07/04/05 23:17:38 Bk2TuCd20
>>135
携帯内蔵型のノートPCは長時間通話すると手が疲れるから出ないんだろ?
151:名無しさん@七周年
07/04/05 23:17:47 LXUqnFYJ0
>>135
おまえがしらんだけwww
152:名無しさん@七周年
07/04/05 23:17:58 otNW2ljL0
>>147
パソコンがどうやってインターネットにつながってるかを考えれば分かるでしょ
153:名無しさん@七周年
07/04/05 23:17:58 y/ckOh9s0
企業側のファンネルが自己責任攻撃をしてきました
さぁどうなるスレの展開。
154:名無しさん@七周年
07/04/05 23:17:58 z7lfUdmd0
>>143
だれ?
155:名無しさん@七周年
07/04/05 23:18:13 GOjmZ1U9O
てか、マニュアルにデカデカと書いてあるんだがな…
156:名無しさん@七周年
07/04/05 23:18:30 OtY88SC90
しかし携帯のパケットでDLとかよく根気があるなw
俺ならイライラして家に帰ってネットに繋ぐか始からしない
157:名無しさん@七周年
07/04/05 23:18:34 ulGEyzIx0
>>96
バンフレットってなんですか。
158:名無しさん@七周年
07/04/05 23:18:39 5K43L5bN0
仮に100万払うことになったら、
「定額」「使い放題」という言葉を使用禁止にしなけりゃ収まらんだろうね
159:名無しさん@七周年
07/04/05 23:18:45 y8WG9L4G0
>>135
PHS内蔵のノートPCならあったけど。
売れなかっただけ。
160:名無しさん@七周年
07/04/05 23:18:58 4Pgd2RpF0
昔、固定電話でも似たような騒動有ったなぁ。
子供がダイヤルQ2のエロ番組に電話しまくって100万単位で請求来たときに、
「途中で警告しないNTTが悪い」ってゴネてたのが。
161:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:08 Uiy6lkHBO
こういう馬鹿がエロサイト請求にあうw
162:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:12 tSpKulcc0
tu-ka携帯電話でPCネット使おうと考える奴がおかしいだろと。
専用のものがあんだろ?名前は知らんが。
正直発想は分からなくもないがな。
163:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:24 3OQ3WZ6X0
auのダブル定額やソフトバンクのパケットし放題やドコモのパケ放題フルならばPCブラウザを使っても上限があるけど
同じドコモでもパケ放題だったらPCブラウザ使ったら青天井かあ。
怖い怖い。
164:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:27 qTLU/f4/0
こりゃあどっちもどっちだろ
165:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:30 /D3e/cRr0
>>147
ネットの契約してないから携帯を使ったってところじゃね?
ちょっとずれるが、漏れの友人でIP電話が使えるから固定電話を契約しなかった奴がいる。
が回線開通の問題やら何やらでサービスセンターに携帯で連絡する羽目になってた。
166:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:39 Iu+umOv80
DoCoMo3年目、未だにプランは最初に設定したパケットパック10だが、3万パケット/月=パケ代3000円程度
友人はほとんどパケホーダイで100万パケット/月とかだが、一体何にそんなに使うんだと思う
空いてる時間に速報headline見てたりするがそれくらいで十分だろ常識的に考えて
167:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:45 qz0Yol440
定額ですという売り場の言葉を録音しておけばおk
168:名無しさん@七周年
07/04/05 23:19:46 nXEEb8Nq0
>>65
ぼったくりバーに行っても小さく値段書いてたら払わなきゃ
いけないって理屈じゃないか?
(あれは条例で規制されてるが)
あまりにも法外な値段、説明が不十分の場合は少なくとも裁判
にもっていけそうだが。
169:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:10 OFye3vXP0
イーモバイルにして2chしまくってパケットを他社の料金プランにあてはめると笑えてくるw
170:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:14 Sbejy7N70
>>143
今やそのAAが何だか分からない人も多いと思うぞ
171:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:16 7thBDru70
6時間で98万円なんてありえるの?
172:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:18 TSBGAdz/0
上限なしのシステムってどんなシステムだよ。
そんなシステムある訳ない。
これは取れる物はいくらでも絞り取ろうとしてるね。
良くのうのうとこんな請求書が送れたものだ。
173:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:23 vKflEXyF0
俺の行ったことのある一番高いソープだって2時間で12万だったぞ
174:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/05 23:20:25 MfcKMajz0
>>156
最近の携帯速いんだよ。
俺も数年前は3kB/sで20MBのファイルを20分掛けて・・・。
175:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:28 AbSuQ/LS0
>>155
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) あんな分厚いものを読む奴なんていないだろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
176:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:32 VAKB+Ul90
一ヶ月間ずっと接続しっぱなしだとパケット代いくらになるのかな?
1億行くかな?
177:名無しさん@七周年
07/04/05 23:20:42 a4EMYC940
どうせ毎日数時間メールセックスとかくだらねえことやってんだろ
178:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:02 Ca4VVb1G0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ドッヒャー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
179:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:13 HVRj3zHr0
ヤクザ
180:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:13 jq6x9wnSO
イーモバイルだとYouTubeまで見れるのがいいなあ。
早く田舎にもエリア広げてくれ。
181:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:18 //DH3hZW0
そのうち死人がでるな サラキンより悪質だ
182:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:21 dOtNlL+l0
錯誤成立で一発だろ
183:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:25 tFAnTMx50
いくらなんでも上限の設定がないのはダメだろ。常識で考えてさあ。
仕事でどうしても使う場合とかなら設定はずせるようにするとかさ。
184:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:30 T6Zu8h7W0
なんでもかんでも集まって抗議すれば解決する世の中
もう至る所で暴動ですよ
185:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:36 z7lfUdmd0
>>176
ダウンしたパケットによるんじゃね?だから画面接続だけじゃ金取られないんじゃね?
186:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:39 3B5+uU1H0
>>177
メールセックスなら携帯で十分だろw
187:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:45 K726iy3X0
アホすぎwwwwwwwwwww
5000円程度でPC接続も定額なわけない
188:名無しさん@七周年
07/04/05 23:21:49 SvBkJ+200
一時期、流行った、ネット接続時間限定無料CDを使ってみたら、
気がついたら、1万円を越えていた。
189:名無しさん@七周年
07/04/05 23:22:00 jAJpjC860
携帯をPCに繋ぐ意味がわからない。
なぜわざわざそんなことするの?
普段、PCはネットに使ってない人がそういうことするの?
190:名無しさん@七周年
07/04/05 23:22:04 otNW2ljL0
PCで繋いだら、警告と同意を求める画面を表示させて、
同意しないとつなげないようにしないとな
※PCで繋ぐとパケホーダイの対象外になります。1分で○○円程度の料金が掛かります。
みたいな短めで要点をおさえて
191:名無しさん@七周年
07/04/05 23:22:08 J4gqWBcc0
>>143
帰ってこなくていいよ
192:名無しさん@七周年
07/04/05 23:22:18 PeHqfJX00
約款に書いてあります。読まないお前の自己責任金払え。
これがまかり通ったらなんでもありですがな エヘエヘ
193:名無しさん@七周年
07/04/05 23:22:20 g4nFNW0d0
>>163
ちげーよ
194:名無しさん@七周年
07/04/05 23:22:58 PFJIXaPmO
こんなのこいつらが馬鹿だろ。使ってた奴がアホなだけだから払えよ
195:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:00 whTXCmvk0
一定額を超えたら報せるか、使用停止にするくらいのサービスしろよ。
怖すぎ。
196:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:09 GmoMvGAhO
明らかに携帯とPCじゃパケット料変わるから、契約時に店で確認するだろ…
197:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:11 fm9gG6qL0
PCサイトビュアーって定額以外に金かかるの?
198:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:13 rxcciX/6O
携帯持って無いヤツキモすぎ!
199:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:18 sFdfsY9x0
>>140
民法の不法行為に当たりますな。
>>148
返す必要の無い部分まで返すの? それこそ無知の極みじゃん。
200:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:18 C3UPkq5OO
唯一の解決策はな・・
ドコモのパケホをモペラのPC接続にも適応すりゃ~いいんだよ。
3900円で繋ぎたい放題にすりゃ~、丸く収まるって。
201:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:35 BRlFae0u0
携帯電話への信頼を損なわないためにも、今回のケースは全部定額料金で済ませるべきだな。
202:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:39 Isu5Ot2E0
ノテテニ=ー-、、
,,イ'´ 'kヽ、 ニヤニヤニヤ
// ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ
|| ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~ (o、,o ), Y/kソ
| 〈トェェェェェイ〉 ;> /
. | 'ヾェェェ/ , ン
| ,::::::,, ,,,//
\ `ー― ''' l゛
203:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:41 9VefAmuX0
よかった友達いねえから携帯持ってないよw
俺も説明書やどうでもいい契約書なんかあまり読まないから引っ掛かってるなw
204:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:46 NROTM2oW0
偏差値プランを作ればいい。
偏差値が低いほど高額
高いほど低額。
そうしたら偏差値の低い人間は、契約約款を虫眼鏡で読むだろうさ。
家電全般にそうしてもらいたいもんだ。
対象偏差値XX以上って。そしたら、買わずに済んだ家電が沢山あるよ。
それにしても日本人って手先が器用だよ。
あんな小さい活字をよく作れるもんだ。
保険の約款なんてメマイがする。
205:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:46 mK0pzoMUO
DoCoMoはとんでもない詐欺会社だね
206:名無しさん@七周年
07/04/05 23:23:58 +/Uhwn6T0
うわああ・・・・他人事ごととは思えん。
俺もパケットで10万以上請求されたことあるから。
あん時は、ほんと泣きそうだったわ。
207:名無しさん@七周年
07/04/05 23:24:21 aKRraZD00
>>171
数Gbyteのエロ動画とか落としまくったんじゃね~の?www
208:名無しさん@七周年
07/04/05 23:24:26 YUKK26Or0
>>143
なつかしいいいいいいいいい
209:名無しさん@七周年
07/04/05 23:24:55 A2axlh2T0
うおおおこええええ
俺はV602だしめったに乗り換え案内と株トレードぐらいしか使わないからな。
しかしこんなかかるのかあ。いや事前にわかってよかった。
210:名無しさん@七周年
07/04/05 23:24:57 vx9uTm330
>>176
1億請求されるかどうか誰か試してみて欲しいねw
で裁判沙汰になったらどっちが勝つのか見てみたい
211:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/05 23:25:15 MfcKMajz0
そういや一昔前、中国か韓国で「携帯代で一家路頭に迷う」なんてスレがあったが、
あの時はここと同じ流れだったんだろうか。
212:名無しさん@七周年
07/04/05 23:25:17 y8WG9L4G0
>>199
ほう。。
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害したということか?
どういう行為がそれに当たるんだ?
213:名無しさん@七周年
07/04/05 23:25:18 3OJbYQWY0
繰り返します。
「定額」「放題」という言葉の意味は明白です。
この言葉を使いながら、定額ではないのなら虚偽ですから、詐欺です
民法96条の詐欺による取消し、あるいは、消費者契約法の不実告知
による取消しを主張しましょう。
契約自体が取り消されますので、支払い義務はありません。
また、これにより財物の支払いを受けたなら、携帯会社には刑法上の
詐欺罪の適用もありえます。民事的には不当利得であり返還義務があ
ります。
100歩譲って、どうしてもこの、虚偽の「定額」という事実に反す
る言葉をキャッチフレーズとして使いたいなら、少なくとも契約前に
説明する義務があります。 定額と、従量制は相反する概念です。
大々的に「定額」をうたっているのですからこれと同程度に大々的に
例外的に従量制にもなることを説明しなければなりません。
「契約書に書いてある」では通りません。定額制と口頭で一言いったら、
例外事項もそのたびに口頭で言わねばなりません。
10年前から携帯端末を利用しノートパソコンからインターネットに
接続する行為は、常識的利用の範囲を超えないことは、繰り返し指摘
されるべきでしょう。
この常識的利用の範囲で、数百万の請求をうける可能性があるのに
契約前に口頭で説明がなされなかったというのでは問題外です。
定額料金以上に支払う必要はありませんので、徹底的に戦いましょう。
214:名無しさん@七周年
07/04/05 23:25:27 ZpWkfWls0
痛いニュース(ノ∀`)だな
215:名無しさん@七周年
07/04/05 23:25:42 Q93MaOl9O
可哀相だが使ってない俺でもチラシで知ってた
216:名無しさん@七周年
07/04/05 23:26:18 Uiy6lkHBO
>>175
全部読むんじゃなくて
使用用途に応じて読むだろ…
217:名無しさん@七周年
07/04/05 23:26:28 6314kld00
> 20代の男性は携帯電話をケーブルでパソコンにつなぎ、6時間ほどインターネットに接続したら
パソコンがあるのに、なんでわざわざ携帯でネットしてんだ?
普通にパソコンでネットやれよ
218:名無しさん@七周年
07/04/05 23:26:33 36uuDfWq0
>>203の話に全米が泣いた
219:名無しさん@七周年
07/04/05 23:26:56 jSSJ2dFx0
>>携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと
馬鹿か?携帯電話に与えられてるIPは使わないんだぜ?
電話を普通にプロバイダにかけるからプロバイダの料金と電話代が発生するんだぜ?
だから電話代も無料でプロバイダも無料でなきゃ
・・・ってあれ?モバイル専用の高速なサービスあるの?
え?それ入っても高いの?
何これwwwwwwww素直にAir'Hやった方が良いってことか
220:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:05 MjbIJxul0
まあぶっちゃけ、こういう馬鹿消費者がひっかかるの前提での商売な気がするから
詐欺っちゃ詐欺だよな。
昔からあるからなあ、ダイヤルアップ時代の海外接続プログラムとか
とにかく、気づいた時には恐ろしいくらいの利用料が請求されるから、性質が悪い。
221:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:14 T6Zu8h7W0
ワンクリック詐欺と同じ手法だな
222:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:21 vx9uTm330
>>212
この件は消費者保護法が適用されるんじゃないかな。
金額がかなり高額だから
223:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:31 ZOvP8uy90
そもそもパケット料って高すぎだろ。
224:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:31 O7g64vJNO
まぁ、パケット通信が定額って言われたら、
勘違いするヤツがいても不思議じゃないな
PCでも携帯でもパケットはパケットだからね
しかし、何でPCと携帯を分ける必要があるんだ?
225:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:34 +6S9GoXZ0
>>204
>それにしても日本人って手先が器用だよ。
>あんな小さい活字をよく作れるもんだ。
>保険の約款なんてメマイがする。
お前が一番の低学歴かも・・・。
226:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:37 Ia6evLTv0
なんとも、悲惨な話だな。でも、きちんと払わないとだめだと思うけどね。
227:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:41 Srk/6vn10
>>206
払ったのか?
228:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:45 1cQpNI5ZO
明らかに説明は不足してるな。
229:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:47 g4nFNW0d0
いまどきの携帯
USB接続ケーブルまでついてくる
ご丁寧にCD-ROMにアクセスポイントまで入ってるんじゃねーのw
厨房のときにこれ気づいてウィルコムにした俺
値段的には速度計測1回1000円らしいなw
230:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:48 W7k5Kz4k0
>>217
キタコレ
ユトリロさんw
231:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:52 4Pgd2RpF0
>>210
1億円だと微妙だけど、100億円ならデータが桁あふれして請求できないかも。
232:名無しさん@七周年
07/04/05 23:27:54 Sn0fSi520
>>41
スレ違いだがこの文章凄いな。
俺は朝鮮人に限らず国籍で偏見なんて持ってないつもりだったが
何度見ても意味が違ってくる。
いろんな意味でこれは研究の価値がある。
233:名無しさん@七周年
07/04/05 23:28:11 mmlw6C020
携帯電話とパソコンをつないで通信するスキルがあるのに
適用外を知らないのはちょっとどうかと思うが
234:名無しさん@七周年
07/04/05 23:28:15 ikwUvjQ/0
ウィルコムでいいだろ…
235:名無しさん@七周年
07/04/05 23:28:20 3UTJzN9o0
自分もPCつないでも定額だと思ってたんだな
契約する前に別料金と聞いてやめた口だ
236:名無しさん@七周年
07/04/05 23:28:37 //DH3hZW0
消費者金融でもこんなんねえぞ
237:名無しさん@七周年
07/04/05 23:28:41 cJCojCg70
クローン携帯ってどこいったの?
238:名無しさん@七周年
07/04/05 23:28:51 9sFoLSTR0
>>189
逆だろ
PCをネットにつなぐ為に、携帯を使う。
携帯じゃ見れないサイトやサービスもあるし、PCのソフトを使いたい場合もある。
リーマンとかならNotesとか使っている企業もまだ多いので、PCで繋ぐ必要あり
239:名無しさん@七周年
07/04/05 23:29:08 Cut4SILe0
>>216
定額制に加入した時点で例外の存在を思いつきもしない人間が出てくる
240:名無しさん@七周年
07/04/05 23:29:08 LH8pDCwv0
>116たぶんバカなんだろうけど結構良い事いうな
241:名無しさん@七周年
07/04/05 23:29:12 WCo7LGXS0
申し込みをしないと
PC+携帯ではネットはできなくすればいいのに。
昔からこんなトラブルが多すぎるよ。
って、わざわざ携帯会社が儲けを捨てるわけないか…
242:名無しさん@七周年
07/04/05 23:29:12 IgqjT9uN0
使う前に説明書の一つも読まないで説明しなかった責任を問うような馬鹿が増えたのか、嘆かわしいな
説明するようにしたら携帯借りるときは店頭で3時間説明書の朗読が待ってるわけだ
それでも文句言うなよw
243:名無しさん@七周年
07/04/05 23:29:27 9oH+IwFBO
あほばかりだな
だいたいこんな事も知らずに携帯で職探ししてる奴が誰が採用するんだ?
会社内でミスして損害出すのわかってるやん
ばかは派遣でもやってろw
244:名無しさん@七周年
07/04/05 23:29:51 BMfSmh0P0
電話やメールはともかく、
ネット、銀行振込、コンビ二支払い、テレビ・・・
なんでもかんでも携帯で済ませようとするその心根が卑しいと思う。
245:名無しさん@七周年
07/04/05 23:30:04 sNUpeMWz0
通信料高杉。
携帯キャリア馬鹿じゃないの?
246:名無しさん@七周年
07/04/05 23:30:07 g4nFNW0d0
>>233
全部 付属のCD-ROMに入ってる・・・
247:名無しさん@七周年
07/04/05 23:30:12 fj+5q5qF0
てめえで使って料金高いから払わなねってチョン並だなw
払えカス
248:名無しさん@七周年
07/04/05 23:30:13 T6Zu8h7W0
家電屋の派遣バイトだったら
口頭で説明していたって保証はできないね
249:名無しさん@七周年
07/04/05 23:30:15 vx9uTm330
でも携帯をパソコンに繋いでネットができることを知っていながら
それにかかる料金を知らなかったんだよね。
これって業者側が「できる」ことだけ教えて料金については一切説明しなかったンかな?
250:名無しさん@七周年
07/04/05 23:30:39 gQPErlTs0
・・・つーか、説明がなかったって、どんなショップで説明うけたんだ?
話を聞いていなかっただけとちゃうんかと。
251:名無しさん@七周年
07/04/05 23:30:56 5TQvTAZx0
>>41
誤:進んで
正:勧んで
252:名無しさん@七周年
07/04/05 23:31:24 oKZjBfQQ0
オーディオテキストでググれ。
253:名無しさん@七周年
07/04/05 23:31:26 GmoMvGAhO
あー、もうゆとり教育の弊害でよくね?
254:名無しさん@七周年
07/04/05 23:31:30 2ck6KvAW0
>>107
FOMA D903 に最近変えたが画像OFF機能あるけど?
もしかして機種によってはないの?
255:名無しさん@七周年
07/04/05 23:31:47 PeHqfJX00
末端販売員の弾幕が薄いぞw
256:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/05 23:31:49 MfcKMajz0
>>246
そこに何らかの警告があるかどうかだな。
ホテルの冷蔵庫に最初から入ってる缶ドリンクみたいなものね。
257:名無しさん@七周年
07/04/05 23:31:51 y8WG9L4G0
>>222
??? 消費者契約法のことを言いたいのか?
258:名無しさん@七周年
07/04/05 23:31:59 elAr3+XNO
>>237
しつこいなお前
クローン携帯裁判は原告馬鹿親子は負けたんだよ!
259:名無しさん@七周年
07/04/05 23:32:03 bK+fMT3s0
通信なんか全部定額制にしろよ。
どうせ全自動で機械がぜんぶやってんだから。
260:名無しさん@七周年
07/04/05 23:32:50 vx9uTm330
定額制に加入したら、それ以外のサービスを手続きなしに受けられないようにすればいいだけじゃないの?
なんで定額制の契約をしただけで、その他のサービスまで受けられるようなシステムになってるンだろう。
261:名無しさん@七周年
07/04/05 23:32:52 nXEEb8Nq0
>>250
俺はPC接続の場合は例外です
って説明は受けなかった。
俺はパケホーダイにてもしていないが。
262:名無しさん@七周年
07/04/05 23:32:56 h/lApcuu0
携帯の画面で見る分には定額だが、PCのモデムとして使うと別に課金されるからな
どっちもデータ通信だし、よく読まないと勘違いしそうな記述だから、ひっかかる
香具師がいるのは不思議じゃない
っていうか、日本の携帯会社はどこも詐欺まがいの行為で高収益上げてるわけだが
263:名無しさん@七周年
07/04/05 23:33:01 vRVGilNC0
恐ろしい。携帯なんか持ってなくてよかった。
第一、オフにまで追いかけられるのがイヤだ。
なくても全然不便じゃない。
振り込みサギにも遭わないですむし。
264:名無しさん@七周年
07/04/05 23:33:06 0X14UXgP0
まあ、こういうむずかしいこと、サービスを提供する側に不利なことは小さい文字で分りにくく書いてあるっていうことが常識化してるのは問題かもしれないな
俺のようなヲサンはそれが当然だと思ってるので、いろいろ疑ってかかるようにはしてるし
ちゃんと確かめてから使えよと言いたくもなるが、よくよく考えるとこういうことも、もっとわかりやすいようにするべきだよな
265:名無しさん@七周年
07/04/05 23:33:07 g4nFNW0d0
AUの場合小さくすら書いてないな
URLリンク(www.au.kddi.com)
URLリンク(www.au.kddi.com)
上のメニューからモバイル通信を開けばやっと出てくる
URLリンク(www.au.kddi.com)
266:名無しさん@七周年
07/04/05 23:33:25 9sFoLSTR0
>>224
PCならそれこそ繋ぎっぱも可能だし、その間パケットを流しっぱも可能
要するに、あまり使われたくないって事だよ。
267:名無しさん@七周年
07/04/05 23:33:36 acCSHKRIO
説明が不親切←使っといて馬鹿かよ。
パンフレットや説明書もまともに読まないからこうなる。
自己責任
268:名無しさん@七周年
07/04/05 23:33:43 /IZU2SFc0
>>1
>センターによると、パケット通信に関する相談件数は2002年度に139件だったが、
>05年度は873件に急増。06年度も前年度を上回る見込みだ。
全然大した数じゃないじゃないか、ちゃんと説明書見ろ
馬鹿は死ね。
269:名無しさん@七周年
07/04/05 23:33:55 v4YIDMwX0
>>1
多分「定額」の二文字しか頭に入ってこなかったんだろう(´・ω・`)
270:名無しさん@七周年
07/04/05 23:34:03 gQPErlTs0
>>261
パケホーダイにするとき、ぜってー説明あるような気がするんだが。
だって、自分から料金きかないかー?
271:名無しさん@七周年
07/04/05 23:34:04 onpW/On90
>>220
海外接続も簡単に規制できるようにしないとな。
272:名無しさん@七周年
07/04/05 23:34:37 v3zESduU0
>>1
こういうことをするスキルがあるのに
携帯会社に確認を取らなかったのは、
やったモン勝ちだと甘くみて
万が一の時はゴネれば良いやと
思っていたんじゃね?
まあ、100万まで行くとは
思ってなかっただろうけど。
危機管理は全部他人がやってくれる
世の中だからね。
273:名無しさん@七周年
07/04/05 23:34:57 neHyACTRO
>>197 が、ダブル定額のままなら別にお金払うことになるよ。
あたりまえじゃん。
ってか、書いてあるから。
274:名無しさん@七周年
07/04/05 23:35:00 jC7b17qh0
でも約款や契約書って半日作業だよね。
俺は正直読んでいない・・・。
だから明快・明朗なとこしか買わない。
275:名無しさん@七周年
07/04/05 23:35:02 KhyskVCE0
素直にウィルコムにすればいいのに
276:名無しさん@七周年
07/04/05 23:35:04 O7g64vJNO
「定額制だからパケット代も安心!」
とかCMでやってるだろ?
これじゃ、勘違いするヤツもいるだろ
277:名無しさん@七周年
07/04/05 23:35:10 CE/hIBww0
プッシュトークでメンバー登録を全然していないのに
先月の通話料にプッシュトーク料 5円が引かれてる
何故だよ?
278:名無しさん@七周年
07/04/05 23:35:15 vx9uTm330
>>266
だったらPCに繋いで利用する場合は別契約を結ばなければならないようにすればいいのにね。
279:名無しさん@七周年
07/04/05 23:35:20 nXEEb8Nq0
ほんとパケット一杯の不幸せだな
280:名無しさん@七周年
07/04/05 23:35:23 A6/GkA/L0
6時間で100万円ってどこの高級キャバクラ?
281:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:01 jSSJ2dFx0
んじゃあ単純に携帯電話でネットをせず、電話のみにして
Air'Hのようなサービスで小さなEhternet端子のついたノートPCでやった方が安心って事だね
2chのオフでスレを追うのもノートPCでやった方が良いってことか・・・・・
282:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:12 pJLjes9l0
>>68
タッチの作者に是非描いてもらいたい
283:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:12 UE+ExNSb0
特定アジアFLASH総合サイト
URLリンク(specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp)
特定アジアYouTube動画集
URLリンク(specific-asian-movie.seesaa.net)
284:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:12 21gmVt2F0
そういう会社とは二度と契約しない。
そういう抵抗運動を広げろや、バカどもw
285:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:22 xz7Z1EBXO
定額じゃないじゃん。言葉変えるべき
286:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:31 onpW/On90
AirH"は遅くてページが途中で切れるし、
eo64もイーモバイルもエリア外
どうすればいいんだ
287:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:43 3pJ/Pud20
被害者叩いてる奴が生保から不払いくらってたら笑えるんだがw
288:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:44 g4nFNW0d0
ネットつないでないPCに携帯をモデムでネットつないだら
Windowsの更新だけで数百万かかるだろwwww
W-zero3[es]ちょうべんり
289:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:47 8isd831IO
1億を超える請求ネタなら見たことあるが
290:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:48 SvBkJ+200
そ、人間には勘違いがある。
そこを、強調して注意するのは、業者の義務。
291:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:50 6elOpIun0
定額なしで携帯で2ちゃんやるとえらいことになるぞ
292:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:50 6zE8HWuu0
いまどき携帯電話なんて使ってるやついるの? デラワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:52 Z/O8xYrLO
あこぎな商売だな
294:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:59 2OoxLs5ZO
PCに携帯を接続するメリットは何だ?
295:名無しさん@七周年
07/04/05 23:36:58 elAr3+XNO
一律10マソ支払いで勘弁してやれよ
使っといてタダで放免なんて通るはずがない
296:名無しさん@七周年
07/04/05 23:37:03 MMi/CL5F0
エロサイトとかメールとかやってたんだろ
297:名無しさん@七周年
07/04/05 23:37:41 nf9A24SB0
>>263
>恐ろしい。携帯なんか持ってなくてよかった。
俺はもう17年携帯を使ってるが、未だに詐欺とかパケ死には遭遇したことがない。
何事も使う人間次第ということだな。
ちなみに俺はラジオライフの愛読者であるw
298:名無しさん@七周年
07/04/05 23:37:43 /Lk8u9BZO
携帯に繋いだことないが、携帯だと携帯側の電池消耗して使いものにならない気がするが…
299:名無しさん@七周年
07/04/05 23:37:47 bK+fMT3s0
別に払わなくても誰かが損するわけじゃねぇし減るもんでもねぇし。
払わなくてもいいんじゃね?
300:名無しさん@七周年
07/04/05 23:37:48 1OZwytmi0
これは携帯電話会社が悪い。
こういうのはしつこいくらいに告知しないといけない。
301:名無しさん@七周年
07/04/05 23:37:58 YJtCgxWz0
そこまでしてネットがやりたいのか。
素直にPC+ADSL or 光 でやればいいのに。
それに携帯電話なんか遅いだろ。
302:名無しさん@七周年
07/04/05 23:38:08 mmlw6C020
>>246
簡単なのか。
ものすごいスキルがいるようなイメージがあったんだけど。
303:名無しさん@七周年
07/04/05 23:38:10 9sFoLSTR0
>>268
金額はかなり違うと思うぞ
速度が上がったって事はパケ代も比例してあがってる。
昔はシマッタと払えた金額は今は払えない金額になってきたと・・・・
304:名無しさん@七周年
07/04/05 23:38:13 cDuryn4yO
プロバイダと契約して光回線+IP電話なら月5000くらいでネット無制限なのになんで携帯なんぞで…
305:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
07/04/05 23:38:17 Eo7GVJJQ0 BE:415374629-2BP(161)
>>286
@freed
306:名無しさん@七周年
07/04/05 23:38:18 feN+rlqY0
>>265
URLリンク(www.au.kddi.com)
「注2) EZweb・Eメール以外の通信料は「EZweb・Eメール上限額」の対象とはなりません。 」とあるよ。
携帯とPCを繋ぎたいなら、芋を使うか、禿のデータコネクトカード&データバリューパックスーパーだね。
307:名無しさん@七周年
07/04/05 23:38:48 EaxKW8II0
どうせnyでもやってたんだから逮捕でいいよ。
308:名無しさん@七周年
07/04/05 23:39:01 tcaFEnOk0
パケットモンスター
309:名無しさん@七周年
07/04/05 23:39:02 vx9uTm330
>>276
だよね。
そんなCM見たら、疑い深い人間なら携帯を利用すこと自体を躊躇するとこだけど、
素直に信じる人もいるからね。
まあCMなど鵜呑みにするなと消費者を啓蒙すれば良いんだろうけどな。
310:名無しさん@七周年
07/04/05 23:39:17 KLKtlAzQ0
携帯持ってない俺は勝ち組だな
311:名無しさん@七周年
07/04/05 23:39:19 ATsr6RwU0
定額でないのなら定額という言葉を使うな。
例外のまた例外の・・・、それは例外じゃなくてそっちが本条項でしょうが。
詐欺契約とあんま変わらないよ。日本の携帯電話業界はゆがみに次ぐゆがみで、
わけわかめ。インセンティブがどうのこうのと、ぐっちゃぐちゃ。
本当に、この国って制度をねじれさせるのが好きなんだよねえ。
312:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:02 DBxjia960
携帯でネットやるやつって何なの?
313:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:06 YUKK26Or0
だれかAAで図解して、説明してくれい
なんだかよくわかんね
314:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:15 3pJ/Pud20
まあ青天井は良くないよな。
その内、法整備されるだろ。
で、小売工作員の皆さんは別に給料が増えるわけじゃないんだから必死にならないでねw
315:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:14 acCSHKRIO
>>291
先月、ほぼ2ちゃんだけでパケ代150万だった漏れ。
ま、定額で4200円だったが
316:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:27 bnx6LtV1O
俺はちゃんと説明された
317:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:28 NTavg2Df0
これは携帯とパソコンを結んでインターネットをするということですか?
光ファイバーでも引けばいいのに、訳分かりません。
以上、オッサンの意見です。
318:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:29 9sFoLSTR0
>>294
PHSを持たなくてもいい。
エリアが広い。
速度が速い。
でも、料金100倍以上www
319:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:30 g4nFNW0d0
>>286
俺はページが途中で切れるなんてのはないぞ
ISPはちゃんと契約してるけどな
遅いって言っても電波だからpingはしょうがないだろ
速度も金さえ払えば
最大で408Kbpsでるみたいだし問題なくね?
320:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:40 S4rYDFo30
ケータイなんかジオングの足みたいなもの。ただの飾りさ~ヽ(´ー`)ノ
321:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:44 T6Zu8h7W0
儲けている企業を叩く
消費者を舐めている企業は叩く
毎月契約してやってるのに、法外な請求されたらどうよ?
こっちはお得意様だぞ 契約してやってるんだ
ここで声を一つに「携帯会社おかしい!」って騒げば
これからもっとサービスが良くなるかもしれない
お客様は神様です
契約書を読めなくても神様です
この精神を忘れたら企業として終わりだろう
消費者と企業の上下関係がおかしくないか?
322:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:48 3OJbYQWY0
馬鹿が多いので、繰り返します。
「定額」「放題」という言葉の意味は明白です。
定額と従量制は相反する概念です。
定額という言葉を使いながら、定額ではないのなら虚偽ですから詐欺です。
民法96条の詐欺による取消し、あるいは、消費者契約法の不実告知によ
る取消しを主張できます。
契約自体が取り消されますので、支払い義務はありません。
また、これにより財物の支払いを受けたなら、携帯会社には刑法上の
詐欺罪の適用もありえます。民事的には不当利得であり返還義務があ
ります。
定額と従量制は相反する概念であり、携帯会社は大々的に「定額」を
うたっているのですからこれと同程度に大々的に 例外的に従量制にも
なることを説明しなければなりません。
定額を大々的にうたいながら実は例外的に従量制になることを「契約書
に書いてある」では通りません。定額制と口頭で一言いったら、そのた
びに従量制にもなりうることを口頭で言わねばなりません。
携帯端末を利用しノートパソコンからインターネットに 接続する行為は、
10年以上前からごく普通に行われいる行為ですから、常識的利用の範囲
を超えません。この常識的利用の範囲で、定額をうたいながら従量制で
数百万の請求をうける可能性があるのに契約前に口頭で説明がなされな
かったというのでは問題外です。
定額料金以上に支払う必要はありませんので、徹底的に戦いましょう。
323:名無しさん@七周年
07/04/05 23:40:50 dNniH6n70
というか知らなかったのが意外
どこに書いてあったかは覚えてないがパケホーダイの適用外云々って文があったはず
324:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:08 ZAxi/VVQO
だいたいPCに繋ぎたいヤツは自分から聞いてくるな
325:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:13 PAZtRDvpO
ユーザーがどんどん欧米化していきますね
326:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:19 bK+fMT3s0
飲み屋だってカラオケ屋だっていつもでも居座ってる客にはお代の確認ぐらいするわな。
携帯各社は少女をソープに沈ませる悪質ホストクラブと同レベルの犯罪企業。
327:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:31 Cut4SILe0
>>315
ずっと2chでもそんないくか?
2chブラウザとか使ってそれ?
328:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:33 Wz9nYXFnO
定額にだまされた奴を叩いてる輩が哀れにみえる。
あんたら偉いんだね~
329:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:38 h/lApcuu0
PCで使うならEモバイルがおすすめ
P’in→Air’H→EMと変えてきたが、これまではなんとか
使えるってレベルだったが、やっと満足できるスピードになった
ADSLのスピードサイトで実測1.5Mくらい安定して出てるし
エリアはまだ狭いらしいから、注意してね
俺の場合、都内のマンションでP’inは接続不可、Air’Hは
窓際だけOKだったが、EMは通路寄りの位置でもアンテナ3つ立つ
330:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:48 6elOpIun0
外でインターネットやるならフリースポットかBモバイル使えばいいのに
331:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:49 nXEEb8Nq0
>>317
光ファイバーは持ち歩けません
332:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:53 +Vj2kUxh0
モバイルで、ADSL並みの速度、常時接続、完全定額制、が実現すれば世界変わるのにな
333:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:54 ZKjyzItt0
昔、スパムメールを利用してパケット代を受信者から搾取してたが、
今回も電話会社の作戦だろ。
334:名無しさん@七周年
07/04/05 23:41:57 3UTJzN9o0
これは素直に払った人が100倍はいると見た
335:名無しさん@七周年
07/04/05 23:42:06 MjbIJxul0
>>268
おそらく、そのごく一部しか相談してないんだよ。
数万程度なら殆どの人は泣き寝入りで払ってしまうんだろう。
よくガキが、「無料で取り放題!」とかでダウンロードにパケット料が
かかるの知らなくて、結構な請求が来て親が驚いたって話はよく聞くじゃないか。
336:名無しさん@七周年
07/04/05 23:42:11 mli1ODqi0
形態もってない俺は勝ち組
337:名無しさん@七周年
07/04/05 23:42:22 DBxjia960
PCだと定額じゃなくなるみたいだけど、なぜ?
338:名無しさん@七周年
07/04/05 23:42:29 VdGXkcGS0
パンフに書いてあるのを読まなくて、それで「だまされた」で消費者センター行きかよ。おめでてぇな
漏れも証券会社の説明書読まなかったけど、損した分は補填してくれるのかね?www
339:名無しさん@七周年
07/04/05 23:42:33 VIWIkdY/0
契約書や約款に書いてあるからって、
払わなきゃいけないと思っている香具師多いな。
ひろゆきの方がずっとお利口さんだ。
340:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:02 ybwvcX9b0
>>41
!!
341:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:17 pqxj8dDNO
>>294
通信専用端末はケータイをもう一つ買うようなもんだからなぁ
メール送受信を数回する程度ならコストは安い
サイト巡回は厳しいな
クッキーのやりとりだけで相当パケを使う
342:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:18 4Ac6TmaU0
ウィルコムはAB割が効いてるんだか効いてないんだかよくわからん。申し込んだけど。
来月から効くのかな?
343:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:20 9mthczeO0
ウィルコムな俺には無関係だなあ。
344:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/05 23:43:23 MfcKMajz0
>>313
PC-ネット ←セーフ
携帯-ネット ←セーフ
PC-携帯-ネット ←アウト
345:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:30 g4nFNW0d0
>>329
静岡じゃ使い物にならん
ってか芋場は狭すぎだろ
少し遅くてもどこ行っても使えるAirH'の勝利
元々出先でもネット繋げるために金払ってるし
346:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:30 47vJwqOU0
>>115
258時間って、1日10時間弱エアエッジでネットやってたってことか・・・。
347:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:33 9sFoLSTR0
>>317
光ケーブルを引きずって歩けないって事だろww
俺は外出時は、ノラ無線APか、ネトカフェで繋いでるけどね。
348:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:35 sLQ5dNHG0
ふみたおせばいいじゃん
349:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:37 mBdd2oydO
携帯をPCに接続すると動画や画像がサクサク繋がるの?
糞重そうな気がするんだけど
350:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:39 onpW/On90
>>335
「無料で取り放題」ってどうやって採算を取っているのかな?
電話会社からアクセス数に応じてキックバックでも受けているとか
351:名無しさん@七周年
07/04/05 23:43:51 vx9uTm330
>>338
どんな失敗をして損したかによるんじゃないか?
352:名無しさん@七周年
07/04/05 23:44:10 e9IBgqZR0
>>329
Eモバイルでその速度で使いっぱってーと
月額どれくらいになるの?
353:名無しさん@七周年
07/04/05 23:44:34 FN31nGTA0
>>41
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
354:名無しさん@七周年
07/04/05 23:44:52 3pJ/Pud20
携帯スレはゲハ並みに生々しい中の人たちの工作合戦になるので面白い。
355:名無しさん@七周年
07/04/05 23:44:55 cvFk0YFMO
au最強
356:名無しさん@七周年
07/04/05 23:44:56 elAr3+XNO
裁判起こせばいいよ。
馬鹿は大変だなー
357:名無しさん@七周年
07/04/05 23:44:57 EaxKW8II0
DQNのゴネ得を許すな。こいつらの料金はオレらから払うようになるんだからな。
358:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:08 GNzouH2mO
注意書きを
読まない日本人 さすが
納豆ダイエット の国だ
359:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:09 v4YIDMwX0
>>339
ひろゆきも払わないといけないとは思っているだろ・・・
ただ払っていないだけで。
働かないといけないと分かっていながら働かない俺と同じだ・・・
360:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:20 nXEEb8Nq0
>>322
不実告知とするには客観的に事実と異なると
言い切れないんじゃないの?
361:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:21 ZBhW1Mft0
契約時に内容を確認しない方が間抜け
パンフレットにもカタログにも書いてあるのだから知らないは通じない
362:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:22 v3zESduU0
>>321
でも、客を甘やかし過ぎるのもどうかと。
ゴネ得DQNばっかり増えそうだ。
363:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:23 TGBOkM08O
これはしかたない。
364:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:31 NTavg2Df0
>>331
なるほど。
そういう発想でしたか。
365:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:34 nu+8QuGP0
>>294
ノートパソコン買えば解るよ
366:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:36 Z4/slI290
俺も知らなかったなぁ・・。オッカナス・・・
367:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:38 iOSg/QPY0
どっかの国で料金計算間違えてて、携帯代3京円くらい請求されたの
思い出した。
368:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:45 UCBwVvBP0
これって金やプラチナより高いと思うんだけど、こんなの
ほんとに認可されてるのか?(笑)
369:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:53 39hh0Zse0
バカの見本市だなw
定額制なんて、あくまで携帯のみ使用の場合だろ
携帯をモデム代りに通信したら従量制くらいわかるだろw
370:名無しさん@七周年
07/04/05 23:45:59 MMi/CL5F0
>>304
引きこもりは楽だよなー
371:名無しさん@七周年
07/04/05 23:46:08 Xwe0O1cd0
>数時間分で100万円程度の請求を受けたケースもあるという。
・・・ちょっとまておい。
372:名無しさん@七周年
07/04/05 23:46:16 VdGXkcGS0
>>351
元本保証の契約が無い限り、補填はありえないだろ。
373:名無しさん@七周年
07/04/05 23:46:19 NROTM2oW0
>>225
あぁノイテイだよw
だから身の丈にあった生活をしてるのさ。
平賀源内って言ってもわからんだろうが、
「世の人、物の為にとろかされるが為に、我が身をそこない家を破る」
この言葉を肝に銘じているんでね。
ヤヤコシイ携帯やら夢中になりそうなシロモノには手を出さないようにしてるのさ。
374:名無しさん@七周年
07/04/05 23:46:24 9ZTfswS40
100万円とかだと中途半端に払えちゃうから請求される
ヤケクソで電話停められるまで数十億円とか使っちゃえば
逆に請求するほうも出来ないんじゃないかとw
375:名無しさん@七周年
07/04/05 23:46:25 pqxj8dDNO
おまえ等がモバイルに縁がないのは良くわかった
376:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
07/04/05 23:46:41 6WaJutNm0
AirH"も、もう少し安くならないかな。
速度で考えたら、コストパフォーマンスが悪すぎる。
基本料金が光より高いし。
377:名無しさん@七周年
07/04/05 23:46:43 OMXRkqDpO
>>359
働けよ。
378:名無しさん@七周年
07/04/05 23:46:51 DMfh4DeD0
ケータイ購入時の説明でパソコンとつなぐとパケホーダイ適用外ですと説明聞いても、
その時点でノートパソコン持っていない人間は訳わかんないだろう。
説明する方もノート持っていませんと言われれば説明しない。
後からノート買ったときに近くのコーナーに携帯用アダプターとか売っていると、
自分はパケホーダイだからネット使い放題だと勘違いする人多いと思う。
379:名無しさん@七周年
07/04/05 23:47:06 SZVzN1l50
日本の携帯電話会社はいつしか通話で儲けるのではなく
通信で儲ける本末転倒の海外じゃ笑い者ですからw
パケットとか言う訳の解らんの勝手に決めた高い単価でボリまくり。
すでに携帯各社のサーバーもたいしたものでPCと接続してネットしても
十分耐えれる程の規模を有してるのにパケットで儲けたい為か
そんな事は海外でしか情報がえられないんだよね。
380:名無しさん@七周年
07/04/05 23:47:19 g4nFNW0d0
>>350
広告
あふぃりえいと
>>369
その横でWillcomがPCつないでも定額とか言ってるしw
しょうがないけどなw
>>376
電話の定額とネット定額(64kbps)で5000円だから
光よりは安くね?
381:名無しさん@七周年
07/04/05 23:47:31 +Vj2kUxh0
>>367
覚えてるぞw インドネシアだったと思う
382:名無しさん@七周年
07/04/05 23:47:34 T6Zu8h7W0
法律で規制が無ければ
やりたい放題の
非人道企業
383:名無しさん@七周年
07/04/05 23:47:35 bK+fMT3s0
ゴネたら渉外担当のヤクザ上がりが脅してくるんだろうなぁ。
怖いなぁ。
384:名無しさん@七周年
07/04/05 23:47:45 y8WG9L4G0
>>372
金融商品と比較している時点でアレだけど。
金融商品はいろいろ法規制されとるからね。
385:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:05 +/FSE0rM0
とうもろこし、一粒いくら
みたいな商売だからな。
まあ、死刑になる訳じゃなし、、
386:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:10 WCo7LGXS0
>>374
結構なニュースになって
携帯会社のイメージダウンになりそうだもんね。
試す勇気は無いけど…
387:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:25 Sny+f1PH0
>>368
意味判らんけど、重さに対して高いってこと?
そんなの株券とか有価証券とか宝くじとかで幾らでもあるんじゃないの?
388:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:25 mXPTNOAr0
これ、何でニュースになってんだ?
定額制とかパケット100万とか書くと人が見るからか?
事件性ゼロだろ。
389:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:34 nXEEb8Nq0
>>359
「来週から働こう、いや、来月から働こう……GW明けから
働こうと思ってるか」らダメなんだよ。
来年から頑張って働け。
390:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:37 MjbIJxul0
そして、携帯の迷惑メールなんかもそうよ。
問題になって、規制が強化されるまでは、業者がスパム送れば送るほど、
キャリアは儲けてたわけだからな。
391:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:38 onpW/On90
>>380
何で出会い系サイトは携帯のみな所が多いの
392:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:38 7Sn7DqThO
やっぱ日本は低脳がふえた
石原もこれで安泰だ
393:名無しさん@七周年
07/04/05 23:48:58 wNcPMSc70
WILLCOMなら問題ないのにw
つか、これはPCにつないで使った奴があふぉ
394:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:04 ik87evtr0
>>31
誰かがそれだけ使用して、破産申請すれば変わるかもな。
395:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:08 39hh0Zse0
>>352
イーモバは5980円/月の定額だよ
欲しいが名古屋 大阪 東京の首都圏のみだからまだ。
396:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:22 9sFoLSTR0
>>368
通るんだろうよ
昔、SPAMが出始めころ日に百件ちかいのメールの受信料を
契約者全員が払い続けていた。
あの時換算したけど、携帯各社は年間数百億をSPMAで設けていた。
397:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:33 s1YCbKU00
>>302
以前は接続ケーブル自体が高額だったけどね。
今は全部付属して、マニュアルにしたがってやれば、そんなに難しくないと思う
398:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:35 HVRj3zHr0
ほんと「定額制」って言い方変えた方がいい
399:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:39 U6H/6uZS0
携帯電話でパソコンつなぎ放題定額ってないのか?
400:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:49 tnXLI+Sg0
パケホーダイフルとパケホーダイの違いが良くわからんなぁ。
携帯からこのページを見るとパケホーダイ適用外で携帯専用ページなら定額と言う事なのか・・・な
401:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:50 L3zeG7Zp0
すいません。おしえて
ドコモパケホーダイだけど
エロ動画ストリーミングはどうなるんですか?((((;゚Д゚)))
402:名無しさん@七周年
07/04/05 23:49:55 t7il7kjC0
>>383
それこそ、録音機を持って待ちかまえられるな(笑)
403:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:07 oOtfYDIQO
俺は携帯電話回線を使うとどういう事になるかショップに問い合わせた事があるが。つーか、普通こう言う事は事前に確認しないか?これは払うべきだと思う。
404:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:16 IgqjT9uN0
>>321
「お客様は神様」ってのは「何があっても敬え」じゃなくて「自分達の生活を支えてくれる神様のような人」って事
説明書もロクに読まなかったり、使用する時になんの疑問も持たずに思い込みで使用して逆ギレするような奴は客じゃない
405:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:18 7QdoJ4g90
>>41
どういうこと?
406:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:20 NTavg2Df0
携帯でネットする限りは何等問題ないわけですね。
外出先とは言え、ノートに繋ぐ理由は何なのでしょうか?
407:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:22 qRZ+6N6O0
必死で工作しても無駄
これはひどすぎる
規約の欠陥だ
408:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:26 5zbI2+ARO
パソコン使わないからと言って、説明を聞こうともしないヤツもいるしな。
409:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:31 QfrQNWwqO
>>401
大丈夫だよ☆
410:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:33 /Lk8u9BZO
中学生でも、定額なわけないなwと使う前に確認するだろww
411:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:45 l/2fE2Gp0
てか高すぎるだろ
412:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:57 nXEEb8Nq0
>>401
携帯からネットやiモードにつなぐ場合は問題ない。
413:名無しさん@七周年
07/04/05 23:50:59 acCSHKRIO
>>327
ブラウザ使ってこれだった。
定額契約するとパケ代単価が他のパケ割より高かった。(パンフに書いてあった)
414:名無しさん@七周年
07/04/05 23:51:01 Z4/slI290
オッカネ・・・
家で引きこもってPCでネットサーフィンを楽しんでたほうがいいわ・・。
415:名無しさん@七周年
07/04/05 23:51:11 fU1IYYYi0
WILLCOMの繋ぎ放題にすればいいのに。
416:名無しさん@七周年
07/04/05 23:51:27 T6Zu8h7W0
>>404
日本人を敵にしたな
417:名無しさん@七周年
07/04/05 23:51:33 e9IBgqZR0
>>395
サンクス
その値段なら引越しが多い人とかはADSL無しのイーモバ一本でいいかもね
418:名無しさん@七周年
07/04/05 23:51:34 onpW/On90
>>396
知り合いのドコモユーザーは、1日平均20通。1通2.3円として、46円。1ケ月で1400円位か。
419:名無しさん@七周年
07/04/05 23:51:45 v4YIDMwX0
>>389
ちょww伸びてるwww
来世からって言われなくて良かった・・・(´・ω・`)
420:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:01 +/FSE0rM0
俺、ネットしないから大丈夫だ。
421:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:15 09us4Xxn0
携帯会社の社員、派遣 VS 普通の消費者の戦いが見れるのは2ちゃんだけ!
422:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:20 g4nFNW0d0
>>406
お前
全国のモバイラーを馬鹿にしたな
・携帯のキーボードが嫌い
・メッセ、MIXIをやる
・2chを見る
・暇つぶし
・必要な資料等をダウンロードor調べる
・会社からのメール
423:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:20 yumze4OwO
今のドコモ定額プランに切り替えるときにパソコン接続はパケホーダイ適用外になります。
って俺は説明受けたけどな。
なんで百万行くまで気づかんのかわけわからん。
424:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:21 nu+8QuGP0
>>319
フラッシュとか読み込み途中で固まったりしない?
普通の個人サイトとかなら問題ないがやたら手の込んだ企業のHPは見れない
動画も勿論見れないから。ブログもパーツいっぱい貼ってあると読めない
425:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:30 L3zeG7Zp0
ありがとうございましたm(///)m
426:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:33 CoUlrO8E0
えぇ、、、、、PC〓携帯繋ぐようなやつが「知らない」だなんて。
うそだ。
427:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:36 YJtCgxWz0
携帯電話で書き込んでる人に、この利用者を
叩くレスが多いな、意外だ。
428:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:35 HVRj3zHr0
>>419
来世・・
429:名無しさん@七周年
07/04/05 23:52:37 9sFoLSTR0
>>406
上でも書いたけどPCで取り込みたいメールもあるし
PCで接続しないと使えないサービスもあるって事。
430:名無しさん@七周年
07/04/05 23:53:24 MMh+M3dt0
>>401
フルブラウザーじゃなきゃおk
フルなら・・・・
431:名無しさん@七周年
07/04/05 23:53:43 NTavg2Df0
>>422
なるほど。
オッサンなので、最新事情に疎いだけなのです。
432:名無しさん@七周年
07/04/05 23:53:43 uVvNsDbLO
日本も少しアメリカに近づいてきたな。
433:名無しさん@七周年
07/04/05 23:53:44 3UTJzN9o0
PC繋ぐのを別契約にしないのは、カモを待ってるわけだな
会社としては美味しい客なんじゃねえか
434:名無しさん@七周年
07/04/05 23:53:53 y8WG9L4G0
>>429
それを外出先でする必要が、どこまであるかだねぇ w
435:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:01 Cut4SILe0
6時間使用&たかだか60MのDOWNで100万円とかどっからどう見ても異常
無知でも異常な利用時間なら叩いてるけどこれはありえん
436:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:19 xejNeb3g0
虚業ばかり栄える国だな…
通信が虚業なのかどうかは微妙だが。
てか通信会社はIP電話詐欺やらスパムメール放任,クローン携帯,
リース詐欺,不実告知や告知義務違反とかやりたい放題だな。
某所の勉強会でも無茶なことばかり言ってたし,
審議会でも闇金並のごり押し論を展開していたし…
437:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:30 /uEOgb2y0
昔インターネット始めた頃のこと思い出したよ
通話料3万、プロバ3万とか普通に払ってたなぁ
438:名無しさん@七周年
07/04/05 23:54:34 /IZU2SFc0
>>415
パソコン繋ぐならリアルインターネットプラスだろ・・・常識的に考えて・・・
439:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:00 dhBz/eKTO
バカ丸出しだな。ちゃんと記載されているだろうが。
システム理解力ゼロ。説明書も読めないゆとり教育か?
フルブラウザもパケ放題になんねぇかなぁ。
440:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:05 VJ8z0NQwO
CDMA1Xの携帯でWeb見てた時に似たようなことあったな…。スーパーパックっていう無料通信料4万5千円ってコースを選んだ。1パケット当たり0.1円だから45万パケット分できると思った。そうしたら25万パケット程度で無料から外れた。
どういうことかAUに聞いてみたら1パケット当たり0.1円の時間は限られていて、他の時間にやったら1パケット当たり0.27円だったらしい。まあ1万6千円程度でその月はすんだから良かったけど。説明書は読みましょう。
441:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:18 uqgKSx2O0
フルブラウザは全く使い物にならん。
442:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:26 OSMKevvY0 BE:414778346-PLT(10400)
>>439
ドコモならパケホフルあんじゃん
443:名無しさん@七周年
07/04/05 23:55:47 RCh8x00A0
今更ウィルコムなんて使えない
イーモバイル知らないの?
444:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:13 9sFoLSTR0
>>434
>1の例じゃ就活に使ってたってから、移動の合間に情報収集や
訪問前に、企業のサイトを見たりとかだろ。
445:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:24 xHY8MU5j0
私も前に定額だと思って2ちゃんしてたら
たら四万円請求きてびっくりした。
446:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:25 /Lk8u9BZO
定額導入前の携帯サイトでパケ死時代を知ってる世代には有り得ない勘違いだな
定額導入された頃は、携帯で画像ダウンするだけでも本当に大丈夫なのか?とドキドキしたもんだ
447:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:33 sCg9LOLc0
>>439
ネットも最初は従量制だったけど今は使い放題だから
普及すればフルブラウザもパケ放題出るんじゃないかな
448:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:33 1LycudpRO
>>21
誰がうまいことを言えと
そういや昔ボーダフォンを契約して指定割引もつけて話まくってたら
初めての請求がめちゃ高かった。
確認したら適用は翌月からだった。
449:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:35 l3gAzlc80
>>443
横浜でも使えないんだろ
450:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:39 T6Zu8h7W0
この利用者を叩いてる馬鹿共
お前達のレスが束になって
複雑で面倒で血も涙も情けも無い
文章と契約のみの社会を作る事になるんだぞ
451:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:39 g4nFNW0d0
>>443
エリアが糞
452:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:48 jBD/UPY20
パソコンに繋がなくてもパケホーダイではiモードフルブラウザを使いまくったら恐ろしいことになるがな。
「放題」って言葉はいずれ使えなくなるんじゃないか?
453:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:50 V/GmjW2k0
ネットするならピッチだろ、普通
454:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:51 U/uf2jcJ0
90年代末期ごろはブロードバンドは都市部ではFTTH
田舎は次世代携帯が本命とか言われてたけど
次世代携帯は全くの期待はずれだったな
音声がきれいになったぐらいだ
455:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:58 gfHcrU8+0
この手のヤツ仕事でやったからわかるけど
通常1パケットで128バイト=FOMAでなら0.2円
パケット損失もあるからキッチリ128バイト分にはならないけどな
で、60kbのページ(推奨やや超えぐらいのサイズ)を1回開くと
だいたい500パケ=100円になる
こんなんで数メガとかのデータをDLしたらどうなるかわかるよな、お前ら
456:名無しさん@七周年
07/04/05 23:56:59 BJAtxY1P0
振り込めさぎといっしょだよ、引っかかるやつの確率も
457:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:02 WoU1kBrV0
消費者は賢くないんだよ
それをしっててやってるんだろうなー
458:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:06 IToEt0iG0
やっちゃったヤツがバカなのは当然だとしても
これはちょっと高すぎじゃないのかw
459:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:07 HVRj3zHr0
>>443
ドメイン拒否されるから無理
460:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:26 DMfh4DeD0
ここに書き込んでいる人の中にもケータイをノートパソコンのモデム代わりに使うと、
1時間数千円かかると知らない人多いと思う。
おれ、パケホーダイだから良かったと言っている人たち
461:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:38 Sbejy7N70
>>445
馬鹿だなぁ モリタポ使えよ
462:名無しさん@七周年
07/04/05 23:57:40 sCg9LOLc0
>>454
>次世代携帯
懐かしいww
463:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:01 ZoJcIqvs0
金がないから払えません。ってとぼけてればいいだけじゃん。
464:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:01 oOtfYDIQO
>>401
大丈夫だよ。ただ、毎月の請求書に参考としてパケ代何円分くらい使ったかを明記される。ストリーミングならよく何十万になる時がある。
465:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:17 UCBwVvBP0
ボケホーダイ(笑)
466:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:19 RprIwh4eO
そうだよね!長時間使用してならまだ分かるが、短時間の利用の割に高過ぎだよ。
これは携帯会社が悪い!!
467:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:23 y8WG9L4G0
>>444
就職活動は一例だよな。他は?
仕事で必要なら、会社が通信料出すよな
468:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:38 uqgKSx2O0
フルブラウザ詐欺
469:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:41 MSsN5BQB0
これ絶対ただの依存症で使いすぎたやつが「思ったよりもずっと高かった」ので開き直ってるだけでは
470:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:51 9VefAmuX0
___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´∀`;::::\ < まだだ、まだ終わらんよ!!
/ /::::::::::| \__________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
471:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:54 nXEEb8Nq0
>>437
テレホーダイがあったじゃないか。
472:名無しさん@七周年
07/04/05 23:58:57 e2xSdg8y0
パソコン並みに便利に携帯をネットに利用できるのは30年後くらいかな
473:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:13 wNcPMSc70
>>438
月2100円固定だからなw
基本料金と合わせて5000円ですむw
474:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:18 xejNeb3g0
色々問題はあるが,FONが最高と言うことで
あと個人用とならアマチュア無線復活とか。瑞穂のピコで世界中どこでも無料通話。遠距離はCWで。
475:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:49 sCg9LOLc0
>>472
その頃は老眼でパソコンの方が良いかもw
476:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:55 IgqjT9uN0
>>378
そこで「使えるのか?」と疑問を抱かない馬鹿が多いと本当に日本はダメだと思う
>>416
どういう事だよw
根本的に勘違いして「客は神様だから何しても良い」と思ってる馬鹿が多いから辟易してるんだが
477:名無しさん@七周年
07/04/05 23:59:57 /IZU2SFc0
>>470-471
478:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:00 1GWiHeJI0
これ本当にぼったくりだよな。
通話料なら20円/30秒とか書いてあるけど。
やりとりされているパケット料なんて目に見えない物だし。
いい加減、パケット料なんてやめたら?
479:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:01 dROjcuC80
>>406
外出先じゃなくて家で使うんだよ。
工事しないとネットがつなげないとか、モデムやら線やら余計な物を家に置きたくないとか
480:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:11 v9jdpxC20
そーいえば、パケット代を苦に自殺なんて事件があった国では一気にいろいろ進んだっけな
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
481:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:14 5Xv/Mtp20
>>452
パケホーダイ フルがあるけどね
482:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:39 e6jpqWzd0
パカホーダイ(笑)
483:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:53 2inujyWR0
>>476
企業側がフォローすべき状態じゃないとダメなんだよ
484:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:57 VzEij/mi0
>>471
俺の場合も結構払った。
11時まで待てないときも結構あったしね。
485:名無しさん@七周年
07/04/06 00:00:59 1DEC9X6+0
知らなかったやつにはちゃんと説明して最初の1回の請求だけ免除してやれや。
その後は請求しろ。
486:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:22 lHmdq9TX0
i-modeですら、パケ死が怖くて画像を表示しないにしてるんだけど
ホントにパケ代の節約になってるのかな?
487:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:37 GCOm6bza0
馬鹿のほうが多いので、繰り返します。
「定額」「放題」という言葉の意味は明白です。
定額という言葉を使いながら、定額ではないのなら虚偽ですから詐欺です。
民法96条の詐欺による取消し、あるいは、消費者契約法の不実告知によ
る取消しを主張できます。
契約自体が取り消されますので、支払い義務はありません。
また、これにより財物の支払いを受けたなら、携帯会社には刑法上の
詐欺罪の適用もありえます。民事的には不当利得であり返還義務があ
ります。
定額と従量制は相反する概念であり、定額制をうたった時点で、当然の
論理的帰結として従量制の可能性は否定されます。
例外的に従量制になるのに「定額」を名乗るのは客観的事実に反します。
どうしてもキャッチフレーズとして定額を名乗りたいのなら、
携帯会社は大々的に「定額」をうたっているのですからこれと同程度に
大々的に 例外的に従量制にも なることを説明しなければなりません。
定額を大々的にうたいながら実は例外的に従量制になることを「契約書や
パンフに書いてある」では通りません。定額制と口頭で一言いったら、
その度に従量制にもなりうることを口頭で説明しなければなりません。
契約書に「定額制」と一言書いたら、それと”同じ回数・同じ文字の大き
さ”で「従量制にもなりうる」と書かねばなりませんが、すべての携帯会
社はこの要件を満たしていません。
定額料金以上に支払う必要はありませんので、徹底的に戦いましょう。
488:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:42 OZO7lxzK0
助けて、テレホマン!
489:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:53 lmmzPUTR0
これは使ったほうが馬鹿だと思うが、
しかし限度額を必ず設定すべきだと思う。
490:名無しさん@七周年
07/04/06 00:01:57 pjkkV6Jw0
FOMAのサービスが始まった頃に、パケット代30万円の請求書を見たことがあるなあ
まぁ、会社の契約だったから怒られただけで済んだみたいだけど
491:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:08 XR6CsLi90
知らないんじゃなくて、知ろうとしないんだろうなぁ。
最初の契約の際に何度も説明されるはずだが
492:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:11 QSFzhfJ2O
馬鹿だな~俺は海外からカキコしてるけどパケホだから問題なし\(^O^)/
493:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:12 IcRRM+Dy0
>>471
ついついテレホの「ちょっと前から」「ちょっと過ぎても」使うんだよな
テレホ専用番号が混雑してると「ちょっとだけ」通常番号で繋いだりして。
電話代10万越えたのも良い思い出だが100万だとそれどころじゃねーな
494:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:13 rAQHcPks0
>>443
イーモバイルは首都圏でしか使えないし、通話できないし、パワーでかいから
電池すぐになくなるしで、実用的じゃない。
495:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:31 tvvZstvT0
いわゆる詐欺的商法というやつだな。
携帯電話の会社って、反社会的な存在だな。
どこの会社か晒せよ。みんなで叩こうぜ!!
496:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:47 jUAvFbvJ0
ドカタはもう旨みが無いから、携帯で知恵遅れの愚民から搾り取ってるのは
勘のいい2ちゃんねらなら知ってるはずだろう?
献金とか政治家とか。
497:名無しさん@七周年
07/04/06 00:02:57 aRfPJuNpO
パケホーダイは「iモード定額」って書いてなかったっけ?
498:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:02 5Xv/Mtp20
>>484
まぁ、23時になるとなかなか繋がらんからな
499:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:05 duvvWiet0
携帯をモデム代わりに使おうと接続するにも
プロバイダの契約と有線とは別にダイヤルアップの設定しなきゃなんない訳だよ?
そこまでクリアできるのに「てっきり定額だと・・」と言い訳するのが分からん
500:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:13 1GWiHeJI0
キャップ制が必要だな。
どんな使い方をしても、定額になるとか。
ADSLでも基本料100円で、1分10円で上限4200円のキャップ制コースがあるよ
501:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:19 qKwGmOZEO
フルブラウザのパケ放題フルあるけど、月額6000円近いじゃん。
基本セットで1万円近いのはなぁ。普通のパケホ並にしてほしい。
つーか、普通に説明書見ても、パンフ見ても、別料金だと記載されているんだが。
相当のバカというか、無知なんだろうな。
502:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:22 f1iuQTuNO
携帯でパソコン使うのと携帯でサイトを見る契約を一緒にしてる
時点で勘違いした人からぼったくる気まんまん。
昔から思ってたがこれはちと悪質すぎる。
それにしてもこんなに高いとは思わなかった。
503:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:25 00/3JKq90
俺、ダイヤルアップの時代に間違えて、パケホかけてない番号に
接続しまくって請求10万きたことあるぜ。
504:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:27 nS4X2sq60
>>481
高いなぁ
定額料月額5,700円(税込5,985円)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
ネットと携帯・・・両方は要らんなあ
505:名無しさん@七周年
07/04/06 00:03:28 r4xKEfnJ0
冷静に考えれば
パソコンまで定額なら
ウイルコムがあるわけ無いだろ
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
506:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:03 a/PmM1YJ0
>>476
社長とか店長とか個人経営やってみな
君は末端の思考だよ
507:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:06 VzEij/mi0
>>493
同志よ!www
11時ちょうどだと繋がりにくい場合もあったから、ちょい前に繋いだりもしてた
508:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:09 +OWDBja+0
>動画などデータ量の多い
もう僕は携帯でエロ画像沢山落としましたって世間に暴露している、でも私も携帯の仕組み
わからなかった、どっちみち携帯事態つかわないからな
509:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:13 v9jdpxC20
>>493
固定電話じゃ一日中つなぎっぱなしでも100万いかなくないかな?
ISDN2回線同時接続とかならわからんけど
510:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:19 /IcE7xgt0
NHKにはビタ一文払わないのに、何万ものパケット代なら払えるんだな。
511:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:22 ZgFYq0hG0
常識的に考えてパソ経由の接続は対象外だろ…
漏れがおかしいのか
512:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:33 isP70ShB0
おっそろしいなあ。Dチャネルパケット並みの経済性だな
513:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:35 McUM9UJ/O
>>487
馬鹿よばわりする奴のレスなんて読む価値なし
514:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:47 tvvZstvT0
>>505
はあ?
繋がってるのはあくまでも携帯電話で、パソコンじゃないだろ。
パソコンから直接受信してるわけじゃないよ。
515:名無しさん@七周年
07/04/06 00:04:55 Ph9vbLoz0
まぁ、契約書に書いてあったんなら、
たとえ1億円請求されても払うべきだな。
サービスに対する対価で払うのは当然。
馬鹿じゃねw
516:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:16 MTCRwPlS0
iモードとフルブラウザの違いは普通の消費者には判りにくいと思う。というかわからん。
517:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:18 t0HsboZl0
どう考えても間違えるほうが悪いよ。
518:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:18 nS4X2sq60
>>493
テレホ無しの従量制でも月7万くらいだったかな
100万ってぼりすぎだろう
519:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:21 1GWiHeJI0
>>503
つパケットONLYサービス
520:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:26 O+VtyXJq0
ドコモのCM | 企業情報 | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
パケホーダイフルのCMはないみたい
521:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:47 Pb56KsIC0
>>504
jigブラウザならパケホ+600円で使い放題で結構オススメ
522:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:55 GIColZY50
>>503
俺もあるわ。
親にすごく怒られたよ。
523:名無しさん@七周年
07/04/06 00:05:57 Yp6LwCnCO
俺にはどうしても意味が分からないんだが、PCに携帯を繋ぐってのは携帯をモデム代わりにプロバイダへダイアルアップするのと同じことなんじゃないのですか?そうならそれはパケ代ではなく通話料なのでは?俺はそういう認識なので、このケース、支払義務ありに一票。
524:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:16 2inujyWR0
騙されるほうが悪いみたいな詐欺師の発想の奴が多いな
525:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:33 oL/uXMJl0
で、技術的に、なぜ、定額にできないなの?
526:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:56 nvu/6SLs0
どう考えてもイーモバ最強じゃん
6月になればかなりエリアも広がるし
527:名無しさん@七周年
07/04/06 00:06:56 f1iuQTuNO
>>491
俺が契約する時はそんな説明なかったぞ
口頭で重要事項説明しないケースがあまりに多いから問題に
なってる
528:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:05 8DPthNDA0
>>524
ヒント スレ伸ばしの燃料役の皆さん
529:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:12 tvvZstvT0
ま、そもそもデータ通信に携帯使うのが異常なんだけどな。
携帯で画像やりとりするとか、もう馬鹿としかいいようがない。
530:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:13 5l05kW/9O
買ったばかりのヤツとか、今まで普通だったやつが
急に5日で10万とか使うわけだよな。
教えてあげたらいいのに。とは思うが、無理かな。
531:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:17 +vGPWDqe0
ウィルコムの場合
ウィルコム定額+データ定額 2900円+1050円=3950円
電話機単体での上限 2900円+3800円=6700円
PC.と接続しての上限 2900円+6300円=9200円
532:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:20 2ZlpHk4r0
にしてもコレはボリ杉だろ
533:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:27 IcRRM+Dy0
>>507
よう俺w
ひょっとしてUOやってなかったか?
定額じゃない回線+ネトゲ=「混ぜるな危険」
534:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:30 bKBL4Iv9O
>>525
技術じゃなくてマネイの問題ポン☆
535:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:44 tHNnDYDN0
>> 41
秀逸。感動した。
536:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:49 PfOpk8CV0
テレホってもうサービスは終了した?
537:名無しさん@七周年
07/04/06 00:07:53 G8WVFo7P0
>>524
騙されたのではなく、無知だったようです。
538:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:05 RbG21xN1O
>>524
積極的に騙すのと契約時の説明をよく聞かないのとは
全然違いますよw
539:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:11 P1JWBvE20
技術的にできないんじゃなくて競争相手がいないからしないんだろ?
540:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:25 Y4gNf8V80
どうして機械音痴が機械を使いたがるのかわかりません
541:名無しさん@七周年
07/04/06 00:08:36 7AyQRZM00
Q2裁判なんかどういう判決になってんだ?
それに使い様なもんだろ。
542:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:09 2OAj0Kmp0
通信のようなインフラ産業の人間が
上から末端まで拝金主義になってる。
根本的な問題はそういう部分にある気がする。
ゆとり教育以前に日教組教育のおかげですな。
まあ客もロクではないが。
543:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:09 GCOm6bza0
>>515
これは馬鹿するぎる発言(w
不法な契約に基づく支払いをする必要がないのは、法律論以前の
常識問題だとおもっていたが。
544:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:09 rksO0wTe0
パケット料金安くしろよ。
545:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:24 4dHSGlx00
で、結局払ったのか?
546:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:38 +lJ8wm2I0
>>540
便利だからに決まってるだろ。
車とかテレビだって今はほとんどの人が原理なんて知らない。
547:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:54 tvvZstvT0
>>523
携帯を介してるのなら、普通に携帯で通信するのと同じだろう。
料金を分ける必然性がまったくない。
定額でカバーされると思うほうが自然。
公序良俗に反する詐欺的商法だから支払い義務無し。
548:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:55 bGx3Ieb+0
MOVAってパケ放題つかえねーの?
549:名無しさん@七周年
07/04/06 00:09:57 f1iuQTuNO
>>538
業者と一般消費者の契約において民事の法律では同じ評価だな
550:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:00 Pb56KsIC0
>>41
これはwww
551:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:05 +go4kr2SO
こんなこともわからん馬鹿が就職できるのか疑問
552:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:07 5Xv/Mtp20
>>536
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
やってるっぽい
553:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:07 oL/uXMJl0
>>534
なら、妥当な金額で、定額にする業者が
でてきてもよさそうだが。
554:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:08 duvvWiet0
>>536
まだ現役で頑張ってるよ
555:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:41 IDI5SX2n0
まんまと罠に引っかかった人は多かったか。
NTTと付き合ってきたら結構つわものになるけどね、そのへん。
余分なもん取られる前に徹底的に牽制球ってことです。
そんな事どこにも書いてない、オペからも聞いてない。
予防策はいつでもどこでも録音することを習慣付けましょう。
556:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:43 jNEvcWjKO
auってひどい会社だよ、電話料金が高くなるとメールで教えてくれて、わざわざ連絡しろと書かれてある、おれは6万ぐらいになってたからかけたら、どうやらパケの定額に入ってなかったようだ。つづく
557:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:49 NUfIUntL0
にちゃんのこういう類のスレを知っていればこんな詐欺まがいのやり口に
引っかからないだろうにね……。
558:名無しさん@七周年
07/04/06 00:10:55 qKwGmOZEO
>>487
ドコモならiモードの契約書読んでみたら?
ネットからでも、ショップからでもパケ放題契約してみ。ちゃんと記述されてる。
理解できない相当のバカだよ。
何でも訴えたらいいのか。おめでてぇな。(笑)
食べ放題でも対象外ある店は訴えんのか(笑)
559:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:00 e6jpqWzd0
Q2なんかNTTが代理で取り立てしてたんだろ?
変な業者のお手伝いなんかしてるのはどうかと思うよな(笑)
560:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:01 a/PmM1YJ0
>>538
家電屋の派遣が説明すると思う?
561:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:01 s/SUK3yp0
>>510
NHKは見たくも無い物(無価値)
パケットはメール等で必要な物
562:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:04 TJjoyu6S0
セガラリーでつきに15マンくらい請求が来たときがあったなぁ・・・。
其の頃から比べると今は夢のようだ。
563:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:05 P18cZSA3O
国民生活センターの人が相談内容を
理解してるとは思えない
564:゜+.ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ゜+.゜バナーナ ◆QASjiw4eN6
07/04/06 00:11:26 R/igUx1a0
情報弱者が食い物にされてるだけだよね!
こんなもん踏み倒せるわけねーだろwww
ID:tvvZstvT0
常識的に考えて、パソコンで繋いだときとケータイで通信するときでは別。
565:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:46 O+VtyXJq0
>>553
EM
566:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:47 McUM9UJ/O
>>543
どこが不法な契約?
明らかに不法なら裁判で余裕で勝てるはずじゃね?
567:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:50 G8WVFo7P0
>>543
別に不法な契約ではなかろうが
説明義務を怠った債務不履行は成立するかも知れないが
568:名無しさん@七周年
07/04/06 00:11:51 sFsuyqhuO
>>485
こんな馬鹿共に同情なんかする事なんて無い。
自己責任を知れ!!
何事も「聞いてない」で許されると思うな。
自分の常識知らずさを自覚して思い込み
ではないのか確認してからやれ!!
569:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:17 Ix5rYDlL0
・・・・お金でかえない価値がある。
出先に携帯で、便利な地図検索・・・1000円/1回
心和む音楽をダウンロード・・・・8000円/1曲
携帯を、パソコンのモデムにして2チャンネル・・・・PRICELESS
570:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:12:17 EyXtvA6o0
W51SAは名機だぞー。
アンテナや充電アイコンまで自作できる。(右のルピーがアンテナね)
URLリンク(qwe.ne.jp)
おかげで電波が悪くなるのが嬉しくて仕方がない。
571:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:28 00/3JKq90
>>502
「勘違いした奴からぼったくる気満々」といえば、携帯の有料サイト。
月額300円の「お天気ニュース」や「プロ野球速報」が、解除しない限り
半永久的に課金され続けることを、ほとんどの団塊オヤジは気付いていない。
(請求書くらい読めよ)
下手すると若い奴(バカ女とか)も気付かずに毎月払い続けてたりする。
この悪どいシステムが存在し続ける限り、携帯サイトの多くは有料のままだろう。
572:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:33 f1iuQTuNO
auのPCサイトビュアーは完全にこれ狙ってる
573:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:33 AmTXRzgA0
大体ドコモショップに一人もドコモの人間がいない事がおかしい
574:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:39 nS4X2sq60
>>538
>>1読んだ?
詳しい説明はなかった。とあるけど?
575:名無しさん@七周年
07/04/06 00:12:55 nF/ChGtB0
錯誤を狙って大金ゲットできるからケータイ会社はこっそりとしか載せないよな
576:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:04 bGx3Ieb+0
movaでパケ放題ってあるのか教えろよー
577:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:06 UHO2k6Ak0
>>543
不法な契約? w
じゃあパケット定額がPCでの接続は対象外だと、仮に認識していたとしたら
契約したなかったとでもいうのかよ wwwwwwwww
578:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:14 xhsdgSgM0
ウィルコムなら、ガチの定額制なんだが。
579:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:17 Ph9vbLoz0
>>543
おまい馬鹿だなw
不法な契約かどうかは法律の問題だろ。
それを法律論以前の常識で判断するとは。
ぷぷw
580:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:43 jNEvcWjKO
そこで俺は月始めにオペレーターに入ると伝えていたことを言うと、なぜか翌月が入ってて、今月はまだ入ってないようになっていた。まあいいからじゃあ今月も入るといったら、それはできないとぬかした、つづく
581:名無しさん@七周年
07/04/06 00:13:50 nS4X2sq60
>>575
>錯誤を狙って大金ゲット
結果的にはそうなるね。
これ集団訴訟とか誰かやらないかなあwktk
582:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:03 NUfIUntL0
>>558
食べ放題やってる店で対象外の料理がある場合は
初めに説明を受けるよ。
決して食べてから料金を請求されることはない。
583:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:13 Dwt97ZdT0
使うほうも迂闊かもしれんが、何がしか対策は必要だろ。
あらかじめ使用限度額を設定できるようにしておいて、超えたら切れるとか。
584:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:21 Pb56KsIC0
なんでわざわざパソコンにつないでネットをするわけ?
そこにパソコンあるじゃん
585:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:23 AQpBJFx90
ドコモって料金とか確認できる機能が
なかったっけ?
586:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:26 1HUfHdDEO
クローンケータイだな
587:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:34 8gS2Jem70
>>337
遅レスだが
PCでネットすると動画とか画像とかでじゃんじゃん通信しまくるでしょ?
ただでさえネットの利用がぱんぱんなあうやドコモにとってPC通信も定額にしたらたまったもんじゃない
だから携帯でネットするのは定額だけど、PCで通信すると定額じゃない
588:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:35 tvvZstvT0
>>561
客観的な立場から言えば、NHKは見るべきだし、
パケットは他で代替できるから不要。
589:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:42 D8AsP/Yo0
>>483
説明書で十分フォローしてるだろw
なんでビデオの録画方法なんかはしっかり読むくせにこのケースでは読まないんだよ
店頭で録画の方法はこうですなんて今まで説明受けた事あるか?
>>506
勘違いされてる言葉の意味に末端も社長もねぇよw
590:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:49 pG3vaPst0
俺はWINと一緒に、「パソコンにも繋げられるんですよね?」って
店員に聞いて、接続ケーブルを買ったが定額対象外だとの説明は
何も無かった。
引っ越したばかりで、WINでネットやってたら2日後にAUから電話
が掛かってきて気がついたが、4万は痛かったぞ。
591:名無しさん@七周年
07/04/06 00:14:50 f1iuQTuNO
>>566
不法な契約じゃないが、裁判では余裕で勝てる
592:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:07 2OAj0Kmp0
この手の事案がかなりの数になってから
Q2裁判のときのような判決が出たら
過払金請求みたいに,原告30人くらいまとめて
書類は全部事務員に作らせ,弁準+一期日で
認容判決みたいなぼろい儲けができるんだが…
593:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:07 PfOpk8CV0
>>552
㌧、そういや未だにADSL難民もいるからなあ
594:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:24 yLCMT8200
またホワイトプランか・・
595:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:27 bGx3Ieb+0
>>571
それに気付いてない奴ってそんないるのか?
月額300円って言ったらそれから毎月課金ってのは普通にわかると思うけど。
勘違いしてる奴もそりゃいるんだろうけどそいつら目的ではないと思うけどなぁ。
596:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:31 O+VtyXJq0
契約書に書いてあっても
消費者がそれを理解いなきゃいけないし
理解させる義務があるんだ
ドコモはそれを怠ってるし
意図を感じる
597:゜+.ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ゜+.゜バナーナ ◆QASjiw4eN6
07/04/06 00:15:36 R/igUx1a0
>>553
Willcom
やっぱスレ読まないのがこれだけ実証されてるのに
契約書とか説明書を熟読する奴が居るわけない
情報弱者が騒いでも無駄無駄
そもそも知らなかったで済まされればなんだって通るぞw
人を殺してはいけないとは知らなかったwwwとかwwww
それでも一回だけ免除すんのかよwwww
598:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:41 rtN+SN+g0
確かに分かり図らいよなあああ
でも20世紀からネットやってる奴なら
なんとなく危険な空気は察するはず
599:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:49 GDTsOJA60
小銭のつかみ取りに例えれば
腕一本しか入らない口を無理矢理ぶっ壊してバケツですくうようなもんだろ
流石に限度ってモンがある
600:名無しさん@七周年
07/04/06 00:15:59 nS4X2sq60
>>583
と言うか、それ以前の問題じゃないかな
利用者が知らなかったんだから限度額云々レベルじゃないよ。
まず携帯会社が顧客が理解できるように説明する義務があると思うね。
契約書に書いてあった!と言うのは今の時代は通用しないよ。
601:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:14 nvu/6SLs0
>>571
携帯サイトなんて見る奴はアホだろ
602:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:15 juIGoxRp0
これ詐欺だろ
携帯でネットするならwilcomにしとかないとヤクザにいつか殺されるぞ
603:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:19 2inujyWR0
>>589
「定額」って言葉使ってる時点で圧倒的に不利
604:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:21 qQyzAwBF0
生保に手入れ入ってるから次はお前らだぞ。
約款や自己責任で煽り倒してたサラ金スレが涙目になってるのが笑えるんだが。
605:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:23 jNEvcWjKO
若干キレ気味になった俺は、お前らが聞きまちがえたんだろと、文句をいうと、オペの女は、上司に相談しに行き、払わなくていいといったが
こいつら俺に六万も払わせようとしたのには腹がたった
606:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:26 NUfIUntL0
>>581
今年の6月から消費者団体訴訟が始まるんだよね。
さっそくこれを利用して訴訟を起こして欲しいなw
607:名無しさん
07/04/06 00:16:30 9ucUuR0W0
今日、キセカチで3万負けて死にたい俺がちっぽけに思えてくる
608:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:31 GCOm6bza0
阿呆のほうが多いので、繰り返します。
「定額」という言葉を使った以上、携帯会社には何の正当性もありません。
「定額」という言葉の意味は明白です。
定額制と従量制は相反する概念であり、定額制をうたった時点で、当然の
論理的帰結として従量制の可能性は否定されますので、例外を想定する注
意義務は消費者側にはありません。
例外があるのなら、販売者側に積極的な説明義務が生じます。
「定額制」と"口頭で一言述べたら口頭で同じ回数"言わなければなりませ
んし、契約書・パンフ・広告で「定額制」と一言書いたら、"同じじ回数・
同じ文字の大きさ”で「従量制になる場合もあります」と書かねばなりま
せんが、すべての携帯会社はこの要件を満たしていません。
定額料金以上に支払う必要はありませんので、徹底的に戦いましょう。
定額という言葉を使いながら、定額ではないのなら虚偽ですから詐欺です。
民法96条の詐欺による取消し、あるいは、消費者契約法の不実告知によ
る取消しを主張できます。
契約自体が取り消されますので、支払い義務はありません。
また、これにより財物の支払いを受けたなら、携帯会社には刑法上の
詐欺罪の適用もありえます。民事的には不当利得であり返還義務があ
ります。
609:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
07/04/06 00:16:42 AJXpFv6p0
>>395
調べてみたけど良いね。
残念なのは、エリアが狭くて出張に持っていけないから
結局はAirH"が必要になることだな。
610:名無しさん@七周年
07/04/06 00:16:57 zt24Bux6O
買う時に従業員に説明受けたが
中には言わない馬鹿とか居るかもな
611:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:05 oL/uXMJl0
>>565
携帯電話機能ないじゃん。
612:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:11 e6jpqWzd0
テレホの頃は自動リダイヤルソフトが神様の贈り物にみえたな・・・(懐)
613:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:26 a/PmM1YJ0
ダイヤルQ2と同類
ワンクリック詐欺と同類
(無料と言葉)
定額制と言いつつ
定額制じゃない
定額制じゃない繋ぎ方をしたら
「ここからは別料金が発生します」
とアナウンス必要
614:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:38 IoysfziV0
>> 404 アメリカでは客ですよ?頭ぼけてるんですか?
615:名無しさん@七周年
07/04/06 00:17:47 nS4X2sq60
>>604
生保の約款の恐ろしく小さい字って今はなくなってるよねww
616:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
07/04/06 00:17:52 EyXtvA6o0
>>595
ウチの親父が「どうだ、300円/月で新聞が読めるんだぞ!」と誇らしげに言ってきたが、
「へえ、でもパケット代かかるんじゃないの?」って言ったら、
「何だそれは!300円以外に掛かるとはおかしい!解約だ!」
ようワカラン。
617:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:00 ryZWX52KO
こんなん気付かない方もおかしくね?
ちゃんと書いてあるし、普通に知ってるけど。
618:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:12 8/vaRtBd0
>携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外
意味無いじゃん…
619:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:13 D8AsP/Yo0
>>582
その店で最初に説明は受けなかったが料理の目の前に「この料理は食べ放題対象外です」と書いてあったのが>>1
620:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:26 tvvZstvT0
>>584
パソコンはあってもネットに繋がってないからだろう。
621:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:33 Ph9vbLoz0
>>608
通話定額
パケット定額
通信定額
この違いを理解しましょう。
622:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:35 5Xv/Mtp20
>>607
3万ぐらいなら良くあること。
623:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:48 8gS2Jem70
>>590
社員教育がちゃんとできてないのも原因だな・・・
やっぱり基本は社員からか?
624:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:49 G+M4b8NX0
PCを携帯に繋ぐなんて普通やらないだろ
625:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:53 RGVxz7IQ0
PCを携帯に繋いでネットをやるという発想が理解出来ない
626:名無しさん@七周年
07/04/06 00:18:56 45ug+yAh0
騙されたと思っている香具師らが声あげればいいんだよ。
国民生活センターに睨まれているのは確かだし。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
627:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:11 PcyASRQxO
あれ?パンフレットに注意書きがあったよ。さらにモデムに料金計算ソフトが付属しててリアルタイムに料金がわかるようになってた。これは契約者側の落ち度
628:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:14 onRDY+g/O
携帯をモデムとして使用出来るという知識はあるのに、料金定額制の適用範囲という知識が無い謎
理解してないものを使うのが間違いやと思うけどね、ゆとり世代の携帯厨のうちでももっとる知識を持ってないアホが悪いわな
629:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:21 VcBdlVhe0
>>41
サザエさんのネタで同じのがあったな
カツオが誤解してサザエに怒られる話
630:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:25 2inujyWR0
>>619
目の前じゃなくて店の隅っこのほうのイスの下あたりだろ
631:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:35 WqwxLqNvO
で、こういう人達って結局、払うの?
わかんなかった説明不足とかの裁判的な方向?セーフ的な?
前そんな事あったよね。
632:名無しさん@七周年
07/04/06 00:19:39 mfvr10Fe0
WIN定額制が始まったころから規約書(契約書?)みたいなものに
しっかり書かれてた事と思うんだが。
めんどくさいから契約書を読まずに使ってるんだろ。
自業自得