07/04/29 10:31:32 ziaCjHlk0
>>1
だからなに?
3:名無しさん@七周年
07/04/29 10:31:56 L1zObf1R0
ここまで本日一番のアホですか?
4:名無しさん@七周年
07/04/29 10:31:59 dXPtvHM/0
>>1
だから何?っていいたくなる記事だな
5:名無しさん@七周年
07/04/29 10:32:09 YvoqlAcr0
なにがいかんのだ?
6:名無しさん@七周年
07/04/29 10:32:22 ev9dx+hb0
4以下なら俺がメイド服着て秋葉でよつんばいになる
7:名無しさん@七周年
07/04/29 10:32:26 a8vTBed60
中共様これでいいですか?・・・まで読んだ
8:名無しさん@七周年
07/04/29 10:32:26 3H4LkGdg0
休みがあるのはいいことだが?
9:名無しさん@七周年
07/04/29 10:32:46 fnkBHQfHO
>>1
だから何?
10:通販さん@賛成です
07/04/29 10:33:03 Ug4wo/cg0
まぁ北海道新聞だしな
11:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:07 tzlxs7GO0
道民はこんな新聞読んでるからアホなんだよ
12:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:17 XTAUKab30
だ
か
ら
な
に
?
13:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:19 gRvXnGwG0
何が言いたいのさ
14:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:33 C/CRIMoK0
>>1
ですからって何ですの?
15:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:35 XbTJQ7op0
何が言いたいのかさっぱりわからんが、北海道新聞は可哀想な新聞だと知った。
16:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:52 u3EstgxW0
新聞休刊日を廃止してから言え
17:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:53 KwSFOUjz0
>>1
何か問題でも?
18:名無しさん@七周年
07/04/29 10:33:58 V8cz+ZRr0
だから何だと言いたいんだ?バカ新聞。
19:名無しさん@七周年
07/04/29 10:34:20 +LTzUABI0
戦前の出来事は全て間違っているから、祝日の歴史を否定しよう。
とでも言いたいのか。
20:名無しさん@七周年
07/04/29 10:34:28 rH2fEhG+0
過去の遺物は全て葬り去らなきゃ気がすまないのか
大陸みたいな思考だな
21:名無しさん@七周年
07/04/29 10:34:29 bVtPcwA70
無知な>>2-16に教えてやったのさ
22:名無しさん@七周年
07/04/29 10:34:34 kwOEJeoT0
バカが集まって新聞作ってんだな
こわいこわい
23:名無しさん@七周年
07/04/29 10:34:47 nq8jA6MP0
SAPIO 2007/5/9号
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)
SAPIOより
「現在、皇太子ご夫妻よりも秋篠宮ご夫妻のほうが、天皇皇后両陛下を深く理解し、
皇族としての強い責任感を抱き、将来の天皇、皇后にふさわしい資質を持つとの見方が
広がっている。とすれば、旧仲裁しを守る立場から、皇室典範第3条にある「重大な事故」を
拡大解釈し、皇位継承権第一位の座を皇太子殿下から秋篠宮電化に移そうとの議論が生じても
おかしくない。」
「今は何よりも雅子妃のご回復を願う。
だが一皇太子妃のご病状回復と歴史上連綿と続いてきた宮中祭祀が天秤にかけられるようであれば、
離婚ないし皇位継承権の変更を想定せざるを得ない事態になると思われる。」
(八木秀次)
「ここが大事なことだが、開かれた、ということがヨーロッパやアラブの王様のように、ブルジョア的な
ただれた生活をすることであってはならない。」
「日本の皇室は封建領主ではないし、私有財産もさほどあるわけではない。また、伝統的にもあまり
贅沢な生活をすることは皇室にふさわしくないと考えられてきた。その意味で、皇室の人々が
東京の富裕層の取り巻きに囲まれて、贅沢な生活をするようなことがあってはならない。(中略)
或いは皇族が病気治療のためといえども、1億円の公費を使って海外へいかれるといったことも、余り日本の皇室には
ふさわしくないと思うのだ。」
(八幡和郎)
24:名無しさん@七周年
07/04/29 10:34:48 L1zObf1R0
ファイターズはこんな連中に囲まれてるのか。
小笠原が出たわけだ。
25:名無しさん@七周年
07/04/29 10:35:06 AH6wP1B40
今度は休日にいちゃもんか
もう何でもありだな
26:名無しさん@七周年
07/04/29 10:35:11 68W6jWPO0
つくづくやらしい新聞だな
27:名無しさん@七周年
07/04/29 10:35:13 QCoJDYHe0
嫌なら休むな
28:名無しさん@七周年
07/04/29 10:35:25 5pulHijL0
>>1
祝日にいわれがあるのはそんなにおかしい事か?
29:名無しさん@七周年
07/04/29 10:35:44 9P7vUWaH0
2月16日は偉大な総書記様の誕生日だから休日にしろってか?
30:名無しさん@七周年
07/04/29 10:35:49 dVKCNqaW0
>>1
戦前を引きずらないように、朝鮮文字で書けや
31:名無しさん@七周年
07/04/29 10:35:52 dSzB7Yp40
たぶん新聞を読んでいる層にとっては驚きの新事実だと思う。
32:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:02 kiOScKGm0
>>1
何が言いたいんだろ?
ここは日本なんですけど。
33:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:05 jwK2Z9Dh0
昔の言い方に戻せと
1月1日は四方拝って具合に
大体「祭」日だろ、ホリデイだろ普通
34:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:07 PUaiuGcR0
すべての原因は学校の授業でまだ子供だった安倍総理を虐めた左翼教師にあるんだろ
35:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:12 D4MjRR0N0
この新聞社は天皇制に反対しているのか?
だったら憲法一条を改正しないとな。
36:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:19 E4QtAyBf0
読むところねーじゃん
37:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:34 orPz39/b0
>>1
たぶん北海道新聞の気のせいw
38:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:44 6Tqm9Dlj0
>>23
>秋篠宮電化
不謹慎ながらワロタ
39:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:52 9osnkBfp0
>春分、秋分の日は皇室祖先の神霊を祭る 春季、秋季皇霊祭
夏至と冬至が休みにならないのはそういうことだったのか…。
40:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:52 nq8jA6MP0
SAPIOより・・・続きです。
「(週刊朝日は)女性により負担のかかる祭祀を簡略化するか廃止するかできれば雅子様をすくうことができる、
と述べるのである。私はこれに重大な懸念を抱く。これはまるで、雅子妃の病気を"人質”に「祭祀王」という
天皇の性質をあいまいにし、否定することを提言しているかのようだ。それは皇室制度を形骸化させようという
提言に他ならない」
「今はまだ皇太子妃という立場ゆえに、宮中祭祀欠席という事態もやむをえぬもの
と受け止められている。しかし、雅子妃が皇后となられるに際し、宮中祭祀を次世代にじゅうぶんに
敬称できるのかどうか。こうした問題が間違いなく表面化し、雅子妃が皇后にふさわしいか
どうかという議論が起こるはずである」
「このまま雅子妃が宮中祭祀を受け入れられないなら、皇后としての資質に
疑問を抱かざるをえず、宮中祭祀、すなわち皇室の皇室たるゆえんを守るために
離婚もやむをえないということだ」
41:名無しさん@七周年
07/04/29 10:36:53 baosPwZj0
ここが日本だからこそ朝鮮ジジイ由来の祝日はなんとかすべきではないか
42:名無しさん@七周年
07/04/29 10:37:09 BWXVAL9g0
こいついやならその日も働けばいいじゃんね?ww
43:名無しさん@七周年
07/04/29 10:37:17 fiV11Xld0
全社をあげて反日キャンペーン張ってるな
44:名無しさん@七周年
07/04/29 10:37:17 8m5fhxVd0
蝦夷地には連続した歴史が無いから、よほど不思議なんだろうねえ。
45:名無しさん@七周年
07/04/29 10:37:47 HP7ZD1X80
北海道は中国の領土じゃなかったか?
46:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:03 I8Pel6yMO
これは
まめちしき
と言いたいんだろうが、一般常識すぎるな
47:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:08 6mVlGe3c0
当たり前だろ。どこの国だって祭日は宗教儀礼や国家的記念日と結びついている。
だから「祭」日なんだよ。holy(聖なる)day(日)だからholiday。
憲法の政教分離原則はそもそもこんなことまで規制してないし、
これを持ち出してイチャモンつけること自体的外れもいいとこ。
48:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:15 rA/ZWM4K0
世界で最も
日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。
今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録
URLリンク(homepage1.nifty.com)
★ 歴代 天皇陵 の案内
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
49:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:18 jAcTLNAh0
>>41
はい?
50:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:20 OEoj4xuV0
北海道新聞が休日を返上すればいいじゃん。
51:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:20 E4QtAyBf0
北海道ってアイヌから奪った土地でのうのうと暮らしてるんだろ?
自分たちの歴史を振り返れよ
52:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:26 m9LhFwTw0
休日に文句がある奴は休むなよな
53:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:27 jli5Higo0
はっきり天皇関連の休日は反対だと言え。言ってみろ。
54:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:48 ZcecIbb30
ちゃんと語尾に「ニダ」って付けろよ
55:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:56 NttCh4H80
天皇を中心とし、農耕にいそしみ、四季の移り変わりに寄り添って
生きてきた日本の成り立ちを思えば、すごく当たり前のことだろうに、
何が言いたいんだろう?>1
56:名無しさん@七周年
07/04/29 10:38:59 nM/HGk/s0
新しい知識を一つ仕入れたばかりの小学生が、ママに自慢してるようなレベルだな。
そりゃ町も破産するよ>北海道民
57:名無しさん@七周年
07/04/29 10:39:12 fQ+JxANd0
久しぶりに心の底から気持ち悪くなる記事をよんだ
58:名無しさん@七周年
07/04/29 10:39:41 F8KIucxT0
別にいいじゃん
北海道新聞だけ働けば?
59:名無しさん@七周年
07/04/29 10:39:48 yGWiwMi20
今一番神に近い新聞 : 東海新報
神々しいまでに :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子 :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報
(´Д`) : 神戸新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家 :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶 :時事通信、共同通信(;`凶´)
また大西か :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ) ← ココ!!
不治の病 : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ : 聖教新聞
----------【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
---------------【脳に寄生虫が浸食】-------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
60:名無しさん@七周年
07/04/29 10:40:14 x2GCQYMY0
ハッキリと天皇制は反対だって書けば良いのに
中途半端で鬱陶しいんだよ
61:名無しさん@七周年
07/04/29 10:40:17 2BpkpuNCO
天皇なんざどうでも良いがこれはヒドイ
62:名無しさん@七周年
07/04/29 10:40:39 KN/NUlWX0
世界中どこに行ってもそんなもんなんじゃないの?
63:名無しさん@七周年
07/04/29 10:40:46 62Wi3vnX0
むしろ半分近く戦前の国家祭日の名残がない方が怖いんじゃねぇの?
64:名無しさん@七周年
07/04/29 10:40:48 DeGfR51xP
戦前ってそんな悪いものなの?
戦中ならアレだけど、皇室の祭祀とか年中行事は
平安以前から続いてきたもの。
北海道新聞は日本の伝統文化全てを否定するの?
65:名無しさん@七周年
07/04/29 10:41:00 V5Ac+5QT0
つまり日の丸掲げろってことだよ
66:名無しさん@七周年
07/04/29 10:41:15 TbkntU+z0
これだけ難癖つけている以上、キリスト教での休日である日曜日も
こいつらは当然働いてるんだろうな?
67:名無しさん@七周年
07/04/29 10:41:19 wrqlSmhZ0
>>1
な
に
が
いいたいんだ?
「戦前の名残を"引きずってる"」って、まるで国民の祭日が悪いものを引きずってるような
書き方に見えるぞ?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか?
とうとう国民の休日まで醜悪なものだと言い始めやがったw
記者も記者なら、こんな記事にOKだした編集長も社長も酷でーなw
68:名無しさん@七周年
07/04/29 10:41:46 65GTVq0jO
はいはいだったら休むなよ
69:名無しさん@七周年
07/04/29 10:42:18 gRvXnGwG0
こんなレベルの奴ばっかだから上田が市長やってられるんだろうな
70:名無しさん@七周年
07/04/29 10:42:28 +WvNkkY+O
北と南で日本を監視するニアル
了解ニダ
71:名無しさん@七周年
07/04/29 10:42:30 A47uHo5pO
曲学阿世という言葉がこれほどぴったりな記事もないな
72:名無しさん@七周年
07/04/29 10:42:33 5pulHijL0
北海道らしいずれた記事だな
73:名無しさん@七周年
07/04/29 10:42:34 eXB7awwDO
>この国の首相と同じように、戦後体制は間違っていたと言いたいらしい。
いついったんだよ!
74:名無しさん@七周年
07/04/29 10:42:56 F8KIucxT0
五月四日っていままでなんだったっけ?
つか新嘗の祭りとか別にいいじゃん伝統行事じゃん
真珠湾攻撃成功の日、とかは駄目かもしれないけどさ
75:名無しさん@七周年
07/04/29 10:43:20 wEqpw5D80
だからなんなんだ?
76:名無しさん@七周年
07/04/29 10:43:22 L1zObf1R0
北海道って他にどんな新聞あるの?
77:名無しさん@七周年
07/04/29 10:43:24 KN/NUlWX0
俺の小5のときの担任が、こういう屁理屈が大好きな人だったなぁ。
日教組だとかサヨクだとか関係なく、単なる屁理屈好き、中身の無い正論が好き。
78:名無しさん@七周年
07/04/29 10:43:30 AWbfTiKX0
ソース赤旗かとオモタw
ソース赤旗かとオモタw
ソース赤旗かとオモタw
ソース赤旗かとオモタw
ソース赤旗かとオモタw
ソース赤旗かとオモタw
79:名無しさん@七周年
07/04/29 10:43:41 1eXlTqIf0
端午の節句・大安・仏滅・・・中国起源の行事が圧倒的に多いですがな・・・
80:名無しさん@七周年
07/04/29 10:44:08 yGWiwMi20
要するに、馬鹿マスゴミは国民みんなが休んでるのが気に入らないんだろ~
マスゴミは働かないといけないからな。
渋滞とか空撮して喜んでるのがミエミエ、レベル低いな、おい。
81:名無しさん@七周年
07/04/29 10:44:11 9rU+pL+C0
休日は発祥はともかく最早発祥とは係わりのほとんどない国民文化へと変わっているのに
それすらも無理矢理こじつけてくるのは酷い
昭和の日を否定したい余り最初に結論ありきでとんでも理論展開してるなぁ
82:名無しさん@七周年
07/04/29 10:44:17 nq8jA6MP0
悠仁親王殿下のご誕生を「男系男子継承ができて誠に喜ばしい」と、
お祝いコメントをしない徳仁親王は支持はできないね。
宮中祭祀を完全拒否する雅子妃を
「雅子は出席しなくていい」と言う徳仁親王も支持できない。
妻の暴走を止められず、自らの義務も放棄して、
権利ばかりを主張している人を支持しろと言われても。
今までの皇族方は当たり前に守ってきた学習院の規則を
雅子さんにいわれるがままに学校にクレーム入れ、
あれこれ規則を捻じ曲げさせたり、特例を作らせた
徳仁親王も支持できない
終戦記念日に雅子妃とテニス・花火・高級ディナー、
沖縄慰霊に一人公務、こんな徳仁親王も支持できないね。
テカテカの笑顔でチッソ元会長の葬儀に
参列した徳仁親王も支持できないって
実の親の見舞いに行くのではなく、「スキーいってくるね」と
言いに皇居に行った徳仁親王も支持できない
天皇誕生日に陛下が愛子さまに会う機会がないと仰ったのに、
4ヶ月も経つのに未だに定期参内もせず、ロクに会わせていない徳仁親王も支持できない。
そもそも宮内庁あげて反対だったのに、
あんな糞女に拘って強引に結婚した徳仁親王も支持できない。
83:名無しさん@七周年
07/04/29 10:44:32 Yai128kW0
祝日ハンターイ?
84:名無しさん@七周年
07/04/29 10:44:34 9L8iJF6yO
つまりここで筆者が言いたいことが
皇室とは離れた休日をもっとたくさん設けるべし
だったら同意する
違うだろーけど
85:
07/04/29 10:44:46 ktMpO4Zy0
北海道は冷戦時代に、旧ソ連に近い関係で、
学界、言論、マスコミ界にKGBの親共・親ソ化工作が
徹底して行われていただろうな。
その名残りが、北大のサヨ教授連中と北海道新聞。
86:名無しさん@七周年
07/04/29 10:45:10 6mVlGe3c0
>>77
ていうか、正論じゃないし。
87:名無しさん@七周年
07/04/29 10:45:18 jIxfCRT+0
だからなに?
「気に入らないから国民の祝日減らすべきだ」とはっきり主張して、
アンケートでも取ってみたらどうだ?結果は見えてるが。
88:名無しさん@七周年
07/04/29 10:45:18 3olBp/wI0
皇室が嫌いな奴は休んでんじゃねえ、という意味だ
89:名無しさん@七周年
07/04/29 10:45:30 jwK2Z9Dh0
>>74
休みの日に挟まれたら
その日は休みになるという決まり
それが国民の休日
90:名無しさん@七周年
07/04/29 10:45:45 6k09GKrW0
>>1
書き殴りの素人ブログみたいな文章でカネ取るなよ・・・・
とはいえ祝日が多過ぎるのも事実。
平成天皇が亡くなったら12/23も“ナントカの日”にするのか?
91:名無しさん@七周年
07/04/29 10:45:53 JCtmu5HW0
これが論説ですか???
レベル低~。
92:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:06 gRvXnGwG0
>>76
無いよ、寡占状態。
93:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:09 ZV9HDX4+O
そんなに祝日が嫌ならおまえらだけ出勤しろよ
94:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:11 eB9L9rVPO
新聞って馬鹿でも作れるんだな
95:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:11 SUi6/GlU0
米大統領の上座に座れるのは天皇陛下、ローマ法王、英国女王(王)、エチオピア国王(今は廃止)だけなんだってね。
96:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:34 1qVRUf2K0
敗戦記念日
アジア開放の日
慰安婦の祝日
とかが必要なんだろ ('A`)
97:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:34 nq8jA6MP0
,..--.,/ ̄`'ヽ-、.
/´ `ヽ、
( /《 《ヾ、 ヽ
ソ / `ツ ヾ、 ヾ
( / ̄` ─、 ヽ
| / -=゙ノ -゙=-ヾ ヾ
`ソ 、::. ヾゞ )
| ´ ト-, ノ
.| - ー、 イ-、/
/ ̄ヽ  ̄ / ゙=゙
// | ー-ー /ヾヽ
_,..-ー´T゙/<__ | `ー- / ヾヽ,
/´ / / | ゙ヾ| /´ |  ゙̄ー、.
/ |/ | ヾ| />⌒`ー' \ `ー-、
/ / | |`ー--/´ ノ / \ / ヽ
/ /´ | i ヽ / ´ / \.. |
/ / | ! ヽ._/ ゙´ / __ ,.-、_ ,> |
\ | ー / ( ( ,.:: : ´ヽ / |
| /_,,.-`ー:`ー-゙´ .! |
| / !:_, !:::゜,.:: i |
| | ! ::゜:.. iヾ |
_, ,_
:.(;゚∀゚):. ゼンリョクデ
:.レV):. マサコ
: .<<:. オマモリシマス
98:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:36 SzXHL3UZ0
わかったから北海道新聞は祝日でも休まず働け。
99:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:35 0iNyEn8qO
・・なにか問題があるのだろうか?
100:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:47 0lxcDriv0
>>1
だから何
101:名無しさん@七周年
07/04/29 10:46:47 r5CCQ5R40
だから、なに?
102:名無しさん@七周年
07/04/29 10:47:00 AYabEIU00
ということは天皇制が廃止されたら国民の祝日がいきなり半減するということか
103:名無しさん@七周年
07/04/29 10:47:03 F8KIucxT0
>>89
そんなのがあったんだ。教えてくれてありがとう。
つか回りくどいこといわないで素直に「昭和の日反対」とだけ言えばいいのにw
104:名無しさん@七周年
07/04/29 10:47:05 pmxax80+0
「国民」の休日を潰して、「天皇」の休日へ
国民主権から天皇主権へ
ウヨやりたい放題だな
105:名無しさん@七周年
07/04/29 10:47:24 QNmmOsRM0
北海道新聞社社員はこれから祝日に休むなよ
106:名無しさん@七周年
07/04/29 10:47:30 APF5bMrh0
本当にバカ新聞だな。
北海道に愚民が多くなるわけだ。
107:名無しさん@七周年
07/04/29 10:47:40 7zo3dygN0
朝鮮日報の記事かと思ったら、たいして変わりはない北海道新聞か。
よほど「みどりの日」→「昭和の日」が 憎いし苦痛 なんだね
108:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:04 nM/HGk/s0
>>74 真珠湾の日だって本当はいいんだけどね。世界を見れば戦勝記念日だって普通にあるし。
軍港を攻撃して大勝利したんだから、民間人が犠牲になった原爆投下を祝う奴に文句言われる筋合いも無い。
そこを「さすがにそれはマズイよな。」って普通に思っちゃうのは
戦後の左翼教育がいかにすさまじかったかって事だよな。
109:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:17 QjejdVwyO
そうだねプロテインだね
110:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:33 6MJuzt/F0
>>1
そうだったの。知らなかった。
やっぱり皇室って大事だね。
GWにふさわしいお話ありがとう。日本人に生まれて本当によかった。
111:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:36 0Qb2sQZz0
日本の歴史的事業、記念物、遺物等で、天皇家と全く関係のないものを
探す方が難しいだろ。有史以来天皇家が統治者として存在してたんだから。
言ってることはほとんど歴史の否定に等しいよ。
112:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:41 NttCh4H80
>>92
十勝毎日新聞は?
WRC好きの私には神新聞。
113:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:41 65GTVq0jO
で? 北海道新聞社設立記念日を祝日にしろと言ってるの?ww
114:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:43 UZpDHgVE0
反天皇のブサヨ新聞らしいね
▼建国記念の日は神武天皇の即位の日とされた紀元節、春分、秋分の日は皇室祖先の神霊を祭る
春季、秋季皇霊祭、文化の日は明治天皇の誕生日である明治節、勤労感謝の日は天皇の稲作儀礼
の新嘗祭(にいなめさい)だった。
建国記念日・春分・秋分・文化の日・勤労感謝の日を
別の日に変えろって言いたいのか?
それともなくせと言いたいのか?
はっきり言えよ
115:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:45 KN/NUlWX0
>>86
別に>>1が正論と言ってるわけではないw
116:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:51 NbdZxnPD0
>>1
だから何?
117:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:51 0I7Lfylz0
こんな駄文で記者が食っていけるのも、この記事の上下左右にある広告料のおかげ
偉そうなセリフ吐くなら購読料だけで経営してみろ。
メシは2本の箸でも食えるが売文屋はペン1本しかないぞ
118:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:51 JrhKFeCfO
だからなんなんだ
としかコメントできんな
119:名無しさん@七周年
07/04/29 10:48:58 Qk5jY8GS0
それだけ神道が日本人の心の中に深く根付いてるということだな
120:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:05 FKA2NLGQ0
今日の道新朝刊本紙はもっと凄いぞ
121:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:12 0/h9oy3/O
新聞社ってどうやって立ち上げるんだ?
122:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:12 nq8jA6MP0
雅子が会った人・会わなかった人(愛・地球博で外国要人来日ラッシュだった頃)
宮内庁HP(URLリンク(www.kunaicho.go.jp))より
○会った(皇太子同妃両殿下と書いてある)
平成17年4月 4日(月)午餐 ドイツ大統領夫妻
4月 7日(木)晩餐 スウェーデン皇太子殿下
4月12日(火)ご接見 ノルウェー皇太子殿下
4月18日(月)ご接見 デンマーク皇太子同妃両殿下
午餐 オランダ皇太子同妃両殿下
4月20日(水)ご接見 英国王子ヨーク公アンドリュー殿下
6月 5日(日)晩餐 スペイン皇太子同妃両殿下
6月 9日(木)ご接見 カタール首長同妃両殿下
6月17日(金)午餐 ベルギー皇太子殿下
×会わなかった(皇太子とのみ書いてある)
平成17年5月11日(水)ご接見 フィンランド首相
ご接見 カンボジア首相
5月12日(木)ご接見 ブルガリア副大統領
5月16日(月)ご接見 パレスチナ暫定自治政府大統領
5月27日(金)ご接見 ポルトガル大統領夫妻
午餐 ブラジル国大統領閣下及び同令夫人
6月 1日(水)ご接見 マダガスカル大統領
6月22日(水)ご接見 新任外国大使(ブルガリア,ミャンマー,タイ,パラグアイ,
イラク,イラン,ジブチ,アラブ首長国連邦,パナマ,マリ,
ドミニカ共和国,カンボジア)
6月23日(木)ご接見 新任外国大使(ミクロネシア,アイスランド,モザンビーク,シンガポール, チリ,オーストラリア,スロバキア,ニュージーランド,ルワンダ)
123:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:23 Trx01opD0
>戦後体制は間違っていたと言いたいらしい。
昭和は戦後の方が長いんだけどな。
124:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:29 6xUQdIqi0
休日嫌なら絶対休刊するなよ
125:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:42 r5CCQ5R40
>>100-101
結婚というよりも双子ですね。
126:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:55 VZ95kHaO0
何が悪いんだ?
天皇は象徴ですよ
127:名無しさん@七周年
07/04/29 10:49:57 OdySOQ2OO
昭和の日と言われて昭和天皇が頭に浮かぶ程老いぼれてない。
128:名無しさん@七周年
07/04/29 10:50:05 0/kohwhT0
休日があるのも右翼のせいってこと?w
129:名無しさん@七周年
07/04/29 10:50:25 XJP2ymex0
これ書いたヤツがGWなしで仕事するハメになったから、むかついてるんじゃないの?
130:名無しさん@七周年
07/04/29 10:50:29 wcHbDGDF0
ブサヨ脳の熱暴走です。電源を落としてください。
131:名無しさん@七周年
07/04/29 10:50:34 6k09GKrW0
>>50
大学時代、(俺は直接関わっていなかったけど)バリバリ左の教授がいて、
その人は2/11も4/29も毎年出勤していた。w
132:名無しさん@七周年
07/04/29 10:50:40 e/S9eFxe0
やはり日本は、国家反逆法を制定するべきなのだよ・・・・
民主党の右派と自民党の右派で共闘して、国家反逆法を制定して、最初に反日マスゴミを
処分することが当たり前だ・・・そして、在日朝鮮人の排除だ・・・
133:名無しさん@七周年
07/04/29 10:50:47 tWHIUcQB0
いや、北海道
オマエが記憶をワザワザよみがえらせてるんじゃないかw
どーもオマイラんとこ記者がいつかずにフリーになってばかりいるよな。
なんかもんだいあんじゃねえの?
134:名無しさん@七周年
07/04/29 10:51:08 6mVlGe3c0
>>104
国会で賛成多数で決まったんだから、文句があるなら天皇制廃止したい
党派が多数を占めるよう努力するのが筋。
135:名無しさん@七周年
07/04/29 10:51:21 6KesFvDs0
もっと祝日増やせよ。
孝明の日とか、大正の日とか作れよ。
インチキ建国記念日もいいけど
池田大作誕生日も祝日にしろよ。
136:名無しさん@七周年
07/04/29 10:51:33 nq8jA6MP0
去年~今年の「雅子のレジャー」一覧表
ソースが確実なものだけにしたので、2chやブログ等の目撃情報のみで雑誌に載っていないものは除きました。
(2/7スケート、7/7青山のレストランディナー、7/28那須テディベア博物館、10/14ニューオータニランチ、10/15パークハイアットランチ等)
水族館は動画に東宮一家の姿が写っていたので入れてあります。
06.01.12 皇居で乗馬(歌会始をサボった当日に) ≪週刊ポスト2/3号他複数の雑誌≫
06.01.24 スケート(明治神宮外苑アイススケート場) ≪週刊女性2/7号≫
06.02.11 テニス ≪週刊新潮2/16号≫
06.03.05 野球観戦(WBC)(東京ドーム) ≪週刊新潮3/16号≫
06.03.06 上野動物園(お友達親子と)≪同上≫
06.03.13 ディズニーリゾートで時間延長するほど楽しまれる(★実妹の池田礼子親子らと) ≪新聞・テレビ他≫
06.03.27-30 葉山御用邸滞在 ≪宮内庁HP≫
29 「ソレイユの丘」でイチゴ狩りやチューチュートレインを楽しむ ≪女性自身4/18号≫
06.04.01 テニス ≪週刊文春4/20号≫
06.04.10 「森英恵展」を私的鑑賞(新国立劇場)≪同上≫
06.04.04 代々木ポニー公園でポニーと遊ぶ(お友達親子と) ≪同上≫
06.05.25 テニス(赤十字大会を欠席した当日、しかも愛子様は溶連菌感染症で発熱中)≪女性セブン6/15号≫
06.06.12 「ナポレオンとヴェルサイユ展」私的鑑賞(江戸東京博物館) ≪週刊文春6/29号≫
06.06.13 「ナスカ展-地上絵の創造者たち」私的鑑賞(国立科学博物館) ≪同上≫
06.07.21 人形劇を一家で私的鑑賞(日生劇場)≪日刊スポーツ≫
06.07.24-8.3 那須御用邸滞在 ≪宮内庁HP≫
26 御用邸近くの牧場で乗馬 ≪テレ朝「ワイドスクランブル」≫
27 那須どうぶつ王国 ≪週刊文春8/10号≫
137:名無しさん@七周年
07/04/29 10:51:49 pmxax80+0
「国民」の休日を潰して、「天皇」の休日へ
国民から天皇へ
ウヨやりたい放題で、日本の北チョン化計画順調に進行中
138:名無しさん@七周年
07/04/29 10:51:51 IBJlBMDr0
もうわけわからん。休日がそんなに嫌いか
>▼この国の
こういう呼び方は好かんな、まるで余所者が所見を述べているようじゃないか
139:名無しさん@七周年
07/04/29 10:52:02 vvq42RXh0
半分以上が実は皇室の祭祀にちなんでいるんだー
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
140:名無しさん@七周年
07/04/29 10:52:04 p5DaYcK30
アメリカの休日は下記。
元日 New Year's Day 1月1日(水) 1月1日(木) 1年の最初の日
キング牧師誕生日 Martin Luther King Jr'sBirthday 1月20日(月) 1月19日(月) 1月の第3月曜日
大統領の日 Presidents' Day 2月17日(月) 2月16日(月) 2月の第3月曜日
戦没者追悼記念日 Memorial Day 5月26日(月) 5月31日(月) 5月の最終月曜日
独立記念日 Independence Day(The 4the of July) 7月4日(金) 7月4日(日) 7月4日
レイバーディ(労働の日) Labor Day 9月1日(月) 9月6日(月) 9月の第1月曜日
コロンブスの日 Columbus Day 10月13日(月) 10月11日(月) 10月の第2月曜日
復員軍人の日(退役軍人の日) Veterans Day 11月11日(火) 11月11日(木) 11月11日
感謝祭 Thanksgiving Day 11月27日(木) 11月25日(木) 11月の第4木曜日
クリスマス Christmas Day 12月25日(火) 12月25日(土) 12月25日
こういう奴らは復員軍人の日とか独立記念日は軍靴の音が聞こえるとか、
大統領やキング牧師をなぜ敬うのか、
感謝祭やクリスマスは宗教的でよくないとか喚くんだろうな。
141:名無しさん@七周年
07/04/29 10:52:29 rviNZoMe0
日本はさ、天皇を中心とした神の国なんだからさ。
いまさらこんなことで騒ぐなよ。
142:名無しさん@七周年
07/04/29 10:52:42 F8KIucxT0
>>108
自分も戦後教育のたまものなオツムなので…
個人的には別にいいと思ってるけど、絶対文句いわれるよね。
かの国だと恥辱の日とかもあるんでしょ?
143:名無しさん@七周年
07/04/29 10:52:48 KN/NUlWX0
>>131
かっくいいぃぃぃぃぃ!!!和暦も絶対に使わないタイプだなw
144:名無しさん@七周年
07/04/29 10:52:59 hLmdOr5J0
どうやら戦前・戦中の日本にあったもの全てを否定するつもりだぞ
145:名無しさん@七周年
07/04/29 10:53:06 0I7Lfylz0
nq8jA6MP0
あんまり連投するとかえって目立ちますよw
146:名無しさん@七周年
07/04/29 10:53:24 bJCF3jpn0
寒い土地の人間は思考が単純になる傾向があるという説がある。
あまり難しいことは考えられなくなるんだと。
道新がシェアno.1を占めているという事実を考えた時 そんな説を信じてみたくなった。
147:名無しさん@七周年
07/04/29 10:53:33 D0o78T6Y0
>>1
で?だからなんだよ
148:名無しさん@七周年
07/04/29 10:53:55 Le6FW9z3O
この新聞は何がしたいんだ?
日本にも抗日記念日を創ろうってことか?
149:名無しさん@七周年
07/04/29 10:54:09 nq8jA6MP0
続き
06.08.08 「アフリカ・リミックス」展私的鑑賞(六本木ヒルズ森美術館) ≪読売新聞≫
06.08.17-31 海外旅行(オランダ13泊15日) ≪新聞・テレビ他≫
06.09.08 「世界の巨大恐竜博2006」私的鑑賞(幕張メッセ) ≪週刊新潮9/21号≫
06.09.10 大相撲見物 ≪NHKで生中継ほかテレビ・新聞・雑誌≫
06.09.11 「ディズニー・アート展」私的鑑賞(東京都現代美術館) ≪週刊文春9/21号≫
06.10.10 「モダン・パラダイス展」私的鑑賞(国立近代美術館) ≪日経新聞≫
06.11.10 ショッピング(恵比寿の子供服セレクトショップ)★実妹の池田礼子親子と1時間貸切り。
ガーデンプレイスのイタリアンレストランで1500円のパスタランチ。≪週刊文春11/30号≫
06.11.11 イタリアンレストランで夕食会(★実妹池田礼子親子と)(恵比寿) ≪週刊新潮11/23号≫
06.11.26 テニス ≪週間文春12/14号≫
06.11.27 乗馬 ≪週刊文春12/14号≫
06.11.28 「ジュエリーの今 変貌のオブジェ展」私的鑑賞(国立近代美術館) ≪日刊スポーツ≫
06.12.06 「ベルギー王立美術館展」私的鑑賞(国立西洋美術館)≪読売新聞≫
06.12.20 クリスマスディナー(ウェスティンホテルのレストラン「ビクターズ」で★妹家族らと) ≪週刊文春07年1月4日・11日号≫
07.01.05 水族館(品川プリンスホテル内「エプソン品川アクアスタジアム」) ≪ブログに動画付き目撃情報あり≫
07.01.26 乗馬 ≪週刊女性2/13号≫
07.02.20 銀座でショッピング ≪日テレ「ザ・ワイド」、女性自身3/13日号≫
=New!=
07.03.16-20 スキー(奥志賀高原4泊5日)
150:名無しさん@七周年
07/04/29 10:54:27 R5MFRroX0
>>1
だから何だ
151:名無しさん@七周年
07/04/29 10:55:28 hZqccd230
>>1
ん?ダメなの?何で???
152:名無しさん@七周年
07/04/29 10:55:29 hxGRgS7s0
>1
べつに休みたくないと言うならご自由に。
日本人は気にせず休みますから。
153:名無しさん@七周年
07/04/29 10:55:33 6rnF4Qlr0
皇室関係者のメモや手記に書かれた昭和天皇の意向を根拠に
戦後体制批判をくりひろげる、尊皇体制に逆戻りな新聞や
市民団体や政党も批判してください。
154:名無しさん@七周年
07/04/29 10:55:35 OZ0KHRs7O
書いた奴の家族は、勿論祝日は休まないよな。
155:名無しさん@七周年
07/04/29 10:55:59 QSVwmPdR0
留学先で自分の母国の祝日について語ろう、という授業があったんだよ。
日本の場合、伝統に基づいたものの他に「みどりの日」と「天皇誕生日」に他の国の人は感心してたよ。
皇帝なんて他の国にはないもんだから。
韓国からの留学生は「ほとんどが日本絡みだから・・・」と言って
幾つか言ってみたが、「他にないのか?」と聞かれたら他のも旧暦絡みの中国人がすでに言ったようなのとか
日本からパクったこどもの日(5月5日)くらいしかないから言葉に詰まってた。
彼ら自体はイイ人たちだったんだけど、伝統や歴史がない国ってかわいそうだと思った(´・ω・`)
それはそれとして、昭和の日はみどりの日のままでよかったんじゃないかな。
日本のこれまで続いてきてこれからも続いてく長い歴史の中で昭和だけを特別に記念することの意味がよくわからん。
156:名無しさん@七周年
07/04/29 10:56:07 NbdZxnPD0
>>116~>>118
オマイラ、気が合うな。時間を見よ。
157:名無しさん@七周年
07/04/29 10:56:10 69/UZXwsO
要するに、日本人を無休で働かせて、チョン・チャンは年中休日でいたいんだろ
158:名無しさん@七周年
07/04/29 10:56:19 /ZYiKU0z0
今頃なにを言ってるのかとw
海の日の設定騒ぎでもうバレバレになってるだろ。
ちなみに11月の文化の日は明治天皇誕生日だぜ。
159:名無しさん@七周年
07/04/29 10:56:24 hG250A+f0
で、北海道新聞は、メーデーとか、光復節とか、国慶節を祝日にしろと言いたいわけね?
160:名無しさん@七周年
07/04/29 10:56:36 Y080KMFIO
>>1
じゃあ、北海道だけ祝日やめればいいじゃん
161:名無しさん@七周年
07/04/29 10:56:48 QjejdVwyO
そうだねプロテインだね
162:名無しさん@七周年
07/04/29 10:57:29 LRM0qDlxO
皇室も神道とは、関係ない大安、仏滅を引きずらざるおえなくなってる。
昔、止めさせようとしたが、駄目だったみたいだ。
163:名無しさん@七周年
07/04/29 10:57:39 f2N63PwP0
だから何以外のなにものでもないな。
164:名無しさん@七周年
07/04/29 10:57:42 vV5wUHmu0
>>1
いいこと言うねえ~、
休日なんか半分以下に減らそうぜ
最近3連休やらがえらく増えて連休ってどうしても路面店って暇になるのよね
165:名無しさん@七周年
07/04/29 10:57:48 VK29y1qx0
今年一番のお間抜け記事だな。
166:名無しさん@七周年
07/04/29 10:57:49 B6Gx3zn50
>>1
だからなんだよ
祝日には歴史がからむから当然のこと。そのくらいわからないか。
それとも、もっと戦前の国家祭日の名残をもつ祝日を増やせと言うのか
167:名無しさん@七周年
07/04/29 10:58:06 F8KIucxT0
>>131の先生くらいになるとすがすがしいからいいなw
168:名無しさん@七周年
07/04/29 10:58:27 ZaVfy/by0
>>116~>>118
オマイラ、気が合うな。時間を見よ。
169:名無しさん@七周年
07/04/29 10:58:43 nybir+v40
休みを減らす気かクソ
170:名無しさん@七周年
07/04/29 10:58:51 s4EKJ9rN0
一般に知られていない知識をただ並べ立てて批判的にまとめるけど
自分の具体的な考えをあまりだしてこない、という姿勢は2chねらーに似ているな
171:名無しさん@七周年
07/04/29 10:59:11 us0GNzkS0
>>2で結論が出てるな
172:名無しさん@七周年
07/04/29 10:59:31 XJP2ymex0
北海道新聞だけ休刊日なしにすれば済む話だと思うのだが。
173:名無しさん@七周年
07/04/29 10:59:34 RDrGrhv8O
>>1
だから何?
古代からの国家の成立にちなんで何か問題でも?
174:名無しさん@七周年
07/04/29 11:00:42 /ZYiKU0z0
こういう糞新聞にとって体育の日とかを力ずくで月曜に持ってきて3連休こしらえた小泉はネ申なんだろうなw
175:名無しさん@七周年
07/04/29 11:00:53 WQ41hFuV0
>>140
キング牧師誕生日
凄いな
個人名で祝日化
176:名無しさん@七周年
07/04/29 11:01:28 TQmKjvCA0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■□□□□□■■■□□□■■■□■□■■■■■■□■■■■■
■□□□□□■□■■■□■■□■■□■■■■□■■■■■■■□■■■■■
■■■□■■■□■■■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■□■■■■■
■□□□□□■□□□□□■■□□□□□■■■□■■■■■■■□■■■■■
■□■■■□■□■■■□■■□■□■□■■□□□■■■■■■□■■■■■
■□□□□□■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■□■■■■■
■□■■■□■□□□□□■■□■□■□■□□□□□■■■■□■□■■■■
■□□□□□■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■□■■■□■■■
■■■□■■■□■■■□■■■■■■■■■■□■■■■□■■■■■□■■
■□□□□□■□■■■□■□■□■□■□■■□■■■■□■■■■■□■■
■■■□■■□■■■□□■□■□■□■□■■□■■■□■■■■■■■□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
177:名無しさん@七周年
07/04/29 11:02:07 f/iJnztlO
>>1
あ?だから何なんだよ?
難癖つけて祝日も祭りもなくしちまった中国と同じにしろってか?
ばかじゃねーの
178:名無しさん@七周年
07/04/29 11:02:14 qZK6RoIR0
だからなんなんだよ
179:名無しさん@七周年
07/04/29 11:02:14 fQ+JxANd0
とうとう休日にまで難癖つけてきたかw
よっぽどネタが無いんだな北海道新聞w
180:名無しさん@七周年
07/04/29 11:02:41 6U65/qU50
祝日に国の歴史が含まれる事はいい事だとおもうが・・・w
181:名無しさん@七周年
07/04/29 11:02:41 G13aEUTK0
それだけ根付いている文化だってことだろ
何の問題もないんじゃね?
182:名無しさん@七周年
07/04/29 11:02:54 F8KIucxT0
6月に休日できないかなあ
183:名無しさん@七周年
07/04/29 11:03:21 prDWDwUj0
>>1
九枡からなる魔方陣(合計15の奴)の偶数を全て塗りつぶせば、
「陽」の十字架が浮き上がるように、
古くから伝わる陰陽道では「奇数」は「陽」の数である。
特に奇数が2つ重なる日を祭日として重視した。
1月1日…人日。元旦。年間最大の祝日
3月3日…上巳。桃の節句。脱皮により死と再生を繰り返す蛇の祭り。穢れを雛に移し流す
5月5日…端午。菖蒲の節句
7月7日…七夕。竹・笹の節句。
9月9日…重陽。菊の節句。
(数字は1~9までの魔方陣内に収まるため11月11日は除く)
「七五三」もむろんこの陽数の組み合わせに因んでいる。
…で、皇室が何だって?
184:名無しさん@七周年
07/04/29 11:03:24 WH2LGlee0
死ね
185:名無しさん@七周年
07/04/29 11:03:29 VK29y1qx0
じゃ北海道新聞は、休み無しで働けな( ´,_ゝ`)プッ
186:名無しさん@七周年
07/04/29 11:03:39 yoF2i+PZ0
は?じゃあ戦前から使ってた日本語も禁止にすれば?w
187:名無しさん@七周年
07/04/29 11:03:39 GvVIzzme0
それで?
188:名無しさん@七周年
07/04/29 11:03:41 q/bzyHF+0
で、何か問題がある?
189:名無しさん@七周年
07/04/29 11:03:54 edSlzBZO0
日本は言論の自由があっていいよね。
ってスレか?
190:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:03 3ksxT9lHO
不満なら勝手に祝日返上で働いとけ
191:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:19 OOnHpEve0
北海道新聞は祝日なしってことでFA
192:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:23 sYXkbSwH0
>>1
そんなことよりお前のズルズルの脳ミソでも心配しとけ
193:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:24 KLvSRtx80
え?なんかダメなの?
と本気で思う
194:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:29 Y2PA8rPk0
日本は皇室と共に平和に生きてきたと言う証拠。
日本の文化、歴史、伝統を体現しているのが皇室。
世界最古の日本皇室は世界中から尊敬されている。
祝日の半分が皇室関連で当然。祝日には日の丸を掲げよう。
195:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:41 IBJlBMDr0
>>155
>昭和の日はみどりの日のままでよかったんじゃないかな
どうだろね。そのまま昭和の日が続くかも知れんし、
名前がまた変わるかもしれないし、あるいはなくなるかも知れない
その時の状況次第だろう。ただ、個人的にはしばらく続けてもらいたい。
俺にとっては少年時代の思い出だし、左巻き連中にしてみれば忌むべき記憶を忘れない日らしいし。
俺の知ってる昭和天皇はよぼよぼの爺ちゃんだったけど、立派な方だったぜ
196:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:47 xmZOBK0X0
ってゆうか、祝日増やし杉じゃね???
197:名無しさん@七周年
07/04/29 11:04:58 rY05FZ0n0
何が言いたいのかわからないんだよね
もうちょっと推敲したほうが良いよ
198:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:17 cTFMx4T4O
で、それがどしたの?皇室関係の休日があって何が不都合なの?
199:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:20 EIVakeqGO
今日のだから何スレはここですか?
200:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:21 nUgHK53K0
2ch脳ネトウヨファッションショーw
URLリンク(www.asyura2.com)
201:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:36 nM/HGk/s0
お前ら、新聞が一斉に休む日あるじゃん。新聞休刊日。アレを廃止させようぜ!
明らかに国民の知る権利を侵害してるだろ。100%勝てるぞ。
202:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:45 yK6HRiyC0
今回のSAPIOを読んで思ったんだけど、
◇祭祀は皇室のレゾンデートルである
◇皇太子妃は祭祀が出来ない(公務も出来ない)
◇ゆえに皇后にするのは如何なものか
式の論法で廃太子ってのが一番良さそう。
ナル本人の資質とかを持ち出すよりわかり易いし、
後世に禍根を残す可能性も極めて低い。
幸いヒロシ自身が
「宮中で行われている祭祀については,(中略)
通常の公務が行えるようになってからということになると思います。」
と去年の会見でハッキリと言っているし、
通常の公務への復帰の目処さえ立たずにいるんだもの。
(このセリフが振り返ってみた時、墓穴を掘った一言になるかも)
ヒロシと丼が現状維持でのらりくらりしているうちに周囲の状況は変わってくるし、
何もしないことで自らを追いつめ、何かすることでも以下同文の自爆体質に掛けたいと思う。
秋篠宮家にもう一人親王様がお生まれになれば、事態は一気に動くはずなんだけど…。
203:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:46 r5DDr6UB0
脳内電波をよく新聞で垂れ流せるよなぁ。
この論説委員の自宅の住所キボンヌ。
皇居の見所ポイントマップでも送りつけてやろうw
204:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:49 bxgtxOBeO
>>1
全然良いです。
205:名無しさん@七周年
07/04/29 11:05:57 WeK68M130
神事や文化に携わる皇室の歴史が古いんだから
祝日に重なるのは当たり前だし、国の文化伝統ってそういうもんだろ
建国記念日だって、天皇関連の即位だからその日に定めたんじゃなく
建国のシンボルとなるのが神武天皇だっただけで、因果と結果が逆
不満ならいつを建国記念日にしたいんだっての
いろいろ無理やりこじつけてるなって感じ
206:名無しさん@七周年
07/04/29 11:06:06 ac/+Uwjy0
>>1
要するに、北海道新聞はGWとか祭日を無くしてがんばって仕事しますって事か。
まぁ、がんばれ。
わしらは、休日祭日が無いと死んでしまうから、言われても「だからどうしたいの?」としか言えない
207:名無しさん@七周年
07/04/29 11:06:08 +63oDYsB0
>>182
皇室行事じゃないが神道系の行事としてこんなのがある
大祓式 おおばらいしき
確か末日だったと思うが、これなんてどう?
208:名無しさん@七周年
07/04/29 11:06:43 aJ7DIDXh0
>>1
>巧みに引き継がれた。
>没した
相変わらず酷いな・・・
209:名無しさん@七周年
07/04/29 11:07:19 OOnHpEve0
>>201
少なくとも北海道新聞は、祝日の休刊日は絶対無しだな
210:名無しさん@七周年
07/04/29 11:07:48 Y2PA8rPk0
日本は皇室と共に平和に生きてきたと言う証拠。
日本の文化、歴史、伝統を体現しているのが皇室。
世界最古の日本皇室は世界中から尊敬されている。
祝日の半分が皇室関連で当然。祝日には日の丸を掲げよう。
211:名無しさん@七周年
07/04/29 11:08:22 rY05FZ0n0
言いたい事があるからこんな文章かいてるクセに、その一番言いたい事をボカシてる。
はっきり書けよ
「皇室由来の休日はすべて廃止すべきだ」てな。
212:名無しさん@七周年
07/04/29 11:08:24 L6zwPQgs0
歴史や伝統を否定したいならまず五稜郭でも壊してみろってのw
213:名無しさん@七周年
07/04/29 11:08:26 sY15S4ZiO
低学歴サヨ御用達新聞
214:名無しさん@七周年
07/04/29 11:08:41 lhNaaodm0
もちろん北海道新聞、今日は日曜だからしょうがないとして、明日は全員ふつうに出勤日だよな。
>>181
戦前の祝日が社会に根ざしていた伝統文化と関係が深かったというだけのことだよな。
政権や体制が変わったらあっという間に意味がなくなってしまうような薄っぺらのじゃなくて。
215:名無しさん@七周年
07/04/29 11:08:43 prDWDwUj0
ちなみに9枡魔方陣
(「囲」の字と同じ、限られた世界を示すものである)は
縦に753の柱を立てるのが正式ね。
6 7 2
1 5 9
8 3 4
216:名無しさん@七周年
07/04/29 11:08:57 yK6HRiyC0
> 幸いヒロシ自身が
> 「宮中で行われている祭祀については,(中略)
> 通常の公務が行えるようになってからということになると思います。」
> と去年の会見でハッキリと言っているし、
> (このセリフが振り返ってみた時、墓穴を掘った一言になるかも)
うん、「このセリフは墓穴」だと思う。
ヒロシ自身は現在祭祀を行っているかもしれないけれど、
このセリフによって祭祀に対する重要性が理解できていないとみなされる。
廃太子の理由になりうると思う。
217:名無しさん@七周年
07/04/29 11:08:57 TeijUpVj0
そんなに皇室嫌いなら、ハッキリそう言えばいいのに。
「北海道新聞は皇室を否定します」
って。
なんで言えないの? そんくらいの自由は日本にありますよ?
もちろん、北海道新聞を買わない自由もありますけどね。
218:名無しさん@七周年
07/04/29 11:09:50 6U65/qU50
>>208
「お隠れになった」を使えとまでは言わんけど、「亡くなられた」程度の言葉使いはしてほしいもんだな
天皇とか関係なく、まだ最近亡くなった人の話だしな
219:名無しさん@七周年
07/04/29 11:10:07 bxgtxOBeO
江戸時代の伊勢神宮の祭事を集めた
伊勢暦を観ると年間1000近くの祭祀がある。
皇室祭祀にも通じる。
220:名無しさん@七周年
07/04/29 11:10:15 NzfhlkbAO
こいつは何を言ってるのだ?
暦自体が神道のそれだろうが。
アホ過ぎる。超アホアホマンだ。
221:名無しさん@七周年
07/04/29 11:10:32 qnGYWy1I0
わからん・・・
日本人として天皇誕生日や新嘗祭、建国記念日を祝うことの何がいかんのか???
まるでそれが悪いことのように書いているこの新聞は一体何なんだろう。
そういうのが嫌なこの記者は、休日返上で働いているのか?
222:名無しさん@七周年
07/04/29 11:11:20 qOaNDKzK0
>>221
そうなんじゃね?
223:名無しさん@七周年
07/04/29 11:12:02 oide8ytZ0
旧ソ連の名残を引きずっている 北海道新聞
224:名無しさん@七周年
07/04/29 11:12:22 ZLMROTqq0
>戦前の国家祭日の名残を引きずっている
で、どこが悪いんですか?
軍国主義と関連させて悪いと決め付けるのか?
そうやって因縁つけて、ローマ法王にも認められた万世一系の皇室伝統を奪うわけか・・・?
そもそも中国の中華思想、朝鮮の儒教思想なんて数千年前(w)から民族主義の塊だよな。
225:名無しさん@七周年
07/04/29 11:12:24 TeijUpVj0
なんつーか、
「反皇室原理主義」
って感じ。
イスラム原理主義者のテロリズムに通じる恐ろしさを感じる。
226:名無しさん@七周年
07/04/29 11:12:42 7PMej9Nm0
別にどうでもいいじゃん、休日があるのはいいこと。
227:名無しさん@七周年
07/04/29 11:13:04 ww0EZUtw0
東アでやれw
228:名無しさん@七周年
07/04/29 11:13:14 R63MN+nT0
うすらさむい論説だな。気味が悪い。脳みそどうなってんだ
229:名無しさん@七周年
07/04/29 11:13:15 ikx0XpDU0
革命記念日でも作れば満足か?気違いアカ新聞さんよ。
230:名無しさん@七周年
07/04/29 11:13:28 OOhUmZvTO
キモイ
231:名無しさん@七周年
07/04/29 11:13:28 QlUhkNwI0
憲法記念日も施行・公布の関係で明治節から半年という意味があるんだけどね。
232:名無しさん@七周年
07/04/29 11:13:40 bxgtxOBeO
>>1
寧ろ正統な漢字表記にして
昭和節や明治節とするべき、
で目的に(みどりを大切にする日)(文化を大切にする日)にするのが良い。
233:名無しさん@七周年
07/04/29 11:13:55 pxpk/7q20
今日の一面も真っ赤っかでした。
234:名無しさん@七周年
07/04/29 11:14:19 QlUhkNwI0
>>229
革命記念日はなしとしても、5月1日をメーデーで祝日にすると
4月30日と5月2日が国民の祝日にはなり、まあ都合はいいわな。
資本主義国家にはそぐわない祝日なので、なしだけど。
235:名無しさん@七周年
07/04/29 11:14:37 TQmKjvCA0
>>186
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236:名無しさん@七周年
07/04/29 11:14:39 UV+KiFY70
>>1
おいおい、一体何処の国の新聞だよw
戦後サヨクの自虐感てホント気持ち悪いな。
237:名無しさん@七周年
07/04/29 11:14:43 QfIHiLou0
祝日が気に入らないのなら働けよw
絶対休まなくてはならないわけでもないし、働いてる人もようけおんねんから。
238:名無しさん@七周年
07/04/29 11:14:49 RpShwVTj0
>>1
祭日なんて、読んで字のごとく「特別な祭りの日」だろ。
日本は伝統的に祭事の長は天皇なんだから、当然じゃねえか。
そもそも祭日という合理性を超越した制度に対してこの手のケチを付けることに意味がない。
というより、何につけても日本批判に持っていこうとする北海道新聞の程度の低さに呆れるわ。
239:名無しさん@七周年
07/04/29 11:15:43 aQN/1IQdO
昭和の日はねーだろ
240:名無しさん@七周年
07/04/29 11:16:02 fGlChzqC0
休日減らせってのか。
北海道新聞は格差社会に苦しむ若者をさらに苦しめたいというわけだなw
241:名無しさん@七周年
07/04/29 11:16:16 TeijUpVj0
各新聞(赤旗、聖教等は除く)の半日社説や記事を一冊の本にしたら、
いかに日本の新聞が危険なものかわかるだろうな。
まぁそういう本を出そうとしても、絶対許さないだろうけど、そういう新聞は。
てめえで書いててめえの新聞に載せた記事なのに、絶対許可しない。
242:名無しさん@七周年
07/04/29 11:16:52 ZLMROTqq0
こんどから国旗を玄関に立てようと思った
243:名無しさん@七周年
07/04/29 11:16:54 zPBC9Iw40
言いたい事がわからん記事だな。
で、結局なにがいいたいのだ?
文章書くってレベルじゃねーぞ!
244:名無しさん@七周年
07/04/29 11:17:09 gw/MZMKR0
どうでもいいが現行法では「祝日と祝日の間の日は自動的に祝日になる」と
法律で定められている。そこでだ。もし、5月1日が祝日になるとどうなるか?
04/29 04/30 05/01 5/02/ 05/03
祝日 平日 平日 平日 祝日
■現時点ではこの三日間がGWの中日
04/29 04/30 05/01 5/02/ 05/03
祝日 平日 祝日 平日 祝日
■五月一日が祝日になると…
04/29 04/30 05/01 5/02/ 05/03
祝日 祝日 祝日 祝日 祝日
■なんとオセロ効果で四月二十九日から五月五日まで
ブッ続けで休日になるのだ!
日本人がバカンスを取るためにはこのGW拡充しかない。五月一日を国民の休日とすべき!
245:名無しさん@七周年
07/04/29 11:17:31 ozQeVAPJ0
文句あんならその祝日は働けボケ共が。
246:名無しさん@七周年
07/04/29 11:17:39 866MrCyD0
さすが温厚な町村先生を怒らせる道新だけはある
247:名無しさん@七周年
07/04/29 11:17:54 8jYSkjLpO
>>1
ちょww何を今更www
最近調べて判ったのかよwwwww
だいたい皇室嫌いだったら休むなよ。
それに、そんな事を気にしてるヤシなら>>1なんか常識だろ。
248:名無しさん@七周年
07/04/29 11:18:16 QfIHiLou0
当然この記事を書いたやつと、掲載許可判断を下した編集者は
働いてんだろうな?
249:名無しさん@七周年
07/04/29 11:18:53 fQ+JxANd0
駄目だw 何度読んでも気持ち悪すぎて笑えてくるw
必死に直接的な言及は避けてるがこのファビョり方は
まんま半島の方達を彷彿とさせるわw
250:名無しさん@七周年
07/04/29 11:18:55 Nn8J0J2PO
>>1なんなんだ…この底知れね気持ち悪さを感じる新聞。吐き気がする。
251:名無しさん@七周年
07/04/29 11:18:57 wjC4xoPt0
今一番神に近い新聞 : 東海新報
神々しいまでに :北國新聞
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :産経新聞 ( *・ー・)
最近空気読んでる :読売新聞 ミ*■Å■彡y━~~
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子 :朝鮮日報<;@Д@>、大紀元時報
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報
(´Д`) : 神戸新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家 :沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶 :時事通信、共同通信(;`凶´)
また大西か :ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞(;Θ-Θ)
不治の病 : 高知新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
ペットのトイレ : 聖教新聞
----------【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日 (li´m`)●~*
---------------【脳に寄生虫が浸食】-------------------
なあに、免疫力が憎いし苦痛:東京新聞、中日新聞
-------------【 メトロポリタン ミュージアム♪ 】---------------
私はコスモポリタンでありたい: 朝日新聞(#@Д@)
252:名無しさん@七周年
07/04/29 11:19:00 7aaFU0WH0
特定アジアの歴史は大事にするのに
日本の歴史には否定的だな。
253:名無しさん@七周年
07/04/29 11:20:01 Y3d9e7z50
で?戦前だろうがなんだろうがそれも含めて日本の歴史と文化だろ
北海道新聞の記者はキチガイハト派かよ
254:名無しさん@七周年
07/04/29 11:20:01 mVOMnWNZ0
これは忘れてる人たちの為に教えてくれてるんだよねwwwww
255:名無しさん@七周年
07/04/29 11:20:03 AERV34LG0
欧米の祝日は、キリスト教にちなむ物が多く宗教を
引きずっていますが。
経済の為に、アメリカの休日にでも合わせれば株価
や為替の対策が楽になる。
256:名無しさん@七周年
07/04/29 11:20:05 ZWUd0ofg0
相変わらずの電波だねえ。
昭和で悲惨だったのなんて一時期だし、戦後の平和にもサヨク連中は
まったく貢献してねーじゃんかよw
257:名無しさん@七周年
07/04/29 11:20:35 ouKTFEXpO
んー?
こんな新聞読んで、頭の悪くなった北海道民は、休日返上で仕事して
やっと他県と話できるレベルって事?
258:名無しさん@七周年
07/04/29 11:20:36 DNJ7xvQ10
60年代は、各家庭にふつうに日の丸があって
祝日には玄関先に掲げていたもんだ。
印象としては、70年の大阪万博ぐらいをさかいにやらなくなった気がする。
当時の世論はずーっと左よりだったんだけどね、朝日が正論みたいな感じだったし。
259:名無しさん@七周年
07/04/29 11:20:37 fdcUUbvE0
くだらねぇいちゃもんつけてる暇があったら
5月末と6月末と8月頭(間に国民の祝日はさんだ3連休)を新たに祝日として設定させるよう努力汁
260:名無しさん@七周年
07/04/29 11:21:09 Y3FgtzOX0
>>1
おいおいw
糞新聞。
「 花 見 」も政教分離に引っかかるんだが?
そういえば、民主党も鳩山ん家で見てたよな?
バレンタインデーで、プロ市民からチョコレートもらった、浅野は?
261:名無しさん@七周年
07/04/29 11:21:17 vBFFI+zW0
休めりゃなんでもいい。
むしろ、さっさと天皇が何人も変わって、昭和の日みたいな日が増えてくれ。
262:名無しさん@七周年
07/04/29 11:21:18 TQmKjvCA0
r‐-, _、 ,,,,,,,,、
| {` .ハ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\、 ,,-----------------/`゙'-, `''i、`'i、 ,,、 ._,,,,―-、
| .| .,,,,, | ,!'''''''''''''''''''''''''''" `'''''''''''''''''''''''У .,,,/''''''''''''''''''''" | |` ヾ"'''二∠ ,,-″
.lニニ,′二,,,,," .| ,/ .|゙,-,,,,,、 ,-_ _,,,,,,---" .゙‐'ニ,,,,,,, ̄^''i、 `'''"`,,‐`/
| .| | .――‐゙゙'┐ ,/_,-| .| ‘''-,,,"'ー、、 ヽ ゙̄,,,,,--ー'''''゙| 厂 ` ̄"" /,/
| .|_,,-',,| 厂 ̄ ゙̄] |` ,,/ン'" .| | `'-、\ ゙゙゙^ ,-'二" .| ,,i´ ''二ニ二¬、、
._,,,┘ .ン'" | .| | | ,-彡‐,、 .| .| __ `'i、,l゙ .l゙ l゙ | | ,/.,/゛ `'i、`'i、
: 〈゛.,,┐ .| | 二ニニニ二 .| `゛ | `ニニニ,ニ二ニニ,"`'ッ ゙l ゙l,,,,/ .| / / │ )
゙''" | .| | | ~′ | | | | ゙'―'1 │ '!/ ,,,,-,,,,、 | ,l゙
| .| | .| ,--、 | | | | 丿丿 /.ィ¬i、\ _,i´.,/
.,--l゙ | | .ニニニニニニニ--ノ | ―--------ゞ .| ,,/_,/ ヽ\-,) └'゙_,/
`゙゙'i、/ ~゙ |_,,「゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙しノ i彡'" `'''¬'''''''"`
263:名無しさん@七周年
07/04/29 11:21:20 bxgtxOBeO
>>1
新嘗祭は天皇が神の恵みに「感謝」する儀式だから
正確には稲作では無い。使うツールだよ。
264:名無しさん@七周年
07/04/29 11:21:34 HvGOnZOO0
これって
「現在の祝日が全く適当に制定されたものではなく
古来からの天皇を中心とした日本独自の文化・歴史を反映したものである」
だよな?
ツンデレ認定。
265:( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。
07/04/29 11:23:20 uLqMu5TW0
もっとすごいことおしえてやろう
大安吉日などは、
陰陽道から来ているのだぞ?
火水木金土もそうだ 日月はあとから陰と陽を足したもの
七つである。
266:名無しさん@七周年
07/04/29 11:23:31 icdm408i0
>>1
いい病院紹介しようか?
267:名無しさん@七周年
07/04/29 11:24:07 8jYSkjLpO
じゃあ道新関係者は正月も休み無し&初詣も行くな。
社内で旧正月でも祝ってろ(´ー`)y-~~~
268:名無しさん@七周年
07/04/29 11:24:14 IPNaT2HsO
何の根拠も歴史的なものもなく、ボコボコ休日を作るほうがどうかしてる。
北海道ってこんな馬鹿しかいないから発展しないんだろな。
269:名無しさん@七周年
07/04/29 11:24:16 OvYFOeju0
だから、どうだって言うんだ、此れで良いのだ。
ウソ記事を書くな、ミスリードするな。
270:ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84.
07/04/29 11:24:28 fbtdZKyW0
戦前はすべて悪ですか?
40年前の概念ですね
271:名無しさん@七周年
07/04/29 11:24:41 9RspJxx/0
ばかだなぁ、国民は休日で休めるならそんなの気にしないんだよ
272:名無しさん@七周年
07/04/29 11:24:59 FzrrySNA0
つまり北海道新聞は祝日をなくそうとしているんだなっ!!!!???
273:名無しさん@七周年
07/04/29 11:25:35 UQz4zwLu0
天皇(制)が憎くてたまらないくせに
無くしたくて仕方ないのに
・正面から天皇制批判はしない
・(天皇制を認めている憲法なのに)なぜか絶対護憲
な左翼な人たち
274:名無しさん@七周年
07/04/29 11:25:54 FGpn/cNmO
じゃあ道新は年中無休で
275:名無しさん@七周年
07/04/29 11:26:17 u78RAKTt0
スレタイと>>1まで読んで「だからなに」でレス抽出したら>>2がいきなりヒットしてワロタ
276:名無しさん@七周年
07/04/29 11:26:53 MI0+NauC0
えーっと・・・
だからなに?
277:名無しさん@七周年
07/04/29 11:27:15 y/L7Rc7C0
日本でも文化大革命でもすれば満足なのか?
278:名無しさん@七周年
07/04/29 11:27:41 xmZOBK0X0
ゆっておくが、今日は天皇誕生日だぞ!!
279:名無しさん@七周年
07/04/29 11:28:01 ES15HwtG0
今の天皇陛下が亡くなったら
12/23は、そのまま祭日になるのかな?
280:名無しさん@七周年
07/04/29 11:28:38 aq1DFnx+O
1の意味がよくわらない。戸締まり用心火の用心、祭日には日の丸の旗を立てようってCMは覚えているけど
やっちゃダメなの?
281:名無しさん@七周年
07/04/29 11:29:12 qA/rUJdM0
>>279
たぶん、ならないでしょ。
昭和天皇は、ある意味特別な存在だから。
282:名無しさん@七周年
07/04/29 11:29:16 f1ROvTsf0
祝日なんて伝統祭事が元になってるのが大半なのは当然だろう。
キリスト教圏なんて軒並み宗教行事が元になってるのばかりだ。
伝統も祭事も関係なく、「PS3の発売日」とかで祝日になったらそっちのがおかしいだろ。
283:名無しさん@七周年
07/04/29 11:29:23 w1pTEWa50
やべえ、なにが言いたいのか理解できない。
284:名無しさん@七周年
07/04/29 11:29:37 OVx08nNr0
日本の休日は 「日帝残滓」と言いたいのは分かったよ
で何がしたいと言いたいの? 単なる豆知識じゃないんだろう?
チョン様と同じに「日帝残滓」の排斥をしたいのか?
皇室を廃止したいのか?
285:名無しさん@七周年
07/04/29 11:29:48 vBFFI+zW0
これから未来永劫12月23日は休みだろうし、さっさともっと増えないかなぁ。
4月29日、12月23日のような休みが。
ところで12月23日の次はいつが休みになるの?
286:名無しさん@七周年
07/04/29 11:30:38 xmjwDy/b0
祝日にしっかり休んでるくせに何をほざくwww
287:名無しさん@七周年
07/04/29 11:30:44 8783FPAU0
今度はこんな所に目を付けてきたか・・・。
もう何でもありだな。っつーかいい加減死ねl。
288:名無しさん@七周年
07/04/29 11:31:20 TeijUpVj0
道新の基地外っぷりは朝日毎日なんかとは違う方向で気持ち悪い
289:名無しさん@七周年
07/04/29 11:31:36 GWQl4AJq0
>>273
あっ、それちょっと違います。売国政党社民党の辻本は堂々と
「憲法は第1条は絶対に破棄!!!!!!!!!!!!!!!!!」
と狂った様に絶叫しています。ちなみにこいつは護憲派と言っています。
やっぱり狂っていますね。
>>277
たぶんそう。そして中国様に日本を占領してもらい自分たちが支配者層に
なりたいと夢想しているのでしょう。
290:名無しさん@七周年
07/04/29 11:31:48 nE2byTquO
>1
で
なにか不都合はあるのか?
291:名無しさん@七周年
07/04/29 11:32:10 kuaZQDSLO
>>279
なる。
その次は2/27な。
292:名無しさん@七周年
07/04/29 11:32:28 9zjnos9I0
だからなんなんですか?
293:名無しさん@七周年
07/04/29 11:32:31 O8DMGCJS0
なんの宗教だよw
294:名無しさん@七周年
07/04/29 11:32:42 rkJHFMaH0
>>285
2月23日。あんまりいい日じゃないな。皇族には男子をもっと
遊びに出かけたくなるような日に生んでくれと言いたい。
295:名無しさん@七周年
07/04/29 11:32:48 6oRoct1k0
>>1
じゃあ休むなよお前ら。
296:名無しさん@七周年
07/04/29 11:33:14 cdb21ee10
>>291
それが千代に八千代に続いたら、365日ほとんど休日になっちゃうの?
297:名無しさん@七周年
07/04/29 11:33:17 Ukcr1U0A0
それが何か問題なのか、あほ新聞。
バレンタインデーとかハロウィンとかクリスマスとかの馬鹿騒ぎはスルー
298:名無しさん@七周年
07/04/29 11:33:19 yoF2i+PZ0
>>270
日本語も禁止だなw
299:名無しさん@七周年
07/04/29 11:33:46 b27Z0XIw0
12月23日は 天膿誕生日からA級戦犯処刑記念日でいいんでない?
300:名無しさん@七周年
07/04/29 11:33:54 qA/rUJdM0
>>291
ならないよ。
昭和天皇は、特別なんだから。
明治天皇でさえ、なってないんだよ。
301:名無しさん@七周年
07/04/29 11:34:06 w9JX8HWK0
>>1
「こんな祝日認められないから、俺たちはまじめに出勤します、もちろん平日の手当てで」
っていう北海道新聞の熱いメッセージですか?
302:名無しさん@七周年
07/04/29 11:34:28 TeijUpVj0
いままで続いてきた文化を破壊しようとか・・・
303:名無しさん@七周年
07/04/29 11:35:13 nE2byTquO
うわw
創価新聞を刷ってる道新が
政教分離だとよwwwwww
304:名無しさん@七周年
07/04/29 11:35:30 mjoW5YWn0
メーデーを国民の祝日にしろ!!!
と、
こう言いたいんでつね。
305:名無しさん@七周年
07/04/29 11:35:36 XmPZimB50
>>300
11月3日は休日だろ
明治の日という名称ではないが
306:名無しさん@七周年
07/04/29 11:35:57 dMfWrlHl0
祝日と祭日の違いくらい知ってる
天孫降臨を物語として共有できるのが日本人の証
307:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:01 UkXTCcH/0
>>300
なってるだろうが。
明治節を文化の日に変えた。
308:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:03 cdb21ee10
>>301
むしろ「中国様の祝日に則って出勤します!」の方が潔いね。
中国の休日って太陰暦に従って政府が決めているので、
データベースがないと予想すら困難なんだが。
309:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:29 ES15HwtG0
どうでも良いけど3連休多すぎ。
俺は昔みたいに、月曜振替えで3連休よりも
水曜日祭日とかの方が嬉しいけどな。
310:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:34 HvGOnZOO0
>>300
明治節
URLリンク(ja.wikipedia.org)
311:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:47 uv3qp2xlP
なんだこの低能エッセイ?
何が言いたいのやら
312:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:51 qA/rUJdM0
>>305
あ、そ~なんだ。
勉強になったよ。
サンクス♪
313:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:52 cdb21ee10
集中砲火を浴びた300はいつ切腹するの?
314:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:56 BRdURab80
>1
で、北海道新聞の記者さんはいつまでゲバ棒振り回してた時代の名残りを引きずってるのかねw
315:名無しさん@七周年
07/04/29 11:36:57 69zIh+l00
>1
それが何か問題でも?
316:名無しさん@七周年
07/04/29 11:37:04 bxgtxOBeO
例えば江戸時代に発布されてる伊勢神宮の祭事を集めた
伊勢暦なんかを観ると年間1000近くの祭祀がある。
皇室祭祀にも通じる。
>>300
文化の日。それも明治節にしないとね。明治節(目的:文化の日)ってするべき。
317:名無しさん@七周年
07/04/29 11:37:11 QWp1ZmeB0
要するに左翼でしょ?
318:名無しさん@七周年
07/04/29 11:37:17 aXHfjAD7O
それが日本の歴史です。あなたのDNAにも刻まれている伝統です。
戦前と戦後を完全に別物と考えたい人は、戦前戦中の日本を悪者にして
自分が精神的に助かりたいと潜在的に感じている。
真に弱い、卑怯者の自愛者です。
319:名無しさん@七周年
07/04/29 11:38:45 Y3bHVUVm0
つーか引きずってなにが悪いんだ。
320:名無しさん@七周年
07/04/29 11:38:53 ozQeVAPJ0
>>318
>あなたのDNAにも刻まれている伝統
それはどうかな?w
321:名無しさん@七周年
07/04/29 11:39:13 ES15HwtG0
カレンダー見たら昭和の日になってる。
4/29って緑の日じゃなかった?俺の勘違いか…
322:名無しさん@七周年
07/04/29 11:39:29 6XpVEgJy0
5/1をみどりの日にすれば間は全部国民の休日になるから
4/29→5/1→5/3→5/5で真のGWが完成したのに
323:名無しさん@七周年
07/04/29 11:39:32 A/uB6r1P0
いやなら自分と家族だけ出勤すればよくね?
324:名無しさん@七周年
07/04/29 11:39:57 v25wIHT10
>>1
何か問題でも?
325:名無しさん@七周年
07/04/29 11:40:43 ZclR8cIg0
「国民の祝日」は国家が決めている。これは当然のことである。なぜならば、
「国民」という概念自体が国家なくしては成り立たないから。
「国民」とは「国家の民」のことである。
俗流左翼はこういう基本的なことも知らないから困る。
326:名無しさん@七周年
07/04/29 11:40:50 NttCh4H80
現在の祝日の成り立ちや、みどりの日が昭和の日になったことを、
知らない人がこんなにいるのかとビックリした。
327:名無しさん@七周年
07/04/29 11:41:02 aAECcuaa0
>>1
アイヌ土人はチョン天皇が嫌いってことですね。分かりました。
328:名無しさん@七周年
07/04/29 11:41:07 6KPEpQyH0
これを呼んでおれは、日本の核武装に賛成することにした。そして北朝鮮と韓国と中国と戦争することに参政することにした。
329:名無しさん@七周年
07/04/29 11:41:31 5SoJbPTK0
>>323
それ、会社はめちゃくちゃ迷惑。
330:名無しさん@七周年
07/04/29 11:41:33 QSVwmPdR0
>>300の人気に嫉妬してハンカチ噛み締めつつちょっと調べてみたが、
大正天皇の誕生日って8月31日だったんだな・・・
331:名無しさん@七周年
07/04/29 11:41:42 xmZOBK0X0
>>321だから天皇誕生日だってゆってるだろ!!!!
332:名無しさん@七周年
07/04/29 11:42:32 aXHfjAD7O
>>320
自分も書きながら、そう思ってたよw
333:名無しさん@七周年
07/04/29 11:42:41 VwZKxfYn0
でっていうwwwwwwwww
334:名無しさん@七周年
07/04/29 11:42:42 VONCX8pm0
>>1
で ?
335:名無しさん@七周年
07/04/29 11:42:48 RUxKddtD0
前から思っていたけど以前の祝日の名称に変えた方がいいな。
文化の日とかもともと何の日か知らない人多いだろ。
336:名無しさん@七周年
07/04/29 11:42:51 hPjhzyJv0
>>316
文化の日は建前では明治天皇の誕生日だからではなく日本国憲法の公布日だからってことになっている
もっとも大日本帝国憲法の公布日が2月11日だったのと合わせたという政治的な理由で11月3日が交付日に選ばれたんだが。
337:名無しさん@七周年
07/04/29 11:43:11 QlUhkNwI0
憲法も本当は8月11日に公布して、2月11日に施行する予定だったんだけど
ちょっと国会でとおすのに手間取っちゃったからな
338:名無しさん@七周年
07/04/29 11:43:34 cdb21ee10
>>322
せっかくみどりの日があるんだからさ。
あかの日(リーダーシップを涵養する日)、
あおの日(寡黙でクールな二枚目の日)、
みどりの日(現在のみどりの日を移動)、
ぴんくの日(色気を涵養する日)
きいろの日(カレーを祝う日)
で月から金を埋め尽くした大型連休があるといいのにね。
339:名無しさん@七周年
07/04/29 11:44:05 EFQRlIe70
北海道だけ皇室絡みの祭日は無しにすればいいんじゃないの?
北海道新聞を支持している道民もみんな賛成するだろ
340:名無しさん@七周年
07/04/29 11:44:20 6Ye+L7Ga0
新聞はてめえの日記帳じゃねえんだよ
341:名無しさん@七周年
07/04/29 11:44:49 YmOCCDk40
で?
342:名無しさん@七周年
07/04/29 11:45:34 xPklyiUq0
なんだよ?
もう売国新聞社らの馬鹿記事読むと
やくざにいちゃもんつけられないように
目をあわせないようにしなくては、と思うのと同じ感覚になってきた。
343:名無しさん@七周年
07/04/29 11:45:48 +TR3cqju0
>>1
歴史・伝統を重んじる良い祝日の決め方ですね。
344:名無しさん@七周年
07/04/29 11:45:48 0D6Fwhh00
頭悪いな・・・・
345:名無しさん@七周年
07/04/29 11:46:22 7mQLkYJA0
>>1
気に入らないなら独自に作るか?w
346:名無しさん@七周年
07/04/29 11:46:37 IXxyDaW/0
だからなんですか?
347:名無しさん@七周年
07/04/29 11:46:56 hPjhzyJv0
11月23日は他の適当な名称に改称して
勤労感謝の日を5月1日にすればよい
348:名無しさん@七周年
07/04/29 11:47:01 FB67s6+P0
この記事書いた記者は皇室ゆかりの休日は全部出勤日にしようとでも
道新の社員全員に呼びかけたらいいよ。
おそらく総スカンだろうがw
349:名無しさん@七周年
07/04/29 11:47:23 QfIHiLou0
>>273
靖国ネタでは皇室と天皇の意思を尊重しているしなw
350:名無しさん@七周年
07/04/29 11:47:23 8jYSkjLpO
>>338
>あかの日
やだ(´・ω・`)
351:名無しさん@七周年
07/04/29 11:47:27 LhaQVHe+0
関係ないけど、天皇家の支配方法って、上手だよね。
政治家の実務や内紛から一切手を引き、国民の繁盛を常々願ってるってスタンス。
352:名無しさん@七周年
07/04/29 11:47:40 4P4wftF10
北海道新聞はアカすぎて気持ち悪いです。
おかしいです。
353:名無しさん@七周年
07/04/29 11:47:50 prxDU4bX0
なにを常識的なことをいってるんだ
354:名無しさん@七周年
07/04/29 11:48:07 drLoG6Oj0
で?
355:名無しさん@七周年
07/04/29 11:48:37 Dl7FvCpw0
>>1
で?
356:名無しさん@七周年
07/04/29 11:48:42 Q1uFqLrF0
>>1
戦前のものは全部ぶっ壊すのか?
日本文化なめんな
357:名無しさん@七周年
07/04/29 11:48:50 wMs7Ff9G0
日本の皇室が羨ましくて仕方が無い
チョンの恨み節ですね(^^;
358:名無しさん@七周年
07/04/29 11:49:02 0D6Fwhh00
もうサンゴ記念日で祝日にしようぜ
なんならKY記念日でも構わんから
359:名無しさん@七周年
07/04/29 11:49:39 dXPtvHM/0
>>338
あかの日 炎のように感情を爆発させる日
あおの日 飢えて死にかけの青い顔をする日
ぴんくの日 売春婦を合法化させるため抗議を行う日
きいろの日 うんこを食べる日
360:名無しさん@七周年
07/04/29 11:49:42 n6u6fEK80
どの国だって、伝統に基づいて祭日作るわ。ほんとに日本が嫌いなんだね。
361:名無しさん@七周年
07/04/29 11:49:44 NgPSB3ip0
さすがにこれを気にするのは
サヨク多しといえど道新ぐらいなものでわ
362:名無しさん@七周年
07/04/29 11:50:04 rHuGmI+G0
>>140 >>175
インドの場合、
1月26日 共和国記念日(1950, 憲法施行)
8月15日 独立記念日(1947)
10月2日 ガンディー生誕日(1869)
ほかに
12月25日 クリスマス
10月末または11月初 ディワリ
など。
>>182 株主の日(6月最終木曜日)
>>244
・サンフランシスコ平和条約発効の日
・樺太・千島交換条約締結の日
・上野公園開園の日
も祝日にする?
363:名無しさん@七周年
07/04/29 11:50:13 VO2fIFObO
要するに祝日返上で働きたいってことか?
なら存分に働け。ただし北海道新聞の社員だけな
364:名無しさん@七周年
07/04/29 11:50:33 SyJ6urwp0
>>365
ほら、共産主義者は伝統や文化を破壊するのが大好きだから。
ソヴィエト然り、中共然り、ポルポト然り、
みーんな焚書・文化抹殺しまくったでしょ。
365:名無しさん@七周年
07/04/29 11:50:42 UJeU7qJnO
結構なことじゃん
歴史あるってことじゃん
なにか問題があるのか?
366:名無しさん@七周年
07/04/29 11:50:44 KyqYv9osO
だから何?
367:名無しさん@七周年
07/04/29 11:50:46 VONCX8pm0
それよりメーデー参加強要をなんとかしろよ
あれこそ人権侵害じゃねえか
368:名無しさん@七周年
07/04/29 11:51:16 AxGyi4yY0
最近日本人になった人の文章だな
369:名無しさん@七周年
07/04/29 11:51:31 PEC8XU2x0
まだだ…まだ電波だ足りねぇ
370:名無しさん@七周年
07/04/29 11:51:32 zkN6qJHxO
>>313
勘違いしても優しく許すのは日本人の美徳です
371:名無しさん@七周年
07/04/29 11:51:57 cdb21ee10
>>367
その日は体調不良になればいいんじゃない?
圧して動員しようとすればそれこそ人権侵害に出来るし。
372:名無しさん@七周年
07/04/29 11:51:57 TIM4p9/80
>>1
そんなこと今ごろ知ったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373:名無しさん@七周年
07/04/29 11:51:58 wgUODB200
>>2で結論が出てると思うんですけども…
天皇制を廃止しなかったんだから休日の継承には何の問題も無いだろ。
戦前と同じってだけで即、悪いことになるのかね?
戦前からの休日を廃止してサンクスギビングデイとかやれというのかね。
無理だろそんなん。
374:名無しさん@七周年
07/04/29 11:52:06 WKkM1OET0
く・・・下らん。
誰も気にしてないのに。
375:名無しさん@七周年
07/04/29 11:53:10 3RBdy754O
これはヒドイ
こじつけにも程があるだろ
376:名無しさん@七周年
07/04/29 11:53:17 btAhijpo0
>>1
で?何が言いたいの?
問題提起したいならすればいいのに、わざわざ遠まわしに伝える意図はなに?
日本アレルギーがひどいらしいが、いやなら朝鮮にカエレ
377:名無しさん@七周年
07/04/29 11:53:29 cdQCuzxM0
日本国民全員のほとんどが戦前からの遺伝子を引き継いでるからなんとかしなきゃ
378:名無しさん@七周年
07/04/29 11:53:33 nE2byTquO
創価から仕事もらってる
クソ新聞が偉そうなこと言うなwwwwww
政教分離?笑わせるなwwwwww
379:名無しさん@七周年
07/04/29 11:54:31 ERvhkUAr0
>>1
皇室嫌いな俺が一言。
だ か ら 何 で す か ?
380:名無しさん@七周年
07/04/29 11:54:46 nYhfCoGh0
つまりこの記事から北海道新聞の言いたい事は
共産主義体制では休みなど不要だから愚民は働けって事?
それとも忘れがちだけど祝日は天皇陛下に感謝しましょうって事?
381:名無しさん@七周年
07/04/29 11:55:14 hnwlKE/FO
日曜祝日関係ない、新聞記者のひがみだろ。
休みになるなら、なんでもいいよ。
382:名無しさん@七周年
07/04/29 11:55:21 qtXDIl/L0
文化と民俗まで否定して、無機質な国民生活にしたいのか?
まるで宗教否定の某主義みたいだな。
そんなに政教分離を徹底したいのなら、
日曜日・西暦・クリスマスのキリスト教関連をすべて廃止し、
仏滅・大安やお盆休みの仏教関連も廃止(そもそも暦自体が宗教じみている)、
正月もなしだなw
月という考えも宗教が絡んでいるので廃止してカレンダーはひたすら数字を重ねていくだけにしろ。
例 今日は123456785日か。僕の誕生日123436735日!鎌倉幕府誕生は12112490754日!
何をもって1日にするかは適当に考えろ。
人類誕生の日を科学的に証明するか、毛沢東の誕生日でも、敬愛なる将軍様の誕生日にでもしておけ
383:名無しさん@七周年
07/04/29 11:55:38 CYwnWsrE0
んで論旨はナニ?
384:名無しさん@七周年
07/04/29 11:55:51 BZvzQwczO
つか本来休みは祭祀やその準備をするためのものだろ。
385:名無しさん@七周年
07/04/29 11:55:54 Jf9btr5AO
俺さあ不動産業やってるんだけど、こいつらチョンは本当うっとおしいんだよよな。
そこそこ繁栄してる街の一等地の土地や建物の所有者って、残念ながらチョンネーム満載。
本当にこいつらは日本に巣食うゴキブリだ。
386:名無しさん@七周年
07/04/29 11:56:08 xCwtZank0
今日のだから何スレはここですか?
387:名無しさん@七周年
07/04/29 11:56:25 RwTqMH1f0
>>382
頭悪い。低学歴を露呈するな。見苦しい。
天皇制廃止すればいいだけ。
388:名無しさん@七周年
07/04/29 11:56:44 T3bnGsrM0
反省の日、謝罪の日、賠償の日とか作ればいいんじゃないか。
389:名無しさん@七周年
07/04/29 11:56:47 f9NPKD+r0
日帝残滓かよ
北海道はいつから朝鮮になったんだ?
390:名無しさん@七周年
07/04/29 11:56:58 5ego5Zug0
みどりの日は元々天皇誕生日だったが、
新天皇が即位して天皇誕生日が12月に移ったけど
もうGWとして定着してるんだから、いまさら平日にされても……
という要望が多いので、そのまま休日キープにします
当時のニュースみた限りでは、
みたいな経緯だと思ってたが。別に天皇の記念とか一言もいってなかったような。
391:名無しさん@七周年
07/04/29 11:57:06 nZK6Zzug0
生命保険会社から資産が逃げているそうだ。これは不払いなどの不振からだ。
保険料を徴収している以上、支払いを拒否するのは、暴力団と同じだ。
はじめから、徴収するな、と言いたい。
392:名無しさん@七周年
07/04/29 11:58:04 BflMoCfVO
自分だけ働けばいいじゃん
つか休みが減るとそれだけ北海道の観光収入が減るんだがな
393:名無しさん@七周年
07/04/29 11:58:26 LOPz1bRZ0
じゃあ俺様の誕生日を祝日にしてくれ
394:名無しさん@七周年
07/04/29 11:58:43 BKwcv/eC0
>>387
天皇制なんて言ってる馬鹿が何いってんだか(w
395:名無しさん@七周年
07/04/29 11:58:54 U3nZ39nfO
>>387
高学歴乙wwwwwwww
396:名無しさん@七周年
07/04/29 11:59:29 7kUctzBL0
>>1
で、なんなんだよ。
397:名無しさん@七周年
07/04/29 11:59:36 ozQeVAPJ0
>>387
片言ワロタ。
398:名無しさん@七周年
07/04/29 11:59:36 SyJ6urwp0
>>387
ブサヨちゃん、頭悪くて低学歴で見苦しいのはお前だろ?
そもそも政教分離というものの誕生した経緯もその意義も理解せず、
天皇制排撃のための道具に使うというまとはずれな事やってる時点で。
399:名無しさん@七周年
07/04/29 12:00:18 RwTqMH1f0
学歴はあるんだけどなぁ
ま、霞ヶ関に縁のない低学歴同士議論しとけ。
400:名無しさん@七周年
07/04/29 12:00:34 2TFS1pT50
>>1の論旨 「祝日無くして、もっと働け日本人」
401:名無しさん@七周年
07/04/29 12:00:39 owZR8ZSf0
>>1
日本だからな。
で?????
402:名無しさん@七周年
07/04/29 12:00:39 V/haRcz40
で?っていう。
じゃあ北海道新聞さんが祭日にしたいような記念日ってなによ?
403:名無しさん@七周年
07/04/29 12:00:58 VONCX8pm0
そもそも天皇制って言葉自体が
特定思想の用語なんだが・・・・
ちゃんと皇室って言いましょう
404:名無しさん@七周年
07/04/29 12:01:04 nE2byTquO
×天皇制
○立憲君主制
405:名無しさん@七周年
07/04/29 12:03:11 wdLLnbip0
>>402
原爆投下日、抗日戦争記念日、光復節
これくらいか?w
406:名無しさん@七周年
07/04/29 12:03:35 S4TEknZzO
終戦記念日を「敗戦記念日」に改称の上祝日にしろ
407:名無しさん@七周年
07/04/29 12:03:48 sYi5yA0f0
ならおまいらは祭日も休まず働け
408:名無しさん@七周年
07/04/29 12:04:38 0boFm9A40
国民は何の日かなんて気にしてない
休めりゃいいだけ
409:名無しさん@七周年
07/04/29 12:04:41 5SoJbPTK0
へいわの日、とかにしたら大喜びなんだろうな。
410:名無しさん@七周年
07/04/29 12:04:58 5ego5Zug0
>>405
原爆投下日は盆前の忙しい時期だから
休みにされると逆に困るな。
どうせなら海外みたいに2週間くらい盆を伸ばすのがいい。
411:名無しさん@七周年
07/04/29 12:04:59 r5DDr6UB0
>>387
ツマラン釣りしおって。
412:名無しさん@七周年
07/04/29 12:05:15 nE2byTquO
自称高学歴wwwww
413:名無しさん@七周年
07/04/29 12:05:20 t+af7eQB0
元号(げんごう)は、中国をはじめ中国文化の影響を受けた漢字文化圏において、
特定の年代に年を単位として付けられる呼称である。(ソース ウィキペディア)
日本は古くから元号が親しまれているが、その元を辿れば中国であり
未だにこれを長い間使い続けている日本は歴史を大事にする国であろうと思う。
とか記事になっても不思議じゃないな。
414:名無しさん@七周年
07/04/29 12:05:58 khBDXGhH0
皇室の祭祀は日本の国の祭祀、何が悪いんだろう。
415:名無しさん@七周年
07/04/29 12:06:18 vp5XoYnh0
道新せいいっばいの抵抗のあとか >>1
416:名無しさん@七周年
07/04/29 12:06:48 JV80ofWYO
北海道の人ってこんな低能な新聞を読んでるの?
417:名無しさん@七周年
07/04/29 12:07:02 RwTqMH1f0
学歴のない奴は、何をやっても無駄
418:名無しさん@七周年
07/04/29 12:07:02 LEPa6bH7O
だからさ。今の日本にあるのは「祝日」なんだからいいじゃん。
「祭日」由来でも。
419:名無しさん@七周年
07/04/29 12:08:15 1PxxI6eUO
日本が天皇制に強く依存してるのなら、天皇の意向にそってA級戦犯が祭られてる限り、全国民が靖国参拝禁止だな。
しかし、昭和天皇すげーよな。
靖国参拝を中止したおかげで、戦闘はおろか兵士ですらない売春宿の経営者にこうべを垂れずにすんだwwwwwwww
売春宿の経営者が英霊って、靖国の言う英霊ってどんだけ価値がないんだよ!
おまえら、ファッションヘルス経営したら英霊になれるらしいぞ。
特攻隊員が特攻する前に売春宿の経営者も英霊になりますって聞いたら、果たして作成を実行したかな。
420:名無しさん@七周年
07/04/29 12:10:23 nE2byTquO
自称高学歴が何言ってもダメwww
421:名無しさん@七周年
07/04/29 12:10:33 ylVybT1L0
北海道新聞は休祭日の半分以上は皇室行事の名残、つまり日帝残滓だから
他の日に振り替えろ!とでも言いたいのか?
北海道人って朝鮮人なのか?
422:名無しさん@七周年
07/04/29 12:11:59 5ego5Zug0
>>421
北海道の人だから
クマの日
ラベンダーの日
ジャガイモの日
ジンギスカンの日
みたいなのに変えたいんじゃないの?
と北海道に行ったことのない俺がステレオタイプだけで語ってみる。
423:名無しさん@七周年
07/04/29 12:12:27 zkN6qJHxO
>>419
作成を実行か
日本語勉強しなおせ w
424:名無しさん@七周年
07/04/29 12:12:54 DZyRQgRm0
じゃあ、北海道新聞は休祭日休むなよ。
振り替え休刊日とか夕刊無しとかセコイ休みも含めてな。
425:名無しさん@七周年
07/04/29 12:13:04 iBRGm1YG0
2007年からは国民の祝日が合計15日となった。これは先進国では最多であり、「ワーカホリック」とも言われる日本の意外な一面でもある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
426:名無しさん@七周年
07/04/29 12:13:48 RwTqMH1f0
何がどう自称なのか分からないが、
ま、国Ⅰは学部卒のときに落ちたけどな
427:名無しさん@七周年
07/04/29 12:14:19 vx3H5lSY0
北海道新聞を見なくてすむ喜び
ああ 本州で生まれて良かった
428:名無しさん@七周年
07/04/29 12:14:21 +AivIyJf0
>>1
今更、何言ってるの?常識でしょうに
429:名無しさん@七周年
07/04/29 12:14:54 HSEVT+BT0
旗日って生理の日だよ
430:名無しさん@七周年
07/04/29 12:15:17 CQZ7YOuR0
皇室への寄付を復活させてもいいぐらいなんだけどな。
431:名無しさん@七周年
07/04/29 12:15:25 QkneWHP9O
いくらネタが無いからと言ってもこれは酷すぎるだろ北海道新聞w
432:名無しさん@七周年
07/04/29 12:16:04 oJ8R2AWJO
戦前の名残を引きずるって、嫌な言い方だね。戦前とか関係なく、自国の伝統文化を大切にするって考え方ができないのかね。
433:名無しさん@七周年
07/04/29 12:16:35 5ego5Zug0
まあどこの外国でも休日ってのは普通宗教行事に関連してるもんだしな。
そして古代から天皇が日本の祭祀を取り仕切ってきたんだから
関連があってある意味当然だしな。
434:名無しさん@七周年
07/04/29 12:16:42 nE2byTquO
今度は自称国Ⅰかwww
435:名無しさん@七周年
07/04/29 12:16:51 WF24GE7C0
でも無理矢理天皇関係のことを祝えって言われてるようなもんだな。
それもどうかと思うぞ。
436:名無しさん@七周年
07/04/29 12:17:08 N8ETgiDp0
おいおい、河北新報でさえ祝日の一面の暦には「○○の日 (日の丸)」と表記してるぞ。
437:名無しさん@七周年
07/04/29 12:17:22 IAU3kxYG0
>>1
438:名無しさん@七周年
07/04/29 12:17:39 PXUCibcXO
休日が減るのは嫌だ!
439:名無しさん@七周年
07/04/29 12:18:07 F0m7A3DH0
1+1は2である。
440:名無しさん@七周年
07/04/29 12:18:21 stDFO+MP0
別に北海道新聞が休まないのは勝手だよ。
そこまで強制してないものw
441:名無しさん@七周年
07/04/29 12:18:56 j9idYS7FO
「昭和の日」作ったんだったら「大正」「明治」・・・
全部作って祭日を増やして欲しい、と思う今日この頃。。。
442:名無しさん@七周年
07/04/29 12:19:13 N8ETgiDp0
>>435
思想信条の自由に反する、と言って、学校に行くなり仕事に行くなりすればよいだけ。
443:名無しさん@七周年
07/04/29 12:20:07 xmpMuYa00
産経新聞の古森さんすごいな。こんな人が政治家にいれば
444:名無しさん@七周年
07/04/29 12:20:12 NmbeCamh0
みんな落ち着け。北海道新聞なんだからしょうがないだろうw
2001年7月28日夕刊で、小泉純一郎首相が参議院選挙のため札幌市内で行った
街頭演説で「分数できぬ高校、大学生は障害者」と発言したと伝える記事を
掲載した。しかし首相発言で「分数もできなければしょうがないだろう」と
いったのを「障害者だろう」と記者が聞き誤ったことが、報道各社の取材
VTRなどから判明。
445:名無しさん@七周年
07/04/29 12:20:26 iBRGm1YG0
>>441
文化の日が明治の日。大正の日を作るとしたら大正天皇祭の12/25かな?
446:名無しさん@七周年
07/04/29 12:20:53 5ego5Zug0
>>435
神武はもし実在していたとしても、継体の段階で一回血脈が途絶えてるから
いまの天皇とはなんにも関係ない、つーか、
まだ天皇っていうよりオオキミの時代だし。
端午の節句は中国由来だし、正月は大歳神を向かえる日で天皇とは関係ないし
新嘗祭は皇室の祭りだけど、これもオオキミ時代からのもので今の天皇と関連付けるのは苦しいし、
実際天皇誕生日くらいじゃないのかな? サヨクの人たちに反論の余地があるのは。
447:名無しさん@七周年
07/04/29 12:20:56 9D+5FYpu0
「春分、秋分の日は皇室祖先の神霊を祭る 春季、秋季皇霊祭」
単に天文学的に昼と夜が同じ12時間になる日であって、天皇関係
の行事をたまたま、その日にやっていたというだけだろう?何かいけないのかね?
「戦前からあるものはすべて悪」とでも言いたげな論調は時々見かけるが、
ならば俳句は日本から消し去るべきなのかね?茶道はやめて、平和の国??米英の
コーヒーや紅茶を日本人は飲むべきなのか?柔道や剣道は廃止すべきなのか?
戦前の日本や皇室に関係が有るからと言って、なんでもかんでも悪、消し去るべきもの
とレッテルを貼る北海道新聞の感覚を疑う。
448:名無しさん@七周年
07/04/29 12:21:21 vp5XoYnh0
>>435
ただの休みでいいのでは?
それなら子供のいない人も子供の日祝わないといけないね
449:名無しさん@七周年
07/04/29 12:21:42 gSOzRqwBO
なんか、まとまりのないコラムだな。
450:名無しさん@七周年
07/04/29 12:22:00 joUReHlBO
>>1
で、どうしろと?
451:名無しさん@七周年
07/04/29 12:22:09 aeeynQLA0
おいおい北海道新聞だって、戦中に地域の新聞をまとめてできただろ。
お前らがまず解散しろ。
452:名無しさん@七周年
07/04/29 12:22:35 tb1IooxX0
>>1
お前らも休刊日とかほざいてありがたく休んでるだろ。
453:名無しさん@七周年
07/04/29 12:22:50 VwgHUq7lO
それなら祝日に休むんじゃねえよ!!
454:名無しさん@七周年
07/04/29 12:23:15 5ego5Zug0
>>447
コーヒーや紅茶だって戦前からあるからダメだろうw
コカコーラとか進駐軍が持ち込んだものしか。
メシのときにコカコーラってのがどうしても受け入れがたい。
455:名無しさん@七周年
07/04/29 12:23:20 2VQwo9y+0
じゃあお前は祝うな。出勤してなさい。