07/03/07 14:55:43 /gdDdVaS0
(>>1のつづき)
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
兄「小陰唇はビラビラだし、毛も生えてるし、クリトリスも露出してる。」
妹「やだ、もう・・・」
兄「あれ、なんかもうヌルヌルじゃん。濡れてるじゃん」
妹「ちょ・・・」
兄「ごめん、俺もう我慢できない。入れちゃう。」
妹「やだ、だめ。だめだったら アッ!」
兄「ああ! ごめん、でも気持ちいいヌルヌルだ ああああ ああ」
妹「だめ、だめ、だめ、だめ、ああ、だめ、ああああ、だめ」
兄「ああ、ああ、 もうだめだ。ごめん。出ちゃう。」
兄「あッ」
ピュッピュッピュッ
兄「ハアハアハアハア、ごめん。中に出しちゃった。」
妹「なんだこの早漏野郎!クソが、死ねよ!」
3:名無しさん@七周年
07/03/07 14:57:20 mhw7rMJO0
つまんね
4:名無しさん@七周年
07/03/07 15:01:39 y/KM6g4K0
もっと直接的に言うと
外国企業が日本企業を乗っ取り易いようにってこと
5:名無しさん@七周年
07/03/07 15:01:39 4YKm7iZD0
日本の企業が中国・韓国・台湾・ロシアに乗っ取られる日。
6:名無しさん@七周年
07/03/07 15:02:23 XVg7xnKw0
もうめんどくせからみんな子会社になっちまえよ
どうせろくなことしないんだから
7:名無しさん@七周年
07/03/07 15:02:49 1fZCFJSpO
売国奴竹中平蔵によってこの国は外資にボロボロにされるな
8:名無しさん@七周年
07/03/07 15:02:56 LX9oWG6g0
株主を粗末にしてきた報いだな
9:名無しさん@七周年
07/03/07 15:04:46 XqhHEehe0
日本の終わったな
10:名無しさん@七周年
07/03/07 15:06:17 zeQCnIBe0
>>7
本格的な植民地政策が始まるってことよ
昔、白人が黒人にやったように
今度はイエローモンキーが白人どもに奴隷としてこき使われるんだよ
11:名無しさん@七周年
07/03/07 15:06:28 EHI2FhMqO
黄金株とポイズンピルで無問題。
後でグダグダ言われぬよう、法律で明記しとけ。
12:名無しさん@七周年
07/03/07 15:06:50 NLsLMp7H0
米帝は自国企業に愛国心の名の下に自国債買取させろよ
13:名無しさん@七周年
07/03/07 15:07:51 UuQk81og0
売 国 自 民
中 川 秀 直
14:名無しさん@七周年
07/03/07 15:13:29 PxIGaiRk0
ホリエモンのフジテレビ騒動でわかっていたこと。
いまさら対策を始めるのかww
15:名無しさん@七周年
07/03/07 15:15:23 cftj863o0
>>6
いや、合併されるのは中小の時価総額の小さい技術を持った会社。
これはまじでやばい。
16:名無しさん@七周年
07/03/07 15:16:34 mHMSfvAi0
終わりすぎてて何も言う気にならない
17:名無しさん@七周年
07/03/07 15:21:38 KjVd1VT70
日本オワリすぎてハジマタな
18:名無しさん@七周年
07/03/07 15:30:30 rwWYYqin0
小泉支持してるヤツってまだいるかーw?
19:名無しさん@七周年
07/03/07 15:31:31 h8anF3s90
経済無防備列島日本
20:名無しさん@七周年
07/03/07 15:33:35 7UabLeMQ0
日本企業が日本人相手に(主に)利益をあげる→日本政府
→アメリカ国債→アメリカ政府→アメリカ企業→日本企業買収
・・・国民から巻き上げた利益はやがて日本企業を買収する金となる
国民に利益はいかないシステムとなっておりますw
21:名無しさん@七周年
07/03/07 15:34:34 i5GUR+2J0
12 :名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:53:49 ID:XH5MdjG00
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★2 URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★3 URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★4 URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★5 URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★6 URLリンク(makimo.to)
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
22:名無しさん@七周年
07/03/07 15:35:39 25jUf+Bi0
>>20
本当にそういう金の流れなのなw
で、いよいよ最後の「日本企業買収」が派手に始まるわけだ。
小泉は本当に日本を壊したよ。
23:名無しさん@七周年
07/03/07 15:38:16 Y5prYEuo0
えらい事になってしまったな・・・
ヘタすりゃ上司が某国人ってのもありうるな。
24:名無しさん@七周年
07/03/07 15:38:16 zllOxPCk0
54 名無しさん@6周年 New! 2006/12/06(水) 02:18:24 ID:yLeD2wEZ0
三角合併とは外国の企業が、日本国内に一〇〇%支配の子会社をつくり、それと
日本企業とのM&Aをするもので、買収資金は外国にある親会社の株式または現金
による。被合併の日本企業の株主は、株式交換により外国親企業の株主になるか、
現金買収の場合は株主でなくなる。株式交換比率は、資本金額ではなく、純利益額
によるようだ。それは株式市場における当該会社株式の時価総額によってきまる。
同業種トップクラスの日米企業の株式時価総額の差は約十倍。単独では太刀打ちで
きない。米企業は株主総会にかわって、取締役会で企業合併・新株発行を決定できる。
日本企業の市場価格が相対的に安い現在、米欧、とくに米資本は日本企業へのM&A
をしかけてくるだろう。あるいはヘッジファンドやアドバイザーをつとめる証券会社
が合併対象の日本企業株価を引き下げるように操作するかもしれない。
【経済教室 外資による日本企業乗っ取り(三角合併)文:武田四郎 】より抜粋
25:名無しさん@七周年
07/03/07 15:40:13 rwWYYqin0
> あるいはヘッジファンドやアドバイザーをつとめる証券会社が合併対象の日本企業株価を引き下げるように操作するかもしれない。
日興コーディアルグループがシティバンク傘下へ(笑)
26:名無しさん@七周年
07/03/07 15:40:26 h8anF3s90
アメリカに売国自民党
中国に売国民主党
国を売る先が違うだけ
27:名無しさん@七周年
07/03/07 15:40:39 zllOxPCk0
売国いよいよもって盛ん
【政治】 外資50%超、政治献金OKへ…改正案が衆院委で可決★7
スレリンク(newsplus板)
27 前スレから参考コピペ New! 2006/12/04(月) 20:01:56 ID:jdXAJVaI0
アメリカでは、外国人等の政治献金だけでなく、企業献金も原則禁止である。
また、適法とされる企業 PAC (個人献金を取りまとめる機関)の政治献金についても、
その過程における外国人・外国親会社の介在や、法の抜け道に対する規制が厳格化されてきた。
イギリスでは、原則として献金主体を選挙人名簿登録者及び現に国内で事業を行う内国会社に限定する。
選挙人名簿登録者には、外国人の英連邦市民や欧州連合市民が含まれる。
ドイツでは、国外政治資金の国内流入を規制しており、米英とは視点を異にする。
フランスでは、外国及び外国法人の政治献金さらに企業献金は禁止であるが、外国人個人は禁止対象外である。
URLリンク(ndl.go.jp) ※PDFです。 ()は私
28:名無しさん@七周年
07/03/07 15:40:44 4qjGERga0
そもそも何で三角合併とやらが出来るような法律を作ったんだ?
こんな法律作っておきながら今更企業防衛も何もクソも無いだろ。最初からこんな法律作るなよ…
29:名無しさん@七周年
07/03/07 15:42:01 25jUf+Bi0
>>28
米国大使館のサイトに行って規制改革要望書を読めばわかるよw
30:名無しさん@七周年
07/03/07 15:43:26 2WNAFskG0
>>23
WEなんて導入したら、タイムカードを17時に押させられて酷使されるのが
目に見えるようだw 残業代ゼロ 割り増し代ゼロで使いたい放題w
労基署は見て見ぬふりで告発者をわざとばらすとかw
31:名無しさん@七周年
07/03/07 15:45:31 2o3vcGy20
日本なんて収益率の低い企業ばっかだから
そんなやたら買収はされないと思うがな。
本当に優良な企業は時価総額もでかいし持合とか防衛策やってるし。
32:名無しさん@七周年
07/03/07 15:48:42 r9g4PQGC0
日興も 日産も ビクターも みーんな外資傘下になっちゃったのね。
外資の保有率高い日本企業 あちこちが買収されて
そのたびに株価が上げ下げして、 不安定な相場になるね。
サイダーある外資しか儲からないよ。
働く人にも恩恵ナッシング。外資は容赦ないからね。
成果ださなきゃレイオフされるよ。 余裕をもって開発できないから
いい商品なんてできなくなるし、
なによりも汗水流して働いても配当あがれど給料あがらず。
フリンジベネフィットの厚生年金とか健康保険だって将来はアメリカみたいに不安定になっちゃうかもね。
ああこわい ああこわい。給料あがらなきゃ内需なんて拡大しない。
内需拡大しなきゃ 景気はよくならない。日本の借金増える。
どうすんべ? 売国竹中小泉自民党のせいだ。
33:名無しさん@七周年
07/03/07 15:48:59 RlZ+bNhE0
URLリンク(www.hatoyamakunio.org)
URLリンク(www.hatoyamakunio.org)
34:名無しさん@七周年
07/03/07 15:50:06 I0jFVORZ0
このハゲタカ外資マンセー制度は、どうせマック竹中が始めたんだろ?
国賊の称号を進呈したいところだな。
35:名無しさん@七周年
07/03/07 15:50:38 ac1C9hxjO
過去の経験から、このスレは500行かずにdat落ちすると予想。この手のスレは此処では伸びない。
36:名無しさん@七周年
07/03/07 15:51:19 2o3vcGy20
日興も日産も自業自得だろ。
外資が助けなきゃ潰れてるんだから。三角合併とは別問題
37:名無しさん@七周年
07/03/07 15:53:09 0ZYsArQs0
いいじゃん。
どんどん投資してもらえ。
38:名無しさん@七周年
07/03/07 16:01:07 zllOxPCk0
外国企業が親会社になると、その企業の税金は本国のものになります。
こうして税金と株を通して、日本のお金はつぎつぎと海外に流れます。
日本破滅というか賽の河原だな。
日本人が奴隷として死ぬ気で働いて、ガバーっと海外に持っていかれるんだよ。
働いても働いても、国は寂れ、税金も社会負担もどんどん増します。
だから、普通の国はこうゆうことをせずに国内企業守ります。
南米とかフィリピンの歴史を見れば、これやられて国内は総スラム化です。
流石にこれに懲りて南米では反米政権が最近元気です。
39:名無しさん@七周年
07/03/07 16:05:44 0ZYsArQs0
>>38
つまり外国企業が国内企業の株を買えないようにすればいいの?
今もってる株も強制的に奪うのかな?
40:名無しさん@七周年
07/03/07 16:08:57 i5GUR+2J0
>>39
外資企業が国内企業の株をある一定割合以上持ったら、規定オーバーした株に
莫大な税金をかければいい
一種の保護政策
41:名無しさん@七周年
07/03/07 16:12:57 0ZYsArQs0
>>40
なんで一定割合なの?
全部禁止じゃいけないの?
42:名無しさん@七周年
07/03/07 16:15:13 bgsviZiP0
外国企業が日本企業を買収するための資金ってのは、
日本から流出した日本人の個人預金で、中心は
郵便貯金の資金。
要するに日本企業の持ち主の名義を外人に変え
日本企業の競争力を高めようってことだから、
益々米国流が加速するね。
43:名無しさん@七周年
07/03/07 16:18:08 AIIS1reZ0
開示したら、防衛上プラスになるのかな?さっぱり解らない
直感的に考えて、親会社は上場外資だから既にフルに開示されてると思うが
44:名無しさん@七周年
07/03/07 16:19:26 fCjl5YXZ0
ウィンブルドンはじまったな
45:名無しさん@七周年
07/03/07 16:19:58 i5GUR+2J0
>>41
経済鎖国する気かい?
46:名無しさん@七周年
07/03/07 16:22:13 0ZYsArQs0
>>45
そんな気は無いけど、なんで「一定の割合」なのかなって思って。
100パー鎖国か80パー鎖国か知らんけど、
どのみち制限しようって話じゃないの?事実上。
47:名無しさん@七周年
07/03/07 16:24:31 qcPHqjTy0
まぁ日本人の自業自得ってことで。
48:名無しさん@七周年
07/03/07 16:25:24 AIIS1reZ0
この際、デジカメプリンタ世界2位のキ○ノンもヒューレットあたりに
買収されてください。そのほうが経営者がマシになるだろ。
49:名無しさん@七周年
07/03/07 16:28:05 vni+tBja0
>>48
お前の「マシになる」っていうのは、中国へどんどん投資をするようになるということかw
50:名無し募集中。。。
07/03/07 16:40:09 6L8BrD/MO
>>44の言うように特に金融業界は外資による再編が必要だな
市場として残すか会社を残すかの洗濯で政府は前者を選んだまでだろ
51:名無しさん@七周年
07/03/07 16:52:32 v+z2Gwfr0
>>1
カネボウみたいなことが大量に起きるわけだ。
国内企業が同じようなことやっても株主保護なんか一切されず、
金融庁も政治も動かないのに、こんなの解禁したら大変だ。
★カネボウ
産業再生機構(以下、<産>)がファンドに株を売って儲けた後は知らぬふり。
<産>が売却する直前にはマスコミを使って再上場するような情報も流して
市場操作をしている(売却前に現株主に売られる価値が下がる)。
上場廃止後は、親会社となったファンドが出した社長が、10万人の
カネボウ株主を無視して数百億円に相当する事業を全て親会社が持つ
無価値のカネボウ株と引き換え(担保)にファンドが作った別会社に移転
担保にもらったカネボウ株が無価値であることはなんと、カネボウ側が
公式に発言。
つまり、カネボウに残ったのは紙くずの株券だけ。
カネボウは数百億円の資産(事業)をファンドの別会社に移転して無価値の
自社株と資産を交換して売却金額も入らず、借金だけが残る形になったので
「債務超過」。
抜け殻会社となったカネボウ株主の大部分は泣き寝入り。
一部有志が裁判中。
検察も背任容疑などで刑事告訴を受理したが、手遅れの模様。
52:名無しさん@七周年
07/03/07 16:56:20 qcPHqjTy0
なんか笑える 日本人って面白いな
53:名無しさん@七周年
07/03/07 16:58:44 2HXD0A8zO
※統一カルトの親米工作員がこのスレを落としたがっているようです
54:名無しさん@七周年
07/03/07 17:00:35 v+z2Gwfr0
>>51
ついでに、トーマツもカネボウの資産処理の怪しさに監査を拒否。
逃げ出しました。
つまり、>>1が認められれば、途上国などに作ったペーパーカンパニー
経由で欧米だけでなく、途上国企業もやりたい放題にできるわけです。
日本の株主が買収と引き換えに渡されるのは、ペーパーカンパニーの
無価値の株。訴えようとしたところで、相手は途上国などに設置された
外国企業、まともな裁判さえ期待出来ず。
相手はそこからさらに別の会社に資産を移転してトンヅラ。
本来の株主は裁判も起こせず、紙くずと引き換えに自分の資産を渡す
ことになる。裁判を起こしたところで1円も手に入らず泣き寝入り。