07/04/07 01:21:58 mxizazeT0
>>846
どんな分厚い契約書でも隅から隅まで目を通して理解できる
あなたのことを心の底から尊敬しますよ。
851:名無しさん@七周年
07/04/07 01:22:13 2CsNSJ6k0
資本主義でいう弱者とは『金の無い者』ではなく『知能の足りない者』というのが如実に現れた事故だな
852:名無しさん@七周年
07/04/07 01:22:14 rfuOobZH0
>>841
それだ!www
853:名無しさん@七周年
07/04/07 01:22:15 6X/5BVY60
>>838
パケットにはいろいろな種類が有る事を説明してなかっただけだ
それで「パケット定額」とミスリードするから勘違いする
「一部のパケット茸(だけ)定額」と銘打てば文句の付け様が無かったのに
854:名無しさん@七周年
07/04/07 01:22:24 02WoONLvO
パソコンに繋いだってパケット通信なんだろ
64Kとかでなくて
だったらパソコンも定額だって誤解を生みやすいよね
パケット定額てのは
855:名無しさん@七周年
07/04/07 01:22:32 /Br19Oaw0
ちなみに俺が何かの契約をかわすときによく使う確認文句。
契約って、なにか商品を買ったりする単純な売買契約も含めてね。
「XとYを比較したときXのデメリットはなんですか。Xの欠点を挙げるとすればなんですか。」
「Xを契約するとして気をつける必要がある点はありますか。」
とにかく悪い点を言ってくれと頼む。
自分で思いつく確認事項をはずれた欠点がコワイんだから。
思いつく確認事項を一通り質問し終えたら、これ以外で気をつけるべき点は?と、こぼれたポイントをすべて拾ってもらうのも手。
包括的に欠点や注意事項をたずねる、まじオススメ。
856:名無しさん@七周年
07/04/07 01:23:56 XFnEkI/+0
>>854
そんな屁理屈つけるやつが
こんな簡単なパケホのシステム知らないのが不思議。
857:名無しさん@七周年
07/04/07 01:24:06 r94xwtQu0
>>848
そういやクレジットだったかお財布機能には、リミッタじゃないけどなんか予防策があるんだっけか。
858:名無しさん@七周年
07/04/07 01:24:27 xXTHOMhI0
>850
分厚いどころかペラ1枚の紙に対象外のサービス書いてあるだろうに
つーか「約款なんて分厚くて読めない」って奴のためにパンフやら窓口やら用意してあるのに
まったく利用する気無い奴は何なの?
859:名無しさん@七周年
07/04/07 01:25:36 EHB76IjtO
すいません、通信に関してはあまり知識ないんですが、
パソコンと携帯をケーブルでつないで使用した場合のみパケット定額対象外?
携帯からふつうにYahooのサイト検索したりオークションとか見るのは、大丈夫なんですよね?
860:名無しさん@七周年
07/04/07 01:26:14 8N3vLjQt0
>>793
学問としての国語と言うより、契約書だからな。
書き方が独特になるんだろうな。
>>819
未成年の場合の契約者は保護者だろ。
契約すんのは親だ親。
861:名無しさん@七周年
07/04/07 01:26:20 DRZUYLBs0
パンフ・説明書と媒体が複数あると、それはそれでダメな気も。
どこに何が書いてあるかが分からん。
862:名無しさん@七周年
07/04/07 01:26:44 2CsNSJ6k0
>>859 無問題
863:名無しさん@七周年
07/04/07 01:27:00 08lanD870
>833
auは年間1兆円と言い出すなら100万のパケ代稼ぐようなせこい事するなよ、と。
1人や2人から1兆円ぼったくる気かよ。
864:名無しさん@七周年
07/04/07 01:27:11 4wSqIiOz0
98万かよ。ウィルコムなら10年以上使えるな。
865:名無しさん@七周年
07/04/07 01:27:32 8X6m1m5U0
これに比べたらソフバン「0円」のがよほどわかりやすいだろwww
それは使用条件次第だってwww
866:名無しさん@七周年
07/04/07 01:28:01 2FOEA/6bO
普通は新しい機能に惹かれてその機種にする場合は、その機能について簡単に把握するもんじゃないのか?
見慣れない聞き慣れない機能とかあったら何か調べるもんだと思うんだが…
867:名無しさん@七周年
07/04/07 01:28:08 SiMxqFsg0
DQNの逆切れは怖いね
868:名無しさん@七周年
07/04/07 01:28:15 8N3vLjQt0
>>857
入れられる額最大が決まってるね。
数万だったと思う。
>>859
それであってる。
携帯のフルブラウザ使うとややこしくなるが・・・
869:名無しさん@七周年
07/04/07 01:28:32 mxizazeT0
数時間でも数百万だろ。
これってたとえば、俺に恨みのある奴が、
俺の携帯をPCに繋げっぱなしにしたりしたら
まじで怖いよ。
870:名無しさん@七周年
07/04/07 01:30:10 SiMxqFsg0
>>869
寝てる間に自宅に火をつけられたらもっと怖いぞ
871:名無しさん@七周年
07/04/07 01:30:14 i2k8b7L90
ネット世論では通信会社の負け確定だな
工作員ご苦労さんお疲れさん
もう一時半だから寝た方がいいよ
872:859
07/04/07 01:30:38 EHB76IjtO
>>862さん
そうですよね!ありがとうございます!
たまに携帯からインターネットするんですが、
このニュース見て嫌な予感して、利用料金確認したら、パケット通信が28万になってたんで。
でもケーブルでパソコンに繋いでないんで定額でいけるんですね!
ありがとうございました!
873:名無しさん@七周年
07/04/07 01:30:46 XgY8TZRT0
>>869
最近は、暗証番号設定も6桁~8桁になったしね。
ってことで、ソレをもって対処した、ってコトなんだと思う。
874:名無しさん@七周年
07/04/07 01:30:48 6X/5BVY60
>>865
SBMの時は説明書に書かれていたのに叩かれたからなぁ
それもわずか数万円程度の端末代の勉強代なのに・・・・
数時間百万オーバーの他キャリアが擁護されるのはどう言う訳か
875:名無しさん@七周年
07/04/07 01:31:11 VVgB057K0
知らない機能を使うときは
自分で調べるなり人に聞くなりして
使用するだろ。
それを怠った利用者が悪い。
876:名無しさん@七周年
07/04/07 01:31:15 edifkdph0
利用者の知性に期待して穴を放置しておく奴は、
セキュリティを性善説で設計する奴に似ている
877:名無しさん@七周年
07/04/07 01:31:35 8X6m1m5U0
ソフバン「0円」を どこにかけても「0円」だと思うバカはいないが
ドコモ「パケット定額 パケ放題!」を iモードだけなんてすげートラップwww
878:名無しさん@七周年
07/04/07 01:31:52 F5Pqdnve0
携帯会社はいたるところで庶民を罠にはめようとしているから契約内容はよっく吟味しろ。
パンフは穴が開くほど見ろ。
店のカウンターで一字一句まで音読しろ。
一日中お姉ちゃん独占してもいいから徹底的に質問しろ。
879:名無しさん@七周年
07/04/07 01:31:57 IlkRBAMh0
>>859
携帯のサイトなら無問題
PCのサイトをpcサイトブラウザつかって携帯で見る場合
auとSBがパケット定額の自動的に上限が上がる方式400位0→6000位
ドコモはpcサイトには別途契約しないと適用されないってレスをみたことがある。
880:名無しさん@七周年
07/04/07 01:31:59 2FOEA/6bO
>>869みたいな場合のために、データ通信時には暗証番号が必要くらいは付くかもね
881:名無しさん@七周年
07/04/07 01:32:15 8N3vLjQt0
>>865
「0円」
0円でお持ち帰りできます。
「パケホーダイ」
i-modeとEメールが定額になります。
>>869
携帯が手元に残っても、SIMカード盗まれてたらアウトだよ。
逆に携帯盗まれてもSIMカード抜いておけばおk。
長時間手元から離す時、心配だったら抜いておけばいい。
882:名無しさん@七周年
07/04/07 01:32:34 1celR2er0
パケ代1時間16万にすれば無問題
883:名無しさん@七周年
07/04/07 01:32:52 8nMZbk63O
>>869
その機能使えなくしとけばいいじゃん
それか、なくしたらすぐに携帯止めてもらう
クレカ拾われたときとかに似てるな
馬鹿をひたすら保護する方向性ってどうかと思うよ
884:名無しさん@七周年
07/04/07 01:33:14 psUf5sh40
PHS使っとけばいいのに。
885:名無しさん@七周年
07/04/07 01:33:48 d5hM4oiI0
日本の会社(だけかどうか知らないけど)これがあるからな。
通常の固定電話料金でも、もめごとが起きて、ゴネたら別室に通さ
れて、支店長と調整して間を取る解決になったと言う人がいた。
近未来通信の詐欺事件のときは、顧客名簿のリストに
> ○これは返金しないでも大丈夫 △ゴネている ×すでに返金した
というような識別マークが付いていたそうだけど、日本の場合
立派な大会社でも相手次第で対応を使い分けてるんだよな。
711 :名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 18:37:25 ID:5G2xbGXzO
昔学生の頃、同じことがあって、後にも先にも一回きりだが、電話でゴネまくってチャラにしてもらった事がある。
二度と使ってない。
886:名無しさん@七周年
07/04/07 01:34:41 krzKHch50
>>883
>馬鹿をひたすら保護する方向性ってどうかと思うよ
至言だな、全く同感。
887:名無しさん@七周年
07/04/07 01:34:55 6X/5BVY60
>>880
PCサイトやPC通信は別契約を組まないと使用できない設定にするべきだろう
それと月の課金量が5万円毎にパス認証をしないとパケが遮断されるべきだ
その程度の最低限のバカ除けをするのが企業責任だと思うな
888:名無しさん@七周年
07/04/07 01:35:03 MRLevcYp0
そこでイマイ君の登場ですよ
889:名無しさん@七周年
07/04/07 01:36:05 F5Pqdnve0
ソフトバンクが一番良心的な件について。
890:名無しさん@七周年
07/04/07 01:36:08 xXTHOMhI0
>887
いっそ免許制にしちまえ
3年に一度更新で。
891:名無しさん@七周年
07/04/07 01:36:25 edifkdph0
>>883
クレカは使われても、犯罪性を主張すれば利用者の負担にならないけどな
あとクレカのように限度額をデフォルトで設定しといたらどうよ
892:名無しさん@七周年
07/04/07 01:36:54 IlkRBAMh0
>>883
請求する金額が明らかにおかしいだろ。馬鹿だからといって無一文にされて当然ってわけじゃない。
しかもドコモは前科があるからな。
893:名無しさん@七周年
07/04/07 01:37:00 8X6m1m5U0
おまえらバカ馬鹿言うけど
統一模試国語偏差値常時60オーバーだった俺でも勘違いしてたぞwww
おまえらが携帯ヲタなだけだろw
894:名無しさん@七周年
07/04/07 01:37:47 MRLevcYp0
オレオレ、オレパケット定額制
895:名無しさん@七周年
07/04/07 01:37:55 2FOEA/6bO
>>882
あー、それくらいしなきゃ駄目かもなあ
896:名無しさん@七周年
07/04/07 01:38:03 2CsNSJ6k0
>>879 パケホーダイフルなら携帯画面からPCサイト覗いても定額制が通用する
パケホーダイだけなら駄目だが
897:名無しさん@七周年
07/04/07 01:39:00 8N3vLjQt0
>>872
あー、パケット代概算は割引適用前だと思うよ。
請求書にちゃんと-28万って書かれて来る。
898:名無しさん@七周年
07/04/07 01:39:31 gbC8KbJR0
>>889
馬鹿だろ。ソフトバンクが反社会的な集団だというのは世間の常識じゃないのか。
899:名無しさん@七周年
07/04/07 01:39:36 FxS6OAS70
生命保険会社が特約分を払わないよりずっと悪質、申請があるまで
対応しないし料金を徴収する、本来ならここまで巨額にならずにそこそこ
の法外さで営業を続けたかったのではないか。
実際に数万円十数万円というような暴利を実際に上げてきたはず、
全くあくどい免許停止にしてほしい。
900:名無しさん@七周年
07/04/07 01:39:44 hJMJTo8m0
>>1の話はどこの携帯会社の話か分からないな
ツーカーなのかNTTDocomoなのかソフトバンクなのかauなのか
なんにせよぼり過ぎだろ
どこの詐欺会社だよ?
常識的に考えてありえないだろ
オレオレ詐欺より悪質な詐欺だな、警察に捕まらずに法外な金を取ってるって点で
こういうのを責め立てないマスゴミは腐りきってるな
まあ莫大な広告費を貰ってるからどこも口を噤んでいるのだろう
ま、ソフトバンクのプリペイド携帯で年間の維持費が殆どただ同然のオレには無縁の話だけどな(笑)
>1のような詐欺に引っかかるバカは
オレの年間の携帯維持費がCD一枚程度と聞いたら目がテンになるんだろうな
ただしウケ専用を貫き通す胆力はこいつらには無いだろうから、マネはできないだろう
901:名無しさん@七周年
07/04/07 01:39:58 IlkRBAMh0
>>893
俺国語で70とか超えてた。
902:名無しさん@七周年
07/04/07 01:40:00 r94xwtQu0
>>883
フールプルーフ?にも限界はあるんだろうけどね。まあでも、これを機にリミッタをつけることは
悪くないんじゃね(・∀・)?
903:名無しさん@七周年
07/04/07 01:40:10 2CsNSJ6k0
>>883 中州でバーベキュー法案を施行させるか
904:名無しさん@七周年
07/04/07 01:40:45 lRcGAE480
請求する金額がおかしいっていうのはどうかと思うぞ。
企業が設定した金額のサービスを利用者が使用しただけだろ。
何も間違っていないと思うが。
905:名無しさん@七周年
07/04/07 01:40:49 8X6m1m5U0
放題ではダメです
放題「フル」じゃないとwww
って言っても「放題フル」でもPCパケットはダメなんですけどね><
てめぇ ふざけてんのかゴルァwww
906:名無しさん@七周年
07/04/07 01:40:56 yNbZYCNx0
>>887
携帯電話でのパケット通信 → 定額制
携帯電話経由でのPCによるパケット通信 → 従量制
ってことだから、この場合は最初から「別契約」なのではないかと・・・。
907:名無しさん@七周年
07/04/07 01:41:19 o48xHCAm0
>>853
>パケットにはいろいろな種類が有る事
ないでしょ。普通は。
携帯会社が勝手に言ってるだけでさ。
リアルで2ch用語を使いまくってるようなもん。
そんなの通じるか。
908:名無しさん@七周年
07/04/07 01:41:28 krzKHch50
>>893
この場合のバカと偏差値にはあんまり関連性がない、社会知がどの程度あるかと言うことだ。
909:名無しさん@七周年
07/04/07 01:41:34 mxizazeT0
いくら契約書の内容読んで本人が理解してても、
クレカと同じで悪意のある第三者に携帯が悪用されることも
あり得るんだから、何らかのリミッターが必要じゃないの?
910:名無しさん@七周年
07/04/07 01:41:36 /Br19Oaw0
ウーム。個人的には、PCサイトのデータ量と現状の携帯インフラ整備状況からして、
たかだか4千円程度で定額は無理だろってのは、ごく当たり前に思えてた。
が。
ネット=定額は常識的と考えても、たしかに異常なことではないんだよなあ。
ま、それでもお役所ドコモ。
あまり融通利かせてくれそうにないね。
911:名無しさん@七周年
07/04/07 01:41:59 2FOEA/6bO
>>893
いやお前はこのスレで一番馬鹿だと思うよ
912:名無しさん@七周年
07/04/07 01:42:36 3VdVInXE0
携帯でつないでいる時とPCでつないでいる時で
何か識別できる信号か何かあるんだろうか?
PCでつないでいても携帯からのように
見せ掛けられないのか?
913:名無しさん@七周年
07/04/07 01:42:39 iAPzIQB9O
東京駅&夜行列車ながら
今日の朝爆破予告で警察は蜂の巣さわぎに
URLリンク(same.u.la)
914:名無しさん@七周年
07/04/07 01:43:01 SiMxqFsg0
>>909
悪意のある第三者ならともかく、本人が自分の意思で使ってるのに
リミッターなんて掛けようがないんじゃないの?
915:名無しさん@七周年
07/04/07 01:43:38 2CsNSJ6k0
まあ大概のau販売店はPC接続用の機器を買おうとすると『え?いいんですか?』と念をおしてくれるけど
916:名無しさん@七周年
07/04/07 01:43:45 oJmyEkd90
フルブラウザとimodeの違いがわかんない。一つ一つきちんと用語説明を
加えて欲しいね。
917:名無しさん@七周年
07/04/07 01:44:29 QvHFDxx70
半分ボケかけのじじばばならともかく
就職活動のためとか馬鹿も底なしだな
918:名無しさん@七周年
07/04/07 01:44:38 r94xwtQu0
>>914
リミッターという言い方が悪いか。警告かな(・∀・)?
919:名無しさん@七周年
07/04/07 01:44:40 nBF8X1u/O
携帯からこの機能なくせばいいんだよ!
やりたい奴はPHS!
920:名無しさん@七周年
07/04/07 01:45:09 8X6m1m5U0
「パケット放題フル本気 いやマジで」
次はこんな名前ですか?
921:名無しさん@七周年
07/04/07 01:45:20 xXTHOMhI0
>902
実装ややこしくなりそうだけどなぁ
サーバ側に機能持たせると、処理能力考えたら日割りが精精だろうし
そうなると6時間で100万とかの極端な例は救済しきれないんだよな
端末側に持たせようとすると、パケホ対象か否かってのを
随時判断しながら料金積み増すようになるんかな。
まぁ放置してられる状況じゃなくなってきてるのは確かなので
警告メーるくらいはとっとと標準にして欲しいな
922:名無しさん@七周年
07/04/07 01:46:25 +A+jnlXh0
スレをざっと読んだんだが・・・
PC接続が定額じゃないのはともかく
ドコモって auのPCサイトビュアーみたいなものも定額じゃないの???
auからMNPでドコモに乗り換えていつもの調子でつかってる奴いたら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
923:名無しさん@七周年
07/04/07 01:46:48 XgY8TZRT0
よくわからないものは、使わない
っていう、消極的な防衛法が
一番安上がりなんだよなぁ。
924:名無しさん@七周年
07/04/07 01:47:12 3VdVInXE0
>>916
・iモードフルブラウザ
携帯に最初から入っているフルブラウザ
何とパケホーダイでは対象外
パケホーダイフルに入らなければいけないらしい。
・iアプリフルブラウザ
後からダウンロードして使えるフルブラウザ
iモードだからパケホーダイで使い放題。
今日知ったがこんなのオタクじゃなきゃ理解できないぞ。
925:名無しさん@七周年
07/04/07 01:47:28 8N3vLjQt0
>>907
何て言うか・・・
パケットってそもそも通信業界じゃ一般的な用語なんだよ。
車で言ったら外燃機関みたいな。
>>912
SBの一部機種では可能らしい。
改造して全部定額にしてる人とかいるらしい。
法的にどうなのかは判らない。
926:名無しさん@七周年
07/04/07 01:47:50 IANPrhXG0
なんか今気になって家族3人分の明細見たら
今まで合計1万ちょいだったのが3万に・・・・・・・・・・
アホ父が今年代えたばかりの新機種でパケ代2万ぶっこんでた件
927:名無しさん@七周年
07/04/07 01:47:53 ZL3Ihq+L0
説明を読もうとしない利用者が悪い。
携帯を買えば必ず説明書が付いてくる。
「俺、別に説明書なくても使えるし」
そんな奴らが文句言ってんだろ。
バカもほどほどにしてくれ。
928:名無しさん@七周年
07/04/07 01:48:13 8nMZbk63O
ていうか、パケ放題でpc接続無料なら、ウィルコム出る幕ねぇ
なんで周りがやってないのかとか気にしなかったのかなあ
安すぎる買い物するときとか、まず自分が勘違いしてないか疑わね?
929:名無しさん@七周年
07/04/07 01:48:19 xXTHOMhI0
>922
なんか高いプランに入ると標準のフルブラウザも定額になる。
けど、サードパーティが出してるブラウザ使った方が安い。
普通のパケホーダイで使えるので。
930:名無しさん@七周年
07/04/07 01:48:23 iQoDOz830
ばかげた料金規約自体が公序良俗に反している。
契約書読めとか書いてるのは工作員ですか
931:名無しさん@七周年
07/04/07 01:49:26 QvHFDxx70
理解できるまで説明書読め
最近の説明書は馬鹿にも理解しやすいように過剰なほど丁寧に書いてある
それでも理解できないならもう使うな
932:名無しさん@七周年
07/04/07 01:49:41 8N3vLjQt0
>>915
問題は、最近のau機種は最初っから接続ケーブルが付いてくることだな。
933:名無しさん@七周年
07/04/07 01:50:01 hOeuSCVD0
イーモバイルに入ったら
安くてすむんじゃないの?
934:名無しさん@七周年
07/04/07 01:50:02 r94xwtQu0
>>921
携帯が内部でどんな風にやってるかわからないけど、端末側でモデムモードか否かのステイタスって
あるだろうから、それと時間で警告通知すんのかな?で、そもそもの契約形態のステイタスを端末側に
おいといて、そのチェック自体を実行するかしないかかな?
935:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/07 01:50:33 NfAIxcEd0
>>932
ドライバインスコするときに赤字で警告されるけどね。
936:名無しさん@七周年
07/04/07 01:50:35 aWzaAxms0
裁判したら99%。
携帯詐欺会社が負ける。つーか詐欺だろ。
使い放題で100万円?刑事の面で調べてみても面白そうだ。
937:名無しさん@七周年
07/04/07 01:50:36 2CsNSJ6k0
>>924 まあそれでもパケホーダイフルとパケホーダイの差は1000円だから最初からケチらずにパケホーダイフルに
入れば無問題じゃん。んで必要に応じてパケホーダイに切り替えればいいし
938:名無しさん@七周年
07/04/07 01:51:16 6X/5BVY60
>>904
しかし個人向けサービスで6時間120万円はありえないと思うが
1ヶ月フル使用で億に達する価格設定も常軌を逸している・・・
939:名無しさん@七周年
07/04/07 01:51:41 2FOEA/6bO
>>932
その代わり警告が出る
940:名無しさん@七周年
07/04/07 01:51:52 EfdLdvIW0
引き落としだったから、もう82万払っちまったが、苦情を言うって、誰に言えばいいのだ?
金が返ってくるのか?
941:名無しさん@七周年
07/04/07 01:52:06 PJz34UzF0
>>921
だから、ドコモだとi-mode接続とダイアルアップでは
アクセスポイントが違うから、端末側でも区別は可能。
契約状態まではさすがにわからないだろうけど。
とにかく馬鹿対策(直訳)で何らかのリミッタ機能を
実装すべきだという意見には同意。
942:名無しさん@七周年
07/04/07 01:52:10 DsHO3+B40
イーモバが既存キャリアに嫌がらせされない事を祈るよ
943:名無しさん@七周年
07/04/07 01:53:13 CFEl5fQ50
>>924
ホーダイの対象外なのかよ! ひでえ!
ソフバンもフルブラウザ使うと上限は高くなるけど定額だ
944:名無しさん@七周年
07/04/07 01:53:29 edifkdph0
マニュアルとかいくら親切に書いてもダメなんだよな
馬鹿が致命的なことやらかさないように設定しておいて、
わかる人だけリミッタ外せるようにしておくのが、まともな設計って物
もちろんフールプルーフにも限界はあるが、
限界に近づける努力くらいしてから言ってくれ
945:名無しさん@七周年
07/04/07 01:53:49 2CsNSJ6k0
>>936 まあ数万程度で和解だろう
946:名無しさん@七周年
07/04/07 01:53:50 xXTHOMhI0
>935
取説も読まずにホイホイ設定進めちゃう奴相手に警告出しても
Yes連打で終了じゃね?
947:名無しさん@七周年
07/04/07 01:53:56 r94xwtQu0
>>940
苦情というか、相談じゃね(・∀・)?
今現在のとこでは一応利用者側にも過失はあると言えるし。
金が返ってくるかどうかわからんなぁ。
948:名無しさん@七周年
07/04/07 01:54:05 IlkRBAMh0
>>904
いやおかしいだろ。誰がこのサービスを使うんだ?
理論値で1分4万超える通信料なんて個人で使用するやつなんていねえだろ。
最近のpcなんてOSセキュリティスイートともに自動アップデートがデフォだから
つなげた瞬間に数十万いっちまう可能性だってあるんだが?
よっぽど習熟したやつ以外はとても扱えないような落とし穴を用意して落ちてくるのを待つなんて
明らかにおかしい。
949:名無しさん@七周年
07/04/07 01:54:16 SiMxqFsg0
「パケット代払いホーダイ」
950:名無しさん@七周年
07/04/07 01:54:29 Bs0LXGkg0
>>936
負けるわけないだろw
法律知らないバカ乙
951:名無しさん@七周年
07/04/07 01:54:39 uajvCz4u0
>>940
とりあえず大きな声で携帯会社に電話してみろ。
952:名無しさん@七周年
07/04/07 01:55:03 krzKHch50
>>924
つか、おまいら普段あれだけマスゴミや企業は信用できないって言ってるんだから
まず「使い放題」なんてのは罠がないか疑ってかかれよw
953:名無しさん@七周年
07/04/07 01:55:12 8X6m1m5U0
>>940
まじかよ!?
購入時に説明が無かったなら裁判すれば取り戻せるんじゃないか?
954:名無しさん@七周年
07/04/07 01:55:13 6X/5BVY60
>>941
パケ代が1万円分カウントする毎に一旦通信遮断をして
継続の意思確認をさせるべきだろうな・・・
パス付きで追加意志を確認するごとに1万円分使えるようになると
955:名無しさん@七周年
07/04/07 01:55:16 3VdVInXE0
>>925
凄い!改造できるんだwww
しかし説明書読まないのが悪いとか言っても
母ちゃんとかじーちゃんだってネットする時代だから
お前らの家族がそんな目にあったら許せないだろ。普通に。
956:名無しさん@七周年
07/04/07 01:55:22 BHrcvVsL0
企業がばかげた料金体系にしても
利用者がちゃんと把握して
使用しなければ問題ない
理解してない利用者が悪い。
957:名無しさん@七周年
07/04/07 01:55:35 tuCe1/Ld0
PCでネットやってると、想像もつかないくらい高額なパケット代だなw
そんなに携帯の端末・設備ってのは金のかかるもんかね?w
958:名無しさん@七周年
07/04/07 01:55:36 XgY8TZRT0
>>948
外で大量のデータを
金に糸目をつけずに送りたくなる時が、
数年に一回くらいはあるもんだ。
演習場とかでな。
959:名無しさん@七周年
07/04/07 01:56:17 SiMxqFsg0
>>955
パケットに違いはないだろう
接続先で判断してるんだろ
960:名無しさん@七周年
07/04/07 01:56:53 2FOEA/6bO
>>936
減額で痛み分けじゃね?
961:名無しさん@七周年
07/04/07 01:57:15 xXTHOMhI0
>936
年700~800件の問い合わせがある現状から考えると、
キャリアは百件単位で毎年敗訴してる勘定になるな。
962:名無しさん@七周年
07/04/07 01:57:56 IlkRBAMh0
>>927
で、おまえはIEとXPのヘルプ全部読んでネットにつないでいるのか?
963:名無しさん@七周年
07/04/07 01:58:01 /Br19Oaw0
よめよめ言ってる奴、まじか?
俺様のドコモブランドが傷つけられて我慢ならんって感じ?
せいぜいぱらぱらっと「見る」程度だろ、あんなもん。
「同意します」「しません」
おまえら本気で↑こんなんも全て読んでんの?
いや、純粋にどんな人間が世の中にいるのか興味沸いてきた。
964:名無しさん@七周年
07/04/07 01:58:12 Bs0LXGkg0
>>948
>理論値で1分4万超える通信料なんて個人で使用するやつなんていねえだろ。
だからどうした?
>最近のpcなんてOSセキュリティスイートともに自動アップデートがデフォだから
最初から切っとけよ
>つなげた瞬間に数十万いっちまう可能性だってあるんだが?
それがどうした?w
>よっぽど習熟したやつ以外はとても扱えないような落とし穴を用意して落ちてくるのを待つなんて明らかにおかしい。
なにがどうおかしいんだよw
>>953
そんなわけないだろ
1~100まで口頭で説明することなんて不可能
その為に説明書があるだろ
読んでから使え
965:名無しさん@七周年
07/04/07 01:58:20 r94xwtQu0
>>952
死ぬ直前に、2chから請求書じゃなくて領収書が来るんだよね、
「あなたの人生の時間をたっぷりと頂きました by まろゆき」って((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
モモ、時間泥棒だよヽ(`Д´)ノ
966:名無しさん@七周年
07/04/07 01:58:29 an1MxWXc0
契約書に書いてあるといっても
説明責任が果たされてなければそんな契約は無効だろ。
967:名無しさん@七周年
07/04/07 01:58:33 nBQ8bDZUO
責任厨、痛いなw
968:名無しさん@七周年
07/04/07 01:58:52 aWzaAxms0
定額制を宣伝している以上、その例外項目は「重要事項」として説明する義務があるんです。
説明書に細かく記載してあるからでは通りません。
間違いなく裁判でお金は戻ってきます。
つーか詐欺商法だぜ。携帯詐欺会社
969:名無しさん@七周年
07/04/07 01:59:08 ZL3Ihq+L0
>>962
「全部」読めとは言ってないが。
970:名無しさん@七周年
07/04/07 01:59:14 1m81ki3eO
>>955 通信速度恐ろしく遅いけどなw
971:名無しさん@七周年
07/04/07 01:59:29 edifkdph0
ハブボルト締めすぎて折る奴が頭悪い、説明書に締め付けトルク書いてある、
とギリギリの強度に作っておいて平気な自動車会社がいたら叩くよな
972:名無しさん@七周年
07/04/07 01:59:41 XgY8TZRT0
>>954
大きなファイルのDL中に強制切断
⇒レジューム不可
で、電話屋に抗議がこれまた行きそうな予感
973:名無しさん@七周年
07/04/07 01:59:41 xXTHOMhI0
>963
財布に関わることはきちんと目通すもんじゃないの?
974:名無しさん@七周年
07/04/07 01:59:54 2FOEA/6bO
>>946
そんな奴はもう知らんwww
>>955
母ちゃんやじーちゃんがモデムとして使うのか?
975:名無しさん@七周年
07/04/07 02:00:19 K2O5p0E90
メリットないよ。
976:名無しさん@七周年
07/04/07 02:00:28 8X6m1m5U0
>>964
1から100まで説明できんてw
1から100までくらいも 6時間で100万行っちゃうケースがあるのか?
アホだろおまえwww
977:名無しさん@七周年
07/04/07 02:00:31 IlkRBAMh0
>>928
まずウィルコムを知ってる連中ならやるわけねえだろ。
978:名無しさん@七周年
07/04/07 02:00:41 oJmyEkd90
>>924
3Q、明日(正確には今日)買い換えるんだ。ようやく安心できるよう。
ありがとだぜ。
979:名無しさん@七周年
07/04/07 02:00:52 /Br19Oaw0
>>962
横から失礼だが、1から100まで全部説明しろとも誰も言ってない気がす。
980:名無しさん@七周年
07/04/07 02:01:05 /IIHpdvDO
>>950
法律知ってる者からすれば携帯電話会社は負ける可能性がある法律構成するけどな
消費者契約法を駆使すれば可能性は見えなくもない
とりあえず着手金20万払っていただきたい
981:名無しさん@七周年
07/04/07 02:01:38 PJz34UzF0
>>968
してないとは思えないんだけどな。
ただ、その方向でお客様相談室にごり押しすれば
向こうが折れそうな気はする。
982:名無しさん@七周年
07/04/07 02:01:40 6X/5BVY60
>>973
6時間で100万円になる可能性は説明されてないと思うが・・・
983:名無しさん@七周年
07/04/07 02:01:59 aWzaAxms0
数十万円クラスの被害でで疑問、詐欺に思う事項はどんどん裁判しましょう。
小額訴訟なら弁護士要りません。
詐欺商法に泣き寝入りする必要は無い
984:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/07 02:02:08 NfAIxcEd0
>>946
これ踏むような頭かどうか、だな。
URLリンク(www.venture.nict.go.jp)
985:名無しさん@七周年
07/04/07 02:02:09 yNbZYCNx0
>>948
みんな普通に使ってるでしょ。
ただ、「パケット量に対しての従量制」なのにPC接続での
情報量をそのままやりとりしていた一部の人達が使い方
を間違えただけなんじゃないの?
986:名無しさん@七周年
07/04/07 02:02:32 IlkRBAMh0
>>964
なんだろくに反論できないならレスするんじゃねえよ。
馬鹿はお呼びじゃないってことくらい理解してくれ。
987:名無しさん@七周年
07/04/07 02:02:55 bnkyhqfd0
民法96条と消費者契約法でいけるでしょう。
訴訟になれば携帯会社が勝てるとは思えんよ。
携帯会社側がすぐ和解を申しでてくるんじゃないの。
988:名無しさん@七周年
07/04/07 02:03:18 xXTHOMhI0
>982
そういうレアケースまで一々説明しなきゃならんのかと。
989:名無しさん@七周年
07/04/07 02:03:24 8X6m1m5U0
>>985
>一部の人達が使い方を間違えただけなんじゃないの?
ドコモの宣伝が間違ってると思うんだが ふつうにwww
990:名無しさん@七周年
07/04/07 02:03:27 3VdVInXE0
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゛ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; (:::) , ... 、, (:::);: ク ~?
`;. C) ,; ' データ通信・周辺機器
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、 URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
;' ;:
;: ';;
_____
/ /|
/ ̄料 金 ̄|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ドサッ
/ //
|三三三三|/
 ̄ ̄ ̄ ̄
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゛ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
;; ≦゜≧,ミ::,≦゜≧ ;: シッ シッ シッ シッwwww
`;. ⌒( ._.)⌒ ,; '
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;:
991:名無しさん@七周年
07/04/07 02:03:30 /Br19Oaw0
>>973
たとえば生命保険の約款なんかもじっくり読んでたりすんの?
てかこんなやりとりはくだらないね。すまん。
>>968がざっくり結論言ってるな。
992:名無しさん@七周年
07/04/07 02:03:41 an1MxWXc0
>>981
してないんじゃないの?
少なくても俺は説明された覚えは無い。
俺も聞かなかったが、これは聞かなかったから言わなかったでは通らない。
993:名無しさん@七周年
07/04/07 02:04:05 DsHO3+B40
キャリアも料金体系のことは突っ込まれたくないからな
和解するだろ
994:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/07 02:04:22 NfAIxcEd0
さて、これは和解に持ち込まれるだろうけど悪用する奴が出てくるのかな。
いずれにせよ、どっちに転んでも楽しみ。。
995:名無しさん@七周年
07/04/07 02:04:48 IlkRBAMh0
>>956
使い方しだいで事故になるような機能を一般人が使う機器につけてるのが悪い。
996:名無しさん@七周年
07/04/07 02:05:48 6X/5BVY60
>>988
年間800件超の苦情はどうみてもレアケースと呼べる数じゃないだろ・・・
民フルの被害数を超えるだろ・・・
997:名無しさん@七周年
07/04/07 02:06:12 /IIHpdvDO
弁護士来るまでは払いません^^
998:名無しさん@七周年
07/04/07 02:06:23 Bs0LXGkg0
>>976
お前アホすぎるw
そもそも1000人に1人使うかどうかのPCに接続することを説明事項に入れるか?
こういうレアケースを含めてすべての事項について、説明書を説明しろっていうのか?w
携帯の契約に数日かかるぞ?w
今回のケースについては説明しろとか、言うのは良いがどうやって説明事項を判断するんだよ
そんなことも理解できないアホは死ね
999:名無しさん@七周年
07/04/07 02:06:33 4AqjNPI90
1000
1000:名無しさん@七周年
07/04/07 02:07:03 PJz34UzF0
>>992
してないのか。じゃぁ、煽りぬきでごり押ししてくれ。
それで何らかの対策が採られるなら、それはありがたいことだから。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。