【政治】 “「日本人だろ!」と恫喝” 民主党議員の団体、高額本押し売りの出版社に名義貸し&1億円超授受at NEWSPLUS
【政治】 “「日本人だろ!」と恫喝” 民主党議員の団体、高額本押し売りの出版社に名義貸し&1億円超授受 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/04/03 11:09:21 0
・民主党の山下八洲夫参院議員(64)が代表を務める政治団体の名前を借りて、東京都内の
 出版社が、領土や公安問題を扱う高額書籍を脅しまがいの手法で売りさばいていたことが、
 出版社の内部資料や関係者の証言でわかった。出版社は売り上げから、山下氏の政治
 団体に印税名目で1億3000万円余を支払っていた。政治団体側は授受を認めた。

 この出版社は「エス・ビー・ビー」(柿原邦人社長)。山下氏の団体は「政治経済研究会」。
 売っていたのは「日本の領土」「自衛隊国防大綱」などで、どれも1冊4万円ほどだ。
 朝日新聞が入手したエス社の販売マニュアルなどによると、社員たちは同研究会の「統括
 理事」などの肩書を名乗って電話で直販していた。
 「我々のようなもんがいきなりお伺いしては、仕事の邪魔になると思いましてな」と職場や
 自宅に押しかけることを示唆。断ると「領土に関心ないのか、日本人だろ」と怒鳴ったという。
 買わされた人には、中小企業経営者や中学高校の校長らもいたという。

 研究会は90年代初め、元衆院議員と元国会職員が中心となって設立。山下氏は、かつて
 秘書を務めたこの元衆院議員がエス社創業者と知り合いだった縁で、代表に就任。03年
 11月エス社幹部が代表になったが、05年10月に再び山下氏が代表に就いた。
 研究会の政治資金収支報告書などによると、05年までの7年間、「印税」としてエス社から
 毎年150万~2500万円前後が支払われた。主にここから研究会の人件費や、千代田区
 平河町にあった事務所家賃、民主党サポーター会費やパーティー券代などが支出された。

 強引な電話セールスについて、柿原社長は「昔の手法を使う社員がいたのかもしれない。
 現在は誤解されないよう指導している」と説明。年間数千冊を売っているが、「クーリング
 オフには応じており、返金もする」と言う。

 〈山下参院議員の話〉 政治団体の運営は元国会職員が取り仕切っており、私自身は
 一切かかわっていない。エス社の社長と面識はあるが、印税収入や同社の営業の実態は
 知らなかった。(抜粋)
 URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch