07/04/22 16:45:27 0
「戦前の日本の転換点は満州事変から昭和十年前後。国の“かたち”が
戦時体制になりました。現在の日本も状況が似ていませんか」
先月開かれた全国各紙の論説記者の会合で、作家の半藤一利さんが語りかけました。
昭和十年前後と今の日本を比べると、次の点でよく似ているのだそうです。
一番目は、教育の国家統制です。昭和八年に教科書が変わり、
「ススメ ススメ ヘイタイ ススメ」など忠君愛国が強調されました。
<今は、「愛国心」を盛り込んだ教育基本法改正です>
二番目は、情報の国家統制です。昭和八年に新聞法の強化、出版法の改正があり、
マスコミの自主規制も激しくなりました。
<今は、通信傍受法や個人情報保護法です>
三番目は、言論規制の強化。特高警察が昭和七年に設置され、大本教など宗教団体にも
弾圧が広がりました。大防空演習を批判した信濃毎日新聞の桐生悠々が迫害され、
作家の小林多喜二が拷問死しました。
<今は、共謀罪への動き、そして憲法改正への歩みです>
四番目は、テロです。昭和七年に起きた犬養毅首相暗殺の五・一五事件をはじめ、
政財界要人の暗殺、暗殺未遂事件が相次ぎました。
<今は、靖国問題絡みでの日本経済新聞社への火炎瓶投入、加藤紘一・自民党元幹事長の
実家放火、そして伊藤一長・長崎市長射殺です>
政治家や論壇、民衆レベルのナショナリズム鼓舞も共通です。昨今では曰(いわ)く、
「日本に自信と誇りを持て」「自虐的な歴史観はいけない」。
こうして並べてみると、確かに類似点が見いだせます。(抜粋)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
※前スレ:スレリンク(newsplus板)