【社会】 「定額制なのに、気がついたら携帯のパケット代が100万円超に!」等の苦情相次ぐ★2at NEWSPLUS
【社会】 「定額制なのに、気がついたら携帯のパケット代が100万円超に!」等の苦情相次ぐ★2 - 暇つぶし2ch434:名無しさん@七周年
07/04/05 23:53:53 y8WG9L4G0
>>429
それを外出先でする必要が、どこまであるかだねぇ w

435:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:01 Cut4SILe0
6時間使用&たかだか60MのDOWNで100万円とかどっからどう見ても異常
無知でも異常な利用時間なら叩いてるけどこれはありえん

436:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:19 xejNeb3g0
虚業ばかり栄える国だな…
通信が虚業なのかどうかは微妙だが。

てか通信会社はIP電話詐欺やらスパムメール放任,クローン携帯,
リース詐欺,不実告知や告知義務違反とかやりたい放題だな。
某所の勉強会でも無茶なことばかり言ってたし,
審議会でも闇金並のごり押し論を展開していたし…

437:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:30 /uEOgb2y0
昔インターネット始めた頃のこと思い出したよ
通話料3万、プロバ3万とか普通に払ってたなぁ

438:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:34 /IZU2SFc0
>>415
パソコン繋ぐならリアルインターネットプラスだろ・・・常識的に考えて・・・

439:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:00 dhBz/eKTO
バカ丸出しだな。ちゃんと記載されているだろうが。
システム理解力ゼロ。説明書も読めないゆとり教育か?

フルブラウザもパケ放題になんねぇかなぁ。

440:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:05 VJ8z0NQwO
CDMA1Xの携帯でWeb見てた時に似たようなことあったな…。スーパーパックっていう無料通信料4万5千円ってコースを選んだ。1パケット当たり0.1円だから45万パケット分できると思った。そうしたら25万パケット程度で無料から外れた。
どういうことかAUに聞いてみたら1パケット当たり0.1円の時間は限られていて、他の時間にやったら1パケット当たり0.27円だったらしい。まあ1万6千円程度でその月はすんだから良かったけど。説明書は読みましょう。

441:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:18 uqgKSx2O0

フルブラウザは全く使い物にならん。

442:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:26 OSMKevvY0 BE:414778346-PLT(10400)
>>439
ドコモならパケホフルあんじゃん

443:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:47 RCh8x00A0
今更ウィルコムなんて使えない
イーモバイル知らないの?

444:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:13 9sFoLSTR0
>>434
>1の例じゃ就活に使ってたってから、移動の合間に情報収集や
訪問前に、企業のサイトを見たりとかだろ。



445:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:24 xHY8MU5j0
私も前に定額だと思って2ちゃんしてたら
たら四万円請求きてびっくりした。

446:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:25 /Lk8u9BZO
定額導入前の携帯サイトでパケ死時代を知ってる世代には有り得ない勘違いだな
定額導入された頃は、携帯で画像ダウンするだけでも本当に大丈夫なのか?とドキドキしたもんだ

447:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:33 sCg9LOLc0
>>439
ネットも最初は従量制だったけど今は使い放題だから
普及すればフルブラウザもパケ放題出るんじゃないかな

448:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:33 1LycudpRO
>>21
誰がうまいことを言えと


そういや昔ボーダフォンを契約して指定割引もつけて話まくってたら
初めての請求がめちゃ高かった。
確認したら適用は翌月からだった。


449:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:35 l3gAzlc80
>>443
横浜でも使えないんだろ


450:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:39 T6Zu8h7W0


 この利用者を叩いてる馬鹿共
 お前達のレスが束になって
 複雑で面倒で血も涙も情けも無い
 文章と契約のみの社会を作る事になるんだぞ

 

451:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:39 g4nFNW0d0
>>443
エリアが糞



452:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:48 jBD/UPY20
パソコンに繋がなくてもパケホーダイではiモードフルブラウザを使いまくったら恐ろしいことになるがな。
「放題」って言葉はいずれ使えなくなるんじゃないか?

453:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:50 V/GmjW2k0
ネットするならピッチだろ、普通

454:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:51 U/uf2jcJ0
90年代末期ごろはブロードバンドは都市部ではFTTH
田舎は次世代携帯が本命とか言われてたけど
次世代携帯は全くの期待はずれだったな
音声がきれいになったぐらいだ

455:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:58 gfHcrU8+0
この手のヤツ仕事でやったからわかるけど
通常1パケットで128バイト=FOMAでなら0.2円
パケット損失もあるからキッチリ128バイト分にはならないけどな

で、60kbのページ(推奨やや超えぐらいのサイズ)を1回開くと
だいたい500パケ=100円になる

こんなんで数メガとかのデータをDLしたらどうなるかわかるよな、お前ら

456:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:59 BJAtxY1P0
振り込めさぎといっしょだよ、引っかかるやつの確率も

457:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:02 WoU1kBrV0
消費者は賢くないんだよ
それをしっててやってるんだろうなー

458:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:06 IToEt0iG0
やっちゃったヤツがバカなのは当然だとしても
これはちょっと高すぎじゃないのかw



459:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:07 HVRj3zHr0
>>443
ドメイン拒否されるから無理

460:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:26 DMfh4DeD0
ここに書き込んでいる人の中にもケータイをノートパソコンのモデム代わりに使うと、
1時間数千円かかると知らない人多いと思う。
おれ、パケホーダイだから良かったと言っている人たち

461:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:38 Sbejy7N70
>>445
馬鹿だなぁ モリタポ使えよ



462:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:40 sCg9LOLc0
>>454
>次世代携帯

懐かしいww

463:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:01 ZoJcIqvs0
金がないから払えません。ってとぼけてればいいだけじゃん。

464:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:01 oOtfYDIQO
>>401
大丈夫だよ。ただ、毎月の請求書に参考としてパケ代何円分くらい使ったかを明記される。ストリーミングならよく何十万になる時がある。

465:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:17 UCBwVvBP0
ボケホーダイ(笑)

466:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:19 RprIwh4eO
そうだよね!長時間使用してならまだ分かるが、短時間の利用の割に高過ぎだよ。
これは携帯会社が悪い!!

467:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:23 y8WG9L4G0
>>444
就職活動は一例だよな。他は?
仕事で必要なら、会社が通信料出すよな

468:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:38 uqgKSx2O0

フルブラウザ詐欺

469:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:41 MSsN5BQB0
これ絶対ただの依存症で使いすぎたやつが「思ったよりもずっと高かった」ので開き直ってるだけでは

470:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:51 9VefAmuX0
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  まだだ、まだ終わらんよ!!
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

471:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:54 nXEEb8Nq0
>>437
テレホーダイがあったじゃないか。


472:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:57 e2xSdg8y0
パソコン並みに便利に携帯をネットに利用できるのは30年後くらいかな

473:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:13 wNcPMSc70
>>438
月2100円固定だからなw
基本料金と合わせて5000円ですむw

474:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:18 xejNeb3g0
色々問題はあるが,FONが最高と言うことで

あと個人用とならアマチュア無線復活とか。瑞穂のピコで世界中どこでも無料通話。遠距離はCWで。

475:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:49 sCg9LOLc0
>>472
その頃は老眼でパソコンの方が良いかもw

476:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:55 IgqjT9uN0
>>378
そこで「使えるのか?」と疑問を抱かない馬鹿が多いと本当に日本はダメだと思う

>>416
どういう事だよw
根本的に勘違いして「客は神様だから何しても良い」と思ってる馬鹿が多いから辟易してるんだが

477:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:57 /IZU2SFc0
>>470-471

478:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:00 1GWiHeJI0
これ本当にぼったくりだよな。
通話料なら20円/30秒とか書いてあるけど。
やりとりされているパケット料なんて目に見えない物だし。
いい加減、パケット料なんてやめたら?

479:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:01 dROjcuC80
>>406
外出先じゃなくて家で使うんだよ。
工事しないとネットがつなげないとか、モデムやら線やら余計な物を家に置きたくないとか

480:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:11 v9jdpxC20
そーいえば、パケット代を苦に自殺なんて事件があった国では一気にいろいろ進んだっけな
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

481:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:14 5Xv/Mtp20
>>452
パケホーダイ フルがあるけどね


482:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:39 e6jpqWzd0
パカホーダイ(笑)

483:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:53 2inujyWR0
>>476
企業側がフォローすべき状態じゃないとダメなんだよ

484:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:57 VzEij/mi0
>>471
俺の場合も結構払った。
11時まで待てないときも結構あったしね。


485:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:59 1DEC9X6+0
知らなかったやつにはちゃんと説明して最初の1回の請求だけ免除してやれや。
その後は請求しろ。

486:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:22 lHmdq9TX0
i-modeですら、パケ死が怖くて画像を表示しないにしてるんだけど
ホントにパケ代の節約になってるのかな?

487:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:37 GCOm6bza0
馬鹿のほうが多いので、繰り返します。

「定額」「放題」という言葉の意味は明白です。
定額という言葉を使いながら、定額ではないのなら虚偽ですから詐欺です。
民法96条の詐欺による取消し、あるいは、消費者契約法の不実告知によ
る取消しを主張できます。
契約自体が取り消されますので、支払い義務はありません。
また、これにより財物の支払いを受けたなら、携帯会社には刑法上の
詐欺罪の適用もありえます。民事的には不当利得であり返還義務があ
ります。

定額と従量制は相反する概念であり、定額制をうたった時点で、当然の
論理的帰結として従量制の可能性は否定されます。
例外的に従量制になるのに「定額」を名乗るのは客観的事実に反します。
どうしてもキャッチフレーズとして定額を名乗りたいのなら、
携帯会社は大々的に「定額」をうたっているのですからこれと同程度に
大々的に 例外的に従量制にも なることを説明しなければなりません。
定額を大々的にうたいながら実は例外的に従量制になることを「契約書や
パンフに書いてある」では通りません。定額制と口頭で一言いったら、
その度に従量制にもなりうることを口頭で説明しなければなりません。
契約書に「定額制」と一言書いたら、それと”同じ回数・同じ文字の大き
さ”で「従量制にもなりうる」と書かねばなりませんが、すべての携帯会
社はこの要件を満たしていません。

定額料金以上に支払う必要はありませんので、徹底的に戦いましょう。

488:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:42 OZO7lxzK0
助けて、テレホマン!

489:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:53 lmmzPUTR0
これは使ったほうが馬鹿だと思うが、
しかし限度額を必ず設定すべきだと思う。

490:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:57 pjkkV6Jw0
FOMAのサービスが始まった頃に、パケット代30万円の請求書を見たことがあるなあ
まぁ、会社の契約だったから怒られただけで済んだみたいだけど

491:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:08 XR6CsLi90
知らないんじゃなくて、知ろうとしないんだろうなぁ。
最初の契約の際に何度も説明されるはずだが


492:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:11 QSFzhfJ2O
馬鹿だな~俺は海外からカキコしてるけどパケホだから問題なし\(^O^)/

493:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:12 IcRRM+Dy0
>>471
ついついテレホの「ちょっと前から」「ちょっと過ぎても」使うんだよな
テレホ専用番号が混雑してると「ちょっとだけ」通常番号で繋いだりして。
電話代10万越えたのも良い思い出だが100万だとそれどころじゃねーな

494:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:13 rAQHcPks0
>>443
イーモバイルは首都圏でしか使えないし、通話できないし、パワーでかいから
電池すぐになくなるしで、実用的じゃない。

495:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:31 tvvZstvT0
いわゆる詐欺的商法というやつだな。
携帯電話の会社って、反社会的な存在だな。
どこの会社か晒せよ。みんなで叩こうぜ!!


496:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:47 jUAvFbvJ0
ドカタはもう旨みが無いから、携帯で知恵遅れの愚民から搾り取ってるのは
勘のいい2ちゃんねらなら知ってるはずだろう?
献金とか政治家とか。

497:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:57 aRfPJuNpO
パケホーダイは「iモード定額」って書いてなかったっけ?

498:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:02 5Xv/Mtp20
>>484
まぁ、23時になるとなかなか繋がらんからな


499:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:05 duvvWiet0
携帯をモデム代わりに使おうと接続するにも
プロバイダの契約と有線とは別にダイヤルアップの設定しなきゃなんない訳だよ?
そこまでクリアできるのに「てっきり定額だと・・」と言い訳するのが分からん

500:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:13 1GWiHeJI0
キャップ制が必要だな。
どんな使い方をしても、定額になるとか。
ADSLでも基本料100円で、1分10円で上限4200円のキャップ制コースがあるよ

501:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:19 qKwGmOZEO
フルブラウザのパケ放題フルあるけど、月額6000円近いじゃん。
基本セットで1万円近いのはなぁ。普通のパケホ並にしてほしい。


つーか、普通に説明書見ても、パンフ見ても、別料金だと記載されているんだが。
相当のバカというか、無知なんだろうな。

502:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:22 f1iuQTuNO
携帯でパソコン使うのと携帯でサイトを見る契約を一緒にしてる
時点で勘違いした人からぼったくる気まんまん。
昔から思ってたがこれはちと悪質すぎる。
それにしてもこんなに高いとは思わなかった。

503:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:25 00/3JKq90
俺、ダイヤルアップの時代に間違えて、パケホかけてない番号に
接続しまくって請求10万きたことあるぜ。

504:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:27 nS4X2sq60
>>481
高いなぁ
定額料月額5,700円(税込5,985円)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
ネットと携帯・・・両方は要らんなあ

505:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:28 r4xKEfnJ0
冷静に考えれば
パソコンまで定額なら
ウイルコムがあるわけ無いだろ
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"

506:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:03 a/PmM1YJ0
>>476
社長とか店長とか個人経営やってみな
君は末端の思考だよ

507:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:06 VzEij/mi0
>>493
同志よ!www

11時ちょうどだと繋がりにくい場合もあったから、ちょい前に繋いだりもしてた

508:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:09 +OWDBja+0
>動画などデータ量の多い
もう僕は携帯でエロ画像沢山落としましたって世間に暴露している、でも私も携帯の仕組み
わからなかった、どっちみち携帯事態つかわないからな

509:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:13 v9jdpxC20
>>493
固定電話じゃ一日中つなぎっぱなしでも100万いかなくないかな?
ISDN2回線同時接続とかならわからんけど

510:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:19 /IcE7xgt0
NHKにはビタ一文払わないのに、何万ものパケット代なら払えるんだな。

511:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:22 ZgFYq0hG0
常識的に考えてパソ経由の接続は対象外だろ…

漏れがおかしいのか

512:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:33 isP70ShB0
おっそろしいなあ。Dチャネルパケット並みの経済性だな

513:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:35 McUM9UJ/O
>>487
馬鹿よばわりする奴のレスなんて読む価値なし

514:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:47 tvvZstvT0
>>505
はあ?
繋がってるのはあくまでも携帯電話で、パソコンじゃないだろ。
パソコンから直接受信してるわけじゃないよ。


515:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:55 Ph9vbLoz0
まぁ、契約書に書いてあったんなら、
たとえ1億円請求されても払うべきだな。
サービスに対する対価で払うのは当然。

馬鹿じゃねw

516:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:16 MTCRwPlS0
iモードとフルブラウザの違いは普通の消費者には判りにくいと思う。というかわからん。


517:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:18 t0HsboZl0
どう考えても間違えるほうが悪いよ。

518:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:18 nS4X2sq60
>>493
テレホ無しの従量制でも月7万くらいだったかな
100万ってぼりすぎだろう

519:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:21 1GWiHeJI0
>>503
つパケットONLYサービス

520:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:26 O+VtyXJq0
ドコモのCM | 企業情報 | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
パケホーダイフルのCMはないみたい

521:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:47 Pb56KsIC0
>>504
jigブラウザならパケホ+600円で使い放題で結構オススメ

522:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:55 GIColZY50
>>503
俺もあるわ。
親にすごく怒られたよ。

523:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:57 Yp6LwCnCO
俺にはどうしても意味が分からないんだが、PCに携帯を繋ぐってのは携帯をモデム代わりにプロバイダへダイアルアップするのと同じことなんじゃないのですか?そうならそれはパケ代ではなく通話料なのでは?俺はそういう認識なので、このケース、支払義務ありに一票。

524:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:16 2inujyWR0
騙されるほうが悪いみたいな詐欺師の発想の奴が多いな

525:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:33 oL/uXMJl0
で、技術的に、なぜ、定額にできないなの?

526:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:56 nvu/6SLs0
どう考えてもイーモバ最強じゃん
6月になればかなりエリアも広がるし

527:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:56 f1iuQTuNO
>>491
俺が契約する時はそんな説明なかったぞ
口頭で重要事項説明しないケースがあまりに多いから問題に
なってる

528:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:05 8DPthNDA0
>>524
ヒント スレ伸ばしの燃料役の皆さん

529:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:12 tvvZstvT0
ま、そもそもデータ通信に携帯使うのが異常なんだけどな。
携帯で画像やりとりするとか、もう馬鹿としかいいようがない。


530:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:13 5l05kW/9O
買ったばかりのヤツとか、今まで普通だったやつが
急に5日で10万とか使うわけだよな。
教えてあげたらいいのに。とは思うが、無理かな。

531:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:17 +vGPWDqe0
ウィルコムの場合
ウィルコム定額+データ定額 2900円+1050円=3950円
電話機単体での上限     2900円+3800円=6700円
PC.と接続しての上限     2900円+6300円=9200円

532:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:20 2ZlpHk4r0
にしてもコレはボリ杉だろ

533:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:27 IcRRM+Dy0
>>507
よう俺w
ひょっとしてUOやってなかったか?

定額じゃない回線+ネトゲ=「混ぜるな危険」

534:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:30 bKBL4Iv9O
>>525
技術じゃなくてマネイの問題ポン☆

535:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:44 tHNnDYDN0
>> 41

秀逸。感動した。

536:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:49 PfOpk8CV0
テレホってもうサービスは終了した?

537:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:53 G8WVFo7P0
>>524
騙されたのではなく、無知だったようです。

538:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:05 RbG21xN1O
>>524
積極的に騙すのと契約時の説明をよく聞かないのとは
全然違いますよw

539:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:11 P1JWBvE20
技術的にできないんじゃなくて競争相手がいないからしないんだろ?

540:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:25 Y4gNf8V80
どうして機械音痴が機械を使いたがるのかわかりません

541:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:36 7AyQRZM00
Q2裁判なんかどういう判決になってんだ?
それに使い様なもんだろ。

542:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:09 2OAj0Kmp0
通信のようなインフラ産業の人間が
上から末端まで拝金主義になってる。

根本的な問題はそういう部分にある気がする。
ゆとり教育以前に日教組教育のおかげですな。
まあ客もロクではないが。

543:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:09 GCOm6bza0
>>515
これは馬鹿するぎる発言(w

不法な契約に基づく支払いをする必要がないのは、法律論以前の
常識問題だとおもっていたが。

544:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:09 rksO0wTe0
パケット料金安くしろよ。

545:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:24 4dHSGlx00
で、結局払ったのか?

546:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:38 +lJ8wm2I0
>>540
便利だからに決まってるだろ。

車とかテレビだって今はほとんどの人が原理なんて知らない。


547:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:54 tvvZstvT0
>>523
携帯を介してるのなら、普通に携帯で通信するのと同じだろう。
料金を分ける必然性がまったくない。

定額でカバーされると思うほうが自然。
公序良俗に反する詐欺的商法だから支払い義務無し。

548:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:55 bGx3Ieb+0
MOVAってパケ放題つかえねーの?

549:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:57 f1iuQTuNO
>>538
業者と一般消費者の契約において民事の法律では同じ評価だな

550:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:00 Pb56KsIC0
>>41
これはwww

551:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:05 +go4kr2SO
こんなこともわからん馬鹿が就職できるのか疑問

552:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:07 5Xv/Mtp20
>>536
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
やってるっぽい



553:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:07 oL/uXMJl0
>>534
なら、妥当な金額で、定額にする業者が
でてきてもよさそうだが。

554:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:08 duvvWiet0
>>536
まだ現役で頑張ってるよ

555:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:41 IDI5SX2n0
まんまと罠に引っかかった人は多かったか。
NTTと付き合ってきたら結構つわものになるけどね、そのへん。
余分なもん取られる前に徹底的に牽制球ってことです。
そんな事どこにも書いてない、オペからも聞いてない。

予防策はいつでもどこでも録音することを習慣付けましょう。

556:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:43 jNEvcWjKO
auってひどい会社だよ、電話料金が高くなるとメールで教えてくれて、わざわざ連絡しろと書かれてある、おれは6万ぐらいになってたからかけたら、どうやらパケの定額に入ってなかったようだ。つづく

557:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:49 NUfIUntL0
にちゃんのこういう類のスレを知っていればこんな詐欺まがいのやり口に
引っかからないだろうにね……。

558:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:55 qKwGmOZEO
>>487
ドコモならiモードの契約書読んでみたら?
ネットからでも、ショップからでもパケ放題契約してみ。ちゃんと記述されてる。
理解できない相当のバカだよ。

何でも訴えたらいいのか。おめでてぇな。(笑)
食べ放題でも対象外ある店は訴えんのか(笑)

559:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:00 e6jpqWzd0
Q2なんかNTTが代理で取り立てしてたんだろ?
変な業者のお手伝いなんかしてるのはどうかと思うよな(笑)

560:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:01 a/PmM1YJ0
>>538

家電屋の派遣が説明すると思う?



561:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:01 s/SUK3yp0
>>510
NHKは見たくも無い物(無価値)
パケットはメール等で必要な物

562:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:04 TJjoyu6S0
セガラリーでつきに15マンくらい請求が来たときがあったなぁ・・・。
其の頃から比べると今は夢のようだ。

563:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:05 P18cZSA3O
国民生活センターの人が相談内容を
理解してるとは思えない

564:゜+.ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ゜+.゜バナーナ ◆QASjiw4eN6
07/04/06 00:11:26 R/igUx1a0
情報弱者が食い物にされてるだけだよね!
こんなもん踏み倒せるわけねーだろwww

ID:tvvZstvT0

常識的に考えて、パソコンで繋いだときとケータイで通信するときでは別。

565:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:46 O+VtyXJq0
>>553
EM

566:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:47 McUM9UJ/O
>>543

どこが不法な契約?
明らかに不法なら裁判で余裕で勝てるはずじゃね?

567:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:50 G8WVFo7P0
>>543
別に不法な契約ではなかろうが
説明義務を怠った債務不履行は成立するかも知れないが


568:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:51 sFsuyqhuO
>>485
こんな馬鹿共に同情なんかする事なんて無い。
自己責任を知れ!!

何事も「聞いてない」で許されると思うな。
自分の常識知らずさを自覚して思い込み
ではないのか確認してからやれ!!

569:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:17 Ix5rYDlL0
・・・・お金でかえない価値がある。

出先に携帯で、便利な地図検索・・・1000円/1回

心和む音楽をダウンロード・・・・8000円/1曲

携帯を、パソコンのモデムにして2チャンネル・・・・PRICELESS

570:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:12:17 EyXtvA6o0
W51SAは名機だぞー。
アンテナや充電アイコンまで自作できる。(右のルピーがアンテナね)
URLリンク(qwe.ne.jp)

おかげで電波が悪くなるのが嬉しくて仕方がない。

571:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:28 00/3JKq90
>>502
「勘違いした奴からぼったくる気満々」といえば、携帯の有料サイト。
月額300円の「お天気ニュース」や「プロ野球速報」が、解除しない限り
半永久的に課金され続けることを、ほとんどの団塊オヤジは気付いていない。
(請求書くらい読めよ)

下手すると若い奴(バカ女とか)も気付かずに毎月払い続けてたりする。
この悪どいシステムが存在し続ける限り、携帯サイトの多くは有料のままだろう。

572:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:33 f1iuQTuNO
auのPCサイトビュアーは完全にこれ狙ってる

573:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:33 AmTXRzgA0
大体ドコモショップに一人もドコモの人間がいない事がおかしい

574:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:39 nS4X2sq60
>>538
>>1読んだ?
詳しい説明はなかった。とあるけど?

575:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:55 nF/ChGtB0
錯誤を狙って大金ゲットできるからケータイ会社はこっそりとしか載せないよな

576:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:04 bGx3Ieb+0
movaでパケ放題ってあるのか教えろよー

577:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:06 UHO2k6Ak0
>>543
不法な契約? w

じゃあパケット定額がPCでの接続は対象外だと、仮に認識していたとしたら
契約したなかったとでもいうのかよ wwwwwwwww

578:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:14 xhsdgSgM0
ウィルコムなら、ガチの定額制なんだが。

579:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:17 Ph9vbLoz0
>>543
おまい馬鹿だなw
不法な契約かどうかは法律の問題だろ。
それを法律論以前の常識で判断するとは。
ぷぷw

580:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:43 jNEvcWjKO
そこで俺は月始めにオペレーターに入ると伝えていたことを言うと、なぜか翌月が入ってて、今月はまだ入ってないようになっていた。まあいいからじゃあ今月も入るといったら、それはできないとぬかした、つづく

581:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:50 nS4X2sq60
>>575
>錯誤を狙って大金ゲット

結果的にはそうなるね。
これ集団訴訟とか誰かやらないかなあwktk

582:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:03 NUfIUntL0
>>558
食べ放題やってる店で対象外の料理がある場合は
初めに説明を受けるよ。
決して食べてから料金を請求されることはない。

583:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:13 Dwt97ZdT0
使うほうも迂闊かもしれんが、何がしか対策は必要だろ。
あらかじめ使用限度額を設定できるようにしておいて、超えたら切れるとか。

584:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:21 Pb56KsIC0
なんでわざわざパソコンにつないでネットをするわけ?
そこにパソコンあるじゃん

585:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:23 AQpBJFx90
ドコモって料金とか確認できる機能が
なかったっけ?

586:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:26 1HUfHdDEO
クローンケータイだな

587:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:34 8gS2Jem70
>>337
遅レスだが
PCでネットすると動画とか画像とかでじゃんじゃん通信しまくるでしょ?
ただでさえネットの利用がぱんぱんなあうやドコモにとってPC通信も定額にしたらたまったもんじゃない
だから携帯でネットするのは定額だけど、PCで通信すると定額じゃない

588:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:35 tvvZstvT0
>>561
客観的な立場から言えば、NHKは見るべきだし、
パケットは他で代替できるから不要。

589:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:42 D8AsP/Yo0
>>483
説明書で十分フォローしてるだろw
なんでビデオの録画方法なんかはしっかり読むくせにこのケースでは読まないんだよ
店頭で録画の方法はこうですなんて今まで説明受けた事あるか?

>>506
勘違いされてる言葉の意味に末端も社長もねぇよw



590:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:49 pG3vaPst0
俺はWINと一緒に、「パソコンにも繋げられるんですよね?」って
店員に聞いて、接続ケーブルを買ったが定額対象外だとの説明は
何も無かった。
引っ越したばかりで、WINでネットやってたら2日後にAUから電話
が掛かってきて気がついたが、4万は痛かったぞ。

591:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:50 f1iuQTuNO
>>566
不法な契約じゃないが、裁判では余裕で勝てる

592:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:07 2OAj0Kmp0
この手の事案がかなりの数になってから
Q2裁判のときのような判決が出たら
過払金請求みたいに,原告30人くらいまとめて
書類は全部事務員に作らせ,弁準+一期日で
認容判決みたいなぼろい儲けができるんだが…

593:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:07 PfOpk8CV0
>>552
㌧、そういや未だにADSL難民もいるからなあ

594:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:24 yLCMT8200
またホワイトプランか・・

595:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:27 bGx3Ieb+0
>>571
それに気付いてない奴ってそんないるのか?
月額300円って言ったらそれから毎月課金ってのは普通にわかると思うけど。
勘違いしてる奴もそりゃいるんだろうけどそいつら目的ではないと思うけどなぁ。

596:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:31 O+VtyXJq0
契約書に書いてあっても
消費者がそれを理解いなきゃいけないし
理解させる義務があるんだ
ドコモはそれを怠ってるし
意図を感じる

597:゜+.ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ゜+.゜バナーナ ◆QASjiw4eN6
07/04/06 00:15:36 R/igUx1a0
>>553
Willcom

やっぱスレ読まないのがこれだけ実証されてるのに
契約書とか説明書を熟読する奴が居るわけない

情報弱者が騒いでも無駄無駄

そもそも知らなかったで済まされればなんだって通るぞw
人を殺してはいけないとは知らなかったwwwとかwwww

それでも一回だけ免除すんのかよwwww

598:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:41 rtN+SN+g0
確かに分かり図らいよなあああ
でも20世紀からネットやってる奴なら
なんとなく危険な空気は察するはず

599:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:49 GDTsOJA60
小銭のつかみ取りに例えれば
腕一本しか入らない口を無理矢理ぶっ壊してバケツですくうようなもんだろ
流石に限度ってモンがある

600:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:59 nS4X2sq60
>>583
と言うか、それ以前の問題じゃないかな
利用者が知らなかったんだから限度額云々レベルじゃないよ。
まず携帯会社が顧客が理解できるように説明する義務があると思うね。
契約書に書いてあった!と言うのは今の時代は通用しないよ。

601:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:14 nvu/6SLs0
>>571
携帯サイトなんて見る奴はアホだろ

602:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:15 juIGoxRp0
これ詐欺だろ

携帯でネットするならwilcomにしとかないとヤクザにいつか殺されるぞ

603:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:19 2inujyWR0
>>589
「定額」って言葉使ってる時点で圧倒的に不利

604:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:21 qQyzAwBF0
生保に手入れ入ってるから次はお前らだぞ。
約款や自己責任で煽り倒してたサラ金スレが涙目になってるのが笑えるんだが。

605:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:23 jNEvcWjKO
若干キレ気味になった俺は、お前らが聞きまちがえたんだろと、文句をいうと、オペの女は、上司に相談しに行き、払わなくていいといったが

こいつら俺に六万も払わせようとしたのには腹がたった

606:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:26 NUfIUntL0
>>581
今年の6月から消費者団体訴訟が始まるんだよね。
さっそくこれを利用して訴訟を起こして欲しいなw

607:名無しさん
07/04/06 00:16:30 9ucUuR0W0
今日、キセカチで3万負けて死にたい俺がちっぽけに思えてくる

608:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:31 GCOm6bza0
阿呆のほうが多いので、繰り返します。

「定額」という言葉を使った以上、携帯会社には何の正当性もありません。
「定額」という言葉の意味は明白です。
定額制と従量制は相反する概念であり、定額制をうたった時点で、当然の
論理的帰結として従量制の可能性は否定されますので、例外を想定する注
意義務は消費者側にはありません。
例外があるのなら、販売者側に積極的な説明義務が生じます。
「定額制」と"口頭で一言述べたら口頭で同じ回数"言わなければなりませ
んし、契約書・パンフ・広告で「定額制」と一言書いたら、"同じじ回数・
同じ文字の大きさ”で「従量制になる場合もあります」と書かねばなりま
せんが、すべての携帯会社はこの要件を満たしていません。

定額料金以上に支払う必要はありませんので、徹底的に戦いましょう。

定額という言葉を使いながら、定額ではないのなら虚偽ですから詐欺です。
民法96条の詐欺による取消し、あるいは、消費者契約法の不実告知によ
る取消しを主張できます。
契約自体が取り消されますので、支払い義務はありません。
また、これにより財物の支払いを受けたなら、携帯会社には刑法上の
詐欺罪の適用もありえます。民事的には不当利得であり返還義務があ
ります。

609:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
07/04/06 00:16:42 AJXpFv6p0
>>395
調べてみたけど良いね。
残念なのは、エリアが狭くて出張に持っていけないから
結局はAirH"が必要になることだな。

610:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:57 zt24Bux6O
買う時に従業員に説明受けたが
中には言わない馬鹿とか居るかもな

611:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:05 oL/uXMJl0
>>565
携帯電話機能ないじゃん。

612:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:11 e6jpqWzd0
テレホの頃は自動リダイヤルソフトが神様の贈り物にみえたな・・・(懐)

613:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:26 a/PmM1YJ0


   ダイヤルQ2と同類

   ワンクリック詐欺と同類
   (無料と言葉)

   定額制と言いつつ
   定額制じゃない
   定額制じゃない繋ぎ方をしたら
   「ここからは別料金が発生します」
   とアナウンス必要
   



614:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:38 IoysfziV0
>> 404 アメリカでは客ですよ?頭ぼけてるんですか?

615:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:47 nS4X2sq60
>>604
生保の約款の恐ろしく小さい字って今はなくなってるよねww

616:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:17:52 EyXtvA6o0
>>595
ウチの親父が「どうだ、300円/月で新聞が読めるんだぞ!」と誇らしげに言ってきたが、
「へえ、でもパケット代かかるんじゃないの?」って言ったら、
「何だそれは!300円以外に掛かるとはおかしい!解約だ!」

ようワカラン。

617:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:00 ryZWX52KO
こんなん気付かない方もおかしくね?
ちゃんと書いてあるし、普通に知ってるけど。

618:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:12 8/vaRtBd0
>携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外

意味無いじゃん…


619:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:13 D8AsP/Yo0
>>582
その店で最初に説明は受けなかったが料理の目の前に「この料理は食べ放題対象外です」と書いてあったのが>>1

620:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:26 tvvZstvT0
>>584
パソコンはあってもネットに繋がってないからだろう。


621:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:33 Ph9vbLoz0
>>608
通話定額
パケット定額
通信定額

この違いを理解しましょう。


622:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:35 5Xv/Mtp20
>>607
3万ぐらいなら良くあること。

623:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:48 8gS2Jem70
>>590
社員教育がちゃんとできてないのも原因だな・・・
やっぱり基本は社員からか?

624:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:49 G+M4b8NX0
PCを携帯に繋ぐなんて普通やらないだろ

625:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:53 RGVxz7IQ0
PCを携帯に繋いでネットをやるという発想が理解出来ない

626:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:56 45ug+yAh0
騙されたと思っている香具師らが声あげればいいんだよ。
国民生活センターに睨まれているのは確かだし。

URLリンク(www.kokusen.go.jp)

627:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:11 PcyASRQxO
あれ?パンフレットに注意書きがあったよ。さらにモデムに料金計算ソフトが付属しててリアルタイムに料金がわかるようになってた。これは契約者側の落ち度

628:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:14 onRDY+g/O
携帯をモデムとして使用出来るという知識はあるのに、料金定額制の適用範囲という知識が無い謎

理解してないものを使うのが間違いやと思うけどね、ゆとり世代の携帯厨のうちでももっとる知識を持ってないアホが悪いわな



629:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:21 VcBdlVhe0
>>41
サザエさんのネタで同じのがあったな
カツオが誤解してサザエに怒られる話

630:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:25 2inujyWR0
>>619
目の前じゃなくて店の隅っこのほうのイスの下あたりだろ

631:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:35 WqwxLqNvO
で、こういう人達って結局、払うの?
わかんなかった説明不足とかの裁判的な方向?セーフ的な?
前そんな事あったよね。

632:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:39 mfvr10Fe0
WIN定額制が始まったころから規約書(契約書?)みたいなものに
しっかり書かれてた事と思うんだが。
めんどくさいから契約書を読まずに使ってるんだろ。
自業自得

633:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:41 Dwt97ZdT0
>>600
そりゃそうなんだが、ソフトバンクゴールドプランの時の騒ぎ見てると、
人の話を聞けない奴理解できない奴ってのは、言うだけじゃなに言っても無駄なんだろうなと感じた。
だから、そういうどうやっても契約を理解できない人向けにはシステム側で
安全策をとっておくべきじゃないかな。
それが企業側にとっても安全だろうと。

634:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:45 duvvWiet0
>>590
LISMO等データ転送用のケーブルとネット通信用のケーブルを分けるべきだな
99.9%はネット通信以外の目的で使うわけだから
で、ネット通信のケーブルを購入の際には詳しい説明が要ると

635:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:46 GDTsOJA60
>>619
いや、「その場での食べ放題は無料だったがお持ち帰りは有料だった」が正しい

636:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:47 OrHNVoTt0
けふも朝からコーヒー牛乳がうまい!!

637:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:56 im73kfUj0
SO903iは最初からUSBケーブルが付いてきて
それをパソコンに繋ぐと、待受画面に「USBケーブル接続中」のアイコンが出る
で、そのアイコンを押すと「通信モード」と「メモリーモード」の2択

結構危険な感じがする。間違って通信する奴も居るんじゃね?

638:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:01 XUnIVN5R0
>>168
パンフとか読めば分かるだろ
バカの俺でも分かった

だからゐるこむにした

639:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:08 f1iuQTuNO
>>623
むしろそういう風に騙すように徹底的に教育されてたりして
保険や先物と同じ

640:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:09 dROjcuC80
>>584
ヒント:ノートパソコン

641:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:24 McUM9UJ/O
>>596
>>1のどこにもドコモとは書いてないけど…。

642:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:25 R+KeXdWc0
パソコンにつなぐのもそうだが、。
P903iX HIGH-SPEED 買うときも
パケホーダイ・フルにしないと危険だぞ。

643:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:40 G8WVFo7P0
過失相殺で使用者が3割負担という判断になるだろう

644: ◆C.Hou68...
07/04/06 00:20:51 4Kh952hb0
禿テルのことだろうと思ってスレ開いたけど、一言も書いてなかった・・・

645:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:56 HUCBvH+l0
おいおいそんなカン違いする香具師本当にいるのかよ?

646:名無しさん@七周年
07/04/06 00:20:58 ODiNS8yLO
レスを読まないで書くけど、契約書を読まない方が悪いんでしょ!
これだから貧乏人は・・・。



647:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:02 G1Pl/Fi8O
>>617
俺使わないけでふつうに知ってる。
アホが人のせいにしてるだけ。

648:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:04 bGx3Ieb+0
>>616
言っちゃ悪いがそれはただのバカだ

649:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:05 SU1v7P7R0
ニートになってから携帯を止めました

650:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:05 zg3P36FF0
>>1
>携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外になることを
>知らずに利用したケースが多く

それは自分が悪いだろ

651:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:10 jNEvcWjKO
auは糞だよな4200円とかいって、実際はpcビューワで5700がほんとやりかたが汚い

652:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:10 nS4X2sq60
>>621
高齢化社会で、それを納得させるのは大変だろうね
どんな客でも理解できるシステムやマニュアル作りは
携帯会社の責務だね。

653:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:13 8gS2Jem70
>>625
もしそれで本当に定額だと今つないでる固定回線を解約するよ
そうなると携帯代と固定回線代が一緒になって(゚д゚)ウマーだぞ
それを実現したのがイーモバイルだけどね・・・あーエリア来ないかな・・・

654:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:26 Tyfj9f6x0
田舎でウイルコム来てない人はどうするの?

655:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:28 qrf3nnb80
名古屋の地下鉄では、携帯を繋がらなくした
→でもフォー間は繋がる
→次にホットスポットを作った
→でも携帯は繋がらない

何でだろ??

656:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:36 5Xv/Mtp20
裁判起こしたらいいのに。

裁判官は法外な値段と思うんじゃないか。


657:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:37 hbqxPb0x0
ていうか、利用できる金額の上限を設けるべきだよな
標準で最大10万までとか

658:名無しさん@七周年
07/04/06 00:21:56 BnjZdASGO
ん…これって自分でちゃんとシステムの仕組みとか
調べないで使うから自分が悪いんじゃないの
自業自得だよね

そんな私も昔はQ2ダイヤルに嵌って親に怒られたな

659:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:00 IoysfziV0
日本の携帯電話 海外と違ってさ
外資がはいってこない仕様になってるんだよね?
ソフトバンクがなければADSLもやすくなってないだろうし


660:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:06 LqOhioAN0
なんで詐欺なんだよ。携帯だけでネットするのは定額。
そこにパソコンつなげば金掛かるの当然と思うだろ。
そこまで定額になってるなら誰もわざわざISPと契約するかよ。

661:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:07 2ZlpHk4r0
30代の僕がPCに携帯繋げてネットやらないのは多分、
過去に見た映画のせいだろうな。

PC+携帯電話でネットって、なんか金持ちのエリートとかが
やってて、カネがかかりそうなイメージがある。

662:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:12 lH0GwTUz0
これは「通話料定額」の文字だけ見て海外に10時間電話かける奴と同じでは・・・

663:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:25 BwFg33wt0
ヒント:自己破産

664:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:27 PfOpk8CV0
>>644
どのキャリアでも起こりうることだし

665:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:28 1+UKLudb0
>>608

頑張って。一人で。

666: ◆C.Hou68...
07/04/06 00:22:43 4Kh952hb0
willcomは上限2万とか使いすぎても決まってたような・・・

667:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:45 00/3JKq90
>>595
うちの会社のオヤジとオバハン数人は100%気付いてなかった。
ほとんどの場合、着メロサイトとか天気、野球、株情報のサイトに
1,2度接続しただけ。 逆に頻繁に利用する奴は気付く。

「携帯料金会社持ち」とかだと、経理担当が明細の隅までチェック
してないと、誰も気付かなかったりするし。

668:名無しさん@七周年
07/04/06 00:22:55 a/PmM1YJ0
>>621

それを理解させるのは企業の責任
企業の規模が大きくなればなるほど説明責任も比例する



669:名無しさん@七周年
07/04/06 00:23:30 NUfIUntL0
>>619
読めないほど小さな字で書いてあっても意味ないんだよ。

それに実際の食べ放題の店では対象外商品のサーブの仕方を変えて
すぐに取って食べられないようになってたり、店員を対象外商品の前に
配置しておくよ。

そういうことをしないからトラブルが起こるんだよ。
そんなことも知らずに携帯会社は商売してるんだ?

670:名無しさん@七周年
07/04/06 00:23:33 nS4X2sq60
>>635
店頭に「食べ放題・飲み放題」とあるので金を払って店内に入り
酒や食い物を堪能したら、アルコールは別会計です。と言われたようなもんかな?

671:名無しさん@七周年
07/04/06 00:23:38 nvu/6SLs0
携帯サイトわざわざ見る奴ってなんなの
パケ代かかる上に、ちょっとした情報を見るのにもコンテンツ代が異様にかかる
ウィルコムやイーモバなら安くて速くてコンテンツ代は
普通のweb上のものだし、タダでしかも情報多いわけだし
意味がわからんのだけど

672:名無しさん@七周年
07/04/06 00:23:44 PfOpk8CV0
>>661
エリートぽくってカコイイとやりそうな人間も出そう。

673:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:23:56 EyXtvA6o0
>>634
ほんと、何でW51SAにはminiUSB端子がついてないんだよ!
お陰でマスストレージの魅力半減だよ。
>>648
お陰で彼は電話しか使わないDocomo派。
昔は18万の携帯電話使ってたらしいが。。

674:名無しさん@七周年
07/04/06 00:23:58 D8AsP/Yo0
>>603
説明書に何も書かれてなかったらな
「定額」と書かれて今回みたいな思い込みをする馬鹿も居るが店頭で聞くか説明書読むかして理解する人間も居る
説明、説明言うが契約時に説明書を延々と拒否する権利なく最後まで朗読する事が義務になるがそれでもいいのか?
自分の落ち度を他人のせいにする人間が多くて悲しいんだよ、俺は

675:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:02 IoysfziV0
>>657 そうそう犯罪の温床になってるじゃん
形態料金はらえなくて売春したり

676:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:03 UHO2k6Ak0
>>668
それは「しつけは学校の責任です」といっているバカ親と同じ。

677:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:04 oL/uXMJl0
>>597
上限があるのか。
昔は、個人定額はなかったような。

678:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:12 O+VtyXJq0
>>641
ソーリー

679:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:15 G8WVFo7P0
>>668
説明義務違反で企業側が負けている判例が最近目立つようですね。


680:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:17 9E6UuCneO

携帯会社の工作員が多いスレだなーww
そんなに設けたいのかよwww

681:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:18 bGx3Ieb+0
>>667
それは仮に裁判になってもおっさんおばはん側の問題として捉えられることだと思う

682:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:21 4Zq4H7iq0
そのうちADSLも従量制か

683:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:28 Sx/efiiPO
パソコンをつなげるようにしろよ!くそ野郎!

684:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:32 2OAj0Kmp0
金額や割合はわからんが,訴訟になれば
通信会社に対する不当利得返還請求は
通るだろうな。

問題は,売り子やその雇い主からむしり取りたいという点だ。

685:名無しさん@七周年
07/04/06 00:24:55 tvvZstvT0
しかし、こりゃ、Q2被害が続出した時と同じだよな。
通信事業者は詐欺師集団か?まったく、人間の屑共だな。

686:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:02 PfOpk8CV0
>>671
仕事しながら、株取引もしているので仕方がない。

687:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:12 ld0yZXWn0
>>624-625


688:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:15 BM5dNRbgO
パンフにも契約書にも書いてあるのに、
これ以上どうしろと。

口頭で説明したところで、理解しないまま契約するだろ、コイツら。

ゴネることだけ覚えたガキだぜ、まったく。

689:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:22 2gaDiWRB0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       PCに携帯を繋いでようつべを見ていたんだ!
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        気がついたら100マン!!請求されていたっ!!!
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    パケホーダイだとかテレホーダイだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


690:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:22 2FadyjFP0
>>676
え?wwwww

691:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:31 zwROqB/c0
パケホ+Ibisって一般には浸透してねーのかなー

692:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:32 1ulRByNc0
>>617
俺は携帯持ってないんだけど、もし初めて携帯使い始めたら間違いなく勘違いすると思う。
俺も情報弱者か…

693:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:41 RbG21xN1O
>>668
じゃあ小規模の企業なら説明責任も少なくて済むと?
あんまり笑わせてくれるなよwww

694:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:47 8gS2Jem70
>>654
そのためにもあうやドコモは料金あげてでもいいからPC定額を作るべきだな

>>656
でも結局はそれだけ分利用したんでしょ?なら自業自得になると思うんだけど

>>657
上限儲けたらいまのうはうは状態がなくなるからやらないと思うw

695:名無しさん@七周年
07/04/06 00:25:54 GraAR+u3O
携帯会社のプロバイダーではないPC用のプロバイダーに
携帯で繋いだら金かかるに決まってる
説明不足とかの問題じゃない
使った奴が馬鹿なだけ
払うしかないわな

696:名無しさん@七周年
07/04/06 00:26:13 Ph9vbLoz0
>>652
高齢者でもデータ通信という便益を享受するような人なら
それくらい理解できるんでない?

すべての人が理解できるよなマニュアルなんて無理。

この例だと学生なんだし契約書を読むくらいの社会常識はあってしかるべき。
便益だけを得て知らなかったですむなんて甘すぎる。

高齢者をだますようなことしてるとしたなら本当に許せないが
(ドコモとか、ドコモとか、・・・

697:名無しさん@七周年
07/04/06 00:26:17 O+VtyXJq0
>>611
データ通信の話じゃねーの?

698:名無しさん@七周年
07/04/06 00:26:25 rw0HLXo20
>>1
つか説明書読めばそうかいてあるだろ・・・
ただの馬鹿としか

699:名無しさん@七周年
07/04/06 00:26:30 2inujyWR0
>>674
こういうどんなバカでも予期できるような勘違いの可能性をフォローしないのは企業の責任
胡散臭い企業じゃないんだからそこらへんはちゃんとやらんと

700:名無しさん@七周年
07/04/06 00:26:42 JMY7heS6O
自分にあったサービスを選べる時代になったのに、
それを理解できてないバカがいるってだけだよ。
ほっとけよ。

701:名無しさん@七周年
07/04/06 00:26:47 zWH03SNTO
ウィルコムならどんなに使っても9000円くらいだな

702:名無しさん@七周年
07/04/06 00:26:51 XUnIVN5R0
>>613
>    定額制と言いつつ
>    定額制じゃない
>    定額制じゃない繋ぎ方をしたら
>    「ここからは別料金が発生します」
>    とアナウンス必要

パンフの料金プランの辺りに書いてある
ちゃんと見ないのが悪い

703:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:11 bGx3Ieb+0
>>671
だからパケ放題ってものがあるんだろ
俺はパケ放題じゃないけど時刻表サイトはけっこう使うな
>>694
説明責任はけっこう重要視されるし法的に自業自得扱いにはならんのじゃないかな

704:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:17 4Zq4H7iq0
PCで使いたい放題なんだから携帯でも同じのり

705:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:31 W3TzVjDQ0
>>547

それを言えば、携帯を使ってることにかわりはないんだから、
音声と通信も同じことにならないかい?

というか、i-modeやEZwebのパケット通信が定額になるサービス
なんだから、料金をわけるのは問題ないと思うが。
問題になるのは、あたかもすべてのパケット通信が定額かのように
宣伝することだと思うが、そんなに詐欺的な宣伝してるかなあ?

706:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:33 I+GhPYtIO
auならPC&ezサイト定額あるのだ~!

707:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:42 ZhH1w5Tw0
>>651
ちゃんとパンフとかに書いてあるだろ
PCサイトビュアーは5700円て



708:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:43 2ZlpHk4r0
>>672
確かにカッコよさげなんでやってみたい気がするな。
ただこういった事情を知ってる人から見たら
バカに見られるキケンもある。

709:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:44 2OAj0Kmp0
消費者契約法の立法・改正経緯を見ればわかるが
反対勢力の主力の一つが,大手通信事業者だった。

710:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:50 kor9vrG10
何だか俺の部下の言い訳を思い出したよ。

「それ、聞いてません」「教わってないことは出来ません」

711:名無しさん@七周年
07/04/06 00:27:57 IcRRM+Dy0
説明したかどうかとか理解不足とかも色々あるだろうけど
「100万円の請求書」は普通「なんかおかしい」の範囲でしょう
水道の使用量がおかしな増え方すると「どっか漏れてませんか?」と水道局が来るけど、
パケットも普通の人が払いきれない額になる可能性があるならば
リミッタかストッパ的な仕組みもシステムとしてちゃんと考えておかないと…

712:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:00 45uEGv4v0
まあ素人が調子乗ってパソコンに携帯つなぐなってこった。



713:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:08 r4xKEfnJ0
契約書は理解できなかったが
PCに携帯電話を繋いでプロバイダー経由で繋ぐのはわかったんだ
(・∀・)チゴイネ!

714:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:09 LqOhioAN0
日本ってDQN社会になったのか?DQNなら何でも許されるっていう。

715:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:12 Mw2zDbzf0
おまいら本当か嘘かPCに接続して確認してから書かなきゃだめだぞ。

716:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:28 +OWDBja+0
携帯電話のあのサイズでのネットでのパケット料金だから、pcとか使って大量に情報を
取り入れる場合の料金の説明はそれをする側が聞くべきだと思うけどね、あくまでも
携帯を利用しての料金だからね、私携帯あるけど使わない非常に備えて持ってるだけだから
でもやっぱりpcに繋いで一緒なのかな~て疑問はあるしね、やる前に確認すると思う、
又一つ2chのおかげでおりこうさんになりました



717:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:31 3Mx11ZOd0
willcomが伸びるわけだ。

718:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:31 LFhCUUzY0
これってパンフにも契約書にも書いてあるでしょ?

それもお年寄りとか小学生とかならともかく
20代の学生でしょ?説明読まないほうがやばいよ。
何かいろんなところでしっかり確認せずに失敗してそう。

小学生の場合は監督者である親の責任になるが。

719:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:36 y+riPChB0
マクドナルドでやればいいのに

720:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:40 za+E0eMXO
電気屋でフレッツ光のアンケートに答えた後、くじを引いたら「焼酎当たりましたー」と言われたのに袋ん中見たらポケティッシュとペンが一本だけだった!
客引きかと気づいた俺は武器持ってそいつの所に戻り、ぶっ飛ばすために呼び出そうとしたが、泣きそうな顔になったのでやめた。
汚ねぇことやってる奴らって、みんなそんくらいの覚悟でやってるわけじゃないんやな

721:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:43 yg+e2I7M0
契約書や仕様書を読めない奴は脳に障害でもあるんじゃねーの?

722:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:54 Dwt97ZdT0
契約を理解させるのは企業の責任、なのかもしれないが、人の理解力ってさまざまだからね。
どんな簡単な契約でも理解できない人ってのはいる。
特に携帯なんて料金プラン等々かなり複雑だから、理解できないのがいてもしょうがない。

理解できない人が使っても大きな問題にならないよう、
安全なシステムを作っておくのが企業側のやるべきことだと思うが。

723:名無しさん@七周年
07/04/06 00:28:59 2FadyjFP0
なんかこのスレ怖いね

724:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:02 duvvWiet0
ところでちょっと話はそれるが
お天気情報のPCサイトは何で無料で携帯は有料なの?
スポーツもそうだけど。
よくよく考えたら有料コンテンツでないと会社が成り立たないと思うんだが、
PCの方はどういう仕組みで利益を得てるんだろう?
リンク広告ある訳じゃないのに

725:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:07 g5ocwlMF0
しかし、ウィルコムは遅すぎるんだなこれが。

726:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:08 rwEGtFQ20
パソコンに繋いでる間は
携帯から「~パケット使用しました。現在~円の料金が掛かっています。」
っていう音声が流れる機能を付けたらどうだろう

727:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:13 GCOm6bza0
>>688
どうしろも何も、「定額」という言葉をやめるべきでしょう。
誇大どころではなく「虚偽」だからです。

あるいは「定額」と書いてるのと同じ回数・同じ文字の大きさで、
「例外がある」と書くべきでしょう。

すべての携帯会社はこの要件を満たしていませんから、最低限の
義務さえ果たしていません。

訴訟になれば携帯会社は確実に負けるでしょう。

728:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:24 +SphCR+P0
>>702
> パンフの料金プランの辺りに書いてある

つまり定額ではない=表示が誇大=公取マター
でおk

729:roku ◆qA4Pp/BAHA
07/04/06 00:29:23 Oy2QXoRr0
エアエッヂっていつの間にか新しい機種出てたんだな。
URLリンク(store.willcom-inc.com)
最大速度800kbpsだってよ。コレにメガプラスつければ体感1Mbpsくらいにはなるのか?

730:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:26 dROjcuC80
>>671
携帯用の待ちうけとか探すんだよ。
あとパソコン起動させんのマンドクセ。布団の中でもトイレでも2ちゃんできるぞwwww

731:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:28 nS4X2sq60
>>696
高齢者でもメールを使える人もいるし
ノーパソに繋げばインターネットできると言われたら
画面もキーボードも大きいからこっちが良いとかって
携帯繋いで、もちろんパケ放と信じて使ってたら
100万円。なんてことも有り得るかもしれんよ?

732:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:33 f1iuQTuNO
>>631
普通は裁判までは行かない
この手の事件だと業者側が一方的に折れて和解する
裁判したところで確実に業者側が負けるし
>>688
日本の司法が気に入らないならどうぞ出ていって下さい
どこに行くかね?
自己責任坊が好きなアメリカかい?
アメリカでこういう事件があったら集団訴訟で懲罰的賠償やられて
会社が傾くぐらい酷い目にあうがね。日本より遥かに消費者に甘いぞ。

733:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:36 H/vlucLFO
そもそも「定額制」と言ってるだけで詐欺。

734:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:46 WqwxLqNvO
意味がわからん。携帯をパソコンにつなげて何になるの。
パソコンやればよくね?パソコンあるって事でしょ。

誰か解説してくれないとわけわからん。
繋がる事さえ知らん!

735:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:57 DPAIRZf7O
携帯会社の工作員氏ね!

736:名無しさん@七周年
07/04/06 00:29:58 GDTsOJA60
>>694
ドコモは2007年秋を目標に準備中だとさ

737:名無しさん@七周年
07/04/06 00:30:00 8U/7Tvyf0
携帯の商売は、ほんとヤクザ商売だからな。
ダイヤルQ2のときもぞうだが、蜜に蟻ががたかるように、
怪しげな輩が集まる。

738:名無しさん@七周年
07/04/06 00:30:12 MTCRwPlS0
iモードのパケホーダイでサイトを見てるわけだが新機種にしてこのサイトを見ると
パケホーダイ対象外になるのかどうかが気になる。予約だけして、まだ実物をさわってないから
こんな請求が来る可能性があるかと思うと不安だ。

739:名無しさん@七周年
07/04/06 00:30:15 lFIEvfBo0
数時間で百万円ってどんな高級娼婦だよ。

740:名無しさん@七周年
07/04/06 00:30:33 y0X0WyEA0
携帯からの書き込みのやつだけがが携帯電話会社を擁護してるのにわらた。

就職のエントリーは携帯からはやりにくいよ。w

741:名無しさん@七周年
07/04/06 00:30:36 NUfIUntL0
>>692
私も携帯持ってないんだけど、パンフなどを読んでも必要な情報が
書かれてないことが多くて、実際やってみないと分からないって感じだったよ。

で、そのあまりの胡散臭さに携帯欲しいんだけど怖くて利用できないでいる。
マトモな商売をしてくれる携帯会社は現れないんだろうか…。

742:名無しさん@七周年
07/04/06 00:30:37 tvvZstvT0
これ、きちんと調査すべきじゃないかな。

とんでもない詐欺事件だぞ、こりゃ。


743:名無しさん@七周年
07/04/06 00:30:46 UHO2k6Ak0
>>726
うるさいから/恥ずかしいから止めろという椰子がでてきて、
OFFに設定するから無意味。

744:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:02 NkXZAJf00
これ普通に通話してたのと変わりないって事だろ
そんなもん普通気が付くよw
自業自得

745:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:08 duvvWiet0
>>734
外に出ろ

746:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:17 GraAR+u3O
こんなもん説明書やらプラン仕様なんか読まんだっても分かるだろ普通
マジで馬鹿ばっか

747:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:29 pcOzFDaD0
携帯でのインターネッツは無制限なんだな
さて判決はどうなるかな

748:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:30 2FadyjFP0
普通に考えれば口頭での説明があって然るべきでしょう。
その責任を追及出来ると思うけど。

749:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:31 a/PmM1YJ0
>>676
個人と企業を同じ目線で見ている馬鹿発見

>>668
そのとおり
小規模の企業なら説明責任は少なくて済むよ


676も668も大丈夫か?
世の中、規模によって物差しも変るんだよ
純利100億円企業と年収300万の個人が同じ物差しで測られると思うの?


750:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:37 Dwt97ZdT0
>>734
えーと、まじめに言ってる?

751:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:31:38 EyXtvA6o0
>>740
・・・そうか?>携帯からの~

752:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:42 JeHkXWsw0
同じ事の繰り返し
つまり通信会社業界で
問題になるまで割りの良い稼ぎになるビジネスモデルとして確立しているという事

753:名無しさん@七周年
07/04/06 00:31:47 7MBUs/d/0
携帯会社は問題点に気づいているけどわざと放置しているよ。
ダイアルアップで勝手に海外のエロサイトに接続されるサービスもそうだった。


754:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:00 8Ow0gIfy0
ウィルコムって遅いんだよな
いくら2万が上限とはいえ、意味無し


755:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:05 VkNklfw10
ほんと携帯のCMに踊らされてるやつの気が知れんなw
あぁ、ウィルコムのわたしはなんて幸せなんだろう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

756:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:05 im73kfUj0
なんでこんなに擁護派が多いんだ?

757:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:08 e6jpqWzd0
飲み物は2500円で飲みホーダイだけど、おねぇ~さんが付いたら
10分4000円みたいなもの?(笑)

758:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:22 HqHDroee0
6時間で100万って、ヤクザじゃなくて、携帯会社が請求するんだ・・
こわすぎ

759:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:34 SPPr5olu0
てかPCの通信とかフルブラウザは対象外(フルブラウザ向けの定額制はあるが)ってのを
店頭で必ず説明されるし、同意書にサインするときにチェックする欄がある。

それを適当に処理してる客or店員が悪い。

760:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:52 oL/uXMJl0
パンフ、cmの表現を、定額は、アウト、
例外あり定額、とすべき。

761:名無しさん@七周年
07/04/06 00:32:53 Ph9vbLoz0
パソコンにつなげて通信やられたらドンだけサーバーに負担がかかるか
わかってない阿呆が多いな。

学生の癖にそれくらいの知識がないのは1億でも負担して当然だよ。

762:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:04 nS4X2sq60
>>742
詐欺とは違うかもしれないけど
でもさ
これが無名の小さい会社がやってたとしたら
間違いなく詐欺とかボッタクリとかで警察とか
裁判沙汰になってるよね。
大企業だから擁護者が多いけどさ
やってることはやくざなボッタクリと同じだよね。

763:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:07 2OAj0Kmp0
>>758
経営してる人は同じかも。

764:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:07 Mw2zDbzf0
>>734
モデムや通信が何らかの理由でプロバに接続できない障害が発生した時の解消策検索や
NTTやBB開通まで待ちきれないときなどに携帯からQ2プロバイダーなどで一時をしのぐのに使うのだろう。

765:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:08 ylLi+LaI0
俺もやられたことがある。ネット環境の無い所に出張行ってて
ほんの数日で10万近くとられた。ずっと接続してた訳でもないのに。

766:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:21 LqOhioAN0
>>734
だから外でモバイルしたい時に使うんだって。
こういうのはビジネスマンか金持ちしか使わないのが常識なのに。
基地外はパケ死で文字通り死んでほしい。

767:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:26 Ix5rYDlL0
NTTと契約時、パンフを見たら、

電話料金は明確だが、パケット料金はまったく不明。
1000円分パケットつけて1ヶ月。
たった5分のネット接続で1000円飛んでましたwww


768:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:27 PcyASRQxO
テレホ世代の俺達からすればパケット代は従量制ってのは、常識だろ。。。常識的に考えて・・・・

769:名無しさん@七周年
07/04/06 00:33:52 GDTsOJA60
>>757
ビールやカクテルは飲みホーダイだけど日本酒は別料金でした
みたいなもん

770:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:03 45uEGv4v0
すごいウンコしたい。

771:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:05 /IcE7xgt0
しかし、契約した当月から何十万もパケット通信する馬鹿が多いとは思わなかった。
PCに繋ぐ知識だけはあるみたいだな。

ま、せいぜい裁判起こして主張してみたらいいさ。これ以上ムダ金とムダな時間を
つぎ込む気があるならば。

772:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:05 q867lemv0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  出番の気がした。
/    /::::::::::|\  
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|

773:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:11 JHBAWqA40
WILLCOM端末以外は音声カプラ通信すりゃいいじゃん

774:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:21 2FadyjFP0
dokomoのパケ死者続出の頃より酷いね。

775:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:23 f1iuQTuNO
>>753
放置どころかauのPCサイトビュアーは露骨にこのミスの増加の促進
を狙ってる

776:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:28 mstebvVy0
わかりにくいようにしてるからな。
そもそもダブル定額の何が定額なのかわからない。

777:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:31 onRDY+g/O
>>671
ウィルコムはトロイ、イーモバはエリアせまいし通話できん、
共に機体が高い
知識があれば携帯サイトもアプリもフルブラウザもパケホの範囲で使えるよ

知らん人がアホ見とるだけやよ

778:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:36 lgPXTJj+0
テレホマン・・・ナツカシス

779:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:41 PbLVCqdq0
 居酒屋の飲み放題にドンペリが入ってないのと一緒の意味

780:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:43 n/GPQPwnO
ドコモでフルブラウザ使う必要性を感じない

動画とか見なきゃだいたい必要なことは表示できるが

781:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:54 2ZlpHk4r0
>>761
それにしてもコレはボリすぎw

782:名無しさん@七周年
07/04/06 00:34:57 b/Ui+v3o0
>>696
高齢者をだますのはあのADSLモデムを街角で配ってた企業だろ…

783:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:17 duvvWiet0
>>768
そうだよな。。
電話回線がオフのこの瞬間も通信が行われてることが不可思議・・・

784:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:21 oL/uXMJl0
>>697
携帯を使って、PCも定額と思ってしまうことが問題。
ネット専用なら、ほとんど勘違いはないだろう。
EMはネット専用。

785:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:27 RGVxz7IQ0
パケットの意味が全く理解されていないのに、CMなんかで普通に使われてるから、
背伸びしたい人たちがこういうことになっちゃうんだろうね。
一回のアクセス=1パケットとか考えてる人が普通にいそうだ。

786:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:29 fczsCG9u0
>>732
アメリカは「消費者はとことん馬鹿で無知で低脳な動物だ」という前提に立つからな。

日本も実際そうなってきているんだから、
「相当馬鹿で低脳だ」
くらいにはしてもいいと思う。

787:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:32 PnjeibCgO
>>734のたくましさは異常

788:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:39 Mw2zDbzf0
ボッタクリもほどほどにね。

789:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:40 l/BfBWv60
こういうアホがいると予想できなかった会社の負け
世の中変だね

790:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:39 H/vlucLFO
高額なんて請求された事無いな。でも、そんな説明はカウンターでしてもらってない。電話以外使い放題ですよね?って聞いたら、ハイ!って言ってた。
違うなら詐欺。謝罪して名前変えれば?

791:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:48 rwEGtFQ20
auのパンフレットには定額サービスへの加入に関わらず、
パケット通信料が高額となる場合、一時的に回線を止める場合がありますって書いてるな

792:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:57 RbG21xN1O
>>749
これは真性のバカですねwww
ウチは小さい企業だからちゃんと説明はしません
こんなことがまかり通ると思ってんのか白痴w

793:名無しさん@七周年
07/04/06 00:35:57 D8AsP/Yo0
>>630,669
なんでそんな矮小化した表示なるんだよw
説明書が企業から顧客に向けての最大の説明だろが
今携帯の説明書読んでみたがサービス概要の次に通常と同じ大きさの文字で適用外になりますと書いてあったぞ

794:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:06 99+EVWiI0
携帯2ちゃんねるはパケホーダイの対象なのでしょうか?
初歩的な質問ですみません…


795:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:06 dROjcuC80
>>734
お前のパソコンは何とつながってる?

796:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:36:09 EyXtvA6o0
>>782
そのとおりだ!
あのくそったれ企業!!!!!
URLリンク(saito.game-host.org)

797:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:37 2FadyjFP0
擁護が減ってきたな・・

798:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:38 GraAR+u3O
携帯会社擁護とかじゃなくて

これは明らかに使ったやつの責任
PCのプロバイダに繋いだら、それはパケットじゃない
パケットが自由なの。携帯のパケットね
携帯のパケット

799:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:43 JMY7heS6O
>711
いつもよりたくさん使ってるってメールがきたことあるよ。
チェックはやってんじゃね?

800:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:43 lFIEvfBo0
これからはパンフに、ケータイをPCにつないでパケット通信すると、
数時間の使用で100万円以上請求することがあります、
と書かないとだめだな。

801:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:52 1HUfHdDEO
プリペイドで十分

802:名無しさん@七周年
07/04/06 00:36:52 pcOzFDaD0
こりゃ10万超えたら警告メールするとかしなきゃならんね

803:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:04 XUnIVN5R0
>>728
ケータイでネットする分には定額じゃん
注意事項も読まずにわざわざパソに繋いで
とんでもない料金請求されたからってグダグダ文句言うのは
ゴネ厨以外の何者でもないと思うんだが

804:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:06 IDI5SX2n0
まあ、人間ってやつはみんなそうやって強くなっていくんだ。
世の中ってやつは息を吸うだけで金を取られるようなところだ。
今回の件は勉強代として解釈して使ったお金はきっちり払うことだ。
そこから這い上がる事に快感があるんだ。

805:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:18 eVMfBJH50
パケット定額適用のフルブラウザ使えばよいじゃないか

806:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:14 WqwxLqNvO
>>745外からや!

807:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:25 +afaFqj3O
二年以内にこれもパケホになるよ
この俺が断言するよ!この俺が!

808:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:28 oL/uXMJl0
>>768
定額でもいいじゃん。
消費者、利用者は、便利、お得。

809:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:30 duvvWiet0
>>794
対象です
PCで携帯2ちゃんねるサイトを見てるのなら別ですが

810:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:37 UHO2k6Ak0
そもそもさ、「PCを携帯を接続してネットにつなぐ」のがよくあることのように語られるへほうがおかしい。

ほとんどいねえよ。

811:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:38 VHaumCkA0
>>758
>ヤクザじゃなくて、携帯会社が請求するんだ
NTTとかの督促部門は...まぁ一度かかわってみると分かるよ...

812:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:43 2ZlpHk4r0
>>796
えらく懐かしい画像もってきたなw

813:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:50 HqHDroee0
確かにパソコンに繋いでもパケ放題でOKなら、誰もプロバイダ契約なんてせんわね。
っていうような理解でいいので消化。

814:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:52 iGg8BlTi0
定額って書いてて特記事項があるのはそれはマズいんじゃないかと。

815:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:52 1ulRByNc0
ちょっと情報弱者の俺から質問。

八百屋でキャベツを10個並べて売ってて、
「キャベツは1個100円!」とデカデカと表示がしてあり、
でも実は一番右端の1個だけは150円だったと、
そしてそれは100円の表示よりかなり小さく表示してあったと、
こういう例えでOKですか?

この場合八百屋は詐欺を行っていると言えるかどうかって問題?

816:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:55 Mw2zDbzf0
これだけ普及しててこの詐欺にあった人が意外にも少なかったんだね。
パケ放題なら無害って事?

817:名無しさん@七周年
07/04/06 00:37:59 G8WVFo7P0
>>800
その警告文は是非必要だと思う。

818:名無しさん@七周年
07/04/06 00:38:01 BD7WXksrO
これはパンフにもはっきり書いてあること。
ろくに調べもしないで泣き言ほざく馬鹿は首を吊れw

819:名無しさん@七周年
07/04/06 00:38:02 ntLD2Lxy0
これ、使ったやつがアホなだけやん
自業自得

820:名無しさん@七周年
07/04/06 00:38:10 bGx3Ieb+0
でさー、movaにはパケ放題ないの?
docomoのサイト見ても見つからないんだけどないの?

821:名無しさん@七周年
07/04/06 00:38:28 GdzGzvUX0
モバイルスイカ使おうと思ってアプリ落として設定しただけで
パケット代1000円でびっくりした
携帯では普段メールもやらないから感覚がわからんかった

822:名無しさん@七周年
07/04/06 00:38:36 fczsCG9u0
>>798
オタクってのは自分の知ってることだと嬉々として
えらそうになりだすから困る

そして一方でスゲーくだらない詐欺とかに騙される

823:名無しさん@七周年
07/04/06 00:38:44 y2rCsUBO0
(;^ω^)携帯電話会社の料金プラン複雑過ぎてみる気になんないwwww

824:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:11 TNgCAPhj0
>>1
パケホーダイフルに加入せず普通のパケホーダイでフルブラウザ使って
パケ死してる馬鹿も相当数いる悪寒

825:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:14 O+VtyXJq0
定額でうtってる以上
おおきく注意する義務がある


826:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:25 GraAR+u3O
>>802
そのサービスはかなり前からある
俺は料金照会しながら使ってっからやらんけど

827:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:26 GDTsOJA60
>>794
○トップから入って普通に見る
○携帯用2ch専用ブラウザ
△携帯用フルブラウザ
×携帯を媒介にしてPCで見る

828:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:34 duvvWiet0
>>807
ならないって・・そこまでインフラが整備されるとは思えん
無理すると3社とも市ぬ

829:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:39:36 EyXtvA6o0
>>812
と、こういう時にいつでも出せるように、
自分のサイトにスタンバイさせてるのですw

830:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:40 99+EVWiI0
>809
ホッとしました♪
ありがとうございます!

831:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:40 2FadyjFP0
フルブラウザ搭載!(パケホーダイには対応していません)

893じゃんwwwwww

832:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:45 sho3yio20
>>816
そもそも携帯とPCを繋げようとする人が少ない

833:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:47 rwEGtFQ20
>>820
新料金プランに移動しないと使えないんじゃないかね

834:名無しさん@七周年
07/04/06 00:39:53 oL/uXMJl0
>>818
勘違いしないように、宣伝、パンフに書くべき。
人間は、勘違いする動物。

835:名無しさん@七周年
07/04/06 00:40:09 W5LMdLrAO
こういう人達ってパソコンでネット始めたばかりじゃないの?
昔ノートパソコンにAirH"差してネットしてたんだけど
ネット始めたばかりでオークションとか2ちゃんとか夢中になってやってたら
翌月8万の請求がきてあわてたよ。バイトで貯めてたお金で払ったけどね。

今はデスクトップのADRLでノートパソコンもあるけど携帯につなげてやるなんて怖くてできないな。

836:名無しさん@七周年
07/04/06 00:40:12 RK2dinucO
定額だとしてもすぐ携帯の電池切れで使いものにならんだろw
こまめに充電して充電中は待機とかしてたのかww

837:名無しさん@七周年
07/04/06 00:40:18 c9NW2yJp0

ソフトバンクの広告みたいなもんだな

定額詐欺wwwwwww


838:名無しさん@七周年
07/04/06 00:40:21 eVMfBJH50
ていうかフルブラウザ対応定額もできるわけだし、もうじき過去の記事になるんじゃねーの

839:名無しさん@七周年
07/04/06 00:40:39 swAp5kp30
契約書よく読まないで 契約したのと一緒でしょ。
ちゃんと書いてあるよ。
モバイル通信は対象外です。って。

840:名無しさん@七周年
07/04/06 00:40:53 g3IohS7F0
>>787
おれも>>734と一緒だ
なんでPCに携帯つなぐのか意味わからん
外でネットしたいから?
外にいるときにネットが必要か?
携帯サイトで十分だろ
なんでだろ
PCに携帯つなげると何が便利なのかさっぱりわからん


841:名無しさん@七周年
07/04/06 00:40:57 4Zq4H7iq0
お参ら2ch専用ブラウザ使ってるか?
鯖負担かんがえてね

842:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:02 MTCRwPlS0
でもまぁ6時間で100万円請求できるのなら凄く儲かるな。田舎の給料なので
これだけ貯めようと思えば半年は働かないとだめだ。

843:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:04 im73kfUj0
繋げようとする人が少ないから許されるって話でもないだろう

844:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:04 w0BocKrp0
>>7
(((((((;;;; ゚Д゚)))))))

845:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:13 Gsw5bB9p0
呼んでもいないのがわんさか沸いてきてるな
いんちき商法の末路が楽しみだわ
定額制という言葉が悪すぎる。裁判で徹底的にやらんかなこれ


846:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:19 JrB3cOTfO
パソコンに繋いで定額にならない事はおかしいと思う。
しかし、わからなかったと言うのはバカ。使う前提で契約してるなら何故確認しない。
何でもかんでも印鑑突くバカと一緒だ。

847:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:22 nQrCJr1D0
>>7
なにこれ、詐欺に近いじゃん

848:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:30 a/PmM1YJ0
>>792
よしよし いいこいいこ
小さい企業にも説明責任はある
ちゃんと説明しない←これは詐欺

熱くなるとねつ造したくなるんだね

 

849:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:32 G8WVFo7P0
このスレ、久しぶりにためになりました。


850:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:36 mstebvVy0
まあ、ドキュモもあうも、ソフバンの0円の下にゴニョゴニョ書いてる広告に文句を付けたのだから、
定額の下にゴニョゴニョとパソコン不可、フルブラウザ不可なんて書くなと。

851:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:36 HqHDroee0
で、この人は100万払わなくちゃならないの?
わーお
合掌・・・

852:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:36 ZhH1w5Tw0
>>814
携帯電話を端末として利用する分には定額だからいいんじゃね?

853:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:37 H/vlucLFO
パンフなんか読むのが面倒くさいからカウンターで聞くのが普通。ぼったくられた人達は「電話以外は使いたい放題」と確認しましたでOK!

854:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:41 duvvWiet0
>>835
H''は定額だったろ

855:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:43 pcOzFDaD0
>>826
あるんかい! なら100マソ払わなきゃならんね

856:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:46 onRDY+g/O
>>794
i-mode版も、i-monaも、W2chもパケホ適用です


857:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:41:55 EyXtvA6o0
>>841
q2chとrep2とたまにOpenJane使ってるよ。
q2chの使いやすさは異常。

858:名無しさん@七周年
07/04/06 00:41:57 ae8rzofO0
俺もいまいち意味がわからんが
ようはノートパソコンの人が外で繋ぐって事?
デスクトップで繋ぐ奴は居ないって事でしょ?

859:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:02 Yad4OjlN0
>>813
だめ。

パケ放題のサービス使わしてやるけど、おまいら、月額有料のサイトと契約するんだぞ!!
そのサイトから俺たちに上納金が流れてくるんだからよ!!
PCでwebみたいだぁ~!?!?
ふざけんな!!そんなことしたらうちに金が流れてこねーだろ!!
そんなくだらねーこと企む糞野郎にはきっちり落とし前つけさせてもらうでよ!!

って感じ。

860:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:10 GraAR+u3O
>>839
書いてあるし払うしかないね
これは訴えても無駄

861:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:14 XTON4inh0
男は黙ってウイルコム

862:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:19 9f5otQwa0
>>41
w

863:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:28 n/GPQPwnO
誰もフルブラウザ定額なんて書いてねーし

864:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:30 PYZyzvom0
うーん普通にパンフに書いてあるな・・・
契約の際に自分が利用するシステムの概要を確認しなかったのか?
この程度のパンフレットが読めないとなれば
保険や預貯金のパンフや登記簿も読めないんじゃないか?w

865:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:33 oL/uXMJl0
>>840
家の環境と、安さに引かれる、
ということもある。

866:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:36 9EdmO0go0
昔は2ちゃんやるにしても接続してロード、ロードしたら切断、
読み終わったらまた接続してリロード・・・を繰り返していた
それでも回線使用料ン万円とか払うハメになってた
エアエヂ買ってからインターネットの利用法が完全に変わったな

867:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:40 Trv3Sy7l0
定額以外のパケット費用がかかるなら別契約にして使えなくしとけばいいのに

868:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:43 NwafzMNH0
パケ放題やダブル定額とうたってるから、企業が悪いと思うぞ。

869:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:43 fczsCG9u0
とりあえずホント、弱者を騙して大儲けしてるんだなあ。

870:名無しさん@七周年
07/04/06 00:42:49 Dwt97ZdT0
>>834
宣伝、パンフにどれだけしっかり書いてあっても、どれだけ丁寧に説明しても
勘違いする人はする。
勘違いしても大惨事にならないようにしておくべき。

871:名無しさん@七周年
07/04/06 00:43:23 2FadyjFPO
人の説明も聞かない、説明書も注意書きも読まないアホばかりだから
当然の結果だな。
使った奴等はちゃんと料金払えよwww

872:名無しさん@七周年
07/04/06 00:43:34 LqOhioAN0
DQNを擁護してるやつは何なの?DQN社会にしたいわけ?
携帯使ってパソコンでネットしてるは全体の1割もいないだろ。
>>1の数の少さみるといかにDQNか誰でもわかる

873:名無しさん@七周年
07/04/06 00:43:36 mstebvVy0
携帯で接続している時に自動でwindows updateでもされた日にゃ死ねるねw

874:名無しさん@七周年
07/04/06 00:43:37 yKOYQTii0
だいぶ前、エアエッジでGNOやってたな。あれは良かった。
携帯でやるなんてもう何年も前の話だと思ってたが。今になって増えたんだな。

875:名無しさん@七周年
07/04/06 00:43:42 BM5dNRbgO
>732

日本だからこそ、これは消費者側の勝ちにしてほしくない。
電子レンジに猫入れて裁判起こすような国にはなってほしくない。

社会に出るにはそれなりの常識をわきまえる必要があるだろ?

定額って言われたら、どこまでが定額かって確認してから契約すべき。

漏れはすくなくともその確認はかかさない。
そうやって自分の身は守るものだろ。

それができない野郎はママンの言いなりになって
引きこもってりゃいいんだよ。

876:名無しさん@七周年
07/04/06 00:43:48 2inujyWR0
>>855
「定額に入ってる」っていう思い込みの前提無しにしても
6時間で100万かかるとか想像つくか?

877:名無しさん@七周年
07/04/06 00:43:57 XcNQhvqV0
PCに繋ぎたいならウィルコムに変えたらいいのに…☆
定額でいけるから便利。


878:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:12 lNM0yrmjO
店員が説明しても聞いてない奴も居るんだろうな。
客が『聞いてない』って言い張ったら泣き寝入りするしかない店は詐欺にあったようなもんだな。

879:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:22 GDTsOJA60
>>815
メロンが店頭に「大安売り!メロン1個500円!」って書いてあって
山積みになって売られている青果店です
で、店の奥に桐の箱に入ったメロンがあって小さく値札付き(5000円)で置いてあります

桐の箱のメロンを何個も食い散らかしたヤツが
「1個500円なんだろ!」って言っているのが今の状態

880:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:23 bGx3Ieb+0
>>840
お前の想像力はすごいな、マイナスの意味で

881:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:23 2FadyjFP0
パンフをよく読まない奴がいるのを見越してのプランなのは間違いないでしょ?
肯定はしないだろうけど。

882:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:28 HqHDroee0
よくテレビのドラマとかで、外のカフェとかでノートパソコンと携帯繋げてネットしてるシーンとか見るけど。
これも6時間100万コースの使い方?

883:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:31 roqMp0gh0
普通に考えれば対象外でしょ。
もし、PCで利用したいと考えるなら、携帯のものがPCに適応できるか確認するはず。

普通に考えて、対象内だと思った奴がこういう風にごねてるんだろうけど、
常識が無いよね。

884:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:33 JEVI6CLV0
携帯買うのだって契約なんだからちゃんと読めよ

885:名無しさん@七周年
07/04/06 00:44:34 ylLi+LaI0
パケット通信しなけりゃいい。やりたきゃプロバイダのアクセスポイントにモデム会して通常通話。

886:名無しさん@七周年
07/04/06 00:45:05 oL/uXMJl0
>>870
そんだね。自動的にいったん切れて、警告するとか。

887:名無しさん@七周年
07/04/06 00:45:15 RbG21xN1O
>>848
お前の>>749で小さい規模の企業は説明責任が少なくてすむとかいう
恥ずかしい発言についてスルーするなよw
小さい企業でも大きい企業でも説明しなければならんことは一緒で責任も変わらん。
それについて反論してみろよ

888:名無しさん@七周年
07/04/06 00:45:17 Gsw5bB9p0
>>875
わろた
定額なのにどこまで定額か確認しろだとwwwwwwwwwwwwwwwwww
言ってる事おかしいって分かる?????????????????

889:名無しさん@七周年
07/04/06 00:45:30 wVXh9W260
迷惑メールの受信料で稼いでたような業界だからな。
ヤクザと一緒よ。


890:名無しさん@七周年
07/04/06 00:45:35 a/PmM1YJ0

定額制なのに

ご利用は計画的に


はぁ?

891:名無しさん@七周年
07/04/06 00:45:35 9DEQvBz00
昔は23時のテレホーダイまで我慢して待って繋いでたというのに
そんな経験もないゆとりはこれだから・・・

892:名無しさん@七周年
07/04/06 00:45:38 duvvWiet0
>>840
ネットブラウザでしか利用できないサイトが山ほどあるだろ
特にビジネス用途なら携帯ブラウズなんてしてらんないよ

893:名無しさん@七周年
07/04/06 00:46:07 O+VtyXJq0
>>784
EMはPCの通信も定額だが?

894:名無しさん@七周年
07/04/06 00:46:29 IDI5SX2n0
>>853
録音したか?

895:名無しさん@七周年
07/04/06 00:46:30 lFIEvfBo0
>>860
レンタルビデオの延長金を巡っての裁判じゃ、
ビデオソフト本体の値段を大きく超えての料金請求は認められなかったような気がしたが。
100万円は常識的な額じゃないからね。
裁判する意味はあると思うよ。

896:名無しさん@七周年
07/04/06 00:46:51 IBOaXy1N0
で結局、ネットにいくらつないでも
定額とかで使い放題ってプランはどの会社にもないのか?

897:名無しさん@七周年
07/04/06 00:46:55 HHmtVSEzO
これは書いてあること読まないやつが悪いよなあ。


898:名無しさん@七周年
07/04/06 00:46:57 2OAj0Kmp0
給料定額の秘書に調べ物を依頼していたら専門外で,
秘書が四大事務所に依頼するもんだから
判例時報コピーするだけなのに,タイムチャージ20万円とられたようなものか。

結構安いな…

あるいは簡単な事件を着手金30万,報酬60万で依頼した代理人がS堂教授とかで
鑑定書もついでに書いて貰ったらページあたり50万円取られたようなものか。

これは高いな…

なんかにたとえるの苦手だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch