07/03/02 04:00:05 +6AYIyXfO
オゾンホールと同じで「作られた危機」なんだろ
あるあるより規模が大きく、背景に絡む烏合の衆も大きい
そのうち原油や原子力業界の圧力が…って胡散臭い話が出て消えていくんだろうな
401:名無しさん@七周年
07/03/02 04:04:12 jCpnQszmO
まあ、アメリカが環境技術でトップ走ってたら保守派もこんな記事は出すまいよ。
402:名無しさん@七周年
07/03/02 04:09:38 +6AYIyXfO
>>298
干ばつが全て温暖化の影響?
なら日本は、古代から何度となく干ばつが起きているから相当温暖化が進行していることになる
実際の気温の変化を見ると、干ばつと温暖化を同レベルで考えることがバカらしい
403:名無しさん@七周年
07/03/02 04:11:54 hsOYxtJC0
ゴアの反日演説は忘れもしねえよ。
404:名無しさん@七周年
07/03/02 04:17:08 Ba2TMyp00
>>402
オーストラリアの場合、インフレしてるから。
干ばつのひどさが年々増してる。
405:名無しさん@七周年
07/03/02 04:21:59 XuOV0OmAO
要はブッシュが石油系利権持っててゴアが非石油系利権持ってるってだけか
406:名無しさん@七周年
07/03/02 04:26:57 p6gcA9Fm0
よくわからないんだが環境保全活動する人は
以前から持ってた家とか売り払えってことか?
副大統領になったぐらいの人なんだから
家がでかくて金がかかるのは当たり前だと思うのだが・・。
407:名無しさん@七周年
07/03/02 04:33:28 IPs4e9Gp0
しかしここまで言われたんだから
ここで、わざとらしく
みすぼらしいランプひとつのテント暮らしか何か始めて欲しいよな。
そこまでやったら非難してた連中は一体何というのだろう?
408:名無しさん@七周年
07/03/02 04:38:24 6FjR3vnS0
飲んだくれのオヤジが、何言ってるんだぁおめえ酒は体にいいんだぞーとか言ってるみたいで
>>395の池田信夫みたいなアメリカ寄りの人が何言ってもなんだかなな感じ。
地球温暖化:ブッシュ政権が“温暖化隠し” 報告書文言削除など、学者に圧力
URLリンク(cc.msnscache.com)
こんなのもあるしさあ。
409:名無しさん@七周年
07/03/02 05:06:40 ggqMqQjRO
ゴアは副大統領の時、インターネットは私が作った、
発言して、ネット内外で無茶苦茶ぶっ叩かれてた。
なんつーか、またやったか!って感じがすんだよな~。
不都合な真実も多分、見ない。別にちゃんとした文献見て知識を得てる。
バブルで東京の夏がムシムシ暑くなったまま戻ら
無いから、暑がりな俺はもうずっと嫌で嫌で嫌で嫌で
たまらない。今頃、温暖化とかいきなり言い出して、
正直、遅いよ、ゴアテックス。
ずっと前から温暖化だったろうに。
410:名無しさん@七周年
07/03/02 05:10:07 Gd65Hr+Z0
そういや情報のスーパーハイウェーってどうなったんだ?
それが今のネットなのか?
411:名無しさん@七周年
07/03/02 05:49:31 IPs4e9Gp0
喋らナイトのパックン、インタビューにいって
ゴアから馬鹿にされまくってたね。
412:名無しさん@七周年
07/03/02 05:53:51 SrxG379e0
20年前の本を読む限り石油は2年前に完全に枯渇していなければならないんだよ。
413:名無しさん@七周年
07/03/02 06:06:19 Wlz/Kq3g0
>>412
新たな油田が見つかったらからまだ枯渇していないんだと思います
414:名無しさん@七周年
07/03/02 06:16:18 Wlz/Kq3g0
訂正
>>412
新たな油田が見つかったからまだ枯渇していないんだと思います。
415:名無しさん@七周年
07/03/02 07:11:34 wwFBPR7s0
白熱灯の話は、日本じゃ当てはまらないんだよね。ゴアは知らないんじゃないかな。
アメリカの家庭では、蛍光灯の普及率は著しく低い。たいていホテルみたいに電球だよ。
416:名無しさん@七周年
07/03/02 07:15:08 7WTK65iO0
アメリカじゃ蛍光灯は高いのか?
