07/04/13 10:17:52 HcNxsNoC0
▼法案は投票年齢を十八歳以上とする。若い人に政治参加をという民主の要求
を入れた引き下げ。二十歳以上に選挙権を与える公選法も大きな見直しを迫ら
れる。一方では、最低投票率の定めがない。例えば有権者の五割だけが投票
しても過半数が改憲に賛成すれば、三割ほどの賛意で改憲が可能になる場合が
考えられる。
▼このように疑問の少なくない法案。
お前どこが疑問なのかはっきりしろよ
18歳のほうは評価してんのか?
3:名無しさん@七周年
07/04/13 10:19:03 5CD4G2a0O
トリビア
中日新聞は改憲推進派
10年以上前から言っているキチガイ。
4:名無しさん@七周年
07/04/13 10:19:53 pFB/SCMp0
夏は飛ばして、なんで春と秋なんだろ?
5:名無しさん@七周年
07/04/13 10:20:19 twMoqjdx0
>▼格差、少子化、高齢化福祉…。改憲論より急ぐべき問題は今、たくさんあろう。
じゃあ集団的自衛権は解釈で
とかいったら「憲法違反」とか言い出すんだろ
まあ今回の左翼の火病りっぷりは本当に凄い
6:名無しさん@七周年
07/04/13 10:21:05 e5ZVlNon0
他にやるべきことがあるから、さっさと終わらせたんじゃないのw
7:名無しさん@七周年
07/04/13 10:23:36 eBPsdZo90
大体憲法改正それ自体が「今すぐやらなくちゃいけない」問題になることなんてありえない
積み重ねられた事実と今後の方向性の大枠を目指す中でやるのが普通だろう。
一方で国政の課題は常に山積してるんだから。
中日新聞のはいつでもなりたつ馬鹿の詭弁
8:名無しさん@七周年
07/04/13 10:24:02 rfkf9rx50
普通定足数は三分の一程度だ。
国政、地方選挙の実際の投票率も少ない。
現憲法は国民投票にはかけられていないのに評価している。
要するに自民党主導の憲法9条の改正に反対だから、そして可決されてしまいそうだから
反対といっている社民党の意見そのものだろう。
9:名無しさん@七周年
07/04/13 10:28:03 WCmmnZVeO
偉大なチュウゴク様の訪日に水を差されたのも気にくわないのでしょうねw
10:名無しさん@七周年
07/04/13 10:41:40 +LShvATK0
憲法が出来た時から何年も議論する機会があったのに、それをタブー視する風潮があって、
それでも議論しようとしてきた上で、今回ようやく賛成・反対の意見表明が出来る法律が出来る。
96条に実効性を持たせることができる。反対論者は何が不満なんだ。
投票率が低いなら、それは有権者が意思を表明する機会があるにもかかわらずそれを
放棄したんだから国民が悪い。
問題の先送りこそマスコミが最も嫌ってるもんだと思ってたけど。
11:名無しさん@七周年
07/04/13 10:55:44 TXRxDQO00
いままで急ぐべき問題はたくさんあったので自民党が改憲を誓って結党して早50余年が経ってるんだけど。
別に急いでやってるわけじゃないだろ。
おれは別に改憲に賛成だとは言わないけど、こんな新聞のとっても分りやすいすり替えって国民を愚弄してるとしか
思えないよな。朝日を筆頭に実は改憲したくて馬鹿なプチ刷り込みで国民の思考能力をなくする遠大な計画なのかもな。
だとしらたいまんとこ大成功。
12:名無しさん@七周年
07/04/13 11:12:45 Zwa5SWHsO
スレリンク(newsplus板:32番)
13:名無しさん@七周年
07/04/13 11:14:42 s8H3WCh10
憲法に保障された国民の正当な権利を行使するための法整備に反対する勢力は頭に焼き付けておくべきだ
14:名無しさん@七周年
07/04/13 11:17:05 fryFtGHX0
中日ってなんなんだ?
ここは毎日や朝日みたいに狂った記事書くかと思えば、
たまにまともなこと書く
社内割れてるのか?
15:名無しさん@七周年
07/04/13 11:17:52 NP5Yn6JN0
>安倍氏の考えをもっと聞きたいものだ。
どうせ聞く耳をはじめから持たないんだから
聞きたがっても無意味だろ(笑)
16:名無しさん@七周年
07/04/13 11:18:33 SGTM8v+n0
・・・より急ぐべき問題は今、たくさんあろう
反対したい時の陳腐な決まり文句
他の言い回しも考えてください
17:名無しさん@七周年
07/04/13 11:23:04 5CD4G2a0O
>>14
小泉が靖国参拝した時、外国の圧力に屈しない姿を称賛した翌日に政教分離に反するという批判をした学者の意見をのせたキチガイ新聞。
法律の専門家を集めて改憲の議論をした時にも結論は改憲に対して肯定的だったが、調べてみると専門家全員が改憲推進派だったキチガイ新聞。
18:名無しさん@七周年
07/04/13 11:32:37 s8H3WCh10
中日新聞はノンポリというか、単にマスコミ就職したいけど、東京出るのはいやだぎゃあ
って奴が集まってるだけだから、右から左まで寄せ集まってる
ただ2chだと左寄りの記事ばかり面白がって取り上げられるから朝日よりひどい印象だな
19:名無しさん@七周年
07/04/13 11:33:56 0kod+Gb60
国民投票法案の成立は憲法の要請だと思うのだが。
憲法自体がそれを前提にした改憲規定を持ってるんだし。
20:名無しさん@七周年
07/04/13 11:35:46 alAv5+cv0
中国の人権問題を真正面から指摘するメディアの存在する状況こそが、
日本の過去に対する「反省」であり、日本のメディアも含めた全体が、人権
を重視する国家であることを証明する事にもつながるのではないか。
今回、日本のマスコミは中国の人権問題をほとんど伝えない。これでは、
日本が過去を反省し、人権をより重視する国家になっているなどとは、
到底信じられない。
21:やきにく
07/04/13 11:38:22 HZrCdPnCO
改憲より先にやるべき問題
売国マスコミと低俗な公共放送の駆逐が一番の急務です。
22:名無しさん@七周年
07/04/13 14:05:09 088QV8AS0
今日はブサヨの悲鳴がそこかしこから聞こえるなw
23:名無しさん@七周年
07/04/13 18:13:50 XDMjBuvQ0
>>18
ていうか、頭狂新聞の特報部が悪いのだw
あそこはいまや団塊ブサヨのすくつ。
特報部も10年前は戦中派のキャップ+ねらー世代の若手で、
まともで中身も濃かったが。
プロ市民批判なんか他紙に先駆けてやってた。
24:名無しさん@七周年
07/04/13 19:47:23 bFRz66rp0
憲法九条があるから平和があると、本気で思っているのか
国民の生命と財産を日本人が自ら、守らないと誰が守るのか
基地外見たいな周辺国家だらけをスルーなのか
25:名無しさん@七周年
07/04/13 19:47:23 bFRz66rp0
憲法九条があるから平和があると、本気で思っているのか
国民の生命と財産を日本人が自ら、守らないと誰が守るのか
基地外見たいな周辺国家だらけをスルーなのか