07/04/07 22:15:46 4MZC3nAa0
>>269
>>日本でも必要ならば「告知しろ」と迫ればいいし、それが得られなければ職に就かなければいい。
>なんて極論を吐けるんだ?
これは別段、日本でも欧米流に「告知しろ、さもなくば訴える」というような人が居てもいいというだけの話。
一般論だね。
個人的な論理では、そのような不毛な展開になる前に取るべきアクションがあると考えている。
待遇が不満なら、自分から辞めて他に移れるようにすべきだと思うし、自分も実際にそうしてきた。
> 奥谷インタビューの本文で、奥谷が労基署廃止に言及している時点で、奥谷の目指す欧米型雇用が
> オマイの言っているような物では無いことが普通理解出来るよな?オマイ、奥谷インタビュー本文すら
> 読んじゃいないだろ?
それはアナタのような人だけ。極論すれば”廃止”の二文字しか見えていない。
ちゃんと読めば、欧米流の”個人毎の契約を前提にした労働の実現”が、”廃止”の前提にあると分かる。
>同様に労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が個別に契約で決めていけばいいこと
>労働者が(契約違反であると)訴えれば民法で済む
という主張が、これを裏付けている。主張の前半は>>208で欧米流の能力主義社会があるべき姿と主張、
ここから判断すれば、”搾取”などではなくむしろ”契約解除”をしやすい労働社会を望んでいるのではないか。