07/04/11 01:00:48 7kegSrFv0
この日は年度末の金曜なので特別だが、都内の繁華街は普通の木金や祝日前でも
終電からしばらくはタクシーが足らなくなる。歌舞伎町靖国通りにも乗り場が
あるが、一台もいなくなることは少なくない。タクシーに乗りたいなら、
繁華街に戻ってくる空車をつかまえるか、無線センターに電話する(そもそも空車が
いないのだから、ほぼムダだが)しかない。
こういう派手な格好をしていたり、挙動が大きい女性は、「まともな」運転手なら
間違いなくスルーする。絶対安い。下道3000円の仕事には30分の時間がかかるが、
高速で12000円の仕事の場合も同じく30分でこなせる。単純に時間当たりの
歩合が4倍になるわけだから、生活がかかっている運転手なら後者を乗せられるように
頑張るのは当然の事。ピーク時なら百人以上が立っているから、長距離の確率が
高いお客を選ぶ事は出来る。女性でこういう時に空車を止めたいなら、
あえて繁華街の中寄りにいて、中年男性かスーツを着た大勢のグループと
一緒に手を挙げる事。必死な素振りを見せないこと。
女性で長くて高速を使った仕事というと、数えるほどしかないんだなぁ、これが。
去年一年都内でやってて、西麻布~横浜市港南台15000円、歌舞伎町~立川市14000円、
新橋~朝霞市~荻窪15000円の他に何かあったかなぁ。下道5000~8000円の仕事は
結構あるけど。
978:名無しさん@七周年
07/04/11 01:02:00 vF5PU0FF0
>>968
そのソース最後まで読めよ
空車なのにセンターライン寄りを走り去ったり、迎車を偽装したりするのも乗車拒否の一種です。
>空車なのにセンターライン寄りを走り去ったり
979:名無しさん@七周年
07/04/11 01:02:05 LBev1LyU0
たまたま捕まりにくい日だったってだけだろ。
毎日拒否されてるわけでもあるまいし記事にするようなことか。
それをことさら、女性だから 女性だからって 強調しすぎだと思うよ。
タクシーの運転手は女性は近距離で・・って素直な感想をいっただけだと思うし。
女は安い客 って値踏みされたのが気にいらなかったのかもしれないが、
それを サービス業云々とか、言いすぎだよ。
こういう記事を書かれると、これだから女は自己中って思われて他の女が迷惑するだけ
980:名無しさん@七周年
07/04/11 01:02:20 w5S/muJB0
>>860
あのさぁ、夜の繁華街で一発狙いしてるタクシーだったら
遠からず覚悟は出来てるんじゃないの?
まさか、深夜の繁華街でしらふの客を探しているわけではあるまいw
そんなの危険を冒したくなかったら昼間営業しろよって話だろう。
だから、既に吐いて服を汚してる客まで乗車拒否するななんて
書かなかったろう?
981:名無しさん@七周年
07/04/11 01:03:33 dkiCmMFW0
女だって、俺が近距離に近づくと乗車拒否するじゃないか。
982:名無しさん@七周年
07/04/11 01:03:43 3ibHF1za0
>>968
「駐停車中またはお客様を認めて一旦停車もしくは徐行を行っている場合」に限ったのは「運送
の申し込み」の意思を運転者が認める状況にあったか否かを確認できないからである
から陸運局が処罰できない、といっているだけで違法性は阻却されない。
983:名無しさん@七周年
07/04/11 01:03:59 JcjlYozhO
>>460
はあっ?
運助の奴、日中や夜はどんな場所でもいきなり停車しやがるんだよ!
しかも、左に寄せるなんて洒落た事しない。
片側一車線のセンターラインにかかるように、後続車を先に行かせないように停車する。
毎日恵比寿から六本木まで通勤に車使っているが、一日に何度もそういうふざけたタクシーに進路妨害されるんだよ!
奴らにとっちゃ、道交法なんてないも同然。
しかも、空車だと制限速度を20キロマイナスののろのろ運転を平然として、突然停まったり(客がいないかと探すため)、最悪なんだよ!
984:名無しさん@七周年
07/04/11 01:04:52 N0+HSM+M0
讀賣やめてよかった
クソフェミ女のオナニー記事なんかイラネ
985:名無しさん@七周年
07/04/11 01:04:54 Ihdq64aA0
>>982
実際に送迎車でした、で終わるだろ。なんでそこまで手を上げて止めたいんだよw
私さまさま女王様か?
986:名無しさん@七周年
07/04/11 01:05:05 jktyz0P/0
>私の服装は、金色のコートにショッキング ピンクのストール。どう考えても、
どう考えても、乗せたくないです。そんなセンスの悪い人
987:名無しさん@七周年
07/04/11 01:05:25 kLOsFVzR0
しかし金色のコートでどんなのだろ
たぶん黄土色だろなこいつなら
988:名無しさん@七周年
07/04/11 01:05:32 CWM0+m0O0
>>985
そりゃお前さんが近距離だってすぐわかる素振をしてるからだろう?
989:名無しさん@七周年
07/04/11 01:06:55 qDzxHK9hO
まあヤクザやヘルメット男や未成年お断りの店とかザラにあるし、別に客を選んでも問題なかろう
990:名無しさん@七周年
07/04/11 01:07:26 s1huZRmw0
>>982
事例が>>968の定義と噛み合ってないのだが、
煽りじゃなくて、どう解釈すると>>982が乗車拒否になるんだ?
991:名無しさん@七周年
07/04/11 01:08:09 LBev1LyU0
>>992
w
992:名無しさん@七周年
07/04/11 01:08:14 KeKxMBTE0
大きいトランクに見えるニセ荷物を持ってりゃいいんだよ。
で、乗ったらクシャッと畳んでポケットに。
993:名無しさん@七周年
07/04/11 01:09:10 N0+HSM+M0
実際女が手を上げてもタクシーが止まらない状態でのクレームなら
運転手側の言い分は客に気がつかなかったで終了
994:名無しさん@七周年
07/04/11 01:09:11 AAs8D6yK0
エサばっかしw
995:名無しさん@七周年
07/04/11 01:09:27 JXGBMoq00
↓男女共同参画のダブルスタンダード
シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○?
URLリンク(news2.2ch.net)
・県男女共同参画苦情処理委
昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。
あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部に住む男性からの訴えを受けたもの。
委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。
ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
996:名無しさん@七周年
07/04/11 01:09:44 cerPtRLT0
1000だみつお
997:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。