07/03/15 16:18:48 BG2x8yHG0
>>335
>>福沢諭吉も魯迅も使ってますが?
回答:福沢はともかく魯迅は日本人じゃないし日本語じゃないだろw
アメリカやフランスの入国審査で宗教を書いた記憶はないけど、まあ、あれも外国だし、漢字表記の日本語としての「儒教徒」ではないだろ。
日本は自由の国だから使いたきゃ使え。そして、「それって宗教?」っていう嘲笑めいた質問を受け続けろw
概念としての「儒教を宗教をとらえその信者を自称する」人々の存在なら、はじめから認めてるよ、「シナの儒者、朝鮮の非キリスト教徒民族主義者」のことじゃん。
>>前スレで、江戸時代の肉食禁止は仏教影響ではないと俺にレスしただけど。
回答:してないぞそんなレス
なぜなら、江戸時代に統一的な肉食禁止規定が日本全国に適用された事例は
264年の幕府支配時代においてただの一度もないからだ。
そして、大名クラスも含め、江戸期の日本仏教の最大勢力は、肉食肯定の浄土真宗!
日本人じゃないから分からないのか?
うざすぎ
キエロ
それにつけても税金の投入は反対。シナ人・朝鮮人経営の不良和食店は民間の力で締め出してくれ。