07/03/01 20:44:49 c4Oq4X9t0
>>49
だよねえ。
こういうのって事務局のほうで管理してるべきものなんじゃないかと思う。
この本人は勿論のこと、事務・管理系の不手際でもある罠。
54:名無しさん@七周年
07/03/01 20:45:01 nb7Xs4tR0
大学の粗大ゴミ廃棄場に捨ててあるパソコン。
研究データやら名簿の宝庫だから。
55:名無しさん@七周年
07/03/01 20:46:14 XSTjVkjxO
社外秘?見えてもそれがなんだかわからない人だったら全然OKなんですよ。
だってわからないんですからww
56:名無しさん@七周年
07/03/01 20:46:19 DU5KgBDn0
>>30
>>16のランキングは最近よく貼られるけど、めちゃくちゃすぎるからネタだろw
57:名無しさん@七周年
07/03/01 20:46:23 e9I+2BjK0
>>1
はいはい不可。今すぐ首にするべき。もしくは500億円の賠償金だな。
58:名無しさん@七周年
07/03/01 20:49:15 GCag/i9D0
盗んだやつも うっかり
59:名無しさん@七周年
07/03/01 20:49:52 XSTjVkjxO
理科大薬学の偏差値は早稲田慶応をかるく凌駕してますが。
あくまで偏差値ですけどね。
入るのが難しいってことですよ。
偏差値が高いってことは。ま、特に意味は
60:名無しさん@七周年
07/03/01 20:50:58 y1JM3+Vd0
一人1万円の慰謝料で8800万円か
大学助教授の退職金なら払えるんじゃねーの
61:名無しさん@七周年
07/03/01 20:53:15 8koGvWbB0
56で助教授って終わってるな
62:名無しさん@七周年
07/03/01 20:53:26 Tv0HWpLM0
苦しい言い訳をするより正直に告白した方が後々良さそうだが・・・
63:名無しさん@七周年
07/03/01 20:55:49 FPqlaM710
キンタマで情報流れたのに気付いて、
HDを紛失したことにした教授(56)であった。
64:名無しさん@七周年
07/03/01 20:57:48 iUVvfy230
>>63
だったらNY使いの皆が知ってるだろ
65:名無しさん@七周年
07/03/01 21:12:02 wREBJrvM0
盗んだHDDが走り出す
66:名無しさん@七周年
07/03/01 21:14:23 5rX6NK8B0
「ハードディスク盗難」ってちょっと珍しいなw
外付けとかのモバイルタイプか?
理科大だから生のHDDだったりしてw
67:名無しさん@七周年
07/03/01 21:18:08 OhqyoK1V0
最近は、3.5インチのハードディスクに直接挿すタイプのUSB変換ケーブル
あるからなぁ。
俺も愛用してるけど、さすがに
ハードディスクをそのままかばんに入れて持ち歩く勇気は無い。
68:名無しさん@七周年
07/03/01 21:18:57 PrmPip130
そうだなIDEの内蔵ディスク抜いて持ち出してたら兵だ
69:名無しさん@七周年
07/03/01 21:27:00 FiuVRHJd0
>>53
同窓会の幹事役だったらしい
70:名無しさん@七周年
07/03/01 22:01:47 Km8sq+Zm0
俺には全然想像がつかないんだが、この助教授が意図的に同窓会名簿を盗んだとして、
それを何に利用するつもりだったんだ?世の中を良く知ってるお前ら教えてくれよ。
71:名無しさん@七周年
07/03/01 22:05:46 zuzB66WJ0
>>30は文理総合して乱暴だな。受験したことないからいえるんだよ。
そもそも学部によってかなり差があるわけだし。
早稲田の理工だって一般試験の難易度でいえば東北より上だと思う。
英語は東北より楽だが。数学は絶対早稲田
72:名無しさん@七周年
07/03/01 22:06:23 RyU1W21R0
1997年以降なら漏れのデータも入ってるな。
おわびの品の一つでももらえるのか?
73:名無しさん@七周年
07/03/01 22:09:58 JlP8iBm2O
このパソコンに羽目鳥写真とか入ってたらもう生きてる心地しないだろなw