07/04/29 21:11:32 0aNisEc80
PS3がコケそうなら、ゲーム機仕様のVAIOでも出して
リスクヘッジしたらどうだ?
CPU:Athlon64 3800+(TDP45W版)
Memory:DDR2 2GB
VGA:AMD690チップセット内蔵GPU \0
HDD:320GB SATA
光学:DVDスーパーマルチ
電源:300W
OS:Linux
キーボード,マウス,ゲームコントローラー付属
本体価格: \49800
PS3と同程度の大きさの筐体でTV接続も可能。
別売りオプションの地デジチューナー付ければTV録画も可能。
デュアルブートか仮想マシンでWindowsをインストール可。
739:名無しさん@七周年
07/04/29 21:52:47 Uf266Mfa0
久夛良木の消費者をなめてるような発言で
PSPとPS3は見切った
今はPS2が現役で、そのままWiiに移行しようと思ってる
740:名無しさん@七周年
07/04/29 21:55:11 K0+P+1Xc0
著名建築家が作った高級レストランサイコー
741:名無しさん@七周年
07/04/29 22:32:37 l1+mM+Z80
SCE久夛良木会長、プレイステーション4, 5, 6は構想済み
URLリンク(japanese.engadget.com)
742:名無しさん@七周年
07/04/29 22:38:22 l1+mM+Z80
>>741
プレイステーション4, 5, 6の構想は当然ある。将来のプレイステーションはネットワークに溶けてゆく。
取締役会へはみずから退任を申し出た。
PS3のコスト削減計画・今後二年分の設計モデルについてはすでに遺してある。
ソニーとは友好的な関係を続けるが、(久夛良木氏の)将来のプロジェクトはほぼソニーとは独立したものとなる。
欧州でPS3が発売された今、公に次のプランを語ることができるようになった。
プレイステーションの次の挑戦は、ネットワーク上に新世界を築くこと。
743:名無しさん@七周年
07/04/29 22:39:28 4B/Q4Le10
むしろ、PS2のままでいったほうがうまくいったんじゃないかと
744: ◆U2PL4Eu0f.
07/04/29 22:40:58 XTn56Lby0
案外、久夛良木氏のビジョンは悪く無いのかもしれない。
それをゲーム機で実現しようとしたからズッこけただけで。
ゲームでその構想をやるにしても、ブルーレイドライブ搭載せずに
その分をネットワークに回すなり価格を下げるなりすればよかったのに、
745:名無しさん@七周年
07/04/29 22:44:12 pEByHXSb0
かつて切込隊長さんが「PSの対応はなっとらん!」と一喝してからようやくですか・・・
いや、遅すぎましたな。
隊長の眼力、今更ながらお見事でした。
746:名無しさん@七周年
07/04/29 22:45:59 LnPX0zy+0
「おい、何をする。わしはまだ話が・・・」
「「はいはい、お話はこのくらいにして、お部屋に帰りましょうね」
看護婦に連れられ戻った部屋の窓には鉄格子が入っていた。
747:名無しさん@七周年
07/04/29 22:54:09 17iXyxvQ0
玩具に6万も出したくないからな。
BDの映画が見たいなら
BD再生に特化されたプレイヤーを買う。
748:名無しさん@七周年
07/04/29 23:11:32 4Xd7iARI0
俺は7月になって、4万円を切ったら買おうと思ってる(もちろん60G)。
俺みたいな考えの奴はいっぱい居るだろうから、
8月以降はPS3は踏みとどまるかもしれない。
749:名無しさん@七周年
07/04/29 23:26:24 QHuLSZW40
>>741
それなんてコア構想?
750:名無しさん@七周年
07/04/30 00:34:20 Uv38TV2P0
>>730
PSシリーズに限らずマガジンでやってた「○○を作った男達」は
どれもこれも名前を使わせてるだけで実際は何も取材してないデタラメとして有名。
751:名無しさん@七周年
07/04/30 01:36:28 CBeTAzzT0
隠し子を作った男達
752:名無しさん@七周年
07/04/30 07:16:40 uitjKVwj0
>>750
「仮面ライダーを作った男たち」だけはガチ。
753:名無しさん@七周年
07/04/30 12:54:00 tzyAkItN0
>>752
バイオハザードもガチだと信じたい
754:名無しさん@七周年
07/04/30 14:29:30 5yJipqT50
PS4~6の構想ってのも笑える
4はともかく5や6は5年後、10年後の話だろ
今の時点のビジョンで語られても役に立つとは思えない
それとも3年おきに新ハードを発表するつもりなのか
755:名無しさん@七周年
07/04/30 20:15:18 bQpFwlPC0
>>754
あと5年もすりゃ、サーバーが画像の生成までやって回線経由で返す事ができる。
そうなると固定回線がある場所にハードを置く必要がなくなってるはず。
早い話コンテンツ(ゲームソフト)とハード(ゲーム機)は課金制によるレンタルとなってる。
そうなるとゲーム制作側はほとんどなんの制約も受けないレベルでゲームが作れる。
テクスチャのメモリなんか意識する必要はない。
おバカなFLASHでもPPV課金できるようになればそれなりのビジネスモデルが成立するかもしれない。
たった1回だけボタンを押すだけのゲームでも人生突っ込んでも終わらないようなMMORPGでも
好きなように作れる時代が来る。
ゲーム機(PC)がどうこうっていう時代は終焉を告げるよ。
756:755
07/04/30 20:24:41 bQpFwlPC0
そういう時代を作り上げるのに最も必要なのは、課金モデル。
韓国がやってるような、電話番号をIDとして電話会社が代金回収の代行をする、
みたいにとりっぱぐれ&払いそこねがないような環境ができてることが望ましい。
NHKの料金がどうこうみたいなあほらしい議論はなくなってなといけない。
クレジットカードは所詮後払いなのでセキュリティ云々の問題が解決できないし
一部持てない人(子供やブラックになった人)がいるからNG。
理想はEdyやsuicaを端末にセットしてそこから引き落とし。
これらはチャージしている分以上は引き落とせないから、
セキュリティに不安があればチャージを少なくしておけばいい。
チャージに関しては自宅で銀行口座からチャージできれば問題ない。
これでややこしい部分を切り離すことができる。
ここまでお膳立てできればゲームビジネスは息を吹き返すと思うよ。
ゲーム機なんていうご都合の投資なんか遊ぶ為に必要ない。
過剰な性能で売れないハード作って赤字出すなんて愚の骨頂。
とっとと超高速回線を普及させろってこった。
757:名無しさん@七周年
07/04/30 21:32:57 6HEZ45u20
> あと5年もすりゃ、サーバーが画像の生成までやって回線経由で返す事ができる。
もうやってます
URLリンク(www.clubit-gc.net)
> とっとと超高速回線を普及させろってこった。
誰がやるんですか
758:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/30 21:35:52 2UGBtPNI0
>>757
お国が光ISDN計画やってなかったっけ。600Mbpsくらいの。