07/03/17 16:20:02 0 BE:58161964-PLT(18000)
※>>1の続き
そうした中、「外部から不二家を変える改革委員会」(委員長=田中一昭・拓殖大教授)は2月中旬、
「さらに前進するという気概を持って、新しいキャラクターを生み出すぐらいの活力が必要」という提言
を打ち出した。
不二家は、若手社員を中心に「キャラクター分科会」を設置。約1年かけてキャラクター戦略を練る
方針だ。同社の永森徹・特別顧問も3月1日の記者会見で「ペコは大事に守っていくが、新しい
不二家を象徴するような何か視覚的なものが欲しい。ペコに並ぶキャラクターなど幅広く検討中」と話した。
だが半世紀以上にわたって親しまれてきたペコちゃんを応援する声は根強い。
不祥事が発覚して以降、本社や各店舗には「ペコちゃんは悪くない」といった激励の手紙が多数届いた。
東京の飯田橋神楽坂店で「ペコちゃん焼」が復活した5日には、早朝からファンが列を作った。
ペコちゃん関連グッズを100個以上も集めているという経済アナリストの森永卓郎さんは、
「他の企業キャラクターと比べ、長く万人に愛されているという点でペコちゃんは圧倒的な存在。
再生記念の限定グッズを発売するなど、ペコちゃんこそ新出発の象徴に掲げてほしい」と提案する。
首からおわびのメッセージを掲げたペコちゃん人形(東京・大田区で、3月2日撮影)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)