07/03/04 02:15:10 0
<DVDレコーダー>普及進まず 操作の難しさなどで敬遠か
ビデオデッキに代わる家庭用の映像録画・再生機として普及が期待されたDVDレコーダーが、
深刻な売れ行き不振に直面している。一時は次世代DVD発売を前にした一時的な買い控えかと
見られていたが、年末商戦でも盛り返せず、最近では「操作の難しさや著作権保護のための
録画制限が敬遠されている」との見方が業界で有力になっている。このままでは期待の
次世代DVD商戦も不発に終わりかねず、メーカー各社は操作を易しくするなど消費者の関心を
取り戻すのに懸命だ。
06年はトリノ冬季五輪とサッカーW杯効果で出荷増が期待されたが、電子情報技術産業協会の
調べでは、国内出荷台数は前年比18%減の348万台に落ち込み、01年の調査開始以来初の
前年割れとなった。世帯普及率は06年3月末現在で40%(内閣府調べ)で、市場が飽和するには
まだ早い。調査会社のBCNの田中繁広取締役は「AV(音響・映像)機器に関心が高い人の
需要が一巡し、次に来るはずの一般消費者に広がっていない。ビデオで十分と考えている人が多い」
と分析する。
(以降>>2以下につずく)
毎日新聞【斉藤望】最終更新:3月3日19時13分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※前スレ※
【家電】操作の難しさ?コピーアットワンスを敬遠? DVDレコーダー普及進まず大不振★2
スレリンク(newsplus板)