07/04/18 21:45:37 0 BE:333144072-2BP(334)
TBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」の放送内容に「捏造疑惑」が浮上している問題に対して、
同番組が「お詫び」を放送した。しかし、謝罪は「誤解を招きかねない表現」についてのみにとどまり、
「捏造」については全面否定した。しかも、「廃業してもらいたい」発言については、みのもんた本人からの
謝罪はなかった。「不自然」なほどに不二家を持ち上げる報道内容に、「訴訟逃れではないか」との指摘
まで出ている。
「謝罪放送」でみの氏本人の謝罪はなかった 「朝ズバッ!」は2007年4月18日、一連の不二家報道に
ついて「お詫び」を放送した。その前に流れた「不二家が商品の販売を再開」というVTRでは、「うれしい
ですね」「がんばってもらいたいですね」などの声のみで編集された街頭インタビューを流したほか、
司会のみのもんた氏が、「従業員の方なんか、特に家族の方の気持ちを思うとね。私に厳しいこと言われて、
ガックリきてる方もいるんじゃないかと思いますけど。これからはね、『新生』になった不二家ということで、
私もどんどん応援させていただきますから、頑張ってもらいたいと思います」 とコメントした。
さらには「スタジオのお菓子はぜんぶ不二家にします」と、冗談まで飛び出す様だ。
07年1月23日の放送で「廃業してもらいたい」「こういうメーカーがのうのうとしていること自体がおかしい」
とまで不二家を「断罪」した時との豹変ぶりがすごい。
J-CASTニュースが「朝ズバッ!捏造疑惑深まる みのもんたよ「テレビの画面上で謝罪すべきだ」などでも
報じたとおり、不二家が社外に設置した信頼回復会議は、06年1月22日の「朝ズバッ!」で報じられた
「チョコレートの再使用」について、明らかに事実に反し、捏造の疑いもあるとして、「TBSに対する損害賠償
請求など法的措置をとることを検討すべきだ」と不二家に提言、不二家も、TBSに訂正放送を求めていた。
>>2-5につづく
URLリンク(www.j-cast.com)