【ネット】 「読み逃げ」ってダメなの?…mixiなどの“読み逃げ禁止文化”に、困惑広がる★3at NEWSPLUS
【ネット】 「読み逃げ」ってダメなの?…mixiなどの“読み逃げ禁止文化”に、困惑広がる★3 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/03/22 16:06:17 0
・mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を宣言したり、読み逃げを非難する人も
 現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。
 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという
 言葉自体に違和感を感じる」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に
 対する困惑が広がっている。

 10代中心の携帯SNS「モバゲータウン」ユーザーのプロフィールを「読み逃げ」で検索して
 みたところ大量にヒット。ほとんどが「読み逃げしたら怒るよ」など読み逃げを禁止する内容だ。
 彼らにとっては「コメントをもらったらコメントを返す」が当然のマナーで、無言で立ち去るのは
 マナー違反ととらえているようだ。

 とはいえ、「読み逃げが失礼」と考えるユーザーは、多数派ではなさそうだ。「これまで
 読み逃げしていてごめんなさい。悪いこととは知らなかった」と謝罪するユーザーもいるが、
 「禁止する気持ちが理解できない。コメントがもらえれば嬉しいが、強制するのはおかしいの
 では」という意見のユーザーの方が多い。

 mixiの場合は、自分のページにアクセスがあると、足あとを通じてはっきり残るため、いつ誰が
 読み逃げしたかまで分かってしまう。この性質がアクセスした人・された人双方にとってプレッシャー
 となり、“読み逃げ禁止文化”の広がりを助けているようだ。

 また、読み逃げを気にする人は、見知らぬ人から何度も足あとが付きながら、その人からの
 コメントやメッセージがないと「見知らぬ人に日記を覗かれている」と不安になる傾向があるようだ。
 ただ、親しくもないマイミクを増やしたり、見知らぬ人の日記にもコメントを残すことを自他に
 強制してしまうと、日々の“ごあいさつアクセス”や形だけのコメント、コメントに対するレスに
 忙殺され、「mixiに疲れ」につながってしまう恐れもある。

 読み逃げ禁止は、自分自身にもプレッシャーをかける諸刃の剣。絶対のルールにしてしまうと、
 ネットコミュニケーションが息苦しくなりそうだ。(抜粋)
 URLリンク(www.itmedia.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch