【年金一元化】公務員らの共済年金の積立金52兆円のうち、一元化に回すのは約半分の28兆円 官民格差が議論を呼びそうat NEWSPLUS
【年金一元化】公務員らの共済年金の積立金52兆円のうち、一元化に回すのは約半分の28兆円 官民格差が議論を呼びそう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/04/07 09:11:16 WLUfUV8W0
公務員最強

3:名無しさん@七周年
07/04/07 09:11:31 hN4Eknmj0
ちょっと縛ればストライキw
おまけにこの額w

4:名無しさん@七周年
07/04/07 09:11:59 fHxCG0zw0
公務員が行ってる行為は横領なんだよね

5:名無しさん@七周年
07/04/07 09:12:02 4bdkRC6q0
ふざけるな

6:名無しさん@七周年
07/04/07 09:12:50 aWdjEqxp0
ちょっと縛ればストライキw
おまけにこの額w

7:名無しさん@七周年
07/04/07 09:13:42 /IIHpdvDO
国家反逆罪で起訴サレロャ

8:名無しさん@七周年
07/04/07 09:13:52 c0qtFii40
また公務員か

9:名無しさん@七周年
07/04/07 09:15:03 qwoS/9q60
特権は別枠扱いの典型的な話だな

10:名無しさん@七周年
07/04/07 09:15:56 mbk5yb3I0
ん?意味がワカラン・・・
これのどこが一元化なんだ?

11:名無しさん@七周年
07/04/07 09:16:45 2T0zpLnh0
人間としての誇りを失いたい人はどうぞ公務員になってください。

12:名無しさん@七周年
07/04/07 09:18:25 FdemPmVG0
何で俺たちの積立金をオマエラ庶民に与える必要があるんだ?

13:名無しさん@七周年
07/04/07 09:19:56 03NrF4JEO
少数派の諸君、こんな国はもう滅ぼせ!

14:名無しさん@七周年
07/04/07 09:20:11 hN4Eknmj0
>>12
ウッウー

15:名無しさん@七周年
07/04/07 09:20:15 St3YRf+Z0
>>12
積立金残して上乗せ年金残してもいいよ。
その代わり基礎給付はゼロになるけどなwwww

16:名無しさん@七周年
07/04/07 09:20:42 qwoS/9q60
骨抜き

17:名無しさん@七周年
07/04/07 09:21:11 AnbbykfX0
国民年金にしか入ってなくて、しかもそれすら滞納している俺にとってはどーでもいいニュース。

18:名無しさん@七周年
07/04/07 09:23:25 qwoS/9q60
>>12
それ税金なんだが…

19:名無しさん@七周年
07/04/07 09:24:33 mtZANCt/0
公務員、役所に行きゃわかるけど1人で出来る仕事とを4,5人でやるから効率が悪い。

おまけに年金は民間が10万円前後に対し、30万以上もらえます。いいね公務員は。

20:名無しさん@七周年
07/04/07 09:25:09 FdemPmVG0
>>18 バカ?

21:名無しさん@七周年
07/04/07 09:25:56 hN4Eknmj0
>>20
ウッウー

22:名無しさん@七周年
07/04/07 09:26:07 3tKN3TTeO
もう自民には投票せん。
公務員は国民の敵

23:名無しさん@七周年
07/04/07 09:27:00 igGabsB10
>>1
1元化になってねーw

24:名無しさん@七周年
07/04/07 09:28:26 AnbbykfX0
公務員「民間の金は俺たちのもの。俺たちの金も俺たちのもの」

25:名無しさん@七周年
07/04/07 09:28:59 tJYCXJY/0
企業年金←

何処まで守銭奴だよ

26:名無しさん@七周年
07/04/07 09:29:31 jbAF3RI60
一元化なら積み立ても一元化しろ

27:名無しさん@七周年
07/04/07 09:30:44 CP2S+RvZO
さすが自民党だなー

28:名無しさん@七周年
07/04/07 09:30:59 WEeJHIl40
なんで上乗せ年金なんて用意するんだ?

「民間と同レベルじゃあ公務員が気の毒だ」

                    って事か?


29:名無しさん@七周年
07/04/07 09:40:02 GHMypIiw0
公務員の待遇がいいというなら公務員に
なればいい。ただそれだけのこと。

ニート、フリーター、中小企業以下に勤務する
貧乏人共はほんとうにうざい。
こんな板まで来て公務員の悪口を
書き込んでいる。
お前らには公務員になれる学力もコネも
なかったんだろうがww
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。

30:名無しさん@七周年
07/04/07 09:41:54 Rh1hVWMeO
年金を強制に切り替える前に格差を無くす為、各種年金を全一元化すべきだったのを、順番あべこべでいまだに一元化ごときに行き当たりばったり右往左往やってんだもんな・・

自民党マジ死ねや!!

31:名無しさん@七周年
07/04/07 09:43:08 qwoS/9q60
税金の分配がおかしい典型例

32:名無しさん@七周年
07/04/07 09:45:11 2hoiBJEA0
補填にしても、半分だけ一元化とか訳のわからんこととか、酷すぎ

33:名無しさん@七周年
07/04/07 09:48:33 FJiR9fTq0

なんで養われてる側の人間に積立できるほどの待遇を与える必要があるんだ?
マジで不思議でしょうがねえ。

34:名無しさん@七周年
07/04/07 09:49:13 +buJlom30
つか、共済って52兆円も積み立て温存してたんか・・・
厚生や国民の方はさんざん食いつぶしてた癖に・・・

35:名無しさん@七周年
07/04/07 09:49:35 AIVPTTdFO
民間なんかに就職するからいつまでたってもむしり取られる側になるんだろ?経営者なんでできるならタダで働かせたいと思ってんだからな

36:名無しさん@七周年
07/04/07 09:51:15 +buJlom30
>>35
スレ違い

37:名無しさん@七周年
07/04/07 09:52:11 1cJcjC0J0
※残りはスタッフがおいしく頂きました


38:名無しさん@七周年
07/04/07 09:55:12 ErARBrqB0
>>34
だね。元々自民支持じゃないんで今回も入れません

39:名無しさん@七周年
07/04/07 09:57:23 WRB8EpVL0
公務員って退職金民間より多いし、退職金って税金安いんだよね.

40:名無しさん@七周年
07/04/07 09:58:09 EwJ4qV5g0
 おら、零細企業の使用人で「負組」だが、公務員、公務員と言っても些か広お
ござんすが、技能職は別にして、国のⅠ、Ⅱ、Ⅲ、地方の上級、中級、初級に
合格した者は、一般体臭とはまるで違うはな、官民格差があって当然、圧倒的
に一般体臭が多いので公務員叩きをすると一般体臭に受けると考えるのがごく
当然だはな。
 だから、どっかのガマ幹事長は、一生懸命ほざいてるはな。見苦しいなあ。




41:名無しさん@七周年
07/04/07 09:59:27 xVYGqE6zO
十年後は元公務員の年金生活者が、カネカネキンコの被害に遇いまくる


42:名無しさん@七周年
07/04/07 10:00:22 qZSuJPAQ0

その内暴度がおこるぞ。

43:名無しさん@七周年
07/04/07 10:00:41 +YIqeGBiO
片山虎之助は悪い奴だ

44:名無しさん@七周年
07/04/07 10:01:23 TUQWhzjL0
まず次の参院選で抵抗勢力の代表、片山虎之助を絶対落とせ!話はそれからだ


45:名無しさん@七周年
07/04/07 10:03:39 hvaLt1vr0
今年中に公務員大虐殺とか起きそうだな

46:名無しさん@七周年
07/04/07 10:05:18 3tKN3TTeO
世の中金よ金

47:名無しさん@七周年
07/04/07 10:06:01 PeOyn/F00
安倍政権は公務員に優しい政権だな
さっさと解散してくれ

48:名無しさん@七周年
07/04/07 10:07:05 Rh1hVWMeO
>>40
年金に官民格差があること自体ナンセンスな話しだ
そもそも年金は報酬ではないのだ
年金が強制ならば、一律平等の老後保障であるべきであって
年金格差を付ける理由など何一つとして無いのだ

49:名無しさん@七周年
07/04/07 10:16:45 ZkqCQWXS0
だからー、帯刀させろっつってんだろ!刀もった市民の前で政治せーや!
命かけっろつーのw


50:名無しさん@七周年
07/04/07 10:29:12 Kq/koxg90
>浅野さんは、宮城県の借金を約6,000億円から、約1兆4000億円まで、
>増やして、県の職員の賃金をカットし、
>そのくせ自分の退職金はたっぷりせしめた人。

厚顔無知とはこのことだなw

51:名無しさん@七周年
07/04/07 10:45:07 TV8xTUjo0
お役人様にたてつくんじゃないよ

52:名無しさん@七周年
07/04/07 10:50:00 1W6Ktd230
キヤリア官僚はアタマは悪いくせに、悪知恵だけは異常に働く。 ( ゚д゚ )

53:名無しさん@七周年
07/04/07 10:51:13 B/e+KMWl0
財源は渡さずに、厚生年金を使わせろって酷すぎるぞ。

54:名無しさん@七周年
07/04/07 10:53:38 B/e+KMWl0
公務員 「28兆円渡すから、134兆円よこせ」
って事ですか ?


55:名無しさん@七周年
07/04/07 10:54:32 xXy5iSh90
共済年金は厚生年金より基本料率が高いんですけど。

56:名無しさん@七周年
07/04/07 10:57:33 vVkqskU00
>>55
厚生と同じにしろ、すると給与の官民格差が
如実になるからしないだけ。
公務員は手取りで語りたがるからな、これは全国一緒。

57:名無しさん@七周年
07/04/07 11:03:48 B/e+KMWl0
年金一元化のカラクリ

■150兆円もっている人が10人いました。(一般会社員)
150兆円持っている人は、10人で割ったら一人当たり15兆円もらえます。
■50兆円持っている人が5人いました。(公務員)
50兆円持っている人は、5人で割ったら一人当たり10兆円もらえます。
もっと貰いたいと思いました。

で、150兆持っている人に25兆円を上げて、それを15人で分けようと言い出しました。
 ■年金一元化法案
150兆円持っていた人は、一人当たりの取り分が
15兆円 -> (150+25)/15 = 11.6兆円になりました。

50兆もっていた人は、
10兆円 -> 11.6 + (25/5) -> 16.6兆円になりました。

なんと、
厚生年金を払っていた人は、15兆円が11.6兆円に下がり、
共済年金を払っていた人は、10兆円が16.6兆円に増えました

って事か。

58:名無しさん@七周年
07/04/07 11:09:26 Dw+PrUC60

俺たちが働いて稼いだ税金で暮らしてるくせに、なんか俺たちより羽振りよさそうじゃん?
ヘンだよ。絶対

59:名無しさん@七周年
07/04/07 11:17:54 GXi7wG940
>>58
それが美しい国、日本ですよ。
           by安部

60:名無しさん@七周年
07/04/07 11:19:24 ag+lyd9r0
官民格差を叫びながら
民の厚生年金をふんだくろうなんて自民党は最低じゃねえかw
死ねよwwwwww

61:名無しさん@七周年
07/04/07 11:22:16 rpEcNuYg0
>>57
てんぷら決定

62:名無しさん@七周年
07/04/07 11:24:31 eZGMt0PI0
低いほうに合わせろよ

自民党は馬鹿か!

選挙入れないぞ!!!!

コノヤロー

63:名無しさん@七周年
07/04/07 11:30:37 UOZYMXLG0
税金払うのが国民の義務


64:名無しさん@七周年
07/04/07 11:32:28 GXi7wG940
国民の払った税金で豪遊するのが官

65:名無しさん@七周年
07/04/07 11:33:53 FJiR9fTq0

しかし公務員の脳天を見てると金属バットで
ガツンガツン叩きたくなるのは不思議だよな。

66:名無しさん@七周年
07/04/07 11:40:34 2nAmtf7+O
こんなの許せないだろう…阿部首相はどうする気なんだ?自民党は阿部首相を使い捨ての鉄砲玉にして国民の怒りを長引かせない気なのかな…もう税金払いたくないよ…

67:名無しさん@七周年
07/04/07 11:47:56 1IaT41HU0
公務員でよかった
年金一元化など寝ぼけたこと言ってる愚民向けに
多少ポーズをとっただけでも
ありがたいと思え

68:名無しさん@七周年
07/04/07 11:48:41 EwJ4qV5g0
>>48
 年金すべてが、老後の一律補償ではないのだ、それは基礎年金であって、厚生年金
と共済年金の報酬比例部分は、それぞれの所得に応じている、それがすべて一律なら
日銀の総裁の年金約700万円は、どう見るのか、これを792,100円の一律と
するのか。
 厚生年金、共済年金の2階建て部分は、労働報酬の後払い的性格なものと考えて良
いし、3階部分の企業年金、職域加算は、使用者払いでこれも労働報酬の一部である。
 以上現役時代の差が年金にも反映されるのはあたりまえ。
それが悔しいなら転職でもしたらどうか。

 


69:名無しさん@七周年
07/04/07 12:07:02 RecfrbHd0
やっぱり年金は八百長!

70:名無しさん@七周年
07/04/07 12:11:19 N+GJgheQ0
公務員の年金って公務員の削減、民営化によって破綻しそうなんでしょ
年金を一元化して、公務員の数を減らせば、これからは年金もらい放題でしょ
 


71:名無しさん@七周年
07/04/07 12:15:41 l69wEFT70
>>70
正確に言えば、自分たちがつまみ食いして、破綻目前の厚生年金・国民年金に、
せっかく温存していた共済年金を一元化してほしくないだけなんだろうけどw

72:名無しさん@七周年
07/04/07 13:19:08 KDKeOgtS0
日本国のすべての執行権は自民党にある。

この一件見ても自民と公務員がグルって証明してるだろ。

進むべきは日本人の社会保障の支給額の一律(例外は身障者のみ)
公務員の優雅な暮らしを維持するために日本は潰れてもいいのか?

73:名無しさん@七周年
07/04/07 13:42:32 AIVPTTdFO
民間リーマンなんて昔で言えば水のみ百姓だから仕方ないな
この国では昔からそういうレジームなんだから仕方ないね

職業は選べたのに尽くされる側じゃなくて尽くす側を選んだリーマンが悪いだけの話で同情の余地なし

俺たちのために少ない給料からしこたま抜かれてくださいな

74:名無しさん@七周年
07/04/07 13:43:45 UOV5Zexq0
一元化なんて冗談じゃないな
民間は民間で何とかしろよ

75:名無しさん@七周年
07/04/07 13:51:20 nFogkrRC0
公務員の退職者共済の内幕もばらしてやれよ。
医療費補助、旅行費補助・・・やりたい放題
高額年金は蓄財し使うときは共済利用・・・・何に現金、使うんだよ?

76:名無しさん@七周年
07/04/07 13:59:03 DhKYlrSS0
民主党案だと、全額消費税化するから、結局公務員の高額な年金も
消費税で一般国民に出させるって寸法なんだよね。


77:名無しさん@七周年
07/04/07 14:03:03 VRxZFjR0O
日本、終わったな。俺のまわりの優秀なやつは、軒並みアメリカに出ていった。このままだと、残るのは老人と厄人のみの廃棄人間列島確定。

78:名無しさん@七周年
07/04/07 14:04:48 EtP4wvCA0
こないだ足りないから更生からもらうとか言ってなかったか?
どうなってんだよ

79:名無しさん@七周年
07/04/07 14:06:56 EtP4wvCA0
企業年金ってのがよくワカランが
個々の企業が個別に作ってる年金みたいな感じ?

80:名無しさん@七周年
07/04/07 14:09:33 uNcl8v7L0
公務員の上乗せ年金というのが意味不明だ。

81:名無しさん@七周年
07/04/07 15:29:08 BjwNT88I0
ぶっちゃけ、表立った裏金です。

82:名無しさん@七周年
07/04/07 15:34:42 uJBUxiQk0
馬鹿な国民の皆様有難うございます

83:名無しさん@七周年
07/04/07 15:38:41 rpEcNuYg0
このスレが伸びないのも問題ありやな。w

84:名無しさん@七周年
07/04/07 15:40:49 BjwNT88I0
お馬鹿な自民公明支持者のおかげで、公務員はまったくもって安泰で
ございます。

夕張を見れば判るように、国の借金=公務員以外の国民の借金であり、将来
国が破綻しても、公務員への負担はすべて、公務員以外の日本国民へ振り
替えられることになっています。

裁判所も警察も抱き込んであるので、いくら行政訴訟を起こしてもムダ
というものです。喜んで、一生搾取されてください。

85:名無しさん@七周年
07/04/07 16:01:34 U4ia7EUP0
>>84
えー!違うよ~!
公務員はみんなミンス信者だってネットでみんなが言ってたよ~~!o(≧ヘ≦ )o

86:名無しさん@七周年
07/04/07 16:18:10 fPrNPOQR0
>>85
ま、少なくとも公務員の味方が、厚生年金と共済年金の一元化なんか持ち出す
ことはないけどなw

87:名無しさん@七周年
07/04/07 17:16:21 1MdtIgnd0
そんなバカなヽ(`Д´)ノウワァァン!!

88:名無しさん@七周年
07/04/07 19:19:39 RGN4THHR0
マスコミも少しは報道しろよ

89:名無しさん@七周年
07/04/07 19:23:19 nqg199ba0
なんでこんなところにすまないといけないんだよ

90:名無しさん@七周年
07/04/07 19:47:46 kXFZMGdA0
まだ半分とか諦めの悪い奴がまだいるんだな
決定者は市中晒し首にしろ
全て一本化にしろや

91:名無しさん@七周年
07/04/07 20:51:23 fuO7fGWd0
全然一元化じゃねーじゃんww
ALL or NOTHINGだろ

92:名無しさん@七周年
07/04/07 20:54:29 Nh2xzbo70
改革詐欺

93:名無しさん@七周年
07/04/07 21:04:20 Oa7xOuik0
やりたい放題だなwww

年金を始め大破綻させといて
しっかり身分保障でいい金貰って足りない部分はヨコセ。
凄過ぎるよ公務員www

94:名無しさん@七周年
07/04/07 21:13:42 rpEcNuYg0
公金横領だな。w

95:名無しさん@七周年
07/04/07 21:39:11 CZlcP07M0
これでもまだ、自民党?

96:名無しさん@七周年
07/04/07 21:41:44 mTPzyjAT0
一元化の意味無いじゃん。

>>95
自治労の走狗のミンスよりはマシかな?

97:名無しさん@七周年
07/04/07 21:50:21 mTPzyjAT0
徳川吉宗が紀州にいた頃、紀州藩では長年の不作で膨大な借金が貯まってしまい、
藩財政が窮地に陥っていたそうだ。
そんな状況に危機感を感じた紀州藩士たちは自発的に俸禄を半分返上し
質素倹約に務め藩財政の建て直しを成し遂げたそうだ。
時代背景や身分とか違うけど公務員たちはちっと昔の人の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいな。

98:名無しさん@七周年
07/04/07 22:01:49 uJBUxiQk0
>>97
嫌でござる

99:名無しさん@七周年
07/04/07 22:31:25 339lIvxi0
こんな法案が閣議決定されたら安倍政権はおしまいだ
参院選で安倍さんが退陣に追い込まれるくらいの
大敗を喫するだろう
年金問題で舵取りを間違うとえらいことになるよ

100:名無しさん@七周年
07/04/07 23:06:25 B/e+KMWl0
上げ

101:名無しさん@七周年
07/04/07 23:10:07 A477LuhY0
安部には命がけでこれだけはやり遂げたいというものが何もない。

ただ、総理になりたかっただけの男。馬鹿でも小泉の方がまし。

102:名無しさん@七周年
07/04/07 23:12:07 gxxT2HOW0
>>99
閣議決定は与党が了承しない限りできないのでわ?

103:名無しさん@七周年
07/04/07 23:18:48 ctQiL/nw0
そもそも、民間と比べ手厚い公務員の年金給付を減らし、民間に配分するのが一元化の目的のはずだが。
今回の一元化はタテマエばかりで、実態は本来の目的を達成しないことに全力を注いでいるな。

ホント日本の官僚は無能ばかりだよ。

104:名無しさん@七周年
07/04/07 23:20:23 Q95UskD10
痴呆公務員のみなさん、心配すんな。
ミンス党がついてます。産院でも痴呆公務員たくさん擁立するから応援してね。


105:名無しさん@七周年
07/04/07 23:22:14 MgpGJZY+0
格差じゃなくて搾取だと何度言ったら分るんだ?

106:名無しさん@七周年
07/04/07 23:23:25 qeAwUiZG0
そもそも共済年金たって、元は税金じゃないかよ

107:名無しさん@七周年
07/04/07 23:30:27 ba+qsYom0
>>57
それ間違えてるから。

>積立金が何年分の給付を賄えるかを示す積立比率は厚年が5.25年、共済が9.83年だった。

公務員のほうが給付に対して積み立てが多い。
合併するときに厚生年金に拠出するのは
5.25年分で、残りの4年超は
>積立金の半分が一元化年金とは別に管理される
ということ。

108:名無しさん@七周年
07/04/07 23:31:46 8w+E7xK+O
>11
本当に人変わってしまうよね。


109:名無しさん@七周年
07/04/07 23:44:58 oIFOtxS+0
★基礎番号なし5000万件=年金記録、統合できず-受給額減る恐れも・社保庁

 社会保険庁は3日、公的年金を個人ごとに一元管理するための「基礎年金番号」が
付与されていない加入記録が、厚生・国民年金で約5000万件(昨年6月時点)に上るとの
調査結果を明らかにした。転職などで異なる年金に加入した人は、基礎年金番号が
未付与のままだと加入記録が統合されず、年金受給額が減る恐れもあり、
年金記録の管理の在り方に改めて批判が集まりそうだ。
 この調査結果は、同日開かれた社保庁改革に関する厚生労働省の有識者会議に提示された。

時事通信 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

110:名無しさん@七周年
07/04/07 23:48:23 Duozx4Mg0
独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。

その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。

コピー頼んだよ。安倍は逃げてるけど改革の本丸だよココ





111:名無しさん@七周年
07/04/07 23:50:01 5CaUXQ5G0
国民年金を国民の要望無視して変更しまくったくせに
自分達のは自分達に都合のいいように変更
勝手なもんだ
これが安倍のいう美しい国の正体か?

112:名無しさん@七周年
07/04/07 23:52:15 WT94ADtJ0
すごいな年金の問題は、この一点だけで選挙勝てそうなもんだが
自民党が勝つマジック

113:名無しさん@七周年
07/04/07 23:52:51 P/iDFJvQ0
共済年金の積み立て不足134兆円は厚生年金と痛みを分かちあって
今ある28兆円は自分たちの懐に入れたままかよ・・・
そしてさらに、公務員専用の年金の上乗せも検討中?


ハァ??????????????????

なにこの特権階級

114:名無しさん@七周年
07/04/07 23:57:12 ImhQf/VRO
百姓公務員は最高じゃ

115:名無しさん@七周年
07/04/07 23:58:10 B/e+KMWl0
判りやすい例。その2
■年金一元化のカラクリ

結婚まで真面目に働き、無駄遣いをしないで150万円を貯めた男。
デートの時に男のサイフを預かり、自分の洋服など好きなものを使って散在。
 (社会保険庁の散在)
自分の給料は全く使わずに預金し、貯金が50万の女。

結婚後に、夫の貯金と自分の貯金のうち半分(25万)を足して175万円にして2人で使いましょうと迫る妻。
しかし、女の貯金のうちの 25万はへそくりとして保持し、結婚後は自分の為だけに使う予定の妻。

116:名無しさん@七周年
07/04/08 00:22:29 LkB2EyRD0
年金制度なんて廃止してしまえ!
払った分は半分でいいから返せ!このタコ助!

117:名無しさん@七周年
07/04/08 00:27:52 9WXlAVr90
ガタガタ抜かすな
これは公務員が積み立てた金だ

118:名無しさん@七周年
07/04/08 00:47:16 N5KoCCUm0
>>115
全然例えになってないw

受け取る人数が、厚生年金と共済年金とで桁からして違うのに・・・

119:名無しさん@七周年
07/04/08 00:50:29 BnW4bZsh0
>>115
なるほど、よくわかる例えだ。
もう怒りではらわたが煮えくり返ってしかたがない。

120:名無しさん@七周年
07/04/08 02:32:38 CEk4xdHs0
年金一元化の目的は、団塊の世代の公務員に年金を払うためだな。
まず間違いない。
団塊の世代の公務員は数が多いので、現役の公務員では支えきれない。
そこで、サラリーマンに自分たちに代わって支えてもらおうと企んでいるな。


121:名無しさん@七周年
07/04/08 02:37:12 CEk4xdHs0
厚生年金(厚年)も156兆円のうちの半分、80兆円は別に管理して
サラリーマンだけに支給すればよくねえ ?


122:名無しさん@七周年
07/04/08 09:40:07 y03n7hPU0
【文化庁】一年以上に亘り質問を無視の担当官【捏造】
総務省からの問い合わせに対して、「既に説明」と虚偽の報告
URLリンク(www.doblog.com)

123:名無しさん@七周年
07/04/08 09:44:31 M2xS17DO0
お前らは、それでも自民党に投票するんだろ?
もう日本終わったな。マジで。、

124:名無しさん@七周年
07/04/08 09:44:50 S1cLHwa+0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

125:名無しさん@七周年
07/04/08 10:02:13 rgawrzwI0
公務員は史上最強の利権団体。

公僕であることを忘れた公務員の存在は恥ずかしい。

126:名無しさん@七周年
07/04/08 10:26:06 M2xS17DO0
しかし、なんでこういうスレって伸びないのか?
疑問ない??

もしかしたら、これが正常で、
他のスレに、大量に書き込み要員がいるのか?
と思ってしまうくらい。

127:名無しさん@七周年
07/04/08 10:27:57 /V99jtgG0
公務員vs非公務員の階級闘争が
日本の最大の課題だな。

128:名無しさん@七周年
07/04/08 10:31:05 u0dqXuTcO
年金に官民格差があること自体ナンセンスな話しだ
そもそも年金は報酬ではないのだ
年金が強制であるならば、一律平等の老後保障であるべきであって
年金格差を付ける理由など何一つとしてないのだ

129:名無しさん@七周年
07/04/08 10:51:30 u0dqXuTcO
公務員は高く払っているんだから、高く貰えるのは当然だと思っているチンカスもいるが、こいつらは全額を負担して払っている訳ではない!
その半分は我々の血税から負担されられているのだ!
厚生(特に国民)年金者は、低い年金受給しか貰えない、それプラスに公務員のアホどもの年金支払い半分を血税で補わなされなければならないこの大矛盾!!
あれもこれも全てが腐り切った官僚と自民党の狂った独裁政治のせいなのだ!!

130:名無しさん@七周年
07/04/08 10:52:45 6F1ewFfG0
この国の公務員贔屓は今に始まったことじゃないし・・・
それに、俺、兄貴が公務員だからやたら叩く気にもなれねぇ。

131:名無しさん@七周年
07/04/08 10:56:10 BnW4bZsh0
>>130
兄貴を叩け

132:名無しさん@七周年
07/04/08 11:03:05 1KHADAc+0
おまえら、おとなしく自民党候補に投票して公務員に服従するか、一生
ワーキングプアのままで死ぬまで搾取されまくるか、とっとと選べや。

133:名無しさん@七周年
07/04/08 11:13:05 u0dqXuTcO
全年金一元化&一律一定個人負担+税金運用(企業負担完全廃止)にすれば、働く側に有利な幅広い雇用の流動性が生まれ、ワーキングプアなど問題にすらならんわいバカタレ

134:名無しさん@七周年
07/04/08 11:17:22 /PZYviI10
>>130
うちの親戚は特定郵便局やってるが、
ほぼ全員、前回の選挙で自民党に入れてたぞ。

国あっての自分というのを理解しとくと、
国の制度の破綻がどういう結果を起すか
想像できると思うんだが。

あと10年くらいで死ぬじいさんなら、
逃げきり態勢万歳なんだろうけど。

135:名無しさん@七周年
07/04/08 16:00:26 CEk4xdHs0
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
スレリンク(newsplus板)


136:名無しさん@七周年
07/04/08 16:08:33 jWPg0tVw0
マジで自民党・公務員のクズ加減がわかるな。
野党はこういうところちゃんと指摘しろよ。

137:名無しさん@七周年
07/04/08 16:16:39 a85Olnj2O
厚生年金とくっつくまえに国民年金とくっつけよ
うざいんだよ公務員


138:名無しさん@七周年
07/04/08 16:22:32 Lkb9OeGx0
そんな事いっても、自民党を選んでいるのは我々自身なんだからな
まっ自業自得でいいんじゃね

139:名無しさん@七周年
07/04/08 16:36:27 1KHADAc+0
歴史捏造して、事実歪曲して、国民が選んだ政府だから、全ての責任は
国民に、って構図に持っていきたい意図がミエミエですね。

140:名無しさん@七周年
07/04/08 17:55:47 nAEsva8P0
バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・)ス

141:名無しさん@七周年
07/04/08 18:37:47 N5KoCCUm0
>>137
年金制度を理解してから書き込もうね。

図表1:年金制度の体系
URLリンク(www.shiruporuto.jp)

142:名無しさん@七周年
07/04/09 10:17:38 2J7bzQ/O0
>>1
さすが日経、134兆ネタをタレ流してた中日や北海道新聞、河北新報とは違うなw

>>57
>>115
算数できない人おつかれさん

>>129
厚生年金は
事業者に半分負担してもらうだけではあきたらず
代行事務費の一部も税金で負担させ、
給付金の20%を税金で負担してもらっているのだ
つまり4割すらも自己負担していないんだ!!

143:名無しさん@七周年
07/04/09 11:19:42 +CVboyyJ0
>>142
>厚生年金は
>事業者に半分負担してもらうだけではあきたらず
>代行事務費の一部も税金で負担させ、
>給付金の20%を税金で負担してもらっているのだ

そういや食いものにして減らしてた香具師が居たなあ。
グリーンピアとか作って・・・

えっと、誰だっけ?w

144:名無しさん@七周年
07/04/09 11:24:07 I0mP02dz0
株に手を出し、タネ銭減らしたバカもいるw

145:名無しさん@七周年
07/04/09 12:49:24 obesNns80
>>142
算数の出来ない人、お疲れさん

>事業者に半分負担してもらうだけではあきたらず
どちらにしても、民が負担しているだけじゃん。w

>給付金の20%を税金で負担してもらっているのだ
ソースは ?

共済年金は100% 税金負担じゃないか。w

146:名無しさん@七周年
07/04/09 12:53:59 G5nM7b6qO
そだね。選挙で選んだのはお前らだろうが!文句言うな!
って感じだと思うぞ

147:名無しさん@七周年
07/04/09 13:04:10 dhM4gZN60
>>145
共済年金も半分は被雇用者が払い込むのは厚生年金と変わらないけど。

148:名無しさん@七周年
07/04/09 13:09:46 36UhDOglO
公務員の給料は100%税金 だから年金も何もかも全部税金
そーゆー認識無さすぎるわな

149:名無しさん@七周年
07/04/09 13:15:46 obesNns80
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
スレリンク(newsplus板)

こいつら、さらに民間に134兆円も負担させようとしている。
もう在日以上の寄生虫だな。

150:名無しさん@七周年
07/04/09 13:17:58 OU2jA2i60
壷って本当に使えないな
9月入学よりこっちのが先だろ

151:名無しさん@七周年
07/04/09 13:57:26 V5eBzG300
んと、不足分だけを厚生年金から補って
共済年金の額は確保ってことだよね、コレ

152:名無しさん@七周年
07/04/09 14:09:44 HotOiLsm0
地方公務員廃止ですべて解決するよ

153:名無しさん@七周年
07/04/09 15:24:43 2J7bzQ/O0
>>145
また自分の無知を棚に上げてソースかよw
高血圧で市ねw
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
厚生年金のほうが圧倒的に国庫負担割合が大きいんだがwww


>>149
バカwそのスレの中で詳しく134兆については説明してあるよ

>>151
文盲w



154:名無しさん@七周年
07/04/09 15:30:12 2J7bzQ/O0
>>149
おや?dat落ちか

155:名無しさん@七周年
07/04/09 15:45:25 2J7bzQ/O0
スレ落ちたみたいだから
ここでの24兆と134兆の関係について軽く説明しておく

共済年金は公務員が自分たち用に大事に育てたものなので
厚生年金のように厚生官僚に汚されていない(管轄が国⇒財務、地⇒総務なせい)
そのため積立金はじめ財政状況が厚生年金に比べてよい
一元化に伴い、共済年金に付随していた3階部分の確定分の給付財源を
「共済年金自体の積立金」に求めた結果24兆円を分離して
予め色分けした金にしたということ。
この24兆を分離せずに2100年までの91年間←もちろん笑いどころw
3.2%で運用した場合に得られたであろう437兆円の利益が得られる
確定分給付を払わずに済んだ分差し引くと
分離しなかった場合得られた「かも」しれない利益、134兆円が得られなかった
という話だ

一元化しなかった場合厚生年金がその134兆円を手にすること自体ありえないし、
給付が終了した時点でその運用額を一本化後の厚生年金に合算すれば
原理的に差額はゼロにならなければならない
>>1のニッセイ基礎研究所の試算はどう考えても
単純に見すぎているから合わないとは思うが

156:名無しさん@七周年
07/04/09 15:48:21 +CVboyyJ0
>共済年金は公務員が自分たち用に大事に育てたものなので

仕事はともかくそういう事だけはきっちりやるんだなw

157:名無しさん@七周年
07/04/09 16:00:15 2J7bzQ/O0
>>156
公務員全体を一体と捉えるとそういうことだな

実際の話としては
花沢を代表として厚生官僚は無能集団だからね
戦前の年金資金は満鉄株で全部ご破算にしたしな
厚生官僚がのさばっているのをこの60年放置してきたつけが回ってきているだけ
共済は運用委員会の面子見れば分かるが
外部委員ばかりで構成され、天下りがいない
なるようになっただけ

今回の24兆円は分離っていうのだって
厚生年金から支出すれば何の問題もないところだが
財務や総務は厚生の無能な連中に金を握らすと
ろくなことがないのを熟知してるから渡したくないだけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch