【マスコミ】 “捏造つづき…” テレビ局「放送法改正、表現の自由介入だ!」→総務省「国民の支持はこちらに」と強気★3at NEWSPLUS
【マスコミ】 “捏造つづき…” テレビ局「放送法改正、表現の自由介入だ!」→総務省「国民の支持はこちらに」と強気★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/05/02 22:13:05 0Kyc5gz80
2?

3:名無しさん@七周年
07/05/02 22:13:58 y5O+8Nfo0
2ちゃんがあるから大丈夫。規制強くしてもおk。


4:名無しさん@七周年
07/05/02 22:14:12 rMxxacgY0
>>2
自身持て

5:名無しさん@七周年
07/05/02 22:14:23 3+zGzHEI0
このスレッドは

   おはようからおやすみまで、暮らしを邪魔する 『在日』
   捏造一筋 『朝日新聞』
   お靴の迷惑 『ロッテ』
   あしたのゴミ 『捨民党』
   The fabrications are infinite 『韓国政府』
   権力を築く信者のお布施 『創価学会』
   Drive your delusions 『ヒュソダイ自動車』
   未来に責任を持ち越す政治 『公迷党』
   Shift the past 『シンスゴ』
   犬を、おいしく、楽しく 『KOREAN』
   Inspire the anti-Japanese 『プロ市民』
   拉致ひとすじ 『金正日』
   四角いエラを丸くする 『整形美人』
   妄想ふくらまそう 『在日団体』
   淫らな明日のために 『従軍慰安婦』
   不味さが肥えていけるコツ 『モラソボソ』
   黄色いエラ 『レッドキムチグループ』
   犯行は計画的に 『ほのぼのレイプ』
   歴史をクリエイトする 『韓国』
   電波も全開に 『朝鮮人』
   悪名世界一への挑戦 『朴李電気』
   闇の資金を浄化する 『北朝鮮』
   ヤラセを仕掛けるクズ集団 『電痛』

ご覧のキムチ野郎の提供でお送りします。

                               -------------------
                               捏造・制作・著作 TBS

6:名無しさん@七周年
07/05/02 22:19:01 6KBpLCuN0
【意見を送ろう!】

放送電波を管轄する総務省へはこちらから意見を送れます。

・総務省へのご意見・ご提案の受付
URLリンク(www.soumu.go.jp)

・各府省への政策に関する意見・要望
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
(メールアドレス入力不要、「総務省」にチェック)

7:名無しさん@七周年
07/05/02 22:20:03 Wia+vh3C0
>>5
おもしれ

8:名無しさん@七周年
07/05/02 22:20:34 JczO86Gn0
TBSはドリフの全員集合を全てDVD-BOXとして希望者に無料で配布後、解散すること。

9:名無しさん@七周年
07/05/02 22:20:37 4viIW7Oc0
誤報・捏造したら番組スポンサーにも莫大ば罰金を課すべし。

10:名無しさん@七周年
07/05/02 22:20:52 c+PS93XH0
>>1
>国民生活への影響が大きく、これまでに適用例はない。

まぁ、
苦情はあるだろうがドラマが見れないとかバラエティーが見れないとかね、生活に影響は出ないでしょ。


11:名無しさん@七周年
07/05/02 22:22:03 zk1khDhw0
どうしよう、今回は総務省GJ!と叫びたくなる

12:名無しさん@七周年
07/05/02 22:22:03 +D2ZBl5p0
ここは総務省を全面支持する局面だろうな。

現場は少々萎縮してみて、法令順守や視聴者への誠実な対応、
つまり嘘を報じ続けてきた自分達は何であったのかと良く考えるべき。

13:名無しさん@七周年
07/05/02 22:23:11 JD8l34tT0
捏造で「日本国民の勤め先(一企業)」を潰すことが表現の自由なのか?

14:名無しさん@七周年
07/05/02 22:23:17 I7h66Cd90
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |売国放送                  │・検索オプション
      └────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索


15:名無しさん@七周年
07/05/02 22:23:49 0Kyc5gz80
>>8
「飛べ!孫悟空」もだ
それさえ手に入ればあとはTBSなぞどうなっても構わん

16:名無しさん@七周年
07/05/02 22:24:26 ZRLyaDlS0
報道の自由は何をやってもいい自由では
無い事にマスゴミはいい加減気付くべきだな。

17:名無しさん@七周年
07/05/02 22:24:35 whfFfPMX0
>>5
gj乙

18:名無しさん@七周年
07/05/02 22:25:20 +Z4umUg50
総務省には頑張ってもらわんとな
ただで飯食わしてるわけじゃないんだ。

19:名無しさん@七周年
07/05/02 22:26:14 HgkqZc5T0
物証がある捏造報道をなおも正当化するTBS井上社長
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


20:名無しさん@七周年
07/05/02 22:26:41 PLxv5Xje0
今のマスコミに表現の自由など必要ない

21:名無しさん@七周年
07/05/02 22:26:53 WDJjDuAy0
>>15
同世代はっけん!!!!!!!!!!!


22:名無しさん@七周年
07/05/02 22:27:00 50Bpo+ag0
いつ誰がおまえらに嘘・捏造報道をする自由を与えたよ?
てか免許制なんだから、違反の程度によっては免許を更新できない場合があるのは当然だろうよ

23:名無しさん@七周年
07/05/02 22:27:06 cEOAeR9N0
マスコミは好き放題やりすぎたよ
我々だって、賢くはないけど、底抜けの馬鹿ではないからな

24:名無しさん@七周年
07/05/02 22:28:10 EaZJK52k0
めずらしく国民の支持を得たな
ただマスコミが反抗したら政府じゃどうしようもないだろwww

25:名無しさん@七周年
07/05/02 22:28:12 E2WaQq+s0
民放テレビはこの40年間というもの、見る価値がある番組を放送したことは
一秒たりとてない。
民放に報道の自由などいらない。
というより、報道機関を自称するなどおこがましいにもほどがある。


26:名無しさん@七周年
07/05/02 22:30:13 VpPa9mjX0
でも、このスレ燃料が足りなさそう。。。

27:名無しさん@七周年
07/05/02 22:30:23 n6F6bUKk0
総務省がんばれ
マスコミの情報ファシズムにメスを!

28:名無しさん@七周年
07/05/02 22:30:34 hQzjNutd0
今のテレビ局が無くなったからって、言論がなくなるわけでもないし、
メディアがなくなるわけでもない。

新しいメディアを参入させればいいだけ。

29:名無しさん@七周年
07/05/02 22:30:58 ryg1FuNN0
>>5
知性を感じる。

30:名無しさん@七周年
07/05/02 22:31:08 KQyAo2aK0
表現の自由が保証されるのは一人一人の一般国民であって、マスメディアではない。
2ちゃんねるがあれば既存のマスメディアはすべて無価値。
マスメディアに対する規制は当然。

31:名無しさん@七周年
07/05/02 22:32:33 Jgb5OzX70
捏造の自由の危機の間違いやん?

>同省には「国民の支持はこちら側にある」という実感があるようだ。
相当数のメール・電話がいったんだね

32:不買運動継続中 ◆NoTBSeTC1w
07/05/02 22:33:49 4EvRY3wnO
1日中お詫びと検証のテロップを流せ!

まとめwiki
<<TBSのコンプライアンスを問うWiki >>
URLリンク(www31.atwiki.jp)



33:名無しさん@七周年
07/05/02 22:34:33 TVH+kjw20
違反をしたらペナルティを与えるのは当然。
表現の自由は水戸黄門の印籠じゃありません。
表現の自由って言えばなんでも許されると思ってるメディアのおごりを
自ら正す姿勢を正さないと確かに国民の支持は得られない罠。

34:名無しさん@七周年
07/05/02 22:34:38 yjv9wVls0
総務省ガンガンレ!

35:名無しさん@七周年
07/05/02 22:34:45 Jgb5OzX70
>>15
つ日本昔話

36:名無しさん@七周年
07/05/02 22:34:47 gougVwZnO
公共の福祉に反しない限り権利や自由は付与されるわけであって、無制限・無尽蔵に自己の権利を行使・主張しているマスゴミは解体するべきだな。

37:名無しさん@七周年
07/05/02 22:35:22 PTS4LfG5O
総務省は「嘘の放送しちゃダメ」って言っているだけなのに、
それを「表現の自由を侵害している」
って反論するって事は、普段から嘘内容を放送していると
認めているようなものだろ…。
嘘放送をしなきゃ痛くも痒くもない制度なはずなんだし。

38:名無しさん@七周年
07/05/02 22:35:28 zLd0A1jk0
<放送法改正案に反対を申し入れ>
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
北日本放送など県内4つの民間放送局は1日、新たな行政処分を盛り込んだ放送法の改正
案は、表現・報道の自由を侵すものだとして、「反対するよう」河合常則参議院議員に申し入
れました。

今国会に提出された新法案では、虚偽の放送をした放送局に対し、「総務大臣が再発防止
計画の提出を求めることができる」という新たな行政処分が盛り込まれています。

これに対し、民放各局やNHK、日本弁護士連合会などは、国が放送内容に日常的に介入
する恐れがあり、表現や報道の自由を侵すものと反対しています。
(略)
民放各局は2日、又市征治参議院議員に要請する予定です。

<関連>
北日本放送株式会社 URLリンク(www.knb.ne.jp)
河合常則参議院議員公式Webサイト URLリンク(www.kawai-t.com)
又市征治参議院議員公式Webサイト URLリンク(www.s-mataichi.com)

39:名無しさん@七周年
07/05/02 22:36:04 Hz3bQbxEO
骨ねき案で、ことを誤魔化す総務省氏ね
パフォーマンスバレバレなんだよ。

40:名無しさん@七周年
07/05/02 22:36:08 omButTMu0
花王から電通に1億円支払われるのに、
制作現場にいくと800万円になってしまう
URLリンク(my.shadow-city.jp)

41:名無しさん@七周年
07/05/02 22:37:15 Jgb5OzX70
おしいな
KN・イラネ氏は今動いたのならあの時以上の署名が集められたかもな

42:名無しさん@七周年
07/05/02 22:39:04 bKiK8WxV0
新聞の再販禁止見直し、個人情報保護法のメディア関係規定と、
メディアは大騒ぎしたけど、
世論はまったく反応しなかったからね

自民党は無理をせずにメディア側に譲歩し続けたけど、
一連の動きで、国民の支持がメディアの側にないことに自信を深めたんだろう

ま、当たり前だな


43:朝日新聞、TBS関係者見てる?イェーイ(AA略
07/05/02 22:39:14 fbpM+tJS0
週刊朝日事件の際官邸にこうメールし、後日
「いただきました国政へのご意見・ご要望は、
今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。」
と返信がきた。そのときの内容がこれ。これもちょっとは効いたのかな。

かの新聞社は本当に言論機関たりえるのだろうか?
私にはどこかの国の工作機関にしか思えないのだ。
日本国民は朝日新聞によって名誉も国益も損なう被害を被っている。
いわゆる慰安婦問題や靖国問題なんてその最たるものだ。
他にも日本社会の衰退を誘導するような論調など例を挙げたらきりがない。
捏造するときは華々しくでっちあげ、国民に強烈なイメージを植えつけた後に
こっそりとお詫びか訂正をのせて幕引きを図る、
これが他の業界だったらこうかいかない。
パロマガス器具や不二家、松下のストーブ、自動車会社のリコールなど
欠陥が見つかったら全力で回収、補償が行われるというのに、だ。
朝日新聞社は言論を騙るテロ組織なのではないか?
言論の自由は確かに大事だ。だがそれと捏造などによる民意の誘導は
民主主義というものを自分らのオモチャに私物化する行為で許せない。
朝日に限らずテレビ局なども含めこの国のマスメディアは浄化が必要だ。
彼らは言論の自由を言うが上にあげた企業群にも経済活動の自由がある。
だがその自由に対する責任はきちんと取っている。だがメディア業界は
言論の自由を騙って何の浄化もされず既得権益の保護にのみ熱心なだけなのではないか。
批判も受け付けず責任も取らず特権を振り回してやりたい放題、
ファッショとはこういうものの事いうのではないのか?
メディアの腐敗はそのまま民主主義の衰退につながる。
今までは自浄能力に期待すると放置したがその自浄能力が発揮されることは
ついに無かった、誠に残念だ。私はこの際公権力によるメディアへの介入も
やむを得ないと思っている。彼らが自浄能力を発揮すれば
こんなことにはならなかった、だから残念だ。


44:名無しさん@七周年
07/05/02 22:39:49 0PqpJIvF0
他の自由に関しては法律もあるのに、言論の自由を盾に放送法がないっておかしいだろ。
いじめはイカンといっときながら政治家に対するバカの仕方はどうなのよ?

45:名無しさん@七周年
07/05/02 22:39:52 n6F6bUKk0
重大な誤報、捏造を大々的に放送しておいて、
謝る時はCM入る前に5秒ほど頭を下げるだけ。
ゴールデンタイムに特番組んで謝れ!

46:名無しさん@七周年
07/05/02 22:40:30 +D2ZBl5p0
日本昔ばなし、全員集合、世界遺産

これだけを遺してTBSが消滅してくれないもんかしら。

47:名無しさん@七周年
07/05/02 22:40:57 QmJIc5Sh0
ワーキングプアをマスコミがよく取り上げているけど、
テレビ番組制作会社、弱小編集プロダクションなんて、
ワーキングプアの代表だよね。>>40の文章じゃないけど。
作っている当人達はどう思っているんだろ。

48:名無しさん@七周年
07/05/02 22:41:41 rJh5YF2H0
見せしめに、一社くらい潰した方がいい。
国民の権利にあぐらをかくマスゴミはいらん。

49:名無しさん@七周年
07/05/02 22:42:48 HCH+8DvY0
まあ今までヤラセ・捏造指摘の度に、誠実に一時間の検証番組や
ゴールデンタイムの「自主的停波」してれば

法案改正の必要ないのだが

50:名無しさん@七周年
07/05/02 22:43:17 IK0gXPGC0
全然手ぬるいな

51:名無しさん@七周年
07/05/02 22:43:30 8kOi9gtx0
テレビ局「放送法改正、表現(捏造)の自由介入だ!」

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!

52:名無しさん@七周年
07/05/02 22:44:22 ElrDVe160
マスコミって末端のゴミまで偉そうにしてるのがむかつく
たいした番組の取材でもないだろうに
マスコミがとおりますどいてくださいとか言われたことがある

53:名無しさん@七周年
07/05/02 22:45:01 HCH+8DvY0
一時、国民的ドラマだった「ありがとう」のDVD化が出てこない件について

54:名無しさん@七周年
07/05/02 22:45:23 q6GPsaJb0
製造業で欠陥商品を販売したらリコール対象。

だったら、情報という商品で捏造という欠陥があった場合には、
それなりの処罰が必要なのは当然。

いつまでも甘えてんじゃねーよ、マスゴミが。

55:名無しさん@七周年
07/05/02 22:46:19 Ap0zq1iQ0
報道の自由 ではなく 表現の自由 なあたり
マスゴミ自身も捏造報道してる自覚があるって事だよな


56:名無しさん@七周年
07/05/02 22:47:06 8Zd6lTuM0
ここは総務省を全面支持する

57:名無しさん@七周年
07/05/02 22:47:45 +oPCb7LR0
TBSなんかより朝日新聞を何とかしないと本当に手遅れになる

58:名無しさん@七周年
07/05/02 22:48:25 2w/tE9rL0
現在の情報分野は、一部の系列企業の寡占状態だからなあ。
情報を商品として見たらおかしな状況だよな。
もうネットがあるからいいけど。

59:名無しさん@七周年
07/05/02 22:49:01 d/PCO/9R0
別に役所の肩もつ気はないが
まあ好きなようにしてくれって感じ
今時テレビ見てる奴のほうがイタイ

60:名無しさん@七周年
07/05/02 22:49:48 XKn8gCKb0
表現の自由への介入というのが捏造なわけだが。

61:名無しさん@七周年
07/05/02 22:50:00 CXhVhoVz0
これこそ国民投票法案にかけるべきだな。
民意が大事なんだろ糞マスコミさんは。

62:名無しさん@七周年
07/05/02 22:50:34 gdgisl5RO
全部のキー局で毎日、生で視聴者を招いて討論会を開けばいいんじゃないかな?予算は全て局持ちで。CM一切無し。
俺がプロデューサーだったらそうやる。
あと、罰則規定を厳しくする。罰金を億単位にする。

63:名無しさん@七周年
07/05/02 22:51:02 FwjVfsSM0
表現・報道の自由というが…

いまの民法・NHKに「報道」番組なんてないじゃん。
夕方のニュース番組とか夜間の自称報道番組は全て報道をネタにした「情報」番組でしょ。
選挙速報も開票率0%で当確出す等、完全に情報番組w

情報番組の「表現の自由」に関しては、国から電波法の許認可を得た上での前提である以上、
国からの監視下に入るのは当たり前のことでは? 捏造の訂正放送をする等の自浄作用が
まったく働いていないんだし。


こういう既得権益に凝り固まった輩は、解体せにゃならん。うん。


64:名無しさん@七周年
07/05/02 22:51:19 IgtW1Ylw0
総務省がんがれ、超がんがれ!!
あの売国放送をさっさとおいつめてくれ。

総務省に山口六平太クラスの有能な男がいれば・・・

65:名無しさん@七周年
07/05/02 22:51:35 tAGVWjoV0
総務省に山ほどTBSを処分してくれって国民から要請があったんだろう。
視聴者に長期間説明責任すら果たさないTBSの国民を舐め切った態度が
総務省に我に勝算ありと思わせと思う。
TBSの姿勢を正せるのは最早総務省しかないと不二家問題の経過を知っている
者は信じて疑わない。
というか全く自浄作用を持ち合わせないと評価せざるを得ないほどの「けじめ」の
つけ方だった。TBSのニュース報道番組でもこの問題を無視した事実は忘れない。
朝日の天声人語でも本来ならば徹底的に強烈に放送局の体たらくを批判した上で
視聴者に理解を求めるべきなのにお互いに理解し合おうみたいなのんきなこと
書いて・・・これで説得力があるとでも思っているのか。
BPOもダメ、民放連もダメ、マスコミの相互批判もないに等しい、では
権力の介入を招き入れているようなもの。総務相が自信を持たないわけがない。
その自信を持たせたのはテレビ業界と適切な批判に二の足を踏んでいるかのような
追及をしなかった新聞です。そのことを肝に銘じてください。
すべての責任はテレビ業界と批判追及できない新聞が負うべきです。

66:名無しさん@七周年
07/05/02 22:52:12 8LBAVlqQ0
テレビ局の捏造って,すごいよ。
うち、盲目の老犬と、新しく貰った子犬が居るんだが
子犬が,老犬のリードを加えて引っ張るんだよ。
たまたま写真撮ったのが、まるで子犬が老犬の盲導犬やってるみたいで
面白かったんで、某雑誌のペットコーナーに送ったら採用されてさ、
けっこうウケたらしいんだが、それを目ざとく見てたテレビ局の某番組が
俺とこに電話してきてさ。テレビでやってくれって言うの。
俺は断ったんだよ。
子犬が老犬のリードを引っ張るのは,危ないから
やりそうになったら止めるようにしてたからさ、そう言ったの。
それはできませんからって。
何でも加えて引っ張りたがる年頃なんで,ホントに盲導犬やってるわけじゃないからって。
でもしつこくてさぁ。ちょっとやってくれればいいんですって。
ちょっとでも、老犬の首がイカレちまったら困るんだつってんのに。
マジ頭来たよ。ペット番組なんてあんなもんだな。
犬,猫の身体の事なんか考えてやしねえ。


67:名無しさん@七周年
07/05/02 22:52:24 AmJexUuu0
テレビ局早くツブレナイカナー

68:名無しさん@七周年
07/05/02 22:52:44 nbXCsJHN0
少し前のマスコミにはモラルも公共性もなかった
情報操作印象操作捏造や脅迫が日常的に行われてきた
マスコミに自浄作用はない
まるで権力者のように振る舞い国民を欺いてきたその罰は受けるべきだ

69:名無しさん@七周年
07/05/02 22:52:49 Z3CEmf8P0
ていうか虚偽の報道した時点で放送法に違反するんじゃね

表現の自由とか何言っちゃってんの?

70:名無しさん@七周年
07/05/02 22:53:05 iMF67lxA0
ここまで検証がすすんでると、もうTBSはだめかもしれんね。
みのもんたを抱えたまんま、そのまま沈没してほしいよ。

>>47
むかし、10年ちょい前に六本木、都心のプロダクションに面接を重ねたことがある。就職活動でね。
大概はへろへろな業界人とやくざなシャチョサンとの面談になるんだが、言われた。
「好きでなきゃできないよ。肉体労働だからさ、はっきりいって」
給料は24歳美大学士で158000円くらいを提示された記憶がある。

おいらも若かったな。その後に自分でプロダクションを興して、ずいぶん前にひとにゆずっちまったが。

71:名無しさん@七周年
07/05/02 22:53:31 oBmcKvm10
影響力がでかいのにやりたい放題ってのは問題やね
無責任過ぎる

72:名無しさん@七周年
07/05/02 22:53:41 uV9D9g0r0
>さらに重い行政処分には、電波法による停波や免許取り消しがあるが、国民
生活への影響が大きく、これまでに適用例はない。

生活への影響は無い。安心してやれ。

73:名無しさん@七周年
07/05/02 22:54:13 AgVxadz80
捏造や虚報、でっち上げに対してマスコミが責任取らないし、自浄作用も零だもの
当然当然

がんばれ総務省!国民はあんたたちの味方だ!!

74:名無しさん@七周年
07/05/02 22:54:37 HFtdeY480


てか、ブロガーが地道に電凸してるのが効果出てきたんじゃね?

今度デモする時は総務省に押しかけるのがいいのかもな。

テレビ局は開き直ってるだろ。

75:名無しさん@七周年
07/05/02 22:55:08 /kAMirev0
>BPOに委員会を新設することを発表。改正放送法と同じ機能を持たせる
>ことで自浄機能をアピール

意味ない
単なるお手盛り 対外的なアピールにすらならん

>国民の支持はこちら側にある

実際、そうなんだろうな
ロクに情報公開もしないマスメディアよりは、公的機関の方がまだマシ

76:名無しさん@七周年
07/05/02 22:55:23 50Bpo+ag0
数多あるチャンネルが一つ砂嵐になったところで、国民生活に何の影響があるというのだろう

77:名無しさん@七周年
07/05/02 22:55:31 FthurQBV0
>>57
朝日:中華
tbs :朝鮮

78:名無しさん@七周年
07/05/02 22:56:30 n6F6bUKk0
マスコミはホリエモンをあれだけ持ち上げておいて逮捕されたら
小泉、建部に責任をなすりつけてた。
ライブドア株で損した人のほとんどはマスコミの報道を信じて買った。
もちろん株取引は自己責任だがマスコミには風説の流布の責任はないんか。
以前のBSE騒動でマスコミはアメリカ牛肉を食べればみんなひどい病気に
かかるような印象操作をしていた。
その影響でうちの近くでも多くのレストランや焼肉やが倒産し、中には自殺
した人もいる。それにもかかわらずアメリカ牛肉食べて病気になった人は
まだ一人も確認されてない。
これほどの風評被害を出しておきながらマスコミは全く責任を取らない。
総務省の方々にお願いします、マスコミによる報道被害は想像以上の
ものがあります。実態を調査した上で適切な対応をしてください。

79:名無しさん@七周年
07/05/02 22:56:37 UjZqPXeO0
NHKとテレ東があれば事足りる

80:名無しさん@七周年
07/05/02 22:56:57 zF72Iajk0
TBSに制裁を。
朝日はギリ許してやる。

81:名無しさん@七周年
07/05/02 22:57:22 nvMidJ290
自分が正義!という誇りを持って報道するのはかまわない。

でも、それならばちゃんと裏取り取材をして、抗議に対して盤石であるべき。
不二家みたいに裏取りもろくにせず、取材内容もめちゃくちゃなのは処分されてしかるべき。

82:名無しさん@七周年
07/05/02 22:57:31 q6GPsaJb0
ねじ曲げられた情報を、垂れ流される方が国民にとっては迷惑。

それにしても民放連も馬鹿だな。TBSなんかを庇うからこんなことに。
まぁ、自業自得だがな。

83:ヨブ・トリューニヒト
07/05/02 22:57:46 HCH+8DvY0
「我々の強大な武器は、全国民の統一された意思である!」

84:名無しさん@七周年
07/05/02 22:57:54 jda6wIoA0
俺はこの法案には反対だな。


>>電波法による停波や免許取り消しがあるが


TBSにはこっちの処分がふさわしい。
わざわざ軽い処分ができるような法律つくる必要なし。
TBSもこの法案に反対して、きっちりと放送免許取り消されてくれ。

85:名無しさん@七周年
07/05/02 22:58:03 mpMlsaYiO
反日無罪! テロ朝TBS は だいじょぶだ~

86:名無しさん@七周年
07/05/02 22:58:08 gcz2bDHC0
まぁ一度、総務省に伝家の宝刀である免許取り消しを
TBSか朝日あたりで試し斬りをして欲しくはあるなw

87:名無しさん@七周年
07/05/02 22:58:25 eGcWweg90
表現の自由の危機?

自由の意味をはき違え、視聴者無視して
てめーの利益第一で好き勝手やってきたツケだろうが
自己管理能力の無いヤツに自由を与えてもろくな事にならない
いい見本だろ。

国に規制されたら公正な報道ができなくなる?知ったことか。
国のいいなりになるか、スポンサーのいいなりになるかの違いだろ
俺ら国民にしたらどっちにしろ信用できねーんだよマスコミなんざ。



88:名無しさん@七周年
07/05/02 22:58:54 e+IuyzgZ0
嘘をつく事が表現の自由って論理もすげえな

89:名無しさん@七周年
07/05/02 22:58:57 xw4HAxfp0
大本営発表がしたい政府。しかしそんな事を言ったら国民から大ブーイング。
そこでTBSと朝日が捏造まがいの放送連発。そして国民は政府を支持。
こうして大本営発表が復活するのであった。

90:名無しさん@七周年
07/05/02 22:59:18 UjZqPXeO0
朝日はバラエティと深夜にいいのあるから許すとして、TBSは何も売りがないな

91:名無しさん@七周年
07/05/02 22:59:55 iRFGXylx0
もういいよ
メディアなんか表現の自由なんかなくて
個人に表現の自由があればネット時代には十分

92:名無しさん@七周年
07/05/02 23:01:20 knubSb6t0
TBS,フジ、テロ朝は無くなっていいよ

93:名無しさん@七周年
07/05/02 23:01:57 bs6VoxLT0
ねつ造?
「自由な表現」といってもらいたいな・・・。

94:名無しさん@七周年
07/05/02 23:01:58 Qb/Kv8yW0
>>52
TBS取材車が池袋で駐停車禁止場所に堂々と駐車 注意で逆ギレ
URLリンク(www.youtube.com)

>>63
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
> NNN Newsリアルタイム「仰天!あのタコ焼き有名店がタイに進出!?トラブル続出
で大騒動黒こげ大量発生に絶句衝撃舞台裏
>スーパーニュース 「進化する激ウマ伝説回転すし…猛烈新時代旬の地魚&直送(秘)
ネタ新開発レーンでドドンベテランvs若手ホープ勝負メニュー開発合戦闘魂あぶり
>スーパーJチャンネル ▽北朝鮮料理店続々開店東南アジア進出の狙い

あのさー店から謝礼金でももらってるのか?

それと真面目そうなのでも「悲痛“遺骨見つけて”娘奪われた両親の無念」.....。

95:名無しさん@七周年
07/05/02 23:02:00 8LBAVlqQ0
「○○なんだってさ。まあ、テレビが言ってた事だから
どこまで本当かわからないけど」
ってのが、母の口癖みたいなもんですよ。

96:名無しさん@七周年
07/05/02 23:02:34 EKEVAA4c0
>>86
どちらかといわずに、ぜひ両方でw

97:名無しさん@七周年
07/05/02 23:02:40 nvMidJ290
自社製品に重大な欠陥があった場合には、企業は全力で回収したり、
注意を促したりしなければならない。
パロマがそうであったように特に健康被害をもたらすものには。

白インゲンを見てみると、TBSの製品(情報)には重大な欠陥があった。
ところが、それに対してのアナウンスは一度っきり&番組内で注意は促したとの開き直り。

パロマは十分な衆知をしても叩かれた。TBSは謝らない、衆知もしない。
これじゃあ、規制を強くするしかない。

98:名無しさん@七周年
07/05/02 23:02:53 v7vBwfkN0
URLリンク(shizu.0000.jp)

99:名無しさん@七周年
07/05/02 23:03:04 o5iOQeGi0
犯罪組織TBSを野放しにするな。
朝鮮総連と同じように強制捜査しろ。

100:名無しさん@七周年
07/05/02 23:03:30 jMkkwIFw0
>>6のアドレスに初めて実名・実アドレスを付けてメールした。
趣旨としては、「こんな法案のどこが強気か? 一局や二局の停波や免許取り消しでは
国民生活への影響は殆どないから、一罰百戒の精神で停波や免許取り消しをせよ」
という方向で。


101:名無しさん@七周年
07/05/02 23:03:31 NkE5/Gcq0
TBSは潰れればいいのに

102:名無しさん@七周年
07/05/02 23:05:12 IgtW1Ylw0
とりあえず総務省支援はどうすりゃいいんだ?
メール送って支持しますとか書けばいいかしら?

103:名無しさん@七周年
07/05/02 23:05:37 9ZNlE84o0
>>94
これは酷い。TBS最低だな。

104:名無しさん@七周年
07/05/02 23:05:41 FSHsrCx20
放送も自由化して既得権に守られたマスコミを潰してやれ

105:名無しさん@七周年
07/05/02 23:05:50 z945tnD90
電波法による停波や免許取り消しをTBSに

106:名無しさん@七周年
07/05/02 23:06:10 rrJ6GyVtO
民放は1局に統合すればいい。
似たような企画にお馴染みの出演者、
相互批判で自浄作用が働くわけじゃなし、
テレビ局を複数存在させる意味がない。

107:名無しさん@七周年
07/05/02 23:07:24 QmJIc5Sh0
>>70
あー、なるほど。好きだからやっていられるんですね。
もしくは憧れ。それにしても、158,000円は凄いですね・・・。


108:名無しさん@七周年
07/05/02 23:08:00 kFkNiHMF0
TBSがなくなったらどんな影響が国民にあるんだよ

109:名無しさん@七周年
07/05/02 23:08:14 eFY35uYM0
>>101
大筋同意だが、、、、唯一にして絶大なる「世界遺産」だけは
どこかマトモな民法に引き取っていただきたい。。。

110:名無しさん@七周年
07/05/02 23:08:36 QLaeK27l0

 はっきり言わせてもらえば、今のマスコミこそゲッペルス気取り。

111:名無しさん@七周年
07/05/02 23:08:36 AgVxadz80
でもTBSに放送免許剥奪処分が下るまで楽観できないのが残念だな

皆!口コミ他でこの話を広げようぜ!

あと絶対に忘れるんじゃねえぞ!!

112:名無しさん@七周年
07/05/02 23:08:45 vxTPitoC0
総務省はこの調子で掲示板も規制してきたりして

113:名無しさん@七周年
07/05/02 23:09:12 A33FhooQ0
NHKにしろ民放にしろ勝手な放送するにはかまわんが、視聴者の意見が反映されないところが
ダメなんだろ
NHKは与党が、民放はスポンサーが望む物を作ってるのが現状で、いくら視聴者が文句を
言おうが伝わらないんだよな
雑誌や新聞は不満の形を「不買」としてアピールできるがね

114:名無しさん@七周年
07/05/02 23:10:02 DFU/KU+u0
とりあえず総務省GJだな。


メールしたほうがいいな。

115:名無しさん@七周年
07/05/02 23:10:03 2Irv6tCX0
>>112
マスコミ乙

116:名無しさん@七周年
07/05/02 23:10:16 vJBRx1li0
~テレビ屋が主張する「放送の自由・表現の自由」の定義~
放送の自由、表現の自由にはヤラセの自由、サクラの自由、仕込みの自由
視聴者を騙す自由、視聴者に誤解を与えて欺く自由 を含む。

117:名無しさん@七周年
07/05/02 23:10:31 GC56ts7V0
ウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。

つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は低いし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。

118:名無しさん@七周年
07/05/02 23:11:43 Awwz6HDz0
>>112
政府が掲示板を規制しようとしてもマスコミは守ってくれるどころかGJ賛辞の嵐だろう。


119:名無しさん@七周年
07/05/02 23:12:01 FthurQBV0
>>112
自業自得なんだから、悪足掻きは見苦しいよ。

120:名無しさん@七周年
07/05/02 23:12:11 TsMAaxt7O
>>1
総務省幹部は支持できるが、温い事言ってる大臣は支持できないニダ。


121:名無しさん@七周年
07/05/02 23:12:13 A33FhooQ0
しかしまあ総務省も民放数社だけに放送を独占させてきたんだから同罪とも言えるがね
今さら正義感面してるのはちゃんちゃらおかしい

122:名無しさん@七周年
07/05/02 23:12:13 nvMidJ290
>>102
1.放送法は知る権利を守るため、国民生活を保護するためにあること。
 ・電波の公共性
 ・報道の的確性

2.現状ではそれどころか害するようになっていること
 ・電波の私物化
 ・利潤追求のための的確性を欠いた報道
 ・それに対しての実害(白インゲン、不二家)が出ていること

3.自浄作用など期待できず、害のある放送から国民生活を守るのは
総務省の監督にかかっていること。
 ・白インゲン以降のTBSの度重なる不祥事
 ・謝罪や訂正放送、衆知が全くなされてないこと、演出の一言で済ましている現状
 ・今後も被害が懸念されること

みたいな感じで。

123:名無しさん@七周年
07/05/02 23:12:19 Brd707Hg0
表現の自由=捏造

124:名無しさん@七周年
07/05/02 23:12:29 4Zz/ba3f0
オウムの件で坂本弁護士殺害に関与していたも同然の行為で、
検証番組だけでお咎めなしという時点で、マスコミの社会に対する悪意を認識し始めた。

当時は個人で検証する術はなかった。

125:名無しさん@七周年
07/05/02 23:12:58 kl6+YizJ0
>>117
どうした?
なんか嫌な事でもあったんか?

126:名無しさん@七周年
07/05/02 23:13:42 1a9tI2+n0
すでにネットでの与党への支持をごり押しする工作の効き目がなくなっていることを知らないんだろうなあ。

127:名無しさん@七周年
07/05/02 23:13:49 O3jlb5Sq0
天下りの官僚がマスコミにいるならその官僚の元公務部署にポスト作って
やって戻させろ。だいたい公務が民間と結びついちゃ駄目だろ。
悪いもんは悪いと制裁しにくくなる。

128:名無しさん@七周年
07/05/02 23:14:16 DEbRF1Pj0
テレビ局は公共の電波を使っているのだから
公共の側に電波の管理権があって当然

ただし、新聞やらケーブルテレビのように自前の設備で報道する分には
なにをやってもいいよ

要はTBSはアウトだが朝鮮新報はセーフ

129:名無しさん@七周年
07/05/02 23:15:01 1QA+juTc0
T豚Sとテロ朝の免許剥奪なら
全面的に総務省を支援する

130:名無しさん@七周年
07/05/02 23:15:46 nvMidJ290
>>129
オレ的にはTBSの免許剥奪だけでも、十分に支持する。

131:名無しさん@七周年
07/05/02 23:15:52 7tDeNgjA0
アンケートとって発表しても模造なんだろwww

132:名無しさん@七周年
07/05/02 23:16:10 FwjVfsSM0
>>111
まずおまいが首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナーへ激励のメールを書け。
総務省はやや信用に掛けるからな。


ちなみに俺は送った

> ご意見等をお送りいただきましてありがとうございました。
> いただきました国政へのご意見・ご要望は、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただくとともに、関係する省庁へも送付させていただきます。
>
> 首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当
([首相官邸より])

133:名無しさん@七周年
07/05/02 23:16:14 Lx9lBiSI0
>>112
規制って言葉を使っているけどさぁ、内容はどう見ても罰則だよね。
表現する事自体を規制しているわけではないんだよね。

134:名無しさん@七周年
07/05/02 23:16:21 7V1O/aZB0
総務省がほんとに厳しい対処とるのか監視が必要だよね。
元々テレビ局とは持ちつ持たれつの関係なんだから。
ポーズで終わる可能性は低くないと思う。

135:名無しさん@七周年
07/05/02 23:16:29 FthurQBV0
>>129
朝日はギリギリだけど、tbsは完全にアウト

136:名無しさん@七周年
07/05/02 23:16:33 FFDrMra20
>>89
今のマスゴミは大本営発表と捏造のコンボだよ。
ろくに取材しない姿勢は同じ。
なにが違うかというと刺激的かどうか、視聴率がとれるかどうかと言うことだけ。

137:名無しさん@七周年
07/05/02 23:16:53 DbgLthkT0
URLリンク(video.google.com)

138:名無しさん@七周年
07/05/02 23:16:56 Jgb5OzX70
>>66
ペットブームの裏で殺されていく動物たちの姿を伝えない時点でそんなもんですよ

139:名無しさん@七周年
07/05/02 23:17:40 xmFmTpO50
じゃあ、どんなに捏造したって、捏造だって認めなきゃいい、って話にならないか?
マスゴミならそう考えそうだ。

140:名無しさん@七周年
07/05/02 23:17:48 Qb/Kv8yW0
>>103
坂本弁護士の件は忘却の彼方らしい。さすがT豚Sだけのことはある。

>>112
ま、↓を含めて総務省にメール送ればいいし。
大変です!インターネットが規制されそう!!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
>参考 極右評論  ネット規制 背後にTBS、毎日も

>>113
NHKには解約で対応。民放にも少なからず影響するし。
URLリンク(blog.goo.n) e.jp/goo 0201_2006/m/200605
>2002年の日韓大会の折には、NHKと民間放送局で構成するジャパンコンソーシアム(JC)
に対して250億円を当初提示された。ジャパンコンソーシアムというのも、一局では放映
権料を払えなくなったため、結成されたものである。

141:名無しさん@七周年
07/05/02 23:18:16 0JwSg5oVO
既存のマスゴミ連中は糞だから、早く市場開放して自由競争にメディアがさらされて
視聴者が自主的に自由にメディアを格付け、選択できるようにしてくれよ

142:名無しさん@七周年
07/05/02 23:18:29 yfPsPOa10
最近、この国が少しづつ、普通の国になっていく感じがして、うれしいです。

143:名無しさん@七周年
07/05/02 23:18:31 nvMidJ290
>>139
だからtbsは不二家報道の捏造を認めないんです。
根幹は・・・とか言って。

144:名無しさん@七周年
07/05/02 23:18:35 54YdxyfJO
総務省イイヨーヽ(・∀・)ノ

145:名無しさん@七周年
07/05/02 23:18:51 Zdk0olMt0
>虚偽の放送で国民生活に悪影響を及ぼすおそれが
>ある場合、放送局に再発防止計画の提出を求めることができる

有事の際足枷になるかなと思ったが
「国民生活に悪影響を及ぼす」
これの一文で切り抜けるのかな?

帝国艦隊は南方方面で快進撃、なんつて。

146:名無しさん@七周年
07/05/02 23:19:08 Brd707Hg0
TBSはどう見てもアウトだな

147:名無しさん@七周年
07/05/02 23:19:38 ukrhfWVD0
国民の不利益であるから
とうぜん総務省がんばれ!!


148:名無しさん@七周年
07/05/02 23:20:09 BN+6OFO70
筑紫と日曜の朝の関口宏はどうにかしないと


149:名無しさん@七周年
07/05/02 23:20:21 H5nxKAHQ0
捏造を表現の自由って言われてもなw

150:名無しさん@七周年
07/05/02 23:20:46 QjRoRIf00
数社が独占していることがまさに表現の自由の侵害。参入の自由が奪われている。
地上波は5年ごとに自由な競争入札を行い放送局を入れ替えていくべきだ。

151:名無しさん@七周年
07/05/02 23:21:05 Jgb5OzX70
でもこの放送法改正案でもテレビ局が捏造と認めなければ処罰なしなんでしょ?
これが現状での限界なのかね

152:名無しさん@七周年
07/05/02 23:21:45 u/kY0r+I0
マスゴミの自戒が足りないからこういう状況になった自業自得です

153:名無しさん@七周年
07/05/02 23:21:46 UZoiqkeu0
仮にテレビが政府の御用放送しかやらなくなってもインターネット
があるから大丈夫だろ。

今は逆にこんなに反日放送やっていてもネットの世界から反撃
喰らっているものな。


154:名無しさん@七周年
07/05/02 23:21:46 KULWcD220
「あるある発覚後」と言っているが
TBSのそれは発覚前も後もコンスタントに捏造しまくりですが

155:名無しさん@七周年
07/05/02 23:21:57 5LfOtU7a0
人権擁護法案の時は、
「報道の自由に対する配慮」が追加された途端、
表現の自由を引っ込めましたよね。
マスコミが国民の代表だとは、誰も思ってないから。

156:名無しさん@七周年
07/05/02 23:21:58 xmlkvpDjO
関係ないっちゃないんですが、おお昔、日経の野村が金だしてた紙面で野村が推進する銘柄を載せてたんだが、
その銘柄を追跡調査すると約7割が3ヶ月後には下がっていた。
家のじいちゃんそれを発見して野村が推奨した銘柄を信用売りして儲けたんだって、バブル前の話しだけどね。

企業から金もらってる放送局が、いくら真実とほざいても信じられるはずがない。

157:名無しさん@七周年
07/05/02 23:22:02 A33FhooQ0
>>141
同感
規制を強めるんじゃなくてこういう業界こそ規制緩和、市場を広げるべきだよな
どんな放送しても潰れない、って点で調子に乗ってんだから

158:名無しさん@七周年
07/05/02 23:22:20 DaxBRbUg0
【ネット】 “前日も2ちゃんに書き込み” 「池内ひろ美さん」脅迫、身勝手な四十路ニートの素顔
スレリンク(newsplus板)l50

・評論家の池内ひろ美さん(45)が講師を務める講座に対し、「2ちゃんねる(2Ch)」で
 ≪教室に灯油をぶちまき火をつける≫などと犯罪予告したとして、脅迫と威力業務妨害の
 罪に問われた中年男の初公判が、東京地裁であった。

 冒頭陳述によると、東京都日野市の元会社員(45)は昨年12月、2Chに池内さんが
 名古屋で行う講座が≪血の海になる≫などと書き込み、講座を中止に追い込んだ。

 書き込みの威勢のよさに反し、同容疑者の身上はお粗末な限りだった。
 茨城県鹿嶋市の実家から都内の私大に進み、卒業後はIT企業を転々。1999年から
 2Chに書き込むようになった。逮捕前日までの書き込みは1521回に及ぶという。

 結婚歴はなく、アパートに1人暮らし。2003年には自己破産し、40歳をすぎても年金
 生活の両親から毎月20万円を受け取って、借金返済や風俗店への支払いにあてていた。


159:名無しさん@七周年
07/05/02 23:23:44 PeOYVcQV0
>>158
ニートは35歳までだな。

160:名無しさん@七周年
07/05/02 23:23:45 hxuOVdVp0
>>5
悦びのワカメ酒、症畜売 『山タフ』
human hell's core 『ワルイ在』

161:名無しさん@七周年
07/05/02 23:23:59 iMF67lxA0
>>107
URLリンク(www.tvu.co.jp)
なんかはまとも(雇用・保険関係)はまともなほうだけどね。

とにかくそろそろ山が動きそうだな。連休明け、ちょいと経ってからのTBSと総務省、あと楽天か、
動きを注目してよっとw

162:名無しさん@七周年
07/05/02 23:24:08 FthurQBV0
>>158
ピックルじゃなくて、tbs社員だね。
少しはピックルを見習ったほうがいいよ。

163:名無しさん@七周年
07/05/02 23:24:08 oLNTF7Ao0
ネトウヨはマスコミへの僻み根性のあまり実は自らの首をにかかった紐を
自ら絞めていることには気付かないのであった・・・
さすが美しい国!

164:名無しさん@七周年
07/05/02 23:24:13 PTS4LfG5O
うち、TBSだけ電波障害がひどくて全然見てないから、
停波になっても全く問題ないな。

165:名無しさん@七周年
07/05/02 23:24:39 fbpM+tJS0
>>89
その大本営発表をやっているのが今のマスコミ各社。
ヨイショする対象が政府ではなく特アだったり電通がらみだったりと
対象が変わっただけでやってることは昔と同じ。

166:名無しさん@七周年
07/05/02 23:24:47 8LBAVlqQ0
捏造の自由、真実を放送しない自由、か。

167:名無しさん@七周年
07/05/02 23:24:55 NqBp/2RN0
>>15
「飛べ!孫悟空」はTBSの制作スタッフが
マスターテープを他の収録番組で上書き保存してしまったため
残念ながら収録テープが現存していない。

当時は著作権を保存するという発想が無かったとか言い訳しているが
明らかに人的ミス。

当時VHS・β以前のビデオデッキでチェックしていた神がいない限り
永久に見ることは出来ない。

168:名無しさん@七周年
07/05/02 23:25:10 8CXaA3RP0
このニュースサンケイ以外で報道されてるのだろうか。
特に TBS を始めとするテレビで。

ここ数年、テレビを見なくなったので全然分からないのですが
どうでしょう?

169:名無しさん@七周年
07/05/02 23:25:39 DhhZ+AOA0
表現の自由などという使い古しの業界言葉をいつまで使ってやがんのか。
マスゴミ人のいう自由は自分等だけに都合のいい好き勝手な自由だろう。


170:名無しさん@七周年
07/05/02 23:26:28 NqBp/2RN0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
いまwikiで調べたら、高木ブーがいくつか持っているようだ。
あの世に行く前に、画質悪くてもよいのでぜひ復活を・・・


171:名無しさん@七周年
07/05/02 23:26:40 jny3wlTn0
撃論ムックVOL.3「ネット対マスコミ言論戦争勃発!」ネットアンケート
Q.1 国際情勢に関するニュースであなたが最も信用する情報ツールは?
Q.2 既存メディアのに相次ぐ不祥事や目に余る反日報道。あなたが最もひどいと思うメディアは?
Q.3  ネット対既存メディア(新聞、テレビ等)、勝つのはどっち?

URLリンク(www.oakla.com)

172:名無しさん@七周年
07/05/02 23:26:42 DFU/KU+u0
>>132
自分も送った。

文章なんて下手でもいいと思った。声を上げる事が大事だよな。


173:名無しさん@七周年
07/05/02 23:26:43 2MAeXMooO
まず、かのテレビ局の免許取消を!

174:名無しさん@七周年
07/05/02 23:26:46 JczO86Gn0
あとマスゴミの取材規制も明文化して、しょっ引くことができるくらいの効力持たせてよ。
視聴率稼ぎのための刺激的な絵を求めて現場に入り込んで、
救助活動とかの邪魔して挙げ句の果てに空き缶とか吸い殻とか散らかして
それで国民の知る権利とか言ってるんだからな。


175:名無しさん@七周年
07/05/02 23:27:16 F0fE+0Ov0
TBSが停波になったとしても、ネット局はTBS製作の番組は通常どうり
放映できるの?

176:名無しさん@七周年
07/05/02 23:27:17 ymNpoX320
タウンミーティングとあるあるの戦いか?

どっちも糞だろ


177:名無しさん@七周年
07/05/02 23:27:23 H3POOzjb0
>>167
な・・・なんだってーーーーーーーーー
でも、飛べ!孫悟空なんかしらない

178:名無しさん@七周年
07/05/02 23:27:49 UQpobiR50
自由は先人が勝ち取ってきた権利なんだけどな
アホみたいに乱用すれば制限されるのも仕方ない罠

179:名無しさん@七周年
07/05/02 23:28:44 5nkSZfetO
捏造垂れ流すのが言論の自由なら
風説を流布するのも言論の自由だな

180:名無しさん@七周年
07/05/02 23:29:20 r+nHhbRR0
>>175
番組制作ができたとしても、首都圏での広告収入が見込めないなら10分の1ぐらいに縮小するだろ

181:名無しさん@七周年
07/05/02 23:30:20 o41YIp73O
捏造しなければ何の問題も無いのに
なんで反対してるの?

182:名無しさん@七周年
07/05/02 23:31:44 bz4R2DROO
自由には責任が伴う。
しかしテレビ局が報道や表現において責任を自覚してると思えないんだよな。

183:名無しさん@七周年
07/05/02 23:32:51 ZeLVjx/d0
菅総務相 頑張れ!!

国家権力よりも強くて恐いメディアって・・・(((( ;゜Д゜)))ガクブル

国民の声はメディア側には全く無いので、どんどんやって下さい


184:名無しさん@七周年
07/05/02 23:32:55 oTuaZUZx0

オウムの坂本弁護士一家惨殺の共犯放送局でも放送停止できない

捏造放送繰り返し最後にちょっとだけ謝罪する・・・TBS

こんな放送局は要らない



185:名無しさん@七周年
07/05/02 23:33:57 H3POOzjb0
>>181
ばれてないだけで、捏造ばっかりだしな
TBSつぶれねーかな

186:名無しさん@七周年
07/05/02 23:34:13 DhhZ+AOA0
表現の自由じゃなくて捏造の自由と言ってくれたほうが分かりやすいんだが。
捏造の自由を担保する為に表現の自由を利用してるようなもの。

187:名無しさん@七周年
07/05/02 23:34:24 l0w8Yd8e0
さすがマスゴミのお馴染みのセリフでしか反論しないな

188:名無しさん@七周年
07/05/02 23:35:15 wseF0MZnO
ニンニキニキニキ、ニンニキニキニキ、にしーがさんし♪
西へーゆくんだニンニキニキニキニン♪
意味不明な主題歌だったなw

189:名無しさん@七周年
07/05/02 23:35:30 26UvExfd0
>>176
どっちも糞だが
選挙で否を示せる政府と違って、マスコミは叩けないんだよな

190:名無しさん@七周年
07/05/02 23:35:50 XbUrF0q30
>>1
>行政処分には、電波法による停波や免許取り消しがあるが、
>国民生活への影響が大きく、これまでに適用例はない。

これはおかしい。
テレビ局がすべてなくなったら、「国民生活への影響」もあるだろうが、
TBS一局が免許取り消しになっても、だれにも迷惑はかからない。
他にテレビ局はいくらでもある。

191:名無しさん@七周年
07/05/02 23:36:19 H3POOzjb0
あるあるって業者に宣伝になるから頼まれて題材選んでたとしたら
あるものを売るために、視聴者を騙したことになるから詐欺罪成立し
ないか?

192:名無しさん@七周年
07/05/02 23:36:24 JczO86Gn0
つーかこのスレ的には完全にTBS狙い撃ちなのが笑える

193:名無しさん@七周年
07/05/02 23:36:30 vxTPitoC0
「誤解を与えかねない表現だった。捏造では無い。」
こう言って捏造を認めない放送局を処分出来るようにしろよ総務省は。
言い訳が捏造なんだから。

194:名無しさん@七周年
07/05/02 23:36:28 Jgb5OzX70
>>167
放映時期がいつ頃かわからんけど
マスターテープが貴重な時代は上書きしていったらしいよ
初期の大河ドラマのマスターテープがないのも同様の理由で
完全にあるのは確か黄金の日日からだそうだ
単純に人的ミスと言い切れないのでは

195:名無しさん@七周年
07/05/02 23:37:36 3FnytG410
>>167
にんにきにきにき にんにきにきにき・・・・・(涙声)

196:名無しさん@七周年
07/05/02 23:38:11 ED2uQ2+L0
日本国憲法の三大原則
「基本的人権の尊重」
「平和主義」
「国民主権」

日本社会の三大原則
「在日人権の尊重」
「無抵抗主義」
「マスコミ主権」

197:名無しさん@七周年
07/05/02 23:38:16 y5O+8Nfo0
>>167
なんだと~!ふざけやがって~!
捏造より頭北!

198:名無しさん@七周年
07/05/02 23:38:50 ZeLVjx/d0
今回の件で今度の参議院選挙は

自民党に入れる事にしました

イケイケ 自民党

頑張れ菅総務相

199:名無しさん@七周年
07/05/02 23:39:45 afzMGLTN0
>>190
だよな。
地域によっては、民放が2つしかなかったり(さすがに今は無いか?)するんだし。

あ、でも、二つのうちの一つが停まったら、大ごとか?

200:名無しさん@七周年
07/05/02 23:40:19 j+DVp8FU0
現場が萎縮するんじゃなくて
めんどくさいだけだろ
おもしろいなら、視聴率が上がるなら、多少の誇張・ウソはOKなんだという
業界人の傲慢さを是非根底から覆して欲しい

201:名無しさん@七周年
07/05/02 23:40:38 ePHlKVSv0
総務省応援してるぞ 頑張れ

202:名無しさん@七周年
07/05/02 23:41:15 J0kxQPz80
ナショナルでもあれだけ時間かけて、お金かけて古いストーブ持っている人全員が見つかるまで
CMを流し続けているんだから、間違った情報は、見てしまった全員が目にするまで訂正放送を
するべきだ!

203:名無しさん@七周年
07/05/02 23:41:18 Mt7BSxEA0
サラ金の次はこいつらだな

204:名無しさん@七周年
07/05/02 23:41:25 uTCqiZHE0
>>199
その二つがTBSと朝日だったら大して変わらない
そんな地域はないかww

205:名無しさん@七周年
07/05/02 23:41:45 hxdUaODg0
金で解決したやらせTMやナントカ還元水を放置している汚い自公政権には
メディア規制を任せられない。

こんな政権だから。

【選挙】ネット利用の選挙運動 公明党の反対で参院選は解禁見送りへ
スレリンク(newsplus板)l50


206:名無しさん@七周年
07/05/02 23:41:53 jocdTYQa0
公権力介入のきっかけを自ら作っておきながら
表現の自由を持ち出して総務省批判

         ま さ に マ ッ チ ポ ン プ

俺も公権力の介入は反対だ だからこそ自浄能力のないテレビ局は免許返上しろ 馬鹿!

207:名無しさん@七周年
07/05/02 23:42:17 E2MaaXyb0
T豚Sは捻じ曲げられた真実モドキと捏造で出来ています。



208:名無しさん@七周年
07/05/02 23:42:19 0JwSg5oVO
今時テレビ局1局ぐらい停波で見れなくなって、誰が混乱するかよw
かえって嘘をついたら、こういう結果を招くという道徳心が向上するんじゃねぇのw

209:名無しさん@七周年
07/05/02 23:42:35 JiLaV3Iw0
>電波法による停波や免許取り消しがあるが、国民生活への影響が大きく

これって、適正運用したら、地上波が停波だらけになるって事じゃね?

210:名無しさん@七周年
07/05/02 23:43:04 DFU/KU+u0
>>205
汚い自公政権でも、

マスごみよりはるかーーーーーーーーーーーーーーーーーにマシ。

分かったか?

211:名無しさん@七周年
07/05/02 23:43:31 OGNwPd/Y0

捏造しないと番組も作れないのかよw

どんだけ無能なんだ?w


212:名無しさん@七周年
07/05/02 23:43:32 btpZvwep0
295 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 23:27:18 ID:18uufAcK
Re:WTC7崩壊前の爆発証言
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 神様 日時 2007 年 5 月 01 日 22:21:16: .SgApArfvR98Y

(回答先: Re:911の生き残り、ウィリアム・ロドリゲスの講演会 投稿者 神様 日時 2007 年 5 月 01 日 21:57:08)

WTC7崩壊理由の解明にまた一歩近づいた
URLリンク(www.prisonplanet.com)

スレリンク(kokusai板:295番)

213:名無しさん@七周年
07/05/02 23:44:20 ED2uQ2+L0
放送法改正に反対するために
T○Sは捏造アンケート調査をして墓穴を掘って欲しいところだ

214:名無しさん@七周年
07/05/02 23:44:26 R3crni2q0
総務省にはぜひともがんばっていただきたいです。


215:名無しさん@七周年
07/05/02 23:44:30 AHBc84XjO
電波の独占利用を悪用して、一般国民から法外な広告料を徴収し、
電波利権にあぐらをかいている電波貴族たち。

216:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
07/05/02 23:44:41 n2f1D7rB0
もうええやないか
TBSつぶせばええ
あとは枝葉末節さ

217:名無しさん@七周年
07/05/02 23:44:41 ePHlKVSv0
>>韓国政府、日本の植民地支配に協力した人々の子孫
この件報道しなかった局は取り潰しでよくね?

218:名無しさん@七周年
07/05/02 23:44:46 q6GPsaJb0
>209
なったらなったで、元々正しくない(無価値)な情報が流されていただけだから。
マイナスからゼロになる分、よっぽどマシ。

219:名無しさん@七周年
07/05/02 23:45:10 JFAHeK1Z0
TBSは坂本弁護士一家を返してから言ってくれ

220:名無しさん@七周年
07/05/02 23:45:15 u5uctwna0
というか、今回あれだけの事件を起こしておきながら逮捕者が一人も出ないのはなぜ?
明らかな放送法違反じゃないの?
関西テレビで懲戒免職になったやつ聞かないんだが。


221:名無しさん@七周年
07/05/02 23:45:40 FwjVfsSM0
>>198
オレは民主党だが、総務省がTBSに電波法で適切な処分を下したら
次の選挙には民主党に1票入れてやる。
公約だw


222:名無しさん@七周年
07/05/02 23:45:50 XbUrF0q30
>>209
なるほどw

223:名無しさん@七周年
07/05/02 23:45:53 UQpobiR5O
報道の自由はコマーシャル利権の自由ではない。

履き違えるなよ屑どもが

224:名無しさん@七周年
07/05/02 23:46:19 8G3GBmxHO
派遣契約バイト等人材会社叩きは来るだろうな~

225:名無しさん@七周年
07/05/02 23:46:20 QPesayjs0
文部科学省に届け出をせずに、核原料物質を管理 秋田大学
URLリンク(mytown.asahi.com)

226:名無しさん@七周年
07/05/02 23:46:26 l1h/S0Go0

TVになんぞ、言論の担い手を期待してないよ

おととい来やがれ!


227:名無しさん@七周年
07/05/02 23:46:36 +uS73fDb0
ぶっちゃけテレビなんてくだらん洗脳&CMの道具でしかないのに、
表現の自由とか大げさに騒ぎすぎだな

228:名無しさん@七周年
07/05/02 23:46:43 gBkDzDS/0
いくらヤクザ紛いっていうかヤクザそのものの放送局が
多いにせよ、マスメディアに法的な規制がかかるのはどうよ…
別にみんなテレビニュースが半分以上クソだって事は承知の上だろ。
ホントに実効あんの?日頃の半島寄り左翼に対する鬱憤を晴らして終わりだろ?
今回は立法の可能性を示唆して、業界を萎縮させた上で
実際的には取り下げた方が国家としてオトナって気がするわ

229:名無しさん@七周年
07/05/02 23:47:13 ygvaNAmE0

ねつ造放送しなければいいだけの話なのに、猛烈に反対するのはなぜ?

230:名無しさん@七周年
07/05/02 23:47:23 Dvz2rXB70
最近、こうしたテレビ局の主張は
総連の連中のそれに似てきたな


てか、筋があるんだっけか

231:名無しさん@七周年
07/05/02 23:47:39 50Bpo+ag0
「捏造報道をしないように心がける」のは、
「製作現場が萎縮する」とは言いません

232:名無しさん@七周年
07/05/02 23:47:45 Vr61xyBc0
別にニュートラルを期待しちゃいないが、ちゃんとした番組を作ってくれればいいんだけどね
低俗なお笑いばかりだし情報番組は捏造だし報道番組はデムパだし

233:名無しさん@七周年
07/05/02 23:48:13 fb/sQz100
自業自得だろ
電波使って捏造報道テロしてる局は放送免許剥奪しろ

234:名無しさん@七周年
07/05/02 23:48:18 IuC37SoY0
マスコミの武器はいつも「表現の自由」と「知る権利」
まぁ大事は大事なんだけど・・・

235:名無しさん@七周年
07/05/02 23:48:59 W3rkU6Ml0
ボカシに字幕、効果音と煽ったナレーションで、やりたい放題の糞メディア
ニュースぐらい味付けせずに普通に流せよ

236:名無しさん@七周年
07/05/02 23:49:08 oV9rd5Er0
表現の自由うんぬんっていっても、
それはあくまで憲法(ありていに言えば国か?)に
守られたものだってことにいい加減気づけよなマスゴミ各社および個人

そんなに自由を標榜したいのなら他の国でどぞ
日本にあるからこそ特アあたりのことをよく書いているわけで

個人として北朝鮮国籍を取って国政批判を発表・放送できる根性は無いだろ

237:名無しさん@七周年
07/05/02 23:49:10 RYofl5rt0
>「BPOが機能している間は行わない」と述べ


あのさ、機能って、この団体のメンツみてから言ってくれよなw
機能してないからこそ、これだけ連続して問題発生するわけで。
んで、問題があったとも捉えてないし、自浄どころか自己保身、業界保護の
方向で「機能」してるわけで、放置する事がどういう事だかわかってるのかよ

238:名無しさん@七周年
07/05/02 23:49:14 7U/NoLv60
幾ら表現の自由ったって、報道に創作をマジェマジェしちゃいかんだろw

239:名無しさん@七周年
07/05/02 23:49:26 OGNwPd/Y0
>>228

マスゴミはヌルイ環境で楽してきたお子ちゃまだから、
実際に尻を叩かれるまで変わらないよ。


240:名無しさん@七周年
07/05/02 23:50:08 yBxVtFejO
毒電波垂れ流して報道の自由とはこれいかに

241:名無しさん@七周年
07/05/02 23:50:24 0JwSg5oVO
いままで何回となく取材を受けたが、本当にマスゴミ連中は糞
他人のフンドシを自分が履いて、汚いケツ見せて悦にいってる露出粘着分裂気質業界

242:名無しさん@七周年
07/05/02 23:50:26 hxdUaODg0
どうせ政府に都合のいい対応しかしないんだろ。

【政治】タウンミーティング調査委の最終報告書受け「給与3カ月分を国庫に返納」 - 首相
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】安倍首相「『金で済ませよう』と言うのは失礼ではないか」「公務員のけじめのつけ方として減給処分」 民主党の神本議員の批判に
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】安倍首相「私が当時の官房長官として政治的な責任は取った」 タウンミーティングで小泉前首相らの責任を問わない考え表明
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】民主党・枝野衆院議員「キャノンの御手洗氏が経済財政諮問会議員なのは、偽装請負が事実なら問題」→安倍首相「問題ない」★2
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】安倍首相「(松岡農水相は光熱水費を)適切に処理していることを答弁し、わたしはそれを了としている」
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、同席した議員秘書2人は前防衛庁長官・大野氏、前農水相・岩永氏(息子)と判明
スレリンク(newsplus板)l50

243:名無しさん@七周年
07/05/02 23:50:51 R83lKXss0

義務を果たさない奴らに権利は不要!!

正確に情報を流さない奴らに自由を叫ぶ権利は無い

244:名無しさん@七周年
07/05/02 23:50:55 j+DVp8FU0
在日朝鮮人とヤクザと創価学会に牛耳られた
メディアもどきどもの横暴を許すな

245:名無しさん@七周年
07/05/02 23:51:12 peMyHsXa0
テレビ番組は捏造なしでは成り立たない運命にある。
視聴者がテレビに求めるものは、感動・衝撃・爆笑・興奮等の刺激だ。
しかし世の中でこれが有難がられるのは、希少価値があるからだ。
そんな希少価値のあるものが、1年365日24時間ネタがもつ訳がない。
そのネタ切れの危機を克服する手段が、製作過程での企画や編集におけるやらせ・捏造だ。

報道や表現の自由などお題目に過ぎない。
彼らはとうの昔に広告屋に商売換えしてしまい、ジャーナリズムの魂を捨ててしまっている。

彼らが守ろうとしているのは、カネを吸い寄せるための企画だ。
そしてその企画の継続を担保するものとしての視聴率だ。
そしてその視聴率を維持する手段としてのやらせ・捏造だ。

彼ら自身の命綱を守ろうとする必死な姿勢は、むしろ非常に納得できる。

246:名無しさん@七周年
07/05/02 23:51:35 nPirr6P0O
このくらいの規制なら私的自治は確保されるしOK

247:名無しさん@七周年
07/05/02 23:51:48 DFU/KU+u0
>>242

何度でも言う。


そんな政府でも、ますごみよりはるかーーーーーーーーーーーーーーーーーにマシなの。


248:名無しさん@七周年
07/05/02 23:51:53 0Df/r4sBO
つーか、テロ朝とTBSくらいは免許取り消せよ>総務省

249:名無しさん@七周年
07/05/02 23:52:14 IuC37SoY0
最近マスコミ暴走気味だからなぁ。

250:名無しさん@七周年
07/05/02 23:52:46 ncSJYEBf0
政府によるテレビ規制の次にネット規制が来ることに
気づかないお馬鹿さんたちの集まるスレですか?w

捏造・中傷・怪文書の類が一番豊富なのはどこですか?w マスコミですか?

無法な連中がウヨウヨいるのに、決して彼らを叩こうとはせず、
なぜかマスコミ叩きだけに熱中してるのは誰ですか?

むしろ規制されたいと本心で思ったりしますか?w

251:名無しさん@七周年
07/05/02 23:52:54 QmSbGEHY0
てゆうか、国が国民にアンケートとればいいんじゃない?

252:名無しさん@七周年
07/05/02 23:52:55 2MAeXMooO
関テレは、もうやらないと思う。
かの局は何度でもやると思う。

253:名無しさん@七周年
07/05/02 23:53:11 tAYtmhwgO
テレビに出てる奴なんて、元DQNやDQN擁護派がほとんどだから、この先、DQNな学生が強烈に増えていくような気がする
すでに、そんな兆候が出てきてると思う
DQNの方が働く場所が中流以下の仕事とはいえ沢山あるし、中流層以下の仕事なんて元DQNな大人が勤めてる所が大半だから、いざ真面目に仕事するかって方向転換した時に職場に受け入れられて話も合うだろうし、馴染みやすいだろうし
とにかく、テレビのおかげでこの先DQNが大量にわいてくる予感がする

254:名無しさん@七周年
07/05/02 23:53:46 EPVL0LHo0
TBSはアウトだろ

255:名無しさん@七周年
07/05/02 23:54:16 ftgCKfyg0
>>245
メディアとして既に末期なんだよな
今まで甘い汁を吸い過ぎて麻痺しちまってんだ
スポンサーからのピンハネ、キックバック、恣意的な報道による株価操作・・・

256:名無しさん@七周年
07/05/02 23:54:24 DFU/KU+u0
>>250
>捏造・中傷・怪文書の類が一番豊富なのはどこですか

ますごみです。

だいたいねー、
匿名の掲示板に書かれていることを鵜呑みにしているバカはいないよw

257:名無しさん@七周年
07/05/02 23:54:29 FthurQBV0
>>245
どこかが潰れて人柱になるしかないね。
そうすれば少しは引き締まるでしょ?

ということでtbsを潰して頂くのが最良の判断ではないかと・・・

258:名無しさん@七周年
07/05/02 23:54:52 rrfI8pQ30
マスコミは中国と朝鮮の事以外は、ほとんど伝えないよね(´・ω・`)

インドは原爆投下日に黙祷してくれるのに、カレーの国としか扱われてないよね(´・ω・`)

タイは「日本という母親のおかげで、アジアの植民地が次々と独立できた」って言ってくれて、
日本の兵隊さんはいい人だったって言ってくれてるのに
ムエタイの国としか扱われてないよね(´・ω・`)

台湾は、終戦の時に「また来て下さい」って言ってくれたのに
国交さえ結んでない事とか扱われてないよね(´・ω・`)

ミャンマーは、軍艦マーチを建国記念日に演奏してくれるのに
日本じゃ曲自体が忘れられてるよね(´・ω・`)

チベットは、大東亜戦争の時に資源を送ってくれたのに
中国に侵略されたことを全く報道しないよね(´・ω・`)

日本が嫌いな中国と朝鮮ばっかりに取り入って
本当に感謝してくれてるアジアの国々をバカにしてるよね(´・ω・`)

中国と朝鮮なんかどーでもいいから
これらのアジアの国々に、とありがとうを言わなきゃだよね(´・ω・`)

日本を大切にしてくれる国家と友好を深くするべきだよね(´・ω・`)

259:名無しさん@七周年
07/05/02 23:54:52 l0w8Yd8e0
犯罪度
レイプ犯・マスゴミ>公無印の天下り無駄遣い>>やくざ>ニート>>>>民間天下り>>

260:名無しさん@七周年
07/05/02 23:55:00 DhhZ+AOA0
はっきり言って、テレビ局の一つや二つ潰れたって国民生活になんの影響も
無いのだが。国民生活に影響を及ぼすとは傲慢かつ買かぶりというしかない。


261:名無しさん@七周年
07/05/02 23:55:00 IFDKlVFh0
民放など、何の価値もないからねえ。


262:名無しさん@七周年
07/05/02 23:55:22 7U/NoLv60
>>250
それなんて中国&韓国?w

263:名無しさん@七周年
07/05/02 23:55:31 M8nkVQ1d0
>取材・報道・制作現場を萎縮させる

少しくらいは萎縮してもらわないと困ると思われても仕方がないだろ。
これ見たら。

URLリンク(podtv.jp)

264:名無しさん@七周年
07/05/02 23:55:35 gBkDzDS/0
>>239
俺が危惧してるのは、
マスゴミにお灸を据えた後、
中央権力が法的に、第三者に対する直接的な権利侵害とかなしに表現規制って文脈が
前例となって別のメディアに外延したら、バカに下った雷が
俺の家まで燃やしちまった、ってな具合の悪い展開になりかねない事。
2000年以降の規制法案連発見てると、そんな陰謀論的な先行きは有り得ない、なんて言えないし。

265:名無しさん@七周年
07/05/02 23:56:04 vje+lIs00
>>258
ちょっと吹いたw

266:名無しさん@七周年
07/05/02 23:56:08 EEXBc5Qu0
あーあ、テレビ局ってついに捏造に表現の自由を持ち出したか。
もうだめだわ。
放送免許制止めた方が良いんじゃね?こんなやつらに貴重な帯域やる事ないだろ。

267:名無しさん@七周年
07/05/02 23:56:09 twqFcdzi0
保護されすぎた業界が腐るのは当たり前だと思うんだが。そろそろ強制解体すべき。

268:名無しさん@七周年
07/05/02 23:57:04 ZeLVjx/d0
自民党はメディアの 法人税をもっと上げて欲しい

相当な高給取りだから人件費をもっと削減したら更に純利益膨れ上がるよ

企業の広告費も下がって、製品が安くなる=企業の競争力アップ+景気回復

269:名無しさん@七周年
07/05/02 23:57:05 FthurQBV0
>>264
tbsが残るほうが危険

270:名無しさん@七周年
07/05/02 23:57:09 2d/BoOxp0
産経新聞でこの論調ということは、毎日や朝日がどこまでファビョるかが
見ものだなw (・∀・)ワクワク

271:名無しさん@七周年
07/05/02 23:57:16 DFU/KU+u0
>>264
ありえないね。

与党がそう言う事をし始めたら選挙で落とせばいいだけ。

272:名無しさん@七周年
07/05/02 23:57:19 IuC37SoY0
テレビ局が少なすぎるから、こういう事になる。
テレビ局が多ければ、捏造ばっかりやってても、あそこはあーゆー所だからで終わる。
テレビ局が増えたら、今の広告収入の奪い合いになるから既存のテレビ局は嫌だろうけど。

273:名無しさん@七周年
07/05/02 23:57:55 0JwSg5oVO
>>220

というか、かんぺき詐欺じゃん。
捏造本の売り上げもちゃっかり懐にいれやがってw
知らぬ存ぜぬ、しょうがない、トカゲの尻尾切りで
すでにトンヅラ状態
さっさと地検が強制捜査しろよ

274:名無しさん@七周年
07/05/02 23:57:58 5qpQi24B0
また、みのもんたか(`・ω・´)

275:名無しさん@七周年
07/05/02 23:58:49 l0w8Yd8e0
>>270
ますますシナチョンに肩入れして日本崩壊に持っていくだろうな100%

276:名無しさん@七周年
07/05/02 23:59:36 eN9JK8CM0
マスゴミざまあw

277:名無しさん@七周年
07/05/02 23:59:41 epLgaLfE0
>>1
>「BPOが機能しているか否かを決めるのは結局大臣であり、恣意的に運用される危険性がある」

だったら国民に判断させようぜ。ありのままの事実を説明して、過半数の国民がNOを突きつけたら
処分決定。
しかし本当に菅はヌルいな。放送事業者が自ら捏造を認めるわけないのはtbsではっきりしてるだろーに。

278:名無しさん@七周年
07/05/02 23:59:45 OGNwPd/Y0
>>264
>第三者に対する直接的な権利侵害とかなしに

今叩かれているTBSに関して言えば、明らかに不二家の権利侵害をしているだろ?

279:名無しさん@七周年
07/05/03 00:00:38 xpv8s3Co0
事実をきちんと伝えれば良し
世論誘導してくれとは誰も言っていない

280:名無しさん@七周年
07/05/03 00:00:54 bFFKE/tI0
マスゴミファシズムの世は
もうお終いにしましょうや。



281:名無しさん@七周年
07/05/03 00:00:53 nkNRbWu50
>1
総務省支持


282:名無しさん@七周年
07/05/03 00:00:57 LbpVAoPa0
なんかだんだん

エロ同人規制に対する作家の反発みたいになってきたなwwwwwwww

日本のテレビ、リテラシータカスwwwwwwwwwwwwww

283:名無しさん@七周年
07/05/03 00:00:59 U8JfW63v0
博多フィルム事件でも盾にしたのは表現の自由
国民の知る権利にオーソライズして自由じゃなく勝手が許されるわきゃない

284:名無しさん@七周年
07/05/03 00:00:59 RodM2jc6O


自業自得

もっと厳格に監視されるべき

厳しい罰則は必要

285:名無しさん@七周年
07/05/03 00:01:17 6MBziNR7O
>>250
捏造が一番多いのはマスゴミだろな。疑いも無く。
政府がやるのはあまりよろしくはないかもだが
少なくとも捏造に対するチェックに留まっているうちは問題無い。
情報統制になりだしたら問題だが、今はマスゴミ自体が情報統制やってるしな。
まぁ少なくとも今の時点では、マスゴミへのチェック機能は必要。
もしチェックがイヤなら、マスゴミは全ての番組で
「この番組に出る団体・事件・人物は全て架空のものです」
という断りを入れればいい。これなら何を報道してもオケー

286:名無しさん@七周年
07/05/03 00:01:35 4/MEHmQP0
見てなかったんだが、今日は筑紫が9条関係でスパークしたとか。


もうキャスターは免許制にしろ。


287:名無しさん@七周年
07/05/03 00:01:55 LYvxSxw70
>>268
それじゃあメディア狙い撃ちと批判されてうまくいかないだろうから、
現在ほとんど払っていないテレビの電波使用料をきちんと負担させるだけでいい。

9割が携帯電話ユーザーが負担しているのだよ。

288:名無しさん@七周年
07/05/03 00:02:05 jsX3Uq7A0
捏造だけでなくプロパガンダもいいかげん勘弁してほしい。
韓流の押し付けもうんざりだ。表現の自由を言うのはいいが、
公共の電波を使ってる以上、偏向は絶対に許されない。

289:名無しさん@七周年
07/05/03 00:02:18 VA1+YRnB0
>>278
だからさ、もしやるなら、民事か何かで
局の捏造に関する裁判でもやって、無理にでも局側が負けるような
前例を作って慣例化させる方がまだスマートじゃね?
法治国家で法以上に強い権力ってほとんどないんだから、
日頃はテロ朝視ねとか連呼しているとはいえ、これには気軽に賛同できねえ。

TBSは不二家が裁判を避けてあげた格好になってしまったからアレだけど、
捏造が頻繁に行われてるって事は、どこかで尻尾を掴んで
法廷に引きずり出す機会だってあるだろ。

290:名無しさん@七周年
07/05/03 00:02:30 LH3mO/LZ0
>民放連は「取材・報道・制作現場を萎縮させる」とコメント
たまには萎縮しろよ

291:名無しさん@七周年
07/05/03 00:02:53 t9uiu1II0
>匿名の掲示板に書かれていることを鵜呑みにしているバカはいないよw

鵜呑みにしようがしまいが、不特定多数の見る掲示板に捏造・誹謗中傷を書いたら、
その内容を出版したのと同じだけの責任が発生しますが?

