【IT】ゆきひろ氏に日経BP技術賞!「Rubyが評価されたのは、技術や機能ではなく“感性”」at NEWSPLUS
【IT】ゆきひろ氏に日経BP技術賞!「Rubyが評価されたのは、技術や機能ではなく“感性”」 - 暇つぶし2ch1:どろろ丸φ ★
07/04/06 23:55:37 0
「Rubyがプログラマに受け入れられたのは“感性”の部分」。2007年4月6日,2007年
(第17回)日経BP技術賞の表彰式が行われ,「プログラミング言語Ruby」の開発で大賞を
受賞したまつもとゆきひろ氏が受賞のあいさつを行った。

審査委員長の田中昭二氏(国際超電導産業技術研究センター副理事長)によると,今回
の日経BP技術賞の特徴は,ソフトウエアが初めて大賞を受賞したことだという。
「ソフトウエアはITの中核であるにもかかわらず,これまで日本では世界に普及するよう
なソフトウエアが生まれてこなかった。Rubyは日本発の立派なソフトウエアであり,Web
2.0時代の定番言語だ。我々はまつもと氏に感謝しなければならない」と田中氏は語った。

まつもと氏はあいさつの冒頭で,今回の大賞が「初の個人受賞」「初のオープンソース・
ソフトウエアの受賞」「1993年から14年間も開発されてきた古い技術の受賞」と異例づくし
であることに触れた。にもかかわらず大賞を受賞したことについて「審査員の先生方の
ご判断なので間違いはないでしょう」と会場の笑いを取り,「感謝して受賞します」と語った。

次いで,開発の経緯を簡単に説明。現在では海外の多くのWeb 2.0サイトがRubyで作ら
れていること,国内でも島根県のWebサイトなどビジネスの分野でも使われるようになった
こと,書籍の売り上げが(Rubyのお手本となったプログラミング言語である)Perlを超えた
こと,RubyのブレイクのきっかけになったWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on
Rails」の開発者であるDavid Heinemeier Hansson氏は,もともとPHPという言語のプログ
ラマだったが,「美しいコードを書くことができ,生産性が高い」という理由でRubyを採用し
たこと,などを紹介した。「狙ったわけでも,マーケティングをやったわけでもないのに,
結果的として海外で最も有名な日本生まれのソフトになった」(まつもと氏)。
                       (以下略。全文はソース参照ください)

日経BP:URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch