【論説】 「死刑廃止論は、現場を知らない者の発想。廃止すれば彼らは刑務官殺傷して脱走図る」…元刑務官激白at NEWSPLUS
【論説】 「死刑廃止論は、現場を知らない者の発想。廃止すれば彼らは刑務官殺傷して脱走図る」…元刑務官激白 - 暇つぶし2ch42:名無しさん@七周年
07/04/02 17:39:39 DU0faBmA0
憂楽帳:「死刑」と向き合う
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

 現在、上映中の映画「マリー・アントワネット」。フランス革命の悲劇の王妃としてギ
ロチンで公開処刑された。1793年のことだ。かつて法務省幹部に聞いた話がある。

 フランスでは王妃の処刑後、公開での死刑は残虐だとして、執行は塀の中に移された。
目に見えない以上、本当に執行されたか市民は確認するすべがない。ならば執行しなくて
も一緒じゃないか。欧州各国が廃止できた背景には、そんな市民意識があるという解説だ
った。「死刑制度」を考える時、示唆に富む話だと思った。

 09年にも始まる裁判員制度で、最も深刻な問題は、市民が死刑の言い渡しにかかわる
ことだ。時を経て事件を顧みる時、人は刑の重さに向き合えるのか。

 米国では、冤罪(えんざい)や執行方法の残虐性が問題化し、昨年の死刑判決は過去3
0年で最少になったという。一方、我が国は厳罰を求める世論と比例するように死刑判決
が急増傾向で、昨年はデータのある80年以後最多の44人に上った。

 今、「裁く」ことの重さをかみしめたい


うそつくな毎日!!
欧州で死刑廃止に繋がった背景はイギリスでの冤罪事件だろ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch