【世論】改憲の必要「ない」9条一項が80%、二項は54%に 「憲法の役割評価」85% 改憲支持は3年連続減…讀賣新聞調査★3at NEWSPLUS
【世論】改憲の必要「ない」9条一項が80%、二項は54%に 「憲法の役割評価」85% 改憲支持は3年連続減…讀賣新聞調査★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/04/10 08:23:54 FWncChrB0
暴力はむしろ道徳的なものである。
というのは、それによってわれわれが四十八年かかっても出来なかったことを、
わずか四十八時間でやってのけたのだから。

                  「ファシスタ政権樹立時の演説」より


* 社会主義とは、ペテンであり、喜劇であり、幻想であり、ゆすりである。
* 他人を信じることは良いことだが、信じないのはもっと良いことである。
* 血のみが歴史を前進させる。
* 人々は自由に飽き飽きしているというのが真実である。
* 私はファシズムを創造したのではなく、イタリア人の奥底から引き出しただけである。
* 正義のためには法律を犯すことも許される。そのとき暴力は武器となり、正義となるのだ。

「並外れた天才は、凡人に対して配慮する必要はない。」

「大衆の多くは無知で愚かである」

「熱狂する大衆のみが操縦可能である。」

「大衆は女と同じだ。私の後に従わせる。」

「人々が思考しないことは、政府にとっては幸いだ。」


3:名無しさん@七周年
07/04/10 08:24:59 yWkweYLUO
>>6なら会社辞める

4:名無しさん@七周年
07/04/10 08:26:47 Rc8nfYSbO
また、意図的に操作された捏造世論かw
捏造がバレてる世論調査なんて止めればいいのに馬鹿だねぇ。

5:名無しさん@七周年
07/04/10 08:27:26 Ce6vEjKJ0
>>3
gangare.

6:名無しさん@七周年
07/04/10 08:27:36 BFDO/g170
どうする? 
チームセコー

7:名無しさん@七周年
07/04/10 08:28:01 BCdymxbQ0
どんな質問したんだか・・・だいたい9条がなんなのか、全員がわかってんのか?
俺? 俺はようわかんねぇぞ。

8:名無しさん@七周年
07/04/10 08:28:40 fQ8OQGhP0
憲法改正しても日本はサンフランシスコ
講和条約で武力行使の否定を国際社会に
確約してるからそう簡単には事は動かない。
五十カ国前後と国際条約を締結してるから
改正作業は憲法改正より不可能に近い
国際条約は国内法の上位に位置する概念、
破棄は国際社会との決別を意味する、国連
常任理事国入りが悲願の日本にそんな事を
する度胸はないよ。この条約の絶対遵守で
日本は国際社会に復帰が出来たんだ

9:名無しさん@七周年
07/04/10 08:28:39 RSyysbvnO
前スレ>>969
>此ノ勅令ハ、次ノ会期ニ於テ帝国議会ニ提出スベシ。
若(もし)議会ニ於テ承諾セザルトキハ、政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スベシ
>此ノ勅令ハ、次ノ会期ニ於テ帝国議会ニ提出スベシ。
若(もし)議会ニ於テ承諾セザルトキハ、政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スベシ
さらに
第五条 天皇ハ帝国議会ノ協賛ヲ以テ立法権ヲ行フ
協賛※天皇の法律・予算を制定する権能を補佐するために帝国議会が与える事前の同意。事後の同意である承諾の反対。



10:名無しさん@七周年
07/04/10 08:29:25 vRKOMtwX0
関連スレのニュアンスとの差が酷いな
赤旗フィルタースゴス

11:名無しさん@七周年
07/04/10 08:29:41 d0WYzi0p0
赤旗か

12:名無しさん@七周年
07/04/10 08:29:43 Zhj0mVyn0
捏造番組制作

捏造視聴率

捏造世論調査


マ ス ゴ ミ や り た い 放 題 

13:名無しさん@七周年
07/04/10 08:30:50 PEY0r1f10
あれ?今朝のNHKニュースでは改憲派微増って聞いたような気が

14:名無しさん@七周年
07/04/10 08:30:59 RSyysbvnO
>>9に追加
第五十五条

国務各大臣は天皇を輔弼し其の責に任ず

全て法律勅令其の他国務に関わる詔勅は国務大臣の副署を要す        



15:名無しさん@七周年
07/04/10 08:32:00 wDmS26dB0
アニメ涼宮ハルヒの憂鬱と見る戦前共産党の荒廃
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

戦前共産党は悪の秘密結社って感じでカッチョいいぜ

16:名無しさん@七周年
07/04/10 08:35:08 UvBPyNod0
ちゃんと

これはイメージです

って表記はあったのかな?


17:名無しさん@七周年
07/04/10 08:36:19 eu7LddHV0
すげー恣意的な集計だなぁ。

「これまで通り、解釈や運用で対応する」

これ,どう考えても,現状の憲法に不備があるって層だろ。
普通,改正賛成側にふくめるだろ。でもそのパーセンテージすらいれない。
一生懸命,選択肢から選んだ回答者の誠意を踏みにじるものだ。
もうこの新聞社のアンケートにはこたえねぇ。

18:名無しさん@七周年
07/04/10 08:37:20 V404VuQL0

じゃあ国民投票やってもいいよね?

19:名無しさん@七周年
07/04/10 08:38:07 oX9G1YC3O
>>8
条約が憲法の上位概念なら、国民投票もなく、ときには国会決議すらいらない条約のほうがより厳正な手続きを要する憲法より正統性があり、条約に留保なんざつけられないことになるな。
もうアホかと。

20:名無しさん@七周年
07/04/10 08:38:22 0sepESvq0
いわゆる熱湯浴の俺だが9条だけは限界まで変えないのに賛成だなぁ

21:名無しさん@七周年
07/04/10 08:39:15 P6D+3LSY0
これで国民投票やっても9条改正はないな
仮に調査がズレてたとしても、賛成が過半数になることはあるまい


22:名無しさん@七周年
07/04/10 08:40:12 RnimpBe/0
>>20
いわゆる~、私は~人ですが、の人たちほど疑わしい存在はありません。

23:名無しさん@七周年
07/04/10 08:40:22 cGZBhFIT0
>>8
勉強しろニート

24:名無しさん@七周年
07/04/10 08:41:25 dPpU5pI/0
確かに憲法改正しても講和条約に
違反する可能性は確かに出てくる。
条約違反で日本は国際社会から
袋叩きにあう可能性は極めて大だ。
確かにそうだ、これは気付いてない奴は多いよ
政府もあまり重要視してないかもしれないが
相当な外交問題になる事は間違いないよ・・・・・・・

25:名無しさん@七周年
07/04/10 08:42:29 KvcLnofLO
これはさすがに失敗だろ。安倍ちゃんはマジでやるんだろうが。

26:名無しさん@七周年
07/04/10 08:42:49 Yn2oQgyK0
>>24

>憲法改正しても講和条約に
>違反する可能性は確かに出てくる。

可能性は皆無。



27:名無しさん@七周年
07/04/10 08:42:49 oX9G1YC3O
>>17
それを改憲賛成に含めるのは明らかにおかしいだろ。変えなくても対応できるだろっていう層なんだし。
俺自身は改憲賛成だけどだからといって議論の現状を曲げてはいかんと思う。
いかに現行憲法の不備(9条以外についても)を周知していき、改憲賛成を増やしていくかが大事。

28:名無しさん@七周年
07/04/10 08:43:25 LdRHZ+x10
ホント、勉強しろ?

どうせ愛想をふりまくなら、
上手い配分の愛想のふりまき方を。
行き詰まる愛想を振りまくと、無くハメになるよw

29:DQN
07/04/10 08:44:30 B5KCLrC00
現状ではそうだろ。
でも国土に一発でも着弾すれば、数字がひっくり返るよ。

30:名無しさん@七周年
07/04/10 08:45:20 P6D+3LSY0
9条改正しても国民が不利益になるだけ
ただでさえ海外から日本批判が高まってる中
改憲の動きは国際的バッシングに繋がる
海外旅行などし難くなるから改正は反対だね
改正しなくても今と変わらない現状維持ならいいじゃないか

31:名無しさん@七周年
07/04/10 08:46:26 RSyysbvnO
>>14追加
>此ノ勅令ハ、次ノ会期ニ於テ帝国議会ニ提出スベシ。
若(もし)議会ニ於テ承諾セザルトキハ、政府ハ将来ニ向テ其ノ効力ヲ失フコトヲ公布スベシ

天皇の詔勅、勅令すら議会の承認がであり、承認がないと無効になる。      


32:名無しさん@七周年
07/04/10 08:46:34 Yn2oQgyK0
>>30

批判する権利なんぞその国も持っていない

33:名無しさん@七周年
07/04/10 08:47:39 P6D+3LSY0
>>32
批判する権利はなくとも批判するのは自由
とくに一般国民が日本人を非難するのは止めようがない
改憲の動きにより海外で非難される
改憲は一般の国民にとってはマイナスでしかない

34:名無しさん@七周年
07/04/10 08:48:55 JRqN2fwC0
>>24
おまえの愛するどっかの属国じゃないんだよ。

35:名無しさん@七周年
07/04/10 08:49:42 gq6eKalx0
憲法いじる前に国会議員の数半数にすべきだろ、アメリカの人口比や国土考えたら日本は多過ぎ、地方議員も給料が高過ぎ、もっと名誉職でいいのに、とにかく議員が税金にたかり過ぎだろ

36:名無しさん@七周年
07/04/10 08:49:47 RSyysbvnO
>>24

国際法では占領下で制定された憲法は無効だけども。    



37:名無しさん@七周年
07/04/10 08:50:19 Yn2oQgyK0
>>33

正当な理由が存在しない批判だから関係ない。
単なる内政干渉だ。
憲法を変える権利は日本国民だけが有している。

38:名無しさん@七周年
07/04/10 08:51:02 DEzvp+KX0
>>24

憲法改正は日本国民の意思で
改正可能だが武力行使は講和条約に違反する
可能性が極めて高いって事か?
武力行使は国際条約違反って可能性が
出てくる事なのか?
日本政府を代表して吉田茂が署名した
あの条約だろ?

39:名無しさん@七周年
07/04/10 08:51:36 oX9G1YC3O
>>33
はっきり言うけど、現行憲法も知らんような連中が改憲を非難できると思うか?
そりゃ、非難は皆無とは言わんが、国民的運動に盛り上がる可能性は皆無だ。
あと、改正にしても一定の限界はあるしな。

40:名無しさん@七周年
07/04/10 08:53:21 P6D+3LSY0
>>37
ただでさえ慰安婦だの南京だの教科書問題だの沖縄集団自決隠蔽とか
日本は海外メディアから批判が集中してるし、海外で日本人というだけで
中傷されることも起きてる
批判は関係ないじゃ一般の日本国民は済まないんだよ
政府のせいで海外で日本国民が非難の的になることもあるのに
一体なんのための改憲なのか
改憲しても一般国民は海外で軍国主義と中傷されるだけ
一般国民にメリットのない改憲は反対だね

41:名無しさん@七周年
07/04/10 08:55:26 P6D+3LSY0
>>39
非難は皆無じゃなく現実に政治家ではなく
「一般国民」が海外で一部非難されてるケースがある
改憲という行動自体が問題なの
日本国民が海外で非難されるだけの改憲なんてやるべきじゃない
これ以上非難されないためにも国民だけは改憲にNOを突きつけていることを
世界に知ってもらうべき


42:名無しさん@七周年
07/04/10 08:56:35 zETrl9m50
サンフランシスコ講和条約・・・・・・・・・・・・

共産党や社民党にとっては
物凄い燃料だな、この連中は
事あるごとに条約違反って事を
絶叫しだすのは間違いないと思う

43:名無しさん@七周年
07/04/10 08:56:58 JRqN2fwC0
>>40
おいチョン

おめぇらどんだけ世界中から嫌われてるか知ってんのか?ぁあ?

キムチでも食ってホルホルしてろや



44:名無しさん@七周年
07/04/10 08:56:58 s1oHaDnm0
確かに従軍慰安婦問題とか国際的批判が高まる中の改憲は賢くないわな。
反日を広げるだけ政治家は金のために改憲進めてるんだろうけど、被害を受けるのは市民。

45:名無しさん@恐縮です
07/04/10 08:57:16 gg0+Jaka0
周り見渡せば核保有国ばかりで憲法9条w

46:名無しさん@七周年
07/04/10 08:57:29 oX9G1YC3O
>>40
改憲とは全然関係のない非難(てか言いがかり)じゃん。
てか世界の主要国でその手の言いがかりから自由な国が一つでもあるか?

47:名無しさん@七周年
07/04/10 08:57:43 IS7JHs690
>>43
反論できなくなるとチョン認定
レッテル貼ることしかできないのが右翼

48:名無しさん@七周年
07/04/10 08:57:52 xaG8wsUv0
改憲賛成

昔のようにマスコミに踊らされることも少ないだろうし、
1つの国として、自立する為にも改憲してもいいと思う。

49:名無しさん@七周年
07/04/10 08:58:15 OGR8kjpE0
特定アジアに関する報道自粛を解禁したら、こんな数字くらい
簡単にひっくり返りそうな気がするが。

50:名無しさん@七周年
07/04/10 08:58:48 Yn2oQgyK0
>>40
>ただでさえ慰安婦だの南京だの教科書問題だの沖縄集団自決隠蔽とか
>日本は海外メディアから批判が集中してるし、
>海外で日本人というだけで中傷されることも起きてる

そういう日本人というだけで個人を見るようなスレテオタイプ的な
見方を尊重したり、認めること自体が愚かな行為で、世界平和の敵。

>一体なんのための改憲なのか

平和憲法に縛られない軍隊は、世界の国々があたりまえのように持っているが、
意味がないものをなぜ他の国々が持っているのか?

もしそれが意味がないとあくまでいうのであれば、非難されるのは日本以外の国だ。




51:名無しさん@七周年
07/04/10 08:58:54 TXDlLEh50
>>1
改憲反対派が過半数超えたか
この調子で反対派増やして9条を不動のものにしよう

52:名無しさん@七周年
07/04/10 08:59:02 xDJnuk2YO
日本はいつまでアメリカの属国であり続けるのだろうか。

本当に情けない。

53:名無しさん@七周年
07/04/10 08:59:42 CsGV7Yw2O
別に日共の手柄でもなんでもない。
我田引水とはこのことをいうのである。
日本国憲法第九条が非戦闘理念としては理想的なものであるとの認識が、
日本国民の大多数に根強く行き渡っているを示しているに過ぎない。

党の戦略的啓蒙活動の結果などと勘違いしていると、ままた選挙戦で議席を減らすことになるのではないか。

54:名無しさん@七周年
07/04/10 09:00:19 JRqN2fwC0
>>47
お、どうした?チョン

55:名無しさん@七周年
07/04/10 09:00:55 TXDlLEh50
>>49
報道は関係ないんじゃないかな?今はインターネットあるし
ネットの影響で一時期改憲賛成派増えたこともあったが
今は世論も冷静になって、9条のありがたみを再認識してるよ

56:名無しさん@七周年
07/04/10 09:01:39 aL53yNm00
>>40
むしろ、中国が台湾を攻撃したときに、
中国の思惑通りに、日本が憲法上の制約、あるいは
中国側の恫喝によって動けなかったり、米国の攻撃を制限したり
したら、そっちのほうがはるかに国際的な威信低下や
批判はまぬがれないんだが。

>>51
不動にしたことによって、国際的な批判や
「同盟国として信用ならぬ」と米国やオーストラリアから
批判されそうだなw

57:名無しさん@七周年
07/04/10 09:01:54 3e3NIAcI0
リアルな話、改憲とか生活に関係ないよな
なんで生活に関係ないことばっかり政治の論点になるんだよ
安倍は国民の敵

58:名無しさん@七周年
07/04/10 09:01:56 CsGV7Yw2O
ままた←また
済まない…OTZ


59:名無しさん@七周年
07/04/10 09:02:28 oX9G1YC3O
>>41
そんな非難に対処する必要ないと思うが。
そりゃ、日本人嫌いはいるだろうが、そういうのは何をしてもそのままなわけだし。
むしろそれで萎縮したら余計につけこまれるだけ。
自己主張の無い人は普通尊敬されないしな。

60:名無しさん@七周年
07/04/10 09:02:35 zETrl9m50
改正しても武力行使は不可能だから
安心しろ。魂が入ってない仏像状態に
なるだけだから、吉田茂様様だ・・・・・・・・・・・・・

五十ヶ国近く全てと条約改正交渉なんて
事実上不可能だ。締結国全て改めて締結して
議会で批准をしなきゃならない、無理だ。

61:名無しさん@七周年
07/04/10 09:02:48 IS7JHs690
>>56
中国の台湾攻撃は内紛だろ・・・
中国の内紛は日常茶飯事

62:名無しさん@七周年
07/04/10 09:03:33 jfBGYUPP0
>>56
どうして中国台湾の争いに
日本が参加しなきゃならんのよ。
関係ねーじゃん。

63:名無しさん@七周年
07/04/10 09:04:07 B7gU5fjVO
ことある事に人為的な報道を繰り返して、
国政に介入しようとする糞マスゴミ

これはジャーナリズムではなく、
ただの政治介入だ馬鹿

64:名無しさん@七周年
07/04/10 09:04:47 BCbqoP+F0
>>59

> そりゃ、日本人嫌いはいるだろうが、そういうのは何をしてもそのままなわけだし。

日本人嫌いは何をしてもそのまま
そして、改憲してさらに日本人嫌いを増やすと・・・


65:名無しさん@七周年
07/04/10 09:05:28 aL53yNm00
>>55
お前らが必死にネット工作やってるもんなw
でも残念でした。
東京でも過半数が石原を支持したように、
国民はネットリテラシーもきちんとわかってる。

特定アジアや過激派の動向をみてれば、
「9条のありがたみ」なんてありえないことはすぐにわかる。
そんなに安心してるなら、
国民投票法案に絶対反対するなよw


>>61
残念ながら内紛ではない。
それは中国の主張。
チベットもそうやって「国内問題である」と印象づけて、
国際的な批判をまぬがれた。
そのうち日本の沖縄や尖閣諸島も「中国の国内問題である」と
いいだすぞw

日本にとって台湾失陥は死活問題。
そうやってお前ら工作員・中国の奴隷がわいてくるってことは、
そろそろ動きがあるんだろ?ww

>>60
そんなに条約改正なんていらねーよw
米国やオーストラリア、台湾、インドなどの軍事担当者は普通に
日本が同盟国として機能することをのぞんでいるよ。

とりあえずお前ら中国の工作員はいっぺん氏ねよw

66:名無しさん@七周年
07/04/10 09:05:53 SJAeYCr70
>>60
そういう問題じゃない。武力行使が可能だろうが不可能だろうが
改正により日本人バッシングが各地で起きる。

67:名無しさん@七周年
07/04/10 09:06:08 oX9G1YC3O
改憲=軍国化っていう前提がそもそもおかしいし、ドイツにせよイタリアにせよ戦後無条件で軍隊持ってるしな。
イタリアがエチオピアに謝罪したか?

68:名無しさん@七周年
07/04/10 09:06:14 Yn2oQgyK0
>>64

悪いことをして批判を受けるのは仕方ないが、憲法改正をするのは
何も悪いことではない。

69:名無しさん@七周年
07/04/10 09:08:17 SJAeYCr70
>>65
阿呆だな、東京の石原だけでしょ
地方選挙全体を見れば地方議員の数は
今回の選挙で民主党議員は大幅増
民主党の大幅躍進

選挙でいうなら国民は読売の世論調査同様
改憲反対ですが?

70:名無しさん@七周年
07/04/10 09:08:40 RhPvHwY80
GHQの押しつけ憲法なんか後生大事にしても仕方ねえだろ
日本人は日本人のために憲法改正しなきゃいかん
これからは集団的自衛権の時代
それこそが平和を守る手段である

71:名無しさん@七周年
07/04/10 09:09:15 1R/L8wtv0
自民党は国民無視で憲法改正をしようとしてる。

72:名無しさん@七周年
07/04/10 09:09:20 zETrl9m50
お前等、歴史を勉強しろ、国防
安全保障関係の国際条約を破棄や
反故にした場合は国際社会から
本当に総スカン袋叩き状態だ。はっきり言って
白人は日本人を見下してる奴も多い
見下した日本人がまた調子に乗り出したって
糾弾されまくるのは目に見えてる

73:名無しさん@七周年
07/04/10 09:10:03 n4QhqNMN0
>>70
日本は憲法改正しなくても十分平和でしたが?
逆に改正により各国から非難され危険なことになってますが?

74:名無しさん@七周年
07/04/10 09:10:12 Yn2oQgyK0
>>69
じゃ国民投票に持ち込もうよ。

75:名無しさん@七周年
07/04/10 09:10:16 LflDWl5v0
しかし俺は一項はそのままで良いと思う派

76:名無しさん@七周年
07/04/10 09:10:35 C6WVDDyX0
>>40
そんなの気にしてたら、日本は今後改憲なんて出来なくなるぞ。
なんかしようとしたらまた、慰安婦問題だ南京虐殺だって言い出すだけだろう? 連中のやり口は。

77:名無しさん@七周年
07/04/10 09:10:42 oX9G1YC3O
>>64
改憲したら、なぜ日本人嫌いが増えるのか、正直説明が欲しいがな。
今のNYTなんかの偏向的な日本報道に接しても日本人嫌いにならなかった人たちが改憲を契機に日本人嫌いになることなんてありえるのか?

78:名無しさん@七周年
07/04/10 09:10:57 z2ofhDrD0
現状では改憲の必要性がほとんどないんだから、急ぐことないってこと。

基本的に国民は政府を信用しないしね。前大戦で裏切られたからさ。

79:名無しさん@七周年
07/04/10 09:11:32 9/Iheewr0
実際国際交流が盛んになり、
海外に行く機会も増えたから
外国でバッシングされるような
改憲や安倍の軽率な発言は
止めてもらいたいのは確かだな

80:名無しさん@七周年
07/04/10 09:12:04 rnBFKoDn0
マスゴミが日々誤った情報を垂れ流して洗脳しているから
馬鹿は誘導されちまうだろ

81:名無しさん@七周年
07/04/10 09:12:30 yL1Y6YTR0
>>76
別に改憲しなくていいじゃん
一般市民は誰も困らんよw

82:名無しさん@七周年
07/04/10 09:12:49 Yn2oQgyK0
>>73
竹島が占領されてる。

>逆に改正により各国から非難され危険なことになってますが?

その各国とやらというのをあげてよ。尚、「新聞」は「政府」ではないよ。



83:名無しさん@七周年
07/04/10 09:14:18 RhPvHwY80
>>73
えっ、各国って中韓のこと<丶`∀´>ニダか

84:名無しさん@七周年
07/04/10 09:14:28 xaG8wsUv0
国として自立することが、非難を受けるべき事柄なのか?

誰も戦争しよう何て言ってない訳だが

85:名無しさん@七周年
07/04/10 09:14:37 yL1Y6YTR0
>>82
9条と竹島は関係ないじゃんw
馬鹿なのですかw

86:名無しさん@七周年
07/04/10 09:15:01 c4WzKlC00

ナベツネ必死だな
早くクタバレジジイ

87:名無しさん@七周年
07/04/10 09:15:47 C6WVDDyX0
>>81
中国があんなに軍備増強しているのにか?
他国と領土問題が起きてるのにか?
本当に困ってからじゃ遅いだろう?
改憲が抑止力にだってなるだろう。

88:名無しさん@七周年
07/04/10 09:16:03 r6Wztrcs0
自衛隊は必要だけど
改正派必要ねーよ


89:名無しさん@七周年
07/04/10 09:16:29 wjHW7wmS0
不思議な結果だなー。

90:名無しさん@七周年
07/04/10 09:17:09 RhPvHwY80
護憲派ってそんなに多いと思えないんだが
どうも世論誘導くさいw

91:名無しさん@七周年
07/04/10 09:17:20 yL1Y6YTR0
>>87
それ言うなら米国の軍備増強も問題だろw
日中関係を友好にしとけば問題ないだろ


92:名無しさん@七周年
07/04/10 09:18:24 ixdT7nnI0
改憲は必ず国民の自由を制限する方向だから。改正賛成するのは頭がおかしい。

93:名無しさん@七周年
07/04/10 09:18:48 zETrl9m50
日本国憲法第98条の2 


2 日本国が締結した条約及び 
確立された国際法規は、これを誠実に 
遵守することを必要とする。





94:名無しさん@七周年
07/04/10 09:18:56 oX9G1YC3O
>>79
日本が国際的にはなんの影響力もなく、アジアでも平均以下の経済状況になれば誰が何をしても、何を言ってもバッシングされないよ。
今の地位では必ず、何らかの理由でのバッシングはあるわけで、バッシング自体は避けようがない。
だからバッシングをこと国内の政治行動の判断基準におくのは妥当ではない。

95:名無しさん@七周年
07/04/10 09:19:58 Yn2oQgyK0
>>78
まず、戦前とは政体が違う。

>基本的に国民は政府を信用しないしね
そんなの当たり前。民主国家で誰が100%政府を信用するかよ。
でもそればどこの民主国家でもいっしょだ。

だからといって、警察とかの国家権力に国民の権力を委託せずに
国民を守ることは出来ない。「信用できないからしない」というのではなく
だからこそ「法整備をきちっとしていく」ということが
法治国家としてのあり方であって主権者である国民の義務だ。

96:名無しさん@七周年
07/04/10 09:20:11 GzIhb/Qo0

九条変えてアメリカへ更なる忠誠。
アメリカの軍事物資運ぶアッシー君→自前の武器を運びたい。
米軍住宅を外国に建ててやるミツグ君→自分のもいっぱい建てたい。
思いやり予算も増やしてきたミツグ君→自分の予算に上乗せしたい。
空母や戦闘機をいっぱい買ってやったミツグ君→今度は自分とこで造りたい。
米軍まかせな戦争を今度は自分の国で兵隊と軍隊と名前を変えたい。
そして、「悪の枢軸」をつくって戦争したい。そして「美しい国」は完成する。

97:名無しさん@七周年
07/04/10 09:20:16 r6Wztrcs0
>>90
違憲論者は一部の2ちゃんねらーだけだろ。

98:名無しさん@七周年
07/04/10 09:20:19 NbxvdKwa0
>>90
そんなことはない統一地方選挙の結果は民主の大勝利
選挙という最大の世論調査でも憲法改正反対が多いことを証明している
選挙で負けたくなければ安倍は護憲に方向転換するべきだと思うよ
自民党は完全に国民から乖離してる

99:名無しさん@七周年
07/04/10 09:22:18 r6Wztrcs0
>>90
訂正 改憲

100:名無しさん@七周年
07/04/10 09:22:21 3ijn0Jvo0
>>94
すごいなそれ・・・一般の日本国民がバッシングされるのは避けようがない
日本政府のためにバッシングされても改憲賛成しろって・・・

それなんて軍国主義?

101:名無しさん@七周年
07/04/10 09:22:25 oX9G1YC3O
>>92
今の議会が、終戦直後より非民主的で国民の権利意識、国際感覚が鬼畜米英、一億火の玉を唱えて終戦をむかえた直後より今の方が低けりゃそうだね。

102:名無しさん@七周年
07/04/10 09:22:48 z2ofhDrD0
日本はアメリカに押し付けられた憲法だから恥ずかしいなんて考えてる
のは日本人の一部で、外国人ではほぼいないでしょ。
日本は押しも押されぬ平和大国なんだよ。

103:名無しさん@七周年
07/04/10 09:22:51 CxWFhLJn0
>>98
最近また支持率が上がってきたのはなんでだろ?

104:名無しさん@七周年
07/04/10 09:22:54 M60yp3xA0
>>97
最近2ちゃんでさえも護憲派増えてるしな

105:名無しさん@七周年
07/04/10 09:23:24 Yn2oQgyK0
>>93
サンフランシスコ平和条約
(b)
 連合国は、日本国との関係において国際連合憲章第二条の原則を指針とすべきことを確認する。

(c)
 連合国としては、日本国が主権国として国際連合憲章第五十一条に掲げる個別的又は集団的自衛
の固有の権利を有すること及び日本国が集団的安全保障取極を自発的に締結することができること
を承認する。

106:名無しさん@七周年
07/04/10 09:23:36 RhPvHwY80
>>91
日中友好なんて信じてるバカ発見www

107:名無しさん@七周年
07/04/10 09:23:48 G/O8pXA10
むしろ、9条だけ改正して他はいじらんでいいと思うが

108:名無しさん@七周年
07/04/10 09:24:05 o4CqxOzk0
9条全面改正以外意味ネェーだろ



109:名無しさん@七周年
07/04/10 09:24:09 VLhHOJlf0
>>103
支持率wwww

支持率=世論調査

選挙結果より世論調査w


110:名無しさん@七周年
07/04/10 09:24:13 LMLr+pMa0
自民党は憲法9条と
98条を改正するつもりなんだな


講和条約は護れよ
憲法98条違反だぞ

111:名無しさん@七周年
07/04/10 09:24:34 C6WVDDyX0
>>91
同盟結んでいる国と、TOPが「日本は20年後には我が国が吸収する」とかほざいてる国を一緒にするの?

112:名無しさん@七周年
07/04/10 09:25:26 TXDlLEh50
憲法改正反対
改正議論で国会が改正一色になるのは御免だよ
それより格差議論しろよ

113:名無しさん@七周年
07/04/10 09:25:40 Yn2oQgyK0
>>110
>>105

114:名無しさん@七周年
07/04/10 09:26:01 JgaDxILr0
共産党が望むような憲法では、改正は必至です!

115:名無しさん@七周年
07/04/10 09:26:07 RhPvHwY80
民主党の大勝利なんてニュースになってねえな
何でだろw

116:名無しさん@七周年
07/04/10 09:26:33 oX9G1YC3O
>>100
バッシングされるから嫌だ、っていうのが非論理的だって言ってるんだが。
どこが軍国主義?

117:名無しさん@七周年
07/04/10 09:27:03 GAywFjzNO
マスゴミが口にするセロンもヨロンも
信じたらホロンの思う壷?

118:名無しさん@七周年
07/04/10 09:27:04 JF3mBMF90
アメリカに吸収されるんだから、改憲も糞もないだろ。

119:名無しさん@七周年
07/04/10 09:27:17 xaG8wsUv0
いっそ解体して、完全にアメリカまかせにするか?w

120:名無しさん@七周年
07/04/10 09:27:41 o4CqxOzk0
>>107
俺もそう思う


寧ろ、全体に争点を分散させて基地外条文が捻じ込まれる事が問題

121:名無しさん@七周年
07/04/10 09:27:53 rhjF0NUC0
>>115
大幅に議席数増やしたのにニュースじゃ扱いが小さいね
自民党の圧力かな?

122:名無しさん@七周年
07/04/10 09:28:44 GLzyWZsB0
信じたくない事は全部マスコミのでっちあげ。
信じたい事は手放しで大マンセー。
自分で調査できるわけもないのに。
それがヒキ坊の「情報リテラシー」ww

123:名無しさん@七周年
07/04/10 09:29:14 RhPvHwY80
地方議会なんてさして重要じゃないからな
やっぱ国政よ

124:名無しさん@七周年
07/04/10 09:29:16 z2ofhDrD0
>>95
警察いらないなんて言ってないよ。
法整備のひとことでは9条の歴史的背景が検証されておらず、
国民に対して説得力もなにもないですなあ。

125:名無しさん@七周年
07/04/10 09:30:04 rhjF0NUC0
>>123
そんなことはないよ地方議員が国政の選挙に大きく影響するからね


126:名無しさん@七周年
07/04/10 09:30:14 w1XofYyq0
>信じたくない事は全部マスコミのでっちあげ。
>信じたい事は手放しで大マンセー。

これを「カルト」と言わずして何と言うのか?

127:名無しさん@七周年
07/04/10 09:31:08 ixdT7nnI0
自民党が憲法が邪魔でやりたい放題できないから必死になって変えようとしている。
それだけ強力な力を発揮してる。古いから変えようなんて大ウソ。

128:名無しさん@七周年
07/04/10 09:31:11 Bm+ZtAEA0
最近の護憲関連の情報は、温家宝が来るのに合わせての発表だよな。

日本のマスコミってこういうことしたがるよな。

129:名無しさん@七周年
07/04/10 09:31:14 oX9G1YC3O
>>121
自民を食ったならともかく、たんに諸派無所属を食っただけだしなぁ。
民主自体も勝利とは思ってないだろ。
それに民主支持層にも改憲派は多いし。

130:名無しさん@七周年
07/04/10 09:31:58 5h/To2xM0
>>1
赤旗だよなぁ、スレタイに入れとけよ

131:名無しさん@七周年
07/04/10 09:32:00 h2sNTwFw0
いっそさ
自衛隊員は存在そのものが違憲なんだからさ全員縄で縛って海に沈めちゃえばいいんだよ
そうすればほかの国は「日本は偉い平和を愛する民族だ」って言われるよ


132:名無しさん@七周年
07/04/10 09:32:06 rhjF0NUC0
各新聞者の調査や選挙結果みても
今の自民党に国民は嫌気が差して民主に流れてるんだから
自民党も改憲方針変えないと駄目だよ

133:名無しさん@七周年
07/04/10 09:32:17 G/O8pXA10
>>120
>寧ろ、全体に争点を分散させて基地外条文が捻じ込まれる事が問題
そうそう、それが心配
全体を一括で改正するなら反対するかもしれん

134:名無しさん@七周年
07/04/10 09:32:43 Yn2oQgyK0
>>121
地方議員は東京都知事のようなシンボリックなものを別にして
党色彩は薄れる。外交面ではあまり関係ないから。

俺は保守だが、地方政治では人権のエキス入れるために共産党に
入れることもある。

135:名無しさん@七周年
07/04/10 09:32:48 LMLr+pMa0
サンフランシスコ平和条約
第三章 安全
第五条【国連の集団保障、自衛権】
(a) 日本国は、国際連合憲章第二条 
に掲げる義務、特に次の義務を受諾する。
(1) その国際紛争を、平和的手段に 
よつて国際の平和及び安全並びに正義 
を危うくしないように解決すること。
(2) その国際関係において、武力による 
威嚇又は武力の行使は、いかなる国の 
領土保全又は政治的独立に対するものも
また連合の目的と両立しない他のいかなる 
方法によるものも慎むこと


136:名無しさん@七周年
07/04/10 09:32:58 iu1ANjWx0
スイスの「民間防衛」を学ぼう。
隣国は軍隊を使う前に金と女と脅迫を使い政治家、政府、マスコミ、芸術家、
産業人さらに一般人をスパイにし先兵として浸透してくる。
スイスの「民間防衛」は日本を例に引き、
「韓国、北朝鮮、中国に侵食されている日本にならないよう!」に国民に普段の
注意を呼びかけている。
在日チョンという帰化を含めて150万人にの反日のチョンの工作員を浸透さ
れ年間30兆円の違法パチンコ資金まで与えさらに在日特権まで与えている。
総連、民団、統一教会、層化、民社党の在日チョンの無法を許している。

ーーーーーー「民間防衛」ーーーーーー


警察は至急にパチンコ屋を潰すか公営にすべきである。
政府は至急に在日チョンを潰すか半島に強制送還すべきである。


ーーーーーー「民間防衛」------








137:名無しさん@七周年
07/04/10 09:33:14 RhPvHwY80
民主も改憲じゃなかったけ
社民支持者だろ
護憲はw

138:名無しさん@七周年
07/04/10 09:34:08 5SX9Isd/0
9条って文章と今の解釈が違ってたりあいまいだったりするから、
改憲する、しないだけを議論するのはおかしい
ちゃんと中身を考えないと。

139:名無しさん@七周年
07/04/10 09:34:20 UCj2MGcP0
赤旗かよ。
そもそも現憲法を国会で成立させる際に
唯一反対した政党が共産党なんだが。

いつから現憲法支持者に変節したんだよ。

140:名無しさん@七周年
07/04/10 09:34:25 4PnX6XnX0
>>129
まあ、今回の自民敗北は自民党員の多くが
選挙に行かなかったことも大きい
安倍政権は自民党員からも支持されてない

141:名無しさん@七周年
07/04/10 09:34:27 GSIUhYNJ0
今回の拉致問題の顛末で、日本の力の無さに憤った人は多かったと思うんだが
憲法改正はNOって何考えてんだろ
アメリカに命綱握られて、外交で自主性を発揮出来ない、最大の弊害なのに

そこんところを護憲派の諸君に聞きたいよな・・・

142:名無しさん@七周年
07/04/10 09:34:37 P09jmAw+0
自民民主共に改憲派だよな
どっちつかずなのが公明で
絶対反対が社民と共産

143:名無しさん@七周年
07/04/10 09:34:53 +nvNCmAE0
憲法9条は目標みたいなもんだ
目標は高く持った方がいいからこのまま変えないでいいよ

144:名無しさん@七周年
07/04/10 09:35:00 3hAzdJcR0
>>134
うちの地域も、どこの党出身とかより
どこの町出身とか今まで何してきたか
そっちのが重視されてるな

145:名無しさん@七周年
07/04/10 09:36:57 mTgPUPxS0
>>137
今の執行部が変わらない限り、民主は改憲する気ないよ。
「なんでも反対」の55年体制・・・・・の続き。

146:名無しさん@七周年
07/04/10 09:37:08 Yn2oQgyK0
>>124
改憲自体は自民党結党以来の主張。今突然出てきたわけではない。

党の政綱
六、 独立体制の整備
 平和主義、民主主義及び基本的人権尊重の原則を堅持しつつ、現行憲法の自主的改
正をはかり、また占領諸法制を再検討し、国情に即してこれが改廃を行う。
 世界の平和と国家の独立及び国民の自由を保護するため、集団安全保障体制の下、
国力と国情に相応した自衛軍備を整え、駐留外国軍隊の撤退に備える。
昭和三十年十一月十五日


9条の歴史的背景? 俺らが生まれてくる以前から
十分に検証されていると思うけどね。

147:名無しさん@七周年
07/04/10 09:37:09 qRsoUccC0
>>141
むしろ、改憲したほうがアメリカの言いなりだろう
イラク戦争で議論もなく支持即決した
アメリカは今度はイランと戦争するつもりだし
憲法改正してアメリカが集団的自衛権を主張

148:名無しさん@七周年
07/04/10 09:38:02 B7gU5fjVO
護憲派は今の憲法で満足してるんだろうし、
今の憲法にはなんの問題もないから変えなくて良いと思ってるんだろうし
改憲派は今の憲法では不満だし
今のままだと問題だと思っているんだろ

まあ、憲法なんてみじかな問題でもないし
一部の主義者共が騒いでるだけだろうね
結局は世論に影響力の強い方が勝つよ

149:名無しさん@七周年
07/04/10 09:38:15 ZGpHS2e30
核保有、自前のミサイルや戦闘機の製造、
自力での宇宙開発などの行動を実際にとっていかなければ、
憲法を変えたところで結局はアメリカが起こした戦争に追従するだけ。

150:名無しさん@七周年
07/04/10 09:38:42 P09jmAw+0
アメリカの言いなりになるかは憲法云々は関係ない
あの時はアメポチの小泉だったからな。


151:名無しさん@七周年
07/04/10 09:39:12 qRsoUccC0
>>145
今の民主党は完全に護憲派だな
世論も護憲に流れてるし、
護憲の方が民主的にも有利かもな

152:名無しさん@七周年
07/04/10 09:39:13 xaG8wsUv0
どうせ ポチなのは変わらないんだからさ

飼い犬らしく行こうぜw

153:名無しさん@七周年
07/04/10 09:39:25 w1XofYyq0
>アメリカに命綱握られて、外交で自主性を発揮出来ない

改憲で状況が好転すると思うほうがどうかしている
むしろ集団自衛権を盾にアメリカに中東派兵を強要されるようになるだろう

154:名無しさん@七周年
07/04/10 09:39:25 r6Wztrcs0
憲法改正に国民の8割が支持
読売新聞・全衆議院議員アンケート (平成16年2月中旬~3月初旬)
URLリンク(www.jimin.jp)

随分減ったな~

155:名無しさん@七周年
07/04/10 09:40:08 v3VjFETX0
九条は無効なんだと何度言えば・・・・・。

156:名無しさん@七周年
07/04/10 09:40:10 Yn2oQgyK0
>>135

別に改憲がそれに抵触することはない。

でないと、9条ももっていない国連加盟国全てが
それに反していることになる。

157:名無しさん@七周年
07/04/10 09:40:12 CxWFhLJn0
>>109
地方選挙はいつから首相を支持するかどうか問う選挙になったんだ?
首相を支持するかどうかと、地方議員に誰を選ぶかは別問題だろ

>>134
おまおれ
俺も地方議員選では共産に投票した
国政選挙では絶対に入れないけどねw

158:名無しさん@七周年
07/04/10 09:40:47 z2ofhDrD0
>>141
アメリカなしに経済が成り立たない。
今後もアメリカとの友好の範囲内でしか日本は意思決定できないよ。
むしろ9条でアメリカに対して留保する余地を残さないとヤバイんだ。

159:名無しさん@七周年
07/04/10 09:41:13 qRsoUccC0
>>150
小泉のせいじゃないだろう
自民党自体がアメリカの言いなり
安倍も変わらんよ
改憲すればイラン戦争参加

160:名無しさん@七周年
07/04/10 09:41:16 C6WVDDyX0
>>152
まぁ中国に占領されて民族浄化されるぐらいなら、飴のポチの方が気楽だよねぇw

161:名無しさん@七周年
07/04/10 09:41:24 qaedebqQ0
読売の調査を赤旗が意図的に解釈して記事にしたものをスレタイにした上に読売調査と書いてスレたてる丑

162:名無しさん@七周年
07/04/10 09:41:39 ZGpHS2e30
何となく改憲、って馬鹿が多すぎる。
改憲した時こそ日本がアメリカの奴隷になる時だ。

163:名無しさん@七周年
07/04/10 09:42:36 Yn2oQgyK0
>>162

9条持ってる今は?

164:名無しさん@七周年
07/04/10 09:43:26 F4IqafWO0
>>135

この条項がある限り国連常任理事国
が悲願の日本政府は全く何も出来ない、
確信しました。前にも書いてあったが
改憲強行しても魂の入ってない仏像状態だ

165:名無しさん@七周年
07/04/10 09:43:52 CxWFhLJn0
>>162
国民の半数以上がそれを支持するならやむ無しだろ
それが民主主義

166:名無しさん@七周年
07/04/10 09:44:09 GSIUhYNJ0
>>147
改憲しなくても60年間いいなりだろうがw 

自主性が無いからアメリカと同盟を深化せざるを得ないんだよ
どっちにしても、もうアメリカに日本を一方的に守る気は無いけどね

アメリカにNOを言うにしても、平和憲法を楯にするのはもう限界だな、政治的に

167:名無しさん@七周年
07/04/10 09:44:33 P09jmAw+0
>>159
そりゃ安易な決めつけだ
大体アメポチなら改憲してもしなくても戦争参加だろ・・・


168:名無しさん@七周年
07/04/10 09:44:47 ZGpHS2e30
>>163
今は主人に従うボーイさんくらいじゃないですか。
9条を楯に戦争追従をかろうじて拒否できる状態。


169:名無しさん@七周年
07/04/10 09:45:08 T9sFkp1H0
あれ、朝日じゃないのか?
読売の調査でこれなら、「改憲の必要ない」は
実際には8割近いんじゃないのかな。
産経だと、「改憲の必要ない」が3割くらいに
なるんだろうけど。

170:名無しさん@七周年
07/04/10 09:45:49 qRsoUccC0
>>166
そう、改憲しても改憲しなくても言いなり
で、改憲すれば軍事的にもアメリカの言いなりになるだけ
マシなほうを選ぶしかないでしょう
改憲反対

171:名無しさん@七周年
07/04/10 09:47:28 rwwsiDbnO
アフガンではNATOの兵士に毎日のように死者が、イラクではアメリカ兵に毎日のように死者が出てるが、なんで日本は憲法改正して自衛隊派遣を容易にして他国の兵隊の代わりに自国の人間を死なせなければならないのか?国際貢献?はっ、馬鹿馬鹿しい

172:名無しさん@七周年
07/04/10 09:47:34 F4IqafWO0
憲法9条改正しても昔の
尊属殺人は死刑か無期だけって
定めてた刑法200条と同じで
条文は存在しても事実上効力はない
状態になる、国連中心主義の日本だ、
国際社会の兼ね合いでそうせざるを得ない

173:名無しさん@七周年
07/04/10 09:47:34 Yn2oQgyK0
9条持っている今の現状がアメリカの奴隷状態といってるやつが多いわけで、


論理的に考えれば、9条が日本を米の奴隷にしたと言える。
防衛を半ば任せてるんだから。


>>135

その条項は国連憲章の第二条そのまんまで米国も中国も批准してるもんなんですけど。
それらの国が9条持ってますか?


174:名無しさん@七周年
07/04/10 09:47:54 qRsoUccC0
>>167
後方支援ならまだしも
改憲しないで本格的な戦争参加は不可能だろ
だから改憲しないでいいんだよ

175:名無しさん@七周年
07/04/10 09:48:06 P09jmAw+0
今の状況はアメと運命共同体みたいなもんだ
アメが没落すれば日本も同時に潰れる
護憲なんてのはアメが何時までも隆盛を保っていると言う
都合の良い思い込みの上でしか成り立たない

176:名無しさん@七周年
07/04/10 09:48:07 frkCcLk2O
攻撃したら反撃ではなく攻撃しそうならこっちから攻撃できるようにすりゃいいじゃねーかよ
九条全て変えろとはいってない、それが半数いるわけだ

177:名無しさん@七周年
07/04/10 09:50:23 qRsoUccC0
アメリカはイランと戦争するだろうけど
憲法改正時、アメリカがイラン戦争に参加しろと命令して
日本がアメリカの命令を拒否できるか?できないよ
日本が参戦拒否したらヒステリックアメリカが何するか
憲法改正しないほうがマシ

178:名無しさん@七周年
07/04/10 09:50:50 Fc+VgEdk0
>>176
それは現憲法でも可能というのが政府の解釈
銃を突き付けられたら逆に撃っても正当防衛になるのと同じ

179:名無しさん@七周年
07/04/10 09:51:28 GSIUhYNJ0
平和憲法を楯に米軍にNO、はもう無理
そうすれば今度こそ米軍は撤退する、韓国からあっさり兵隊を引き上げたくらいだしな

日本が自主性を出すには、もう独自の軍事力を行使出来る力を持つしか無い
もっとも憲法改正して力を行使出来ても、肝心なその力が無いから
安全保障に米軍頼み=米国のいいなりな訳だが

護憲派は 米国の属国志願か自主独立、どっちか選択しろ
2兎は無理だぞ


180:名無しさん@七周年
07/04/10 09:52:05 F4IqafWO0
>>135の条項は確かにアメリカ中国も
批准してるがこれらの国は左翼マスコミ
プロ市民が全然力を持っていない。
日本は左翼政党左翼マスコミが総動員で
この条項を取り上げ争点にして選挙をすれば
自民大惨敗の可能性は極めて高い。
国連を錦の御旗にして国連大好きの国民だからね

181:名無しさん@七周年
07/04/10 09:52:24 qaedebqQ0
てか憲法なんてイラネ。太政官制に戻せよ

182:名無しさん@七周年
07/04/10 09:52:32 RhPvHwY80
9条ってのはもともとアメリカがおまいら守ってやると武力や交戦権も放棄させた上で
できたもんだからな
そのアメリカがあてにならないかもしれないとなると話は変わってくる
護憲派はいつまでアメリカの保護国のつもりでいるのw


183:名無しさん@七周年
07/04/10 09:52:42 sy2Q5t8w0
改憲すれば自ずと日本は独立を目指す事になる

独立すれば日本は世界第二の経済大国だよ
それなりの役割を果さなければならなくなる
当然、中国やアメリカと一時的とはいえ対立する事にもなるだろう
そうなれば核にハンパない軍事力が必要になる

その覚悟と精神的成熟度が今の日本人にあるとは到底思えない

184:名無しさん@七周年
07/04/10 09:52:46 3hAzdJcR0
今の憲法に則って
実際に北朝鮮が先制攻撃してきた後で
こちらが反撃したとしても

先制攻撃の事実は本当に存在したのか?
過剰反撃ではないか?

とか国政の議会でいう、おばちゃんたちが居そうです

憲法変えなくても良いから
あっちの側の人たちを何とかして欲しいです

185:名無しさん@七周年
07/04/10 09:53:20 iu1ANjWx0


戦争して何が悪い!




186:名無しさん@七周年
07/04/10 09:53:23 z2ofhDrD0
イラク戦も大量破壊兵器が発見されず、ガセネタを根拠に開戦したことが
明らかになって戦争の正当性がガタガタだしな。

187:名無しさん@七周年
07/04/10 09:53:33 qRsoUccC0
>>179
日本に駐屯してる米軍は米国の都合でもあるので
平和憲法盾に拒否しても米軍を撤退させることはないよ

188:名無しさん@七周年
07/04/10 09:55:35 qRsoUccC0
>>183
そもそも日本が独立をしなければいけない理由がない
独立しなくても十分やってこれてる
わざわざ改憲して役割を果たすとか不要
役割なら経済的なことで十分

189:名無しさん@七周年
07/04/10 09:55:56 qaedebqQ0
関白になりたい

190:名無しさん@七周年
07/04/10 09:56:24 ixdT7nnI0
自民党はどうがんばっても恥ずかしいギャグみたいな憲法しか作れないから。
完成されたものを無理にいじるとどんどんおかしくなっていくだけ。

191:名無しさん@七周年
07/04/10 09:56:25 3ijn0Jvo0
憲法改正は必要ないな
アメリカの戦争道具になる

192:名無しさん@七周年
07/04/10 09:56:27 OyEvIJSz0
◆「慰安婦」追及のホンダ議員 中国系の献金突出

米国議会で「慰安婦」問題での日本糾弾決議案を推進するマイク・ホンダ下院議員が
これまでの選挙で中国系からの政治献金への依存度が異様に高い事実が14日まで
に判明した。 中略
ホンダ議員への中国系の献金は約40%が州外からで、全米各地の中国系
住民からの寄付の比率が例外的に高い。
また、韓国系からの同議員への06年の献金は10人、約7000ドルと、中国筋
からの献金の十数分の1、中国系勢力の役割の大きさを裏づけた。 中略

産経新聞 2007/03/15 02:02ウェブ版

193:名無しさん@七周年
07/04/10 09:56:58 P09jmAw+0
護憲派は危機の先送りがしたいだけだな。
現状だけで将来を見ていない。

194:名無しさん@七周年
07/04/10 09:57:25 Yn2oQgyK0


早く九条改正して独立しようよ。




195:名無しさん@七周年
07/04/10 09:57:32 ZGpHS2e30
9条改正派は改正後に日本がアメポチから脱却できるような
軍事大国にしようという気概を持ってるのか?
自前の有人ロケットも開発できないような現状のままじゃ、
改正したところでアメリカに対する立場が今より弱くなるなるのは
目に見えていると思うんだけど。


196:名無しさん@七周年
07/04/10 09:57:32 GSIUhYNJ0
>>183
無理でもやらざるを得ないだろ。米軍はアジアの安全保障に莫大な負担を背負い続ける事を嫌ってる
米軍がアジアから本格撤退してから焦っても仕方ない
選択肢は向こうが持ってる

米国が韓国をあっさり切り捨てたのは、ある意味日本への警告だな
いつまでも9条を楯に、米軍頼みを続けられると思うなよ、と




197:名無しさん@七周年
07/04/10 09:58:19 RhPvHwY80
いつまでアメリカが守ってくれると思ってんだ
一緒に戦わない国なんか誰が守るかボケ

198:名無しさん@七周年
07/04/10 09:58:32 3ijn0Jvo0
>>193
今すぐ危機になるより自分が生きてる間は
危機を先送りしたいというのは、そんなに悪いことじゃないと思うがね

199:名無しさん@七周年
07/04/10 09:59:11 H18NUNuH0
これで日本国民が平和を愛するということが分かった。
改憲の蛆虫どもはさっさと死ね

200:名無しさん@七周年
07/04/10 09:59:18 qaedebqQ0
>>195
有人ロケット開発できないんじゃなくてしないだけだよ。無駄だから。

201:名無しさん@七周年
07/04/10 09:59:21 P09jmAw+0
>>198
自分の子孫にツケを払わせる気か
正気じゃねえな。

202:名無しさん@七周年
07/04/10 10:00:30 Yn2oQgyK0
>>199

あんたが平和を愛してる人間とは思えない。

203:名無しさん@七周年
07/04/10 10:01:06 ZGpHS2e30
>>200
軍事衛星を作るような技術力の例えとしてそう言っているわけですが。

204:名無しさん@七周年
07/04/10 10:01:10 KgQLBCnD0
2ちゃんねるってどれだけ少数派の集まりなんだ?
産経の調査でも同様の結果が出たし・・・

205:名無しさん@七周年
07/04/10 10:01:18 x6c2HQRB0
>>196
韓国をあっさり切ったのは北東アジアは
日本の米軍だけで賄えるからだよ。
9条を盾にしても米軍が日本から撤退することはありえない。
日本から撤退したら米軍の北東アジア戦略が台無しになる。
日本は戦争参加しないためにも憲法堅持するべき。

206:名無しさん@七周年
07/04/10 10:01:58 qaedebqQ0
>>203
金がないだけで技術はあるよ

207:名無しさん@七周年
07/04/10 10:01:59 QjPFfk1f0
>>184
私もそう思います。

208:名無しさん@七周年
07/04/10 10:02:06 GSIUhYNJ0
>>187
韓国からの撤退を見て、何とも思わんのかね。
アメの都合とはアジアの安全保障の確立と対中国戦略。
その役に立たんなら、アメはいつでも切り捨てるよ、日本なんか。

日本が駄目なら、アジアの安全保障を中国に任してしまえ、ってな意見が出てもおかしくないな

209:名無しさん@七周年
07/04/10 10:02:20 aDcZ7UKi0
周辺国にとっては現状が望ましい 米国であっても自分達の許す範囲内において改正賛成

海外で日本人へのバッシングというが対日政策として起きるかもしれない
しかし、日本人が改憲を選択したならばそのような障害に負けてはいけない
粘り強く対話しながら理解してもらうしかない
自分達が真剣に未来を考え選択した事ならば覚悟をもって進んで行くべき

何の障害も無く自国のムードだけで改憲出来るとは思わない

210:名無しさん@七周年
07/04/10 10:02:47 aHIqqkoA0
>>204
ニュー即なんて多くて1000人
日本全体からすれば超少数派だよ
君は2ちゃんを何だと思っているのかね

211:名無しさん@七周年
07/04/10 10:02:57 Yn2oQgyK0
>>204
朝日、TBS等のマスコミの意見が、少数派であることは東京都知事選で明らか。

212:名無しさん@七周年
07/04/10 10:03:38 OyEvIJSz0
コキントウは89年、チベットにおいて、独立運動を弾圧した。
たくさんのチベット人を殺害した。そして今も、民族浄化を続けている。
いまも幽閉され拷問を受けているチベット人がいます。
URLリンク(www.freetibet.org)

チベット人600万人に対し、750万人(2000万人に増やすとの情報もある)
の漢人入植者、チベット女性の強制的な不妊化、チベット女性と漢人入植者
の強制結婚、強制混血児出産
さいきんNHKが肯定的に報じている鉄道も、漢人移入を加速し、チベット人を
漢人に入れ替える事が目的、民族浄化が目的です。

東トルキスタンでは、民族浄化に加えて、数多くの核実験を行なわれたために、
放射能の影響で多数の人が死に、また奇形児が生まれたという。

213:名無しさん@七周年
07/04/10 10:04:32 z2ofhDrD0
一時後輩がなんかのマンガ本読んで改憲改憲てうるさかったんだが、
最近は付き物が落ちたようにおとなしくなった。熱が覚めたみたい。

214:名無しさん@七周年
07/04/10 10:04:32 xaG8wsUv0
>>199
平和を愛してる?w

大人の影に隠れて戦争反対と唱えて震えている子供だよw

215:名無しさん@七周年
07/04/10 10:04:58 J+e/YTyK0
>>209
日本国民に障害に負けてはいけないとかバッシングは我慢しろとかおかしくね?
憲法改正進めてるのは安倍だろ。
なんで安倍のせいで日本国民は海外での糾弾に耐えなきゃなんないわけ?

216:名無しさん@七周年
07/04/10 10:05:11 raeKWrPwO
>>206

ヒント きく8号

217:名無しさん@七周年
07/04/10 10:05:54 u86TJUma0
>>213
こういうやつだろ?

644 :エージェント・774:2005/08/28(日) 22:39:26 ID:m2QWdq4O

漏れは3冊(注:『嫌韓流』のこと)しか買ってないけど学校で友達に宣伝してる。

当然ブサヨっぽい奴以外で。最初は引かれるけど強く押すと受け取るパターン。

とりあえず貸してあげたんだけど、これじゃあ晋遊舎と作者さんの売り上げに貢献できないよね・・・

もっと金があればここの人みたいにノルマ達成できるのに!

これも税金を食い物にしてるチョソのせいだろ(怒)

218:名無しさん@七周年
07/04/10 10:06:07 qaedebqQ0
>>216
ひとつの失敗でそこまで言わなくても。今までの宇宙開発の歴史の中で、日本の打ち上げ成功率は群を抜いてるよ。

219:名無しさん@七周年
07/04/10 10:06:16 GSIUhYNJ0
>>205
なに? その米国への信頼感w 今回の慰安婦決議や拉致問題に対する対応で
米国のご都合主義は充分思い知ったと思うのに
今だに根っこでは「米国は日本から撤退しない、見捨てない」とか信頼してる人多いんだな、護憲派の諸君



護憲派こそ真の親米ポチじゃねえの

220:名無しさん@七周年
07/04/10 10:06:59 J+e/YTyK0
>>213
それ小林よしのりの漫画じゃないか?
最近は小林よしのりも改憲反対に回ってるから熱が覚めたんじゃなくて漫画の影響じゃね?

221:名無しさん@七周年
07/04/10 10:07:17 QPu1Q1RA0
赤旗ソースかよw

それはそうとして、たしかに改憲に対する声が弱くなってきてる事はたしかだ。
お前らもっと大声出せよ。
昔のウザイほどの熱意はどうした。

222:名無しさん@七周年
07/04/10 10:07:26 P09jmAw+0
北爆もしないアメを良くまあそこまで信頼出来るもんだ


223:名無しさん@七周年
07/04/10 10:07:35 ZGpHS2e30
>>206
技術力があるとしても実績がないからな。
H2Aの件もあるから、金さえ注込めば一朝一夕に実用的なものができるとは思えない。
改憲派には足元を見ろと言いたい。

224:名無しさん@七周年
07/04/10 10:08:28 v3VjFETX0
だから~九条は無効なんだって
馬鹿じゃないのw?
頭悪いな~。

225:名無しさん@七周年
07/04/10 10:09:28 z2ofhDrD0
>>217 >>220
なんだか知らんが、一種の流行り病みたいで大変だった。
話を聞いてあげるのが。

226:名無しさん@七周年
07/04/10 10:09:32 aDcZ7UKi0
>>215
首相一人で改憲出来るとでも思っているの?

お前達が金科玉条にしている九条ってそんなものなの?

227:名無しさん@七周年
07/04/10 10:09:54 OA7GcW900
9条を守れ ×
事なかれ主義 ○

何かことが起こったときコロッと変わる(海外に逃げるとかw)

228:名無しさん@七周年
07/04/10 10:10:06 OyEvIJSz0
◆「慰安婦」追及のホンダ議員 中国系の献金突出

米国議会で「慰安婦」問題での日本糾弾決議案を推進するマイク・ホンダ下院議員が
これまでの選挙で中国系からの政治献金への依存度が異様に高い事実が14日まで
に判明した。 中略
ホンダ議員への中国系の献金は約40%が州外からで、全米各地の中国系
住民からの寄付の比率が例外的に高い。
また、韓国系からの同議員への06年の献金は10人、約7000ドルと、中国筋
からの献金の十数分の1、中国系勢力の役割の大きさを裏づけた。 中略

産経新聞 2007/03/15 02:02ウェブ版

229:名無しさん@七周年
07/04/10 10:10:19 RhPvHwY80
アメリカがこの条文をねじ込んだ
だから今はアメリカがこれを変えろとおっしゃってるんだから
反対すんじゃねよw

230:名無しさん@七周年
07/04/10 10:10:31 qaedebqQ0
>>223
アメもソ連もシナも数百人単位で事故で死んでるんだぜ。
日本は予算も少なく一機ごとに設計も変えて実験の状況だった。
それであの成功率は驚異的だよ。

231:名無しさん@七周年
07/04/10 10:11:08 gAHBf4eh0
>>15
わろた。そんなことを比較する変な暇人もいるもんだ。

232:名無しさん@七周年
07/04/10 10:11:25 zlDvCZ/k0
>>215
おまいさんのいる国では憲法に関する改憲、それに関する議論はNGなのか
日本じゃないな…どこの国の話ですか?

233:名無しさん@七周年
07/04/10 10:11:30 Yn2oQgyK0
>>229
>アメリカがこれを変えろとおっしゃってる
いつ言ったの?

234:名無しさん@七周年
07/04/10 10:11:47 GSIUhYNJ0
つうかね、護憲派は米国への協力反対を理由にしてるみたいだけど
憲法改正して独自戦力を確保した上で「NO」、という発想が何で無いのかな?

まあ憲法改正してもしなくても、日本の米国への戦争協力はしばらく避けられんから
戦力も無く、米国に安全保障を一任してる国に選択肢なんか無いな

235:名無しさん@七周年
07/04/10 10:12:29 RhPvHwY80
>>233
自分で調べてみ

236:名無しさん@七周年
07/04/10 10:12:54 oyb3fUmRO
反戦争と反軍事は違うと思うですよ。ボクシングやってるからって皆亀田なわけじゃないですよ。

237:名無しさん@七周年
07/04/10 10:13:51 GSIUhYNJ0
>>233
例えばアーミテージレポート

238:名無しさん@七周年
07/04/10 10:13:54 Fatk8KTM0
日本はアメリカのいいなりですから、たとえばアメリカが
「北海道に新資源が見つかって制圧したいから、自衛隊も手伝え」って
言われても協力しそう。

239:名無しさん@七周年
07/04/10 10:14:50 qaedebqQ0
アメリカの個人の発言を”アメリカの要求”に都合よく昇華しちゃいかんでしょ

240:名無しさん@七周年
07/04/10 10:15:24 J+e/YTyK0
米国が改憲賛成してて親米ポチの自民党が改憲推進。
これだけでも改憲の危険性がよくわかる。

241:名無しさん@七周年
07/04/10 10:15:41 Yn2oQgyK0
>>235

いや調べてもないから。言った君が出してくれ。ひょっとして伝聞とか?


242:名無しさん@七周年
07/04/10 10:16:06 u5+feMjHO
マスコミや学校で
もし現状のまま侵略を受けたら自衛隊がどのくらい損害を出すか
ろくに説明しない現状じゃこんなもんだろ

俺は自衛官に死ねとは言えない
だからすぐに改憲して欲しい

243:名無しさん@七周年
07/04/10 10:16:11 OyEvIJSz0
進駐軍犯罪史
URLリンク(www.geocities.jp)
大きな事件では、松本清張が「黒地の絵」で描いた、小倉の黒人兵大量脱走劇に伴う、
地域住民への大規模なレイプ、暴力事件がある。
1950年(昭和25年)7月11日、約160人の黒人兵による祇園祭の日の犯罪事件。
鎮圧のために7月15日まで市街戦が続いた。しかし事件は、米軍占領中、報道されなかった。
1945(昭和20)年8月15日から、1952(昭和27)年4月28日まで、アメリカ軍は日本を支配した。
都内での進駐軍犯罪被害の届出318件、全国では25500件、ところがこの数字「氷山の一角」
にすぎない。

突然、理由なくアメリカ兵に射殺されたり、道を歩いていて殴り殺されたり、
強姦されたりなどの犯罪被害は総計3万4千件と言われたが、うち2万件は泣き寝入りした
とされている。アメリカ兵による犯罪はどんな些細な事件でも新聞での報道は厳禁と
されたので、総じて日本人のアメリカ進駐軍への感情は悪くはなっていない。
日本が独立して、米軍の情報統制から解放されると、次に目立ったのは、
いまだに米軍の統治下にある沖縄の惨状であった。

「アメリカ軍の日本占領は良心的だった、米兵は紳士的だった」
とは、こういう米兵の犯罪を暴いてから言ってほしい。
日本の防衛は、米軍に依存しているから、今も米軍の蛮行を明らかにしにくい状態にある。

244:名無しさん@七周年
07/04/10 10:16:50 RhPvHwY80
キッシンジャーが日本は保護領って言ったけど属領根性が骨まで染み付いてるな
反米のくせにその奴隷根性は情けないw

245:名無しさん@七周年
07/04/10 10:17:25 GSIUhYNJ0
>>239
前国務長官の声は個人の域を超えてるよ。
小泉改革のアメリカの要望もこうやって出されたんだからな


246:名無しさん@七周年
07/04/10 10:18:24 ATTGMUMU0

(  `ハ´ )小日本が普通の国になられると困るアルヨ




247:名無しさん@七周年
07/04/10 10:18:42 QfISrisf0
今のマスゴミが信用できないからこそ、
国民投票ではっきりさせようじゃないか。

248:名無しさん@七周年
07/04/10 10:19:10 qaedebqQ0
>>245
アーミテージの個人的な見解と年次要望改革書はまったくレベルが違うと思うが

249:名無しさん@七周年
07/04/10 10:19:26 u86TJUma0
今最も信用できないのはマスコミよりむしろ政府調査。

250:名無しさん@七周年
07/04/10 10:19:37 0p/vxWIC0
>>240
特アが改憲反対してて媚中媚韓の野党が改憲反対。
これだけでも改憲の必要性がよくわかる。

とまあ、その程度じゃ真反対のことも成立するので主張としては弱いな。

251:名無しさん@七周年
07/04/10 10:20:52 RhPvHwY80
>>248
おまえアフォだな
面と向かって改憲しろなんて言うか?
内政干渉だろうがw

252:名無しさん@七周年
07/04/10 10:21:12 u5+feMjHO
親米反米なんて狭い価値観で語るところが
いかにも共産党員

253:名無しさん@七周年
07/04/10 10:22:43 qaedebqQ0
>>251
アメリカなら言っちゃうぜ

254:名無しさん@七周年
07/04/10 10:22:53 xaG8wsUv0
守ってもらっている存在が、常任理事になれるはずがないだろ

255:名無しさん@七周年
07/04/10 10:23:04 /iCbxehM0

改正しないと、この国はどんどん溶けてゆく・・

256:名無しさん@七周年
07/04/10 10:23:42 GSIUhYNJ0
アメリカの要望とは、日本がさっさと独り立ちして、自国と周辺の安全保障に責任をもってくれる事
アメリカ軍の莫大な負担を減らしてくれる事
米国じゃなくても、中国の覇権化で、どうせ誰かがアジアの安全保障に責任を持つ必要があるわけだからな

護憲派君は反米を叫びながら、安全保障の米軍頼みを続けさせろ!と叫んでる訳ですよ


257:名無しさん@七周年
07/04/10 10:24:17 aHIqqkoA0
改憲より外国人参政権の方が先に決まるね。
外国人が増えればより改憲反対が強まり日本は平和国家であり続けることができる。

258:名無しさん@七周年
07/04/10 10:26:10 IPBWtICO0
URLリンク(www.granpapa.com)

またか。。。

いい加減に国軍&スパイ防止法 その他諸々の法整備しろよ!!!

259:名無しさん@七周年
07/04/10 10:26:11 RhPvHwY80
>>257
いや、その前に君には選挙権はないんだからw

260:名無しさん@七周年
07/04/10 10:26:27 3oNF4ZTv0
>>254
中国が拒否権もってるから
日本の常任理事国入りは万が一もないよ
常任理事国入りしようという事自体誤り

261:名無しさん@七周年
07/04/10 10:26:44 Yn2oQgyK0
>>252

禿げ同。日本は米国、中国、全ての国と平和を保つように努力しなければ
ならないが、それらをいちがいに信用してよいものではない。

自国の防衛は自国ですべき。

SF風に言えば、「空気」を他国から供給して貰ってる国があったとして、
空気は今あるし困らないし、空気がなくて困ったということは今までにない。
だから、このままでいいんじゃねーのといってるのと一緒。


262:名無しさん@七周年
07/04/10 10:26:54 KgQLBCnD0
しかし、平日の真昼間から改憲だの捏造だの
暇なことだな。仕事は? 学校は?
もう春休みって言い訳通用しないぞ。
俺もだけどな。

263:名無しさん@七周年
07/04/10 10:27:50 ernDvSnN0
こんな馬鹿馬鹿しい憲法のせいで、どれだけ日本の外交が捻じ曲がったか・・・
特定バカ3国が利益を得るだけじゃないか。

264:名無しさん@七周年
07/04/10 10:28:08 aDcZ7UKi0
>>243
コピペにレスはカコ悪いが
復帰前までの沖縄、今でも起きている米軍兵士による犯罪を見れば
良心的で紳士的な軍隊だなんてとても思えない

でも、敗戦後、日本人にした「日本国内にいた朝鮮人」の傍若無人な振る舞いや犯罪を
調べると米軍の犯罪よりも朝鮮人の非道さに激しい怒りを覚える



265:名無しさん@七周年
07/04/10 10:28:08 qaedebqQ0
民間人の頭上に原爆を平気で落とすアメ公なんぞ信用ならんぞ?
自国の平和はみずから守る。戦争をするために軍事力を持つんじゃなくて
自分たちの平和を守るために軍事力を持つんだよ。

266:名無しさん@七周年
07/04/10 10:29:30 RhPvHwY80
いつまでアメリカ頼みでいるんだ
自国の国防は日本人がするしかないんだよ
その上で集団的自衛権って話だろうがボケw

267:名無しさん@七周年
07/04/10 10:29:48 u86TJUma0
>>264
米兵にレイプされるのは、レイプされる女のほうが悪い。

268:名無しさん@七周年
07/04/10 10:29:57 QYs0oD560
戦争は絶対嫌。
殺すのも嫌。殺されるのも嫌!

269:名無しさん@七周年
07/04/10 10:30:45 5T2RW7CD0
>>263
日本の外交は憲法のせいじゃないだろ
憲法変えても外務省は変わらんよ

270:名無しさん@七周年
07/04/10 10:31:52 z2ofhDrD0
自衛隊は既に充分な防衛力を持っているんじゃないの?
日本の軍事占領なんてできないでしょ。

271:名無しさん@七周年
07/04/10 10:32:26 sy2Q5t8w0
今の日本が独立して軍事力持ったら
連合艦隊復活だの、大和を引き上げようだよとバカが熱狂するのは明らか
ずっと今のままでいんだよ


272:名無しさん@七周年
07/04/10 10:32:42 FMSjyPxF0
国際的批判が高まってる中
憲法改正とか頭悪いとしか言いようがない
各国の国民感情はビジネスにも影響する
安倍こそ売国奴

273:名無しさん@七周年
07/04/10 10:33:20 vYs2T9oW0
>しんぶん赤旗

おいおいwおもいっきりうさんくさいとこがそーすかよwwwwwwww

274:名無しさん@七周年
07/04/10 10:33:38 0IurizlmO
>>268
そうだね、俺も嫌だ。
しかしそこで思考停止して感情論を喚きちらすのはもっと嫌だな。

275:名無しさん@七周年
07/04/10 10:33:50 qaedebqQ0
>>272
お前、学生かプロ運動家だろ。
イデオロギーで商売はうごかねーよ。

276:名無しさん@七周年
07/04/10 10:34:09 RhPvHwY80
>>270
いや、そりゃ判らんね
中国の軍拡のスピードは凄まじいよ
しかも人民解放軍を共産党は掌握し切れていない
米軍なしだと今でも負けるわ

277:名無しさん@七周年
07/04/10 10:34:14 GSIUhYNJ0
>>269
外務省の無能は確かだが、銃を突きつけ合ってる国際社会で銃も無しに交渉しろというのも、酷な話だぞ。
憲法での軍事力の行使禁止の影響は大きいな

278:名無しさん@七周年
07/04/10 10:34:17 Yn2oQgyK0
>>268
>戦争は絶対嫌。
>殺すのも嫌。殺されるのも嫌!
そんなの当たり前だ。

でもレイプ魔や強盗が入ってきたときには抵抗してはいけない
という法律はおかしい


279:名無しさん@七周年
07/04/10 10:34:19 J+e/YTyK0
>>270
日本の自衛隊は軍事雑誌のランキングで世界20位以下だよ
米軍と憲法9条のおかげで平和が保たれているにすぎない
米軍の撤退も9条改正もあってはならない

280:名無しさん@七周年
07/04/10 10:34:35 2lPZ0Fq00
60年間解釈運用でなんとかなってきたから、改憲しなくても大丈夫と思われてるんじゃ?
戦力放棄してても自衛力は当然持ってるという解釈w
改正しなくても集団的自衛権容認するらしいじゃん?

281:名無しさん@七周年
07/04/10 10:35:37 L9sSG4gF0
>>268

物理的に飛んできたミサイルは、
憲法9条では守れないよ。

282:名無しさん@七周年
07/04/10 10:35:56 XZQ/JD740
半数が改憲不要と考えてるなんてねぇ。
国民がこんなんじゃあ、政府に何期待しても無駄ってもんだ。

283:名無しさん@七周年
07/04/10 10:36:19 z2ofhDrD0
>>276 >>279
じゃあ、米軍がいる間は改正する必要もないな。

284:名無しさん@七周年
07/04/10 10:36:43 KgQLBCnD0
外務省が無能って、お前何様だよ。
どーせ英語もろくに喋れないんだろ?
仕事&学校生活忙しくないからこんなとこに屯してるわけで。
香山リカや宮台のコピペ持ってこようか?
ほんと、「勘違い野郎」が急増してるな。

平日昼間に何やってんだよ。

285:名無しさん@七周年
07/04/10 10:37:38 RhPvHwY80
>香山リカや宮台のコピペ持ってこようか?

おいおいww

286:名無しさん@七周年
07/04/10 10:37:45 tluTxQRR0
9条を変えようとする総理大臣は急死するというジンクスがあると聞きましたが本当なの?

287:名無しさん@七周年
07/04/10 10:39:20 Yn2oQgyK0
>>270

九条護持と米国軍駐留を同時に承認する君のような人々は
九条護持派の主流ではない。大部分の九条を信奉する人々は米
軍駐留に関しても反対している

288:名無しさん@七周年
07/04/10 10:39:27 UCj2MGcP0
>>279
自民党案でも9条1項は維持しますぜ。

現実に存在する自衛隊を認めるためにも2項は変えるべきでしょ。
もうちょっと現実を見てね。

289:名無しさん@七周年
07/04/10 10:39:38 GSIUhYNJ0
>>284
俺大学生、法学部、今日は授業午後から。何か?

あー釣られちゃった

290:名無しさん@七周年
07/04/10 10:40:15 aHIqqkoA0
>>288
2項変えたらイラン戦争参加

291:名無しさん@七周年
07/04/10 10:40:25 KgQLBCnD0
>>285
おまえ、仕事は?
学生なら学校始まってるだろ。
いつまで春休みだ?
外交なんて語って偉くなったような気がするだけで
現実に帰る時苦しくなるぞ。
俺も無職だから、これから職探し。
現実は厳しいよ。

292:名無しさん@七周年
07/04/10 10:40:48 QYs0oD560
軍が力を持ったら・・・
中の階級持った人間に頭下げなきゃいけない世の中に戻るのかもね。
「俺様を誰だと思ってるんだ軍曹様だぞ ゴラァ」とかね

293:名無しさん@七周年
07/04/10 10:41:28 EnaR2EaT0
むしろ放送法が必要ない。

294:名無しさん@七周年
07/04/10 10:42:05 u5+feMjHO
現実問題として、今のままじゃミサイル飛んできても防げない
撃った国には攻撃出来ないから
だから改憲という話が出てきてるんだが
なんでマスコミはそこを繰り返し解説しないんだ?

しかも現憲法の枠内で防衛するために
わざわざ高価で効果の薄いMD配備したのに
それにも反対

じゃあ日本人は死ぬしか無いじゃん

295:名無しさん@七周年
07/04/10 10:42:56 Yn2oQgyK0
>>292
>軍が力を持ったら・・・
文民統制を変えるわけでもないし、
んな事はない。

296:名無しさん@七周年
07/04/10 10:43:16 aHIqqkoA0
>>294
ミサイルが飛んで来ないようにすることが重要なのに
MD配備は周辺国を刺激し逆にミサイル攻撃を誘発してるからだろ

297:名無しさん@七周年
07/04/10 10:43:17 jcYEmrn10
そんなん無視してとっとと改正しろよ。

298:名無しさん@七周年
07/04/10 10:43:49 GSIUhYNJ0
>>290
変えなくても参加じゃねえの。
憲法改正するしないに関わらず、今の日本で自主性なんて無理だな

299:名無しさん@七周年
07/04/10 10:44:11 KgQLBCnD0
>>289
今のうちに謙虚に勉強しとけよ。
俺も学生時分お前みたいに根拠ない万能感に満たされてて
卒業後資格なんて目指したがために今、エライ目にあってる。
4年ぐらい前、2ちゃんで散々他人を「無能」扱いしたけど、
「無能」は俺だったよ。

外務省はプロ、おまえは単なる素人学生。
そこをわきまえないと。

300:名無しさん@七周年
07/04/10 10:44:12 RhPvHwY80
日本の上空を飛んでるミサイルを撃ち落せないって言ったらアメリカ人が
クレージーって言ったらしいなw

301:名無しさん@七周年
07/04/10 10:44:14 my05dBuT0
>>297
アホ発見
国民投票、過半数の賛成がなければ改正できませんw

302:名無しさん@七周年
07/04/10 10:44:17 hBu+oA930
>>287
 日本の保守本流の定義がまさにそれ。
森・小泉・今のなんとかその逆、

303:名無しさん@七周年
07/04/10 10:44:34 L9sSG4gF0
なんか日本人て、9条には敏感なくせに、
すぐ隣で行った核実験には無反応なんだよね。
日本が被害をこうむるのは、相手からの攻撃なのにね。

304:名無しさん@七周年
07/04/10 10:45:02 gV/N8jho0
>>296
鍵をかけとくと泥棒を誘発するのか?

305:名無しさん@七周年
07/04/10 10:45:10 u5+feMjHO
>>296

きたよ教条主義者の脳無い理論

306:名無しさん@七周年
07/04/10 10:45:20 z2ofhDrD0
>>287
9条護持で米軍駐留承認て昔の自民党主流派だったんじゃないの。
決して少数派ではないと思う。

307:名無しさん@七周年
07/04/10 10:46:05 9BQj+8Lw0
>>303
9条が日本の軍国主義を押さえてる。
9条がなくなったら昔の日本に逆戻り。

308:名無しさん@七周年
07/04/10 10:46:30 sy2Q5t8w0
非武装中立でいんじゃないかな

309:名無しさん@七周年
07/04/10 10:47:04 qaedebqQ0
>>302
保守本流なんて自分たちで名乗ってるだけだから。
外野が本流だ何て認めたわけじゃないから。

310:名無しさん@七周年
07/04/10 10:47:28 P5HQvBvD0
改憲派は頭悪すぎ攻撃されること前提で語ってる。
ヨーロッパ連合のように、アジアも国を捨てて共同体になれば戦争はなくなる。

311:名無しさん@七周年
07/04/10 10:48:18 RhPvHwY80
>>307
それだと現実に軍国主義の北や中国はどうするって話になる

312:名無しさん@七周年
07/04/10 10:48:21 Yn2oQgyK0
>>306
自民党は結党時から改憲主張してる

>>146

313:名無しさん@七周年
07/04/10 10:48:50 vJAn5d+V0
【慰安婦問題】米国議会調査局が報告書で「日本政府・軍の強制動員関与、証拠は明白」との見解を示す[04/10]
スレリンク(news4plus板)

314:名無しさん@七周年
07/04/10 10:49:05 qaedebqQ0
>>306
自民党は立党じからの党是の第一が改憲ですよ

>>310
戦争はなくなっても紛争が起こるだけ

315:名無しさん@七周年
07/04/10 10:49:23 rHz8zJ2r0
>>287
護憲、反米って
社民党かよ!!!

316:名無しさん@七周年
07/04/10 10:49:24 Hul93aM70
現時点で改憲の必要性を感じる人が減っているのであれば、もう憲法改正する機会は無いな。
政府だって国民の要請無しに危ない橋をわたることはない。

317:名無しさん@七周年
07/04/10 10:49:24 2lPZ0Fq00
>>310
俺はアジア連合より太平洋連合のほうがいいなあ…
アジア連合って大東亜共栄圏じゃん…

318:名無しさん@七周年
07/04/10 10:49:42 bkD1UDKC0
>>307
本当にそう考えているなら、相当頭おかしいとちゃう。

>>308
自国にミサイル向けられている状態で非武装中立?
たわけか、きさま。

319:名無しさん@七周年
07/04/10 10:50:11 J+e/YTyK0
>>311
中国は過去一度も他国を侵略したことがないので
軍国主義とはいえない侵略国家日本とは違う

320:名無しさん@七周年
07/04/10 10:50:25 u5+feMjHO
例えば中共の防空能力がいくら増強しようが
日本には全く脅威にはならない
防空戦力では侵略は出来ないから

MD配備もそれと同様なのに
中共はなぜかそれを非難する

意味不明


321:名無しさん@七周年
07/04/10 10:50:47 XZQ/JD740
憲法九条という名の弾道ミサイルを開発して、北朝鮮と中国に打ち込もう。

322:名無しさん@七周年
07/04/10 10:50:49 z2ofhDrD0
>>312 >>314
綱領の話は別でしょ。現実政治の流れのことですよ。

323:名無しさん@七周年
07/04/10 10:51:28 RhPvHwY80
>>319
嘘つけアホ

324:名無しさん@七周年
07/04/10 10:51:38 qaedebqQ0
>>319
>中国は過去一度も他国を侵略したことがないので
>中国は過去一度も他国を侵略したことがないので
>中国は過去一度も他国を侵略したことがないので
>中国は過去一度も他国を侵略したことがないので

325:名無しさん@七周年
07/04/10 10:52:57 J+e/YTyK0
>>323
中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない
昨年の中国の軍事費は256億ドルだが、日本はその約1.62倍だ
中国の秦剛外務省副報道局長が言っている
事実、中国は内紛は多いが他国の侵略は一度もない

326:名無しさん@七周年
07/04/10 10:53:02 FhgCqGMdO
非武装中立で成功している国はどこよ?

327:名無しさん@七周年
07/04/10 10:53:17 /iCbxehM0
さっきから聞いてりゃー護憲、反米って



               社民党か!

       / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \     // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ.\    / ノ(
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /   (__人__)  ⌒\
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ ヽ   |r┬-|   /   >
       / /         }   ノ       ` ̄'´       '、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u='
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
         ) ) ))        \\   //
         (´  ̄`ヽ`ヽ     / ̄  )  (   ̄\
         ̄ ̄ ̄  ̄      ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄

328:名無しさん@七周年
07/04/10 10:53:34 Yn2oQgyK0
>>308

>非武装中立

日本と同じ規模の国で非美装中立の国などありません。
コスタリアのような小国でさえ米と組んでるし、武装もしてます。

329:名無しさん@七周年
07/04/10 10:53:51 XZQ/JD740
>>325
中国ってのは、シナのこと?
それとも日本の中国地方のこと?

330:名無しさん@七周年
07/04/10 10:54:04 30Hdpftp0
>>326
スイスとかじゃないか?

331:名無しさん@七周年
07/04/10 10:54:06 rHz8zJ2r0
>>319
台湾に主権が存在することは現実で、
中国は武力で制圧すると公言しているんだが

332:名無しさん@七周年
07/04/10 10:54:41 2lPZ0Fq00
>>330
がちがちに武装してるじゃん

333:名無しさん@七周年
07/04/10 10:55:16 GSIUhYNJ0
>>319
>中国は過去一度も他国を侵略したことがないので ←キターーーw 護憲派の正体発覚。ありがとうございました

334:名無しさん@七周年
07/04/10 10:55:22 LrXhJZ7K0
九条はキチガイの産物
敗戦のショックで心神耗弱状態にあったので無効

335:名無しさん@七周年
07/04/10 10:55:25 RhPvHwY80
>>325
嘘つきだな貴様
中国の軍事費は公表されてるもの意外がめちゃ多いねん
昨年だけで優に14兆円
中越紛争って知ってるか

336:名無しさん@七周年
07/04/10 10:55:41 b4GahKXX0
>>331
台湾に主権が存在とか言うなら
沖縄が急に主権を主張してもいいね

337:名無しさん@七周年
07/04/10 10:56:45 QYs0oD560
戦争は機械やロボットがやるんじゃないんだよ。
徴兵制実施されてもお前ら納得するんかい。
日本のしょぼいと言われる自衛隊が、どんな訓練受けてるか自衛隊板で勉強してこい。
毎日6時に起きて6時半に飯、8時から仕事、6時には飯、10時に寝る生活、私物の段ボール箱数個で全国区転勤。
志願して入っても脱柵する奴もいる。
日本の現代社会には、もう存在しない階級社会がある。階級で不理屈がまかり通る社会。
そこが権力持ったら、昔に逆戻りするのは確実だ。

338:名無しさん@七周年
07/04/10 10:57:33 EuefLO/H0
>>328
学校じゃ、スイスは永世中立だけしか教えないけど、実際はガチガチに軍隊持ってるしな。
中立であるってことは、どちらから責められても自身を守れなきゃ意味がない。

339:名無しさん@七周年
07/04/10 10:57:52 b4GahKXX0
>>335
公表されてないのに何で公表されてない
軍事費がわかるんだよ頭悪すぎだろ
中国脅威論とかむやみに煽んな

340:名無しさん@七周年
07/04/10 10:57:57 99oA6v9/0
憲法改正以上に、スパイ防止法案成立希望。
放送法にも手入れ希望。

341:名無しさん@七周年
07/04/10 10:58:12 qaedebqQ0
>>330
各民家にまで法律で武装させてる国が非武装とは

>>325
侵略先は自分の国土と主張してるだけですがな

>>336
現実をみずに突然とっぴょうしもないありえない例えを・・・久しぶりに朝日的手法

>>337
徴兵なんて非効率だよ、いまどき。

342:名無しさん@七周年
07/04/10 10:58:31 RhPvHwY80
>>337
先進国で徴兵制のところのほうが珍しい

343:名無しさん@七周年
07/04/10 10:58:48 rHz8zJ2r0
>>336
沖縄が一度でも主張したことがあるか。
台湾はなんども主張しているぞ

344:名無しさん@七周年
07/04/10 10:59:37 GSIUhYNJ0
>>330
スイス軍の基本は「刺し違える覚悟で、相手に侵略の対価以上の損害を払わせる」事によって
侵攻をためらわせる事でございます。

345:名無しさん@七周年
07/04/10 11:00:04 z2ofhDrD0
改憲には反対ですが、一年程度の徴兵期間はあってもいいと思うよ。
ニートとかヒッキー対策にもなるだろうし、企業支援にもなる。

346:名無しさん@七周年
07/04/10 11:00:18 u5+feMjHO
>>344

サムライの国だな

347:名無しさん@七周年
07/04/10 11:00:30 b4GahKXX0
>>343
台湾は中国なんだから独立を主張したら
中国の国内問題として鎮圧しても構わないだろ
国内問題に他国が介入するべきじゃない

348:名無しさん@七周年
07/04/10 11:00:50 RhPvHwY80
>>339
イギリスのシンクタンク発表
その他にも同様のレポートはある
勉強不足だな
シナ竹w

349:名無しさん@七周年
07/04/10 11:01:16 Yn2oQgyK0
>>336
いいんじゃないの?現実は沖縄県民自体が「本土復帰運動」を起こして
日本に帰属したわけだが。

>>338
非武装中立というのはありえない。

たとえば、そういう国があったとして、周辺で紛争が起こったとする。
で、紛争当事国がその国の領海に入ったり、根拠地を作ったとしたら
その時点で中立は崩れる。非武装だと中立も守れない。

現に第二次大戦当時のスイス軍は中立を守るため、連合軍ともドイツ軍の双方と戦闘してる。

350:名無しさん@七周年
07/04/10 11:01:39 s8Zdp7l90
>>337
そんな昔みたいに軍部が暴走するわけないでしょ。
つーか憲法が改正されたからと言って志願制から徴兵制に
変るわけないだろ。
今は武器も高性能化されて人間の数なんてどーとも武器で穴埋めができるし

351:名無しさん@七周年
07/04/10 11:02:23 rHz8zJ2r0
>>347
それは中国の主張。
台湾では現実に選挙が行われ、主権が確立されている。


352:名無しさん@七周年
07/04/10 11:02:38 cGZBhFIT0

すぐに徴兵制に結びつけるのがすばらしいww 単純だねwwゲラゲラ

353:名無しさん@七周年
07/04/10 11:02:44 iezW1Enb0
>>345
若手の人材をとられるのに、企業支援になるわけがない。
訓練施設は? 訓練機材は? 官舎は? 
その分の予算で企業支援したほうが効率的。

354:名無しさん@七周年
07/04/10 11:03:00 EVj0LdLEO
スイスて国連に加盟した時点で、
中立ではなくなったでしょ

355:名無しさん@七周年
07/04/10 11:03:00 b4GahKXX0
>>351
それ言ったら沖縄が勝手に選挙はじめて
主権宣言してもいいよね

356:名無しさん@七周年
07/04/10 11:03:29 QYs0oD560
>>345
一年www
敬礼覚えて腕立てやって終わりかい。
舐めすぎ。

357:名無しさん@七周年
07/04/10 11:03:31 /iCbxehM0

ここらで1発ドカン!と戦争やらんと

目が覚めんのよ、、この国は・・

358:名無しさん@七周年
07/04/10 11:03:32 v3VjFETX0
九条馬鹿は何時になったら絶滅すんの?


359:名無しさん@七周年
07/04/10 11:04:49 Yn2oQgyK0
>>355
いいんじゃないの?でも現実的ではない。

360:名無しさん@七周年
07/04/10 11:04:58 qaedebqQ0
>>355
してもいいんじゃね?しないけど。するメリットがないから。

361:名無しさん@七周年
07/04/10 11:05:24 cGZBhFIT0

沖縄が独立するとか言ったら、台湾の独立運動に火をつけて大変だろうねwwww

362:名無しさん@七周年
07/04/10 11:06:10 rHz8zJ2r0
>>355
ばか、誰かが勝手に独立を宣言して認められるわけねえだろ。
台湾は占拠で選ばれた代表者が中国と戦争するための軍隊を持っている。
沖縄とは決定的に違う。

363:名無しさん@七周年
07/04/10 11:06:14 RhPvHwY80
>>357
平和と安全がタダだと思ってるバカが多いからな


364:名無しさん@七周年
07/04/10 11:06:21 P5HQvBvD0
中国と台湾問題で集団的自衛権が可能というなら
やっぱり憲法改正は反対だね。
憲法改正したら、かなり近い将来戦争になるじゃないか。

365:名無しさん@七周年
07/04/10 11:06:56 z2ofhDrD0
>>353
いまどき一年や二年の浪人も珍しくないから問題無いよ。
若手社員なんか最初クチばかりで矯正するのにエラい苦労する。
集団生活の経験不足は目を覆うばかりだ。徴兵は賛成。

366:名無しさん@七周年
07/04/10 11:07:22 dil5tpvJ0
>>8
上位概念
憲法>国際法>閣議立法>行政>その他地方条例

367:名無しさん@七周年
07/04/10 11:07:24 QYs0oD560
>>352
少子化になるよね。これから日本は人が減っていく。
「名前さえ書ければいいから」で入隊の勧誘されてるのに現在でも自衛隊への志願率は下がってる。
武器さえ増えても扱える人いないんじゃ話にならないだろ。
徴兵するしかないよね。

368:名無しさん@七周年
07/04/10 11:07:56 GSIUhYNJ0
>>346
スイスのような小国で金融業が盛んでいられるのは
そのガッチガチの軍備による内外に対する安心感だしな

日本ではスイス銀行の独立性、中立性がどうやって保障されてるか学校で教えるべき

369:名無しさん@七周年
07/04/10 11:09:18 iezW1Enb0
>>364
台湾と日本が防衛協定結んでるわけじゃないから、集団自衛権は発動できないでしょ。
米軍は動くだろうから、その基地があるところになんらかの妨害活動(機雷の敷設、電波撹乱等)
はあるかもしれないが、それに対処するのは自衛権の範囲だ。

370:名無しさん@七周年
07/04/10 11:09:25 RVvZl4/V0

骨抜きにされた馬鹿ばっかり

371:名無しさん@七周年
07/04/10 11:09:31 u5+feMjHO
>>355
ちゃんと学校の勉強もしろよ
無学晒しすぎ

372:名無しさん@七周年
07/04/10 11:09:36 RhPvHwY80
スイスみたいに一家に一つ小銃を置いとくか
なんか日本だと犯罪が増えそうで無理だと思うけどw

373:名無しさん@七周年
07/04/10 11:10:26 rHz8zJ2r0
すくなくとも沖縄が独立したいなら、
主権者が独立への強い意志を示すことが必要だ。
具体的には独立戦争ということですよ。
あらゆる犠牲を払っても独立したいとなれば話は違ってる。


374:名無しさん@七周年
07/04/10 11:10:59 P5HQvBvD0
>>369
日本が攻撃されてるわけじゃないのに
日本の米軍が動くことは許されないでしょうし
許してはならない日本まで戦争に巻き込まれかねない。

375:名無しさん@七周年
07/04/10 11:11:16 w1XofYyq0
非武装中立も改憲もどっちもどっちのキチガイ沙汰

376:名無しさん@七周年
07/04/10 11:11:29 qaedebqQ0
>>374
在日米軍が日本のためにいると思ってるのか

377:名無しさん@七周年
07/04/10 11:11:52 RhPvHwY80
台湾独立の話してるとシナ人が寄ってくるぞw

378:名無しさん@七周年
07/04/10 11:12:40 WYT+Txd00
いつまでも護憲の段階で満足してたら駄目だな
これからはアメリカ・中国等の周辺国に九条を広める活動をしないと
日本国内に留まってないで世界に打って出る時期がきたと思う

379:名無しさん@七周年
07/04/10 11:13:00 dil5tpvJ0
>>339
光熱費みたいなもんだ
議員会館タダなんだから0じゃないのか?なんで金額がわかるんだ?

380:名無しさん@七周年
07/04/10 11:13:11 P5HQvBvD0
関係ない中国と台湾の戦争にまで参加しようとしてる。
改憲派は頭がおかしいな戦争することしか考えてない。
戦争脳をどうにかしろよ。

381:名無しさん@七周年
07/04/10 11:13:36 Yn2oQgyK0
>>375

非武装中立は世界の非常識だが、九条改正は世界の常識への仲間入り。

382:名無しさん@七周年
07/04/10 11:13:45 QYs0oD560
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、
災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」(昭和32年2月、防衛大学第一回卒業式・吉田茂)

383:名無しさん@七周年
07/04/10 11:13:46 xaG8wsUv0
>>370
そう思うから、改憲しても大して影響は無いと思うよ。w

384:名無しさん@七周年
07/04/10 11:14:14 2lPZ0Fq00
>>380
朝鮮半島有事以上に関係あると思うけどなー

385:名無しさん@七周年
07/04/10 11:14:20 iezW1Enb0
>>374
在日米軍は米政府の元に行動するし、それは日本の主権が及ぶ範囲じゃない。
そもそも日米安保がある限り、巻き込まれないと考えるほうがおかしいし、
だからといって日米安保を破棄するのも得策ではない。

だったら、巻き込まれたときの対処を考えたほうが建設的だ。

386:名無しさん@七周年
07/04/10 11:15:22 w1XofYyq0
>>381
糞ウヨの「常識」なんか持ち出してんじゃねぇよボケが

387:名無しさん@七周年
07/04/10 11:15:28 RhPvHwY80
>>380
関係ないとは言えないな
台湾海峡を押さえられると日本は死活問題だぞ
それに台湾に武力侵攻する中国が次に狙うのは尖閣沖縄ってのは自明だろw

388:名無しさん@七周年
07/04/10 11:16:11 LlJ/kLvrO
2項があるから問題なんだろ。何も書かないでおくのがよろし

389:名無しさん@七周年
07/04/10 11:16:23 P5HQvBvD0
>>385
そうだとすると在日米軍反対派の意見も納得だな。
中東とか遠い国の戦争ならまだしも中国と台湾の戦争だと
米軍のせいで日本まで巻き込まれる。日本に米軍は必要ない。

390:名無しさん@七周年
07/04/10 11:16:32 qaedebqQ0
征夷大将軍を・・・

391:名無しさん@七周年
07/04/10 11:16:41 /ABRxAVY0
最初の改正は「改正条項」の改正だけでも良いかもな。

392:名無しさん@七周年
07/04/10 11:17:58 dil5tpvJ0
>>355>>362
独自政府さえ作ってしまえばOKだぞ?
極端な話北方領土4島の住民と日本人移民で独立してもいい
ロシアから攻撃されるけど・・・・

>>365
合コンのために人事が口だけカッコだけを採用するからだろw
当たり所間違ってないか?

393:名無しさん@七周年
07/04/10 11:18:13 RhPvHwY80
なぜか中国の話になると工作員が乱入
2chのお約束みたいなもんだなw

394:名無しさん@七周年
07/04/10 11:18:24 P5HQvBvD0
>>387
台湾の次は沖縄って・・・それが戦争脳だっていうんだよ。
沖縄を攻撃はありえない。
台湾と違って中国から独立しようとしてるわけじゃない。

395:名無しさん@七周年
07/04/10 11:18:53 2lPZ0Fq00
>>391
同意。全面改正する意味が今ひとつわからん。

396:名無しさん@七周年
07/04/10 11:19:07 Yn2oQgyK0
>>386
世界の常識という事実を述べているだけだが?

君がそういうなら世界の国で「非武装中立」を持ってる国
「平和憲法」を持っている国をあげてみて、そうでない国
と絶対数を比べてくれ。

397:名無しさん@七周年
07/04/10 11:19:30 iezW1Enb0
>>389
つまりは日米安保反対なわけだ。

70年代に戻って、安保反対デモでもやってください。
そもそも日本の安全保障をアメリカに頼ってるのに、アメリカに出て行けっていうのは一方的だな。

独自の安全保障能力を保持するなら、憲法改正→日米安保改正なり廃止
なりって流れになると思うんだが?

398:名無しさん@七周年
07/04/10 11:20:48 qaedebqQ0
>>397
警察に批判的な2chも似たようなもんだwww

399:名無しさん@七周年
07/04/10 11:21:08 RhPvHwY80
>>394
どうしてそんなことが言い切れる
平和的に解決しようとしない中国をよくそんなに信用できるものだw

400:名無しさん@七周年
07/04/10 11:21:28 aDcZ7UKi0
>>369
台湾は日本から見て大事な場所
台湾が支那と戦争状態になれば黙って見ていられる場所ではないよ

米軍と協力して支那軍を撃退しなければいけないのは当然の事

401:名無しさん@七周年
07/04/10 11:21:49 jcYEmrn10
9条がなくなったら、日本が軍国主義になる
という、使い古されたセリフを
いまだ使っている馬鹿がいるとは・・・

日本は平和だ(w

402:名無しさん@七周年
07/04/10 11:21:54 P5HQvBvD0
>>397
日本の安全保障だけをするならいいけど
日本とは関係ない中国と台湾の戦争にも関わるなら
米軍の存在は日本を戦争に巻き込むだけ。
それから安全保障は軍事力だけでなく外交も必要。
ヨーロッパ連合のような東アジア共同体ができれば軍事力は不要。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch