【国際】日米印が4月上旬に初の共同軍事訓練・・・狙いは中国のけん制かat NEWSPLUS
【国際】日米印が4月上旬に初の共同軍事訓練・・・狙いは中国のけん制か - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/03/05 04:06:02 pbs09U3n0
2

3:名無しさん@七周年
07/03/05 04:06:17 rhj/OQhw0
3

4:名無しさん@七周年
07/03/05 04:06:35 ZufI93jQ0
4

5:名無しさん@七周年
07/03/05 04:06:38 iO68bKJo0
中共ミンス涙目w

6:名無しさん@七周年
07/03/05 04:06:48 8o5mSG/B0
インドだけは大切にしろ
そしてカレーは残さず食べろ

7:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 04:06:54 84KvU6rR0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<おおっ


( ^▽^)<すげー

8:名無しさん@七周年
07/03/05 04:07:47 YwlVFxDE0


9:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 04:08:32 84KvU6rR0

( ^▽^)<インド空母来ないかな?

10:名無しさん@七周年
07/03/05 04:10:10 mcqArNwX0


11:名無しさん@七周年
07/03/05 04:10:40 Hnu8MaC40
インド艦艇はかっこいいので好き


12:名無しさん@七周年
07/03/05 04:11:42 IaAxpr/P0
中日新聞ってだけで、左側の意見が隠れてないか探してしまう

13:名無しさん@七周年
07/03/05 04:13:47 0rRpufQT0
>一方、米国とインドの関係は1998年のインドの核実験で
>冷却化していたが、中国やロシア、イランへの接近を図るインドの動きを止める
>狙いなどから、ブッシュ米大統領は2005年7月、シン首相との間で幅広い
>協力関係強化を盛り込んだ共同声明を発表。

アジアのバランサーと言うには、このぐらいのことはやって見せないとなw

14:名無しさん@七周年
07/03/05 04:17:55 kOTtXI5WO
インドから核兵器かえよ

15:名無しさん@七周年
07/03/05 04:18:09 5UySLMxNO
中華世界オワタ∩(・ω・)∩オワタ

16:名無しさん@七周年
07/03/05 04:19:03 or/Hy9V50
日米豪印が基軸の集団安保ならいいね。台湾も入ればいい。
在韓米軍撤退ならなおよし。

17:名無しさん@七周年
07/03/05 04:20:39 vuZkKh9p0
だって、中国は日本を侵略している国家なんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

韓国も北朝鮮も日本を侵略している国家なんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


日本を守らないと!!

18:名無しさん@七周年
07/03/05 04:20:53 oR2P0ZE20
日本もそろそろ軍隊持とうぜ、ついでに核もな。

19:名無しさん@七周年
07/03/05 04:23:30 xMYd6WPW0
台湾も訓練に混ぜちゃえ。
ナニ分かりゃしないって。

20:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 04:26:29 84KvU6rR0
>>19

( ^▽^)<キッド級もスプールアンスだとウソこきゃ

       誰も気づかないかな?

21:名無しさん@七周年
07/03/05 04:26:51 g/YzAkmQ0
いいね。日米印。
これに豪州、比島、インドネシア、タイ、マレーシア、
南洋諸島諸国が集まればいうことはない。
実際、これらの国々の血と汗で戦後の太平洋地域の平和と秩序安寧は保たれ、
構築されたわけだから。

22:名無しさん@七周年
07/03/05 04:27:44 oR2P0ZE20
>>21
豪州は抜きでやろうぜ、あいつら反日だからさ。

23:名無しさん@七周年
07/03/05 04:27:52 Fhte+5B00
米国GJ!

24:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 04:28:49 84KvU6rR0
>>22

( ^▽^)<?

25:名無しさん@七周年
07/03/05 04:31:49 or/Hy9V50
モンゴルも混ぜてやれ。でも海軍ねーか。

26:名無しさん@七周年
07/03/05 04:33:40 zWiXP+3U0
米・イスラエル・EU・日・台・印 vs イラン・イラク・露・中・朝・パキスタン

27:名無しさん@七周年
07/03/05 04:33:53 s8rdoaJ/0
インドさんは来るの大変そうだな(´・ω・`)

28:名無しさん@七周年
07/03/05 04:38:56 gvcjh6Ac0
>>25
通信機とバイク売ってあげればいいじゃん。
海は日本で、モンゴルは陸で。
適材適所だろ。

29:名無しさん@七周年
07/03/05 04:40:29 or/Hy9V50
トルコと、旧ソ連邦内トルコ系国家も混ぜれ。
実際、トルコはEU加盟がしばらく無理だし、アメリカ、イスラエルと合同軍事演習やってるんだから。
でもNATO加盟国か。まあいいや。

30:名無しさん@七周年
07/03/05 04:40:51 5ix+XGOjO
日米同盟と並んで西側諸国安保の一翼を担ってきた米韓同盟が破綻したとの噂はガチだったのか‥

31:名無しさん@七周年
07/03/05 04:43:12 gvcjh6Ac0
>>29

そこで麻生太郎の自由と繁栄の弧ですよ。


32:名無しさん@七周年
07/03/05 04:47:10 In5X0kaH0
URLリンク(www.strategypage.com)
China Versus India

ストラテジー・ページ:インド軍と中国軍の軍事力の相対評価(9月27日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各国の軍事力の「どちらが強いか」比較検討の評論をシリーズで書いているHarold C. Hutchison
によるインドと中国の、軍事力の比較検討。

例によって装備内容や訓練の程度、情報ネットなどの総合力を詳しく見ているけれど、軍オタ以外
にあまり興味がなさそうなので内容は省略。

力比べは「小さな差(small margin)」でインド優勢と言う。特に海軍力は圧倒的にインド、空軍
力でも現在はインド優勢という評価になっている。


33:名無しさん@七周年
07/03/05 04:47:56 or/Hy9V50
しかし素晴らしいことだ。
韓国海軍が混ぜてもらってない。

34:名無しさん@七周年
07/03/05 05:00:54 or/Hy9V50
アメリカは韓国を見放した。
これで韓国が中共となんらかの軍事協力でもすれば完璧なんだけどな。

35:名無しさん@七周年
07/03/05 05:01:17 Owpx2xgZ0
>>33
いや、後から割り込むのが好きな連中だから・・・

36:名無しさん@七周年
07/03/05 05:06:21 4zfQk1ie0
インド外交の上手さは異常。
冷戦時代から武器買っててロシアとはパイプあるし、上海機構で中国ともまあまあだし、
そのくせ、反対側にいるアメと日本とは軍事演習しちゃうし。

ちょっと有り得ないだろ これはw

37:名無しさん@七周年
07/03/05 05:10:32 kCxzEVGA0
でもインドは中国との軍事摩擦は常にある状況だから敵対寄りの関係だろう

38:名無しさん@七周年
07/03/05 05:11:57 S1P9uqf50
中国株暴落でスタートした一連の事柄や新しいニュースを見ていると世界に大異変が起こるかもしれないと感じる
中国外務次官、米国の台湾へのミサイル売却に不快感 - 中国
URLリンク(www.afpbb.com)
台湾総統、「独立」「新憲法」の必要性強調=中国の反発必至
URLリンク(www.jiji.com)
日米印が初の共同訓練 来月上旬に日本近海で 中国けん制か
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中国で不満が大爆発し中国が大分裂するんではないだろうか
そうなったら米国軍需株LMT大噴火で大儲けしてやる

39:名無しさん@七周年
07/03/05 05:12:16 Nt509F9G0
インドカレー屋の多くが実は
ネパールカレーで店主がネパール人だったりする。
外国での日本食レストランが朝(ry

40:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 05:14:33 84KvU6rR0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<インド軍は最新のロシア兵器の輸出バージョンが多いから

      同じタイプの兵器使ってる中国は面白くないだろうなw
      性能バレバレw

41:游民 ◆Neet/FK0gU
07/03/05 05:19:54 j7loLi/c0
これはキナ臭いなw

42:名無しさん@七周年
07/03/05 05:22:38 4WLtrfG8O
>>39
食文化圏はほぼ同じだから。東北人が京料理店を開くようなもの。
インド料理店をタイ人が開いたら、
その朝鮮の例に近いかもしれない。

43:名無しさん@七周年
07/03/05 05:23:06 KxfeKBEb0
レス番飛んでる

44:名無しさん@七周年
07/03/05 05:24:36 NqmC9wf30
インド海軍て強いの?


45:名無しさん@七周年
07/03/05 05:25:49 qUsMxP+e0
ささと原潜持て

46:名無しさん@七周年
07/03/05 05:27:47 Ig1kSS8D0
>>36
イギリスとも仲いいよな。仲が悪いのはパキスタンくらいじゃん。
そっちも最近は関係改善してるし。

47:名無しさん@七周年
07/03/05 05:29:22 MLCwpD8pO

インドの国家予算は東京都と同程度。


48:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 05:29:42 84KvU6rR0
>>44

  ∧∧
 ( =゚-゚)<歴史は帝国海軍より長い
       空母も運用してる

49:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 05:30:50 84KvU6rR0
>>47

( ^▽^)<数年前は中国もそうだったw

50:名無しさん@七周年
07/03/05 05:33:10 6cIZq2zC0
誰にも相手にされてないw
独り言かwww

51:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 05:42:54 84KvU6rR0

     URLリンク(www.youtube.com)
     URLリンク(www.youtube.com)
     URLリンク(www.youtube.com)
     URLリンク(www.youtube.com)
     URLリンク(www.youtube.com)


∋oノハヽo∈
  ( ^▽^)   いんど軍
  (,|    ) 
  (__)__)

52:名無しさん@七周年
07/03/05 05:43:47 P7+5BZjc0
中国の国防費17.8%増 19年連続で2けたの伸び

89年から19年連続の2けた増で、
日本の07年度予算案の防衛関係費約4兆8000億円を上回った。

朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

朝日新聞が報道したことで、日本の方が多いニダと主張していた方々が
どのような言い訳をするのか楽しみですね。

中国の軍事費14兆円超す
06年、英戦略研が分析
2007年01月31日 22:20 【共同通信】
 【ロンドン31日共同】英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は31日、
各国の軍事力や地域情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2007」を発表し、
2006年の中国の軍事費が前年比18・4%増の推定約1220億ドル(約14兆7900億円)に達したと指摘した。
URLリンク(www.47news.jp)

軍事費で検索するといまだに日本が2位だというプロパガンダを信じていらっしゃる方がいるので驚きます。


53:名無しさん@七周年
07/03/05 05:46:05 Ri9e4M4v0
印パは険悪。パキとシナと北チョンとイランは核兵器開発では核物理学者の交流までやってる。モスクワもからんでるが。

54:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 05:48:19 84KvU6rR0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<インドは近年 実戦で空母運用した数少ない国のひとつ

55:名無しさん@七周年
07/03/05 05:51:47 4amCshg+0
学術レベルでの交流ももっとしようよ
あいつら インド工科大落ちたらMIT行く みたいな感覚らしい

56:名無しさん@七周年
07/03/05 05:52:18 rlr5m1mS0
>>32
読んだけどあの比較はフェアではない。
現時点の中国の力量は(核を除いて)ロシアの7-8割といったところ
インドの力量はは英国を多少上回る程度だ。

あの記事の筆者は中国についての情報が古いと思う。
中国軍はもはや数ばかり多い骨董品の軍隊とはいえない。

空母が多いだけインドのほうが遠洋での作戦能力が強いと思うけど
中国本土を基地とする中国空軍の力の及ぶ極東においては中国空軍の力は
インド空軍の7倍ぐらいだ。(新鋭機の数だけで比較してもソレは変わらない)

インドが本領を発揮するのは中国がロシアを抜く2015-2020年より後の事だ
----------------------------------------------------------------
ただ、今回の事は(中国の警戒感を煽るのは愚かとはいえ)悪い話ではない。

安部は早く国際司法裁判所付託で北方領土を今片付け、ロシアと平和条約を結んで
日越印度同盟を結ぶべきだ。 集団安保の憲法解釈変更が必要だが。

しかしオマエラどう思う?豪州とインドネシアどっちを取るかは
難しい問題ではないか? インドネシアの人口は2億だ。石油もある。イスラムだけどな。


57:名無しさん@七周年
07/03/05 05:55:07 ATwlqbWM0
アメちゃんは支那とも仲がいいから、けん制ということはないでしょ

58:名無しさん@七周年
07/03/05 05:55:43 Ri9e4M4v0
冷戦のときはアメリカがパキを軍事的に支援する理由があったのだろうけど、今はどうでもいいよな、パキなんか。

59:名無しさん@七周年
07/03/05 05:57:00 qta78AxJ0
ウリは?ねえウリは?

60:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 05:58:33 84KvU6rR0
>>59

  ∧∧
 ( =゚-゚)<自主防衛だろ?

61:名無しさん@七周年
07/03/05 06:00:30 RrSIQgfh0
>>59
構想外

62:名無しさん@七周年
07/03/05 06:14:13 s8Y8/S+80
>>1

日本が参加するなら、世界平和のためだな。

日本は、軍隊を持たない平和国家だもの。

63:名無しさん@七周年
07/03/05 06:15:21 GlCb884/O
いいニュースだ。

64:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 06:15:30 84KvU6rR0
>>62

  ∧∧
 ( =゚-゚)<正義の軍隊持った平和国家めざそうぜ!

65:名無しさん@七周年
07/03/05 06:22:03 3c9dI0BI0
アメリカ抜きでやろうぜ

66:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 06:28:52 84KvU6rR0
>>65

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ヤダ

67:名無しさん@七周年
07/03/05 06:32:14 In5X0kaH0
>>56
インドに独力で中国軍を制する力がまだないから、インドにとってもこんな日米印の軍事協力みたいなものが
必要なんだろうな


68:名無しさん@七周年
07/03/05 06:35:05 ff5H4ssoO
>>66
つ【マタタビ】


ところで、インド軍って言われても、いまいちピンとこないな。

69:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/03/05 06:35:58 84KvU6rR0

         ∧ ∧
        (=゜o゜) クンクン
         U U

70:名無しさん@七周年
07/03/05 06:42:59 ql9QkXgw0

そのぞっとする知らせはすぐにラサに届きました。
街中が恐怖に陥り、人々は不安に駆られて、誰も彼もが寺に集まりました。
ラサ中でチベットの守護神パルデン・ラモに加持を求める経が読まれました。
各僧院では大きな祈祷法会が連日のように行われ、
ラサの空には香を焚く煙が立ち込めました。
ナムギャル寺でも祈祷に一日の大半を費やしていました。
私も朝から晩まで皆と一緒に祈祷をしました。
戦争や飢饉を回避し、速やかに平和が訪れるようにと
私は心の底から願わずにはいられませんでした。

官僚たちが隣国に対する危機感を全く持たず、何の対策も講じなかった
ことが敗因を招いたことは明らかでした。

URLリンク(www.geocities.jp)

71:名無しさん@七周年
07/03/05 06:45:04 ql9QkXgw0
ルーマニア人をはじめ、さまざまな国の
登山者たちが集まるキャンプの静寂は─

            __r:::、 バンッ!
         ─━(:::::::::::::)
.            `l::::::::/
            l:::::;::::l    _
.            l:::::!|::::レ'`<:::::\_  _
.      /`Y`Vヽl:::::l_>′:.:.:.:.\:::::::|_/:::`ー
 _ ...,,ノ`'´       ̄ ..:.:.:.:.:.:.:.  ` - 、;;;;;;;;;;
/              :.:.:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.. .. .. ..

自動小銃の銃声によって打ち破られた

中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(非グロ/日本語字幕付)
URLリンク(www.youtube.com)

72:名無しさん@七周年
07/03/05 06:46:17 Yi2kE8Yy0
台湾も誘おうぜ

73:名無しさん@七周年
07/03/05 06:52:46 ql9QkXgw0
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(非グロ/日本語字幕付)
URLリンク(www.youtube.com)

       ,----、                  <@;:,.;'・  ',.;・            '.,.;・∧,;∧,.;' w
      ノ____ゝ                   ',.;・、,;''~・,;'      ',.;・ ,.;・    ,;'.;',.;' ・,.;'~
      (|| `ハ´)   ヾ从/             (>Q,;',.;ξ,.;'・   ∧w∧,.;・.i'"!    (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
      (つ'~,ニ、ニ,ニll==';::;:;ゞ            と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,ヽ,.;'~    と,.;'!・※`,.;'~
       / ~~ .O_|   ノWヾ             /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
      (_ノヽ_)                  (ノ~';_)  ゛;.,   (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ
URLリンク(stage6.divx.com)
チベット人だけでなく、ウイグル人も中共に苛められています。
東トルキスタン East Turkistan -Japanese Version-
URLリンク(www.youtube.com)
East Turkistan -English Version-
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(saveeastturk.org)
中国軍事費14兆円超 ミリタリー・バランス2007 日本の約3倍 2007/02/01
URLリンク(megalodon.jp)

74:名無しさん@七周年
07/03/05 06:54:39 u8w3I4Tv0
まさにアジアのため!

75:名無しさん@七周年
07/03/05 06:57:13 ql9QkXgw0
                   llコ
                   , ‐-ll、
~~~~~~~~~~l _ l~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                ,! . ̄ l  「l 米国空母威嚇は我に任せるヨロシ
          /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
          (`ハ´) 空母撃沈,`~ソ 三二―
          `ー―――一'´
1996年台湾危機、人民解放軍が潜水艦を出撃させると、米国空母は尻尾を巻いて台湾から逃げた。
■中国潜水艦が米空母に接近 10月沖縄で、魚雷射程内 2006年11月14日 東京新聞
URLリンク(megalodon.jp)
中国軍事費14兆円超 ミリタリー・バランス2007 日本の約3倍 2007/02/01
URLリンク(megalodon.jp)
■「中国原潜」沖縄海域を侵犯 産経2004年11月11日(木)03:15
URLリンク(freett.com)
米紙 中国が新型原潜を建造 2007年3月3日
URLリンク(megalodon.jp)
中国 露の超音速爆撃機 購入・ライセンス生産も 【産経2005/08/26】
URLリンク(www.sankei.co.jp)
米空母を威嚇する超音速爆撃機バックファイアー(Tu-22)
URLリンク(www.kamiura.com)
中国、衛星破壊実験に成功 宇宙空間、米が懸念伝達 2007年1月19日
URLリンク(megalodon.jp)
月探査計画、4月に衛星打ち上げ 有人飛行船の月面着陸も 2007/02/06
URLリンク(www.business-i.jp)

日本や米国が弱くなれば、その弱みに付け込んで、中国は日本へ無理難題を次々に押し付けてくる。
■元中国国防長官:台湾問題で日米を叩き潰す
URLリンク(www.epochtimes.jp)

76:名無しさん@七周年
07/03/05 06:59:32 ql9QkXgw0
>馬鹿過ぎる。
>もううんざりだよ、こんな国。

国民に悪質なウソを教える → 国民に日本を嫌悪させ、無関心にさせる → 日本列島を奪う

創り変えられた歴史:日本悪玉論】URLリンク(f45.aaa.livedoor.jp)
【敗戦後の侵略:WGIP洗脳の嵐】URLリンク(f45.aaa.livedoor.jp)
フラッシュ終了後に作者の「後書き」が出ます。それをクリックしてください。

77:名無しさん@七周年
07/03/05 07:03:51 ql9QkXgw0
第3インター国際共産主義コミンテルの目標は、世界の共産主義化であった。
ソヴィエトロシアの世界共産主義にとり西方には当事の文明の中心欧州各国があり、東方には
支那と日本があり拡大の障壁となっていた。第二次世界大戦により西方では欧州の東側半分を
奪取し、東方では朝鮮半島の北半分支配と支那の地での国共内戦での共産化に成功したのだが、
そこまでだった。ソヴィエトロシアは、直接的武力侵攻は南北朝鮮、南北ベトナムで当該地の
共産主義者にまかせ、直接的武力を行使しづらい地域では思想戦を展開した。西方では第二次
世界大戦の敗戦国であり、実際に国境を接する東西ドイツが軍事的前線かつ思想戦の前線でも
あった。東方でも第二次世界大戦の敗戦国である日本が支配していた南北朝鮮が軍事的前線で
あったが、思想戦を朝鮮半島で戦っても仕方なく、思想戦の前線は日本列島にあった。
思想戦は、サンフランシスコ講和条約に対して「単独講和」とかのレッテル貼り戦術や「憲法
9条の固持」を通じての日本の軍事的弱体維持と「安保反対」による米軍追い出しによる日本
非武装化=無血占領戦略などで展開された。そして、これら思想戦を補完したのが米国が東京
裁判で開陳した「日本悪玉論」であり、この東京裁判史観を左翼はおおいに利用したのである。
しかし、東西冷戦はソヴィエトの崩壊により終焉し、我が国左翼が展開していたソヴィエト軍
呼び込みによる政権奪取革命戦略も破綻した。もう終わりなのであるが、呼び込み戦略の下地
である「憲法9条固持」とか「日本悪玉論の流布」という手段と運動だけ命脈を保っている。
カタカナサヨク化である。本来のマルクス主義は、労働者である自国民の幸福を追求する思想
であったのだが、我が国サヨクは「ソヴィエト軍呼び込みによる政権奪取革命戦略」という、
他国頼りの考えであったために、自国を貶めることに躊躇がなく、世界的にも珍しい自国民を
蔑ろにするバカな考え方の集団となってしまったのだ。自国を悪し様に罵ることが手段であり
目的化してしまったのだ。そのために歴史を捏造し、捏造した歴史で日本を批判しているのだ。
ありもしない事象を捏造し、その捏造した事象で批判したい相手を批判するという卑怯な手法
を展開している集団は、日本批判のためなら虚偽も捏造も平気でする恐ろしい集団だ。

78:名無しさん@七周年
07/03/05 07:10:24 CfNIV1XPO
中共目線の中日新聞w

79:名無しさん@七周年
07/03/05 07:43:31 gie3nfQ00
>>56
> 中国本土を基地とする中国空軍の力の及ぶ極東においては中国空軍の力は
> インド空軍の7倍ぐらいだ。(新鋭機の数だけで比較してもソレは変わらない)

確かに、ロシア製の最新鋭戦闘機は脅威だが、
中国人はネイティブのロシア語で思考できないので、
戦闘機の性能を100%発揮出来ない。

80:名無しさん@七周年
07/03/05 08:02:21 2vm1SBLt0
蒙豪も加えて囲い込め

81:名無しさん@七周年
07/03/05 08:04:04 AJ+CTUFu0
お前ら中印国境紛争でインドがボロ負けして広大な領土を中国様に献上したのを忘れたか?
インド軍は当てにならんぞ

82:名無しさん@七周年
07/03/05 08:11:06 TUn83P/H0
まあインドには過度な期待を抱かない方がいいぞ

83:名無しさん@七周年
07/03/05 08:26:14 R6fd4n9/0
まあイタリアよりは頼りになるんじゃね?


84:名無しさん@七周年
07/03/05 08:40:50 lA6L1FkF0
朝鮮脂肪

85:名無しさん@七周年
07/03/05 08:41:22 In5X0kaH0
>>72
No.3524 2006-10-16
日米台が来年に合同演習!

日本、米国、台湾の合同演習が来年3月に台湾東部太平洋海域で行われることが決定した。
米軍が主導する演習といっても海難救助。台湾は中国を刺激することを嫌い、軍は参加せ
ず、内政部の空中勤務総隊のヘリコプターが参加する。内政部の海難救助ヘリは陸軍の払
い下げで、ポンコツ機。フロートもないため、水上に降りることも出来ない。日米の新鋭
機とは格段の差がある。

URLリンク(www.naruhodo.com.tw)


86:名無しさん@七周年
07/03/05 08:44:44 lt9WV3rB0
さようなら韓国

87:名無しさん@七周年
07/03/05 08:53:11 b2YhwI8h0
インドはホントに外交が上手いな。
これ中共に対する嫌がらせそのものだろ

88:名無しさん@七周年
07/03/05 08:59:00 R4dUROer0
中国包囲網始まったな

89:名無しさん@七周年
07/03/05 09:03:59 XpVvS11g0
自分の役割わかってるよね。人口圧でもシナに勝てる国だから。
インドの企業はすごい。ちょっとしたところでも5000人とか平気で雇ってる。
いくらでも人が集まって、大勢食わせなきゃいかんから。

90:名無しさん@七周年
07/03/05 09:06:20 qeSJBIUV0
インドの格差はすごいぞ。
マハラジャから川で飢え死にして
そのままのほっとかれる子供まで
いる国だ。

91:名無しさん@七周年
07/03/05 09:09:22 CIpNe1IF0
>>28
TKXが出来たら日本では使いにくい90TKを払い下げて平原で使ってもらうとか。
ああーちょっと違うな。田んぼと山が無いと本領発揮できないか。

92:名無しさん@七周年
07/03/05 09:10:14 uULEfepS0
インドも中国と同じで異常な大国主義を持ってる国。
おまけにカースト制度は今も生きてて、洗濯人の子供は一生川で
洗濯をして終える。インドの格差は日本の格差とは桁違いのレベル。
ただ中国みたいに日本に対しての洗脳教育はされてないから
マシといえばマシだな

93:名無しさん@七周年
07/03/05 09:10:32 4ZW1hTLI0
>>17
馬鹿者。自分の国は自分で守るんだよ。

94:名無しさん@七周年
07/03/05 09:12:03 4WoXGzav0
日本がこの先生きのこるには日米台印か
まあ中韓がいないだけで充分なんですがね

95:名無しさん@七周年
07/03/05 09:12:21 XxwTZk3d0
もう米印核協力にも文句言えなくなっちゃったな。

96:名無しさん@七周年
07/03/05 09:14:23 cuuG7/8Y0
>>93
心に残る言葉に感動しますた。

97:名無しさん@七周年
07/03/05 09:15:23 oNi3w58F0
問題はインド・アメリカも中国並に信用できない国ってことか
まぁどっちも反日ではないだけ中韓よりましか

しかし結局核を持っちゃいすれば勝ちって世界オワテル

98:名無しさん@七周年
07/03/05 09:18:52 CIpNe1IF0
>>97
別にいいじゃん。あんまり仲良くしちゃうと今度は日本が救援に行くハメになる。
インドもアメリカもやっかいごとを起こしそう国。

99:名無しさん@七周年
07/03/05 09:21:29 42AyQuFi0
信用できる国なんて永遠に存在しない。

100:名無しさん@七周年
07/03/05 09:31:45 lbPv2pCP0
次は、ロシアと台湾も一緒にドゾ。お待ちしています

101:名無しさん@七周年
07/03/05 09:33:18 ylKOBORg0

あれ?前は確か日米韓だったよな?チームスピリットだっけ?
韓は排除されたんかいな??w


102:名無しさん@七周年
07/03/05 09:37:41 os4gWLJf0
カール・シュミットによれば、「敵とは異質なものであ」り、「 政治的関係とは、友敵関係である」。




103:名無しさん@七周年
07/03/05 09:38:17 vj3RZ1fu0

【アフリカ】中国人監督官が労働者らに発砲、46人が死亡

スレリンク(news4plus板)l50


104:名無しさん@七周年
07/03/05 11:05:27 5lJiaOzF0
とっとと集団的自衛権を行使できるように憲法解釈を変更しろ
集団的自衛権なしに本当の同盟は結べん

105:名無しさん@七周年
07/03/05 11:06:31 5/21tSFd0
オージーと台湾も入れろ

106:名無しさん@七周年
07/03/05 11:08:20 gnAGlX1o0
はやくアメリカがアジアから去るといいね

107:名無しさん@七周年
07/03/05 11:11:47 I2DDq+nrO
やはりインドを味方につけてきたか

108:名無しさん@七周年
07/03/05 11:14:06 k3N+QxV80
中国の軍事力が増せば、インドの発言権があがる
ので、いままでインドは中国とは結構友好的だった

その分岐点がきてるのかもな

109:名無しさん@七周年
07/03/05 11:14:25 UaDAzfeCO
また海上自衛隊が、世界一の太平洋艦隊を「いい子いい子」するわけかw

おまいら、ペキスタンのことにもふれてやってくれ

110:名無しさん@七周年
07/03/05 11:15:06 W/7iAERo0
大歓迎だな!

市民団体は、インドよりもチベットやウイグルを虐殺してる中国が好きそうだがw

111:名無しさん@七周年
07/03/05 11:15:39 9RvKfROt0
カレー嫌いなインド人もいると聞いてショックを受けました

112:名無しさん@七周年
07/03/05 11:17:54 IWE2RfzS0
>>111
それはウソ情報だ

113:名無しさん@七周年
07/03/05 11:21:11 9xy3p/nE0
>>108
建国当初にいきなり戦争始めた両国が仲良いわけない

114:名無しさん@七周年
07/03/05 11:21:55 IaSKrMrr0
>>112
世の中にはなぁ
空手の出来ない日本人
人付き合いの下手なイタリア人
食事に気を使うアメリカ人
だっているんだ!!!!
カレー嫌いのインド人がいてもおかしくない!!!!ヽ(`Д´)ノ

115:名無しさん@七周年
07/03/05 14:04:27 AFGb7ODd0
インドから核を買えばいいジャン

116:名無しさん@七周年
07/03/05 17:12:33 fa4jF3RK0
韓国はいれないのね

117:名無しさん@七周年
07/03/05 17:36:34 fnJ6Og2n0
なぜにインド?
でも、まあなんでもいいや!
で、どさくさに紛れて日本海(←敢えて日本海)に勝手に造られたガス田を
間違えた!って言ってミサイルぶち込んでやれ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch