【皇室】 昭和天皇の靖国参拝中止理由、「A級戦犯合祀が御意に召さず」…故・卜部侍従の日記、朝日新聞に託される★6at NEWSPLUS
【皇室】 昭和天皇の靖国参拝中止理由、「A級戦犯合祀が御意に召さず」…故・卜部侍従の日記、朝日新聞に託される★6 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/04/28 11:40:06 0
・晩年の昭和天皇と香淳皇后に仕え、代替わりの実務を仕切った故・卜部亮吾侍従が
 32年間欠かさずつけていた日記を、朝日新聞社は本人から生前、託された。天皇が病に
 倒れて以降、皇居の奥でおきていた昭和最後の日々が克明に記されている。

 天皇の靖国神社参拝取りやめについては「A級戦犯合祀(ごうし)が御意に召さず」と
 記述。先の戦争への悔恨や、世情への気配りなど、天皇の人柄をしのばせる姿も
 随所に書きとめられており、昭和史の貴重な記録といえそうだ。

 靖国神社参拝取りやめの理由についても記述されている。最後となった天皇の記者
 会見から数日後の88年4月28日。「お召しがあったので吹上へ 長官拝謁のあと
 出たら靖国の戦犯合祀と中国の批判・奥野発言のこと」。
 「靖国」以降の文章には赤線が引かれている。

 昭和天皇が靖国神社のA級戦犯合祀に不快感を吐露したとみられる富田朝彦
 宮内庁長官(当時)のメモも同じ日付。天皇は富田長官と前後して卜部侍従にも
 戦犯合祀問題を語っていたことになる。

 そして、卜部侍従は亡くなる直前、「靖国神社の御参拝をお取りやめになった経緯
 直接的にはA級戦犯合祀が御意に召さず」(01年7月31日)と記している。

 日記の随所にみられるのが、終戦記念日や原爆の日に律義に慎む天皇の姿だ。
 2・26事件の日もその一つだった。事件から41年たった77(昭和52)年
 2月26日。天皇は意外な言葉を口にする。「御就寝前 治安は何もないかとの
 お尋ね」。天皇のトラウマの深さがうかがえる。(抜粋)
 URLリンク(www.asahi.com)

※元ニューススレ
・【社会】逝く昭和と天皇、克明に 卜部侍従32年間の日記刊行へ
 スレリンク(newsplus板)
※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch