07/03/23 22:49:33 D+BqolsY0
>>846
ヒント:
つ 『人工知能とC-X改の第四の男との連係プレー』
855:名無しさん@七周年
07/03/23 22:49:42 CQAGDxcP0
>>851
APUはロータリエンジンね
856:名無しさん@七周年
07/03/23 22:51:39 x9pNFhvR0
>>850
日本は国産AAMを搭載する予定だからミーティアに拘る必要無い
ユーロ社は兵器の統合に必要なソースコードは全て開示すると明言してるから
AAM-4・AAM-5は搭載可能になる
857:名無しさん@七周年
07/03/23 22:52:50 BpOj5GHRO
>>849
三菱は車輪だろ
858:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/03/23 22:53:21 D+BqolsY0
>>853
まぁ、タイフーン厨・タイフーンファンでしょう。だって、春休みだもん。
小生は巡航ミサイル厨。好きな兵器があるっていいことだよね。
859:名無しさん@七周年
07/03/23 22:53:46 CQAGDxcP0
>>856
必要なソースコードは全て開示する
ああ、遠い昔、三菱の工場に見学に行ったとき
案内のおじさんがF2の開発で結局FBWのソースコード渡してくれなかったとか
言ってたな・・・
ヨーロッパの人はまだマシなのだろうか・・・。
860:名無しさん@七周年
07/03/23 22:54:54 JZQnYOxeO
仕入先を二つ確保しておくのが常道。
仕入先を一つに絞るからカスを掴む。
861:名無しさん@七周年
07/03/23 22:58:14 x9pNFhvR0
>>859
T-2CCVのデータが無かったらF-2の開発はさらに遅延してたろうね。
今回ユーロ社はかなりの好条件を提示してる
逆に言えばそこまでしないとF-22(FMSだったとしても)には商戦で勝てないと考えてる訳でしょう。
862:名無しさん@七周年
07/03/23 23:00:00 Fmfxbzd00
>>855
ダイハツは何か無いかな・・・
863:名無しさん@七周年
07/03/23 23:01:16 +a5UDXtx0
>>859
商売しに来る人と
金と技術を奪いに来た人との違い
864:名無しさん@七周年
07/03/23 23:02:19 CQAGDxcP0
>>860
言うのは簡単さ。
多くの企業が、基幹システムを既存のものと新型を平行テスト
しないでスタートさせて、3ヶ月業務出来ませんでしたとかやる
ありのままの理由、見ようとしたことあるか?
金の面もあるし、人の心の弱さもある。
人の心の弱さはどうにもならんよ。
865:名無しさん@七周年
07/03/23 23:02:36 rigUQFx20
>>861
今までかませ犬でしかなかったヨーロッパ製戦闘機が導入される絶好の機会だもの
気合はいる罠
866:名無しさん@七周年
07/03/23 23:04:57 oRCLQetZ0
>>853
M2.5ってほんとかよ?
固定エアインテイクなのに
867:名無しさん@七周年
07/03/23 23:05:08 CnqpikSjO
>>862
ダイハツは海外向けのモンキッキーモデル生産担当
868:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/03/23 23:07:16 D+BqolsY0
>>>856
>必要なソースコードは全て開示する
小生なんてさー、『試雇期間が明けた後に、給料が5万10万上がった人もいる』と
言われて真に受けちゃったよ。一銭も上がらなかった…。
小生はCCNPを持っているのに手取りは21万円位だからのー。
869:名無しさん@七周年
07/03/23 23:07:29 CQAGDxcP0
ダイハツって、コペン以外なんかあったっけ?
870:名無しさん@七周年
07/03/23 23:08:18 rigUQFx20
>>849
いすゞも思い出してあげて
871:名無しさん@七周年
07/03/23 23:09:12 dRJhY+GI0
光岡でハンドメイド
872:名無しさん@七周年
07/03/23 23:09:27 CQAGDxcP0
>>868
いまプロバイダのコールセンター、時給1700円ですよ・・・
873:名無しさん@七周年
07/03/23 23:10:29 Fmfxbzd00
>>867
おおっカンペキだw
874:名無しさん@七周年
07/03/23 23:13:06 9e5/prdx0
よく考えたら、EFでも良い気がしてきた。
中国・ロシア相手ならしばらくは一線級でいられる。
そして、ラ生OK、魔改造OKなら技術も得られる。
そうすれば次に来るF15の切り替えの時に選択肢が広がる。
・蓄積した技術で国産戦闘機を開発
・欧州機か自国開発をちらつかせ、米の最新鋭機を好条件で契約
・EFで築いた関係を生かして欧州の最新鋭機を好条件で契約
いずれにしても、米製ばかり導入するよりも好条件を引き出せるはず。