07/03/05 17:34:55 +D+jPWPQ0
2
3:名無しさん@七周年
07/03/05 17:35:02 sHZ+e7bA0
3
4:名無しさん@七周年
07/03/05 17:35:28 DB5dOdQj0
日本も当然これくらいしてるよな?
5:名無しさん@七周年
07/03/05 17:35:54 Bjvm6IfM0
常識的にいって、もう一方の端の島国のも・・・・。
6:名無しさん@七周年
07/03/05 17:36:11 FiRrmu7w0
日本版もあるはず
7:名無しさん@七周年
07/03/05 17:36:58 tQRXQDBg0
てゆか、現在とだいぶ違うんでないかい?
8:名無しさん@七周年
07/03/05 17:37:07 dcs8xbCs0
うちの箪笥の中まで記録されてますね
9:名無しさん@七周年
07/03/05 17:38:03 q6WHhL1+0
>>8
使い古しのパンツとくつ下しか入ってないwwwwwwwww
10:名無しさん@七周年
07/03/05 17:38:39 VTcw8rtw0
五流国家は1990年頃の地図がまだ使えていいな…(´∀` )
11:名無しさん@七周年
07/03/05 17:38:49 jKCAKIsj0
英国情報部も優秀な人材がいただろ
キム・フィルビーとか
12:名無しさん@七周年
07/03/05 17:39:08 dcs8xbCs0
>>7
日本と違って、そんな極端に変化しない
13:名無しさん@七周年
07/03/05 17:39:34 +D+jPWPQ0
日帝の地図もやばい。
14:名無しさん@七周年
07/03/05 17:39:56 UUUV/QaF0
>>7
イギリスの建築物の寿命は 平均 110年。
日本の建築物平均寿命は 40年。
15:名無しさん@七周年
07/03/05 17:40:37 k3N+QxV80
イギリスにも売国奴スパイがいっぱいいるんだな
16:名無しさん@七周年
07/03/05 17:42:05 fU4NTCFy0
ソ連のスパイ能力は世界一ぃぃ!!!
17:名無しさん@七周年
07/03/05 17:42:37 xp9IAJYZ0
韓国や朝鮮共和国にも日製地図いっぱいありますよ
18:名無しさん@七周年
07/03/05 17:42:43 tQRXQDBg0
>>12
>>14
そうなのか・・・
地図を頼りに知らない街に出かけたら
あるはずの道がなくなってて、目標のコンビニがなくなってる。
高速ができてて交差点消滅、区画整理・・・
地図を頼ってめちゃくちゃ迷ったorz
19:名無しさん@七周年
07/03/05 17:43:38 UPzBRnWb0
旧ソ連もまー無駄な事に精出して、結局潰れたんだからいいザマだったな。
旧ソ連の対英工作は数知れないが、キム・フィルビーとか代表だが、
フィクションだとフレデリック・フォーサイスの 『第四の核』 、これが面白かったな。
ただ単に核爆弾を英国に持ち込んで爆発させるだけではなく、英国の核兵器施設
の近辺で核爆発を起こさせる事で極度の反核運動の惹起、これに続いて総選挙に
おいて強硬左派政党を勝利させ与党にし、その内部に潜んでいたトロツキストかつ
ソ連との内通者を英国首相に就任させる、というスケールの大きい工作小説だ。
英国政権を奪取したトロツキストらによって次々に社会主義国化する政策を実施し
ていく。
企業、銀行は全て国有化、学校教育も全部国有化、移動も制限していく。しかし
それらを福祉という美名で覆い隠して財政支出を破滅的に増大させ、破綻させ、
英国の軍事力も経済的に破壊する、という邪悪な計画である。
そしてこの小説を読んで我が国の情勢を鑑みると、実に中国共産党や旧ソ連、
朝鮮労働党の思惑通りに破壊されてきたものだとゾッとするのだ。
近年、漸く立ち直り始めてはいるが。
20:名無しさん@七周年
07/03/05 17:44:47 NTjnh8C60
凄いや流石は元・超大国!
これは美術品みたいに見えるけど・・
GPSの画面と違って・・
綺麗だ・・
21:名無しさん@七周年
07/03/05 17:51:35 j+s047b/0
良い出来なのかもしれないけどその分更新作業が大変そうだな。
古い家の多いところなら防災とか幅広く使えそうだが。
22:名無しさん@七周年
07/03/05 17:52:38 oeFpgKm20
やっぱ地図は軍事機密だよな。
ネットで家形入りの地図を垂れ流してる日本に不安を感じるよね。
ミサイルにインプットされたら確実に命中する精度の地図だぞwww
それから地図やカーナビが高い高いって騒いでるバカな国民、
もっと勉強しろ。
23:名無しさん@七周年
07/03/05 17:57:27 WPgdY9Ii0
日本版は、ゼン(ry
24:名無しさん@七周年
07/03/05 18:06:06 mtXrDx4b0
一方日本は衛星「だいち」を打ち上げた。
25:名無しさん@七周年
07/03/05 18:10:03 XOCEQnv30
>>22
GoogleEarthじゃ拡大するとぼやけて見えないような田舎でも道路や家屋の形だけはちゃんと表示されるからな
26:名無しさん@七周年
07/03/05 18:12:03 78fI4GpN0
ゼンリンの地図と比べどちらがすごいのか気になる
あっちは個人名まで全部だが。。。
27:名無しさん@七周年
07/03/05 18:14:04 L0t1V3jj0
道幅や建材まではゼンリンには載っていないような
28:名無しさん@七周年
07/03/05 18:18:55 bRTRbFZ10
KGBのエージェントの話だと「日本はスパイ天国」らしいな。
日本では、どんな事をやってたんだろう?
29:名無しさん@七周年
07/03/05 18:19:23 ql9QkXgw0
日本の土地建物はくるくる変わるから、
今は役に立たないと思う。
でも
極端な都心や極端な限界集落は
ほとんどその構造が変わらないから
使えるかも。
30:名無しさん@七周年
07/03/05 18:21:25 l9bVdUfA0
これ、英国諜報機関の面目丸つぶれじゃないの?
31:名無しさん@七周年
07/03/05 18:23:11 BtQlVnvC0
>>30
英国側もロシア主要都市の地図ぐらい作っていただろう。
32:名無しさん@七周年
07/03/05 18:24:06 72lIMWjt0
しかし日本の地図に優る地図ってあるのかな?
33:名無しさん@七周年
07/03/05 18:26:24 kFYsiUIF0
>>10
もしかして戦前の物は何も残っていない半島の一流国家から来られた方ですか?
34:名無しさん@七周年
07/03/05 18:30:18 hgYr/TDP0
一方お隣の韓国では
つい最近(2004年)まで日本帝国作成の半島地図を使いつつ
「日本製の地図はデタラメ!」と新聞記事を載せました。
35:名無しさん@七周年
07/03/05 18:47:30 pn+FO/3J0
旧ソ連時代ということだから、冷戦時に作成されたわけだが、
21世紀におけるアメリカ軍の、
地図を含めた戦略情報の充実度は信じらないほど高いといわれている。
一説には、全地球規模の三次元立体画像としての
デジタル・フォト・グラフィック・データー?をすでに入手しており、
最新型のトマホーク・ミサイルに入力されるデーターは緯度・経度レベルを超え、
アメリカ軍”独自の数値”を持ち、
トマホーク・ミサイルはどんなに複雑な山脈の間も、超低空で、地面スレスレに飛ぶことが可能なため、
当初もとめられていたステルス性能はほとんど不要になったという。
このような自然的な地形を微細なまでに把握できたのは、衛星写真ももちろんだが、
スペース・シャトルによる軍事ミッションが大きな貢献をしたという。
36:名無しさん@七周年
07/03/05 20:09:55 KZGskV1Q0
著作権ないからやりたい放題だなw
37:名無しさん@七周年
07/03/05 20:11:55 kHw4umUpO
安いんだろうね
38:名無しさん@七周年
07/03/05 20:25:36 UzJo6Jku0
一方中国は、
日本の国土地理院から無料でダウンロードしまくった。
39:名無しさん@七周年
07/03/05 20:28:29 XKXqH0OU0
>>18
日本は町の変貌激しすぎ。
ちょっと雨が続いたなと思ったら、
民家が融合してマンションに成長してたりするし。
40:名無しさん@七周年
07/03/05 20:31:43 aezIMyhT0
KGB優秀だったんだな
41:名無しさん@七周年
07/03/05 20:34:27 Uab+KPAF0
>>4
【韓国】100年間使われた教科書の日本作成山脈地図は「でたらめ」2005/01/07
スレリンク(news4plus板)
42:名無しさん@七周年
07/03/05 20:36:04 i4abk2fG0
ハムレットは原理的に不可能。
43:名無しさん@七周年
07/03/05 20:36:46 Uab+KPAF0
>>17
デタラメばかりでずいぶん迷惑を掛けたようだな
44:名無しさん@七周年
07/03/05 20:40:12 xngP0H020
日本版は難しいと思うぞ。
カーナビの地図の更新を2年さぼっただけで、全然知らない道が
けっこうできてるしw
45:名無しさん@七周年
07/03/05 21:11:43 kwPG0w7h0
>>40
ソ連邦が崩壊するくらい予算と人員掛けてりゃ出来なきゃオカシイっての。
世界最大の諜報機関だったしな。
そうして必死に集めた情報が・・今や西側に売られて商業利用なんだから
時代は変わったな。
46:名無しさん@七周年
07/03/05 21:12:12 cb7/s4Tx0
>>44
100万人のスパイがいるから無問題。