間違ったことを書くマスコミを全力で叩くのなら、
同じように全力で2ちゃんねる内のゴミを叩き潰さなければ、
マスコミ規制と同じコンテキストでネット規制されるのがわかりませんか?w


292:名無しさん@七周年
07/05/03 00:03:18 w0nTbPj90
テレビを見るのをやめよう

293:名無しさん@七周年
07/05/03 00:04:17 nVTiczgw0
菅総務大臣によるメディア規制の失敗例

【社会】 「政府の"拉致問題の放送命令"、正直言って迷惑だ」 失踪者調査会の荒木代表
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】NHKへの命令放送で「今後は表現や報道、編集の自由の重要性に配慮し、慎重に」 与党内からも批判が出て総務省が見解
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】命令放送を「要請」に、「報道の自由の侵害」との批判を鎮める思惑 NHKには応諾義務…総務省方針
スレリンク(newsplus板)l50

なぜ菅総務大臣は、あるある大辞典問題で関西テレビを非難しても
フジテレビ本体への非難は弱いのか。政府が恣意的なのはなぜか。

294:名無しさん@七周年
07/05/03 00:04:29 OutSq9Ub0
あれだろ、もしTBSが無くなったりしたら、流石に普段テレビを見ない人達でも
興味を持つし、テレビの言う事を鵜呑みにしていた人々も疑問を持つ。
マスゴミは、程度の差こそあれ自分達が何をしてきたのかを自分達の口から
説明しなければならなくなる訳だ。

そりゃ必死で反対するだろうなww

295:名無しさん@七周年
07/05/03 00:04:40 5pf4tUk40
>>291
>>特定多数の見る掲示板に捏造・誹謗中傷を書いたら

少なくても、2ちゃんでそれをやったら逮捕されてるよな?

TBSは誰か逮捕されたかね?


296:名無しさん@七周年
07/05/03 00:04:44 qxp7bRJK0
>民放連は「取材・報道・制作現場を萎縮させる」とコメント
駐禁の場所に我が物顔で取材者停める連中なんか萎縮してくれた方が世のためだ

297:名無しさん@七周年
07/05/03 00:05:03 rnkAthHh0
捏造ほど重い罪は無いんだがな。従軍慰安婦捏造記事のお陰でどれだけ
国益と日本人の世界における名誉ある地位が地に落ちたと思ってるのかね。

298:名無しさん@七周年
07/05/03 00:05:03 LYlnrDX/0
TBSは、免許剥奪。

NHKは、国営に。

299:名無しさん@七周年
07/05/03 00:05:26 u6HPq+5u0
そりゃ政府にメディア規制なんてさせたくはないさ。
ただ今のマスコミは酷すぎる。
このまま捏造マスコミを放置するなら、まだ政府の規制が入ったほうがマシってだけだ。

マスコミさんよ。頼むから自浄能力を持ってくれよ。


300:名無しさん@七周年
07/05/03 00:05:41 zI4gsGrs0
オレは捏造も誹謗中傷も書かないから、
それらの行為がネットで規制されても一向に困らんよ

301:名無しさん@七周年
07/05/03 00:05:48 KTjUEzPB0
今首相官邸のご意見・ご要望に意見書いて出した。
捏造はいかん!不二家の件について審議の議題に挙げろ!!って


302:名無しさん@七周年
07/05/03 00:06:14 +v5aeki00
>>291
そいつは爆破予告でも書き込めば身にしみて分かるんじゃないかな

303:名無しさん@七周年
07/05/03 00:06:21 CHPqVZTF0
低俗なお笑い番組、大好きな俺だったが
昨今の番組のあまりのつまらなさは
異常事態だよ。

半島ではバカ受けかも知れないけど
ここは日本だから・・・

304:名無しさん@七周年
07/05/03 00:06:22 ghbribQGO
自由って叫べば何やっても良いってわけじゃねえぞマスゴミども。

305:名無しさん@七周年
07/05/03 00:06:46 2leNGgFO0
サラ金→パチンコ→派遣→TBS
順番につぶしてくだせえ
阿部首相って意外と良い仕事するな

306:名無しさん@七周年
07/05/03 00:07:09 8GBrcuso0
>>289
>局の捏造に関する裁判でもやって、無理にでも局側が負けるような
>前例を作って慣例化させる方がまだスマートじゃね?

「無理にでも局側が負けるような前例を作って」

こっち↑のほうがめちゃくちゃだろw
法治国家とは思えない。

307:名無しさん@七周年
07/05/03 00:07:44 swf9SXhT0
>>289
外科手術は副作用が怖いから、漢方薬で治しましょうって感じだろうが

その漢方薬が効いてるか微妙なんだよね
10年以上効果なしだし

308:名無しさん@七周年
07/05/03 00:07:46 2Tw0t2OyO
マスゴミはこーゆーのは独自の世論調査しないの?
自信ないのかしら

309:名無しさん@七周年
07/05/03 00:07:56 791k6BdF0
自分たちが都合よく捏造してたくせに
国が何か言うと侵害だとか
ならちゃんと放送しろ
日本国のために働けといいたい

310:名無しさん@七周年
07/05/03 00:07:56 hrDmRGc10

          表現の自由=捏造の自由

311:名無しさん@七周年
07/05/03 00:07:59 v7FGT9XD0
TBSからも、社会保険庁からも、逮捕者を出すべきだよ。

312:名無しさん@七周年
07/05/03 00:08:05 ZsKoKE5c0
tv局の従業員の平均年収って一千万円超えてるんだろ?
そんなに儲かるなら電波の割り当てを3年単位くらいの入札制にした方がいいんじゃね?

313:名無しさん@七周年
07/05/03 00:08:08 IVUDn5s60
今のマスゴミって「報道の自由」=「治外法権」と思ってるからなあ。
もうだめぽ。

314:名無しさん@七周年
07/05/03 00:08:18 6MBziNR7O
自浄能力をマスゴミに持たせたいなら、ある程度簡単に免許剥奪ができるような
システムにしないとな。倒産しない企業に自浄能力なんてないのと同じ。

315:名無しさん@七周年
07/05/03 00:09:26 ymhNyEj+0
>>306
不二家の件なんかは無理じゃなくて勝てるだろうな。
そういう判例が抑止力としてできればお上に介入の余地を与えないで済み、
結果として現体制が長持ちすると思うんだけど……

まあ、もう終わりは始まってるからな。

316:名無しさん@七周年
07/05/03 00:09:32 5pf4tUk40
2ちゃんのもてない女板で、
ビンラディンがへたくそな英語で東京タワーの爆破予告をしたなあ。

英語の添削をされまくられ、もてない女どもにバカにされた挙句逮捕されちゃった。

21歳の大学生。人生終わってしまったなw



317:名無しさん@七周年
07/05/03 00:09:49 yxydbX2A0
放送法改正もだがまずTBSの免許を取り消すべき
次に新規参入をしやすくするべし
放送法改正の手を抜いたら賄賂貰ったとみなすのでよろしく

318:名無しさん@七周年
07/05/03 00:10:27 jsX3Uq7A0
>>312
賛成。格差社会是正を訴えてる野党は率先してやるべき。

319:名無しさん@七周年
07/05/03 00:10:48 hews8y+i0
まだまだあま~い改正案だが、第一歩だな。

320:名無しさん@七周年
07/05/03 00:11:05 s9LwF84TO
もともと「捏造だ!」って指摘されるような煽りをしておいて、
規制した所で「どうぜ、政府の意向だろ」って
視聴者にナメられるのがオチ。

321:名無しさん@七周年
07/05/03 00:11:08 CDh0L9cE0
民放放送での捏造のお手本となっているNHKスペシャル”奇跡の詩人”
肢体不自由障害で自ら警察に「僕を助けて下さい」と訴えることの出来ない状況を利用したおぞましいイカサマ商法
URLリンク(homepage3.nifty.com)
NHKは放送で、「流奈君が自ら文字盤で会話している」と断定放送してしまいました。
放送直後、すぐにたくさんの訴えがBPOにあり、現在まだ、継続中のこの大きな問題。

NHK海老沢会長は、声明で「取材を続行し多くの視聴者の疑問に答えます」としながらもその件でNHKに問い合わ
せると「NHKスペシャル奇跡の詩人チーフプロデューサーの山元は、NHKの人間ではありません」「NHKにそんな
人物はいません」と言い出した。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

●BPO(放送倫理・番組向上機構)との対応をアップします。プライバシー保護のため音声にエフェクト加工をしています。
関西テレビの捏造、TBSの報道のあり方等、厳しく捉えられている現状を踏まえ、それら民放の捏造のお手本となっている
NHKのこの”奇跡の詩人”捏造嘘放送への、機能強化するというBPOの取り組みを注目してください。

BPOは、驚くことに、このNHKスペシャルでの放送が、母親の自作自演だったことを自ら認めていました。
BPOは「NHKは間違っていた」「NHKの番組が嘘であった」と言う認識でした。

しかし、BPOはNHKがその事に関し、「『謝罪訂正放送』をやり終えているのでは」、という間違った認識をしていました。
さらに、BPOは主人公の子供がまだ、親たちに利用されていることをご存じありませんでした。
もちろん、NHKが今現在も多くの視聴者を騙し続けていることもご存じありませんでした。

BPOはNHKに対し、『謝罪訂正放送』をさせる力があるでしょうか。機能強化するというBPOの取り組みを注目しましょう。
URLリンク(homepage3.nifty.com) '07/04/06 9分20秒


322:名無しさん@七周年
07/05/03 00:11:15 HJdV94hl0
捏造が初めて発覚していきなり放送法改正ってんじゃ表現の自由を侵すって言われても止む無いけどよ。
これで何回目よ?今まで散々自浄作用に期待したきた結果がこれだ。
文句を言うなら行動で示せ。出来なきゃ規制を甘んじて受け入れろ。お前らが選べるのはどちらかしかない。

323:名無しさん@七周年
07/05/03 00:11:22 ZdPtDQpm0
>>242
dat落ちしてるスレ貼ってどうしろと

324:名無しさん@七周年
07/05/03 00:11:35 FHrBQF1i0
捏造、言い逃れ、責任転嫁、もみ消し・・・・
ありとあらゆる事をやってきたテレビ局が
言っても、もう何も信用できないんですが。


325:名無しさん@七周年
07/05/03 00:11:49 VA1+YRnB0
>>306
もちろん裁判のプロセスや民法に真っ向から反対するような事は期待してないけどさ

326:名無しさん@七周年
07/05/03 00:12:11 t9uiu1II0
>>322
>捏造が初めて発覚していきなり放送法改正ってんじゃ表現の自由を侵すって言われても止む無いけどよ。
>これで何回目よ?今まで散々自浄作用に期待したきた結果がこれだ。
>文句を言うなら行動で示せ。出来なきゃ規制を甘んじて受け入れろ。お前らが選べるのはどちらかしかない

そのまま2ちゃんねるに当てはまるんだが。


327:名無しさん@七周年
07/05/03 00:12:15 hrDmRGc10
知識不足で申し訳ないが、放送局が少ないのって電波に限りがあるから?
限りがあるから新規参入も免許剥奪もなし?

328:名無しさん@七周年
07/05/03 00:12:26 CMNQkIxF0
TBS社員はイケメンだし、性格いいし、非の打ちどころが無いな
URLリンク(www.youtube.com)


329:名無しさん@七周年
07/05/03 00:12:45 5pf4tUk40
>>326
βακα..._〆(゚▽゚*) ?

330:名無しさん@七周年
07/05/03 00:12:58 DiJCYyGJ0
286 :名無しさん@七周年:2007/05/03(木) 00:01:35 ID:4/MEHmQP0
見てなかったんだが、今日は筑紫が9条関係でスパークしたとか

↑今回の件でメディアの自民党ネガティブキャンペーンがすでに始まったか
(((((( ;゜Д゜)))))ガクブル
嫌いだから電波使ってイメージダウン・・もはや常套手段だな
今回の件から目をそらせさせるし、一石ニ丁の効果もあるね



331:名無しさん@七周年
07/05/03 00:13:11 wswUJu9Z0
放送法改正する前にやることあんだろ!
そっちを先にキッチリやれ!

332:名無しさん@七周年
07/05/03 00:13:12 OHlpcCtZ0
つまりこれは「俺たちマスコミは今まで通り捏造とか恣意的な報道とか好き勝手にやるけど
それは報道の自由として保証されているものだから文句を言うな」ってことですか?

333:名無しさん@七周年
07/05/03 00:13:16 Pdn2otfi0
みんな連休で時間があるんだから、総務省にどんどんメール送っておけよ
休み明けに役人がビビルぐらいに大量にな
そうすりゃ役人も多少その気になるだろう

URLリンク(www.sugayoshihide.gr.jp)
こっちは大臣

総務省へのご意見・ご提案の受付
URLリンク(www.soumu.go.jp)


334:名無しさん@七周年
07/05/03 00:13:42 LYlnrDX/0
あと出鱈目ばかり言うニュースキャスターや評論家等も出演禁止にしろ。

井筒とか、井筒とか、井筒とかさ。^^

335:名無しさん@七周年
07/05/03 00:14:41 g1CHuTck0
とにかくTBSの捏造、歪曲は異常だ。そしてそれを反省しない態度も尋常じゃない。


336:名無しさん@七周年
07/05/03 00:15:06 8GBrcuso0
>>331
>放送法改正する前にやることあんだろ!

例えばどんなこと?


337:名無しさん@七周年
07/05/03 00:15:07 iYySYndC0
TBSの捏造報道は日常茶飯事なのかもしれないが、不二家の
「チョコレート再利用」の件は、
  ◆◆◆物証によって意図的な捏造が証明できる◆◆◆
という点で、前例が無いものである。

『物証がある捏造報道をなおも正当化するTBS井上社長』
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

338:名無しさん@七周年
07/05/03 00:15:19 bZ+CKhbz0
単なる論点のすり替えだね。
犯罪行為への糾弾と、権利の問題は別にしなくてはならない。

というか、表現の自由を守りたいのなら、まず誰よりも自分たちマスコミ自身が
表現という行為について真摯に、真剣に取り組まなければならないはずなのにな。
捏造や恣意的な印象操作をやりたい放題にやっても、「表現の自由」とやらは
(それはあくまでも建前で、本質は自分たちが都合よく情報を捏造したり操作
出来る自由のことなんだが)無条件に守ってもらえるとでも思ってるのなら大間違いだ。

誰よりもマスコミ自身が表現の自由を傷つけて損なってきたんだよ。いい加減そのツケを払うべきだ。

339:名無しさん@七周年
07/05/03 00:16:14 0r57/+iP0
>>325
っつーか、ねつ造自体による法的に明確な被害を立証できないから、裁判起こしても勝てる訳ねえだろ。

だから余計にタチが悪いんだけどな。

340:名無しさん@七周年
07/05/03 00:16:28 6MBziNR7O
まー免許剥奪つうオールオアナッシングだときついかもしれないので
捏造が発覚した場合、電波の利用時間を削るとかかな。
午前中まではTBSが使用し、午後からは新規参入の会社が
同じ周波数帯を使用するとか。収入はもちろん減る。
時間区分はもっと細かくしてもいいかも。なんにせよ
収入に直結するペナルティを課さない限り
自浄能力なんてつかない。

341:名無しさん@七周年
07/05/03 00:16:49 t9uiu1II0
>>338
それもまるごと2ちゃんねるにあてはまることだな。

「誰よりも2ちゃんねる自身が表現の自由を傷つけて損なってきたんだよ。
いい加減そのツケを払うべきだ。」



342:名無しさん@七周年
07/05/03 00:16:55 OfJ14NqB0
総務大臣のおバカな所は、マスコミを規制できる法律を作ったとして、それを使うのが自分達だけとは限らないとは考えないところかねぇ。
自民党が永遠に与党であるワケじゃなし、ワケワカンネ勢力が政権を取る可能性も無いわけじゃ無い。

もし規制が必要なら、自分達がイイように使える法律じゃなくて、だれも悪用出来ない法律を作らないと・・・

ダメだろうなぁ・・・憲法でも「自分達が変えやすい」しか考えて無いし・・・


343:名無しさん@七周年
07/05/03 00:17:34 hrDmRGc10
自浄作用wwww
あるわけないwww
そんな立派な人間いませんwwww
罰がないとできない人間ばかりですからwww

344:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:10 AuHswIRk0
正直な話メビウスが終わった以上TBSが消えてくれても構わないんだよね

345:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:17 0r57/+iP0
>>341
いつから2ちゃんねるは免許制の報道機関になったんだ?

346:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:36 Y6qMTNxu0
>>327さまえ
付け加えて 情報収集は記者クラブで官邸様御礼の丸呑みで
表現の自由?え~~~と
自由には義務と責任がありますが、後ろの2項はどうしたのかな~
 おまけに内部告発でITの時代 日本のメディアは
読売か朝日グル-プしか生き残れないって発表されてますしね。
退職まで会社を自分の席を永らえさせるのに一杯一杯で
 権力に喧嘩できるわけないのにね~。

347:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:43 wENbdc6Z0
BPOも民放連も所詮マスゴミのお仲間だしな。
奴らがあてにならない以上、外部から監視するしかねぇだろ。


348:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:46 3MzySYzhO
>>331
真っ先にやるべき事の一つだろ

馬鹿はテレビしか見ない
馬鹿はテレビなら何でも信じる
それ位言っても過言じゃないテレビ様様が好き勝手に大嘘垂れ流してるんだから

349:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:49 5BiCundiO
じゃあマスコミは二度と「国民の声」とか言葉使うな。

350:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:51 yxydbX2A0
2ちゃんねるは団体じゃないしな


351:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:56 ymjmQBEC0
>>326 2chでは坂本弁護士の取材内容をオウムに見せて一家を惨殺をさせ、
さらにそれを隠しサリンで数十人を殺したことはないぞ。

352:名無しさん@七周年
07/05/03 00:18:56 JwW7nAdW0
だから電波料がっぽりとれよ
まずはそれからだろ

353:名無しさん@七周年
07/05/03 00:19:08 5pf4tUk40
>>341
便所の落書きに何を期待しているのやら。

ID:t9uiu1II0 ←典型的な2ちゃん脳ってヤツ?w


354:名無しさん@七周年
07/05/03 00:19:38 xpv8s3Co0
既存メディアは選抜されたエリートどもが下請けをいじめているが
2ちゃんはもともとアウトローとおバカで成り立っているので比較にならない

355:名無しさん@七周年
07/05/03 00:19:52 8GBrcuso0
>>341

ツケを払うも何も、2ちゃんの掲示板に法に反するレスをした奴は逮捕されてるわけだが?



356:名無しさん@七周年
07/05/03 00:19:52 g1CHuTck0
>>342
マスコミが反面教師ということだなw

357:名無しさん@七周年
07/05/03 00:20:02 DBdIaxjF0
● 白熱しているので、再度、色々に意見・要望の送り先のお知らせ!

  『首相官邸への意見・要望』国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
   下記の項目にご記入の上、送信して下さい。...と有る(※送り方は凄く簡単)
URLリンク(www.kantei.go.jp)

(※首相官邸へのメールになるので、効果は高い。良いモノはドンドン利用するべきと思った。
  今まで、2回送った)



358:名無しさん@七周年
07/05/03 00:20:20 Q7nFzLIdO
テレビの規制の次は、ネットが規制されて表現の自由が無くなるだってw
笑わせやがる。やってみろや。
もしネットに表現の自由が無くなれば、すぐ実感できる奴が何千万人いるよ。
少なくとも何百万人かはブチ切れて暴動起こるだろ。

テレビの表現の自由なんぞ、局の中の人と関係者だけの自由だから
実感できるわけねーじゃんw
むしろテレビの表現の自由なんかさっさと無くなってしまえ


359:名無しさん@七周年
07/05/03 00:20:26 Pwsd9Ff6O
>>341 逮捕者なら出てるよw

360:名無しさん@七周年
07/05/03 00:20:35 1rEFtKGb0
ちょっとは萎縮してください。

361:名無しさん@七周年
07/05/03 00:20:45 nVTiczgw0
つまりこれは「俺たち自民党は今まで通りナントカ還元水とか好き勝手にやるけど
有権者に選ばれた政権与党だから、自分たちの不正は棚に上げてメディアに圧力を
加えても文句を言うな」って事だろ

362:名無しさん@七周年
07/05/03 00:20:50 dPp0oBMAO
情報売るのが仕事なんだから編集と称する捏造なんて問答無用でアウト

印象操作も取り締まらなきゃダメよ

363:名無しさん@七周年
07/05/03 00:20:56 3LESixq60
規制がイヤなら




      廃  業  し  ろ  !  !






364:名無しさん@七周年
07/05/03 00:21:40 3a0adv9H0
>自浄機能
www

365:名無しさん@七周年
07/05/03 00:21:48 5pf4tUk40
とりあえず、TBSは停波で。
毎日と朝日は廃刊と言う方向でオナガイしたい。

366:名無しさん@七周年
07/05/03 00:22:00 hews8y+i0
>>342
こんなのが規制の内にはいるか、ヴァカ。
「仕事はちゃんとしましょう」が規制と感じるマスゴミは氏ね。

367:名無しさん@七周年
07/05/03 00:22:19 KWD3Xlzt0
捏造やってペナルティ-無しなんて株価操作みたいな犯罪も
し放題だもんな。人も殺されたし


368:名無しさん@七周年
07/05/03 00:22:31 PNAxEAeH0
これはマスコミの自業自得だろ。ちゃんとやってりゃこんな事にはならなかったはず

369:名無しさん@七周年
07/05/03 00:22:38 VA1+YRnB0
さっきから反対派的なレスをしてるけど、
もし修正法案を法律化するのであれば、過剰なくらいの
安全装置が必要だと思う。実効力を持ち得る限界程度にするべき。
最善の結果は、マスゴミが駆逐されて焼け野原が残る事じゃなくて、
業界が健全化して捏造が無くなる事だろ?
だとしたら、法律が実際に適用される事より、脅威を与える方が重要。
発動しなくて済むようなハンドリングが出来るかどうか、
現段階でも怪しいのなら、やっぱもっと慎重になった方が…

370:名無しさん@七周年
07/05/03 00:22:58 t9uiu1II0
>>345
免許制だから叩くのか?
朝日新聞やニューヨークタイムスは許認可制か?

>>355
>ツケを払うも何も、2ちゃんの掲示板に法に反するレスをした奴は逮捕されてるわけだが?
ほとんどの場合、被害者は完全に泣き寝入りなわけだが?
裁判に訴えても加害者の情報は何一つ得られないで、
逆にセカンドレイプ状態にされているわけだが?


371:名無しさん@七周年
07/05/03 00:23:21 g1CHuTck0
>>366
それだけマスゴミは傲慢なわけよ

372:名無しさん@七周年
07/05/03 00:23:54 duCZd4H30
>>1
>菅総務相は、4月9日に講演で「放送事業者が自ら捏造したことを認める。そして国民生活に
>悪影響を及ぼす、あるいは及ぼす恐れがあると認めた場合のみ(処分を)行う」と強調。
この発言に非常な違和感を覚えます
自浄作用のないゴミ放送局はやりたい放題ってことじゃないの、TBSとかさ
逆に自ら認めるような放送局は自浄作用が多少なりともあるという事なのに処分されるの?なんか変じゃね?おかしすぎね?

373:名無しさん@七周年
07/05/03 00:23:59 5pf4tUk40
>>370
2ちゃんの被害者ってダレ?


374:名無しさん@七周年
07/05/03 00:24:32 0r57/+iP0
>>370
テレビ局の放送法改正についてのこのスレと朝日・NYTの関係についてkwsk

375:名無しさん@七周年
07/05/03 00:24:33 rnkAthHh0
マスゴミ連中の態度の傲慢さはある意味政治家より酷い。
政治家を追及するときの態度は検事みたいだもの。
言論や表現、報道の自由とはそれほどの権威があり
社会を制圧するほどの権力じみた力があるとすればその方が
政治権力以上に不気味で怖い。

376:名無しさん@七周年
07/05/03 00:24:47 pgGXrfqr0
>>370
>ほとんどの場合、被害者は完全に泣き寝入りなわけだが?
>裁判に訴えても加害者の情報は何一つ得られないで、
>逆にセカンドレイプ状態にされているわけだが?

そのままマスコミに当てはまるんですが?

377:名無しさん@七周年
07/05/03 00:24:48 8h9L/Hs7O
ねつ造のTBS

378:名無しさん@七周年
07/05/03 00:25:09 9RQIU5ed0
自浄能力なんて無いことは、もうみんな分かっている。
法で規制しないと、あいつらは何も変えようとしないよ。

379:名無しさん@七周年
07/05/03 00:25:10 lEfIIL5U0
              /      l  l l  i   \    ヽ    ',    ',
             ,'      l  l l   l    \   ヽ    ',    i
             i      l  l li  l', ヽ、 ヽ\   ',   i    l
             l         l  l ll  l ',ヽ \ \\  ',.   l  ヽト、
              l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ
  ┏┓  ┏━┓  l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ,,,, \,,,,          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',,,,,  \,          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!━',     ,\━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l     ヽ     \     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━\\ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l━━\     \━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \    \     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ,,,ヽ  ┗┛┗┛┗┛
       総務省頑張れ!

380:名無しさん@七周年
07/05/03 00:25:24 CHPqVZTF0
まず、再販制度を無くすことだな。
マスコミを減益させて、半島の経済的打撃を誘発させる。
朝日の発狂ぶりが、目に浮かぶよ。

宅配なんて、無くていいよ

381:名無しさん@七周年
07/05/03 00:25:42 C4SxpYbY0
表現の規制ははっきりいっていらんけど、
虚偽、捏造、誇張等はテレビにゃ当たり前なわけで、それに合わせた制度を設けてもらいたい。

理想といえば、そうだな。
報道ステーションや筑紫の番組、サンモニなどの捏造情報バラエティ番組と、
エセ健康科学系番組、インチキカルト系番組の冒頭とCM明けとラストに
“この番組はフィクションです。実際の人物や団体とは一切関係がありません”
のテロップを三分くらい流す義務を与えればいい。

フィクション系の番組(ドラマやアニメ)の表現規制には繋がってほしくないからね。

382:名無しさん@七周年
07/05/03 00:25:46 3LESixq60
マスコミに政治介入しまくりの中国政府に猫なで声上げてる時点で
日本のマスゴミの存在価値なんざゴミ以下なんだよwww

383:名無しさん@七周年
07/05/03 00:25:48 8GBrcuso0
>>369
>だとしたら、法律が実際に適用される事より、脅威を与える方が重要。

実際に法が適用される可能性が高いほど、マスコミには脅威になるはずだが?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch