07/03/29 01:22:12 BbcOCIjeO
ねつ造は許されないのは当然で、行政がルールでしばるのはもっと良くないね
って話でしょ。
何でもかんでも国のルールにするのは私も反対。違反しなければ何してもいいっていう流れが強くなれば、さらに個々の倫理感が薄くなってしまう気がする
234:名無しさん@七周年
07/03/29 01:22:33 7E/PfK3F0
BPO、BROだろ
「自称」第三者機関
235:名無しさん@七周年
07/03/29 01:22:35 EAO8IVYE0
>>219
強力な権力を持ってるマスコミが
その武器であるペンを濫用してる事実を
何故わざと無視してるの?
236:名無しさん@七周年
07/03/29 01:23:22 Ntg7lIpx0
はあ?日弁連はあほだろ。捏造の自由なんかあるわけねーだろ。
237:名無しさん@七周年
07/03/29 01:23:28 Z/+SFUEP0
なぜ犯罪者の片棒を担ぐか?
金とかをくれるからだよwww
238:名無しさん@七周年
07/03/29 01:23:36 cFWl8J4t0
>>233
マスコミの暴走を止めることを行政ができなかったら、誰がやるの?
239:名無しさん@七周年
07/03/29 01:24:10 dtEO8S/u0
>>222
そこで行政が捏造と断定したら、放送停止や組織解体などの行政処分が行えるんだろ。
捏造の事実認定を「政府」が行うのはダメだろ。
「南京大虐殺がなかった。」 は捏造と断定されたら、その報道はできなくなるってこと。
ごれは言論弾圧だろ。
240:名無しさん@七周年
07/03/29 01:24:29 NFuiIwxV0
「現実に問題がないなら規則もできない」、学校で習わなかったかね。
自業自得というんだよ。ばーかばーか
241:名無しさん@七周年
07/03/29 01:24:31 QlA07f6C0
>>157
食中毒を起こして「店の評判落としました」で済むわけないだろ。
被害者を増やさないためにも改善されるまで営業停止するのが当たり前。
242:名無しさん@七周年
07/03/29 01:24:40 HBfOIj870
この手の事件って、金になるんだよね。
243:名無しさん@七周年
07/03/29 01:24:40 M5uar9qO0
>>197
現状でも処分はできる。
しかし放送法などによると、法令違反に対する措置は放送停止、免許取り消しという重い行政処分しかない。
ただ、これらの重い行政処分は表現の自由に抵触する恐れがあることから、実際には一度も行われていない。
あとは厳重注意、警告といった行政指導だけ。不祥事が続いても総務省は行政指導にとどめてきた。
その結果、重い行政処分と行政指導との落差が生まれている。
この重い処分と比較的軽い処分の間を埋めるのが放送法改正の狙いで
放送局に再発防止計画の提出を求めるなどの行政措置を導入が検討されてる。
個人的には「もうそれも仕方ないかな」って感じだよ。
244:???
07/03/29 01:24:48 rHbaR6jq0
そもそも政府から免許をもらって自由な報道機関ですなんて言っている方がおかしい。(w
政府から免許を取り上げられても本当に自由な機関なら関係ないはず。(w
マスコミは規制にあぐらをかきたいだけかと思われている。実際そうだが。(w
245:名無しさん@七周年
07/03/29 01:25:30 wNSfhH7M0
>>209
だから、国会議員を選出することで間接的に
総務省の動きも関与しているはずの今の民主主義体系に
おいてでも、マスコミ連中は政府というフィルターが
噛んでいる以上、その指導は認めないって高慢ちきな
態度でいるわけだろ?
だからその第四の権力様を直接制御する法律を作れって
言っているんだよ。
246:名無しさん@七周年
07/03/29 01:25:54 ETq27ofwO
「自由」には「責任」が伴う
「表現の自由」を履き違えるってwwww
247:名無しさん@七周年
07/03/29 01:26:00 20fdVg2Y0
・【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】 “またまたTBS” 柳沢厚労相の発言で不適切編集…「サンデージャポン」内で★5
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】 "TBSピンチ?" 「人間!これでいいのだ」で捏造か…"白インゲン豆"プロデューサー番組★2
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】TBS「はなまるマーケット」で放送したトイレ掃除法、便器破損の恐れ 視聴者の苦情や業界団体の指摘で判明
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】 "TBS、またまた不祥事" 「KUNOICHI」で参加者が感電事故…総務省等へ報告せず★2
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】 TBSの"安倍氏と旧731部隊、一緒に放映"は意図的編集か…総務省が調査開始★3
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】 "謝罪なし" TBS、米議員の「靖国発言」で真逆の字幕→番組内で訂正★2
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】石原都知事発言の誤放送で、TBSプロデューサーら4人不起訴
スレリンク(newsplus板)
・【民主党×NEWS23】 「モナさん、反響が予想以上で精神的ショック」…TBSへの批判電話やメールで
スレリンク(newsplus板)
・【マスコミ】 "放送法に違反" TBSに、総務省が厳重注意…安倍長官写真問題で
スレリンク(newsplus板)
・【亀田新王者】 "TBS、抗議6万件でも平気" ネット掲示板、抗議に火付け…「テレビ局、もうネット黙殺はできない」★12
スレリンク(newsplus板)
248:名無しさん@七周年
07/03/29 01:26:04 IMFOmCWu0
>>197
表現の自由は改正されてもあるんだよ。
それに伴う責任を果たせというだけ。
249:名無しさん@七周年
07/03/29 01:26:26 5uPkvvho0
>>219の脳内がすばらしい件
250:名無しさん@七周年
07/03/29 01:27:20 KwNEXlsV0
政治家は選挙によって審判が下されるがマスゴミにはそれがない。
251:名無しさん@七周年
07/03/29 01:27:27 Zer7HSqn0
>>219
なんかカルト宗教みたい。
気持ち悪いなお前。
252:名無しさん@七周年
07/03/29 01:27:29 lgB3zcrbO
まともな消費者(視聴者)団体が育てばいい話なんだが
どうしてもあっち方面に行っちゃうし
253:名無しさん@七周年
07/03/29 01:27:34 Z/+SFUEP0
>>233
違反しなければ何してもいいってのは
まさに今のTBSとかTV朝日だと思うが
254:名無しさん@七周年
07/03/29 01:27:54 QlA07f6C0
えーと、軟弱な処分を設定してごまかすのではなく、違反者には
厳しく放送停止、免許取り上げを実施しろ、と日弁連はいいたいわけですね。
255:名無しさん@七周年
07/03/29 01:27:57 5afmVx8Y0
マスコミを超法規的立場においておかなきゃならない人がいるようなので、
捏造報道があったら、スポンサー上位10社に3日間位の営業停止処分とかでいいな。
問答無用でさ。しっかり監視しておけと。
マスコミは糾弾放送でも訂正放送でも自由にできるし。
NHKだったらどうしようか。。
256:名無しさん@七周年
07/03/29 01:28:28 5uPkvvho0
マスコミは「既得権」を乱用しすぎたな。そろそろお灸の時間です。
257:名無しさん@七周年
07/03/29 01:28:32 wNSfhH7M0
>>239
何を言っているんだ、捏造認定の過程からなにからなにまで
審らかに視聴者に見せればいいだろ。
それが自分たちの主張に正当性があれば担保になるわ
258:名無しさん@七周年
07/03/29 01:28:50 bEbxmSGf0
なんだかんだ言っても、捏造や不祥事を繰り返す報道機関の自業自得じゃないのさ。
報道や言論の自由を錦の御旗や盾にして、
実質的に不祥事を防止する自己制御に力を入れて来なかったから、こうなったんじゃないか。
身から出た錆びってやつだ。悔しかったら、不祥事防止で結果を出してみろよ。
259:名無しさん@七周年
07/03/29 01:28:54 qUfaDOgh0
>>233
質問されてるだろ。
答えろよ。
260:名無しさん@七周年
07/03/29 01:28:54 rvCdLN020
自由の背景にある、義務や責任を無視して
自由だからなにやってもいいとばかりに暴れまくるなんて
ゆとり教育の中坊より頭悪いじゃないか
261:名無しさん@七周年
07/03/29 01:29:25 aLKsFVg90
捏造が発覚すれば、自浄作用が働くからOKとか
寝ぼけたこというな。
この団体、臭すぎる。プンプン臭う
262:名無しさん@七周年
07/03/29 01:29:49 vAVPj1Zx0
>「番組でデータなどの捏造がなされることは許し難い」と
>しながらも、「このことを契機として報道の自由をいささかでも規制することは許されない」
いささかでも規制は許されない、って
捏造で風評被害を受ける企業、業者や、
それのみならず
白インゲンみたいに放送で国民に健康被害を与えることもあるんですよ。
263:名無しさん@七周年
07/03/29 01:29:51 muSbIvUe0
>>255
受信料支払いを3ヶ月免除w
264:???
07/03/29 01:30:43 rHbaR6jq0
マスコミはもはや官僚の一種。規制にあぐらをかき、国民を搾取し続けている。言論の自由は
言い訳に過ぎない。記者クラブ制度、再販制度が言論の自由を阻害し続けている。(w
マスコミがネットを憎むのは言論の自由があるから。彼らは真の言論の自由を前に驚愕している。(w
265:名無しさん@七周年
07/03/29 01:30:43 M5uar9qO0
最低でも日弁連はこのくらいは考えてモノいってるんだろうな??
>民放各局と日本放送協会は「放送倫理・番組向上機構(BPO)」を設置。
>BPOの下に人権侵害などの訴えを審査する「放送と人権等権利に関する委員会(BRC)」を置いている。
>今回の問題で、BRCは番組制作システムに構造的な問題があるとし、
>事業者の自主・自律による全容解明と再発防止を求めた。
>BRCが指摘するように放送界は自主的に品質管理を徹底し、自らの手で各界の懸念を払拭しなければならない。
>関西テレビは、スポンサーの降板で問題番組の放送打ち切りを迫られた。
>放送事業者約二百社でつくる日本民間放送連盟も同社の会員活動停止を決めた。
>経営面、信用面での打撃は大きい。ペナルティーが重層的に行われれば、再発防止に相当の効果を生むはずだ。
>国の監視だけが選択肢ではない。
266:名無しさん@七周年
07/03/29 01:30:52 aP0ZAfXI0
報道の自由>捏造ってか
267:名無しさん@七周年
07/03/29 01:31:18 Kuclzum00
いまのテレビには公共の福利に貢献する意識が著しく欠如している。
また、放送法に則った放送倫理も形骸化しており、事実上は広告・
視聴率優先の俗悪番組が流されている。
そして、それらの濫用を止める自浄能力もどうやらない。
自由を訴える当の放送事業者が私欲のために自由を踏みにじってい
るのが事実ではないのか。
そんな法を守れない暴走状態のテレビに対して、行政処分も視野に
入れた改正案がでてきても突飛なことではない。
放送法が守れなければ、放送をやめたらいい。
268:名無しさん@七周年
07/03/29 01:31:55 YvzJeEYL0
弁護士ってお金大好きだもんな。そりゃテレビ局の肩持っちゃうよ。
269:名無しさん@七周年
07/03/29 01:32:00 dtEO8S/u0
>>248
行政が介入したら、その「自由」が制限される恐れがあるってこと。
行政がその気になったら、何だって「捏造だ!」といって、マスコミに圧力をかけることが出来る。
水俣病の認定基準はおかしい という主張が「捏造」認定されたら、報道できなくなるってこと。
誰がどのような基準で報道内容を「捏造」と断定するかが大問題。
270:名無しさん@七周年
07/03/29 01:32:23 9Da9CyT00
表現の自由っつーか暴走してるだけだからな。
271:名無しさん@七周年
07/03/29 01:32:29 37ceOEj+0
そういえば、昨日東京地裁の前に、テロ朝のワゴンが止まっていたが、
屋根から高さ10mくらいのパラボラアンテナがたっていたが、もしかして
向かいの総務省で法律を作成に使っているパソコンのディスプレイの情報を
盗もうとしていたんじゃないのか。
272:名無しさん@七周年
07/03/29 01:33:19 ixacJa140
Freedomを自由と訳したのは、福沢先生なんだろうが、
20世紀後半からは自由=無責任、自由=好き勝手
と言う意味になっちまったからなぁ。
報道の自由ってのは特に。
273:名無しさん@七周年
07/03/29 01:34:32 muSbIvUe0
だからすべての番組、ニュースにも
この番組はフィクションです、一部実名はでてきますが
特定の個人・団体と関係するとは限りません
とでもテロップだせ!ならおkにしてやってもいいw
274:???
07/03/29 01:35:02 rHbaR6jq0
すでに事態は一線を越えている。マスコミこそ現在の大本営発表の総本山である。(w
政府は自由な言論を守るためにマスコミに徹底的な処分を加える必要がある。(w
275:名無しさん@七周年
07/03/29 01:35:34 NFuiIwxV0
>>269
キミの左脳でどういう世界が繰り広げられてるかわからんが、まず捏造かどうか検証することからはじまるんだぜ?
いきなり放送停止にできるくらいならまず令状なしにでも朝鮮総連捜索すべきだろ。常識的に考えて。
276:名無しさん@七周年
07/03/29 01:36:15 ff6fwfWO0
ちなみに放送法。
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定める
ところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにする
こと。
TBSの捏造報道はどう考えても放送法違反です。本当に(ry
277:名無しさん@七周年
07/03/29 01:36:35 wNSfhH7M0
>>269
捏造じゃないっていうなら闘えよ
誰もリンチにかけようって話じゃない
過程が公になるんだ、国民監視のなかで
捏造だと認識された後の行政処分だ。
今度の「あるある」ようにな
278:名無しさん@七周年
07/03/29 01:36:55 dtEO8S/u0
マスコミの身勝手で無責任は報道には閉口するが、それでも「表現の自由」は冒してはならない。
報道内容を「捏造」と断定し、制裁を加えるというのはあまりにも危険。
279:名無しさん@七周年
07/03/29 01:36:57 bEbxmSGf0
テレビや新聞を見たら捏造と思え、ってくらいの心持ちでいるくらいが丁度いいのかもね。
280:名無しさん@七周年
07/03/29 01:37:01 QlA07f6C0
>>269
せめて罰則は用意しないと野放しだ。
今回のも民放連内で自浄作用が働いているとは思えない。
除名した? 除名されると何が困るの?
フジテレビ系の局はスマスマなど関西テレビ物件をすべて不買にする、
損害賠償を請求するなど徹底して干すべき。
281:名無しさん@七周年
07/03/29 01:37:36 QPOKZlHv0
>>269
「水俣病の認定基準はおかしい」と主張してる学者を出演させれば良いじゃん。
282:名無しさん@七周年
07/03/29 01:37:43 GI3IiWMc0
×報道の自由
○表現の自由
勝手に権利を作らない。
283:名無しさん@七周年
07/03/29 01:37:56 LvtAjGyj0
>>1
捏造した番組の3倍の時間を、捏造訂正・責任究明番組に費やすのなら考えよう(w
って言うか、報道の自由は「フリーダム」じゃ無くて「リバテティ」でしょうよ?
無条件に与えられる物では無く、その維持に大変な苦労が従う物だって事に気付けよ!!!
284:名無しさん@七周年
07/03/29 01:38:12 AtJ332t20
>>278
>>275
285:名無しさん@七周年
07/03/29 01:38:55 Oq6xlwcZ0
自由という物は責任が伴って初めて履行されることが分かっていないようだ
286:名無しさん@七周年
07/03/29 01:39:22 I3zXpZFZO
捏造に罰則を与えることがなんで表現の自由の侵害になるのかわからん。
捏造してまで表現したいことって何?
287:名無しさん@七周年
07/03/29 01:39:27 dtEO8S/u0
>>275
その「捏造」の事実認定を誰がやるのか?
今回は、報道した当事者が「捏造」を認めたが、行政処分が背景にあると認めなくなると思うぞ。
捏造かどうかを多数決で決めるなんていうのは暴論だ。
288:名無しさん@七周年
07/03/29 01:39:31 QSRh0fdw0
捏造できなくなったら
従軍慰安婦とかアジアで稼げなくなるだろ
捏造を規制するな、ボケ
by日弁連
289:名無しさん@七周年
07/03/29 01:39:53 wNSfhH7M0
>>278
いい加減に他人の話を聞けよ
急転直下に行政が「捏造」の烙印を押すとでも
思っているのか?こんどの一連の捏造問題の取扱いを
みても分かるとおり、マスコミ側からの反論の場など
数え切れないほどあるわw
290:名無しさん@七周年
07/03/29 01:40:04 muSbIvUe0
>>278
「捏造」と断定されて始めて処分されるの
「疑わしい」では処分はされないの
わかりる?
291:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:09 c3P2k9X40
自由だけ要求して責任を取らないんじゃDQNと一緒じゃないか……
292:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:14 bEbxmSGf0
>>280
> 除名されると何が困るの?
一応、こういう話↓は出てる。
関テレの民放連除名、経費増・収入減など影響大
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関テレ民放連除名で五輪見られない!?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
293:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:16 0bWSzLQ80
本当に、日本のためになる提言をしないな
真っ赤っ赤な日弁連は
ロベスピエールの時代からレーニン・カストロ・フセインにいたるまで
弁護士はろくなことをしない。
294:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:17 LvtAjGyj0
報道の自由・表現の自由って物は、天与の権利なんかじゃ無い
そして、それが容易く失われる物だって事が良く判った上で捏造してるのなら
救い様が無い、とっとと消えろ・そんな連中に用は無い・要らん
295:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:23 KXWZWWww0
> 「番組でデータなどの捏造がなされることは許し難い」
↓
> 「このことを契機として報道の自由をいささかでも規制することは許されない」
脈絡意味不明
296:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:40 dtEO8S/u0
>>290
誰が「捏造」と断定するか?
行政が断定するんだったら、行政にとって都合の悪いことはたとえ真実でも「捏造」と断定できるぞ。
297:???
07/03/29 01:41:42 rHbaR6jq0
免許=報道の自由に見えるマスコミ人がいたらすでに官僚の一種です。(w
真の自由は免許のないところにこそ存在する。(w
官僚は規制で食っています。無能でもな。(w
番組の質を見ればマスコミが有能かどうか一目瞭然。(w
298:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:50 5uPkvvho0
>>278の脳内にお花畑がある件
299:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:53 NFuiIwxV0
>>287
あのな。じゃあキミがアサリ買ってきて「国産」って書いてあって、それが偽装か否か、どうやって判断する?
なにも変わらんよ。事実があればいい。その事実が用意できないなら報道なんてやめちまえ中共の犬が!
300:名無しさん@七周年
07/03/29 01:41:58 +6vB+iqsO
日弁連…下衆な飼い犬共の群れか…
ホント、ネット位が頼りだな。
少なくとも情報を選択できる。
301:名無しさん@七周年
07/03/29 01:42:44 M5uar9qO0
ID:dtEO8S/u0のワンパターンな釣りはあるいは一級品かもしれない。
スレが迷いなく規制賛成!!で落ち着いてきたwすげえ。
302:名無しさん@七周年
07/03/29 01:42:56 IMFOmCWu0
日弁連のお偉いさんの談話によると、
表現の自由で薬事法違反や名誉棄損も無問題と。
嘘も表現の自由という免罪符で完璧。
さて、猫いらずっぽい物で商売始めるかな。
一粒で劇痩せ可能!とキャッチコピーつけて。
あ、そうそう。平山正剛のひいじいさんが
ウチの家系に迷惑欠けたから謝罪と賠償を
してほしいんだが。
303:名無しさん@七周年
07/03/29 01:43:20 2g61pkys0
dtEO8S/u0も崩壊してきたな・・・。もう時間の問題か。
304:名無しさん@七周年
07/03/29 01:43:40 qUfaDOgh0
>>280
マジ除名なら困るらしいよ。
著作権費・光通信費やら単体でやると
莫大な費用がいる。
オリンピックも放送出来ないとか。
静岡の放送局がCM飛ばしで以前
除名されたが地元の要望とやらで
除名解除されたらしい。
今回もまた早期解除になると思うがねw
305:名無しさん@七周年
07/03/29 01:43:56 5uPkvvho0
>>296
306:名無しさん@七周年
07/03/29 01:44:19 QlA07f6C0
刑事扱いの罰則ってないんだっけ?
行政処分だけ?
307:名無しさん@七周年
07/03/29 01:45:09 muSbIvUe0
表現の自由=報道の自由と思ってるアホがおるようだね
報道方法の表現の自由は認められても「捏造」してまでの
報道の自由は認めちゃいかんわな
308:名無しさん@七周年
07/03/29 01:45:18 D6rLtVNm0
これで関テレ除名は無くなるのか。よかったよかった
309:名無しさん@七周年
07/03/29 01:45:31 dtEO8S/u0
>>301
最初っから、規制賛成だったでしょ。 スレの流れは。
「捏造」の事実認定が、「猥褻」の事実認定みたいに当局の胸先三寸で決まるような事態になると、表現の自由は終わりだ。
310:名無しさん@七周年
07/03/29 01:45:47 3IojGz+P0
>>299
その事実はだれが決めんのよ。
ねつ造の基準はだれが設けるんだよ。
政府がねつ造と言ったらねつ造になっちまうぞ。
311:???
07/03/29 01:46:03 rHbaR6jq0
不祥事のあった放送局は業界から去ってもらうのが筋。今までさんざん企業の不祥事を
叩いていくつか企業がなくなったり処分を受けたが、放送界だけは例外であってはならない。(w
312:名無しさん@七周年
07/03/29 01:46:06 fw2rQpgg0
>>1
>このことを契機として報道の自由をいささかでも規制することは許されない
もっともな意見だな。しかし、
「報道の自由をいささかでも規制」
したときに文句言えばいいじゃん
313:名無しさん@七周年
07/03/29 01:46:09 ZlcVv4BM0
まあ基本的に自由を主張する連中は信用しない。
権利ならまだしもねぇ
314:名無しさん@七周年
07/03/29 01:46:38 hl9jcDzAO
日弁連もいい加減キナ臭いのな。
権利を守るのも体外にしとかないと、騙される消費者が置き去りやんけ。
315:名無しさん@七周年
07/03/29 01:46:47 Bw+bOXJa0
>>304
今日ローカルでやってたのでは、
どっかの議員と、他の局からの申し出で解除されたって言ってたよ。
まあ、見たい視聴者の為に!とか捏造すれば
除外されてもすぐ許してもらえるんだろうな。
316:名無しさん@七周年
07/03/29 01:47:00 cFWl8J4t0
>>302
そうか! 健康食品に適当な捏造データつけて売って大儲けしても
薬事法違反にも景表法違反にも詐欺罪にも問われないわけですな!
なにしろ表現の自由が認められているのですから、
行政処分や刑法処分も民事処分も全部スルーできますね!
日弁連がんばれー!
317:エラ通信
07/03/29 01:47:24 fHbaFfLB0
捏造の自由はこれを侵してはならない、ってか?
日弁連なんて解散させようぜ。
318:名無しさん@七周年
07/03/29 01:47:36 7m44KC9h0
報道の自由w
319:名無しさん@七周年
07/03/29 01:47:46 QSRh0fdw0
オレらの商売はな
インチキくさい団体と手を組んで
訴訟を起さないと儲からないのよ
バックアップしてくれるのが報道局よ
捏造を規制された、飯くえなくなるだろ
メディアで印象操作って大事なの、わかる?
by 日弁連
320:名無しさん@七周年
07/03/29 01:47:54 8MEQ+nB50
ガセネタつかませておいて「捏造した!」といって処分するという手もあるな。
321:名無しさん@七周年
07/03/29 01:48:39 M5uar9qO0
>>309
だから表現の自由の自殺を止めてやれよ。お前が。
代案出せって事な
322:名無しさん@七周年
07/03/29 01:48:50 2g61pkys0
>>320
ちゃんとウラ取れば済む話だろ。
323:名無しさん@七周年
07/03/29 01:49:02 5afmVx8Y0
ウラもとらずにガセネタ放送するなら処分してもいいんじゃね?
324:???
07/03/29 01:49:07 rHbaR6jq0
思い返すとマスコミに就職した連中は成績の悪い連中だったなあ。遠い目。(w
325:名無しさん@七周年
07/03/29 01:49:28 muSbIvUe0
>>296
行政が捏造と断定してもそれを捏造でないと検証できる
報道機関は他にあるでしょうがw
また、それを行政が認定したときに反論してそれが正しいなら
世論がついてくることで行政の好きにもできないでしょうよw
326:名無しさん@七周年
07/03/29 01:49:35 NFuiIwxV0
>>310
あ? キミは国産アサリも政府が北朝鮮産だと言ったら北朝鮮産になるとでもいいたいのかね?
行政が嘘をつく、という前提じゃ国家転覆しかないわな。日弁連の狙いもまさにそこか。LOL
327:名無しさん@七周年
07/03/29 01:49:51 hl9jcDzAO
報道の自由の中には捏造の自由は含まれないだろー日弁連。
騙される消費者保護をどう考えるかも言及しないと片手落ちもいいところ。
328:名無しさん@七周年
07/03/29 01:50:30 QlA07f6C0
>>292
なるほど。経費増の方は大変だな。
でも視聴者サイドとしてはオリンピックが放送されないのはうれしい。
オリンピックはNHK総合とBSでほとんどが見られるし、逆に放送のできない
関テレではローカルな実験的番組が見られるかもしれない。
329:名無しさん@七周年
07/03/29 01:50:31 dtEO8S/u0
>>322
迅速さを求められる報道に、その十分な時間は無いと思われる。
330:名無しさん@七周年
07/03/29 01:51:00 oIZ+6n5W0
TBSは死んだ
じゃなく
捏造報道被害者と、表現の自由を殺した
331:名無しさん@七周年
07/03/29 01:51:29 LnuAaNxb0
捏造してもおkなようにしろ宣言きたー
332:名無しさん@七周年
07/03/29 01:51:55 5uPkvvho0
「報道」は「思想操作」のリスクをはらむ。
昨今の、営利を目的とした意図的な「捏造報道」で、「思想操作」が広く国民に認識された。
「報道」を既得権で保護し、野放しにしておくことの国家的リスクが臨界点を超えてしまった。
333:名無しさん@七周年
07/03/29 01:52:11 0IhvskcfO
面白可笑しく番組を作り視聴者を洗脳するんですね
まっ、どうでも良いやが多過ぎるから捏造がはびこる訳だ。
334:名無しさん@七周年
07/03/29 01:52:21 M5uar9qO0
>>329
自殺を止めろと言ってるのに
「今のこいつは生きる資格がない」
って宣言してどうするw
335:名無しさん@七周年
07/03/29 01:52:24 JhFFf6NI0
あるあるは報道じゃねえだろ
法螺話を電波で撒き散らす自由を認めるわけにはいかない
336:名無しさん@七周年
07/03/29 01:52:26 qz6EJ7170
>>329
おまえ、本気で言ってんのか・・・?
時間が無いからウラを取らなくてもいい?頭ダイジョーブ?
337:名無しさん@七周年
07/03/29 01:52:42 dtEO8S/u0
>>325
だから、行政が「捏造」と断定したら、処分が怖くて口出しできないから、検証も出来なくなる恐れがあるの。
報道機関なんて、どこも右ならえだよ。
338:名無しさん@七周年
07/03/29 01:53:00 laffl1ja0
公共の電波を使っての捏造放送は、公益を害するのでやめていただきたい
339:名無しさん@七周年
07/03/29 01:53:19 8MEQ+nB50
>>326
前提もなにも、そういう事実が過去にあるでしょ?
340:名無しさん@七周年
07/03/29 01:53:37 ff6fwfWO0
マスコミがあくまでも「国家権力の監視機関」を自負するならそれでいい。
ただし、それだけ双肩にかかる責任の重さを自覚して欲しい。
報道と称して捏造報道タレ流しされたらたまんねっつの。
しかもTBSはサブリミナルとか悪質な前科がたんまりあるし。
1年くらい放送停止とか、一回やったほうがいいよ。
そうでないなら、捏造報道1回やったら、社長と責任者はマジで腹を切れ。
その覚悟がないなら「表現の自由」など口にする資格はない。
関テレ=フジの「あるある」といい、不二家報道に関するTBSの捏造といい、
悪質すぎるっつの。
341:名無しさん@七周年
07/03/29 01:53:45 y1+EDtmZ0
>>329はマズかったな。それこそ「自殺行為」だw
342:名無しさん@七周年
07/03/29 01:53:51 IMFOmCWu0
>>316
そう。日弁連お墨つき。論点が究極。
なにせ表現の自由だから。
当然、データの基準は>>310の言うように政府や国家権力が
行ってはならないし、裁く権限もない。
処分されないんだろ? 日弁連さんよ?
343:名無しさん@七周年
07/03/29 01:53:59 muSbIvUe0
>>329
あとで訂正がちゃんとできるなら許してやるよ
とばしもな・・・
それができてないんが現状やろうがw
344:名無しさん@七周年
07/03/29 01:54:19 A7V3RT6E0
一般層に日弁連が反日売国奴という事がバレだしたなw
345:名無しさん@七周年
07/03/29 01:54:20 t76jlIDs0
>>329
その言い訳が許されるなら、ガセネタ提供担当を用意すれば
(もちろん情報提供源は秘匿します。だって報道の自由だもの)
いくらでも捏造報道やり放題だねw
346:名無しさん@七周年
07/03/29 01:54:37 TrClTYAt0
>>40
ただのテロ組織でしょ
347:名無しさん@七周年
07/03/29 01:54:46 hl9jcDzAO
捏造商売したら公正取引違反にしちゃえよ。普通に詐欺だから。
348:名無しさん@七周年
07/03/29 01:55:00 kbKmjFkO0
さすが犯罪者の弁護が仕事の人たちだけあるな
349:名無しさん@七周年
07/03/29 01:55:10 NFuiIwxV0
>>339
ああ。それを正すのがジャーナリストであり、国民の力であるわな。
でも残念ながら日本のジャーナリストは絶滅したようだぜ?
350:名無しさん@七周年
07/03/29 01:55:14 bEbxmSGf0
>>329
迅速さ>正確さ ですか。お話にならない。
351:名無しさん@七周年
07/03/29 01:55:36 3x9ehHlS0
>「番組でデータなどの捏造がなされることは許し難い」
ならそのことに対しての罰則は必要ないというのか?
嘘報道してもごめんなさいで済むなら どんだけ優遇してんの?って話でしょ。
誰の同意が得られるというのだろ。
352:名無しさん@七周年
07/03/29 01:55:55 b9zgsNrT0
捏造=報道の自由
イカレ指向の日弁連
353:名無しさん@七周年
07/03/29 01:55:57 nEm5rzMC0
>>329
「時間がない」はマスゴミ側の理屈です。
一般人には何の関係もありません
354:???
07/03/29 01:56:40 rHbaR6jq0
そう言えばCMで大々的に宣伝してあとで投資家がだまされた詐欺事件って最近頻発して
いるよな。国民が被害を受けているのに詐欺の片棒を担いでいた放送局はお咎めなしなの
かよ。(w
355:名無しさん@七周年
07/03/29 01:56:54 M5uar9qO0
ID:dtEO8S/u0
これ読んでからにしろ
URLリンク(www.bpo.gr.jp)
356:名無しさん@七周年
07/03/29 01:57:00 lJJg1Z060
捏造する自由を訴えてるのか、報道機関が嘘を吐く重大さが
全然解ってない。
357:名無しさん@七周年
07/03/29 01:57:16 dtEO8S/u0
>>336
それは思ってないけど、現実は十分な裏がとってあるとは思えない報道が多い。
たとえば、警察発表を報道したとして、本来報道はそのウラを取るべきだが、垂れ流している。
その後、警察が間違っていたなんてこともたまにある。
現実問題、報道内容のウラを取るというのは生易しいもんじゃない。
358:名無しさん@七周年
07/03/29 01:57:26 ENP+HcEc0
脱退すらできない強制加入な団体が会員の総意でもない見当違いな主観を発信することは許されざる行為って、当の弁護士が言ってたね。
359:名無しさん@七周年
07/03/29 01:57:33 muSbIvUe0
>>337
それを全く判断できんほど国民がバカだとでも
思ってるんか?お前は?
歪曲までなら表現の自由と認めても捏造は表現とはいわん!
360:名無しさん@七周年
07/03/29 01:57:52 5uPkvvho0
>>ID:dtEO8S/u0 の崩壊、はじまったな。
斜め上の思考をなんとかしたほうがよい。社会で通用しない。
それが、「マスコミ・クオリティ」なのだろうが…
361:名無しさん@七周年
07/03/29 01:58:08 LvtAjGyj0
>>1
捏造しなければ、そんな条項が有ろうが無かろうが困らんのでは???
本質的な問題は、報道内容に誤りが混入する事は避けられ無いが・それが故意で無い事を
保証しない!って言うなら、そんなもの誰も支持したりしないって事でしょ?
捏造とか偽造とか、故意の嘘を何が楽しゅうて日弁連は敢えて擁護するのかね?
普通に考えたら、偽証を糾弾すべきが日弁連では無いのかね?
362:名無しさん@七周年
07/03/29 01:58:25 cFWl8J4t0
>>355
ID入れるときはアンカも一緒に書いてくれるとありがたい
363:名無しさん@七周年
07/03/29 01:58:38 gAp7FS/r0
捏造を行政処分することが、報道の自由の侵害だという主張を
理解できる人が、果たしてこの世におられるのでしょうか・・・・・
364:名無しさん@七周年
07/03/29 01:59:07 oe0JOiFf0
dtEO8S/u0ってマスコミを擁護してるつもりが
逆に思いっきりトドメ刺してるな。
酷い奴だw
365:名無しさん@七周年
07/03/29 01:59:12 QlA07f6C0
>>337
今もTBSのような検証を素直に発表できない自浄作用のない
会社があるのでどっちにしろ一緒だと思う。
それだったら強制的に警察で捜査できるような法律の方がよりいい。
366:名無しさん@七周年
07/03/29 01:59:18 QPOKZlHv0
>>357
それは捏造じゃない、警察の責任だw
367:名無しさん@七周年
07/03/29 01:59:31 ff6fwfWO0
>>329はさすがにタチの悪い冗談にしか見えないww
それ言っちまったら、「報道」の自殺だってばよ。
迅速さを求めるあまりウソもマコトもいっしょくたに放送するなら、そんな迅速性いらね。
キチンとウラ取って、真っ当な放送してくれればそれでよし。
368:名無しさん@七周年
07/03/29 02:00:00 fmqFK/Tj0
情報を売る商売してる奴らが、捏造情報を流通させる事は確かに詐欺だわな。
片っ端からぶち込めよ。
369:名無しさん@七周年
07/03/29 02:00:00 E3niY1Xp0
日弁連が根本的に間違っている点は、電波は国民の公共財産だって言う当然の常識が欠けている点だな。
許認可で独占している企業が捏造しても処分不要といったら、憲法違反の可能性すらある。
370:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:00:08 wbZvKdRf0
>>329
迅速さより正確さのほうが重要度が低いのか?
371:名無しさん@七周年
07/03/29 02:00:19 NFuiIwxV0
そもそも虚偽報道と捏造報道は明らかに違うだろう。
それとも言い訳聞かんような嘘800並べても「報道だから仕方ない」とでもいうつもりか。
とんだクオリティだな。そんな体制だから捏造すらまかりとおる。んなもん捏造どうこう前につぶしちまえ。
372:名無しさん@七周年
07/03/29 02:00:49 muSbIvUe0
>>357
そんなときは後で裏とりして事実がでてきてるやろ
それでも報道せんのは報道側の自主規制ちゃいまんの?
373:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:00:54 wbZvKdRf0
>>337
>報道機関なんて、どこも右ならえだよ。
じゃあダメじゃん。
374:名無しさん@七周年
07/03/29 02:00:57 W9ma0t5/0
>>1
捏造は、報道の自由の範囲内ということでよろしいかな?
375:名無しさん@七周年
07/03/29 02:01:00 dtEO8S/u0
>>359
国民が介入できないところで、「捏造」の認定が行われる恐れがあるの。
で、行政処分という圧力で口封じが可能となる。
376:名無しさん@七周年
07/03/29 02:01:22 QSRh0fdw0
田舎にきてみろ、わかりやすいぞ
またこの平和団体か!
と同じ局で、びっくりするほど流れる
あちらも話題に欠かさないし、こっちは飯の種
持ちつ持たれつなの
by 日弁連
377:名無しさん@七周年
07/03/29 02:01:44 5CoUnsLg0
捏造発覚→即免停の一発アウト制をたのむ。
378:名無しさん@七周年
07/03/29 02:01:47 IMFOmCWu0
>>357
>現実問題、報道内容のウラを取るというのは生易しいもんじゃない。
嘘もタレ流しってことだろ。それはつまり、便所の落書き
とどう違うんだ?
379:名無しさん@七周年
07/03/29 02:02:08 lMkCBwWI0
つーかこれ、捏造しないメディアには何の関係もないことだから。
捏造を繰り返す馬鹿サヨメディアに不都合なんだろ。
日便連も馬鹿サヨだからなwww
380:名無しさん@七周年
07/03/29 02:02:31 fmqFK/Tj0
ウラが取れてない情報には、裏が取れてませんって明記して流さないと不味いだろー常識的に考えて。
381:名無しさん@七周年
07/03/29 02:02:55 lJJg1Z060
報道機関による捏造を許すということは、君たち弁護士が反対する
デマによる差別偏見戦争にもつながると言う事だ。
事実報道が何より重要だ。
382:名無しさん@七周年
07/03/29 02:03:00 qUfaDOgh0
>>359
でキミは誰がどう監視しろと?
383:名無しさん@七周年
07/03/29 02:03:27 KmgjrLWI0
報道の自由は捏造の自由じゃないだろ、害悪団体
384:名無しさん@七周年
07/03/29 02:03:41 dtEO8S/u0
>>373
報道がダメダメだと知っているから、行政の介入が危険と感じるわけ。
ダメな報道は、行政の言いなりになるぞ。
385:名無しさん@七周年
07/03/29 02:03:45 5uPkvvho0
>>ID:dtEO8S/u0 の人気に嫉妬
386:名無しさん@七周年
07/03/29 02:03:47 QlA07f6C0
>>375
放送でない範囲の口封じまではできないよな。
放送波しか表現手段のない世の中ではないので、そっちを有効活用すればいい。
387:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:04:07 wbZvKdRf0
>>363
記者クラブ制度や再販制度が健全なメディアの育成を阻害してるということは理解してますか?
388:名無しさん@七周年
07/03/29 02:04:20 ff6fwfWO0
>>375
今回は、国民の手の届かないところで放送機関による捏造が行われたわけですが?
389:名無しさん@七周年
07/03/29 02:04:26 5afmVx8Y0
なんか、行政は悪でなければならないってのを考えていたら、
放送法自体が報道の自由に反してるのか?
何でも好きに放送していいし、免許の有無で縛ったりしてはならない。
周波数だって自由に選べないと手持ちの機材とかの関係で困る。
で、罰則なんて公権力はとんでも無い話と。
390:名無しさん@七周年
07/03/29 02:04:31 LvtAjGyj0
>>337
だからさ、政府が介入する前に自浄作用が全く働らか無かったって事に気付け!
政府だって、何が楽しくってマスコミの尻拭いしたがる訳無いやん・それも馬鹿
としか思えん様な事でさ・担当者ベースで言えば仕事増やすな!!!だろうよ
391:名無しさん@七周年
07/03/29 02:04:38 3x9ehHlS0
>>375
その論理で行くと行政のやり放題ということになるが
何もされないからといってやり放題な現状は視聴者にとっては害しかないのだが。
392:???
07/03/29 02:04:44 rHbaR6jq0
裏を取るという報道に必要なこともやっていないことが暴露されつつあるのだろうか。
お上の言っていることをそのまま垂れ流して報道の自由ですなんてどれだけ面の
皮が厚いのだろうか。面倒な仕事はフリーを低賃金で働かせ、正社員は規制で得た
高給。全部お見通しよ。(w
マスコミはもはや腐敗した官僚の一種。(w
393:名無しさん@七周年
07/03/29 02:04:52 M5uar9qO0
>>364
ID:dtEO8S/u0の主張は
責任能力の無さを理由に無罪減刑を求める被告と弁護士に似てるな。
394:名無しさん@七周年
07/03/29 02:05:24 AnHAd0kC0
ええと・・・日弁連は捏造容認ということですか?
395:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:05:30 wbZvKdRf0
>>384
君は、今のマスコミがダメだと言ってるんだよ?
396:名無しさん@七周年
07/03/29 02:05:47 muSbIvUe0
>>375
報道機関はTVだけなんか?
免許貰って報道してるんやからそれなりに責任持ちなさい
ってだけの話でしょうよw
新聞でもネットでもそれこそチラシででもいくらでも
こんな弾圧うけてますって表明したらそれが国家の
暴走なら世論が黙ってないよ、戦前とは違うw
397:名無しさん@七周年
07/03/29 02:06:25 IMFOmCWu0
>>381
偏見による差別的言動も表現の自由です。
by 日弁連
398:名無しさん@七周年
07/03/29 02:06:27 OJLVFijL0
>日弁連は会長談話で「番組でデータなどの捏造がなされることは許し難い」と
>しながらも、「このことを契機として報道の自由をいささかでも規制することは許されない」
意味わからないw
弁護士なの?これで
399:名無しさん@七周年
07/03/29 02:06:27 19ON+Ues0
もうあれだ、スポンサーとして広告契約結んでる企業や代理店も、捏造等視聴者に不利益を与える事報道の責任を負わせる事にしよう。
加速度的にTV業界没落するだろうけど。
400:名無しさん@七周年
07/03/29 02:06:50 vAVPj1Zx0
>>329
関東大震災後の朝日新聞の報道(号外等)知ってるか?
それによって何が起こったか。
もっとも朝日新聞は今や自分がやったことにしてないけどなw
401:名無しさん@七周年
07/03/29 02:07:21 oIZ+6n5W0
関西テレビ=ライブドア
T B S=日興コーディアル
か
402:名無しさん@七周年
07/03/29 02:07:50 /vl6i56P0
もう罰則無しでもいいよ。ただし、キー局を20倍に増やせ。
さもなくば週間国民投票で不支持率50%越えたら免許停止。
そうすりゃ、少しは「自浄作用」も働くだろ。倒産する
心配の無い状態で自浄作用なんて有り得ん。
403:名無しさん@七周年
07/03/29 02:08:03 IWDYSmQg0
>>398
マスコミ関連の訴訟が減っちゃったら仕事が減るだろw
404:名無しさん@七周年
07/03/29 02:08:06 F65s2FfI0
>>398
弁護士の仕事勘違いしてないか
金主のために、あることないこと言い立てるのが弁護士の仕事だ
405:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:08:22 wbZvKdRf0
>>375
なぜ政府の介入って話になってるかわかってる?
消費者である読者や視聴者の声が製作現場に届かないからだよ?
ウソを書く新聞がつぶれないし、ウソを流すテレビ局がつぶれないの。だから政府に
つぶして貰うしかないって結論になってるの。
406:名無しさん@七周年
07/03/29 02:08:39 wV2o35lP0
日弁連とか日教組とか、ほんと糞くせー
407:名無しさん@七周年
07/03/29 02:08:46 cxiszyDx0
まあ弁護士の身分も今はアンタッチャブルだからね。
既得権益まもろうとして必死なんだろうね。
408:名無しさん@七周年
07/03/29 02:08:55 xNsRj9Fs0
弁護士もマスコミも自分たちの自治を認めろ、一般人がぐだぐだうるせえって
いうスタンスだからシンパシーを感じるのかもしれんな
409:名無しさん@七周年
07/03/29 02:08:59 QSRh0fdw0
捏造やったほうが視聴率とれるから、生き残るよw
410:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:03 qUfaDOgh0
>>399
それいいかも!
製造責任だ。
411:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:12 D6rLtVNm0
これは読売新聞の切り取る場所が悪かったのかな?
412:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:18 dtEO8S/u0
>>390
そうなんだよなぁ・・・・
行政処分が必要だと感じるほど報道が滅茶苦茶だという事実もある。
本当は、報道側がこの事実をもっと重く受け止める必要があるんだが。
413:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:32 8MEQ+nB50
>>390
確かにヒドい状況だけど、それが憎いからといって権力の監視という
一番大切な部分を損なう可能性のある施策はすべきでは無いと思う。
もっと別の方法を考えましょうということ。
414:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:33 2Nw9LfaC0
報道の自由を守るためには捏造が必要だとでも言いたいのか?
415:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:38 cFWl8J4t0
>>374
それが通るならば、裁判の証拠を捏造しても、表現の自由であり
行政や司法がそれに対して処分を下すのも
個人の自由を迫害する憲法違反、といえることになるな
さすが日弁連だ。
416:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:38 3IojGz+P0
>>405
政府も嘘いっぱいついてるのにつぶれないよ。
417:名無しさん@七周年
07/03/29 02:09:52 UYRm4oSj0
基本的に報道の自由は侵害してはいけないと思うけど
日本のマスコミはそれを盾に普段から好き勝手に
捏造して風説を流布しているから、規制されてもしかたないわな
メディア論は基本的にマスコミに性善説的な扱いをしているけど、
それが通用しなくなっているのが今の日本のマスコミ
418:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:10:07 wbZvKdRf0
オレの実家の隣の爺ちゃんなんて、朝日新聞に強姦魔の大量殺戮犯扱いだぜ?
419:名無しさん@七周年
07/03/29 02:10:08 fmqFK/Tj0
>>399
それはアリかもな。捏造番組のスポンサーは同罪ってことで。
420:名無しさん@七周年
07/03/29 02:10:24 W9ma0t5/0
>>384
>報道がダメダメだと知っているから、行政の介入が危険と感じるわけ。
>ダメな報道は、行政の言いなりになるぞ。
報道がダメダメだと知っているから、朝鮮総連の介入が危険と感じるわけ。
ダメな報道は、朝鮮総連の言いなりになるぞ。
421:名無しさん@七周年
07/03/29 02:11:01 7eDaiLi90
責任は果たさないけど言論の自由は保障しろ
か
腐れ脳
422:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:11:21 wbZvKdRf0
>>416
政権は変わるじゃん。なかなか変わらないのは国民がそれでいいと思ってるから。
423:名無しさん@七周年
07/03/29 02:11:23 QSRh0fdw0
>>414 いや
捏造するためには、報道の自由が必要
ってことじゃね?
424:???
07/03/29 02:11:25 rHbaR6jq0
最近新聞でも他社の論説をそのままコピペするという不祥事があったよなあ。(w
あいつら何も考えていないって完全に暴露されているじゃないか。(w
マスコミが聞いて呆れるよ。俺の作文の方がまだましじゃないか。(w
425:名無しさん@七周年
07/03/29 02:11:27 p2V4H1dF0
つまり、法的に明確に定められると裁判で勝てる見込みがなくなるのでグレーにしてくれと。
426:名無しさん@七周年
07/03/29 02:11:41 LvtAjGyj0
>>363
>捏造を行政処分することが、報道の自由の侵害だという主張を
>理解できる人が、果たしてこの世におられるのでしょうか・・・・・
報道では無く表現の自由でしょうけど、別にTVやら公共の電波を使わ無くても
最近は何一つ不自由無く出来るから、一度は野に下って見たら良いと思います
427:名無しさん@七周年
07/03/29 02:12:27 dtEO8S/u0
>>395
肯定です。
しかも、表現の自由の名の下にやりたい放題やっていると思ってる。
428:名無しさん@七周年
07/03/29 02:12:38 f0BQUks30
電波停止処分も盛り込め。
平山正剛は捏造弁護士ってことでFAかな?
429:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:12:40 wbZvKdRf0
>>417
健全な民主主義を実現するための国民の知る権利を補うための報道の自由なんだけど、
今のマスコミは知る権利を侵害してるほうだからね。
430:名無しさん@七周年
07/03/29 02:13:04 M5uar9qO0
会長声明集 Subject:2007-03-28放送法改正案に関する会長談話
総務省は、今国会に提出を予定している放送法改正案において、関西テレビ放送の番組で架空の証言や
虚偽のデータが使用された問題を受け、放送事業者に対し、虚偽の説明により事実でない事項を
事実であると誤解させるような放送であって、国民経済又は国民生活に悪影響を及ぼし、
又は及ぼすおそれがあるものを行ったときは、再発防止計画の提出を求め、
大臣意見を付与して公表する制度を導入することを予定している。
放送が高度の公共性を有することに鑑みれば、放送事業者は、番組を制作・編集するに当たり、
厳しい倫理が求められることはいうまでもない。特に国民の身体生命に重大な影響を及ぼす食品を取り扱う番組で
データ等のねつ造がなされるようなことは許し難いものであり、二度と繰り返されるようなことがあってはならない。
その意味で放送各社は真摯にこの問題を受け止め、放送に対する国民の信頼を回復するよう努力すべきである。
しかし、このことを契機として報道の自由をいささかでも規制することは許されるものではない。
放送による報道の自由は、現代の民主主義社会を支えるものとして、十二分に尊重されるべきものである。
行政機関が、免許権限を背景として再発防止計画の提出を求めることは、
その要件が必ずしも明確でないことと相まって、放送事業者に萎縮的効果をもたらすおそれが強く、
国民の知る権利を損なうものとなることが懸念される。このような放送倫理上の問題は、
放送事業者が自らを厳しく律することによって解決されるのが望ましい。
日本放送協会と日本民間放送連盟が設置した第三者機関である放送倫理・番組向上機構(BPO)は、
今回の問題を受け、「放送倫理の確立と再発防止に関する委員会(仮称)」を設置することを発表した。
新しい委員会は、虚偽の内容の放送により、視聴者に著しい誤解を与えた疑いのある番組について、
放送事業者に対し、「勧告」又は「見解」を通知し、再発防止計画の提出を求め、意見を付して公表するものとされている。
再発して機能しなかったら即改正でもいいなw
431:名無しさん@七周年
07/03/29 02:13:10 58aNkmk+0
TBSから放送免許取り上げてBBCに空いた周波数を使わせろ。
そのほうが日本国民の利益になる。
戦後日本に密入国した朝鮮人白丁の放送局なんていらね。
432:名無しさん@七周年
07/03/29 02:13:16 KSbPa4BD0
バラエティと言う分類で、嘘とジョークと真実を混ぜる(演出する)のがいかんのだよ。
433:名無しさん@七周年
07/03/29 02:14:08 /vl6i56P0
>>416
もしかしてアホ?内閣なら倒れまくっているよ。
434:名無しさん@七周年
07/03/29 02:14:26 muSbIvUe0
>>417
報道の自由≒報道表現の自由
報道表現の方法としての恣意的な歪曲は主義として認めても
無から有を生む捏造は認めるわけにはいかん
435:名無しさん@七周年
07/03/29 02:15:25 NJKx8oqX0
>>329
いやいや捏造を問題視されてるのは
報道番組だけじゃなくて
あるあるとか白インゲンとか、
そういう意味じゃ放送までに充分裏取れて検証できる時間があるはずの
情報番組までだろ。
それくらい今の放送局の体質がやりたい放題で弛緩してるのも問題だよ。
436:名無しさん@七周年
07/03/29 02:15:27 s/fYIgGe0
つまり、政治家よりも特権階級なんだから、口出すなドアホと?
437:名無しさん@七周年
07/03/29 02:16:42 D6rLtVNm0
行政機関が、免許権限を背景として再発防止計画の提出を求めることは、
その要件が必ずしも明確でないことと相まって、放送事業者に萎縮的効果をもたらすおそれが強く、
国民の知る権利を損なうものとなることが懸念される。このような放送倫理上の問題は、
放送事業者が自らを厳しく律することによって解決されるのが望ましい。
ここ重要
438:名無しさん@七周年
07/03/29 02:16:56 Qt5EukkI0
どう考えても日弁連は日本にとって不要だろ
なにこのキチガイ集団
439:名無しさん@七周年
07/03/29 02:17:09 bEbxmSGf0
>>393
俺も似たようなことを感じた。弱点を盾に二択を迫るって手段。
>>384
そんなに今の報道機関がダメダメな状態なら、
いっそのこと、そんな報道機関は廃業してもらった方が
情報の受けて側にとっていいことなんじゃないの?
もしそういうことになって、たくさん廃業するところが出てきたら、
ニュースが伝えられにくくなって、それは良くないというなら、
行政の言いなりでもいいから、報道機関があるだけマシって考え方も出来ると思うけど、
それはアンタはどう考えるんだい?
440:名無しさん@七周年
07/03/29 02:17:22 cFWl8J4t0
納豆業界のロビー活動が思っていたより強力だったと、こう考えればいいのですかね
441:名無しさん@七周年
07/03/29 02:17:23 ff6fwfWO0
いいじゃん。
行政は捏造報道をした放送局に対し、放送法に基づき行政処分を発表し、
対象のマスコミは不服として裁判所に国を相手取り提訴。
あとは、司法の場で、トコトンやりあってくれ。
「無責任の自由」って、本当に居心地がいいんだよ。それに溺れて自分を
見失った者は、すみやかに退場してもらう。
マスコミには、より一層厳しい姿勢が臨まれるのに、表現の自由とかをタテに
捏造報道も認めろ、では国民の大多数が「ふざけんなボケ」と言うだろうよ。
442:名無しさん@七周年
07/03/29 02:17:33 wssN2v2u0
どのような実害があるのか全く不明な幼女の出てくるエロゲを規制しようとするくせに実害出している
捏造は自浄作用に任せるわけかw
443:名無しさん@七周年
07/03/29 02:18:00 bx97Lr9B0
>>437
自らを厳しく律することが全く出来てないから
こういう話になってるんでしょ?
444:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:18:18 wbZvKdRf0
>>418で書いたがオレの家の隣の爺ちゃんは南京戦参戦者なんだわ。
そして、朝日新聞が、その爺ちゃんと同じ部隊の人が南京大虐殺を記した日記を残してた
という記事を書いた。日記を書いたとされる人は故人ね。
だが戦友会で色々調べた結果、どうも記事は疑わしくて朝日の支局は認めたが朝日は
謝らないし訂正もしない。
その爺ちゃんは濡れ衣を着せられたまま死んじゃったよ。
これはどうすればいい?
445:名無しさん@七周年
07/03/29 02:18:21 KLBL7rDG0
>>1
はぁ?
マスコミにたいする捏造処分をなぜ除外しようとする?
意味分かりませんが?
ふざけんなや、はげ。
報道の自由には捏造の自由は含まれんのだよ。
死ね、日弁連
446:???
07/03/29 02:19:01 rHbaR6jq0
ズバリ言うが、報道とバラエティの垣根をなくしたから報道機関としての役割を
終えつつあるんだよ。視聴率至上主義の産物。規制にあぐらをかいて報道機関
であることをよく考えもせず捨てたんだよ。日本のマスコミは中共のマスコミとそ
う変わらないくらいの存在に成り下がっている。(w
まあ中共とつるむことを喜んでいる連中もいるようだけどな。汲み取り便所で
はしゃいでいるハエのお子様たちみたいに見えるぞ。(w
447:名無しさん@七周年
07/03/29 02:19:14 LvtAjGyj0
そもそもTV自体は手段の一つでしな無いので、言論の自由を守りたいのなら
放送法やら電波法で規制され無い世界で活躍しては如何?>TBS
448:名無しさん@七周年
07/03/29 02:19:29 QlA07f6C0
>>430
その声明笑えるな。
委員会の活動内容がBPOの今まで活動内容と大して変わらないじゃないかw
449:名無しさん@七周年
07/03/29 02:19:29 q/hV52rB0
捏造で金儲けしますよっていう挑発を兼ねた宣言だな
何も言わないとどんどん踏み込んでくる下衆ども
450:名無しさん@七周年
07/03/29 02:19:35 dtEO8S/u0
>>435
問題があるのは承知しているし、マスコミが腐っているのも事実。
だからといって、表現の自由を制限するのは危険すぎる。
腐りきっている報道は、視聴者とスポンサー、それに報道の自浄努力によって立ち直ってもらうしかない。
出来るかどうかは疑問だが・・・・・
451:名無しさん@七周年
07/03/29 02:20:08 oW9ktse10
わかりやすいなw
452:名無しさん@七周年
07/03/29 02:20:23 dMf7mtIH0
一般人に取っちゃ、マスコミだって十分な権力者だろうよ。
まさか一般人に対して、利益しか与えてない存在などと自分達を評価しているのではあるまな。自己規制の限界を知れ。
453:名無しさん@七周年
07/03/29 02:20:45 xNsRj9Fs0
公権力の介入は報道の自由の観点からダメで、
規制緩和・市場原理を通じた淘汰もマスメディアの公共性の観点から認められない。
だから自分たちの自浄作用に任せてくれってどんだけぬるま湯なんだって話。
454:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:20:48 wbZvKdRf0
>>450
ひとつ聞かせてくれ。
社会人?
455:名無しさん@七周年
07/03/29 02:21:22 58aNkmk+0
新聞社に国有地を安く払い下げるのをやめて。
456:名無しさん@七周年
07/03/29 02:21:34 vy4Pa71E0
えーっと、もうかなり以前のニュースだったけど、
いじめの原因として、どうしていじめるのか?みたいなアンケート結果で、
3位が「嘘をつく」だった
いじめはイカンと思うけど、嘘をつくヤツだけには仕方ないかぁ、と思ったもんだ
いやマジで、嘘はイカンよ嘘は
457:名無しさん@七周年
07/03/29 02:21:47 LTcafsEn0
このごに及んで何を言い出すか
このタイミングは関テレ擁護なんだろうが、
テレビ業界でさえ関テレ総バッシングだというのに
誰が得するんだ
458:名無しさん@七周年
07/03/29 02:22:07 IMFOmCWu0
>>437
>放送事業者が自らを厳しく律することによって解決されるのが望ましい。
それが行われてない以上、規制されてもしかたないわな。
TBSだけでどれだけの事案がある? また、どんな内容の
処分が行われた? 一切律されていないし、改善も無い。
再三に渡って再発してる。
459:名無しさん@七周年
07/03/29 02:22:31 muSbIvUe0
>>450
だから報道の自由≒表現の自由と何度いえばわかる?
460:名無しさん@七周年
07/03/29 02:22:39 lMkCBwWI0
「無敵皇軍!神国日本!」 ─→ 日本敗戦
「北朝鮮は地上の楽園!」 ──→ 拉致・麻薬・偽札・独裁・餓死者続出
「文革マンセー、毛主席マンセー!」 → 数百万人粛清、数千万人餓死
「ポルポトはアジア的優しさ!」 ──→ 300万人大虐殺
「スターリンは優しいおじさん」 ──→ 冷戦ソ連敗北・崩壊
「スイスは永世中立の平和主義国!」 ─→ 国民皆兵、しかも中立やめるし
「イギリスの王室は開かれている!」 ──→ 皇太子とダイアナ離婚
「スウェーデンは男女平等、福祉が充実!」 ─→ 家族崩壊続出、年金財政悪化
「コスタリカは軍隊のない平和な国!」 ───→ アメリカ軍事顧問、CIAが居る、犯罪多発、傭兵の国
「オーストラリアは差別の無い国!」 ────→ アパルトヘイト発祥の地ですが?
「ドイツの先の戦争に対する謝罪はすばらしい!」 ─→ 外地資産の返還請求やってますが?
「フランスは多様な文化を受け入れている」 ───→ アフリカ系による大暴動発生
「EUを見習って東アジア共同体を!」 ─────→ EU憲法否決
「北朝鮮への経済制裁は中韓なしだと効果ない!」 ──→ 米1国だけで効果ありまくりですが?
「中国の立場を尊重し靖国参拝は自粛を!」 ────→ 中国の日本への報道規制要求発覚
. │ ∧_∧
: │(@∀@;) < スゲー・・・全部外れたぜ。ウッホ・・ホ~
. ↓( 朝⊂) ちょっと飲み過ぎたかなぁ・・・ゲップ・・
//三/ /|
過ちと正面から向き合うことである!─→ 朝日新聞こそ過ちと向き合ってくださいm9(^Д^)プギャーーーッ
461:名無しさん@七周年
07/03/29 02:22:43 VIrilLbGO
日弁連の声明は、日本の弁護士全員の一致した見解ではないです。
日弁連には、弁護士が強制的に加入しないといけないんだよな。
それなのに、こうやってぽんぽんと政治的な見解を出すのは
いかがなものかとマジで思う。
各弁護士が好きなように団体を作って、
それで政治声明でも何でも出せばいいのに。
それで充分だろ。
462:名無しさん@七周年
07/03/29 02:23:05 Rq8B4KrZ0
なんでこの光の戦士達の崇高な理想が分からないかね
こんなの許したら悪魔政府のプロパガンダ放送ばかりになってしまうよ
463:名無しさん@七周年
07/03/29 02:23:28 2JzeWUZW0
つまりだ、捏造の自由を保障しろってことだな
464:???
07/03/29 02:24:00 rHbaR6jq0
そもそも報道被害で弁償をしたっていう例はあるの?後で無実と分かっても垂れ流しで
犯罪者にされた例は枚挙にいとま無し。これがマスコミの正体。(w
465:名無しさん@七周年
07/03/29 02:24:09 LloMpbmB0
だから
今のマスコミって
視聴者がこれは捏造だって指摘、抗議されて批判が広まっても、
その独善、特権意識から、
演出だ、手違いだ、何だって言い訳してうやむやに済まそうとして、
事実関係を調査、検証しはっきり捏造と認めるケースって少ないじゃん。
そういう不信が、
このままだったらどうしようもないから
もう行政が規制を強めてくれるしか「しかたがない」、
って方向に向かってると思うんだがな。
そこらへん自覚してるのかねマスゴミさんは。
466:名無しさん@七周年
07/03/29 02:24:18 SvH6/6In0
>>310
「捏造」とは「事実でない事柄を作り出すこと」じゃないのかね?
「報道内容が事実か否か」は比較的簡単に判断できると思うぞ。
467:名無しさん@七周年
07/03/29 02:24:21 LvtAjGyj0
とりあえず、TBSの放送から得る物より害の方が大きくなった!
…と言う理解なのだが、それでもTBSを擁護しなければ駄目かね?
ヤン・ウェンリーだったら「それでもだ」とか言うと思うけどさ
468:名無しさん@七周年
07/03/29 02:24:32 ff6fwfWO0
>>450
ここまでの経過を見る限り、報道機関の自浄努力はまったく、ぜんぜん期待できない。
さあ、どうする?
視聴者に任せる、というなら、焼き討ちもアリ、ってことでいいのか?
スポンサーは期待できないだろ。パチンコ屋とサラ金だけでも番組作れるんだから。
どうしても行政処分がイヤ、というなら司法により放送免許剥奪ってのが最終手段だが。
469:名無しさん@七周年
07/03/29 02:24:34 bx97Lr9B0
>>462
某原口さんですか?
470:名無しさん@七周年
07/03/29 02:24:38 T5P2lzeN0
除外しないとやばいぐらい捏造だらけってことなんだろうなw
471:名無しさん@七周年
07/03/29 02:24:54 jLs3VzWE0
ルックチョコレートの中身であるアーモンドを取り出していたんだな。
472:名無しさん@七周年
07/03/29 02:25:10 sWGkMWft0
法の正義って何かね
473:名無しさん@七周年
07/03/29 02:25:12 bsDUC+Fo0
>>465
自覚してないよ。ハッキリいうけど。謝れば忘れてくれるって思ってる。
だから、法律で罰しないと駄目なんだよ。
474:名無しさん@七周年
07/03/29 02:25:37 dtEO8S/u0
>>459
漏れは「報道の自由」なんて、存在しないと考えているからね。
報道は自由に行うべきではない。
事実を事実として報道するべき。 嘘や捏造はダメ。
475:名無しさん@七周年
07/03/29 02:26:31 BAUDrkKR0
番組単位で責任って体制も問題な気がしてきた。
偽装請負の下請けに責任を付け替えるとか、本当に汚いことやってるし。
あるあるの番組スポンサーはイメージダウンを恐れて下りたけど
他の番組のスポンサーは関係ない顔して今まで通り普通に放送してる。
これが例えば不二家なら、他の工場で作ったカントリーマームでも、まとめて次の日からスーパーで撤去だろ?
スポンサー企業が甘すぎるって言うか、TVの影響力というか寡占が酷すぎてバッサリ切れないのが問題。
となると、その莫大な富を生み出す放送免許を与える側から絞ってやるしかないよな。
476:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:26:40 wbZvKdRf0
>>474
ねぇ、社会人? もしくはバイトでもいいけど働いた経験はある?
477:名無しさん@七周年
07/03/29 02:26:52 I/4ZspTi0
スシポリスと同じ。政府が介入した時点でなんでも検閲になっちゃうだろうに。
罰則ありで厳格な第三者機関作り直せとしたほうがいいよ。
在日・同和、層化等の利権と切れず、自浄能力なく堕落するなら、それまで。
既に数年前から地上波テレビの視聴率低下がはじまってるから、東京キー局は晒しあげつつ自滅すればいい
478:名無しさん@七周年
07/03/29 02:27:00 Xn0huxe+0
「捏造の自由」が日弁連により認められた模様です
479:名無しさん@七周年
07/03/29 02:27:10 LTcafsEn0
捏造の自由か
とことんキチガイなんだな、日弁連って…
480:名無しさん@七周年
07/03/29 02:27:43 s/fYIgGe0
>>474
でも、実際は、ほら、両手からこぼれるほど捏造が溢れ、それによって死人まで出てるぞ。
481:名無しさん@七周年
07/03/29 02:28:02 wssN2v2u0
>>477
どの物事でもそうだが第三者なんてものがどこに存在するのやら
482:名無しさん@七周年
07/03/29 02:28:28 EAG/NViQ0
てめーの正義のためなら捏造も辞さないからな
左巻きは・・・
483:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:28:53 wbZvKdRf0
>>477
申請があったところを審査するのが検閲か?
484:名無しさん@七周年
07/03/29 02:29:00 q/hV52rB0
>>472
ルール=強い奴だけ使える道具
決まってるだろ
485:名無しさん@七周年
07/03/29 02:29:04 muSbIvUe0
>>474
>事実を事実として報道するべき。 嘘や捏造はダメ。
で、なんで表現の自由になったらおkなん?
486:名無しさん@七周年
07/03/29 02:29:40 5uPkvvho0
マスコミの横暴は目に余る。「既得権」だけは確実に剥奪すべきだな。
情報を得る手段はマスコミだけではない。
それから日弁連が「悪者の味方」であることがよくわかりました。
487:名無しさん@七周年
07/03/29 02:30:21 QSRh0fdw0
50万の布団を催眠販売しそうな勢いだな、日弁連は
488:名無しさん@七周年
07/03/29 02:30:49 /vl6i56P0
本当に自浄作用って言いたいなら、関西テレビには今後10年番組を
供給しないし、買い上げない。制作会社にも関西テレビと契約を
きることを働きかける・・・ぐらいは最低ラインだろ。
489:名無しさん@七周年
07/03/29 02:31:11 QlA07f6C0
>>476
>>474は社会人だと思う。
放送局のいい加減さを見ているとクソマジメにやっている
自分の方がなんか腹立たしくなってくる。
490:名無しさん@七周年
07/03/29 02:31:51 yaezo+yyO
嘘を作り上げる事を、表現とは言わない。
「俺たちの罪は俺たちのルールで裁く」てか?
そんなのヤクザくらいだろw
491:名無しさん@七周年
07/03/29 02:31:52 LvtAjGyj0
>>1
当たり前の事として「自分の尻拭いは自分でヤレ!」だと思うんだが
何も関係無い日弁連がTBSの尻拭いを敢えて買って出るのかね?
492:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:31:53 wbZvKdRf0
スポンサーを営業停止ってのもいいけど、例えばこの場合だと「食品衛生に関する報道を
一定期間禁止する」ってのもいいかもね。
493:名無しさん@七周年
07/03/29 02:32:11 lywvh4Ob0
まぁこの記事自体マスゴミが既得権益守るために日弁連とやらの
弁を捏造してもらってでっち上げ記事書いてる可能性が高いな。
494:名無しさん@七周年
07/03/29 02:32:46 msE1JEiT0
>捏造が発覚した場合は放送局に再発防止計画の提出を求め、総務相の意見を付けて内容を公表
この程度の処分でグタグダ言ってる連中は何なのかね。
マスコミが叩いてる・叩いてきた某企業とか某企業に比べれば恐ろしく軽い。
しかもマスコミの場合、「マスコミによる糾弾」という社会的制裁はナシだしな。スルーだから。
495:名無しさん@七周年
07/03/29 02:33:17 muSbIvUe0
>>488
情報バラエティで捏造してそれなら
報道で捏造したら免許剥奪でいいね
496:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:33:19 wbZvKdRf0
>>489
自分の税金が政党助成金として野党に流れてることに軽く殺意を覚えることはありませんかw?
497:名無しさん@七周年
07/03/29 02:33:19 sHjAulRH0
>>460
慰安婦問題もあるしな。
捏造が処分対象になったらマジ困るんじゃねw
498:名無しさん@七周年
07/03/29 02:33:23 JHeSaGzp0
捏造を禁止されると困る「表現の自由」w
日 弁 連 の 意 見 が ど う い う も の か 良 く わ か り ま す ね
499:名無しさん@七周年
07/03/29 02:33:55 pF0rwhGo0
第21条 公共の福祉に反しないかぎり表現の自由は、これを保障する。
こんな感じに、意図的に捏造して日本国を混乱させる報道行為は
処罰されるよう憲法改正すれば良いんじゃね。
500:名無しさん@七周年
07/03/29 02:34:19 gCOdCmJ10
規制緩和して新聞社と放送局の既得権をとっばらって完全自由競争にすれば嘘つき放送局なんか自然に淘汰されるよ。
そうすれば、国家権力による報道への介入ではないからデモクラシーの重要な部品である言論報道の自由に対する脅威でもない。
501:名無しさん@七周年
07/03/29 02:34:29 wssN2v2u0
>>492
どうせなら報道自体を一定期間の方がいいと思う。
502:名無しさん@七周年
07/03/29 02:35:00 VIrilLbGO
法の正義は存在するが、
日弁連の声明がそれの具体化かは、
弁護士により考えが全く異なるだろうな。
強制で加入させられて、
日弁連からは常に一定の立場から政治的声明が出る。
一つの問題について声明が一つ出て、
でも弁護士はたくさんいるんだから、
日弁連声明で弁護士全員の政治的考えを代弁するなんて
絶対絶対不可能だわな。
何故やるかねこういうこと。
503:名無しさん@七周年
07/03/29 02:36:04 +xb3ln3B0
電波チンドン屋なんだし、嘘大げさ紛らわしいのは当たりまえ~
大事なのは、そんなもんなんだって言う認識、認識させるための教育だ。
504:名無しさん@七周年
07/03/29 02:36:11 I6TF/x7r0
もうね、捏造も認めたらいいと思うんだよ。
マスコミの報道など、不公正で捏造など当たり前だという考えが普通になればいい。
時間はかかりそうだけど。
505:名無しさん@七周年
07/03/29 02:36:19 EAG/NViQ0
報道の自由はあってもいいだろ
但し、旗色を明らかにして欲しい
当放送局は保守的な立場からの報道をします
当放送局は革新的な立場からの報道をします
当放送局は中国政府の意向を受けた報道をします
とか、はっきりさせた上でやってくれ
506:名無しさん@七周年
07/03/29 02:36:31 JHeSaGzp0
下記のような捏造をなくすためにも是非とも捏造処分が必要ですね。
①珊瑚報道
「珊瑚を傷つけたのは誰だ!ダイバーのモラルが低いぞ!!」
⇒地理的に誰も付けられませんが?
「朝日記者が「既にあった」KYの文字の上をなぞった」
⇒地元ダイバーの綿密な調査により嘘と判明
「朝日記者が無傷の珊瑚にKYと付けました…」
②南京大虐殺日記捏造
「虐殺を証言する日記と写真があった!」
⇒写真は馬賊を処刑した写真ですが?
「写真は嘘(と地方版だけで認める)。日記は本物だ。日記は公開しないけど。」
⇒裁判で朝日が負けて日記を公開する事に。
「日記は公開するけど、数十メートル離れた所から」
③従軍慰安婦捏造
「日本は慰安婦を強制連行した!吉田清治も自白した。」
⇒自白が嘘とばれる。証拠がゼロ。
⇒「広義の強制性があった」
④教科書侵略書き換え捏造報道
「国が教科書の侵略を進出に書き換えさせた!」
⇒書き換わってないけど?
⇒「書き換えたと思わせる国の姿勢が悪い!」
⑤NHK圧力捏造報道
「NHKへ政治家が圧力をかけた!!」
⇒圧力をかけた証拠がありませんが?
⇒「NHKと政治家の距離の問題だ」
507:名無しさん@七周年
07/03/29 02:36:34 lywvh4Ob0
マスゴミが糞だからって国が正しい処分できるとも思ってないから安心しろw
ゴミ同士でケンカすんなってw
508:名無しさん@七周年
07/03/29 02:36:56 EzMt2V430
アホか?「虚言の自由」を弁護士が求めるなよw
509:???
07/03/29 02:37:55 rHbaR6jq0
日弁連は解散していただきたい。弁護士は個々に仕事をしていればいい。(w
510:名無しさん@七周年
07/03/29 02:38:36 c3P2k9X40
>>501
あー、じゃあ捏造もしくは故意の虚偽報道が発覚した場合
1か月間その枠はサンドストームしか流しちゃいけないとかね。
虫食いだらけになって、スポンサーが降りて、そりゃあ
楽しい事態になるなw
511:名無しさん@七周年
07/03/29 02:38:59 bEbxmSGf0
>>501
似たような考えの人、発見。穴がある考えかもしれないから
書き込もうか迷ってたんだけど、とりあえず。
例えば、食中毒を発生させた食堂やレストランの類は、
消毒などの再発防止策の実行とペナルティの意味で、
一定期間、営業停止したあと、営業を再開することができる。
マスコミの場合もその要領で、不祥事を起こした報道機関は
一定期間、営業停止するってのはどうだろうか。
営業停止するのはあくまでも一時的なもの。どうでしょ。
512:名無しさん@七周年
07/03/29 02:39:07 K69Qr7it0
×報道の自由
○捏造の自由
513:名無しさん@七周年
07/03/29 02:39:42 I/4ZspTi0
日本の許認可申請、全部利権に繋がって護送船団になってるやん。
問題があれば東京キー局でも潰れたり買収されるべき。
政府は番組内容に口出すより第三者機関の審議員の人選に介入したほうがいいと思うけどね
514:高千穂 ◆VyZKkSDatc
07/03/29 02:39:51 wbZvKdRf0
社会人かどうかを聞いたら、相手がいなくなったのでオレも寝ます。
8時からミーティングなのに・・・。
515:名無しさん@七周年
07/03/29 02:39:57 KD8wPwB30
完全に公平、公正なものなんてないんだから字幕放送とか地デジみたいなテロップみたいに
「不公平不公正」ってテロを出すことを義務付ければいいよ。
516:名無しさん@七周年
07/03/29 02:40:20 sWGkMWft0
弁護士殺しに加担した組織を全力で見逃すよう要求する日弁連
理解の斜め上を逝ってるぜ・・・
517:名無しさん@七周年
07/03/29 02:40:48 ff6fwfWO0
関テレ=フジ、及びTBSは一ヶ月ニュース報道番組の放送停止。
クリステルを見られないのは辛いが、これくらいやったほうがいいな。
つうか、CNNとBBCが見られれば個人的には十分なんだけど。
NHKと民放地上波の海外のニュース見てても、国際情勢がさっぱりワカラン。
日本の場合、イラクだっていうとみな右へならえでイラクばかり。
イランだというとみんなでイラン、北朝鮮だと言うと(ry
正直、これだけチャンネルがある意味ないんだよな。
518:名無しさん@七周年
07/03/29 02:41:49 8tp0c8NG0
電波は公共の物だろ、それを使用させて貰っているという事をTV局は忘れてるな。
捏造なんてするTVは、体内に有害な寄生虫が入っているようなもんだ。
519:名無しさん@七周年
07/03/29 02:41:54 r064Do9d0
捏造してもいいですよってのと変わらないだろ、
日弁連は何を言っているんだ?
捏造の自由を規制するだけなのに。
520:名無しさん@七周年
07/03/29 02:41:55 VIrilLbGO
政治的声明を出したいなら、
好きな弁護士どうしで集まって
自分たちの責任で出せばそれで済むことだ。
別に集まらずに単独で出してもいいけど。
「日弁連」で出す必要なんかこれっぱかりもないだろ。
自分の意見なんだから、
自分の責任で主張すればいいじゃないか。
それで何故充分だと思えないんだ?
おかしいだろ、そもそも。
521:名無しさん@七周年
07/03/29 02:42:03 ZCwcnDTTO
テレビはデジタル放送切り替えで事実上の終焉だな
522:名無しさん@七周年
07/03/29 02:43:04 LuyTvfEn0
これはつまり「捏造は報道の自由の許容範囲」ってことなのか?
523:名無しさん@七周年
07/03/29 02:43:09 gCOdCmJ10
国家権力が報道に介入した瞬間にデモクラシーは死ぬが、
国家権力によって既得権を保護してもらってる言論機関なんてのもデモクラシーのためには良くない。
524:名無しさん@七周年
07/03/29 02:43:42 BYMCxfR30
>>1
> 報道の自由をいささかでも規制することは許されない
ぼけぇ。こいつらは報道の自由は犯罪行為を容認するということか。
だったら、報道の自由のものと詐欺、冤罪行為なんでもありだな。
とても法律で食っているやしらとは思えん。
ま馬鹿サヨどろどろ脳漿のトップだけだろうが。
525:名無しさん@七周年
07/03/29 02:44:12 5RvUXA1n0
なにこれ?わけわかんね。
日弁連は国民の敵だというのはわかったが。
526:名無しさん@七周年
07/03/29 02:45:06 QSRh0fdw0
検証し捏造と確定してるから捏造だろ?
なんでんなもん守らないと、報道の自由とかが困るの?
ただの犯罪グループじゃん、この団体w
527:名無しさん@七周年
07/03/29 02:45:50 Dv747c+s0
>>506
あと
中田引退報道だっけ?
「事実が報道内容と異なった結果になったことは残念です。」
ってのw
528:名無しさん@七周年
07/03/29 02:45:54 EHr3hpWt0
報道の自由とは捏造する自由じゃないわボケ。
だいたい放送規制されてもネットで配信すればいいだけだから表現の場を完全に奪ったわけではない。
よって厳しく処罰せよ。
529:名無しさん@七周年
07/03/29 02:46:46 pOIeF0cw0
日弁連、最近は左翼政治団体の本性を隠さなくなってきた・・・
中で何が起こってるんだろう?
530:名無しさん@七周年
07/03/29 02:46:55 r064Do9d0
意図的な捏造を規制して何が困るのか、本気で分からない。
531:名無しさん@七周年
07/03/29 02:47:38 RhME7fJzO
日弁連って在日なりすまし韓国人団体だろ!ッ毛!
532:名無しさん@七周年
07/03/29 02:47:49 wssN2v2u0
>>517
テレ東があるではないかw
533:名無しさん@七周年
07/03/29 02:48:38 PRP5hxjp0
報道の自由の為なら捏造も許すと申しております。
僕達の正しいことを知る権利より大事だそうです。
日弁連ね・・・恐ろしいとこだわマジで
534:名無しさん@七周年
07/03/29 02:48:53 IMFOmCWu0
>>491
何かの関係で配慮してるんだろ。女性アナウンサーからエロい接待
を受けてると元従業員の証言があったと聞いた。なんせ信用できる
上役から聞いた話だし、この証言を聞いていて真実だと核心した。
嘘ならこんな証言はできない。日弁連は否定しているし根拠が無い
と主張しそうだが、だからこの疑惑自体がなかったと言わんばかりの
議論をするのは知的に誠実ではない。
*これはイメージです
注) 迅速な表現の為、裏をとっていません。またその義務もありません。
全ては表現の自由で肯定されます。
535:名無しさん@七周年
07/03/29 02:49:07 ff6fwfWO0
特定のイデオロギーに染まったり、他国の利益を自国民の利益より尊重する、
そんな弁護士には世話になりたくねえなあ。
536:名無しさん@七周年
07/03/29 02:49:48 4N6w0vj50
報道の自由は確かに大切だけど、最近は目に余ることが多すぎる
放送内容に口出しするんじゃなくて、こうして問題起こしたときの処分に口を出せるようにするべき
そうすればマスコミの言う「報道の自由」も守れるし、無責任な報道もできなくなる
どうよ?
537:名無しさん@七周年
07/03/29 02:50:25 R1b+WY710
現行の制度では、停波命令とか免許取り消しもできるんでしょ。
でもそれだと厳しすぎて、甘々な「厳重注意」しかできない。
結局抑止力にすらなってない。
だから、再発防止策を提出させる制度にしよう、ってことなんだよね?
だったら賛成なんだけど、
「捏造が問題になって困ってるから、規制しましょう」っていうのも
行き当たりばったりな対処法に思えるんだよ
538:名無しさん@七周年
07/03/29 02:51:13 Z60IMKPC0
>放送局に再発防止計画の提出を求め、総務相の意見を付けて内容を公表する
こんなヌルイものを規制とは言わない
放送業界以外の行政処分では何故ここまでに擁護する談話を出さないのか?
539:名無しさん@七周年
07/03/29 02:53:47 8ZIsyxKS0
捏造マスコミから被害を被る可能性のある庶民の権利は守らねえのか弁護士の皮きたアホの群れのみなさん?
540:名無しさん@七周年
07/03/29 02:54:18 7dqy3+hC0
報道の特権崩壊5秒前w
541:名無しさん@七周年
07/03/29 02:54:37 lMkCBwWI0
左向いてりゃ捏造もOK! 右向いたら事実でもNG!
これが日本のマスゴミクオリティ
542:名無しさん@七周年
07/03/29 02:55:35 9MjPCoWH0
人権派弁護士たちは一度痛い目に遭うべきだな。
報道の自由を掲げれば何をやっても許されると勘違いしてるとしか思えん。
543:名無しさん@七周年
07/03/29 02:55:53 Yhc8bE6L0
弁護士業界も競争が不完全で既得権死守しか能がないから、新聞社や放送局と同じで腐ってしまった。
ニチベンレンとABAを比較してみるとよい。
TBSとCBSを比較してみるとよい。
544:名無しさん@七周年
07/03/29 02:56:08 6bnD5Qvu0
報道の自由って
便利な言葉だなぁ
545:名無しさん@七周年
07/03/29 02:56:28 JHeSaGzp0
日弁連は捏造を処分されると困るんですねwwww
546:名無しさん@七周年
07/03/29 02:56:53 5afmVx8Y0
いままでの経緯説明付で、
「納得のいく改善策が提出されるまで停波を命じる」
で、反対する奴って関係者とメビウスファン以外いないんじゃないの?
現行法でできるんでしょ?
547:名無しさん@七周年
07/03/29 02:57:19 b1f09CX60
なんで日弁連が口出しするんだよ
てめえらは黙って弁護士の登録だけしとけカスが
548:名無しさん@七周年
07/03/29 02:58:20 BxpIEb7q0
おかしいな、俺は小学校のころ既に「義務と権利はセットだ」と教えられた気がするぜ。
報道の自由(権利)を主張するなら最低限の義務は守ってもらわないと。
どうでもいいがクソ弁護士どもは、「国民が正しい情報を得る権利」を守れよ。
549:名無しさん@七周年
07/03/29 02:58:55 fgDg7mE40
間違いはともかく捏造はダメだろ
報道の自由まったく関係ない。
550:名無しさん@七周年
07/03/29 02:59:14 ib6BAzcC0
自由とは他人に迷惑をかけない範囲で認められるもの、と教わったんだが違うのか?
551:名無しさん@七周年
07/03/29 02:59:16 ff6fwfWO0
TBSの社長、証人喚問でいいんじゃない。
ウソついたら偽証罪。与野党がどういうツッコミをするかにも興味がある。
552:名無しさん@七周年
07/03/29 02:59:41 KD8wPwB30
>>530
マジレスすると誰がどうやって意図的だって決めるのかが問題なんじゃね?
政治家や行政に都合の悪い報道を恣意的に解釈されて、捏造だから処分、とかされたら困るだろ。
テレビ業界に自浄能力がないからそのうちテレビなんて誰も信用しなくなると思うけどwwwwww
そうなるまえに行政様に管理していただけばいいのになwwwwwwwって思うよ。
553:名無しさん@七周年
07/03/29 02:59:52 pOIeF0cw0
外野から行政に口出しすることによって
司法の独立は内側から崩壊する
早く気付け、法律ヲタども
554:名無しさん@七周年
07/03/29 03:00:07 8ZIsyxKS0
>>544
だよな~
アメリカみたいに広告会社使ってイメージ映像作って戦争の可否に影響与えるのも日弁連的には無問題なんだろうな。
555:名無しさん@七周年
07/03/29 03:00:53 QSRh0fdw0
何か深い意味があるのかもしれない
と思わせつつ、ただの利得関係ってだけのオチくさいw
556:名無しさん@七周年
07/03/29 03:02:42 ib6BAzcC0
本来はすばらしいんだろうが、最近嫌いになった言葉
・人権
・報道の自由
・多文化共生社会
・男女平等
557:名無しさん@七周年
07/03/29 03:02:49 c3P2k9X40
>>548
>どうでもいいがクソ弁護士どもは、「国民が正しい情報を得る権利」を守れよ。
まったくだ。自分は「?」と思えばネットで調べることが出来るけれど
TVや新聞の報道を素直に信じるジジババ世代のことを思うと怖いよ。
558:名無しさん@七周年
07/03/29 03:02:50 ywdWj+9l0
>「このことを契機として報道の自由をいささかでも規制することは許されない」
免許事業のくせに自由なんて言うなよ。
新聞や週刊誌とは訳がちがうんだぜ?免許事業だからこそ規制は必要。
559:名無しさん@七周年
07/03/29 03:05:13 4HE8GYBi0
報道で捏造やったら報道じゃないじゃん
560:名無しさん@七周年
07/03/29 03:05:35 ff6fwfWO0
>>546
メビウス、今週で最終回だから、あまり問題にはならないと思われww。
561:名無しさん@七周年
07/03/29 03:05:43 MotWqgyE0
捏造することが報道の自由?
頭おかしいだろっ!
事実を客観的に見ることができないほうが、報道を侵している
562:名無しさん@七周年
07/03/29 03:06:16 LvtAjGyj0
電波使用料ってのが有りまして、捏造1回当たり1割の料金値上げって事にして
好きなだけ青天井で捏造して貰うってのは如何でしょう?(w
URLリンク(ja.wikipedia.org)
複利計算になりますので、TBSとかは直ぐに数倍の電波使用料になって国としても
助かりますし携帯電話などから徴収される分も減額されるかも知れません
563:名無しさん@七周年
07/03/29 03:06:20 R7owNCX20
日弁連って内容は社民党と同じですからね
564:名無しさん@七周年
07/03/29 03:07:35 GPmAo1GI0
わからん
捏造て、報道の自由と関係あんのかね?
565:名無しさん@七周年
07/03/29 03:08:28 7dqy3+hC0
まぁマスコミは自分で言うのが恥ずかしいから日弁連に代弁させてんだろ。
今、声を大にして自分たちの声明として「報道の自由を守れ」って言えるマスコミがあるか。
言った途端にネタ扱いされるとこばかりだろ。
日本の報道は死んでるよ。
566:名無しさん@七周年
07/03/29 03:08:46 SzKUOnAs0
捏造も表現の一部ってか?ふざけんな
567:名無しさん@七周年
07/03/29 03:10:22 ff6fwfWO0
まあ、二つだけ確かなこと。
フジ系列のバラエティは見ない。
TBSの報道は一切信用しない。
568:名無しさん@七周年
07/03/29 03:10:24 LddfJS7M0
日弁連は弁護士なのに日本国民の敵なんだよね(´・ω・`)
569:名無しさん@七周年
07/03/29 03:10:31 GFck0oga0
>>562
大規模局
VHF: 50kW以上
UHF:100kW以上
310,000,000円
中規模局
VHF: 0.1W以上50kW未満
UHF:0.2W以上100kW未満
83,000円
本当なら、まさしく抜け道だわな。
570:名無しさん@七周年
07/03/29 03:10:48 7ezbOZb00
自由があるなら責任を負わなければならない、こんなもん司法の初歩の初歩だろ
なによりマスコミの中に自浄作用がないっていう問題を無視してるとしか思えん
571:名無しさん@七周年
07/03/29 03:11:26 ++kJJo1k0
>>556
どうみても中ニ病です。
572:名無しさん@七周年
07/03/29 03:11:28 ib6BAzcC0
悪いことしたら罰せられるのが普通
あんたらもそれで飯食ってるんだろ?
573:名無しさん@七周年
07/03/29 03:11:45 1+IF39FH0
T豚Sなんて全部捏造だろ。どうせ。
574:名無しさん@七周年
07/03/29 03:11:50 ZlcVv4BM0
表現の自由は国民の知る権利を守るためにあるんだろ?
なら事実と違うことを流したらそれを視聴者が分かるようにするような
罰則・規制ならば目的は同じなんだろうから反対する理由がないだろ。
意図的かどうかよりも、正確でない情報を流したのならその責任を負う。
→視聴者がそれを用意に知ることができるようにする。ってのが重要だろう
575:名無しさん@七周年
07/03/29 03:12:00 R1b+WY710
なんで今回の件でも停波命令って出ないの?
捏造だと確認された時点で停波命令出せばいいのにね。
日弁連の言い分だと、すでに報道の自由が規制されてることにならないか?
分からん
576:名無しさん@七周年
07/03/29 03:12:42 xNsRj9Fs0
弁護士、特に年配の弁護士はリベラル寄りが多いからなあ。
法という道具で人為的に世の中を良くしようってのが一般的な志望理由で
リベラル思想との親和性が高い。
577:名無しさん@七周年
07/03/29 03:13:08 7dqy3+hC0
好き勝手事実を歪曲し捏造し放題の権利を「報道の自由」っていうのかな?
そんなもん誰も保護して欲しいと思ってないだろ。
578:名無しさん@七周年
07/03/29 03:13:25 zCXDen0I0
>>1
報道機関の相互監視を強化するために
新聞とテレビ局は同一資本じゃダメって法律を成立させろや
規制反対なら、もう少し自浄作用が働くような案も出せや
579:名無しさん@七周年
07/03/29 03:14:50 7vKqWQMH0
声があるのは報道機関だけじゃないからな。
ちょっとは反省してもっと本質的なところを考えたら。
580:名無しさん@七周年
07/03/29 03:14:53 9MjPCoWH0
日弁連 - 放送法改正案に関する会長談話
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
日本弁護士連合会に対するご意見・ご感想をお寄せください。
URLリンク(w3.nichibenren.or.jp)
581:名無しさん@七周年
07/03/29 03:15:33 /rowWiHBO
捏造=嘘と騙し
捏造OKなら詐欺も横領も合法だな
582:名無しさん@七周年
07/03/29 03:16:48 y2j61C5g0
>>1
> 放送法改正案から「捏造処分」除外、日弁連が求める
笑うところか?w
583:名無しさん@七周年
07/03/29 03:19:12 LddfJS7M0
( ´,_ゝ`)プッ 捏造の自由を守れ!てか?日弁連さんよぉw
584:名無しさん@七周年
07/03/29 03:19:40 fd2AfwdX0
捏造が良いなんて言ってないだろ。
捏造を処分するのに行政が出張ってくるのはカンベンっていってるだけでそ。
585:名無しさん@七周年
07/03/29 03:22:35 c3P2k9X40
>>584
じゃあ、誰が処分するのよ?
自浄作用なんて期待できないマスコミに対して。
586:名無しさん@七周年
07/03/29 03:22:37 9MjPCoWH0
>>584
寝ぼけてんの?
行政の介入を回避するために報道の自由を振りかざす日弁連のやり方が問題なの。
放送は免許事業なんだから規制は有って当たり前。
587:名無しさん@七周年
07/03/29 03:23:11 C58ES7SvO
捏造は報道なのか?それなら規制はまずいだろうが、ちがうよな。
弁護士って馬鹿ばっかりなんだな。
588:名無しさん@七周年
07/03/29 03:24:09 ZsGIA7580
なに言ってんだ日弁連?
まるで捏造する自由があるみたいな言い方だな。
捏造に対して行政処分は当たり前だろ。
589:名無しさん@七周年
07/03/29 03:24:18 LddfJS7M0
行政が処分しないとなると具体的にどこが処分すればいいと思う?
590:名無しさん@七周年
07/03/29 03:24:40 0cu0ElEH0
>>1
( ゚д゚)ポカーン
591:名無しさん@七周年
07/03/29 03:24:44 THnXnpBd0
しかし、行政に捏造を処分する能力があるのかははなはだしく疑問
あんたらもよくやるだろと、個人的には情報開示を徹底する程度にしてもらいたい
592:名無しさん@七周年
07/03/29 03:25:14 ib6BAzcC0
報道って正しい意味を知らせるってことじゃないの?
593:名無しさん@七周年
07/03/29 03:25:20 vy4Pa71E0
免許発行してるコトが取り締まるのは普通だろ
イヤだったらゲリラ放送でもしてろよ
594:名無しさん@七周年
07/03/29 03:25:43 LvtAjGyj0
>>1
「偽証の自由」ってのを法廷で主張してくれ
ついでに、偽証しても罪に問われ無いってさ
つまり、偽証罪は犯罪では無いってね(w
595:名無しさん@七周年
07/03/29 03:30:44 R1b+WY710
自分でちょっと調べました。
今回のあるあるの捏造は報道ではなく「娯楽番組」なので、
停波まではいかない。
TBSの不二家の件は捏造とは断定されてない、ということなのですね。
となると、停波より軽くて娯楽番組も含められる規制を作らないと、
っていうことなんですね。
私は公権力介入には反対だったけど、もともと実状と合わない古い法なんだし、
除外を求める日弁連や放送局の方がおかしいように思えてきた…
596:名無しさん@七周年
07/03/29 03:35:44 fd2AfwdX0
>>589
自浄しかないと思う。
放送業界で捏造が無いかチェックする組織を作って、厳しくやっていくしかないと思う。
597:名無しさん@七周年
07/03/29 03:36:37 ib6BAzcC0
報道の自由と弁護士って何か関係があるの?
598:名無しさん@七周年
07/03/29 03:39:59 c3P2k9X40
>>596
でもそれって、結局のところ視聴者へのアピールにしかならない
という気もするんだけどな。「自分たちは自分たちを監視してます」って。
どうせ身内には甘いんだろうとしか思えない。
599:名無しさん@七周年
07/03/29 03:41:11 KD8wPwB30
>>596
BPOってのがあるよ
今回の件に関しての声明
URLリンク(www.bpo.gr.jp)
期待したら負けかなと思ってるwwwwwwww
600:名無しさん@七周年
07/03/29 03:41:19 LvtAjGyj0
>>596
自浄作用が無いから業界としても視聴率が下がり続けてるのであろ?
下手すりゃ、地上ディジタルに切り替わる段階で視聴者数は激減して
TVはマイナーなメディアの地位に転落して誰からも見捨てられるな(w
601:名無しさん@七周年
07/03/29 03:44:32 lMkCBwWI0
>>596
自浄なんかあり得ないだろ。
自由競争もない公共電波を独占して、サラ金と賭博(パチンコ)のCM垂れ流して荒稼ぎ、
国民の平均年収の3倍以上をもらって何の疑問も感じてない連中だぞ。
自浄なんて語るだけムダだろ。
602:名無しさん@七周年
07/03/29 03:45:03 UYRm4oSj0
>>596
自浄なんてできるわけないじゃん
他の業界でできないことを放送業界だけできるわけない
603:名無しさん@七周年
07/03/29 03:45:33 /JIkBS6/0
>>596
自浄できりゃこんなに問題頻発してねえよ
604:名無しさん@七周年
07/03/29 03:46:14 QPOKZlHv0
>>596
自浄できないからこういう事になってんだろ?
605:名無しさん@七周年
07/03/29 03:47:34 r/F9uZiiO
日弁連に巣くう反日勢力とか一カ所に集めて、皆殺しにしてくれよ、政府主導で。
別に、民主主義が一時縮退してもいいよ、外科的に取り除けよ、いい加減に
606:名無しさん@七周年
07/03/29 03:47:44 LvtAjGyj0
再チャレンジ出来る社会を創るそうなので、一度TBSは放送免許を剥奪されては如何か?
その上で、自力で這い上がって来たら多くの人は文句言わまい(w
607:名無しさん@七周年
07/03/29 03:48:38 ZsGIA7580
相互監視なんて最後には捏造と捏造のバーターで無効化
608:名無しさん@七周年
07/03/29 03:51:12 THnXnpBd0
おれは政府の自浄能力にも疑問だよw
609:名無しさん@七周年
07/03/29 03:52:24 UYRm4oSj0
政府は一応選挙で変えられるじゃん
ああ 放送局も選挙で選ぶようにしたらどうだ?
立候補募って上位当選、5年で改変とかな
あまりにひどいところは落とせるだろ
610:名無しさん@七周年
07/03/29 03:52:25 lMkCBwWI0
>>608
政府は選挙があるだけマシ
611:名無しさん@七周年
07/03/29 03:53:17 s3nDh0z00
問題あるかもしれませんけど、
日弁連に破防法の適用を、
お願いしたい。
612:名無しさん@七周年
07/03/29 03:53:31 /LXK4cYpO
>>596の人気は捏造w
613:名無しさん@七周年
07/03/29 03:56:22 LTcafsEn0
テレビを信じなきゃいいんじゃね?
ネットニュースでも見てればいいんじゃね
614:名無しさん@七周年
07/03/29 03:56:49 EwGjGhZu0
ホントマジで分かりやすいやつらだなあ
615:名無しさん@七周年
07/03/29 03:58:28 /JIkBS6/0
てかデジタル以前に今のテレビシステム自体見直したほうがよくね
NHK込みで全局ペイチャンネルにすれば
616:名無しさん@七周年
07/03/29 03:59:54 LTcafsEn0
年中エイプリルフールw
617:名無しさん@七周年
07/03/29 04:00:30 zyJVWWjL0
>>611
なんのことはない、放送法・新聞法・弁護士法を廃止すればいいだけ。
自由参入・自由活動を認めればマスゴミ・日便連は崩壊する。
ブサヨを守っているのは、実は国の参入・活動規制だったりする。
618:名無しさん@七周年
07/03/29 04:07:06 BIXjGGVD0
>>617
国民が国家を監視するための道具を悉く奪うとは、
おまえのような
非国民は
即座に大陸か半島の上半分に帰るべきだな
619:名無しさん@七周年
07/03/29 04:07:09 v6yD88D80
共謀罪で弁護士除外すりゃokの連中だもの
620:名無しさん@七周年
07/03/29 04:08:22 uQVhNm5H0
捏造も報道の自由というわけですな
621:名無しさん@七周年
07/03/29 04:17:05 WR83UWuM0
>「このことを契機として報道の自由をいささかでも規制することは許されない」
捏造する自由なんかいりません。
日弁連潰せよもう。
ただの反日極左キチガイ集団じゃん。
622:名無しさん@七周年
07/03/29 04:25:34 zyJVWWjL0
>>618
バカか?つか業界人だろ?
報道の自由は、報道機関の既得権を保持するためのものではない。
また、それを含めた様々な自由を守る自由も、法曹組織の既得権を保持するた
めのものではない。
これらは、各個人の自由として認められているものにほかならない。
機関や組織の結成・加入を義務付けられたうえでしか行使できない筋合いのモ
ノでは無論ない。
おまえこそ祖国に帰って将軍様のご下命を恭しく垂れ流してろ。
623:名無しさん@七周年
07/03/29 04:26:45 nqur7Lr40
日弁連って弁護士なら強制加入の組織なんだろ。
その強制加入の組織が政治的な声明を出したりしている。
日弁連には思想信条の自由を語る資格もない。
624:名無しさん@七周年
07/03/29 04:29:50 8WUb0c460
朝ズバの件みたいに嘘の証言をする人は後をたたない。
確実に裏を取れればいいけど、取れないで報道した場合に罰せられるとすれば報道が萎縮するのは間違いない。
だからといってまったく裏を取らないものを誇張して報道することは許されない。
証言の信憑性をどうやって確認したら報道していいか基準をつくる必要がある。
625:名無しさん@七周年
07/03/29 04:30:12 nMnxZKFk0
工作活動の自由(笑)
626:名無しさん@七周年
07/03/29 04:31:06 nqur7Lr40
日本のマスゴミは童話や在日の圧力に屈したところで終わったんだよ。
1つの圧力に屈すれば、それが前例となって次々と圧力に屈するハメになるのさ。
正常化するためには一度ご破算にするしかない。
まあ、放送も新聞も完全自由化するんだな。
他に方法はない。
627:名無しさん@七周年
07/03/29 04:36:48 kfwX3tBg0
競争がなく、既得権が国に保護されている業界ほど馬鹿左翼的なんだよな。
公務員、新聞社、放送局、弁護士。
国労は国鉄民営化後はおとなしくなった。
でも、医者はなぜか馬鹿左翼的ではない。
結構厳しい競争があるのかな。
628:名無しさん@七周年
07/03/29 04:36:59 vaJb4roAO
捏造・嘘情報を、報道の自由の枠組み内と言うか
じゃあ、犯罪予告・殺人予告・テレビ局や新聞社爆破予告は
表現の自由だから、規制することも処分することも、法律から削除しれ
629:名無しさん@七周年
07/03/29 04:42:51 kfwX3tBg0
競争がなく、既得権が国に保護されている業界ほど馬鹿左翼的になってしまうということをゲームの理論をつかって説明できるかもしれんな。
630:名無しさん@七周年
07/03/29 04:45:31 PBqiaqlt0
じゃあまず、デタラメなタバコ有害説を規制しないとな!