07/04/08 17:46:13 4a3TN2yN0
>>856
いや、こぴぺじゃなく、本当にBBQデブ一家との後日談なのですが、
本当にアメリカのピザはヤバイよ。
30インチのピザに1~2名向けとか書いてあるピザチェーンがある。
ありゃ、ピザる。
892:名無しさん@七周年
07/04/08 17:46:14 UmgI9R8X0
この焼き方をしたピザはヘルシーなのね!と、ヘルシーを期待してピザを食うことにする
→いつもどおりチーズと肉をてんこ盛り→焼き方のヘルシー効果帳消し…
うん、やっぱ「逆効果」は変だな。帳消しになる、ならわかるが。
893:名無しさん@七周年
07/04/08 17:46:21 Qpma/HEN0
アメリカ人はフライドポテトをサラダだと言い張るな
894:名無しさん@七周年
07/04/08 17:46:35 a0cPLvKm0
何でアメリカって、食事の画像だけで
ここまで日本人の食欲を木っ端微塵になくす事ができるのに、
本人達は痩せないんだろう。
895:名無しさん@七周年
07/04/08 17:46:52 6VkwulCY0
>>876
むしろアメリカ以外のピザにも目を向けてくれと。
896:名無しさん@七周年
07/04/08 17:46:57 0wa9FRpV0
つうかピザはマルガリータが一番だ
897:名無しさん@七周年
07/04/08 17:46:57 wYmqQoed0
日本のお弁当
URLリンク(ricocoblog.up.seesaa.net)
898:名無しさん@七周年
07/04/08 17:47:23 R9CciczC0
エスキモーはアメ公よりは健康的なピザだぜ
899:名無しさん@七周年
07/04/08 17:47:24 +4Q5hZEs0
>>847
食品に工業用染料使ってたって事件が有ったな。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
900:名無しさん@七周年
07/04/08 17:47:27 IzxuvIoh0
>>860
なんか頭の中でイメージしてるものとまったく違うものが口に入るからね。
わかってれば別にまずくはないんだけど。
シュークリーム食べたらテリヤキ味のひき肉たっぷりだった、みたいな感じ。
901:名無しさん@七周年
07/04/08 17:48:07 wy743E+l0
>>896
ちぇ。じゃ、スパゲティはペペロンチーノで。
902:名無しさん@七周年
07/04/08 17:48:14 UmgI9R8X0
>>891
え、ひょっとして今新しいコピペ誕生の瞬間に立ち会ってる?
903:名無しさん@七周年
07/04/08 17:48:21 IzxuvIoh0
>>897
すごすぎ
904:名無しさん@七周年
07/04/08 17:48:37 cESx57df0
>>897
ねえよ
905:名無しさん@七周年
07/04/08 17:48:42 niTveNqx0
とにかくアメ公は肉にしてもチーズにしても着色料にしても、全てにおいて
大量に摂取する、大量に入れる、というのが良いと思い込んでいるようだ
逆効果とかヘルシーとか研究する前に、奴らは適量とか腹八分目、ほどほど
と言う言葉を勉強する事から始めないといけないと思われる。
906:名無しさん@七周年
07/04/08 17:49:07 NmkQitU80
>885
というよりか
遺伝的に過剰なカロリーを摂取しつづけると処理しきれなくなる体質だから
結果的に太れない 太る前に臓器が壊れる
あいつらはそういうリミッターがないから
限度を超えて太る
907:名無しさん@七周年
07/04/08 17:49:08 t7oxZrkA0
>>891
古いほうのが笑えるぞマサキ様
逆から読んでもマサキサマ
908:名無しさん@七周年
07/04/08 17:50:10 hDoSJKD60
ピザ自体、特にヘルシーでは無いことに気づかないのか
909:名無しさん@七周年
07/04/08 17:50:19 wy743E+l0
アメ公はフィジカルを日本人より重要視している。戦闘国家だし。
910:名無しさん@七周年
07/04/08 17:50:41 YXcQGBH50
そのうちヘルシーな牛肉の研究でも始めそうだな
911:名無しさん@七周年
07/04/08 17:50:42 SWGf07mo0
以前居酒屋で隣の米国人と思しきグループが店員さんに
「ケチャップは無いか?」と聞いて店員さんは「どうぞ」と
弁当なんかに付ける袋入りの小さいケチャップを持ってきた
米国人が「足りない」と言うと店員さんが「お好きなだけ・・・」と
カゴごと袋入りのケチャップを持ってきた・・・
その後黙々とケチャップの袋を破り皿に搾り出す作業をする一団
数分後全てのケチャップは搾り出され皿にテンコ盛りwww
そして傍らにはカゴいっぱいのケチャップの空き袋ww
店員さんもボトルごと渡してやれよ!!www
912:名無しさん@七周年
07/04/08 17:50:48 Hs17VtSy0
>>897
魚肉ソーセージと椎茸と・・・・・あとは何だろう?
913:名無しさん@七周年
07/04/08 17:51:15 88JKoDvb0
関係無いけど、何かの雑誌にアメリカのプログラマのインタビューが載ってて、
「今日5本目のダイエットペプシを飲み干し…」みたいな文を読んで震えた…
914:名無しさん@七周年
07/04/08 17:51:38 CTJTV9qS0
>>897
これたしか虐待弁当でしょ?このアイデアと技には頭がさがるけど
素手でペタペタやるのってなんか衛生的じゃないなとおもった。
915:名無しさん@七周年
07/04/08 17:51:44 bjatyXZ40
>>912
昆布つかってるね。
916:名無しさん@七周年
07/04/08 17:52:05 IzxuvIoh0
>>913
こんなレス返しつつペプシNEX飲んでる俺
917:名無しさん@七周年
07/04/08 17:52:06 yv8m5+f40
>>908
この研究では、一応
「しかし生地の作り方によっては、病気予防などに効果のある抗酸化物質の含有量を高めることができる」
が主題ではある。
肉・チーズで健康か不健康が主題ではない・・・
918:名無しさん@七周年
07/04/08 17:52:11 vmRb9heh0
>>889
スンゲーワロタわwありがと
919:名無しさん@七周年
07/04/08 17:52:41 UVsxKEY40
>>855
外人はワインのタンニンや紅茶も飲むから日本独特じゃないだろ。
コーヒーもあるし。
920:名無しさん@七周年
07/04/08 17:52:52 S6YmvLyp0
バカだな。
921:名無しさん@七周年
07/04/08 17:52:54 uTGLJTiX0
>>1
ピザがジャンクなんていう話は、初めて見た
あんな栄養豊富なものを…
問題はむしろアメリカ人のアレンジなのではないか
参考スレ
【国際】 “アメリカ人、ショック!” なんと中華料理は「カロリーと塩分が過剰」だった…衝撃の分析結果★9
スレリンク(newsplus板)
922:名無しさん@七周年
07/04/08 17:52:58 wy743E+l0
俺も今日数本目の魔法瓶一杯の薄いコーヒー飲んでる。アメの大食傾向は共感。3本目かな?3リットルくらいか。
コカコーラなら1.5リットルあっという間だね俺。
923:名無しさん@七周年
07/04/08 17:53:05 R9CciczC0
URLリンク(nynerd.com)
URLリンク(www.shcp.edu)
アメリカンフード
924:名無しさん@七周年
07/04/08 17:53:32 Re6GotcT0
>>906
なるほど。大きくなる・なれる・なってしまう体質なのかもな、あっちは。
925:名無しさん@七周年
07/04/08 17:53:43 LUOgeyzW0
>>897
あるあ・・・ねーよwwww
926:名無しさん@七周年
07/04/08 17:53:48 R9CciczC0
アメリカ料理で許せるのはアップルパイだけだな(それも日本風にアレンジした)
927:名無しさん@七周年
07/04/08 17:53:58 IzxuvIoh0
彼ら、チーズは本気でいくら食べても(たべるほど)ヘルシーだと
思ってそうだな。
肉は彼らの主食だからある意味仕方ない。日本人が米食うような
もんだ。
928:名無しさん@七周年
07/04/08 17:54:08 0wa9FRpV0
アメリカ人に一度京懐石を食べさせてみたいなw
929:名無しさん@七周年
07/04/08 17:54:38 jDz8qPfI0
なにこのバカスレwwwwww
930:名無しさん@七周年
07/04/08 17:54:48 Hz2+KoAsO
>>891
本当にアメリカ人のバーベキューの人だ。
相変わらず文章上手いなー。
アメリカ人のバーベキューの方が笑えたが。
931:名無しさん@七周年
07/04/08 17:54:58 wYmqQoed0
近年の日本のお弁当
URLリンク(ricocoblog.up.seesaa.net)
932:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:07 wy743E+l0
>>918
なによりです^^
あいつらはわかってるんだかわかってないんだかわからん。
933:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:16 +VEIEazw0
URLリンク(www.uploda.org)
934:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:18 +4Q5hZEs0
このスレ見て、晩飯はピザにした。
935:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:28 yv8m5+f40
>>928
終わったあとに
「で、今日は何をたべさせてくれるんだい?」
と聞き返す
936:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:32 +PiV+9PyO
アホかwwwwwwww
937:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:45 1OD8aont0
>>931
すげー!すげーよこれ!
938:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:54 t7oxZrkA0
>>933
らめええええええええええええええ
939:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:56 ppusk3bo0
肉やチーズ山盛りのピザはヘルシーじゃない
と言う事か?逆効果・・ワシあほだから意味分からん
940:名無しさん@七周年
07/04/08 17:56:48 R9CciczC0
URLリンク(up2.viploader.net)
ここで俺の夕飯画像を投下してみる
941:名無しさん@七周年
07/04/08 17:56:55 NmkQitU80
>924
そうそう
俺らはなりたくてもああいう太り方はできない
なりたくもないがなw
俺なんてピザ一枚食ったら翌日下痢確定
油とりすぎると下痢する
942:名無しさん@七周年
07/04/08 17:57:02 xGaKfwGQ0
宇宙人から見た、
「アメリカ的生活」(メントスのCM)
URLリンク(www.youtube.com)
943:名無しさん@七周年
07/04/08 17:57:02 Nt1qMIft0
アメリカ人って、ダイエットコーラ飲んでるから
ジャンクフード食いまくっても大丈夫とか誤解するらしいね。
ピザ生地にほんの少し良い効果があるからって、チーズや肉を
大量に乗せて食べて健康になった気分になったりするんだろうねぇ。
944:名無しさん@七周年
07/04/08 17:57:05 IzxuvIoh0
>>933
何時間かかるんだよw
945:名無しさん@七周年
07/04/08 17:57:06 Hs17VtSy0
日本人だと、ある程度年を取ると、煮魚とか根菜とコンニャクの煮しめとか、
子どものころ嫌いだったものが好きになるんだけど、
アメリカ人は、子どものころの味覚が、ずっと続くのかな?
946:名無しさん@七周年
07/04/08 17:57:12 iWcE9q09O
アメリカ人は日本の小中学校で家庭科の授業を
受けるべきだと思う
947:名無しさん@七周年
07/04/08 17:57:57 wy743E+l0
>>940
ペヤング期待だったのに。超大盛とか。
948:名無しさん@七周年
07/04/08 17:58:09 N9AKeRCs0
>>933
('A`)俺のしらないところで
また日本は進んでいるのだな…。
949:名無しさん@七周年
07/04/08 17:58:14 qqIO5LWtO
まずはヘルシーとピザをくっつけるのをヤメろw
950:名無しさん@七周年
07/04/08 17:58:15 +4Q5hZEs0
>>933
すげー!でも、これ蓋閉まらなくね?
951:名無しさん@七周年
07/04/08 17:58:30 t7oxZrkA0
>>947
浜田仕事しろ
952:名無しさん@七周年
07/04/08 17:59:09 CzxipHZh0
>>1
いやそれでもピザは、ピザだろ。w
953:名無しさん@七周年
07/04/08 17:59:11 543/sJgS0
>>386
緑豆が魚はともだちってやってますが、今回は鯨ほど効果はなさそうw
954:名無しさん@七周年
07/04/08 17:59:20 1OD8aont0
>>933
うお!これもすげー!
955:名無しさん@七周年
07/04/08 17:59:24 LM4fYEui0
日本料理がヘルシーだからと5人前平らげる連中だもの
956:名無しさん@七周年
07/04/08 17:59:24 Re6GotcT0
ふと思ったんだが、アメリカが兵站をめちゃ重要視してて、
日本は伝統的に軽視してて自衛隊になった今でもその傾向があるのは、
こういうところに理由があるのかもしれない。
957:名無しさん@七周年
07/04/08 17:59:53 rsgrffV40
>>91
マジ爆笑したwww
958:名無しさん@七周年
07/04/08 17:59:58 wy743E+l0
>>945
わかるなぁ。俺近頃、「俺がここで干物を食べなくなったら干物はなくなっていくのでは?」とか考えることがある。
前より和食っぽくシフトしつつある。どろどろのおじや作ったり。
959:名無しさん@七周年
07/04/08 18:00:00 Hs17VtSy0
>>940
手前の鯖はしめ鯖?
960:名無しさん@七周年
07/04/08 18:00:19 w3HSWhn70
アメリカの栄養学の本読んだら
筋トレしてるからってタンパク質をたくさんとる必要はありません。
180gのツナ缶3つ、牛乳1リットルだけで十分ですと書いてあった。
961:名無しさん@七周年
07/04/08 18:00:26 R9CciczC0
>>959
鯖の塩焼きだよ
962:名無しさん@七周年
07/04/08 18:00:41 +VEIEazw0
>>940
雑穀米?健康的で良さそうだ
963:マサキ ◆PqXx1HEdWs
07/04/08 18:00:53 4a3TN2yN0
>>943
誤解するっていうか、奴らはダイエットコークの効能を信じています。
ただ、あいつら、ビリーズブートキャンプで本当に1週間で10キロくらい
痩せたりするから、信じる気持ちは侮れないです。
964:名無しさん@七周年
07/04/08 18:00:58 ZhHi/6y8O
カロリー半分の製品作って三倍食うんだろ
965:名無しさん@七周年
07/04/08 18:01:00 SWGf07mo0
俺の晩飯
おかず
URLリンク(www.vipper.net)
主食
URLリンク(www.vipper.net)
あっデザートはプッチンプリンです3連結の奴1組(`・ω・´)
966:名無しさん@七周年
07/04/08 18:01:05 IzxuvIoh0
>>956
日本の場合、兵站などの補給の不足を精神論で乗り切ろうとしたのが第一、
その精神論である程度乗り切ってしまったのが第二の失敗。
967:名無しさん@七周年
07/04/08 18:01:26 CTJTV9qS0
夜とか食べ過ぎてそのままぐうたらねると、翌朝「栄養過多だな・・・」ってわかるもんだけどなぁ。
なんていうか、全身の細胞が「栄養とりすぎwwwwwwwwww処理しきれねえよwwwwww」っていってる感じ
968:名無しさん@七周年
07/04/08 18:01:52 wYmqQoed0
日本人のケーキ
URLリンク(up.img5.net)
969:名無しさん@七周年
07/04/08 18:01:52 BpbiiupO0
生地だけ食ってろっつうこと?
970:名無しさん@七周年
07/04/08 18:01:58 X8PvyYCP0
ピッツア マルゲリータが一番美味いと思うが、
アメリカ人には理解されないのか?w
971:名無しさん@七周年
07/04/08 18:02:16 UDEP25Cu0
>>965
ピザ山ピザ男じゃん。
972:名無しさん@七周年
07/04/08 18:02:16 wy743E+l0
>>951
省吾?
>>959
しめ鯖は刺身っぽく切らん?
973:名無しさん@七周年
07/04/08 18:02:16 543/sJgS0
>>387
基本的に肉しか食べないから、主食には香辛料がないとって発想しかない
つまり米を広めても、ケチャップかけたりするわけで、、、、50年くらいしないと駄目だろうな
974:名無しさん@七周年
07/04/08 18:02:31 NTVaxcEE0 BE:98421942-2BP(0)
最近、昭和の「フライパンで焼くだけピザ生地ミックス」を焼くようになったけど(月に1、2回)、
大体、CFでやってるのはチーズのせ杉
トマト盛り沢山、薄生地が美味しいのに
975:名無しさん@七周年
07/04/08 18:02:39 88JKoDvb0
>>940
実に素晴らしい・・・
976:名無しさん@七周年
07/04/08 18:03:04 bjatyXZ40
>>960
相撲部屋みたいなノリだなw
977:名無しさん@七周年
07/04/08 18:03:16 NmkQitU80
>965
上の画像アップ過ぎてグロかとおもった
978:名無しさん@七周年
07/04/08 18:03:53 FHxUXsZQ0
ビザは抗酸化物質が入ってるから体にいいんだよ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ いいんだよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
979:名無しさん@七周年
07/04/08 18:04:17 wy743E+l0
>>970
ルコラ トマト モツァレラ でつか
イタリアトリコロール。
980:名無しさん@七周年
07/04/08 18:04:26 TfCpF0+X0
>>203
それ笑うところじゃないよ。
バランスがとれてて(無地売無印バーガー、チーズバーガーなどが)低カロリーなのは本当。
俺もダイエットのときにはお世話になった。
ただし、ポテトは厳禁!
981:名無しさん@七周年
07/04/08 18:04:26 JwswjuNP0
>>945
日本人は年取って、うどんとかそばとか食べやすくて消化の良い
食べ物を食べられる。
他の民族からみると羨ましい限りだそう。
982:名無しさん@七周年
07/04/08 18:04:58 aiQCN89p0
>>965
おまいダメw
983:名無しさん@七周年
07/04/08 18:05:03 4k4qPbzt0
ちなみにアメリカのパンや野菜は、陸路トラックで長距離を輸送するために防腐剤をアホみたいにふりかけてる。
よってカロリーどうこう以前にすさまじく体に悪い。
984:名無しさん@七周年
07/04/08 18:05:13 ZknnC/AM0
俺のバイト先にも米にしょうゆかけて
びしょびしょの状態にしてから
むさぼってる外人はたまにいる
985:名無しさん@七周年
07/04/08 18:05:57 bjatyXZ40
>>963
ブートキャンプでそんなに痩せるのか!?
986:名無しさん@七周年
07/04/08 18:06:27 Hs17VtSy0
>>965
いいなあ・・・・・・
その半分くらいしか入らないだろうなあ
987:名無しさん@七周年
07/04/08 18:06:40 Bop+xFXS0
>>984
そいつに醤油は多量摂取すると死ぬんだぜって言ってやれ
988:名無しさん@七周年
07/04/08 18:06:40 tCTyca5p0
イタリアのトマトたっぷりのピザなんてヘルシーだと思うのが。
アメのピザも寿司も、アメ好みのジャンクに成りはててるな。
989:名無しさん@七周年
07/04/08 18:06:41 IzxuvIoh0
>>985
あれはちゃんとやれば凄い運動量だぞ。
というか普通は絶対に出来ないけど。
990:名無しさん@七周年
07/04/08 18:06:41 wy743E+l0
貧乏な時は白飯をおたふくソースのみでチャーハン。
やたらうまかったりするのがなお染みる。
991:名無しさん@七周年
07/04/08 18:06:42 CTJTV9qS0
>>985
おそろしくきついよ
992:名無しさん@七周年
07/04/08 18:06:55 uTGLJTiX0
>>871
中国と北朝鮮は…
993:名無しさん@七周年
07/04/08 18:07:10 Nzs7yDI90
柔らかいものばっか乗せるから太るんだよ
たくさん噛まなきゃいけないもの混ぜとけば少量でも満腹感は得られる
994:名無しさん@七周年
07/04/08 18:07:35 IzxuvIoh0
>>992
統計ないでしょ
995:名無しさん@七周年
07/04/08 18:08:05 R9CciczC0
>>993
沢山噛んで
時間をかけて食事をすれば少量でも満足できるからね
996:名無しさん@七周年
07/04/08 18:08:12 N6WtrIzS0
>>730
グロ画像にしか見えん!!!!!
997:マサキ ◆PqXx1HEdWs
07/04/08 18:08:18 4a3TN2yN0
>>985
同僚のデブは痩せてた。
一家で夕食後にやるらしい。
想像すると、すげえキモイわけですが。
998:名無しさん@七周年
07/04/08 18:08:43 R9CciczC0
でもリバウンドするんだろうなぁw
999:名無しさん@七周年
07/04/08 18:08:55 UeXLPR+90
1-000
1000:名無しさん@七周年
07/04/08 18:08:57 ltoraxBn0
デブの国は滅亡する
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。