07/03/25 22:20:16 0
団塊世代の約65%が定年後の生活に不安を感じていることが、インターネット調査会社の
マクロミル(東京)の調査で明らかになった。今年から団塊世代が一斉に退職し始めるが、
退職金や預貯金だけでは足りず、定年後も経済的な理由で働き続けざるを得ない人が
多いという実態が浮き彫りになっている。
調査は3月6、7の両日、昭和22~24年生まれの男性会社員・公務員を対象に実施し、
有効回答数は515人。
定年後も働く予定の人(「働きたい」と「働きたくないが働く予定」の合計)が、
全体の85%を占めた。このうち、仕事が「決まっている」が22%、「決定していないが、
めどは立っている」が32%。
働く理由については「経済的な理由から働く必要がある」と答えた人が最も多く、
70%に達し、「健康のため」(47%)「社会との接点を持ち続けたい」(42%)を
大きく引き離した。
また、退職金と預貯金を合わせた額は、退職後の生活を送るのに「不安を感じる」が
39%で、「どちらかといえば不安を感じる」の25%と合わせて計約65%に上り、
経済的な理由で働くとの回答を裏付ける形となっている。
*+*+ Sankei Web 2007/03/25[20:53] +*+*
URLリンク(www.sankei.co.jp)
2:名無しさん@七周年
07/03/25 22:20:53 iQN/AFj90
じゃあ飢えて死ねw
3:名無しさん@七周年
07/03/25 22:21:11 eLX4zCvk0
>>2
お前がな
4:名無しさん@七周年
07/03/25 22:24:10 BKQn/Qky0
胡散臭ー団塊だからな平気で嘘吐くしな信用出来んな
5:名無しさん@七周年
07/03/25 22:24:17 44TMVf2a0
どこまでも美しくなる日本
6:名無しさん@七周年
07/03/25 22:27:08 EMQEtkpC0
社会の役に立たない子供を育てた親の財産を没収するべきっだ
7:名無しさん@七周年
07/03/25 22:27:25 JRtM8DC80
散々食い荒らした世代が・・・
8:名無しさん@七周年
07/03/25 22:27:33 s5F18hPY0
うつくしいくに
にくいしくつう
9:名無しさん@七周年
07/03/25 22:27:40 OA/68rom0
まあ、あなたがたが造ってきた国なんですけどね
10:名無しさん@七周年
07/03/25 22:28:01 CPBm7lV40
団塊なみだ目wwww
11:名無しさん@七周年
07/03/25 22:28:10 iQN/AFj90
>>3
団塊は高度成長、バブルの美味しいところを享受してきたんだろ。
調査対象が、男性会社員・公務員で安定した収入で貯蓄できたし、
年金だってその後の世代に比べてきちんと受け取れるのに、
それでも不安なのは自業自得、準備が足りないだけ。
12:名無しさん@七周年
07/03/25 22:28:24 fziwyE2k0
職場で師ね糞ども
13:名無しさん@七周年
07/03/25 22:29:39 OonJ9Jsh0
今貯蓄3000万、持ち家ローンあと15年、年収900万弱、45歳
それでも老後は非常に不安です!!!!!!!!!!!!
14:名無しさん@七周年
07/03/25 22:29:45 dyW8yViO0
7割が貯蓄なしって事じゃないじゃん。産経おかしいんじゃね?
15:名無しさん@七周年
07/03/25 22:30:05 CQy1FmMm0
具体的に幾ら預金してるんだろうな。
その金額を聴いたら、発狂する30代が多そうだがw
16:名無しさん@七周年
07/03/25 22:30:41 OrKDkr+U0
最近電車で思うんだけど、もうちょっと寄ったらもう一人座れるのに
足広げて腕だーんと張って新聞読んでるおやじども
となりに窮屈に座ってる若いリーマンがいても絶対つめないし
ひじを引っ込めることもしない。やっぱあのリストラの時代を
乗り切ったDNAっていうのは伊達じゃないなと思うね。
17:名無しさん@七周年
07/03/25 22:31:16 Fao3bwll0
>>1
これ絶対嘘。俺の親父と母親とその親族みんな資産1億以上あるし。
おれも無職だけど親から家をお下がりでもらったから全然生活できてるし。
18:名無しさん@七周年
07/03/25 22:31:17 XmlPCkh10
不安なのは今後も裕福な生活が送れるかどうかという
その一点にあると思われます。
19:名無しさん@七周年
07/03/25 22:31:46 psIRDu67O
何でだよ?
一番おいしい思いをした世代じゃん
この世代でこうなら、今の20~30代は、
大変な事になるな
20:名無しさん@七周年
07/03/25 22:31:58 0Cqzb8/P0
ニートに食いつぶされたんだろ
21:ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs
07/03/25 22:32:03 r+8ALEAD0
えっ。金ないの?日ごろから何してるんだろう?
金儲けの仕方なら、教えてあげたいけど、年寄りには手遅れか。
退職金をFXに入れるのが手っ取り早いが、できるのはたいてい65までだ。
22:名無しさん@七周年
07/03/25 22:33:02 4mSEdQ880
じゃあ金は何処にあるんだよ?
23:名無しさん@七周年
07/03/25 22:33:11 aJF++hhm0
日本が戦後一番経済発展し、金の価値が2~3桁ずれた一番おいしい時代に社会人
をやってて、「貯蓄なし」な訳ないだろ?
若い時は共働きで家を持ち、子供2~3人を大学にやって、そこからまだ10年
以上働いていたんだから、老後の一財産は築いてるはずだ。
年金だってほぼ満額支給されるし、後の世代に比べれば贅沢は言えないと思う。
今も今後も一番悲惨なのは、30前後で派遣やってる層だよ。
24:名無しさん@七周年
07/03/25 22:33:15 HJLx1Tvf0
>>13
貯蓄で住宅ローン完済したほうがメリット有るよ
25:名無しさん@七周年
07/03/25 22:35:14 ClFjkkHh0
>>20が真相を語った
26:名無しさん@七周年
07/03/25 22:36:52 3TNDdK9m0
>>1
これまじ?
俺の親父高卒で中小企業退職したが、預金1億以上はあるぞ?
まあ、家買わなかったからってのもあるけど。
なんんか嘘くさいな。
27:名無しさん@七周年
07/03/25 22:37:23 HRBfaGRA0
「団塊の7割貯蓄なし」
記事のどこにもそんなデータないんだが。
見出しおかしくね?
28:名無しさん@七周年
07/03/25 22:37:59 NX41eqBz0
あー、また社会保障をふんだくろうって腹か。
まったく団塊はどこまでも腐ったクソだな。
29:名無しさん@七周年
07/03/25 22:38:02 uPVQOqby0
若い頃から今まで常に金があって購買意欲が強いって
言われてた層じゃねーかw
皆買ってると言われては買いに走ってきて
そろそろ本当に金が尽きたんじゃね?
30:名無しさん@七周年
07/03/25 22:38:11 Fwb4PFLW0
この会社が元ネタみたいだな
URLリンク(monitor.macromill.com)
しかし、アンケート結果が掲載されてない。
働くのはいいけど、老人が会社に残ると企業の活性が失われる。
31:名無しさん@七周年
07/03/25 22:38:25 Fao3bwll0
たまにこういう記事出るが底辺の不満を押さえ込むための捏造じゃねぇのか?
32:名無しさん@七周年
07/03/25 22:38:35 thiYXkD90
団塊を狙った市場ができるって言われてたけど
あれはなんだったの?フェイント?
33:名無しさん@七周年
07/03/25 22:39:45 BJIxpGh00
産経だろ?経済右翼の?
そこがこんな結果を発表するものなのか
34:名無しさん@七周年
07/03/25 22:41:24 vGsNHrOl0
定年は50歳でいい。俺も50歳で引退する。
いつまでも優雅さを求めないで、年金で細々と食っていけ。
35:名無しさん@七周年
07/03/25 22:41:37 0dmjjrbT0
団塊世代も貯蓄なしで、団塊ジュニアはニートばっかしになってて、、、、
一体誰がカネもってんだ・・・?
36:名無しさん@七周年
07/03/25 22:44:30 4HUrltGL0
ニートの子に全部取られてしまったのか?
37:名無しさん@七周年
07/03/25 22:44:46 dl1Eqo0w0
俺が知ってる連中に限れば、なんかあの世代って無計画だよな。
預金するぐらいならパチンコと酒、って奴多すぎ。
無駄遣い多すぎ、でも必要な所で絶対金使わないケチな奴ばっか。
じゃ、仕事できるのか?つうと、日当稼げりゃ良いや、ってサボってばかり。
努力が身についてないから、新しい仕事覚えるのも難しいだろうな。
因みに、うちの会社で使ってる連中は、何度もクビにしようという話になってる。
・・・が、家族も居なけりゃ、うち以外使ってくれる所もないだろう、と社長が悩んでる。
38:名無しさん@七周年
07/03/25 22:45:09 7zy8yNH5O
バブルの俺か?
39:名無しさん@七周年
07/03/25 22:45:22 IYQuLOQ00
団塊に貯蓄ない理由がニートだったりする?
40:名無しさん@七周年
07/03/25 22:45:47 uZWwASPJ0
団塊厨が集合してるな
よほどコンプレックスがあるみたい
団塊に甘やかされ過ぎて、ロクな餓鬼が育たなかったという意味では
団塊に罪があるが、甘やかされたのを逆恨みする餓鬼もカッコ悪
41:名無しさん@七周年
07/03/25 22:45:49 MwlDzEIJ0
団塊世代は、バブル期に不動産取得した馬鹿が多いのか。
死ぬと団体生命保険でローンは完済するから、死んだ方が家族のためだねw
定年直前だと退職金は満額支給されるし、会社や組合から弔慰金も出る。
生命保険に加入していれば、それも下りる。
自称家族思いが多い世代だから、適当な時期に死ねばいい。
酒飲んで酔ったふりして車にはねられるのが一番か。
相手方には迷惑だが、自動車保険も下りるw
42:名無しさん@七周年
07/03/25 22:46:22 fMI/JrcW0
嫁に全部取られたんじゃ
43:名無しさん@七周年
07/03/25 22:46:45 wi5JF5Ub0
絶対金持ってるって
大金持ってても不安な人は不安なだけ、ないわけないだろ
安定した仕事につけた世代なんだから
不況の折リストラにあった人は苦しいのかも知れんけど
44:名無しさん@七周年
07/03/25 22:46:54 U6pccGEK0
これってバブル期にローンで家買ってにっちもさっちもいかなくなった人?
45:名無しさん@七周年
07/03/25 22:46:59 Fu/fPQ/V0
金が足りないって、どんだけ贅沢すりゃ気が済むんだよ。
46:名無しさん@七周年
07/03/25 22:47:06 Fwb4PFLW0
>退職金と預貯金を合わせた額は、退職後の生活を送るのに「不安を感じる」が
>39%で、「どちらかといえば不安を感じる」の25%と合わせて計約65%に上り、
>経済的な理由で働くとの回答を裏付ける形となっている。
今ある貯金と退職金だと、残りの何十年かを生き延びられないということでしょ。
かなり贅沢な悩み。
47:名無しさん@七周年
07/03/25 22:47:20 bd6plYEx0
普通に真面目に働いてれば2~3000万は預金があるだろ?
それに退職金とあわせれば、どうにかこうにかやってけるんじゃないかなあ。
48:名無しさん@七周年
07/03/25 22:47:46 PLri0gJN0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
49:名無しさん@七周年
07/03/25 22:47:57 VPBLeoEq0
株、不動産に突っ込んだんじゃね?
それても優雅に暮らすだけの貯蓄がないとかじゃね?
90歳くらいまで生きる計算とかしてそうだ
50:名無しさん@七周年
07/03/25 22:48:23 Sp3Dw7pC0
既に外資に移動済みだったりするんだな。
51:名無しさん@七周年
07/03/25 22:48:38 38KnljZO0
定年が60歳で年金貰えるのが65歳じゃ、
金持ち以外は65歳まで働くしかないじゃん。
52:名無しさん@七周年
07/03/25 22:48:54 0T5FVThr0
この世代の半分は専業主婦のババアだから7割なんじゃないか?
しかもババアって長生きするしさ。
53:名無しさん@七周年
07/03/25 22:49:02 JCXVGm2+0
おまえらを育てるのに金使いまくったんだな
54:名無しさん@七周年
07/03/25 22:49:17 f6voPQc20
>>30
というかさ、資産1億もあるような団塊が、マクロミルの様なネットリサーチ会社の
モニターに登録して、1問1円でアンケートに答えてるわけねーって、、(´・ω・`)
55:名無しさん@七周年
07/03/25 22:49:20 SH4a63u60
つ【ライブドアショック】
56:名無しさん@七周年
07/03/25 22:49:23 EEsSOAQJ0
どう考えても嘘、普通に何千万か貯蓄あるだろ
57:名無しさん@七周年
07/03/25 22:50:33 nsedCb8b0
この「ない」ってのは、「2000万しかない」とかだろ?
7割貯蓄なしなんてありえん。
58:名無しさん@七周年
07/03/25 22:50:35 +2dfhWkI0
生活レベル下げればよし
59:名無しさん@七周年
07/03/25 22:50:36 xAQj+g8Q0
あんなぬくぬく育った世代が7割も貯蓄なしなんてことはありえないだろ。
常識的に考えて。
60:名無しさん@七周年
07/03/25 22:50:36 1ekLtx4X0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層
分断して統治
サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物
まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。
自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
61:名無しさん@七周年
07/03/25 22:51:00 E0qimZs/0
>インターネット調査会社のマクロミル(東京)の調査で明らかになった。
要は
毎日シコシコメールをチェックし、サイトにアクセスして
やっとこさ月500円貰えるようなのに登録してる奴等だろ?
そりゃ預金残高なんか無いわなぁ
62:名無しさん@七周年
07/03/25 22:51:24 bd6plYEx0
俺でさえ預金残高1500万なんだからさあ・・
63:名無しさん@七周年
07/03/25 22:51:52 38KnljZO0
>>56
サラリーマンの大半は中小企業に勤めてるのに、そんなに貯金ができるのか?
64:名無しさん@七周年
07/03/25 22:52:32 CPBm7lV40
親戚に団塊がいるが、相当給料高い&退職金がっぽりのはずなんだが羽振りが良くない
>>36の通りで、ニートの息子が2人いるもんで相当切り詰めてるみたい
65:名無しさん@七周年
07/03/25 22:52:48 bXMxor7p0
団塊に特化する必要もなし。何でも7割は屑だってことで還元して終い。
66:名無しさん@七周年
07/03/25 22:52:51 9Uh5sEGl0
他人の貯金をどうやって調べるんだ
67:名無しさん@七周年
07/03/25 22:53:02 shJnti+n0
団塊世代の7割が貯蓄なしっていうより、熟年離婚で慰謝料盗られたく
ないポーズのような気がする
68:名無しさん@七周年
07/03/25 22:53:03 nsedCb8b0
基本的に一般家庭の貯蓄率(貯蓄ゼロ世帯を除いた世帯数)は
70-80%程度になるはずで、当然若年層より高年層の方が
貯蓄率が高い。
7割が貯蓄なしなんて絶対ありえない。
ソース元も"貯蓄なし"とか書いてるけど、アンケート内にそんな事書いてない。
これは産経がおかしいだろ。
"7割が不安"とかなら正しいけどさ。
69:名無しさん@七周年
07/03/25 22:53:03 cKEuULvE0
>>40
なにこの馬鹿がき
70:名無しさん@七周年
07/03/25 22:53:38 uGxDUSXo0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ..... ........ /::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| .) ( \::::::::| | 小泉のせいだぁあああああ
|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i | 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
|'ー .ノ 'ー-‐' ) | < 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
| ノ(、_,、_)\ ノ | 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
| ___ \ |_ | 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
| くェェュュゝ /|:. | 日本の未来を守るため
ヽ ー--‐ //::::::::::: | 自民党に投票するのはやめましょう
/\___ / /::::::::::::::: \____________
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::
71:名無しさん@七周年
07/03/25 22:53:50 kPT51mb80
子供がアホみたいにみんな大学まで行くから学費で消えるんだろ
72:名無しさん@七周年
07/03/25 22:54:01 FTbJzdR90
団塊をこき使うってのは気持ち良さそうだなw
73:名無しさん@七周年
07/03/25 22:54:40 mqVqUepGO
子供育てるのには金かかるぞー
私立の高校、大学なんか行かれたら
辛いもんがあるw
74:名無しさん@七周年
07/03/25 22:54:48 pLqxwqXI0
残りの3割が何千万も蓄えているんだろうな
7割は搾取されたほう
75:名無しさん@七周年
07/03/25 22:54:48 KO1ZLbmB0
コイツら煽って革命起こさせれば一石二鳥。
76:名無しさん@七周年
07/03/25 22:55:08 Yd81ske90
60歳で定年になっても働かざるを得ないのは貯金がないからじゃなくて、
60歳では年金が出ないからだろ。
今年退職だと何歳から出るのか過渡期だから分からないけど移行期間が
過ぎたら65歳まで年金がでなくなる。
企業には年金が給付されるまでの間希望すれば雇用を延長する義務が
課せられてたはず。(給料は激減するけど。)
今勤めてる会社でも希望者に週3日までの勤務で再雇用する制度ができてるよ。
定年で無職になっても年金が出ないんじゃ、働かざるを得ないし
老後の生活が不安になるのは当たり前。
>>1の記事が年金給付年齢の事に一言も触れてないのはさすがに産経だよ。
77:名無しさん@七周年
07/03/25 22:55:13 KWS3Enwr0
親父の手取りが100万超えてて
しかも母親の方が給料いいらしいのだが
家はボロボロだし30万借りるのにも問題あったし
車は10年乗ってるしで
どうなってんだ?子供は高卒で公立だから金かかってねーぞ
78:名無しさん@七周年
07/03/25 22:55:35 W/4Sxh9o0
バブルの時に使い果たしたんだろうな・・・
団塊の世代ってバブルの頃が一番脂の乗り切ったときだと思うし、金も自由に使えたんじゃないの?
79:名無しさん@七周年
07/03/25 22:55:49 h58FfE5g0
親は貯蓄無し、子供はニート
どうしようもねえな
80:名無しさん@七周年
07/03/25 22:55:55 7DYiwv7Y0
ニートの息子に吸い取られました
81:名無しさん@七周年
07/03/25 22:56:44 eDOA9aHp0
そういえば俺の友達にもばあちゃんから金借りて小中高と塾8年も通ってた奴がいた
それなりに孫とか息子とかに搾り取られているんじゃなかろうか…
82:名無しさん@七周年
07/03/25 22:57:42 BUtYh27N0
若者から職を奪うぐらいなら死ねよ。マジで。
83:名無しさん@七周年
07/03/25 22:57:44 27iTrJMf0
こいつら年齢を理由に楽な仕事につくんだろうな
84:名無しさん@七周年
07/03/25 22:57:52 KWS3Enwr0
じいちゃんは海軍の少佐でラバウルから生きて帰ってきたらしいのだが
恩給がすごい
未だにじいちゃんの手取りを超えられないんだけど?
85:名無しさん@七周年
07/03/25 22:58:45 d8FGOltP0
定年後は即死んで下さい。
それが皆の願いです。
86:名無しさん@七周年
07/03/25 22:59:20 nsedCb8b0
URLリンク(www.jcp.or.jp)
反自民の共産ソースでも
>貯蓄ゼロの世帯は23・8%にまで激増しています(グラフ1参照)。
やっぱり7割が貯蓄なしなど絶対ありえない。
産経タイトル書き直せよ。「7割が貯蓄に不安」に。
87:名無しさん@七周年
07/03/25 22:59:37 yjVJZCPA0
>>1
うそつけー
88:名無しさん@七周年
07/03/25 22:59:56 D11GVeB00
何の蓄えもないから年貢は払えねーっていう
百姓の嘘を真に受けるばか者ども。
七人の侍を100回見直せ
89:名無しさん@七周年
07/03/25 23:02:10 ClFjkkHh0
子孫のために美田を残さず
90:名無しさん@七周年
07/03/25 23:02:57 f6voPQc20
ヒストグラムにした時、日本の国民で一番人口多い貯蓄額は
確か300~400万くらいでなかったか?
国民全体の平均貯蓄額にすると、金持ちは巨額の金持ってるから
一人当たり1000万超えるくらいになると思った。
91:名無しさん@七周年
07/03/25 23:04:09 CQy1FmMm0
>>90
家を買っているかどうかで全然話が違うと思う。
92:名無しさん@七周年
07/03/25 23:04:44 oYFLZkRUO
>>1を読んでも7割が貯蓄なしとは書いてないんだが、
(65%が貯金と退職金じゃ足りないと思ってるということだけ)
元ニュースに書いてあるのか?
93:名無しさん@七周年
07/03/25 23:04:50 yNHL2Rmz0
>>77
親なら直接訊けばいいやん。
94:名無しさん@七周年
07/03/25 23:05:08 hZPB8DwD0
>>13
ローンがあるのに貯蓄の意味、わからん?
わざわざマイナスの利子つけているのか?
95:名無しさん@七周年
07/03/25 23:06:09 mxGb+yt70
貯蓄無いなんて大嘘。
しかも退職金数千万と年金も確実に手にする。
40代以降は、その望みも無いんだぞ
96:名無しさん@七周年
07/03/25 23:07:04 bBYW/4/i0
この国では,80歳以上の高齢者でも「将来の不安」のために貯蓄をするからな. 60歳前後だと,1億円の貯蓄があっても「不安を感じる」のではないか?
97:名無しさん@七周年
07/03/25 23:07:35 KWS3Enwr0
>>93
昔っから金の話はタブーだったんだよ
子供の頃にそういうの聞いて2,3日会話なかったし
98:名無しさん@七周年
07/03/25 23:07:53 yNHL2Rmz0
年を取ると、いくら金を持ってても不安だって言うんだけどね。
99:名無しさん@七周年
07/03/25 23:07:57 7cUz+Tpc0
どうみても1から貯蓄無しとは読めんが。
スレタイがおかしいだろう。
100:名無しさん@七周年
07/03/25 23:08:48 t0zARtsB0
退社後、退職金が入るだろ
技術職以外は老害だ
101:名無しさん@七周年
07/03/25 23:09:01 adbTncjQ0
>>1
これはひどい捏造ですね。
まだ団塊どもは若者から毟り取る気まんまんなんだな。
本当に悲惨なのは、30代派遣とかフリーター。
102:名無しさん@七周年
07/03/25 23:09:31 XGyWxmLH0
ニートに食いつぶされたんじゃないの?
昔は高卒で就職していたけど、今は30過ぎても就職しないのも居るし
103:名無しさん@七周年
07/03/25 23:09:36 OOGNtPHy0
団塊リーマンなら貯蓄あって当然だろ。
ないなら身から出たさびとしか言いようがないな。俺の母親は団塊だが祖父母の土地を売っぱらって5000万も溜め込んでますよ。
まあ将来に不安らしいから家を建てる気もなく貯めこむらしくて未だにボロ家暮らしです。
104:名無しさん@七周年
07/03/25 23:10:00 GdBZYMuH0
この結果ってインターネットでのアンケートだろ?
じじぃやばばぁってネットなんてするのか?
105:名無しさん@七周年
07/03/25 23:10:02 MU7M/T/00
>>13
とっととローンを繰り上げ返済すべき。
あと、生命保険の免責を上げる。
106:名無しさん@七周年
07/03/25 23:10:17 aJF++hhm0
蓄えがない(不安だ)=5000万以下かな。
夫婦2人で老後を暮らすには、定年時点で最低8000万は貯めてないといかん
そうだからね。
オラにとってはまだ先の話だけど、定年まで今の収入が維持~微増したとして..
その頃はもっと負担が増えて、保障が削られてるだろうからたぶんギリギリだは。
107:名無しさん@七周年
07/03/25 23:10:20 RRlzIfaa0
職につくなら新卒の半額の給料でな
108:名無しさん@七周年
07/03/25 23:10:56 TnzV4Ejt0
貯金が無いやつってよく平気で生きてられるな。
計画性が無いバカとしか思えない。
俺の貯金2200万
両親の貯金1000万
一戸建て(あと40年は余裕で持つ)
独身万歳!
楽しく生きてるので最期くらいは孤独死で辛くてもいいぜ。
109:名無しさん@七周年
07/03/25 23:11:25 NyGDHax/0
老後が不安?
って、まだ生きようとしているのか?
110:名無しさん@七周年
07/03/25 23:11:33 mxGb+yt70
職に就くなら年金辞退で
111:名無しさん@七周年
07/03/25 23:11:41 ynBmerbr0
うちでも再雇用いっぱいいるなぁ
時給800円で
112:名無しさん@七周年
07/03/25 23:11:58 I4JCMHQz0
>>104
するよ
113:名無しさん@七周年
07/03/25 23:12:24 yNHL2Rmz0
>>97
それは子供だったからだろう?
今のお前は大人じゃないの?
大人として話せばいいだろう。
114:名無しさん@七周年
07/03/25 23:12:26 t0zARtsB0
>>108
老後が寂しいぞ
結婚せずとも相棒を探しておけよ
115:名無しさん@七周年
07/03/25 23:13:13 sj/13OXG0
有史以来最高の勝ち組、勝ち逃げ世代のはずだが?
なんか嘘くせえ。
116:名無しさん@七周年
07/03/25 23:13:14 1DVkzl5/0
一般論として・・・
自分の周りの例で統計を否定するのはバカのやることだ
古人いわく「愚者は経験に学ぶ」
それをふまえて・・・
7割貯蓄なしは絶対うそだろ
117:名無しさん@七周年
07/03/25 23:13:23 KWS3Enwr0
>>113
年取ると余計にひねくれるんだよ
118:名無しさん@七周年
07/03/25 23:13:33 RRlzIfaa0
あるに越したことはないが
金をたくさん持ってても意味ないお
金の使い方が問題だお
119:名無しさん@七周年
07/03/25 23:14:15 iSnScScI0
団塊は金持ちだろ。なんだ、そんなに子育てに金がかかるのか??
結婚は無理だな。
120:名無しさん@七周年
07/03/25 23:14:33 8PNEpUxC0
有効回答数515人のインターネット調査なんて
100%あてにならない
これは捏造に等しいよ
121:名無しさん@七周年
07/03/25 23:14:37 TnzV4Ejt0
>>106
家があれば8000マンもイラネエよ。
普通は年金だけで暮らしていける。
ガンで死ぬとしても100万あれば十分。
葬式は20万円コースでオケ。
ボケたら介護保険金請求しる。
健康な時代に
きちんと働いて納めるもの納めていれば老後は金はかからない。
122:名無しさん@七周年
07/03/25 23:14:38 CPBm7lV40
子供がニートで食いつぶされてる団塊ってそれなりに多いんじゃないか?
まあ、勝ち逃げ世代にとってはちょうど良いハンデかな
そういう意味ではニートにも価値があるよ
123:名無しさん@七周年
07/03/25 23:14:50 VrohI8wnO
団塊は仕事すんな。さっさと若者に明け渡せよクソが!
124:名無しさん@七周年
07/03/25 23:14:50 AS5J0qz/0
こんな調査で本音を言うほど
団塊も単純無垢な人生を送ってるわけないのに。
金は持ってても持ってないというのが普通。
まともに信じてる奴はメガトン級のバカだな。
125:名無しさん@七周年
07/03/25 23:14:51 nsedCb8b0
>>118
「金は増やすためにある」が持論の私ですが
金の使い方が全く分かりません><
126:名無しさん@七周年
07/03/25 23:15:15 iebghkLB0
良いこと教えよう>団塊
定年後が怖いなら、定年前に逝けばいいんだよw
127:名無しさん@七周年
07/03/25 23:15:23 JDG25eIk0
嘘も何も、初めから書いて無い。
スレタイがおかしい。
128:名無しさん@七周年
07/03/25 23:15:24 1DVkzl5/0
>>99
スレタイは釣りでもなんでもなく
元のソースである産経のサイトで「団塊の7割貯蓄なし」とある
産経も思想が違うだけで朝日なみの煽動記事を平気で書く
129:103
07/03/25 23:15:31 OOGNtPHy0
ちなみに私の母親宝くじが大好きです。
宝くじがあたったら家を建てるとか言ってますよ。
130:名無しさん@七周年
07/03/25 23:15:59 sgm/y34w0
貯蓄どころか年金払ってなかったっていう人たちはどうすんだろうねw
131:名無しさん@七周年
07/03/25 23:15:59 KWS3Enwr0
バフェットも年収5万ドルでやりくりしてるみたいだしな
誘拐されたらどうするんだろ
132:名無しさん@七周年
07/03/25 23:16:14 as6XlvTX0
人間の欲には上限がないからねー。
一億持っていても「不安」と感じる奴はいるだろ。
1千万程度の貯蓄でもそう。
年金の現状が1人頭月7万だから、数百万では本気で辛いと思う。
問題は、団塊以降の世代には数百万どころか
貯金ゼロ、収入が増える当てもない世帯が急増している訳で。
俺も従うからさ、70歳くらいで「強制的に寿命が来るように」
法整備した方がいいよ。マジな話。
団塊以降がごっそり居なくなれば、人口過多も解消されるだろ。
つか、希望制安楽死も検討して欲しい。
ダンボールハウスでのたれ死ぬよりはマシだから。
133:名無しさん@七周年
07/03/25 23:16:46 f6voPQc20
誰か分かりやすくグラフに纏めてくれ
統計局/家計調査(貯蓄・負債編) 調査結果
URLリンク(www.stat.go.jp)
134:名無しさん@七周年
07/03/25 23:16:54 g+Vr5Itk0
>>1
ええええ
貯蓄がない、じゃなくて
貯蓄が足りないってことでしょ?老後は3千万以上の貯蓄が必要とかって見たことあるから
それ以下ってことでしょ
じゃないと、国民年金で貯蓄なしって、子供に仕送り要請?
135:名無しさん@七周年
07/03/25 23:18:18 C4dG61mB0
>>77
お前が小さいころかかった病気の治療費に当ててるんだよ
136:名無しさん@七周年
07/03/25 23:18:43 mzO/mC1C0
7割貯蓄なしは絶対うそに決まってる
つーか、お金を持っていたとしても、こういうアンケートで
「いやー、もう金がありまくりで超余裕ッスよ。人生ってサイコー!」
なんて答える馬鹿はいねーだろ
137:名無しさん@七周年
07/03/25 23:19:06 KWS3Enwr0
>>135
一瞬ドキっとした
確かに年に日本で3人しかかからないような難病になったわ
138:名無しさん@七周年
07/03/25 23:19:27 wYLdOpUE0
うちの親父は丁度この世代
開業医で手取り4300万くらい
でも働く気マンマン 異常なくらいバイタリティがある
139:名無しさん@七周年
07/03/25 23:19:28 f6voPQc20
あった。
統計局/平成17年 貯蓄・負債の概況
URLリンク(www.stat.go.jp)
140:名無しさん@七周年
07/03/25 23:19:33 8PNEpUxC0
>>135
エスパーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
141:名無しさん@七周年
07/03/25 23:20:29 TmpN7C0B0
一億持ってても、定収入がないとすぐなくなる。
142:名無しさん@七周年
07/03/25 23:21:02 Yd81ske90
スレタイは産経の記事の見出しの通りだが、老後の不安は年金破綻にあるのに
個人の預貯金の問題にすり替えてる。
年金が無ければ定年後何十年もいきるかもしれんのに数千万程度の貯蓄では不安。
金利が若干上昇したと言っても現行金利では金利だけで生活するためには
数億は必要。それ以下だと年々貯蓄を食いつぶしながら残高を見ながら
生活することになる。寿命が尽きる前に貯蓄がつきれは悲惨なことになる。
143:名無しさん@七周年
07/03/25 23:21:41 QbR4FfJv0
利率の良かった頃の預金と年金持ち逃げできるくせに「不景気だねえ」とほざくジジババ
144:名無しさん@七周年
07/03/25 23:22:24 IWKFdhNk0
スレタイと本文の内容が違うのはなぜなんだぜ?
145:名無しさん@七周年
07/03/25 23:22:49 t0zARtsB0
>>142
あの世代が気にするはずないだろ
個人主義の権化だよ
146:名無しさん@七周年
07/03/25 23:22:49 /94dWj4k0
団塊世代。
年功序列で逃げ切り。
収入が一番充実している時期にバブル重なる。
年金を、食い散らかす。
団塊ジュニア。
成果主義。という名の団塊世代の尻拭い。
就職時は、超氷河期。その後、不景気。
年金は、払うだけ払って貰えない。か、支給年齢が上がる事は確実。
147:名無しさん@七周年
07/03/25 23:23:40 fYT2YFLc0
あれだけ貰っておいて貯蓄なしってどういうことだ?
148:名無しさん@七周年
07/03/25 23:23:57 BJIxpGh00
一般に俺たちより早く死ぬというだけでも、もうみな敗者だ
149:名無しさん@七周年
07/03/25 23:24:13 CpxtHqwi0
アンケートにまじめに答えるわけねーじゃんww
150:名無しさん@七周年
07/03/25 23:25:13 wYLdOpUE0
>>148
日本の財政破綻 年金破綻前に逝けるということは素晴らしい勝ち組だと思うけど・・・
151:名無しさん@七周年
07/03/25 23:25:42 DOqmSbhc0
スレタイはおかしいがヤツらはたんまり持ってるぞ。ヤツらが一番いいとこ取り。
152:名無しさん@七周年
07/03/25 23:26:35 f6voPQc20
マクロミルが自分とこの宣伝のために独自にやった調査じゃないな。
それだとここら辺に調査結果が載るし。
URLリンク(monitor.macromill.com)
普通、こういうネットアンケートの報道時に、マクロミルに依頼した
企業の名前もでるはずだがそれがない。ってことは産経がマクロミルに
依頼した調査結果で都合のいいとこデータだけ出してじゃねーの?(´・ω・`)
153:名無しさん@七周年
07/03/25 23:27:37 jjU51OI60
ヒント
1.ロクな生命保険に入っていない。
2.とてつもなく高金利の住宅ローン
これじゃ、給料良くても無駄遣い。
154:名無しさん@七周年
07/03/25 23:28:24 e12hvn9w0
貯金を持ったところで、ハイパーインフレ対策を施さないと意味がない気がする。
155:名無しさん@七周年
07/03/25 23:29:39 BJIxpGh00
>>150
死についての考え方の違いだから、まあそういう考えも全くありだろ
156:名無しさん@七周年
07/03/25 23:29:54 MLGY//ln0
子供を大学までいかせて仕送りもすれば、普通のサラリーマンなら貯金なんぞ
あっという間に食いつぶすわ。
うちの親父は教職で最終年収は1千万近くあったが、子供3人大学にいかせる
のに退職金前借りして、実家の改修したら貯金スッカラカン。事実上年金が頼りだ。
団塊退職で消費が活気付くなんて証券会社にだまされるなよw
157:名無しさん@七周年
07/03/25 23:30:15 4KvDXvCf0
>>152
官僚の出す数字なんていつもでたらめ。あrとで責任とる必要ないしね。
5年前の統計が正しければ、
医療費なんて今の倍くらいになってないとおかしいはずなんだがな。
158:名無しさん@七周年
07/03/25 23:32:06 gAJdsQTs0
俺も親の貯金食いつぶしてるから、とやかく言えない。
159:名無しさん@七周年
07/03/25 23:32:50 kydiIyFB0
まだまだ若者には職を譲りませんw
160:名無しさん@七周年
07/03/25 23:33:15 34nQY2aF0
団塊世代が、親が残した分、自分が稼いだ貯蓄、
生活費の足しになる程度の年金、それ全部合わせてまだ足りないのなら
団塊Jrは、親は残さない、親より更に貯蓄少ない、
年金ない・・・どうやって生き延びるのよ。
161:名無しさん@七周年
07/03/25 23:34:08 Fwb4PFLW0
>>157
>>152は民間のアンケート調査だ。
医療費が上がってないのは、健康保険法を改正して保険料率と自己負担を上げてるから。
162:名無しさん@七周年
07/03/25 23:34:42 KO1ZLbmB0
親70 子40 の世代が一番勝ち組なんだよ。
それより上でも下でも苦しい。
163:名無しさん@七周年
07/03/25 23:34:57 TmpN7C0B0
>>160
>どうやって生き延びるのよ。
(・з・)キニスルナ!
164:名無しさん@七周年
07/03/25 23:35:00 f6voPQc20
>>156
最近の親の仕送りは、月1万くらいだって、数日前の読売新聞で読んだぞ。
>団塊退職で消費が活気付くなんて証券会社にだまされるなよw
俺、団塊Jrだが、サイフに50万近く入ってるが、最近何もヒット商品がなくて使い
道がない。こっちの方が問題だよな。これ以上増えると、サイフが折りたためなくなる。
最近の日本は、消費が活気付くような技術開発力が落ちてる希ガス、、(´・ω・`)
165:名無しさん@七周年
07/03/25 23:35:52 naTV9epN0
働くのはいいけど利権は譲れよな
166:名無しさん@七周年
07/03/25 23:36:00 kPT51mb80
>>162
子供はバブル就職で3流大卒でも大企業入れてるし最高だな
167:名無しさん@七周年
07/03/25 23:36:19 pyhheHNy0
50歳くらいでリタイアしたい
どうせ俺らの世代はジャンクフード漬けで寿命も短くなってるだろう
168:名無しさん@七周年
07/03/25 23:36:43 1r9TXvWpO
団塊の過半数は負け組であることは衆知の事実と思ってたが
案外知らない人多いのな
ちなみに団塊は自営の率も高いからトータルだともっと悲惨
169:名無しさん@七周年
07/03/25 23:38:41 wYLdOpUE0
>>164
買う物ないなら株でも買えばいいのに
170:名無しさん@七周年
07/03/25 23:39:03 e12hvn9w0
>>162
でもその世代が悪徳商法に一番騙されているんじゃないか?
あとオレオレとかオレンジとか。
171:名無しさん@七周年
07/03/25 23:39:10 XGyWxmLH0
みんな同居すれば家賃や生活費は安く済むけど、
ボケた時が問題だな
172:名無しさん@七周年
07/03/25 23:41:04 ItFbxMRb0
本当かって疑ってしまった
173:名無しさん@七周年
07/03/25 23:41:30 No6w32nf0
>>168
長年マスコミはお前とは真逆なことばかり吹聴してきていた。
そのせいで、今後団塊が若いDQNに
「お前らカネ持ってんだろ」と因縁をつけられてカツアゲされる事件が増えそうだな。
174:名無しさん@七周年
07/03/25 23:41:32 A+RQK8Qy0
>>152
むしろ、マクロミルの調査(に限らずネット調査全般)の偏りがはっきり現れただけじゃないかと。
平成17年家計調査によると50歳代勤労世帯の平均貯蓄は1,645万円。
ただし、貯金額の分布が正規分布になっているわけではなく、ほとんどの世帯では
平均額以下の貯金しかなく、上位の数%が平均を押し上げているだけ。
さらに、わざわざネット調査なんかに登録している人の属性は、ネットにある程度
精通しているという点で下層階級ではないが、楽天などのポイントを貰おうとする
ような人なので上流階級と言うわけでもない。
結論的にマクロミルの調査では中流世帯が調査対象となり、3割程度しか貯金が無い
という結論が出てくるんだろう。
175:名無しさん@七周年
07/03/25 23:41:47 JCXVGm2+0
団塊世代。
年功序列で逃げ切り。
収入が一番充実している時期にバブル重なる。
年金を、食い散らかす。
が、
団塊ジュニア。
成果主義。という名の団塊世代の尻拭い。
就職時は、超氷河期。その後、不景気。
年金は、払うだけ払って貰えない。か、支給年齢が上がる事は確実。
を養ってることも多いわけで。
176:名無しさん@七周年
07/03/25 23:42:22 1r9TXvWpO
日本は50代の自殺率と犯罪率が高い
経済状態は推して知るべしだね
ちなみに一番恵まれてる世代は多分40代半ばあたりの世代
177:名無しさん@七周年
07/03/25 23:44:15 f6voPQc20
>>160
俺、団塊Jrだが、親の姿見て育ったから、そうならない様にコツコツ貯金してるぞ。
>>108と極めてよく似ている状況。
俺の貯金 2000~3000万(金融価値の変動あり)
両親の貯金 (゚⊿゚)シラネ 年金で細々
一戸建て俺名義(あと40年は余裕で持つが、一部ヌコによる破壊のリフォーム必要)
同じく独身万歳!
情報見てるだけで楽しいから、最期も情報見ながら楽しく孤独死でイイ!! (`・ω・´)b
178:名無しさん@七周年
07/03/25 23:44:56 UFi3OHLU0
今の10代20代は年金すら貰えない
国民皆奴隷時代はすぐそこ
179:名無しさん@七周年
07/03/25 23:45:04 1r9TXvWpO
>>173
どちらかというと団塊はカツアゲする側だけどな
さすが貧乏世代なだけあって犯罪率は高い
180:名無しさん@七周年
07/03/25 23:45:10 e12hvn9w0
でも将来一番辛いのは今春以降就職する世代だな。
バブル世代以上に厳しい環境に絶たされる気がする。
181:名無しさん@七周年
07/03/25 23:45:24 baypwDkZ0
スレタイの「7割は貯蓄なし」はオーバーだろ
182:名無しさん@七周年
07/03/25 23:45:40 bM8wD6yd0
一番おいしい世代が何を言うかwww
183:名無しさん@七周年
07/03/25 23:46:53 pBdK489E0
ニート養うのに必死だから。でもそんなことアンケートじゃ言えない品
184:名無しさん@七周年
07/03/25 23:46:54 QmFvJJbm0
>>176
ドキッ。今日45歳の誕生日w
185:名無しさん@七周年
07/03/25 23:47:32 IlP3pcM/0
・・・この上、若い世代の仕事を奪おうというわけだ。
186:名無しさん@七周年
07/03/25 23:47:35 JCXVGm2+0
団塊jr世代は団塊のすねかじって大きくなったわけで、団塊叩いてるのはバブル世代とバブル世代jrってことでok?
187:名無しさん@七周年
07/03/25 23:47:36 Yd81ske90
むしろ3割5分の人間が将来に不安を感じて無いってことが驚き。
団塊の世代の3割5分はまだ60歳で悠々自適な生活ができるんだよな。
我々の世代ではとても無理だ。
188:名無しさん@七周年
07/03/25 23:48:03 eezuKtco0
老後の生活が不安==>年に2度くらい海外旅行したい
肥えまくった舌を満足させうるグルメな生活
やっぱりブランド品じゃないと持ちたくない
こういう老後を送るには足りないということでは?
189:名無しさん@七周年
07/03/25 23:48:12 Mqc/L0W/0
働きたいって言ってるんだから
働かせればいいだろ
60歳から65歳までの5年間分の
年金の未納保険料と早期受給分を
後の世代のために返還したいんだろ
あと5年サビ残も力一杯して働いてもらえ
当然その間の年金受給は無しだ
年金保険料も団塊向けの特別保険料率で
納めてもらえ
190:名無しさん@七周年
07/03/25 23:48:16 pLp3JWCi0
貯蓄なし?
ヘタレ農家の俺すら年に150万~200万程度の貯金は溜まるが…
どういう金の使い方してんだろ
191:名無しさん@七周年
07/03/25 23:48:41 pnoQiohF0
「貯蓄が(充分な程)ない」って事だろ。年金だけじゃ食えないから働くと。
192:名無しさん@七周年
07/03/25 23:48:44 SOX5B2wq0
団塊の世代といっても富裕層は一部だぞ。
193:名無しさん@七周年
07/03/25 23:49:15 TmpN7C0B0
貯蓄無しとか言いつつ5千万位はあるかも知れんな。
194:名無しさん@七周年
07/03/25 23:49:22 lno0TfeZO
一番 能無しの世代
次は B型のこばら君
195:名無しさん@七周年
07/03/25 23:49:23 mC5OfWI8O
こいつら再就職させたところでどうすんの?
窓際族通り越して縁側族になるのが関の山だろw
お茶飲むのが精一杯の奴等にポスト空けるとか…若者に開放汁
196:名無しさん@七周年
07/03/25 23:49:37 f6voPQc20
>>169
ずっと前からしてるよ、、(´・ω・`) 正直、もう株で短期に金を増やすとか
どうでもいい状態。だって、残りの余生、普通に働いてれば、老後生きれるもん。
俺、そんなに無駄遣いとかもしないし。
今後のハイパーインフレ対策に、株と外貨に資産ふってるくらい。
老後までには必ず来るしね。株はハイパーインフレ対策に一番いいし。
197:名無しさん@七周年
07/03/25 23:50:15 G97v4iLf0
次はフリーターの座を奪いに行きますw
198:名無しさん@七周年
07/03/25 23:51:00 mFRdiuln0
マクロミルの調査とか信用できない
アンケート調査では正しい結果は出ないのが統計学上の常識
199:名無しさん@七周年
07/03/25 23:52:17 giUmOYWr0
できの悪い子供たちに『カネも家柄もない自分たちが残してやれるのは教育だけだ!』って
塾だ予備校だって金を使って、挙句の果てには三流私大を卒業させるのに1000万以上使ったんだろうから
そりゃ‘貯蓄なし‘でもおかしくはないさ
200:名無しさん@七周年
07/03/25 23:52:26 34nQY2aF0
>>177
えらいえらい。
201:名無しさん@七周年
07/03/25 23:52:46 Og6Ey5rjO
団塊ジュニア世代にニート・フリーターが多いからだろ
202:名無しさん@七周年
07/03/25 23:53:25 SkjR3mta0
>>193
それだよ、それ。 カネがねーのレベルが違う。
203:名無しさん@七周年
07/03/25 23:54:39 7DYiwv7Y0
ぴんぴんころり
204:名無しさん@七周年
07/03/25 23:58:09 34nQY2aF0
>>17
固定資産税どうしてるの?
205:名無しさん@七周年
07/03/25 23:58:56 MbnWIv930
個人貯蓄の7割が、65歳以上の物なんだがな
206:名無しさん@七周年
07/03/25 23:58:57 f6voPQc20
>>174
俺もマクロミル登録してるけど、3年近く毎日3~5つくらいの調査に答えてて
まだ1万円も貯まってないよ、、1問1円の相場。無駄な消費しないから、
いつも事前調査だけで終わっちゃう、、(´・ω・`) 1つの事前調査で約3円、
本調査で100問で100円くらい。俺、本調査来たの15回もない。
俺の場合、世の中の動向掴むのに、一応登録して遊んでるけど、
物好きでもない金持ち老人は、ネットでこんなことしないよね。常識的に考えて。
207:名無しさん@七周年
07/03/26 00:01:20 Z6SoDJaF0
団塊マネーに期待してそっち系のプロジェクトに投資してきた企業死亡
団塊にはニートという金のかかるゴミがいることに気づくのが遅かったなwww
208:名無しさん@七周年
07/03/26 00:03:12 2M9gP17B0
団塊世代の貯蓄率は総務相や財務省が適当に自ら数字を書き換えて
団塊世代は平均貯蓄は1700万円とか発表してなかったけ?
アンケート、調査も役人は無理出来ないね。
多分上場企業に対象に100人規模で全国で100社くらい いい数字のサンプル
集計して海外向けに良く見せたいんだろうね。
日本の貯蓄金は1000兆円以上あるから800兆円の国債も平気ですって海外報道向けに
いいわけしてるからね。
国民の金は国の金って意識だよな。
209:名無しさん@七周年
07/03/26 00:03:25 1ZE/omoS0
男根の代わりにニートが金つかってくれればそれでいいよ
210:名無しさん@七周年
07/03/26 00:04:42 0/xNYY+S0
夫婦とも公務員です。
貯金うん億。
大きな声では言えないが勝ち組です。
211:名無しさん@七周年
07/03/26 00:05:22 fKJOXEbT0
>>27
産経の手にかかるとそうなるらしい
糞新聞の極みだな
産経なんて金払ってみてる奴いるの?
普通、読売朝日毎日、に日経だろ
ってか新聞なんてもうイラネーよ
内容は薄っぺら意思誤報多いし
俺はもう新聞はここ数年とってない
全然困らないしな
212:名無しさん@七周年
07/03/26 00:07:13 GJEoFGSU0
>>210
近所に父親が元警察官、母親が元教師、息子はニート独身45歳ってのが
いたけど、両親とも早死にしてカネだけはあるけど不安が隠せない様子で
最近、脳がおかしいっぽい。
213:名無しさん@七周年
07/03/26 00:08:24 lkK/X6OC0
>>208
どういう生活をしていれば、そこまで妄想力が高まるの?
URLリンク(www.stat.go.jp)
214:名無しさん@七周年
07/03/26 00:09:04 1ZE/omoS0
貧困層の不満を押さえ込むための捏造記事か
215:名無しさん@七周年
07/03/26 00:09:17 TnYtPe+O0
インフレさせまくれば団塊なんて簡単に負け組になるよ。
とりあえずデフレ政策取ってるとこは選挙で落とす。
団塊から金巻き上げるべし。
7割無しなんて産経の飛ばしだし、記事の内容にそんなの一つも無い。
216:名無しさん@七周年
07/03/26 00:12:36 Z6SoDJaF0
確かに若い奴らの金が無いってのと団塊世代あたりの金が無いってのは違うよな。。。
217:名無しさん@七周年
07/03/26 00:16:45 8k71lV9Q0
本当の無貯蓄はネカフェ難民の奴らだろ・・・・
団塊の金が無い = 贅沢できない
218:名無しさん@七周年
07/03/26 00:17:55 XWHaE9u00
>>215
インフレさせまくればというより、ガラ起きてインフレ起きちゃうでしょ。
国と地方の1000兆円超える借金の利払いだけで、借金が増えてく現状なのに、、
国民の大多数の貯蓄が数百万以下で、平均貯蓄を押上げているのは少数の金持ち。
禿鷹に金融不安を煽られて、>>210の様な人たちが不安感じて、ちょっと資産を
外貨にでも移したら一気に円の価値が落ちて、ガラが起きちゃう状況だよ、、、(´・ω・`)
219:名無しさん@七周年
07/03/26 00:18:07 lGn6Of+/0
>>217
間違えてますよ。
団塊の金が無い=贅沢が少ししかできない
220:名無しさん@七周年
07/03/26 00:19:55 HIL0TxpA0
カネのある団塊は病で逝きます
221:名無しさん@七周年
07/03/26 00:20:17 GM9X6OBh0
>>218
自分としてはそっちの方が歓迎だな。
団塊は見事に朽ち果てるし、
国の借金も無いようなもんになるからな。
自分の貯蓄なんてたいしたもんないし。
222:名無しさん@七周年
07/03/26 00:21:16 GJEoFGSU0
>>218
何年か前にオヤジが「ドルで貯金って得なのか?」みたいな電話をいきなり
かけてきたので、よくよく聞いたら銀行だかなんだかに勧められたらしい。
よくわからんのならよせと言っておいたが、団塊はそうやってだまされやすい
からな。 つーか、そんなんでよくカネが貯まったよなあw そのほうが不思議。
223:名無しさん@七周年
07/03/26 00:21:34 9lneolPQ0
地方公務員の退職金は半額にしろよ
それでも並みの民間よりはずっと高いだろ
224:名無しさん@七周年
07/03/26 00:23:19 92l7FQXy0
年金の額で言えば70歳台が一番おいしいじゃないか。
225:名無しさん@七周年
07/03/26 00:31:40 XWHaE9u00
>>221-222
結局、貯蓄してもさ、円資産で持ってたら価値なくなっちゃうんだよね、、(´・ω・`)
倒産しなきゃ株はいいインフレヘッジになる。そこら辺分かってるのかな、、
株が上がるんじゃなくて、円の価値がなくなるのねw
マスコミでこれ認識してテレビで喋ってるのは、竹村建一くらいか。
日本は所詮、原材料や食料の輸入国。円が暴落すれば、今の札束が
いくらあっても資材や食料が買えなくなるんだよな。俺が年金貰う前に、必ず
ちょっと前のロシアやアルゼンチンみたいな状況になるよ、、(´・ω・`)
226:名無しさん@七周年
07/03/26 00:33:21 PJ7lQj520
この記事は絶対うそか捏造だね。
退職金だけでも2000~3000万が一番多いだろ。
貯金がない→貯金や株が5000万しかない・・・だろ
勝ち組みの団塊で年金が足りないなら20年後の退職者は餓死だな。
227:名無しさん@七周年
07/03/26 00:38:55 1ZE/omoS0
貯蓄無し=家や株、その他定期預金などの資産はたんまりあるけど、普通預金は大してないってことだろw
228:名無しさん@七周年
07/03/26 00:39:09 GJEoFGSU0
>>225
自分だけそうなるのならたまったもんじゃないが、日本全土がそうなるのなら
しょうがないでしょ。 そういうの不安な人は日本より平和な外国へ行けばいいと
思う。
229:名無しさん@七周年
07/03/26 00:39:22 OfACWi0g0
>>226
「団塊世代」が「インターネット」の世論調査に回答している時点でウソってばれてるやんw
230:名無しさん@七周年
07/03/26 00:39:39 lkK/X6OC0
>>226
退職金を貰う前の人たちだろ
231:名無しさん@七周年
07/03/26 00:46:15 ocbTW/k+0
社会保障費が大幅に削減されてるから、痴呆症発症しても以前のように
病院で引き取ってもらえず、代わりの特別養護老人ホームも満杯。
入れたとしても国民年金の給付額より高い入所料。
貧乏人は自宅で医療も介護も受けられず死んでいく。
232:名無しさん@七周年
07/03/26 00:46:49 fQ7asjrN0
刷り込みの効果って凄いね、具体的な貯蓄額書かなくても記事になる(w
233:名無しさん@七周年
07/03/26 00:50:24 4hSfpY6X0
現金預金の貯蓄のコトだと思うね。
厚生年金とか退職金は当然山のようにあるはずだし、
株とか養老保険とか個人年金もかなりの額になってるはず。
正直、最もお金を持ってる世代だよ。
そうじゃなきゃ、老人向け雑誌がガンガン創刊してる説明がつかないw
234:名無しさん@七周年
07/03/26 00:50:39 aeBJojqy0
高齢ニートを養ったから、貯蓄がなくなったんだよ。
235:名無しさん@七周年
07/03/26 00:59:52 4ZDaHtE1O
団塊の世代の子供ってなぜかニート多いよね。
どうして?
何か団塊の世代の子供=不幸っていう図式が私の頭の中にあるんだけどw
236:名無しさん@七周年
07/03/26 01:04:52 tchzZ9fd0
団塊ですらこれなのに、これから歳をとっていく
連中がまっとうな老後を迎えられるわけがないなw
237:名無しさん@七周年
07/03/26 01:19:55 RfPx5W3x0
バブル期に郊外マンションを6000万くらいで手に入れたサラリーマンのその後とか
なんで特集しないわけ?
238:名無しさん@七周年
07/03/26 01:25:43 IbvLm8/K0
曲がりなりにもとにかく退職直前までサラリーマンを続けられた奴は一番幸せなほう
だろ。日本の金融資産は1500兆円あるんだからこいつらが持ってなくて誰が持ってるって言うの
239:名無しさん@七周年
07/03/26 01:29:00 /UCiXJIB0
バブリーな時代を味わった団塊でさえ6割か。
40歳以下はどーなるんだよw
240:名無しさん@七周年
07/03/26 01:30:42 JOlrEp2sO
うちの職場にいるOB非常勤は、現役が妬ましいのかなんなのか
いちいち自分に関係ない仕事のことにまでネチネチ文句つけてくるだけじゃなく
邪魔して足をひっぱる。
上司もOBが現役だった頃から嫌な奴だと知ってはいても、言っても無駄なことも
わかってるからと何も言わない。
本当にこいつらは老害でしかない。早く消えてほしい。
憎まれっ子世にはばかるとはよく言ったもんだ。
このOBが嫌で、人柄のいいOBのほうが辞めてしまったのが悔やまれる。
241:名無しさん@七周年
07/03/26 01:30:51 rIm/uwN/0
本当かよ?
年金、退職金をタンマリ貰って逃げ切った世代が、なに言ってんだかなぁ。
242:名無しさん@七周年
07/03/26 01:31:36 af6LLoB10
これから団塊のジジイどもを徹底的にこき使ってやろうと思います。
偉そうにしてた分、こっぴどくこき使います。
遠慮しませんよ。w
243:名無しさん@七周年
07/03/26 01:35:11 yqIEIbl/0
>>1
「貯蓄なし」なわけないだろ・・嘘つけ
剥奪もんだぞ
244:名無しさん@七周年
07/03/26 01:35:18 fmXQ4t3P0
あれだけバブルで浮かれ回っておいて貯蓄がないとかふざけてんの?
245:名無しさん@七周年
07/03/26 01:37:02 C4FCutdL0
よーし俺が提案をしてみる。
60歳までに夫婦資産4000万(子供を成人させたら一人あたり1000万控除)、
または独身資産3000万貯めれなかった奴は、全財産没収の上全員強制収容所行き。
2段ベッドの8人部屋で、無料で最低限の衣食住・医療が与えられる。
代償として週3日~6日選択制で軽労働し、没収した財産と労働日数に応じて最大5万円の小遣いがもらえる
70になったら、そのまま続けるか安楽死するかの選択ができるようになる。
どうよ?
246:名無しさん@七周年
07/03/26 01:39:44 11jurzYm0
>>1
7割は「貯蓄なし」
これ、どうやって計算したんだよ?
まったく出鱈目じゃねえか
247:名無しさん@七周年
07/03/26 01:39:53 WxyXTxs50
こいつら団塊票で共産主義に走りそうな勢いだな。。。。。。。
248:名無しさん@七周年
07/03/26 01:40:20 Tji8F1lz0
こいつらで7割貯蓄なしじゃ、
団塊ジュニアが定年する頃なんて9割5分貯蓄なし、とかじゃないの
249:名無しさん@七周年
07/03/26 01:41:06 wcq+ktHD0
>>245
借金も没収してくれるの?
250:名無しさん@七周年
07/03/26 01:41:23 T6TAGjm/0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
251:名無しさん@七周年
07/03/26 01:42:28 Tji8F1lz0
>>247
これやってた人たちだからね 団塊って
URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)
>>250
どっちが本当なんだよ。3割に、集中してるってことか。
252:名無しさん@七周年
07/03/26 01:43:26 XXsriUaO0
滅びろ。
さっさと自殺しろ。
253:名無しさん@七周年
07/03/26 01:44:32 GJEoFGSU0
>>248
それなら俺らが先に死ぬだけだ。 団塊が80も90も面白おかしく生きたいがために
次世代まで圧迫するのなら、俺らが先に死んでその後に残る老人だけの世界を
見守りながら誰に見取られることもなくむなしく死んでいくだけだ。
254:名無しさん@七周年
07/03/26 01:45:25 T6TAGjm/0
あり得るな、ゴキブリみたいなやつらだからな
255:名無しさん@七周年
07/03/26 01:45:55 soEMdaX1O
観光地行くと団塊だらけなのに貯蓄ゼロはないだろ
256:名無しさん@七周年
07/03/26 01:46:48 9rma6EeR0
>>247
団塊が協賛に走ったらJr(東)はどーすりゃいいの?
すでに崖っぷちから三歩くらい下がってるのに。
257:名無しさん@七周年
07/03/26 01:47:37 sWxNQ6ck0
今、100歳以上の老人が全国に1万人以上いるって知ってる?
きんさんぎんさんが流行したころは、まだ100歳ってのは珍しい時代だったけど、
あれからわずか10年ちょっとで激増し、いまや珍しくも何もない存在になってしまった。
年額250万弱の年金を40年以上もらい続けている人が1万人以上いるわけで・・・
それなのに35歳以下の若者は1/3が非正規雇用で、彼らと同じくらいの給料しかもらっていない・・・・
258:名無しさん@七周年
07/03/26 01:49:00 WSm34Lmz0
団塊の欲の深さは異常
つか所得あると年金ってでないんじゃないの?
259:名無しさん@七周年
07/03/26 01:49:54 1ZE/omoS0
日本は男根によって復活し
男根とともに滅びる運命なのである
260:名無しさん@七周年
07/03/26 01:50:32 6FMHBCf20
実際の貯蓄額と結びつけて考察して無いのか?
くだらん調査だ。
261:名無しさん@七周年
07/03/26 01:50:32 Tji8F1lz0
>>256
そりゃ追随して共産だろ
団塊+団塊ジュニアの最強タッグだよ
262:名無しさん@七周年
07/03/26 01:51:08 T6TAGjm/0
>>257 しかも満足に年金なんて払ってないしな
263:名無しさん@七周年
07/03/26 01:51:12 2USjfZOR0
>>258
大体月収10万超えると年金出ない
264:名無しさん@七周年
07/03/26 01:51:32 fzYBW5O40
資金よりも、脳味噌に貯蓄がない。
奴隷として訓練されすぎている。
265:名無しさん@七周年
07/03/26 01:52:42 Tji8F1lz0
貯蓄のない7割の方の団塊と、非正規雇用の団塊ジュニアの
票を共産党に集中させることができれば
共産党、与党になれるぞ
266:名無しさん@七周年
07/03/26 01:53:07 WSm34Lmz0
しかし団塊の印象操作はまじうざったいなー
もっとも肥えた世代のくせに最後まで弱者ぶってカネカネカネかよ
食い逃げゴミカス共はさっさと氏ね
267:名無しさん@七周年
07/03/26 01:53:34 sWxNQ6ck0
年金制度、もうめちゃくちゃw
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
おまいら、いままでおさめた年金保険料
いくらか分かる記録を残しているか?
まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?
26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw
26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
年金のシステムに関わる私として思うことは、
正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・
27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
社保庁、天晴れです。
268:名無しさん@七周年
07/03/26 01:54:13 bZU0MSUd0
タイトルおかしいだろ
ボケ
不安を感じてるやつが65%いるってだけだろが
あふぉか
269:名無しさん@七周年
07/03/26 01:58:50 jGnoq6qD0
いくら貯蓄ないといっても
団塊は銀行預金最低1500万は持ってるぞ
大病したらすぐ消える額だが
270:名無しさん@七周年
07/03/26 01:59:01 oWCaqK2N0
税金取りすぎ。小泉の5年でとどめ
271:名無しさん@七周年
07/03/26 01:59:12 mUDgBw2r0
彼らの『ない』は、少ししかないと言う意味だ。
最近の若い子の言う ない とは、全く意味が違う。
272:名無しさん@七周年
07/03/26 02:00:43 wYE4K+XL0
年功序列の団塊世代がこの体たらくじゃ、
今の世代が定年になったら7割は即死、ってことになりそうだな。
273:名無しさん@七周年
07/03/26 02:05:12 Tji8F1lz0
>>272
ていうか7割が定年まで生きれないんじゃないのか
274:名無しさん@七周年
07/03/26 02:06:59 aJQQRdRg0
親が借金をしているおかげで、ニーとはニートでいられる
275:名無しさん@七周年
07/03/26 02:08:47 aCTmfdFtO
>>271
それだな
団塊世代は普通に株やってるよ
で、相場の肥やしになってあぼーん
276:名無しさん@七周年
07/03/26 02:10:18 bM6fQlfV0
団塊世代の7割は「国内に貯蓄なし」かもしれんね
277:名無しさん@七周年
07/03/26 02:12:13 GJEoFGSU0
>>271
親夫婦でスーパーに買い物に行くといって「なんか時間かかってんなあ」とか
思ってたら、商談一発即金で車買ってくりゃあがって・・ なんてことはよくあること
(わが家の10年ほど前の実話)
278:名無しさん@七周年
07/03/26 02:12:30 Ba8NNqGr0
マクロミルのアンケートを真剣に回答してるやつなんかいるのか?
俺も登録してるがいつも適当だぞ。
いつも「はいはいはいはい」って感じで適当に答えて数百円ゲットしてる。
実際、マクロミルに登録してアンケートに答える立場になってみたら、
こういうアンケートが全く信をおけないことがたやすく首肯されるであろうw
279:名無しさん@七周年
07/03/26 02:14:18 bZU0MSUd0
うちは超貧乏だったが
母親がうん千万へそくり貯め込んでるのがばれた
年寄りは金持ってるぞマジで
280:名無しさん@七周年
07/03/26 02:15:46 /OX0cSmP0
退職したら住民税とか健康保険とかある日突然役所からどかっと請求くるよね。
退職してすぐに再就職していればいいけど、そうでなかったら焦るだろうね。
前年度の年収が高かったら気をつけなきゃ。
貯金は大事だね。
281:名無しさん@七周年
07/03/26 02:17:27 Z8L4TsxZ0
1億以上の金融資産がある人が
日本には2、300万人はいるっていうからな。
ほとんどが高齢者らしいが
282:名無しさん@七周年
07/03/26 02:17:51 Tji8F1lz0
まあ年収200万ちょっとだと、ほとんど焦らないけどな
283:名無しさん@七周年
07/03/26 02:19:16 CZV0V8Uu0
1億で何年生活できるかな。
284:名無しさん@七周年
07/03/26 02:31:45 GJEoFGSU0
>>283
けち臭い生き方すれば100年生きられるだろうし、どばっと無謀な投資でもすれば
5秒で死ねる。
つーか、それぞれが現実として考えなければならんのは人間には寿命があるという
ことだ。 団塊には理屈ではわかっていても墓場までカネを持っていきたいという
考えの人が多いのは確か。
285:名無しさん@七周年
07/03/26 02:40:46 oMH+Q4HG0
そういえば、バブルの頃「俺が死んだら、俺のゴッホを一緒に棺桶に入れて焼いてくれ」
と抜かしたバカ社長がいたっけな。
日本人には「俺のものは俺のもの、他人なんかに渡すもんか」ってセコイ考えが根強いのかねぇ。
286:名無しさん@七周年
07/03/26 02:54:02 fzYBW5O40
例え、もしも、資金がゼロだとしても
脳の価値がマイナスに至っているので、そっちの方が問題。
287:名無しさん@七周年
07/03/26 03:22:47 7lB8GJhd0
うちの団塊親は普通に裕福だがな
別荘1に店舗1所有してるし、母親なんか未だに1千万収入あり
288:名無しさん@七周年
07/03/26 04:37:35 EQnl9hzX0
勝ち逃げと言われる団塊でさえ不安だというのにおまえらときたら…
289:REI KAI TSUSHIN
07/03/26 04:48:08 AZ7/KZmx0
『【老人】を【死ぬまで】働かせて【税をむしり取る】社会の実現』(財務省・厚生労働省)
【殺し文句 = 死ね!の活用系】
貴方の【預貯金】や【退職金】【財産】を、喰い物にする為に。
【自称起業家コンサルタント(ヤミ金・サラ金)】が貴方の【虚栄心】をくすぐる言葉に注意。
1. 『もう一花さかせましょうよ!』
2. 『貴方に白羽の矢(生け贄)が立ったんですよ。』
3. 『こんなことを頼めるのは、貴方しかいない』『骨を埋めるつもりで転勤してくれ』
4. 『会社への最後のご奉公!』『社会への貢献!』
5. 『死ぬまで会社で働いて下さいね。』
6. 『騙されたと思って・・・!』
7. 『ゼロからの再出発』『死ぬ気になって・・・!』
8. 『貴方ならもっと高く飛べる!』
9. 『私は、一歩を踏み出そうとする貴方の背中を押す お手伝いをすることが好きなんです。』
【参考】
【弱者の心理とハイエナの心理】『溺れる者はワラをもつかむ。』
『財産は墓場まで持って行けないのだから』『生かさず、殺す』
290:名無しさん@七周年
07/03/26 04:55:02 T5ajbSTP0
今日のウンコ統計に認定
291:名無しさん@七周年
07/03/26 04:58:42 SRvT15/O0
貯蓄なしどころのさたじゃねーよ!
子供らに多額の借金被せてトンズラだよ!
おら、借金抱えて帰る家もなくなり路頭に迷ったぜ
景気がいいとか、日本人は幸せだなんてのはおおうそ!
おれはその日本で地獄みてんだよ
292:名無しさん@七周年
07/03/26 05:05:45 T5ajbSTP0
>>278
回答の信頼性以前に、質問内容が無意味
不安を覚えるかどうか聞いたって意味がないわな
記事タイトルに至っては、完全に嘘だしw
293:名無しさん@七周年
07/03/26 06:00:41 hpsV65s30
マクロミルやったことあるけど
しょぼい報酬で、やりにくい仕様だから適当にボタン押してたよ
信憑性のあるアンケート結果なんかひとつもでねぇだろ
そんなもんだろ?
294:名無しさん@七周年
07/03/26 06:01:55 hpsV65s30
だって1問5円で何十問も答えないといけないんだぜ
295:名無しさん@七周年
07/03/26 06:02:19 hpsV65s30
間違えた。「一回」5円で何十問。
296:名無しさん@七周年
07/03/26 06:05:14 4jPqSkPj0
日本を食い物にして不正蓄財した団塊の世代は全員強制収容し
資産1万円につき1日だけ生き延びられるようにすればいい
命の値段が1日1万円なんて安いもんだろ?
297:名無しさん@七周年
07/03/26 06:15:30 0GllaPXr0
>>295
よくやろうと思ったな
298:名無しさん@七周年
07/03/26 07:18:13 TvS844R20
>「経済的な理由から働く必要がある」と答えた人が最も多く、70%に達し、
1億あっても足りないとほざく世代だからな。
299:名無しさん@七周年
07/03/26 07:21:43 cutNzOR70
働いてもいいけど雇用を奪わないでね
シナ人の代理として低賃金の単純労働で頑張って下さい
300:名無しさん@七周年
07/03/26 08:34:39 LXzIte4SO
団塊が金持ちという偏見が凄いな
一部の金持ちが金持ってるだけ
犯罪率の高さや自殺率の高さ見ても容易に推察できるだろ
けど>>1は確かにおかしい
301:名無しさん@七周年
07/03/26 08:41:44 VD4G+2Wz0
タイトルには7割は貯蓄無しとなっているのに、
本文にはそのことに関する記述がないのはなぜだ???
「経済的な理由から働く必要がある」=「貯蓄なし」
ではないだろうし、意味がわからん記事だな。
302:名無しさん@七周年
07/03/26 08:44:04 D69cqJKR0
ここにも団塊の無能っぷりが表れているよな。
同年代の仲間の中には、リストラや倒産組も沢山いる。
それなのに、同年代への思いやりが大きく欠けているという現実。
殺人率や自殺率が高い世代なのに、まるで他人事。
下の世代に何かを言う前に、自分達の世代を見つめ直して頂きたい・・・
303:名無しさん@七周年
07/03/26 08:56:13 VCcozzwzO
お前ら、あっさり引退しないから若い人材があぶれるんだよ。
自己中は引っ込め!
若い人に道を譲れよ!
304:名無しさん@七周年
07/03/26 09:00:58 Xjs8UJ+L0
本当に滓だな・・・・・・
305:名無しさん@七周年
07/03/26 09:14:52 r78vuiKQ0
>>255
観光地行って使っちまうから結果、貯蓄ゼロなんじゃね?
先のことは他人がどうにかしてくれるって発想でやりたい放題。
公務員なんかでいくら退職金もらっても、あればあるだけ使っちまうならそりゃ退職後の生活に不安てのもあるだろうさ。
306:名無しさん@七周年
07/03/26 09:17:52 xAXrJ53L0
ニートのお財布も大変ですね
307:名無しさん@七周年
07/03/26 09:40:15 1q2YSEyU0
俺の親は家のローンがあるのに車と旅行で湯水のごとく使いまくってるな
308:名無しさん@七周年
07/03/26 09:43:22 4Nh8buTVO
団塊ビジネス終わったな
309:名無しさん@七周年
07/03/26 09:44:18 XWHaE9u00
>>307
そしてある日突然倒れたら、307がローンを引き継ぐというわけだな
310:名無しさん@七周年
07/03/26 09:53:02 49uhVQnaO
もう早く線路に飛び込めよ団塊
311:名無しさん@七周年
07/03/26 09:55:18 jGnoq6qD0
>>307
ある程度使わないと税制上の優遇措置が受けられないって話もある
今の時代、ローンは細く長く引きずったほうが得
312:名無しさん@七周年
07/03/26 09:58:40 8b8RoPA3O
団塊の世代は他人と競争してきた世代だから、本能的に他人を排除したがる性格を持っている
313:名無しさん@七周年
07/03/26 10:00:03 +xfYfX5QO
老い先短い団塊よりも氷河期をどうにかしろよ
314:名無しさん@七周年
07/03/26 10:01:25 EpG91Vdd0
結局、若年層に仕事は回ってこないわけかw
315:名無しさん@七周年
07/03/26 10:02:23 o/6WIeXOO
団塊まとめて消えなさい
今の日本を作ったか知らんがもう用済みだ
316:名無しさん@七周年
07/03/26 10:04:59 +xfYfX5QO
派遣を団塊専用にしろ
氷河期以下派遣は正社員化
317:名無しさん@七周年
07/03/26 10:06:24 ptaXJpkm0
バブル崩壊でこけて、ライブドアに退職金つぎ込んだのでは?
濡れ手に粟とか大好きだからねこの世代は。
318:名無しさん@七周年
07/03/26 10:09:05 of0M0dHF0
日本メチャクチャにしといてこれか
ホントクズ世代だな
319:名無しさん@七周年
07/03/26 10:09:15 QfEER2DI0
取り合えず俺のオヤジは貯金も沢山あるが
それを超える借金もある。
死ねば借金は消えるが貯金は俺がもらえる。
借金も百万単位までが苦しいが、それを超えると極楽だとよ。
320:名無しさん@七周年
07/03/26 10:10:09 ptaXJpkm0
>319
遺産相続って貯金も借金も取るか、どちらもあきらめるかじゃない?
321:名無しさん@七周年
07/03/26 10:11:27 of0M0dHF0
>>319
何言ってるの?w
322:名無しさん@七周年
07/03/26 10:12:03 xAXrJ53L0
>>319
今から地道に贈与しといてもらわないと父名義の貯金は相続放棄でもらえないよ
323:名無しさん@七周年
07/03/26 10:12:17 JZxCq5YV0
>>319
借金だけ消えるってことはない
遺産自体を放棄することになる
324:名無しさん@七周年
07/03/26 10:12:21 f8Qs7x5YO
借金だけが消えるなんて聞いたことねえ
325:名無しさん@七周年
07/03/26 10:14:56 /VqcGp9n0
正直、60超えて働きたくねぇ、隠居させろ
贅沢とかできなくていいから、医療は補助してほしいが
326:名無しさん@七周年
07/03/26 10:22:18 H395xTMR0
何歳まで生きてるか判らんから、多少資産持ってたって不安で当たり前
記者辞めろ
327:名無しさん@七周年
07/03/26 10:34:21 0egBl7+J0
だからそのための年金だったんでは・・・・
美しい国だ
328:名無しさん@七周年
07/03/26 10:37:51 Q/W76SwXO
団塊ターゲットの商売は 空振りになるのに テレビでは煽りまくりだよな
事実が全く違ってるのに 金を持ってる団塊が儲かるとか もう馬鹿かと
329:名無しさん@七周年
07/03/26 10:37:54 XhMqSXQs0
値下がった家のローンにマヌケなおまえらに分不相応の卒業証書代を払ってたら、そりゃ残らん。
330:名無しさん@七周年
07/03/26 10:41:44 qPQr0K2Y0
> 「経済的な理由から働く必要がある」と答えた人が最も多く、
> 70%に達し・・・
調査対象の30%が公務員って事だな
331:名無しさん@七周年
07/03/26 10:42:15 PmFJKbuq0
早くリタイヤしてえ
なんでそんなに働きたがるんだ団塊
332:名無しさん@七周年
07/03/26 10:48:13 8twxGDpZ0
俺の年収より親の年収のほうが多い...。
俺(一部上場企業の勤続4年目)VS親父(企業年金+年金)
不公平すぎるよな。こっちとら一日必死で働いてるのに・・・。
333:名無しさん@七周年
07/03/26 10:50:27 XhMqSXQs0
>こっちとら一日必死で働いてるのに・・・
( ゚д゚)ポカーン
(月) 10:48:13
(゚д゚)
334:名無しさん@七周年
07/03/26 11:15:30 g1Z4gd6y0
まあ7割が貯蓄無しってのは「安心できる貯蓄」って意味だろうな。
しかもその安心できるっていう基準がやたら高いのwww
しかし、団塊に限らず「貯蓄がない」って感じる人は確実に増えてるよな。
前に竹中ダイジンがテレビで「貯蓄なし世帯が2割なんてあるはずないでしょ。
本当に貯金がない人は1%くらいです」とか得意満面で言ってたけどさ~、
2人以上の世帯の資産が200万円以下の割合と「貯蓄なし」の割合がリンクしてるんだよ。
つまり一般の家庭なら貯金が200万円を切ると「貯蓄なし」って不安になるわけだ。
それを竹中は1万円でも貯金があれば貯蓄無しとは言わないみたな言い方をする。
335:名無しさん@七周年
07/03/26 11:17:52 Q/W76SwXO
竹中抜け作は 日本をめちゃくちゃにした犯罪人だろ
336:名無しさん@七周年
07/03/26 11:30:27 yjNM/WiL0
でも一番の悪は政治家でもあるし、放置した国民でもあるよね
337:名無しさん@七周年
07/03/26 11:33:42 VweCYiM9O
団 塊 は 貪 欲 果 敢 に 必 死 で 喰 ら い つ き ま す 。
注) 自己保身にまつわる場合に限ります。
338:名無しさん@七周年
07/03/26 11:38:38 f6OrD87X0
しねばいいのに
339:名無しさん@七周年
07/03/26 11:40:09 i3EmEC3h0
7割も貯蓄無し?うそっ?!なにそれ
340:名無しさん@七周年
07/03/26 11:44:29 LHHpbD5X0
>>339
このスレ立てた記者が馬鹿なんだよ。
>また、退職金と預貯金を合わせた額は、退職後の生活を送るのに「不安を感じる」が
>39%で、「どちらかといえば不安を感じる」の25%と合わせて計約65%に上り、
>経済的な理由で働くとの回答を裏付ける形となっている。
いま持っている貯蓄だけじゃ不安ってだけ。
341:名無しさん@七周年
07/03/26 11:44:32 ysXfTWBr0
3人子供大学まで出して親父が浪費家のうちでさえ、退職金と幾許かの貯蓄で
数千万あるのに7割も貯蓄無しとは思えないな。
342:名無しさん@七周年
07/03/26 11:46:05 /EdCdg+u0
あんなにいい給料もらっておきながら、貯蓄なしってなんだ?
日雇いの俺でも1000万くらいあるぞw
343:名無しさん@七周年
07/03/26 12:17:42 bNKTlBaj0
再就職は派遣社員扱いじゃないとな
344:名無しさん@七周年
07/03/26 12:54:48 /Bgxzd0U0
子供の養育費や住宅ローンに苦しんだ末に、熟年離婚されてる団塊を見てると、
団塊は独身の方がいい人生送ってる感じだな。
345:名無しさん@七周年
07/03/26 13:21:44 XhMqSXQs0
団塊はまだ、ホモでも結婚させられた世代だぞ。
独身なんてよほど特殊事情な人だ。
346:名無しさん@七周年
07/03/26 13:41:52 4ZDaHtE1O
団塊の世代の子供になぜニートが多いのか。
それは団塊が虐待親だからである。
347:名無しさん@七周年
07/03/26 13:45:02 IWrHHtVc0
団塊世代はエゴの塊で強欲
生きる為なら自分の子供でも平気で喰らう化け物
348:名無しさん@七周年
07/03/26 14:39:02 Q/W76SwXO
だからな 団塊バブルは来ないし無いんだよ
馬鹿は実情知らずに団塊から巻き上げようとしているからな
困ったものだ
349:名無しさん@七周年
07/03/26 14:59:14 9zaWz74K0
ニートって、団塊世代の親の金を巻き上げて生活してんだろ?
350:名無しさん@七周年
07/03/26 14:59:28 xAXrJ53L0
>>328
そのへん真面目に分析して記事にしたのは
今のところ日経ビジネスくらいかなあ・・・
リストラくぐり抜けて大企業で定年迎える団塊は勝ち組だろうけど
そんなの全団塊の何割だ?って話だよね
351:名無しさん@七周年
07/03/26 15:00:05 IBIuLUbT0
なななな、七割?
冗談でしょ?
どれだけ年金当てにしてるんだか
352:名無しさん@七周年
07/03/26 15:05:04 hvgOkZu40
日本の企業の8割は中小企業
たいていは退職金なんてない
へたしたら無年金
大企業の団塊だって教育や家で貯蓄なんてないだろ。
353:名無しさん@七周年
07/03/26 15:07:30 hvgOkZu40
待ってるのは年金減額に老老介護。
それに消費税アップ。
354:名無しさん@七周年
07/03/26 15:08:37 LzMq19t50
団塊ウザイ。
355:本当の事なんか言う訳ねーだろ
07/03/26 15:10:06 aphxnP/uO
団塊におごってもらおう。
356:名無しさん@七周年
07/03/26 15:11:23 hvgOkZu40
大企業や公務員でそれなりの収入あった人はすれなりのレベルで
消費してるからな。
相当しっかりした家じゃなきゃ貯蓄なんぞないだろ。
357:名無しさん@七周年
07/03/26 15:12:00 1NJC7TZ40
団塊の世代は日本のお荷物。
ついでにこいつらのJr.も日本のお荷物。
早く粗大ゴミに出そう
358:名無しさん@七周年
07/03/26 15:12:39 MQD5v1tR0
団塊は本当に日本の癌だな
359:名無しさん@七周年
07/03/26 15:22:53 LmC5oMY50
子供を当てにしているんじゃない?
まだ意識が古いのが田舎を中心にたくさんいる世代でしょ?
360:名無しさん@七周年
07/03/26 15:31:46 wqZ71/520
自民党がやった派遣労働の規制緩和に、民主党と社民党も賛成していた件。民主や社民は雇用体制の崩壊を招き、政府の格差助長政策に加担した事をまず反省するべき。
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党サイト内
[偽装 請負] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
[派遣 労働] 検索結果
URLリンク(search-j.aik.co.jp)
361:名無しさん@七周年
07/03/26 15:33:46 hvgOkZu40
女はまだ地域社会に根ざしてるからやっていけそうだが
団塊男は、妻に見放されたら悲惨この上ない。
待ってるのは孤独死だよ。
362:名無しさん@七周年
07/03/26 15:40:34 VxGm7gdP0
>>352
8割のたいていが退職金なんてない、わけがない。
ちゃんと積み立ててる。
363:名無しさん@七周年
07/03/26 15:42:44 XWHaE9u00
>>357
おま、団塊Jrお荷物ったら、バブリー世代やゆとり世代以下どーなんだよw
364:名無しさん@七周年
07/03/26 15:51:11 hvgOkZu40
>>362
公務員でさえ1兆円足りないとかあったが
365:名無しさん@七周年
07/03/26 15:53:21 ygHnvXmA0
>>363
使い捨て
366:名無しさん@七周年
07/03/26 15:53:30 eD0cT2Ac0
上司の悪口を言ってウサを晴らす
下僕が集うスレ
367:名無しさん@七周年
07/03/26 15:55:31 xVz76uJm0
>>1
貯蓄なしwwwんなんて笑わせるわな
現金だけで3千万以上の預貯金ある奴でも”貯蓄なし”と答えたらカウントされるんだろ。
調査自体意味無し。
カネ持ってる人ほどこういう調査には慎重に答えるもんだよ
368:名無しさん@七周年
07/03/26 15:57:10 WN1ntF0p0
>7割は「貯蓄なし」
嘘付けw
1000万円以下は貯蓄じゃないとか?
369:名無しさん@七周年
07/03/26 15:58:56 0iQu43YdO
団塊は下を育てないばかりか、さらに邪魔をするつもりか
老害にも程があるな
370:名無しさん@七周年
07/03/26 16:00:34 0MZMa/390
年金だけじゃ生活に困るから、子供お金をあてにしてる
団塊は多いはず。
だけど、あいつら人間としてのコミュニケーション能力に
欠けてるから子供が援助なんてするわけない。
その結果としてのニート、ひき。
371:名無しさん@七周年
07/03/26 16:01:43 sHkBT4cv0
団塊でも高齢者でも、働ける人は働けばいいさ。
つーか、全員一斉に定年退職されると、現役世代の負担が大きくなる。
372:名無しさん@七周年
07/03/26 16:01:49 N7q5r3Bq0
ジジババどもの再就職は本当に優秀な人材だけに留めて置くのが良い。