【社会】 “ネットカフェ難民”初の実態調査へ…厚労省、支援策検討も★2at NEWSPLUS
【社会】 “ネットカフェ難民”初の実態調査へ…厚労省、支援策検討も★2 - 暇つぶし2ch155:爆窃団
07/04/15 20:01:51 8lkib9p50
是から秋歯原(あきはばる)液に麦弾を仕掛けにいくお( ^ω^) 
麦弾だよ!む・ぎ・だ・ん!!テヘっ!( ^ω^) 
爆弾じゃないよん!
明日の朝はキノコ雲だお!!( ^ω^) 
朝からニュースでロードショーだお!!おっおっ!!!

156:名無しさん@七周年
07/04/15 20:04:05 SC112cHr0
>148
自業自得じゃない理由を示してくれ・・・

157:名無しさん@七周年
07/04/15 20:04:20 WBG3Icos0
>>151
38歳無職歴12年目 高卒 独身はしょうがないかもしれないが、
U字禿はいかん。
死んだ方がましだ。


158:名無しさん@七周年
07/04/15 20:05:39 9049R7hJ0
>>155
JR秋葉原駅には通報しといた。あとは警察やJRがどう判断するかだろ。ごきげんよう。

2ch 通報済み犯罪予告報告スレ
スレリンク(sec2chd板:953番)

159:名無しさん@七周年
07/04/15 20:06:29 40NHkMkr0
格差を是正して一般の人が幸福に暮らしていけるようにするのが
政府の仕事。
最近は一部の人の利益を守りすぎ。

160:名無しさん@七周年
07/04/15 20:07:28 YBdpGpQ80
ワークシェアリングを導入すべき

161:名無しさん@七周年
07/04/15 20:07:39 bLCuVzQT0
ってか、いつになったら若者による暴動が起きるんだ?
ナチスみたいな組織が出来上がったらそれはそれで面白いんだけど

162:爆窃団
07/04/15 20:08:36 8lkib9p50
オマエモ秋歯原(あきはばる)液に行けば死ねるお!!( ^ω^)おっおっ!!!


163:名無しさん@七周年
07/04/15 20:09:08 SC112cHr0
>159
正当な理由があれば生活保護は受けれるぞ・・・

正当な理由があればな・・・

164:名無しさん@七周年
07/04/15 20:09:11 UVWGxdS8O
>>137
ア●●●オは難民が利用するには高過ぎなとこだと思うな
もっと安いとこたくさんある

ア●●●オにいるコロコロ持った人は、地方からきてオタグッズとか買い集める人かと思ってたw
新宿から中野にかけてそういう店多いし

165:名無しさん@七周年
07/04/15 20:21:01 MwkuiVjpO
実際問題、派遣が再規制される可能性ってあるの?

166:名無しさん@七周年
07/04/15 20:22:09 OaifBqre0
>>165
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ワークシェアリングに関する政労使合意 平成14年3月29日

厚生労働大臣 坂口 力
日本経営者団体連盟会長 奥田 碩
日本労働組合総連合会会長 笹森 清


これ撤廃しないと

167:名無しさん@七周年
07/04/15 20:26:16 ZaVYWIdS0
>>165
みんなが騒げば是正すんだろ。
派遣業者がデカイ面するようになって、安く使われる人が増えて、
景気は回復してんのに所得は増えないので、消費も増えない。
企業は偉い稼いでるのにな。今時。

168:名無しさん@七周年
07/04/15 20:29:41 SC112cHr0
>167
是正されたとたんに無職だろ・・・

派遣のメリットは労働価格の安さだけなんだから・・・
高額化したら有能な正社員を雇った方がマシだ
新卒正社員を雇うだけだろう

169:名無しさん@七周年
07/04/15 20:31:50 YbH2tamS0
生活が安定している奴らの協力が必要だがこういうのはどうだ?
2ちゃんねらが一斉にフルキャストなりグッドウィルなり登録する。
しかし担当が仕事紹介の電話をしてきても「日給低すぎて話にならん」と拒否。
担当も20人電話して15人がそう対応すれば流石に上に報告するだろう。
もしかしたらピンハネが少し減るかもしれない。

170:名無しさん@七周年
07/04/15 20:31:50 GpzEPFba0
>>168
企業が払ってる額は同じでしょ?
むしろ直接雇用のほうが育成とか求人差し引いても安くなるわけで

171:名無しさん@七周年
07/04/15 20:31:54 xop4gN3T0
>>168
>いやいや・・・私はしがない地方の3流企業の社員ですよ

派遣会社の方だったんですねw

172:名無しさん@七周年
07/04/15 20:34:40 ZaVYWIdS0
>>168
職なんてなんぼでもあるんじゃないの?

173:名無しさん@七周年
07/04/15 20:38:00 Xa99JFfC0
たぶんこいつら生きていてもしょうがないんじゃないの。
最近思うが、死にたいヤツには、樹海にでかくて深い穴を掘っておくので
そこに飛び込ませたらどうか。自殺の公認だけど。

生きている方がつらい場合もあるだろうよ。

174:名無しさん@七周年
07/04/15 20:39:27 SC112cHr0
>172
仕事なんざなんぼでも有るぞ
ここなんかどうだ?
URLリンク(jda.webcustom.net)
衣食住付きで人の役に立つ仕事だ

175:名無しさん@七周年
07/04/15 20:41:24 qbBiN19S0
調べるのに数年。
委託企業に億単位。
天下ってさらにドン。

176:名無しさん@七周年
07/04/15 20:41:46 ZaVYWIdS0
とにかく派遣業(ピンはね業)がこれ以上のさばると良くない。
派遣社員は結束して正規雇用を目指したほうが良い。

>>174
あんたもういいよ笑

177:名無しさん@七周年
07/04/15 20:41:56 bL5jkddr0
普通、短期労働者の賃金は一般労働より日給高いはずなんだがな…
てかそれで他の国は雇用の安定バランスを取ってるし。
労働者が闘争するから、物価に見合わない労働単価の下落も起きない。

上も下も、考える事自体を怠けてるのかもね。
派遣も難民も正社員も行政も何もかも含めて。

178:名無しさん@七周年
07/04/15 20:42:19 ehIwnv1R0
ネカフェは構わんがマックで勉強とか宿泊とかウザイからやめて

179:名無しさん@七周年
07/04/15 20:47:54 WBG3Icos0
ピンハネピンハネ言う奴がいるが、
派遣業者は儲け出しちゃいけないボランティアか?
あいつらうちみたいな中小にまで積極的に営業くるぞ。
人件費、交通費、広告料、なんかあったときのトラブル処理まで含めてそういう値段になってるんじゃないのか?

たとえばうちの会社(中小電気関係)で俺(技師A)がどこかに出張行くと、
出張先には45000円(宿泊費、交通費別)の請求が行く。
俺の日給換算だと約3倍だ。
これは会社がピンハネしてんのか?それとも妥当な金額か?
俺は妥当な金額だと思うが。


180:名無しさん@七周年
07/04/15 20:52:47 GpzEPFba0
>>179
その仕事を専属で半年とかやってみな
45000円のままでいいわけないだろ

181:名無しさん@七周年
07/04/15 20:54:19 8tmhhLAlO
定時制卒業して職人やりながら通教通って、
ラーメン屋と焼鳥屋やってきたけど、
アスベスト吸ってるし長生きは出来ないな…。
体壊したら終わりだな。病気になったら死ぬか、それとも…。

182:名無しさん@七周年
07/04/15 20:55:12 +i2y3bta0
労働力を販売する、という事は基本的に超薄利なんだよ。
派遣会社はトラブル処理なんてしてくれないし、なのにその保険費用は
労働者の賃金から差し引いてる。交通費は基本的に支払われない。
人件費は経営主体以外はみんな自分で自分ところに派遣してる形態。
時給は700円。
広告費用もデータ管理費で雇用者負担。本社の人件費くらいじゃね。経費。

雇用の不安定化なんて、日本にとっては崩壊あるのみだろ。
アメリカと経済スタイル違うんだから、内需安定してこその国力。
外需がいつまでも好調と限らん。
つか外需なんて車の関税上げられたら即死しそう。

183:名無しさん@七周年
07/04/15 20:55:49 P+qoBbhN0
>>179
>出張先には45000円(宿泊費、交通費別)の請求が行く。
すごいな7、8割もはねてるとは。

184:名無しさん@七周年
07/04/15 21:04:40 WBG3Icos0
>>183
だって雇われだもの。
自分で会社やれば全部自分の物になるが、
そのかわり
・仕事引っ張ってきて
・事務処理全部こなして
・作業全部こなして
・トラブル処理こなして
これだけ処理しなきゃならん。
妥当な金額じゃねえ?


185:名無しさん@七周年
07/04/15 21:04:53 Da3tJNDZ0
>>179
糞みたいなテレビCMバンバン打って
社長さんは六本木ヒルズ族なんですけど

186:名無しさん@七周年
07/04/15 21:07:14 ZaVYWIdS0
ポン引きみてーなもんだろ派遣会社なんて。
言葉巧みに人を集めて上前はねて。そんでネカフェ難民かおめでてーな。

187:名無しさん@七周年
07/04/15 21:07:17 p+BkXpjD0
>>184
派遣先とのトラブル処理はしてるだろうが、派遣従業員のトラブル処理は一切してないと思うが?

188:名無しさん@七周年
07/04/15 21:07:40 E7rpR//sO
マハラジャ

189:名無しさん@七周年
07/04/15 21:10:04 dywtD+Jm0
しかし日給6000のワープアに比べりゃ自分はまだマシなのかもしれん…。
一応正社員だし月収=年齢の最低ラインは確保できている。(昇給が年3000~5000なんでいずれ下回りそうだがw)
昼に松屋とか入ると可哀想になるよ。あんだけあわただしく働いて一時間800円…!
俺の部屋にあるアクオスもこういう貧困層によって作られたのだと思うと感慨深い。
世の中、『運』なのかもしれん…。

190:名無しさん@七周年
07/04/15 21:10:10 xop4gN3T0
>>179
>俺の日給換算だと約3倍だ。
>これは会社がピンハネしてんのか?それとも妥当な金額か?
>俺は妥当な金額だと思うが。

業種が人材派遣業なら暴利だな。だが技師Aだから妥当だろ。

191:名無しさん@七周年
07/04/15 21:12:40 SoMnHqxM0
冬以外はコンビニ・ドンブリなど深夜のバイトをして
昼間は公園や河川敷で寝てたほうがいいんでねw


192:名無しさん@七周年
07/04/15 21:14:56 SC112cHr0
>179
給与の3倍は妥当だよな・・・
会社の運営コストを考えると4倍くらいは妥当だろう

193:名無しさん@七周年
07/04/15 21:20:50 2auJpJpX0
会社というものは元々「収奪装置」の機能を持っているんだけどね。
だから共産国家になると「生産手段 = 企業」の公有化(国有化)を計ることになる。
今の中国は「会社法」なんて作って一体何をしてるんだ? ってのが法律家から見た意見(笑)

それはともかく、派遣会社も会社であって、オーナー社長を除いて、
派遣スタッフから派遣会社の営業社員に至るまで全員搾取の対象に過ぎないよ。
派遣スタッフの搾取を批判するのなら、派遣会社の営業社員の搾取だって批判してやれよ。
実際、派遣会社の営業なんて、場合によれば派遣スタッフより低賃金なんだからさ。

2ちゃんねらーは社会経験がないのが多いから、物事を短絡的にとらえることが多いけど、
派遣業種に関しての規制主張なんか典型だよな。

194:名無しさん@七周年
07/04/15 21:23:52 xop4gN3T0
>>193
派遣会社の中の人の印象操作乙

195:名無しさん@七周年
07/04/15 21:24:52 PWeM3DwL0
もう最近のネットカフェって不潔で入りたくないなぁ
何か小汚い奴がイビキかいて寝てたり臭い奴もいるし・・・・
あんなとこの長時間居たら変な病気が移りそうだし

196:名無しさん@七周年
07/04/15 21:26:18 SC112cHr0
ネットカフェ難民同士が協同で安アパート借りて同居すれば良くない?

4人でシェアリングすれば家賃も1人当たり1/4だから維持可能だろ?

197:名無しさん@七周年
07/04/15 21:26:33 P+qoBbhN0
>>192
>給与の3倍は妥当だよな・・・
>会社の運営コストを考えると4倍くらいは妥当だろう
普通のメーカーならね。派遣だとそれは異常。


198:名無しさん@七周年
07/04/15 21:26:47 +G59jH2+0
そろそも企業内ワークシェアリングをしないで派遣業ばかり推薦する
国ってなんですか?w
しかも派遣会社の大半が天下りという

199:名無しさん@七周年
07/04/15 21:29:44 WBG3Icos0
>>197
実際派遣ってどのくらいなのかね?
前スレで7000/18000とか見かけたけど。


200:名無しさん@七周年
07/04/15 21:31:33 WNkSjbpW0
だから、保険とかトラブル処理料とか交通費・宿泊費、
派遣社員の「給与額面」からさらに引いてるんで、
実は色んな意味で二重・三重に引いてるんだよ。

これは異常だと思うが、企業としては違法は当然の行為なのか…。

201:名無しさん@七周年
07/04/15 21:33:46 cF6FjEsJ0
>>40
これ男?

202:名無しさん@七周年
07/04/15 21:34:26 ZaVYWIdS0
外注に頼る企業も悪い。

203:名無しさん@七周年
07/04/15 21:37:28 sLnX2B6E0
>>196
ネットで求人の日々だからなあ。果たしてアパートに高速回線引けるんだろか?このスレにテンプレはまだかな↓
---------------------------------------------------------------------------------------------
ネカフェ難民スレでよくあるQ&Aテンプレ

・アパート借りればいいんじゃないの?
アパートを借りるには敷金礼金、そして保証人が必要です
ネカフェ難民なんかの保証人になる人間は ま ず いません
敷金礼金を貯める事すら困難でしょう

・寮付きの仕事に就けばいいんじゃないの?
入寮してから給料が出るまでは自分の蓄えで食わなければなりません
しかし、ネカフェ難民は貯金なんて無いので給料日まで持ちません
てゆーか持たないから日雇いなんてのをやってるんすよw

・コンビニで飯買うなよ
日雇い労働は長時間拘束されます、終わる頃には大抵の店は閉まります
探せば深夜営業の店もあるでしょうが、彼らにはその足も体力もありません
なので、金より利便性を重視してコンビニ飯を食うのです

・女はキャバで稼げるだろ、てか風俗逝けよ
例えキャバでも入店初期は給料は出ません、なので持ちません
てかよほどのルックスで無いと寮も与えられません
月100万稼げるよとか言う人はテレビの見すぎ

・実家帰れよ
帰っても、母子家庭で貧困だったりDVが常態化している家庭だったりします
また、普通に就業が出来ないので帰っても職は望めないでしょう

204:名無しさん@七周年
07/04/15 21:41:11 x9Uw1LbT0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

205:名無しさん@七周年
07/04/15 21:49:50 sLnX2B6E0
>>204
ちとワロタ。「自宅警備員」ってのもすっかり定着したな。
実際には「無年金・無保険」の香具師は落とされる確率が高いな。昨日の期間工氏は年金手帳所持で採用に。

住所不定・・・これは気の毒だが難しいな。

206:名無しさん@七周年
07/04/15 22:02:41 x+e56kBk0
つまり一度底辺に落ちたら、さっさとヤミ金にでも手を出して
保険かけて首を吊るのが日本式社会貢献ってやつなんですね。

207:名無しさん@七周年
07/04/15 22:07:07 SC112cHr0
>>203
> ネカフェ難民なんかの保証人になる人間は ま ず いません
 保証協会

> しかし、ネカフェ難民は貯金なんて無いので給料日まで持ちません
つ自動車会社期間工
 ホンダ=食事付きらしい
 トヨタ=社食は社員証を見せると給与天引で食えるらしい

208:名無しさん@七周年
07/04/15 22:07:14 JvwDJnnT0
youtubeに出てた女は時給900円なのに月収10万だと
生活できないからと夕食はチョコレート。
同情なんかできません。
もっとちゃんと働けばいいと思うよ


209:名無しさん@七周年
07/04/15 22:12:28 SOJbotYn0
>>208
髪を染めたりネイルアートをする金はあるんだもんな。
真面目にやれと思ったよ。なにあのしゃべり方。

210:名無しさん@七周年
07/04/15 22:12:52 K0IPgOF+0
>>207

保証協会は金が要るし、期間工も身分の証明は必要。少なくとも日産は。昨日の期間工氏は与太だった
ようだが、同じだった模様。採用通知の行き先がなければ無理かと。詳しくは前レス参照。
前スレの期間工氏は

・仮採用通知
・年金手帳
・銀行口座
・住民票

こんなとこだった。そう甘くないと思う。

211:名無しさん@七周年
07/04/15 22:18:22 /yoURIoPO
おれは卒業した学部、わずかな企業勤めの経験とは全く関係ない分野の仕事をはじめたんだが会社を辞めたときの蓄えが少しあったから挑戦する準備ができた。
どんな事情か知らんけど、蓄えがなく保護も受けられない状態に一度陥ってしまうと再起の機会もないってことか?
よく探せば脱出するチャンスはあるのか、あったとしても狭すぎる門なのか。
条件で門前払いの人は不正やって最悪捕まったらムショで暮らせるし、ってことになっちまう。

212:名無しさん@七周年
07/04/15 22:19:58 Chf9+pMA0
>>207
らしい……

実情は、外国に身売りするのと天秤にかけた時くらいしか選択できないような所だぞ。

213:名無しさん@七周年
07/04/15 22:29:52 dNbERN4R0
ネットで騒がれなきゃ見殺しに出来たのに
政府はもっと無気力政策を推し進めていかないと
「政治運動、カッコワルイ」「珍デモ団にご注意を」等のキャッチコピーをネットでバラまいてみるのはどうか

214:名無しさん@七周年
07/04/15 22:41:07 6eB7SRpU0
ようつべでニュース番組の動画見たが、ネットカフェに6年も寝泊まりしていて
大丈夫なんだな。体壊しそうな気がするが。このニュースに出てたやつが特別
に丈夫なんだろうか・・・。
URLリンク(www.youtube.com)

215:名無しさん@七周年
07/04/15 22:41:09 SC112cHr0
>>210
つ「貸し机屋」
つ「住所貸し屋」

郵便物も預かってくるれるし、本人性で電話対応もしてくれる。


216:名無しさん@七周年
07/04/15 22:43:13 t3DT5jOl0
お前らを、実態調査だって w

217:名無しさん@七周年
07/04/15 22:43:49 SC112cHr0
>>212
つまりネットカフェ難民はそこまで追い込まれていないお気楽状態って事?
それならば救済の必要は無いって事だな・・・

218:名無しさん@七周年
07/04/15 22:58:38 SC112cHr0
>>210
年金手帳については20歳以上の国民には発行されているはず
貰った記憶が無いとか紛失したのなら役場に相談しよう

219:名無しさん@七周年
07/04/15 23:04:09 +G59jH2+0
ネカフェの問題より派遣業にメス入れれば自然とネカフェ難民も減っていくんじゃね?
派遣会社のBBS工作員がこのところ随分と湧いてるがw

220:名無しさん@七周年
07/04/15 23:05:00 GIFeNaia0
>>203
西成に行けよ。敷金、礼金不要の所結構あるぞ。ただし、ホームレスがいっぱいいるけど。

221:名無しさん@七周年
07/04/15 23:08:00 stitFEe50
>>219
だな
派遣会社のマージン規制の話をしようとしたら
慌てて他の話題に誘導しようとするしwww

222:名無しさん@七周年
07/04/15 23:08:09 Q7kFCX+G0
派遣批判してる奴世の中知らないアホだろ。

223:名無しさん@七周年
07/04/15 23:09:39 EIOOaDUD0
>>222
逆切れ来たコレ

224:名無しさん@七周年
07/04/15 23:14:46 SC112cHr0
>>219
派遣業を潰せばネカフェ難民も職を失って死亡確定だしな・・・
住所不定の廃人を受け入れてくれる会社が他に有るか?

225:名無しさん@七周年
07/04/15 23:16:15 mB9bJnsq0
むしろ死んで楽になったほうが幸せだろ

226:名無しさん@七周年
07/04/15 23:16:45 xop4gN3T0
>>221

工作テンプレらしき>>224が必ず貼られるしなw

227:名無しさん@七周年
07/04/15 23:18:24 8Fjhk1qS0
>207
保証人代行ってのは万が一の為の連絡先要求されるぞ…それが取れなくて日雇い難民に堕ちた。
>193
>実際、派遣会社の営業なんて
そうらしいよなァ…中規模の派遣の親しい担当は朝7時半から21時位、ヘタすると23時くらいまで残業もザラらしい…
んでもって残業代は無いとか…昼休みもロクに取れんらしいと嘆いてた。

228:名無しさん@七周年
07/04/15 23:18:36 +G59jH2+0
どっちにしたって連中最後にはダンボールか犯罪に走るだろうし
ここにいる住人ならゲットーみたいな所に押し込めろといいそうだなw
そのまえに中国派遣業で不純分子をへらすか(藁

229:名無しさん@七周年
07/04/15 23:18:51 eOEeAe5nO
派遣は使い捨てだから企業からすれば便利
必要なくなれば契約更新しなければいいだけ

中抜きは20%~60%位で設定自由なんで派遣会社はボロ儲け

230:名無しさん@七周年
07/04/15 23:21:35 q+Ys1kaw0
山口県美祢市に民営の刑務所が出来るが
独房は普通のビジネスホテルみたいだった。

結局は、まじめにやったほうが負け組みで、犯罪やったほうが勝ち組なんだな。

231:名無しさん@七周年
07/04/15 23:23:01 66lx8kx20
難民??

232:名無しさん@七周年
07/04/15 23:24:00 SC112cHr0
>>227
それって期間工の方がなんぼかマシじゃないのか?

住所不定の原因が借金ならば法的整理すれば良いだろう・・・
家族との不和が原因ならば役所に相談すれば良いだろう・・・
まず住民票を再生させる努力をしろってこった。

事情を説明すれば住民票の再生には協力してくれるだろう

身奇麗にして住民票を再生したら・・・トヨタに行こう!

233:名無しさん@七周年
07/04/15 23:26:05 xop4gN3T0
>>232
派遣業が潰れる前におまいが期間工に応募した方が吉w

234:名無しさん@七周年
07/04/15 23:28:22 66lx8kx20
期間工は賃金の待遇がいい場合も多い

とくに、農業関係従事者が、休農時期に行く出稼ぎ



あれ、満了で帰るとき慰労金+行政から50万だかもらえるだろ。
いまもその制度があるかどうか知らないが。



235:名無しさん@七周年
07/04/15 23:35:54 +dx9J5ZS0
日野(トヨタ系)の期間工の漏れの出番が来たわけか。
いや昨日も来てたけど。明日は夜勤なので時間はたっぷりある。

236:名無しさん@七周年
07/04/15 23:36:43 bPRecm410
2113年4月13日に同時麦弾恐怖を実施します

237:名無しさん@七周年
07/04/15 23:38:12 8Fjhk1qS0
>232
いや、親はもういない。
父方の親類とは遺族年金横取りされかけて絶縁状態。知ってる母方は一人除いて全員逝った。

なんとか12万は用意してたのだが、連絡先の承諾が取れなくてな…引越し先が決まらんうちに追い出された。

238:名無しさん@七周年
07/04/15 23:40:35 stitFEe50
>>224 派遣業を潰せばネカフェ難民も職を失って死亡確定だしな・・・
住所不定の廃人を受け入れてくれる会社が他に有るか?

いや、別に「完全に潰せ」とまでは言ってませんよ
需要は確かにあるわけだし
ただ「マージン規制」について語ってるだけですよ
何か不都合でも?wwww

239:名無しさん@七周年
07/04/15 23:43:15 2auJpJpX0
ここに来てる「ネットカフェ難民」は一度その日暮らし板に行ってみろ。いろいろ有益な情報がある。

ちなみに俺は大阪から東京に出てきたとき、所持金10万円で山谷暮らしだった。
なんとか耐えて、1年半後に中古マンションを買えた。
だからネットカフェ難民のみんなも、絶対にあきらめるな!

240:名無しさん@七周年
07/04/15 23:43:25 SC112cHr0
>>234
解約更新をしながら11ヶ月頑張れば70万円に達するとか・・・
変な遊びをせずに貯蓄に励めば1年で200万オーバーも可能

真面目に必死に頑張り続ければ正社員へのアップグレードも
夢じゃない・・・(2%程度の狭き門だが)

241:名無しさん@七周年
07/04/15 23:44:27 +dx9J5ZS0
社会保険、雇用保険、厚生年金完備
福利厚生は
寮、光熱費無料、食事は社員証で給料天引き(一食200~300円、土日休暇中は自己負担、ホンダはタダらしい)
年休は就業より半年後に取れる、土日休日(1~2ヶ月に1度ぐらい休出があるが出れば1万5000円ゲットのチャンス)
長期休暇は年3回GW、お盆、年末年始 各10日ほど(休出チャンスもあり。)

給料は手取り24~25万前後か。節約すれば月に15~20万を貯蓄に回すことが可能

問題は赴任しょっぱなの健康診断で20%が落とされて不合格となることだな。

242:名無しさん@七周年
07/04/15 23:44:28 nQDjhhpnO
こんな日本に誰がした…‥

243:名無しさん@七周年
07/04/15 23:44:42 JSBilOkB0
ネカフェは旅館法、消防法、風俗営業法、その他あらゆる条例を駆使して
すべて廃業に追い込め。悪党どものたまり場。

244:名無しさん@七周年
07/04/15 23:46:10 SC112cHr0
>>237
その程度なら住民登録の再生は充分可能だろう
とにかくまず役場に相談しよう・・・
あっちも行政の責任上(正しい税収の為)放置はしないだろう

245:名無しさん@七周年
07/04/15 23:46:28 +G59jH2+0
派遣は昔、一部特殊技術職がより高い収入を得る為にあえてその雇用形態に
なるってイメージが強かったんだけどな。
最近はドヤの親分と変わらないね。本社建物や自社宣伝広告は小綺麗なイメージがあるけどw

246:名無しさん@七周年
07/04/15 23:47:00 6WATQoQZ0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

247:名無しさん@七周年
07/04/15 23:48:56 sXVr0Gnt0
一人でくつろげるというのがネカフェの楽しみ方なんだけどな。
いつからこうなったのかな。

248:名無しさん@七周年
07/04/15 23:51:24 xaWehdkf0
これは共産党GJだったな。

249:名無しさん@七周年
07/04/15 23:51:43 +9N47oPW0
あまり増えると夜中は宿泊以外の客が入りにくい感じになるな

250:名無しさん@七周年
07/04/15 23:51:52 +G59jH2+0
>「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
なんかヒトラーばりの発言だな・・本当にいったのかねえこんな事w;

251:名無しさん@七周年
07/04/15 23:52:40 WWKwoepN0
とにかく小汚ねー奴は保健所に収容しろよ。

252:名無しさん@七周年
07/04/15 23:52:50 eBGTkIOm0
>>245
違う違う
特殊技能者ってのは、その名の通り数が少ないから
派遣の形にした方が雇う方もまた雇われる方も
利点が大きかった。社会もだ。

特殊技能ってのは必要とするところも限られていたから
その技能者も働く場所のバッファがあれば安心できたわけ。

253:名無しさん@七周年
07/04/15 23:53:20 +dx9J5ZS0
ああ、あと一つネカフェ難民には重要な問題があるか。
与太系期間工の給料は月末締めの来月20日払い最長50日分の生活費はあらかじめ持ってないとあかんぜ。

254:名無しさん@七周年
07/04/15 23:57:11 2UO5io/q0
一泊2000円×30日で6万円。
なんで、アパート借りないんだろ?

255:名無しさん@七周年
07/04/15 23:58:08 3Yo9DRZ20
ホームレスなんて放置すりゃいいんだよ
家も失うほどの仕事しかできない奴が日本や企業にどれだけの利益を与えれるっていうんだ?
消費にだって全然貢献してねえし

256:名無しさん@七周年
07/04/15 23:59:30 +G59jH2+0
>252
デザイナーとかSEとか多かった気がする昔は。
期間工とかも昔からやってたのかねえ? 派遣と言ってしまえばドヤ系で募集する名称と
異なって上品なイメージがありそうだが・・取り扱う内容が徐々に変化していったって事か。

257:名無しさん@七周年
07/04/15 23:59:32 SC112cHr0
>>253
寮住いで社食は天引きだから僅かな生活費で充分生き延びられるだろう

258:名無しさん@七周年
07/04/16 00:01:29 ClGiFJE60
>>257
土日と休暇分に使う食費、嗜好品すら無しっすかw
俺は8万持っていったけどわりとぎりぎりだった。

259:名無しさん@七周年
07/04/16 00:02:15 WEBUcMJ20
銀行口座持ってるなら、ネカフェで
アフィでも運営しろよ。

260:名無しさん@七周年
07/04/16 00:03:26 ApIQCuRvO
>>243
その通りだと思います。利用者には、おかしな輩が多いですから。

261:名無しさん@七周年
07/04/16 00:03:51 hcH5QjK70
小麦粉とオカラに調味料があれば食費は極限まで切り詰められるだろ
携帯電話なんか加入すんな
電化製品もいらん
暗くなったら寝ろ
共同生活すれば家賃は半分だ

これだけあれば月収6~7万もあれば十分アパート暮らしできるだろ

262:名無しさん@七周年
07/04/16 00:04:48 bxfj2xmW0
>>258
人生の再構成の為なら2ヶ月くらいは必死になる必要が有ると思うぞ
月1万円で何とかする強兵も居るようだから何とかなるのでは?

263:名無しさん@七周年
07/04/16 00:06:38 N0YfFCqW0
やっぱ2ちゃんねらの有志集めてボッタクラ無い派遣会社立ち上げるしか無いね。
そうすればこの問題も解決する。

264:名無しさん@七周年
07/04/16 00:10:20 B7wBgOXO0
>>254
東京都23区より外に出ても、6万円のアパートは少ないよ。
契約金・敷金・礼金を出すお金もなければ、保証人もいない。

ネカフェに泊まれるのは週2・3日程度で、その他はマクドナルドとからしいよ。

265:名無しさん@七周年
07/04/16 00:10:37 DOWsxQbL0
>>261
おまいらが薦める生活は決まって生活保護以下なんだなw

266:名無しさん@七周年
07/04/16 00:12:12 hcH5QjK70
>>265
在日を優遇する為の抜け穴として設定された生活保護基準になんの意味があるんだ

267:名無しさん@七周年
07/04/16 00:12:57 ClGiFJE60
派遣はやばいよなあ、うちら期間工とやる仕事まったく同じ、扱いもまったく同じ、残業時間も同じ。
なのに・・・
寮(光熱費も?)天引き(期間工両方無料)
福利厚生は謎(期間工は社会保険、雇用保険、厚生年金有り)
食費は日野は社食で3食(月~金のみ長期休暇中は無し)食べれるのでイーブンかな?
派遣の総支給額はわからんが仲介マージン抜かれてるだろ
期間工手取り24~5万、派遣社員14~5万(全て引いた後、ひどいとこなら10万以下w)
年休 職場と派遣会社両方の許可を取り、書面を提出する必要がある。(期間工は職場班長の許可のみ)
やる仕事も扱いも同じなのに何この理不尽な差は?w

>>262
ほんと最初の給料もらえた時は感動もんだったわ。

268:名無しさん@七周年
07/04/16 00:14:46 DOWsxQbL0
>>266
新基準希望があるなら政府に提案すれば?

269:名無しさん@七周年
07/04/16 00:18:33 bxfj2xmW0
>>267
> やる仕事も扱いも同じなのに何この理不尽な差は?w

面接に行った会社を間違えたのが運の尽きだ・・・
現代は情報戦の世界なのにせっかくのネット環境を生かしていないのが悪いかと

とりあえず今の派遣が一段落付いたら直で期間工に応募しょう・・・
経験は有るんだから撥ねられる事は無いだろう

270:名無しさん@七周年
07/04/16 00:20:04 31h3+xBM0
トヨタの期間工なんてそんな簡単になれるのか?
結構人気高そうなんだが。

271:名無しさん@七周年
07/04/16 00:20:12 8wznPgpi0
>>264
んなーこたーない
物件自体は結構ある

272:名無しさん@七周年
07/04/16 00:22:52 MhUCJ0AK0
共産党のアフォなところは
派遣叩きの題材として、
ネットカフェ乞食みたいなしょーもない奴らをダシに使おうとしたトコだな。
ネットカフェ乞食は自力で職は探せないし、
要領は悪いし、根気はないし、そのクセ休みは欲しいし、
楽な仕事をしていたいという性根の腐った奴らなワケで、
フォローすればするほど矛盾が生じてくるんだよww

273:名無しさん@七周年
07/04/16 00:23:53 w57TtAH40
ぎりぎりで切り詰める貧乏を楽しめ。

274:名無しさん@七周年
07/04/16 00:24:20 ClGiFJE60
>>270
日野は赴任日(毎週月曜日健康診断初日、2日目に結果が出て合否判定)
に2工場で35人だったが
トヨタは300人で「おう、今日は少ないな!」だったらしいぜw(いつもは400人ぐらい?)
ま健康診断で20%が落ちるわけだが。(日野もぴったり7人落とされてた、もしかして切捨てなのか?w)

275:名無しさん@七周年
07/04/16 00:27:01 ClGiFJE60
まあなのでトヨタならよっぽどのこと無い限り面接だけなら通るだろう。
雇用してもらえるかどうかはまた別の話だが。

276:カイジよりはマシじゃん
07/04/16 00:29:41 CDRrn37q0
日雇い+ネットカフェ生活の収支を計算してみた。

月収入:+6000×25日=+150000

朝食+昼食+夕食代:-500×3=-1500 (昼間の飲み物はネカフェから水筒に拝借)
ネットカフェ寝泊り料金:     -1200
シャワー代(この時服もついでに洗う):  -500
昼間の荷物保管(コインロッカー) -300
 
一日の生活費-3500×30日=-105000
これにより月+45000となる

散髪代+衣服+その他で-10000
必須の携帯代で-5000

毎月+30000は自由に使える金が残る。(一般家庭のお父さんの小遣い並!)

ソープに月1回行って(-20000)、週末にはプレミアムモルツと焼き鳥をほお張りながら[(300+300)×4=2400]、ネット三昧できる。
大五郎を買ってきてネカフェのドリンクで割ればもっとウマー。
月7000~8000円は貯金にまわせるぞ。

…なんだ普通にいいじゃん!


277:名無しさん@七周年
07/04/16 00:30:29 bxfj2xmW0
期間工に興味の有るネットカフェ難民はとりあえずここを覗いてみよう

URLリンク(f49.aaa.livedoor.jp)

278:名無しさん@七周年
07/04/16 00:31:01 ClGiFJE60
愛知は工場の規模も数も桁違いだったからな、どんだけあったか忘れたが・・・

279:名無しさん@七周年
07/04/16 00:33:21 /mqITmJ80
このスレを見てもわかるように、実際ネカフェ難民なんて甘えだろ。
久しぶりに派遣会社の友人達と会ったが、

「ネカフェ難民対策をするくらいなら移民を入れろ!」
「移民を入れてネカフェ難民を鍛えなおせ!」

の大合唱で驚いたよ。
正しい政策は一時は非難されても結局は受け入れられるということを実感するね。
やはり最低でも3000万人、出来れば5000万人以上の移民の大規模導入で
ネカフェ難民のような甘えを一掃することが現代日本の急務だろう。

世界を流浪する数千万の移民よ、日本に来たれ!!

280:名無しさん@七周年
07/04/16 00:35:17 ClGiFJE60
>>279
施工乙

281:名無しさん@七周年
07/04/16 00:35:48 Ok9K7Yuh0
279は釣りと見てよろしいか?

282:名無しさん@七周年
07/04/16 00:36:09 w57TtAH40

切り詰める貧乏を楽しめ

283:名無しさん@七周年
07/04/16 00:37:58 Ok9K7Yuh0
ネカフェ難民=派遣なのに奪ってどうするんだ
海外移民もネカフェに来てさらにネカフェ増えるんじゃ・・

284:名無しさん@七周年
07/04/16 00:38:10 J8/43Obs0
人それをマゾという。

285:名無しさん@七周年
07/04/16 00:38:17 UBkH7X6K0
口だけで何もしないならそれは甘えだな
厚生労働省は実行しろよ
実行するったっても大本営発表はロクな結果を招かないからな

286:名無しさん@七周年
07/04/16 00:40:20 DOWsxQbL0
>>279
そしてMadeInJapanは何ら他国と変わらない品質になって威光を失う訳ですね。('A`)

287:名無しさん@七周年
07/04/16 00:47:02 ODuYnn3u0
このスレ読んでると、今1本1100円の葉巻(ファンロペズってやつ)燻らしてる俺はかなり恵まれてるのかもしれん。
ちょっと前までは2ちゃんねるでは年収450の俺は最下層扱いされてたもんなんだけど・・・


288:名無しさん@七周年
07/04/16 00:58:28 /oJORjru0
新宿のネカフェ難民なら平日を休日にして月25日働くパターンはどう?
て言うのも何曜日か忘れたけど週一日中央公園の角で朝鮮系の教会が主催する
炊き出しがある。あそこ行けばお昼は完全にタダになるよ。

289:名無しさん@七周年
07/04/16 01:00:37 hcH5QjK70
>>268
憲法上は最低限生存可能な賃金を保障すればいいのだから
月々6万~7万もあれば十分

290:名無しさん@七周年
07/04/16 01:00:39 F2tZaH6c0
駅の待合室一日中開放してくれればいなくなるよ

291:名無しさん@七周年
07/04/16 01:00:41 ClGiFJE60
俺がネカフェ難民になったらたぶん生きていけないわ。

292:名無しさん@七周年
07/04/16 01:01:25 bxfj2xmW0
彼ら難民達もそろそろ寝ないと明日の仕事に差し障るだろう・・・
硬い椅子の上で寝るなんて大変だろうが頑張ってくれ。
何を頑張るかって?今の生活からの脱出にさ・・・

293:名無しさん@七周年
07/04/16 01:02:27 UBkH7X6K0
>>288
朝鮮系・・・純潔キャンディーやら壷やらハンコやら売りつける所じゃあるまいな
大体政府は何をやっておるのか
怠慢は許されんぞ

294:名無しさん@七周年
07/04/16 01:03:39 hcH5QjK70
最悪、ネットカフェの営業時間を規制すればいいんだよ
そうすればネカフェ難民なんていなくなる

295:名無しさん@七周年
07/04/16 01:05:42 Ok9K7Yuh0
ネカフェ難民じゃそのうちおかしな病気とか流行らなくね?
>289生存可能っておまえ・・w;
結核持ちがいたとか噂もあるし。健康診断くらいはやらんと・・

296:名無しさん@七周年
07/04/16 01:05:48 rn5zqaj20
>>293
>大体政府は何をやっておるのか
政府が当てにならん事ぐらい、神戸の大地震で証明済み。

297:名無しさん@七周年
07/04/16 01:06:36 DY8OgesV0
もうさ、こうなったらネットカフェに就職しちまえよ!

298:名無しさん@七周年
07/04/16 01:08:08 ClGiFJE60
政府はブルーカラーからさらに金を巻き上げるべく奔走していますね。

299:名無しさん@七周年
07/04/16 01:09:23 bxfj2xmW0
>>295
身分を明らかにする気があれば公的支援を受けれるだろ?
見栄を張らずにホームレス支援施設とか利用しましょう

300:名無しさん@七周年
07/04/16 01:12:34 xupvjdGB0
本当にそんな難民いるの?
TVでやってたけどすごい希少価値だから
やってたんじゃないの?

301:名無しさん@七周年
07/04/16 01:16:05 UBkH7X6K0
>>300
いて欲しくない、仮にいたとしても皆に存在を意識して欲しくない
そう思うのはわかる
だが現実を受け止めたまえ

302:名無しさん@七周年
07/04/16 01:22:41 /mqITmJ80
だから移民5000万人でネットカフェ難民など一掃出来る。
今世論調査をすればこのスレと同様、おそらく日本人の9割以上が大規模移民によって
日本に努力と献身の意識を取り戻させることに賛成するだろう。

活力と勤労意欲に溢れる移民の力で、甘えた日本のニートやフリーターを叩き直せ!

303:288
07/04/16 01:22:54 /oJORjru0
>>293
全然怪しいとこじゃ無いです。w 屋外だし普通にホームレスの人が集まって
大人しく食事するだけです。

304:名無しさん@七周年
07/04/16 01:22:59 UBkH7X6K0
これを自己責任として放置する事は許されることは無い
過労も、雇用不安定も、ピンハネも
何一つとして残す事は許されない

305:名無しさん@七周年
07/04/16 01:23:56 DOWsxQbL0
>>289
>憲法上は最低限生存可能な賃金を保障すればいいのだから

憲法に賃金のこと書いてあったっけ?w

306:名無しさん@七周年
07/04/16 01:26:03 UBkH7X6K0
>>302
お前が努力と献身を見せろ
まずはシベリアに行って木の数を数えて来い
日本にとってとてつもなく重要な仕事だ。皆が期待している。
それが終わったら次はアフガニスタンでローラーを引いて地雷や不発弾を処理して来い。

307:名無しさん@七周年
07/04/16 01:29:18 8wznPgpi0
>>288
つか、新宿区役所で毎朝乾パン配ってんじゃね?

308:名無しさん@七周年
07/04/16 01:30:48 UBkH7X6K0
>>303
チョー怪しい…

309:名無しさん@七周年
07/04/16 01:34:20 zd2ZiqPU0
>>308
同意
あの宗教って人件費無しの販売員として常に求人アリだし
壺とか珍味とかの

310:名無しさん@七周年
07/04/16 01:37:23 jydN4y3d0
2007年4月12日(木)「しんぶん赤旗」
東芝京浜事業所 過労死水準超す残業横行 経団連をただす
URLリンク(www.jcp.or.jp)

経団連の紀陸孝専務理事は「法違反は許されない。各企業とも鋭意取り組んでいることを
ご理解いただきたい」と答えました。

また小池氏は、偽装請負問題で御手洗冨士夫経団連会長が請負・派遣法制の見直しを
求めていることにふれ、見直すべきだと考えているのかと質問。

紀陸氏は「実態に合わせた運用を基本とすべき」だと見直しを求める姿勢を示しました。

311:名無しさん@七周年
07/04/16 01:40:41 KRLB3lYV0
選挙で派遣の搾取改善を公約してくれる政治家はいつ現れるのか

312:名無しさん@七周年
07/04/16 01:41:25 UBkH7X6K0
>>310
全く反省して無いって事か…東芝よ…



うちにはあまり無いな東芝製

313:名無しさん@七周年
07/04/16 01:43:57 UBkH7X6K0
>>311
更に言えば大企業の下請けピンハネも何とかして欲しいよね
空前の利益出しておいて何ケチってるんだ

314:名無しさん@七周年
07/04/16 01:46:09 zt7GQDw60
1年近くリアルネカフェ生活者です
仕事見つかんないよ・・・

315:名無しさん@七周年
07/04/16 01:49:48 7uO3gT4s0
交通費も出さずにピンハネしまくる派遣会社がそもそもガンなのは明白。
ただ国というか政治家はそいつらと仲良しさんなので、ガンを全て切除なんてするわけがない。
そこがそもそも問題だと思う。今オレは形だけの正社員だけど茄子もないしサビ残の嵐だわで
貯蓄はほとんどゼロ。なのでもしリストラとか倒産となったら即アパート代を払えなくなり
難民の仲間入りすると思う。今からわかるもん。他人事じゃねーわ。

316:名無しさん@七周年
07/04/16 01:57:55 B7wBgOXO0
どうなんだろね。高校の就職活動で、現状をしっかり教育しているのかね。
漏れの時なんかバブリーだったからどうでもいいけど。

317:名無しさん@七周年
07/04/16 01:58:36 gxQMm+B80
自民党、特に小泉政策と派遣の関係について認知度が低すぎる。
マスコミがスルーし過ぎ。
麻生なんてアキバ歩けばテロに遭ってもしかるべき人物だのにアレだし。

318:名無しさん@七周年
07/04/16 01:58:59 gMOmO86r0
>>295
川崎のまんが喫茶で結核の集団感染があったね。


319:名無しさん@七周年
07/04/16 02:00:23 UBkH7X6K0
>>317
竹中なんてパソナに天下りしてるし…
いや~美しい国になったもんだ
美しい国を作ってくれた者に、お礼にそいつ自身の最期を国宝級の名刀で飾ってやりたい位だよ

320:名無しさん@七周年
07/04/16 02:16:29 Ahf/Elyb0
>>317
工作員乙
派遣を進めてきたのは小沢だろw
民主や社民が新自由主義を推し進めてきたんだよ。
麻生はああ見えて、弱者に優しい思想を持ってるよ。

321:名無しさん@七周年
07/04/16 02:23:53 gxQMm+B80
>>320

うそ。

派遣が全業種に広がったのは2003年の小泉政権下での規制緩和。

麻生は共産主義になるから平等にする気はないと断言している
派遣会社の経営者w

民主の左派は2003年までずーっと派遣法の緩和に反対していた。

322:名無しさん@七周年
07/04/16 02:45:14 J8/43Obs0
…オレが2年以上勤めた前の前の派遣現場切られた理由は例の「三年経ったら社員に」というアレが理由だった…
もう少し早く無期限派遣になってれば、と今でも思う…残業多かったけど時給は今の1.25倍だし、交通費も出た…

少なくともあの頃の収入なら月25万は行ってたのでウイークリーマンションとか借りられたかもしれん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch