07/03/18 15:39:18 0
★奈良 せんべい飛ばし大会
奈良公園のしかの好物、せんべいを投げて、飛んだ距離を競う大会が、奈良市の
若草山で開かれました。参加者の中には、せんべいをうまく風に乗せて40メートル
以上飛ばす人もいました。
この大会は、若草山の春の山開きに合わせて毎年行われています。観光客や
地元の人たちおよそ1000人が参加して、山の斜面に設けられたステージから
せんべいを投げて飛んだ距離を競いました。
投げるのは、奈良公園でしかの餌として売られているものより大きい、直径20センチ
余りの特大のせんべいです。参加者の中には、力を入れすぎてせんべいを割ってしまう
人もいましたが、うまく風に乗せて40メートル以上飛ばす人もいました。地面に落ちた
せんべいは、待ち構えていたしかが次々と平らげ、訪れた人たちは、競技だけでなく
鹿との触れ合いも楽しんでいました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
★鹿せんべいとばし大会 公式ホームページ
URLリンク(www.geocities.jp)
《ルール》
> 1、大人、子供、男女の区別なく競技していただきます。
> 2、距離の測定は、競技ラインから鹿せんべいの最後尾までとします。
> 3、白線上を含み、白線上に止まったものを有効とします。
> 4、鹿せんべいが割れた場合、最長距離で止まったものを測定します。
> 5、ころがす投げ方は『失格』となります。
> 6、同じ距離の場合、年少者を上位とします。
> 7、もし鹿がせんべいを食べてしまった場合、鹿の右前足まを測定します。
> 8、規定距離以下は測定いたしません。
> 9、計測済みの鹿せんべいは鹿が食べますので、そのままにしておいて下さい。
URLリンク(www.geocities.jp)