07/03/04 18:18:52 TqJnNMwK0
スレリンク(news4vip板:93番)
チンコは大事にしろよヽ|・∀・|ノ
151:名無しさん@七周年
07/03/04 18:19:45 eQ12NS740
平成教育委員会辺りを見てればわかる。昔習ったことでも意外と忘れてることに皆も気づくはずだ。
152:名無しさん@七周年
07/03/04 18:19:53 UpQquXU+0
>>145
科学用語は単純だから、字面を見てちょっと考えれば何のことか思い出せるんじゃないかな。
思い出せたところで日常生活ではあまり使わない言葉じゃないけどな。
153:名無しさん@七周年
07/03/04 18:20:48 AwkzVKD20
受験勉強なんてそんなもんなんだろ。
そんなもんで推しはかるのもどうかと思うが
それしか判断基準がないのも・・・・
でもねら~は帝大の大学院主席卒ばかりだから100点ばかりだな
154:名無しさん@七周年
07/03/04 18:20:55 mP/SsGWr0
ホンマ毎日さんは世界に響くエンターテナーやで
155:名無しさん@七周年
07/03/04 18:21:29 qnl5x6pb0
正直言って、俺もこんなもんだと思う。
156:名無しさん@七周年
07/03/04 18:21:36 WmedpgEsO
>>149
城南じゃなかったっけ?
157:名無しさん@七周年
07/03/04 18:21:55 wtLylaX20
>>147
なるほど。ありがとう。
こういう、置換とかパラメーターとかのテクニックは全く忘れてしまった。
空しいのお
158:名無しさん@七周年
07/03/04 18:22:28 VpNecODN0
っていうか、科学用語を普段新聞で見ないのは、
単に記者が馬鹿で用語を使えないだけな気がしてきた。
普段からもう少し科学用語に触れる機会を増やすべきだな。
159:名無しさん@七周年
07/03/04 18:22:46 kHybuwixO
>>146
あったあったw
げは玄武岩かな?さっぱり分からん orz
160:名無しさん@七周年
07/03/04 18:23:04 PsUsDNymO
>>136
朝日なら模範解答をうつしておいて、
自分で解きました、朝日の実力ここにあり
みたいな記事になると思う
161:名無しさん@七周年
07/03/04 18:23:47 MAZHJVqq0
>>19
中学生と張り合ってトップレベル云々って
162:名無しさん@七周年
07/03/04 18:25:01 7fZ95O7s0
たぶん俺もそんなもんだろうな。
頭の良さは18歳がピーク。
163:名無しさん@七周年
07/03/04 18:25:06 Hw4d2seT0
>>157
x=sinθとすると√(1-sin^2θ)dx
x=sinθよりdx=cosθdθ
1-sin^2θ=cos^2θ
よって√(1-sin^2θ)=cos^2θ
後はこれを積分するはずなんだけど忘れてしまったorz
それにどっか違うかも・・・
164:名無しさん@七周年
07/03/04 18:26:10 8PQWSk790
半径rの円の面積がπr2であることを証明しなさい。とかありそう。
ちなみに俺はできない。θとか使うの?
165:名無しさん@七周年
07/03/04 18:26:27 B7jIF81R0
くだらない記事だが、けっこう和んだ。
自分も人のこといえないだろうなぁ
166:名無しさん@七周年
07/03/04 18:28:10 aAP06Rko0
>>60
□新聞で、科学上の嘘(マイナスイオン等)を喧伝しても許される。
( ○/X )
□ある特殊な娯楽に接する人が犯罪を起こした事が1例でもあれば、
「犯罪を起こす率が高い」という事実は無くても、その娯楽を禁止すべきである。
( ○/X )
167:名無しさん@七周年
07/03/04 18:30:24 Man3j/2C0
>>163
三行目が派手に間違ってる
168:名無しさん@七周年
07/03/04 18:30:38 lqhlloio0
中学レベルの天体の問題が出来ない輩は、
脳に何らかの致命的欠陥があるのではないかと、フト思ってしまう。
169:名無しさん@七周年
07/03/04 18:30:48 GAcS/9X40
験後、後藤は周囲から「誤答記者」と冷やかされている。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170:名無しさん@七周年
07/03/04 18:31:36 x7nL+YX50
>>164
円周を求める公式、2πrを積分する。
171:名無しさん@七周年
07/03/04 18:32:13 Hw4d2seT0
>>167
やっぱそうかorz
xとθを微分する場合ちょっと違うんだよな
忘れたから教えて
172:名無しさん@七周年
07/03/04 18:33:14 ye0YuIWM0
>>163
上限と下限の置換を忘れてる。
x : 0 → 1
θ:0 → π/4
173:名無しさん@七周年
07/03/04 18:33:17 8XrFG25y0
>>170
rθをθについて0から2πまで積分だろ。
174:名無しさん@七周年
07/03/04 18:34:23 tjEaMKq40
>>60
□自社の不祥事を棚に挙げて、他社の不祥事を執拗に徹底的に叩いても許される
( ○/X )
175:名無しさん@七周年
07/03/04 18:34:30 kYpZhq9gO
こういっちゃなんだが今なら5教科あわせて150点とれない自信がある
176:名無しさん@七周年
07/03/04 18:34:45 Man3j/2C0
>>171
ごめん、嘘
三行目間違ってなかった
あと、cosの積分はsinになるよ
だから答えは、[sinθ]の範囲をθ置き換え
のはず
177:名無しさん@七周年
07/03/04 18:35:19 3SpZBEs90
>>60
□政府による情報統制は国民の知る権利の侵害だが、マスコミによるそれは編集権の行使である
( ○/X )
178:173
07/03/04 18:35:21 8XrFG25y0
>>170
しまった間違えた
rxrθx1/2をθについて0から2πまで積分だねorz
179:名無しさん@七周年
07/03/04 18:35:40 dFHNrkmJ0
こんな大人になりたくないな
180:名無しさん@七周年
07/03/04 18:35:42 Hw4d2seT0
>>172
置き換えはめんどいからしなかったんだけど0→0、1→π/2じゃね?
181:名無しさん@七周年
07/03/04 18:36:02 FwSvpLRe0
何系だろうと使わない知識は消える('A`)
182:名無しさん@七周年
07/03/04 18:36:45 kHybuwixO
地理、歴史、公民の三科目ならなんとかなるものを
183:名無しさん@七周年
07/03/04 18:36:56 Rp3TXWvC0
国語が82点、この記者生粋の日本人だな
184:名無しさん@七周年
07/03/04 18:38:15 Hw4d2seT0
俺は英語苦手だけど中学英語なら高得点取れる気がするんだが・・・
185:名無しさん@七周年
07/03/04 18:40:05 Gmzx2Rm30
いやまぁこんなもんなんじゃね?
高校の勉強なんざ、実生活じゃ
まず役に立たんしなぁ
186:名無しさん@七周年
07/03/04 18:40:55 ye0YuIWM0
>>180
スマン。間違えてた。
90°=π/4だと思ってた。orz
187:名無しさん@七周年
07/03/04 18:40:57 Man3j/2C0
>>184
俺、高校は学区でも指折りのバカ高出身だが
中学生の弟の高校入試の模試を見て、コレなら俺でも満点だなと思った
弟は県内トップの高校にこの間合格しました
兄としてとても肩身が狭いです
188:名無しさん@七周年
07/03/04 18:47:05 IdjijaUx0
だから毎日は楽しい
189:名無しさん@七周年
07/03/04 18:53:19 7eZ/x4wj0
歴史がこの数年でかなり変わっている。
英語もかなり変わってるよ。「だいせんこふん」でくぐってみろ。
190:名無しさん@七周年
07/03/04 18:59:10 fq2cBDmj0
>>183
韓国語やらせたら100点かもしれないぞ
191:名無しさん@七周年
07/03/04 19:01:02 rbKUPLON0
>文系だから仕方ない
文理分けは高校入学「後」だろ?
192:名無しさん@七周年
07/03/04 19:01:18 WPmBjNIW0
受験勉強しなけりゃこんなもんだろ。
ただ一度受験勉強していると、社会に出てそれに関する本を読んだときも
すぐ思い出してスラスラ読めるよ。
こういう事が大事。
ぜんぜん勉強してないと難しすぎて読む気も起きない。
193:名無しさん@七周年
07/03/04 19:02:10 8PQWSk790
家庭科の問題で魚のさばき方ならできるぜ。釣って捌いて盛り付けまで。
194:名無しさん@七周年
07/03/04 19:05:54 x7nL+YX50
空気の入った風船と、入っていない風船を天秤にかけたらどうなる?
195:名無しさん@七周年
07/03/04 19:14:16 NqpOw0Tg0
>>4
>「私は文系だったから」と何度も言い訳を繰り返した。
理系で社会苦手でも同様の言い訳はありなんだな!
196:名無しさん@七周年
07/03/04 19:16:20 5ijnpuNY0
>>149
解法はわかるが、計算がめんどいな。
r=1の円を想定すれば、その面積はπ。
円の内部に、原点Oを頂点とし一辺の長さが1の二等辺三角形を扇型に敷き詰めること
を考える。n個の三角形で一周するとすると2辺をはさむ角度は2π/n。個々の
三角形の面積は1/2*sin(2π/n)。三角形全部の面積を合わせるとn/2*sin(2π/n)。
三角形は円の内部からはみださずに敷き詰められるわけだから、その面積は常に円よりも
小さく、
π>n/2*sin(2π/n)
が常に成り立つ。
後はnを十分に大きくしてやって、n/2*sin(2π/n)が3.05より大きくなることを証明すれ
ばいいわけだけど、半角の公式とか平方根とか入ってくるんで計算がややこしい(受験
会場じゃ電卓も使えないしなあ)
もっとスマートな解法はないものだろうか?
197:名無しさん@七周年
07/03/04 19:30:21 hKmx4WRT0
学生時代の勉強なんか社会で役に立たなくてもいいし、必要なかったら忘れてもいいんだよ
勉強するという行為が重要で、必要なときに必要な知識を得ることが重要なんだから
どんな仕事に就いたって、大抵初めは勉強して新しい知識を得なければ仕事にならないんだから
そのときにいかに上手く知識を得るかが大切
学校は知識を得る場所じゃなく、向学心を養う場所だと思ってる
だからこそ子供に楽させちゃいけないんだけどね
198:名無しさん@七周年
07/03/04 19:30:40 69/yFDpu0
>>132
×too match
○too much
199:名無しさん@七周年
07/03/04 19:46:38 CTX+4czs0
そりゃ勉強しないで受けたら大抵の人はこうなる
英語話せるのと英語の試験で成績優秀は必ずしも一致しない
200:名無しさん@七周年
07/03/04 19:49:46 g9EZreNW0
>社会 喜浦遊 66点 高校受験にしては難しすぎるのでは
これだけは言い訳にすらなっていない気がするのだが…
201:名無しさん@七周年
07/03/04 19:52:20 r0yF1Hea0
中学の理科や社会がわからなかったら
この地球上で生きていく資格はないと思うぞ。
202:名無しさん@七周年
07/03/04 19:57:52 7i1JWPfJ0
青森支社レベルだから貴社もこの程度の頭なんじゃないの?>
203:名無しさん@七周年
07/03/04 19:59:47 DlukR/vC0
>>199
話せることよりも正しく読み書きできることのほうが大切だな。
204:名無しさん@七周年
07/03/04 20:03:10 5mwCkgUf0
ゆとり等と馬鹿にしてる氷河期がいるが
テストしたら中学生にも勝てない無能ばかり
そんなんだから就職もできないし人数が多いだけのお荷物世代なんだよ。
205:名無しさん@七周年
07/03/04 20:12:11 69/yFDpu0
>>203
どちらかと言うと話す方がmuch better
206:名無しさん@七周年
07/03/04 20:12:56 mbGI1K950
問題:カバンを漢字で書け
207:名無しさん@七周年
07/03/04 20:12:58 W73us33s0
毎日記者=バカwww
208:名無しさん@七周年
07/03/04 20:15:09 60XQqMEhO
やっぱり毎日記者って低脳ばかりなんだな。
高卒と変わらんな
209:名無しさん@七周年
07/03/04 20:17:36 aJyDRBtrO
読売、産経、朝日の記者にもやらせてみたいな
210:名無しさん@七周年
07/03/04 20:21:21 oj4Ndyi40
>>200
他の二人はまだともかく、その人の感想酷すぎやしないか…
211:432
07/03/04 20:25:57 2JQqTm8s0
社会なんか、20年前と内容そのものが変わってることに驚く。
習ったことを思い出して書くと不正解になる。
新聞なんかを読んでれば対応出来るけどね。
試しに今年度の公立高校入試問題を解いたら、478/500だった。
現役時代より上がってるよww
212:名無しさん@七周年
07/03/04 20:28:38 5S0qKe1t0
>>132
亀でアレだが、 "Shoulder hit cards"の意味が最初わからず、あとで
気付いて大爆笑した。
何も飲んでなくてよかった
213:名無しさん@七周年
07/03/04 20:37:50 69/yFDpu0
>>132
×japan
○Japan
214:名無しさん@七周年
07/03/04 20:44:57 rmO+9gTI0
>>212
まだ分からない。。。教えてplz
215:名無しさん@七周年
07/03/04 20:49:23 LoD9ul+20
要するに、毎日は莫迦が書いとると。
216:名無しさん@七周年
07/03/04 20:52:14 gftU+YHQ0
>>212
肩たたき券・・・
massage service token でおk。
217:名無しさん@七周年
07/03/04 20:55:38 rmO+9gTI0
>>216
なるほど!ヒジョーにすっきりしました、thx!
218:名無しさん@七周年
07/03/04 20:58:27 qa+dAo530
何がしたいんだ毎日は?社員いじめ?
219:名無しさん@七周年
07/03/04 20:58:48 Ied4CM6h0
毎日の記者は中2レベル
220:名無しさん@七周年
07/03/04 20:58:52 apFor1oz0
>>215
つかマスコミ関係は馬鹿がやる仕事だよ。
221:名無しさん@七周年
07/03/04 21:09:56 ngJf3+KKO
>>216
本当だ!風俗のチケットもそう書かれてるお!
222:名無しさん@七周年
07/03/04 21:23:27 69/yFDpu0
>>216
×massege service token
○massage service coupon
223:名無しさん@七周年
07/03/04 21:26:07 NRe6iQzfO
>>212
肩たたき券=リストラ
かと曲解してしまった
224:名無しさん@七周年
07/03/04 21:26:18 5fBwfkFc0
理科44点
こんなんだからマイナスイオンとか納豆ダイエットとか信じるんだろうなwwww
225:名無しさん@七周年
07/03/04 21:26:58 6AnvuvZQ0
文系だから仕方ない? 公立高校の入試(理社)は日本語が読めれば説けるようになってるんだけど
226:名無しさん@七周年
07/03/04 21:27:30 TrocE/Y00
ゆとり叩いてるくせに、ゆとり以下の毎日乙www
227:名無しさん@七周年
07/03/04 21:27:56 OZEMMKTy0
おもしろいなw
今やったら何点取れるだろ・・
228:名無しさん@七周年
07/03/04 21:28:42 KcTka58C0
高校入試程度で文系・理系の言い訳はないでしょう。新聞記者って
この程度の学力ですか。馬鹿ですね。理系の記事なんて書けないのは
当然かもね。
229:名無しさん@七周年
07/03/04 21:31:21 dMVISBf/0
>>212
なるほど。私は全く意味が分からず、英語のことわざか何かで
婉曲的な意味があるんだろうと思ってたよ。
230:名無しさん@七周年
07/03/04 21:31:21 dZQ4ZjjJ0
毎日新聞の読者にはこれぐらいの記者がお似合い。
231:名無しさん@七周年
07/03/04 21:33:14 PFJmkZUq0
オレは小3レベル、口説きは1流だから問題ない
232:名無しさん@七周年
07/03/04 21:54:11 DDGQd83m0
毎日新聞の記者か。設問の日本語が読めなかったんじゃないのか?
233:名無しさん@七周年
07/03/04 21:56:39 C+Ez/Rso0
こんな方々が高給をもらって高みから社会を見下ろして
正義や道徳を説いたり政治家や若者を批判したりします
234:名無しさん@七周年
07/03/04 21:57:57 qlQWwq6h0
そもそも標準語が話せないんじゃないの。
「まんず、でいいつもんをといてけろ。」って山形の方かな。
235:名無しさん@七周年
07/03/04 21:58:20 VQISH4C30
>>196
(半径1の円の中心角45度の扇の弧)^2=π^2/16
(弧の端点の直線距離)^2=2-√2=2-1.41421356=0.58578644
直線距離<弧⇒(直線距離)^2<弧^2
3.05^2=9.3025<0.58578644*16=9.37258304<π^2
∴3.05<π
236:名無しさん@七周年
07/03/04 21:59:31 Wo659OMF0
読者ってお金払ってこんな内輪ウケの雑文読まされるの?気の毒に。
237:名無しさん@七周年
07/03/04 22:00:26 coNBFN6PO
なんでこんなやつらが社会的地位も収入も高いんだ
まじでムカつく
中学レベル身についてても
所詮、フリーター
学歴なんて何の役にもたたない
238:名無しさん@七周年
07/03/04 22:02:45 sQkLOqwH0
>私は文系だ!
wwwwwwwww
239:名無しさん@七周年
07/03/04 22:03:14 QWVOC57v0
数学の三角形の証明が大嫌い
240:名無しさん@七周年
07/03/04 22:04:16 a/E90/Hh0
これがゆとりかあ
URLリンク(001.gamushara.net)
241:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
07/03/04 22:05:06 sU3bQHSZ0
流石に此はネタだなや藁。
242:名無しさん@七周年
07/03/04 22:05:12 VUJVme3v0
何が言いたいのかわからんが毎日は馬鹿の集まりだということはわかった
243:名無しさん@七周年
07/03/04 22:05:43 l8hsfjr10
>>7
確かに。
前準備無しでやったらこんなものだろう。
今回は新聞記者を叩く気にはなれない。
244:名無しさん@七周年
07/03/04 22:09:14 WY+PXqmh0
文系って、数学と理科が出来ないやつの総称だろ?
245:名無しさん@七周年
07/03/04 22:11:04 2Ww4V6970
なんだかんだいって高校入試も難しいからね。塾講師のバイトしてるから
それなりに対処はできるけど、やってなかったらこんなものだと思う。
てか、将来自分に子供ができたら勉強見てあげれるくらいには知識を覚えて
いたいわ。
246:名無しさん@七周年
07/03/04 22:14:48 60XQqMEhO
>>244
そう言う連中って文系と言うより、
仕方なく文系に割り振られる底辺層じゃない?
文理関係なく勉強出来ない馬鹿。
247:名無しさん@七周年
07/03/04 22:15:13 Nn+pAkjC0
「身に着いて」じゃなく「身に付いて」じゃね?
やっぱり身に付いてなかったってことを言いたいわけ?
248:名無しさん@七周年
07/03/04 22:15:21 8PQWSk790
次の英文を訳しなさい
Much right he has to interfere with me.
249:名無しさん@七周年
07/03/04 22:16:11 Hv9gUXww0
>>13
>>理科 同 44点 自分は文系だから仕方がない
>中学レベルの問題でこの理屈は駄目だろ
文型のくせに英語が33点のやつは何て言い訳するんだろうな
250:名無しさん@七周年
07/03/04 22:25:47 lbGvNby80
>>149
円を正6角形か正8角形とみなして面積を求めるか外周を求めたらいいんじゃない?
251:名無しさん@七周年
07/03/04 22:29:25 NqpOw0Tg0
>>246
逆に言えば、理系は国語、社会、英語が出来ない奴の総称ということになるのか?
252:名無しさん@七周年
07/03/04 22:33:22 lWV0R8h60
>>244
正直言って、文系理系の区分は、全部言い逃れだ。
必要なことは身につけておくものだ。社会人なんだから。
253:名無しさん@七周年
07/03/04 22:33:46 NqpOw0Tg0
>>251
アンカーミス
>>244だった。
254:名無しさん@七周年
07/03/04 22:43:21 ezBrsa8l0
これ、アカヒ・中日・共同の記者にもさせろ
255:名無しさん@七周年
07/03/04 22:44:31 jxeiarZl0
>>1
44に26、25って。。
ここでも30代や20代後半がいないのかよ。。
256:名無しさん@七周年
07/03/04 22:44:43 lbGvNby80
中学生の勉強に文系も理系もないだろ。
文系であることを言い訳にするなら、英語・国語・社会は満点近くないと話にならない。
文章で飯食っている奴らがこの様じゃあ、
「新聞を読むのは小学生までだよねー(AA略」ということにもなりかねんぞ。
257:名無しさん@七周年
07/03/04 22:47:06 WpjiXpHt0
>三権分立や地方公共団体の役割について問う問題は、日々の取材のおかげか、
>正答率は高かった。
正答率が高かったって、間違えもあったのか
政治や法制度の知識すら中学生なみか
258:名無しさん@七周年
07/03/04 22:47:29 WY+PXqmh0
>>250
正6角形<円より3<πは言えるな
8角形使うとどうなるかね
259:名無しさん@七周年
07/03/04 22:50:01 jcA+lqbV0
理系で英語・国語ができないと、大学で落とされるな。
中学校の頃は文系・理系と分けずに貪欲に知識を取り入れる頃だろう。
で、この記者たちは報道はこのレベルでもできるということを示したわけだ。
そもそもが、5教科を分担している時点で卑怯、受験だと思わないで受けていることの表れ。
言い訳は立派ですが。
260:名無しさん@七周年
07/03/04 22:55:08 VQISH4C30
>>250
>>258
さっき書いたんだけど、>>235は要するに8角形使って近似してる。
たぶん、√2を近似値で計算するあたりちょっと怪しいけど、
1.4^2<2<1.5^2を使えば問題ないかと。
261:名無しさん@七周年
07/03/04 22:58:36 CEFOPGBW0
昧煮痴の肩を持つわけではないが、理系の連中でも例えば化学専門の奴が地学とか解けると断言出来る?
262:名無しさん@七周年
07/03/04 22:59:40 kHybuwixO
数学はともかく理科は許してやろうよ・・・
263:名無しさん@七周年
07/03/04 23:00:07 lbGvNby80
>>260
もうすでに正8角形による解答が出てたか。乙。
264:名無しさん@七周年
07/03/04 23:02:35 tO6F48BU0
マスゴミって本当馬鹿だな
265:名無しさん@七周年
07/03/04 23:03:39 NqpOw0Tg0
>>261
文系で文学専門の奴が経済をどれだけ知っているのだろうか?
266:名無しさん@七周年
07/03/04 23:06:12 WmDWJH4s0
別に毎日新聞の記者を擁護する気なんてないが
高校生大学生が小学校の問題が解けるとは限らない
特殊な花の花びらの形とか小学生はそれしか教えられてないから答えられるなんて問題も多いし。
中学の問題も知識がないからこそ中学生には答えられる問題なんてのも多かった。
中学生の勉強を見たりすると
高等教育を受けたら問題の設定説明が不十分で答えられない問題も多かった。
何よりもその後、中学高校大学大学院社会で不要な知識も多いから
受験時に解ければその後は忘れても問題ない知識も多い。
特に理科社会に多い気がする。
そういえば小学生の問題を解くのに結構重要な漢字の書き順とか、
人生でそれほどプライオリティの高い知識ではないと思うし。
ただしそれなり以上の大学受験をきちんと突破した奴なら誰でも
少し準備すればあっという間に得点できるようにはなるのは間違いない
267:名無しさん@七周年
07/03/04 23:07:58 P4J+iC1w0
マスコミはバカだな・・・・といってる奴は、灘中学の算数の問題を
といてみるとよい。解けないか、もしくは解けてもえらい時間がかかる。
受験する小学生は信じられないくらいのスピードで解いていく。
俺も昔はそのスピードで解けたけど、今はもう厳しいね。時間かければいけるけど。
268:名無しさん@七周年
07/03/04 23:09:50 kHybuwixO
ああ、朝顔とか糸瓜の観察に基づいた問題出されたら絶対解けない。
269:名無しさん@七周年
07/03/04 23:10:04 WpjiXpHt0
>>266
まったくそのとおりだと思う
しかし新聞記者が中学レベルの政治の問題で不正解ってのはまずいよ
270:名無しさん@七周年
07/03/04 23:10:28 RoxXn9Iu0
>>267
特別な訓練を必要としない公立高校の入試問題を解けなかったことに対して
その反論は無意味
271:名無しさん@七周年
07/03/04 23:10:29 tO6F48BU0
>>267
>県立高入試に青森支局記者が挑戦
県立の入試はどれだけミスを減らせるかどうかのレベルだろうがw
272:名無しさん@七周年
07/03/04 23:12:23 GJCuEtzv0
ゆとり教育の他、早慶の入試が今日の日本人の学力低下の元凶だ。
2~3教科だけ。暗記だけの社会も1教科だけ。
連立二次元方程式も理解できないバカが多数入っている。
1浪して予備校で3教科だけ勉強する奴がいるのか。
サル並の知性でないと耐えられんぞ!
273:名無しさん@七周年
07/03/04 23:12:47 lbGvNby80
>>267
難関中学校・難関高校の問題なら何もいわない。
ただ、日頃えらそうに電波文章を垂れ流している毎日の記者が
県立高校の問題が平均点くらいしか出来なかった上に、言い訳しているから叩いているだけ。
274:名無しさん@七周年
07/03/04 23:14:14 bhhCLPfU0
>50分間の試験時間が終了する前に英語の解答用紙を放り投げたのは後藤。
なにこいつゆとりの真似かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275:名無しさん@七周年
07/03/04 23:14:33 WmDWJH4s0
>>261
受験は終わった物理化学専門の奴が
火成岩の鉱物名とかりん片の知識とか
覚えていることがそれほど重要とは思えない
研究を続ける上でも人生を生きていくうえでも。。
もちろん趣味で覚えていたい奴は止めないが
276:名無しさん@七周年
07/03/04 23:15:07 wP/kPUL40
公立高校の入試問題は確かに基本的で、大学を出た人なら英数国はほぼできない
といけない。理科社会は知識問題が多いけど、たいていは常識で判断できる。
277:名無しさん@七周年
07/03/04 23:15:58 VYdFhTjQ0
半年ばかり範囲をおさらいして受験すれば
すごい点数になることは間違いない
278:名無しさん@七周年
07/03/04 23:16:20 P4J+iC1w0
>>270 >>273
毎日の記者だって、中3のとき受けてれば満点近く取れるよ。
一流大でてれば。
279:名無しさん@七周年
07/03/04 23:16:41 ToEuwtUZ0
今の早慶は10年前の帝京並み
東大はあまり変わっていないが、敷居が下がっている。
日東駒專はFと変わらない。
280:名無しさん@七周年
07/03/04 23:17:01 gFd3VF5U0
開成の入試数学を解いてみろ(高校入試だぞ)。
海外の大学入試より難しいかもしれない。
毎日新聞の記者レベルだったら、0点確実。
(計算問題が無いし)
281:名無しさん@七周年
07/03/04 23:17:58 3HjdosG+0
公立高校入試に文系もへったくれもねえだろ
282:名無しさん@七周年
07/03/04 23:18:04 bvg76F5O0
小6が灘中に合格するのと
高3が東大に合格するのとでは
どっちが難しいのさ。
283:名無しさん@七周年
07/03/04 23:18:17 NqpOw0Tg0
>社会 喜浦遊 66点 高校受験にしては難しすぎるのでは
>理科 同 44点 自分は文系だから仕方がない
この記者、勝手なこと言っているな・・・
社会は「難しいのでは?」
理科は「文系だから」
おい!
文系だからというのならもっと社会で高得点を取れ!!!
「自分は文系<(`^´)>」と偉そうなこと言っていてそのざまか!
284:名無しさん@七周年
07/03/04 23:18:54 kHybuwixO
文系ですが実は日本史も怪しいです。高校時代にやってないので><;
285:名無しさん@七周年
07/03/04 23:18:55 P4J+iC1w0
>>270>>273
もっといえば僕が言ったのは灘中の算数。小学生が受ける問題だよ。
時間がたてば腕が鈍るのはどの世界でもあることだ。
286:名無しさん@七周年
07/03/04 23:21:15 Wv5lfRz10
受験勉強から離れていればこんなもんだろ
この記事になんの価値もない
287:名無しさん@七周年
07/03/04 23:22:29 bkJSxDy/0
それなりに高学歴なら文系でも英語はとれるはずだが
毎日の記者は受験終わった後遊びほうけてたのか
288:名無しさん@七周年
07/03/04 23:22:50 jkM/Eeyh0
毎日らしいおもしろい記事
289:名無しさん@七周年
07/03/04 23:23:13 BxmCzhlA0
>>244
底辺はあきらかにそうだな。
でも理系の底辺も国語ができないけど数学はそれより点数とれるだけだし、大して変わらんと思うが。ただ底辺のあほさは絶対文系が勝つな。
できる文系のほうが普通以下の理系より数学できるし、できる理系は普通以下の文系より英語国語できるでしょ。
290:名無しさん@七周年
07/03/04 23:25:26 sOFjyG400
公立高校の入試って教養のレベル。
はっきり言って文系も理系もない。
メディアは今の子どもの学習意欲が低下しているなんて言ってるけど
記者のようなバカ連中でも高給を取れることを子どもが知っているから
学習意欲もなくなるんじゃないのか?
学習意欲を高める意味でも満点とは言わないまでもそれなりの貫禄というものを見せてもらいたいものだ。
291:名無しさん@七周年
07/03/04 23:25:48 3HjdosG+0
URLリンク(www.nicer.go.jp)
この程度の数学で普段の勉強も何もねえだろ。
確率も無くなってるし。
292:名無しさん@七周年
07/03/04 23:27:30 jzqDLN6H0
実社会で役に立たない勉強は多いよね
アメリカ人でさえ100点取れないような英語のテストなんてやめちまえ
293:名無しさん@七周年
07/03/04 23:27:53 WmDWJH4s0
>>282
どっちが難しいかはわからんが
(受ける年齢が違うし受験対策勉強次第だろうし)
どっちに価値があるかは言うまでもない
294:名無しさん@七周年
07/03/04 23:28:15 NqpOw0Tg0
>>289
底辺の連中が国語や社会と格闘できる力があるのか。
楽するなら理系、だから底辺は理系に集まりやすいと思っていたが・・・
まあ、大学は理系の方が忙しいがな。
でも、高校は理系のほうが遥かに楽だった。
どん底の成績だったが、3年で理系クラスに分けられてから急上昇したからな。
理系の層が薄かったとしか思えん!
295:名無しさん@七周年
07/03/04 23:28:27 96B6DXL50
>>292
日本人が100点とれない国語はいいのか?
296:名無しさん@七周年
07/03/04 23:30:28 P4J+iC1w0
こんなん「やってみたら楽勝で90点でした!」じゃ記事にならんだろ。
読んでる受験生、もし失敗してたら気分悪くなるだろうし。
だからできなさそうな記者に苦手科目受けさせたんだろ。
上智外国語卒に英語、東大理に数学、早稲田政経に社会やらしたって
面白くもなんともない。
297:名無しさん@七周年
07/03/04 23:30:40 jzqDLN6H0
>>292
海外の日本語のテストで日本人が100点取れないのはダメだ
298:名無しさん@七周年
07/03/04 23:31:17 BxmCzhlA0
>>292
勉強は実社会で役にたつこと「のみ」と目的としてないからいいんだよ。
299:名無しさん@七周年
07/03/04 23:31:32 kHybuwixO
だいたい中学レベルの理科社会ってどんなんだ?
本史と物理でたとえて、エロい人!
300:名無しさん@七周年
07/03/04 23:33:34 3HjdosG+0
>>299
ほれ
URLリンク(www.nicer.go.jp)
301:名無しさん@七周年
07/03/04 23:33:46 jzqDLN6H0
>>298
英語だけは意味内と思う
302:名無しさん@七周年
07/03/04 23:35:16 EHYz14u00
1~12月まで高校受験生の大半は英語で書けるだろうが
大人はそうでもない。
3文字の略さえわからん人間も多い。
使わないと記憶はすたれるよ。
>>1の毎日新聞記者も一ヶ月勉強すれば
高得点は取れるだろ。
303:名無しさん@七周年
07/03/04 23:36:30 WmDWJH4s0
>>290
自分が高校受験時代の問題を精査したことないからわからんが
意外と今の効率高校受験の数学の問題なんかは
大学受験より(難しいとは思わないが)やり辛いと思うことも多いよ
高校受験の数学の問題は、数学の使う知識が少ないぶん
文章の読解問題になってる印象がある。
数学の応用問題は数学ではなくて「国語力の問題」のような印象。
はっきりいって高校受験の数学は数学ではなくてまやかしに過ぎないと思う。
大学受験のほうが受験ゲームとして面白いし「数学」にも近い。
(初頭幾何の図形問題だけは面白いが)
304:名無しさん@七周年
07/03/04 23:37:35 5fhpe9dC0
>>235
なるほど。円弧を使うのか。
そっちのやり方の方が計算量少なくて済むしスマートだな。
ありが㌧。
305:名無しさん@七周年
07/03/04 23:39:45 VQDvr7wT0
>>297
俺は海外の日本語のテスト100点取れない自信がある!
漢字で絶対間違えるwww
306:名無しさん@七周年
07/03/04 23:42:24 jzqDLN6H0
>>305
だめっていうのはテストがダメって事ね
俺も取れない自信がある
307:名無しさん@七周年
07/03/04 23:43:44 kHybuwixO
>>300
むう、要点や範囲は分かるが、どの程度の内容まで問われるのかいまいち分からんのう(´・ω・`)
ただ読んでると、遙か昔に聞いたような単語が浮かんでは消えたぜ。
露点とか師管とか河原者とか
308:名無しさん@七周年
07/03/04 23:44:15 vnDQ6cc00
>>1
これ書いたやつ明らかに文芸春秋のファンだろw
編集後記と文体一緒じゃん
309:名無しさん@七周年
07/03/04 23:46:27 vnDQ6cc00
とくにこういう駄じゃれでしめるところな
>試験後、後藤は周囲から「誤答記者」と冷やかされている。
310:名無しさん@七周年
07/03/04 23:51:21 A8KZVTJT0
小中学校の地理なんて分かったようで全く分かってなかった。
都道府県の位置だけ覚えて関係は全然。東北の田舎だから何々工業地帯と言われても実感なし。
311:名無しさん@七周年
07/03/04 23:52:22 sU6UhlKe0
これってこないだの公立高校入試問題?
英語に「あなたならどうするか」なんて問題無いぞ??
312:名無しさん@七周年
07/03/04 23:55:48 sU6UhlKe0
ちなみにオレは100点取った。
無職だが・・・
313:名無しさん@七周年
07/03/04 23:56:22 WmDWJH4s0
>>291
よく見なさい。確率あるよ
それと教科書の内容と受験数学の応用問題には隔絶がある
>>302
月のスペルなんかは
テストでスペル間違えても所詮1点減点なだけだし
実生活で使うときは調べるかPCで出すしね
314:名無しさん@七周年
07/03/04 23:59:34 jZc/GoF20
高得点を出すと低学歴の購読者から反感を買うからわざと低得点を出して馬鹿な読者の機嫌を取る新聞
・・・やらせ以前に青森には政治腐敗や社会問題など他に記事はないのか?
315:名無しさん@七周年
07/03/05 00:02:25 fmWlzhGk0
どれほど社会に出て必要ない知識を学習させてるかって結果だろ。
これ議員と皇室の連中も毎年受けて結果さらせ。
316:名無しさん@七周年
07/03/05 00:03:07 gf8GAX/TO
青森はν即+においても影の薄いこと五指に入る県だからな。
記事などあるまいて。
317:名無しさん@七周年
07/03/05 00:05:33 NAiZH4a20
新聞記者で社会科ができないってのが毎日新聞記者らしいな。
これで歴史を語れるんですかw
318:名無しさん@七周年
07/03/05 00:06:13 J1fz6D3T0
>>307
「○歳」を「○才」、「沈澱」を「沈殿」と書くことに納得できない性分なんだけど
師管が実は「篩管」だと知ったのはつい最近。
前々から変だなと思ってはいたが盲点だった。
URLリンク(ddaisuke.up.seesaa.net)
319:名無しさん@七周年
07/03/05 00:06:16 Ok8HOhlk0
捏造しないあたりはとりあえず褒めておくか
ネタのために低く捏造し、実際はもうちょっと微妙な点数だったかも知れないが
320:名無しさん@七周年
07/03/05 00:08:16 Fyigi8gJ0
ニコラスケイジをニコラス刑事だと思っていたのは内緒だ
321:名無しさん@七周年
07/03/05 00:08:49 Zoedv8lj0
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
↑
今春、都立高校の入試問題(五教科)
自校作成だと、数学は難しいネ
322:名無しさん@七周年
07/03/05 00:10:30 OrNyNQDD0
昔より今の方が難易度高い証明だな。
323:名無しさん@七周年
07/03/05 00:17:26 VaxR7rTi0
この点数じゃアホ丸出しだが
まあ自分のアホを認められる点については毎日記者は朝日記者よりマシかも知れん
324:('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y
07/03/05 00:24:23 7pEJF6GG0
>>321
どうやって問題確認出来たの?
325:名無しさん@七周年
07/03/05 00:58:43 3FR8VIUZ0
>>26
超ハゲド
脚色無しの事実報道、これができるのがマスコミの最低ラインだな
326:名無しさん@七周年
07/03/05 01:02:18 wiEpI9oH0
こんなことで仕事になるってのが信じられんな。
327:名無しさん@七周年
07/03/05 01:12:15 i1/PFslq0
>>316
【労働環境】 青森県内の有効求人倍率は0.46倍 全国では46番目で厳しい状況
スレリンク(newsplus板)
328:名無しさん@七周年
07/03/05 01:18:25 t4byqy/I0
>>325
これが朝日だったら、1週間前に予め問題を渡しておいて実施するんだろうなあ。
329:名無しさん@七周年
07/03/05 01:30:48 AqiJJ8/gO
厨房のテストは所詮厨房のためのテストでしかない
大人にやらせて点数がどうこうなんていう発想自体がおかしいだろに・・・
330:名無しさん@七周年
07/03/05 01:34:37 ccWY24mj0
数学が苦手だから文系だなんて可笑しいな
331:名無しさん@七周年
07/03/05 02:10:30 yibZiycL0
流石に英語はとれるだろ……。
332:名無しさん@七周年
07/03/05 02:16:14 qpR2NMCO0
>>320
オセロのシロの人もそんなこと言ってた
333:名無しさん@七周年
07/03/05 02:18:29 T4KTJGqb0
>>26
まったく同意。
334:名無しさん@七周年
07/03/05 02:24:37 T4KTJGqb0
師管って単語は私が中学時代にはやらんかったような記憶があるな。道管はやったけど。
まあ図見て機能を説明できる必要はあったけど。
335:名無しさん@七周年
07/03/05 02:34:50 nWG7LOAk0
大学入試を無勉で取れは無理があるとは思うけど、
高校入試は取ってほしいよなぁ・・・
と思って、全国2番目にカンタンと言われる神奈川の解いたら
全くわかんなくて人生オワテル\(^o^)/
336:名無しさん@七周年
07/03/05 02:58:05 L3ADaepw0
突っ込みが少ないようだが、英語できないのはまずいだろw
>「『あなたならどうするか』などと質問する、受験者の思考力が問われる問題が多い。自分は中学時代に、こんな問題を解いた覚えがない
英作文を作れなくてどうするw
人事異動で英字新聞担当になったら、クビだな。
337:名無しさん@七周年
07/03/05 03:03:55 W9y5qFtoO
こういう連中がゆとり批判しているのか
338:名無しさん@七周年
07/03/05 03:07:56 +WKmNuCUO
ただの恥さらしになるからこんなの記事にするな
なんのメリットもない
339:名無しさん@七周年
07/03/05 03:16:02 kz/qrIihO
>>320
違うの?
映画のキャラクターとかかなと思ってた
340:名無しさん@七周年
07/03/05 03:20:24 UZZOj60S0
年一くらいで会社でもこういうテストやって欲しいな
ワイワイ言いながら楽しめるし、社員の知識レベル維持にも繋がるし
覚えてるつもりでも忘れてることって結構あるし
どうですか社長さん
341:名無しさん@七周年
07/03/05 03:28:52 zbT/y1XV0
やってみたが英語が難しいな。これは英語の試験と言うより中学生が習う英単語で作った推理問題だな。日頃から似たような文例をやっていないと英検2持ってる人でも
即座には解けないな。まあ似たような文例を中学校では教えて対策はしているのだろうが。
URLリンク(www.pref.aomori.lg.jp)
342:名無しさん@七周年
07/03/05 03:28:54 NrdFOaEQ0
記者とはいえ、辺境の地に飛ばされたような連中はさすがに頭が弱いみたいだなw
しかし青森って偏差値後進国だろ? そこで苦労するなんて・・・
343:名無しさん@七周年
07/03/05 03:31:30 29/wknHs0
これはしょうがないだろ、年取ってんだから
地方の結構年取った騎手が
JRAの騎手免許取る時だって、
一回筆記試験に落ちたって聞いたぞ
344:名無しさん@七周年
07/03/05 03:32:18 3iJu0RQ/0
誤答記者カワイソス(´;ω;`)
まあ、受験にはある種の慣れも必要だから別にいいんでない?
345:名無しさん@七周年
07/03/05 03:32:23 4ipC4wmv0
>>1
こんなんだから朝日新聞社や日本経済新聞社に入れなかったんだよ
346:名無しさん@七周年
07/03/05 03:33:13 p614T27m0
【嫌われ病】のガイドライン
人を見下し、自分が正しいと思いこむようになる病気。感染性。
症状が進むと親族ですら避けるようになり、孤独のまま死を迎える。
以下の行動を避け、また【嫌われ病】の人にはできるだけ関わらないように注意しましょう。
《初歩編》
稚拙なレベルのレッテル貼りの詭弁で、人を見下す。概ね主観的な決めつけであり、検分が甘い。
この段階で自己欺瞞に気づける人は、通院の必要もなく回復する。
●例:「お前、オタクだろw」>実際はオタクかどうかもわかっていないのに決め付ける
「ネトウヨは黙ってろ」>相手を見ず、自分の意見を否定されると、全て敵意のあるレッテルにカテゴライズする
「負け組って、生きてる価値ないよねw」>負け組の基準が曖昧、そもそも生きる価値は一時の勝ち負けに由来しない
「ニート氏ね」>ニートという属性の前に、攻撃しているのが自分に関係のない人様である事実を忘れている
《中度編》
何事でも自分が正しいと信じ込み、常に相手が悪い事にする
●例:「そんな考えは病気だろ?」「常識的に考えろよw」「お前が悪いんだろうが」
「そんな事するなんて、馬鹿じゃない?」「はいはい、お前の言うことなんかあてにならないよw」
・これら全てが、発言した本人の判断部分の歪みによる。
本人の正当性が証明されない限り、発言は全て虚構であるのを理解することが感染予防に繋がる。
《重症編》
自分に意見する者は全て敵に見えてしまう。ここまで進むと患者に対して意見の介入は極めて困難になり、
脳内の情報の改訂が、ほぼ不可能になる。専門家の治療が必要。
347:名無しさん@七周年
07/03/05 03:36:10 YbbgTqZ/0
10年~20年もたったら人間、忘れるのが普通でそ
たいていこんなもんだろ
馬鹿にはできないよ
348:名無しさん@七周年
07/03/05 03:37:17 /bl1kOpM0
大人が言い訳ばっかしててワロタ
349:名無しさん@七周年
07/03/05 03:43:08 xsAo2cc40
まぁPCに依存してるからなぁ漢字なんか読みは兎も角書き取りは散々だろうな
でも、記者が社会60点は……仕事で扱うモンじゃん
350:名無しさん@七周年
07/03/05 03:49:31 zY3gId1g0
こんな他愛もない記事でも政治に結び付けなけりゃならんからネットウヨは大変だな
351:名無しさん@七周年
07/03/05 03:51:09 NvluXayo0
>>341
小学校の入試とか解けないの結構あるから、どんなのが出るんだろうと思ったが、
……正直余裕だとオモタ。
まあ、俺が大学の編入試験対策で英語勉強してるせいだろうがw
理科も余裕じゃね?
このレベルなら、文系とか関係ないだろ。
つーか、新聞社につとめるなら社会できなきゃダメだろwwww
これでゆとりとか批判するマスコミワロスwwww
だが、謙虚な態度はみとめようじゃないか。
352:名無しさん@七周年
07/03/05 03:55:15 r/XTF4Dy0
この記者たちが学生だった頃のテストは完全な○×式だから。
右翼× 左翼○ みたいな。
「左翼の活動のどこに問題があるか考えなさい」みたいなテストは慣れていないんだよ。
353:名無しさん@七周年
07/03/05 03:59:05 WABU4cUwO
くだらない記事だなぁ。
354:名無しさん@七周年
07/03/05 04:18:20 crrvHZST0
むしろいつまで経っても受験の武勇伝語ってる奴の方がイタイからな
355:名無しさん@七周年
07/03/05 05:07:30 PpOkjb9oO
アホだ
356:名無しさん@七周年
07/03/05 05:11:01 yDhAlnwR0
たくさん覚えてその端からたくさん忘れてを延々と繰り返して、その結果残るものが「自分」なんです!
357:名無しさん@七周年
07/03/05 05:24:54 yMVffeYaO
少なくとも今、中学受験の問題を解ける自信はないな
西大和とかのレベルでも落ちそう