MfB/HF0
値上げと規制緩和だろ
値上げだけじゃだめだ
規制緩和しろ
TV業界を競争に晒せ
CM料金高すぎ
大企業が稼いだ金がくだらん芸人のギャラになってる
900:名無しさん@七周年
07/05/05 18:16:06 zWiljL6U0
アメリカみたいに競争入札が望ましいNE
901:名無しさん@七周年
07/05/05 18:16:08 6mPFP1bHO
>>885
何のために?
902:名無しさん@七周年
07/05/05 18:16:34 1GdGdcFI0
フジの女子アナは高給ホステス。
テレビ局が飼ってる芸能人。
何にも役に立たないから、年取るとリストラされるんだよな。
903:名無しさん@七周年
07/05/05 18:17:33 gaUV+Lgt0
菅義偉総務相、GJです!
厚顔なマスコミにすこしお灸をすえてやってください!!
904:名無しさん@七周年
07/05/05 18:17:59 Z2S2aMO40
TBSスポンサー不買は地道に継続するべきだが、
放送利権に絡んだ政治家の洗い出しと、「落選運動」も並行して行うのはどうか。
905:名無しさん@七周年
07/05/05 18:18:12 r2nvE20q0
スポンサーや芸能事務所との間のキックバックなんて日常茶飯事。
局からの給料は全額を妻に渡して、裏金で女性と豪遊する社員が多い。
40歳で2000万円が平均的な社員の年収だが、裏金を合算すると
3000万円を遥かに超える金額になる人物も沢山いる。もちろん
裏金は税務署に無申告だから、自由に使える。制作部門の希望者が毎年
多いのも、これらの事情から納得できる。
906:名無しさん@七周年
07/05/05 18:18:17 Jd6vkM2y0
ワーキングプア、格差が問題になっているので
放送局は高給だから給料を下げるために電波使用量値上げを
作家は収入が多いから印税の廃止、もしくは印税を0.5割に法で定めるべき
政治家の皆さんは何を考えてるんですか?
職業によって給料が違うのは当然だし、職業による給料格差なんて昔からありましたが?
で、高給取りの給料を下げたところでワープアは解決しませんよ?
日雇いでやっと生活してる人間がいるんだから
給料を下げよう、印税を廃止しよう。アホですか?
907:名無しさん@七周年
07/05/05 18:18:38 QYMUIiVZ0
>>902
それで視聴率とってるんだから、しょうがないじゃんww
負け組テレビの社員、乙www
908:名無しさん@七周年
07/05/05 18:18:47 dlJ0e3ow0
>>883
そのとおり。放送局の規制なんて撤廃したほうがいい。
外資に規制をかけなくても、そもそも反日なんだから。
これ以上、反日に変わることはない。
だったら、自由にしてアニメや洋画を流して娯楽に徹したほうがいい。
ニュースはCNNのように、伝えるだけの専門チャンネルで。
ところでテレビは竹島の日も見事にスルーしたな。
三国にとって都合の悪いニュースは見事にスルーするあの姿勢はお見事だよ。
909:名無しさん@七周年
07/05/05 18:19:06 L3MfB/HF0
芸能人はTVがなければ人間の屑だ
戦争になったら真っ先に戦地へ送るべきだ
910:名無しさん@七周年
07/05/05 18:20:15 K5mFX/160
総額1000億円の詐欺被害を出した近未来・平成電電を宣伝しまくってなんら社会的制裁を受けない
新聞テレビ広告屋。
年間5万2千件の債務者死亡生命保険を受け取っているサラ金・生保のコマーシャルを
流しまくってもなんら問題にならない
新聞テレビ広告屋。
911:名無しさん@七周年
07/05/05 18:20:25 2buaENUkO
電波使用料値上げ→CM値上げ→商品値上げ
いいことねーよ
912:名無しさん@七周年
07/05/05 18:20:42 Urxbl3yJ0
入札制にすればいいんじゃね
913:名無しさん@七周年
07/05/05 18:22:58 uMLgKXC70
やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
914:名無しさん@七周年
07/05/05 18:23:30 dhbnoIrO0
>911
> 電波使用料値上げ→CM値上げ→商品値上げ
電波使用料値上げ→TVCM値上げ→TVCM離れ→他のCM拡大→景気回復・再分配
放送局の人間以外にとっては、いいことの方が多いんじゃないか?
915:名無しさん@七周年
07/05/05 18:23:40 8eGyl6HQ0
>放送局は高給だから給料を下げるために電波使用量値上げ
理由と目的が逆だ。
今の電波使用料が異常に低額で、結果放送局は高給という現状だから
海外なみに電波使用料を見直そうって話だよ。
916:名無しさん@七周年
07/05/05 18:24:20 WmrWFSZL0
マスコミも規制緩和の流れで競争しろよ
自分たちはぬくぬくと規制に守られ高給取り
917:名無しさん@七周年
07/05/05 18:24:31 Jd6vkM2y0
とりあえず、自分より収入がある人間は気に入らない
だから自分と同じところまで引きづりおろしたい
自分が収入がよくなるための努力はしないが
他人を落としいれたり、自殺に追い込んだりする努力は大好き
低所得者はそういうクズしかいないことがよくわかった
金のためなら人を平気で殺すんだろうな低所得者は
低所得者にはスラム街がおにあいだわな
918:名無しさん@七周年
07/05/05 18:26:01 hF3PqqaD0
ヒストリーチャンネルとか
まじめに放送やってる所は優遇して良いよ。
たいした事無い放送をゴールデンタイムに垂れ流してる
キー局から悲鳴が上がるほど搾り取れ。
質のいい客観的な報道やドキュメンタリーの数に応じて減額する方式にして欲しい。
919:名無しさん@七周年
07/05/05 18:26:31 uMLgKXC70
URLリンク(www.liveleak.com)
選挙におけるブルジョアジーの関心は
タイトルマッチにおけるボクシング興行主のそれに似ている
それは「勝利できるかどうか」にあるのではなく
「いかに安上がりにそれを得られるか」にある
そしてそのビジネスを請け負っているのが
腐れマスゴミと創価学会なのだ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
920:名無しさん@七周年
07/05/05 18:26:37 8eGyl6HQ0
やっぱり、給料が高いやつが気に入らない奴が騒いでいるだけだろ
て流れに持って行きたがる奴が多いなぁ
まぁ マスコミが書く記事の見出しがそういう感想が出る
言葉でしか並べないからなんだろうけどw
第一印象がそうなるような書き方をしている。
921:名無しさん@七周年
07/05/05 18:26:59 r6oaQmHY0
地方放送業界の業界再編を強要しろ。
922:名無しさん@七周年
07/05/05 18:27:20 dhbnoIrO0
>917
とりあえず、自分より権力がある人間は気に入らない
だから自分と同じところまで引きづりおろしたい
自分が立場がよくなるための努力はしないが
他人を落としいれたり、自殺に追い込んだりする努力は大好き
マスゴミ関係者はそういうクズしかいないことがよくわかった
金のためなら人を平気で殺すんだろうなマスゴミ関係者は
マスゴミ関係者にはスラム街のならず者がお似合いだわな
923:名無しさん@七周年
07/05/05 18:27:24 cioqX4pp0
>>881
例えばフジテレビは関東地方にしか電波を送信できません。
現実に全国で放送するような規模での新規参入は相当の資力がないと難しいでしょう。
924:名無しさん@七周年
07/05/05 18:27:41 Jd6vkM2y0
日本は民主主義じゃなくて社会主義になろうとしてるな
・どんな職業も給料は均等であるべき
・社長~平社員まで給料は同じであるべき
それに加えてDQN増殖
そりゃ国外に脱出する人間が増えるわけだわ
>>916
で、君は高給になるための努力をしたのかね?
925:名無しさん@七周年
07/05/05 18:28:00 kAiloQ0TO
捏造報道へのペナルティが先なのに。
926:名無しさん@七周年
07/05/05 18:28:10 L3MfB/HF0
規制緩和して放送局をもっと増やせばいい
TBSなんて真っ先に免許取消しだ
放送局が増えればTBSなんていらない
規制緩和こそ必要だ
927:名無しさん@七周年
07/05/05 18:28:59 TCUmg41T0
>>917
過去何十年もそれを煽ってきたのは他ならぬテレビだがな。
やれ医者の給料が高い、やれ教師の境遇が良すぎると
一般人を煽りつづけた。結果、矜持も職業意識ももたない
サラリーマン医師や事なかれ教師を生み出してしまった。
巡りめぐってテレビ屋自身のところに回ってきたという事だ。
ざまあ無いなw
928:名無しさん@七周年
07/05/05 18:29:20 bTuSw9ZyO
なんで国側の歳出が、使用料より多いんだよww
税金使ってマスゴミ潤してるなんてへどが出る。
さっさと是正しろ糞総務省が
929:名無しさん@七周年
07/05/05 18:29:27 dhbnoIrO0
>924
> ・どんな職業も給料は均等であるべき
> ・社長~平社員まで給料は同じであるべき
マスゴミ以外の連中の給料はみんな同じにすべき
そう言い続けたのは、腐れマスゴミ達でしたね
930:名無しさん@七周年
07/05/05 18:29:49 cioqX4pp0
>>914
テレビCMが最も多くの人の目にとまる宣伝手段だという現実があります。
他の媒体でのCMは効率が落ちるのでは?
931:名無しさん@七周年
07/05/05 18:29:53 3RdEYIkC0
放送局が今のような既得権益型のスキームを維持したいなら
電波利用料を上げても文句ないだろ
932:名無しさん@七周年
07/05/05 18:29:58 Jd6vkM2y0
>>922
すりかえんなよw
マスゴミ関係者にはそういう人間はたしかにいるが
低所得者の大半がそういう人間だろう?
努力嫌い。嫌がらせとかは大好き
気にいらない人間を殴って殺して何が悪いの?というのが低所得者
クズ以外なにもんでもないだろ
人間の心もってたらんなことしねーし
933:名無しさん@七周年
07/05/05 18:30:22 ot1LyRPM0
>>918
逆にロンドンブーツ・エロ・大食い・捏造番組は増額するようにするべきだな。
934:名無しさん@七周年
07/05/05 18:30:50 1GdGdcFI0
ワーキングプアなんか被写体の人は年収百万
撮ってる側の年収2000万以上
こんなに社会のゆがみが現れてるドキュメンタリーはないよ。
935:名無しさん@七周年
07/05/05 18:31:50 cioqX4pp0
>>928
本来放送関係の歳出とみなすべきでない項目が入ってるから。
936:名無しさん@七周年
07/05/05 18:32:08 dhbnoIrO0
>932
すりかえんなよw
マスゴミ関係者はそういう人間がほとんどだろ?
マスゴミの大半がそういう人間だろう?
努力嫌い。嫌がらせとかは大好き
気にいらない人間を殴って殺して何が悪いの?というのがマスゴミ
クズ以外なにもんでもないだろ
人間の心もってたらんなことしねーし
937:名無しさん@七周年
07/05/05 18:32:17 3RdEYIkC0
>>934
しかも撮ってるマスゴミのクオリティが低いときたw
ただ単に既得権益に守られて高給なだけw
938:名無しさん@七周年
07/05/05 18:32:20 YRJ2v1SS0
>>932
低所得者をあからさまに馬鹿にする
おまえの方のがクズに見えるぞ
939:名無しさん@七周年
07/05/05 18:33:02 8eGyl6HQ0
>930
単純にCM料値上げしたら、TVCM離れも進むと思うよ。
現状ですら、TVCMがその高額スポンサー料に対しての費用効果が
疑われだしているんだから。
940:名無しさん@七周年
07/05/05 18:33:04 xoKSOK6qO
国の公共材である限られた周波帯域を、言論の自由を盾に半ば永続的に保障されており
豪華な社宅あり、堅実経営であればキー局は特に確実に儲かり変動の少なかった高給寡占業
CMで稼いでるからと完全な民間きどりでNHK批判しつつ思想偏向編集・解説し続けてきた
そんな放送事業者もありました
941:名無しさん@七周年
07/05/05 18:33:16 8iZbE8sN0
>>924
マスコミ屋は議論の流れも読めないのか。
高給だから電波利用料を値上げするんじゃないんだよ。
電波利用料が破格に安かったから、それを値上げするんだよ。
高給を上げるくらいだから、そのくらいは出来るだろう?という議論だ。
何か反論は?
942:名無しさん@七周年
07/05/05 18:34:19 Hv0RKgBB0
同じ「菅」でも読み方が違うだけでこんなに言動に差があるとは思いませんでした
943:名無しさん@七周年
07/05/05 18:34:20 T4aIOBvr0
>電波利用料は民放とNHKの支払いが約38億円なのに対し、国側の放送関係の歳出は約212億円。
マスコミの報道の自由には、国が干渉しちゃいけないんじゃなかったっけ?
金で大嫌いな国家権力に懐柔されるかもしれないのにw
944:名無しさん@七周年
07/05/05 18:34:23 Zy+ZAfnD0
昔うちの地域は、TBSとフジしか写らない地域で、
日テレとテレ朝、テレ東の存在は知っていたけど、
別に局が増えてほしいとの希望もなかった。(TBSとフジの関東ローカルの方が個人的に見たかった)
そのせいかNHKはともかく、民放なんて全部うつらなくてもどうでもいいものていう感覚がある。
ちょっと都会の人間とは違った見方かな。
今は日テレとテレ朝の局も来たけど、
老舗局含めてTV内容の劣化とパチンコCMの増加でTV離れしている。
945:名無しさん@七周年
07/05/05 18:34:28 ukVSaK8l0
公務員以上にぬくぬくの環境にいるマスゴミ社員に
低所得者の苦悩がわかってたまるか
946:名無しさん@七周年
07/05/05 18:35:05 T3ENFtnHO
nhkが今jraを脅して球場のバックネット広告明日のレースの広告出してるが違反じゃねえのかよ?
947:名無しさん@七周年
07/05/05 18:35:24 JVKyw7sMO
電波使用料が値上げされたら各放送局はTBSに差額請求しな!
948:名無しさん@七周年
07/05/05 18:35:32 Jd6vkM2y0
低所得者の人々によりとても人間とは思えない発言
↓
「自分が気に入らない人間を殴って、殺して何が悪いんですか?」
「ストレス発散に他人を殴って何が悪いんですか?」
「自分より給料がいい人間に嫌がらせをして何が悪いんですか?」
「自分より給料がいい人間から物を盗んで何が悪いんですか?」
「自分より給料がいい人間を殴って、殺して何が悪いんですか?」
スラム街作って、そこに隔離した方が一般市民は安全なんじゃないか?
こういうクズが一部にいるおかげで努力してる低所得者も白い目で見られるわけだ
かわいそうに。クズを隔離するスラム街を政府はすぐに作るべきだ
949:名無しさん@七周年
07/05/05 18:35:47 3RdEYIkC0
マスコミって、一体どの面下げて公務員批判してるの??
950:名無しさん@七周年
07/05/05 18:36:15 InhMUg3x0
格差社会の頂点にいるマスコミが格差社会を批判するのは違う気がする
951:名無しさん@七周年
07/05/05 18:36:17 uMLgKXC70
やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
952:名無しさん@七周年
07/05/05 18:36:43 /p6DUd/m0
>>886
NHK受信料解約と参院選投票が手っ取り早いよ(>>761>>789参照)
スレ違いだが、日テレ社長は苦しいだろうけど、やっぱハリセンで(ry
URLリンク(www.ntv.co.jp)
>記者:野球中継に関連して、14日に開催された六大学野球の斎藤投手の中継
の視聴率が5%台だったと思いますけれども、どのように分析していますか。
>久保社長:私自身は大変よかったと思っています。六大学野球に様々なメデ
ィアがスポットをあて、アマチュア野球というのは高校野球ばかりではありま
せんよ、大学野球もありますよ、というような形でもう一度目を向けていただ
きました。その成果は、野球の裾野、ファン層の拡大という意味では、5%以
上のものが大いにあったと思います。
参考 URLリンク(ameb)<)
>電車に乗ってやってくるライダー『仮面ライダー電王』。視聴率は日曜朝の
時間帯なのにも関わらず、8%台を常にキープ。
953:名無しさん@七周年
07/05/05 18:36:43 dhbnoIrO0
>930
> テレビCMが最も多くの人の目にとまる宣伝手段だという現実があります。
> 他の媒体でのCMは効率が落ちるのでは?
目に止まるだけではダメってのが、最近の考え方です
目に止めてもらって、好印象を持ってもらって、購買意欲に結びつける
そこまで出来ないとCMの意味が無いと言う考え方です
北米トヨタもそういう理屈でTV局いじめ始めましたよ
954:名無しさん@七周年
07/05/05 18:36:53 xoKSOK6qO
自覚がなく自らのことになると途端に責任とらない無責任な報道するメディアが批判だけは一丁前です
955:名無しさん@七周年
07/05/05 18:37:25 L6FACKkT0
菅大臣に拍手喝采。
マスゴミ成敗に辣腕をキボンぬ。
956:名無しさん@七周年
07/05/05 18:37:39 bypuY9X10
>菅氏は「放送局は高給だという批判もある」
菅総務相GJ!テレビ局員の給料は、まずは半額にすべきだろ。
某キー局の社員なんか、入社2年も経たない内から高級外車乗り回して、
それでもまだ「金が余って困る」とか言ってたし。スゲーむかつく。
957:名無しさん@七周年
07/05/05 18:37:45 YRJ2v1SS0
競馬中継をNHKが放送している事はおかしすぎます。競馬をスポーツというなら
放送でオッズを紹介している理由を説明してほしいです。
私もスポーツに赴任したときにこのことをCPに聞いてみました。
競馬を主催している農林水産省との兼ね合いでNHKが長年放送しているそうです。
更にNHKマイルカップやきつらぎ賞というレースにはNHKが資金や賞品を提供しています。
毎年2月に行われる京都競馬場のきさらぎ賞(NHK賞)の視察に行った事がありますが、VIPルームランチつきで競馬を堪能しました。
更にNHKのスポーツ報道センターには中央競馬会からダービーや天皇賞などの記念ネクタイが(1回300個くらい)(年に数回)ダンボールで
送られてきます。私は10本位中央競馬会のネクタイ持っています。
by元職員立花氏のレスより
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ をアドレス欄に
958:名無しさん@七周年
07/05/05 18:37:59 wPhi8wJj0
映像の著作権とかもTV局じゃなく制作会社に帰属すべきじゃねーの
有名アニメ制作会社でも新人の固定給10万にも満たないってどっかで見たような・・・
959:名無しさん@七周年
07/05/05 18:38:15 gaUV+Lgt0
国の公共財である限られた周波帯域を、捏造いいがかりの為に使われちゃぁ国民はたまりませんわ。
公共物である電波を使用してる自覚がないTBSみたいなテレビ局は、ペナルティとして電波利用料を一気に10倍くらい値上げするべきだね。
960:名無しさん@七周年
07/05/05 18:38:30 Jd6vkM2y0
努力もしない人間が
「俺より給料がいい人間がいるなんて許せない」
この時点で終わってるだろ
努力は嫌い。だが金だけは欲しい
寝てて入ってくる仕事はないか
本当に終わってる
>>956
底辺乙。だったら努力したら?
んなことばっか言ってるから誰にも相手にされなくなるんだよ
961:名無しさん@七周年
07/05/05 18:38:51 DMnwFNuN0
マスコミは司法に支配されない独立した権力なんだから
裏金貰って当然だろ。年収は5000万あってもおかしくない。
個人で責任なんて取る必要はない。サラリーマンだから。
962:名無しさん@七周年
07/05/05 18:39:21 1GdGdcFI0
>>953
CMって不祥事発生すると逆宣伝になる可能性があるんですよね。
そういうリスクがあるんで、テレビCMって本当にこんなに金かけて
いいか一考の余地があると思うんですがね。
963:名無しさん@七周年
07/05/05 18:39:26 8eGyl6HQ0
>>959
十倍でもまだ安いくらいだよ。
現状が破格すぎるから
964:名無しさん@七周年
07/05/05 18:39:42 O0TC2yGbO
今までは国民の善意によって払われていたが 改革を受け入れない組織にどうして賛同など出来ようか。改革しないNHKなど解体で国民は納得
965:名無しさん@七周年
07/05/05 18:39:43 M3k8Zhvw0
NHKについて解体論が盛んになっているときに、
外遊先の管は「義務化なら2割値下げ」をブチ上げた。
NHKは値下げを拒み、義務化が見送られ、管の勝ちに見えるがそうか?
NHKは与党が言っているから義務化に乗っかっていただけで
もともと積極的ではなかったし、
解体論も値下げ論議の影でうやむやになったままだ。
得 を し た の は 誰 ?
今回、TBSの捏造やその後の社長談話で熱くなっているときに、
外遊先の管は「電波利用料値上げ」をブチ上げた。
このあとの展開を予言しておこう。
放送局は値上げを拒み、総務省がペナルティかなんかを与えて、
管の勝ちに見えるようになって終わる。
その影で捏造論議はうやむやになって終わる。
得 を す る の は 誰 ?
俺は総務省も管も信用できない。
言ったことを実現してくれたら、
NHKやTBS相手に断固とした処分をしてくれたら、
土下座でも拍手でもするけど。
966:名無しさん@七周年
07/05/05 18:39:54 TCUmg41T0
日本のテレビ番組は本当にカス。
優秀な人間がテレビ局に入らなくなっちゃったんだろうな。
報道番組なんて、ケーブルテレビでBBCとかCNNとか見てたら、
比べるのも愚かしいようなお粗末な出来。エンターテイメントも
身内ネタに笑い声をかぶせるだけのお寒い内容。あんなものの
維持のために国費が212億も突っ込まれているかと思うと笑いますな。
967:名無しさん@七周年
07/05/05 18:40:00 r2EuU00o0
>>920
そういう風にリードしないとアンタッチャブルになってるからこその
地ならし的な意味合いじゃないか?
既得権益に手をつけるなら、庶民感情を味方につけるとやり易いってのは
郵政民営化で自民が学んだ事だろうし。
968:名無しさん@七周年
07/05/05 18:40:23 cioqX4pp0
>>943
放送関係で使ってた電波を携帯電話屋が使いたいって言ったから
別のところに移す費用。
干渉になるなら別のところに移すこと自体NGだな。
969:名無しさん@七周年
07/05/05 18:40:25 S8xv0fXQ0
テレビ屋に文句がある奴はテレビを見なきゃいい。
連中には直接、間接に銭を吸い取られて不愉快極まりないが、少なくとも視聴しなければ
影響を受ける事は無い。
実践するのは簡単だ。テレビの電源を入れなければいいだけ。
今の所、何の不都合も無し。
でも個人はそれでいいけど、企業はテレビ屋にみかじめ料払わないと何されるか分かんないから
たちが悪いよな。
970:名無しさん@七周年
07/05/05 18:40:33 cxsh9JcpO
ガースー意外とがんばってるな
971:名無しさん@七周年
07/05/05 18:41:35 3RdEYIkC0
>>960
放送局も、努力して金を稼いでほしいものである
既得権益にあぐらをかかずにねw
現状これじゃ公務員より酷いわw
972:名無しさん@七周年
07/05/05 18:42:19 cioqX4pp0
>>953
それは流すCM自体の質の問題でしょう。
973:名無しさん@七周年
07/05/05 18:42:37 6Vxb9Bk40
【TBS筑紫News23】またヤラセ疑惑!?左翼団体メンバーを「学生」としてインタビュー4
スレリンク(news板)l50
13 : 魔法少女(岐阜県):2007/05/05(土) 01:20:18 ID:iUDEYT040
>>1
これのどこに出ているの?
URLリンク(www.geocities.jp)
66 : 短大生(神奈川県):2007/05/05(土) 01:35:27 ID:hvj275QH0
>>13
歌と踊りで不採択を
呼びかける
のムービーに出てる奴が
>>1の
みなこ新聞ってのにも出てる中核派
74 : 短大生(神奈川県):2007/05/05(土) 01:48:53 ID:hvj275QH0
他にも杉並と、国会前、およびにみなこ新聞の横のURLの韓国遠征等々
おもいっきり人がかぶってる。
動労周りってことは=中核派だし、杉並も中核派と共産だったからね
(共産はジジババがおとなしくなってただけ)
唄って踊ってみどりの党 荒野座な社民(民主)系はおもに中核、四トロ
時代とまってんのよ。
この辺とも人間かぶってるはず
URLリンク(ueno.cool.ne.jp)
URLリンク(www.uranus.dti.ne.jp)
URLリンク(www.nihonboranthiakai.gr.jp)
974:名無しさん@七周年
07/05/05 18:42:39 K5mFX/160
>>969
テレビ局を指定暴力団に認定すればいい。
恫喝でカネを脅し取るのであるから暴対法を改正すればよい。
975:名無しさん@七周年
07/05/05 18:43:30 vIBXCnvS0
放送局は下請けまでならせばそんなに高くはないでしょ。
格差はひどいけど。
で,こんなことを言っている政治家のせんせいの給料は
どうなんだろう?
976:名無しさん@七周年
07/05/05 18:43:31 uMLgKXC70
選挙におけるブルジョアジーの関心は
タイトルマッチにおけるボクシング興行主のそれに似ている
それは「勝利できるかどうか」にあるのではなく
「いかに安上がりにそれを得られるか」にある
そしてそのビジネスを請け負っているのが
腐れマスゴミと創価学会なのだ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
977:名無しさん@七周年
07/05/05 18:43:45 8eGyl6HQ0
>>960
書き込むなら、スレの内容を読む「努力」ぐらいはしたら?
978:名無しさん@七周年
07/05/05 18:44:07 Jd6vkM2y0
努力せず妬むことしかできないクズはどーかなと本気で思う
なんで自分が低所得者になったか考えたら?
中卒、高卒、F大が必死になったところで、哀れとしか世間は思わんよ
>>958
アニメーターは社員ではなく各スタジオと作品ごとに契約する形で社員ではない
唯一社員形式で給料が安定してるのはジブリくらいだろう
>>971
少なくとも放送局に入るために努力はしてるわな、社員は
コネで入っても、そのあと使えなきゃどーにもならんわけなんだから
努力嫌い、勉強嫌いの中卒、高卒が必死になって暴れたところで笑われるだけだよw
979:名無しさん@七周年
07/05/05 18:44:18 q1DFTsvb0
同じ管なのに
「ガースー」はガチだが
「かん」はうんこ
980:名無しさん@七周年
07/05/05 18:44:35 xQCc+cOI0
言ってることは正直微妙だけど
普段の行いのせいで同情されないマスコミの皆さん
981:名無しさん@七周年
07/05/05 18:44:37 ukVSaK8l0
マスゴミだけいつまでバブルをひきずってんの?
982:名無しさん@七周年
07/05/05 18:44:40 7nytcCVM0
報道の自由かなんか知らんが
限りあるインフラを既得権の上にあぐらをかいて糞番組の垂れ流私に使うな
反日売日に使うなんぞはもってのほか
電波使用権を年度毎の入札制度にしろ←これ今の社会ではごく当然のこと
983:名無しさん@七周年
07/05/05 18:44:44 AF6mO1o60
>>975
政治家のセンセーは一応選挙で選ばれてるわけで。
落選したら無職ですよ。
984:名無しさん@七周年
07/05/05 18:45:47 TCUmg41T0
>>960
じゃあ
努力をしていない、世に貢献していない
テレビ屋は低所得でも構わないよな。
985:名無しさん@七周年
07/05/05 18:45:56 Sg+UHKEQ0
電波は「不動産」だよ。
986:名無しさん@七周年
07/05/05 18:46:02 uMLgKXC70
ブルジョア議員は落選してもブルジョア
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
987:名無しさん@七周年
07/05/05 18:46:09 /p6DUd/m0
>>960
そうだね。でも、NHKの↓の努力(つか、タカリ)は要らないだろ。受信料解約すべき。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
>さらに、昨秋の「プロジェクトX展」では、番組で取り上げた企業に最高3150万円
の協賛金を募っていたことも発覚した
988:名無しさん@七周年
07/05/05 18:46:10 xoKSOK6qO
脅かされてもいない時も言論の自由を盛んに声高に叫ぶマスコミ
だが民が会話するネットに対しては規制を呼びかけ、
地デジに弱いながら双方向性の機能が付けられるにも関わらず、評価を恐れて生かそうとしない
いつまでも視聴率の数字主義であろうとする。これは学歴社会批判と矛盾する
989:名無しさん@七周年
07/05/05 18:46:18 gaUV+Lgt0
>>982
いいねぇ~ 参議院選挙と同じ年に一斉入札とかおもしろそうw
990:名無しさん@七周年
07/05/05 18:46:25 QYMUIiVZ0
これは大賛成。不当に高い利益を得ている放送局、関連マスゴミ、癒着する
広告代理店から、もっと国庫に還元、日本の赤字減らしに貢献させろ
詳しくは>>5さんの資料を参照
それで「格差社会」を批判なんて笑わせる
991:名無しさん@七周年
07/05/05 18:46:58 3RdEYIkC0
>>975
政治家批判に話を摩り替えてもダメw
992:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:06 dhbnoIrO0
>978
> 少なくとも放送局に入るために努力はしてるわな、社員は
この理屈では、公務員も政治家も批判できない罠
993:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:09 d9q0ueu10
>>960
こういうレスって沈静化に何の役にも立たんよな。
問題から目を反らせたいのがミエミエ過ぎて
かえって冷静に議論する助け舟となる悲劇w
994:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:16 ekbkgNL50
>>961
池沼は死んだほうがいいよ。
日本国民の主権により間接的に信託を受けた司法権に対して、独立した権力?
小学生レベルですね。
貴方がホントにマスコミ関係者なら、これから先の戦いが楽なんで助かりますよ。
995:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:32 ydk3FAYl0
さっさと値上げしろ
俺はTVをほとんど見ない
なのに税金が使われるのは納得できない
996:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:40 Jd6vkM2y0
中卒と高卒とF大卒が必死なスレ
妬みと嫉妬の憎悪を固まり、まさにゴミクズ
997:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:42 fNGyBdld0
いまよりも5倍値上げすればいい。
がっつりTV局の異常な給与体系にメスを入れろ
998:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:44 WPeHPQ6c0
寝た子を起こしたNHK
999:名無しさん@七周年
07/05/05 18:47:58 n6eCUiVN0
すっごーい、この大臣GJじゃない?ステキ!
1000:名無しさん@七周年
07/05/05 18:48:06 KfBpQI7G0
外国に基準をあわせるべきだろ
もっとマスコミは対価を支払うべきだ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。