・・
電気代が安いのか。
417:名無しさん@七周年
07/03/02 07:39:00 zqIT+LOd0
デブが何を言っても「デブ痩せろ」で終わり。
418:名無しさん@七周年
07/03/02 07:41:05 97Ihynne0
まあ省エネなんてアメ公に期待しちゃいかんな。
囚人更生のための犬一匹を何百キロ先から
それだけの為にトラックで運んでくるお国柄だから。
419:名無しさん@七周年
07/03/02 07:42:53 aTCz3aznO
デブに「お前将来の身体の事考えて痩せたら?」
と言われること。
420:名無しさん@七周年
07/03/02 07:44:04 Juu2P8lG0
自家用車は2000cc以下に規制するべき。
421:名無しさん@七周年
07/03/02 07:47:24 97Ihynne0
>>406
副大統領だから金掛かるって時点でちょっと変だよな。
省エネは省エネで出来る。
もちろん活動自体は否定しないが、
自分の家くらいどうにかしたらって話。
422:名無しさん@七周年
07/03/02 07:48:32 Vm4Be0Ln0
政治活動だからな
期待してない
423:名無しさん@七周年
07/03/02 07:49:14 g4MzF09Q0
消費している分とほぼ同量を太陽エネルギーの活用などで再生している
というのが本当なら、べつにかまわないお。
自給自足してるんなら全然おk。
424:名無しさん@七周年
07/03/02 07:50:09 SrxG379e0
いやそれだと単純に2倍になるだけじゃ・・
425:名無しさん@七周年
07/03/02 07:50:15 wdGlGLkVO
で?
この糞くだらないオナニー記事を書くのに費やしたエネルギーと
その記事を読まされる事になった一般人の使ったエネルギーはどれほどなんだ?
426:名無しさん@七周年
07/03/02 07:50:31 mqFKE0Yy0
共和党はNASAに対して環境問題を過小評価するように圧力をかけたが
民主党はNASAに対して環境問題を過大評価するように圧力をかけた。
民主党ゴアの言う環境問題なんて聞くに値しない。
427:名無しさん@七周年
07/03/02 07:51:45 E/neuDUdO
そりゃ、来年の大統領選にむけて民主党の宣伝目的でやってるわけだから、
中身は伴ってなくて当然だろ?
いまさら何いってるんだ?
428:名無しさん@七周年
07/03/02 07:56:24 TU7EMRJf0
>404
オーストラリア大陸全体で考えれば降水量は増えてる。
たんに、降雨地域が変わっただけ。
それはそれとして
アメリカの電気料金は、エンロン騒ぎでごたごたした一部の地域を除けば
いまだに日本の、1/2-1/3
それで300万円使ってるってことは、オフィスビル並みに使ってるということ
個人差ですませられないだろ、いくらなんでも贅沢に使いすぎるぞ
429:名無しさん@七周年
07/03/02 07:58:04 g32zPB7VO
言っておくがアメリカ映画の九割は米政府プロパの為の物。ハリウッドは国家事業。
430:名無しさん@七周年
07/03/02 08:01:45 TU7EMRJf0
>429
んなわけねーだろ低学歴が。
431:名無しさん@七周年
07/03/02 08:05:11 pFcUjuJ90
なかなかいいオチがついたな
432:名無しさん@七周年
07/03/02 08:10:35 g32zPB7VO
>>430
世界がアメリカ文化を好きな理由も解らないのか、中卒。
433:名無しさん@七周年
07/03/02 08:13:08 miGeP5Me0
>「不都合な真実」
坂本龍一が絶賛してたやつだっけ?
まったくピアノ弾きはピアノだけ弾いてれば宜しいがな…
434:名無しさん@七周年
07/03/02 08:16:31 SrxG379e0
ゴアはゴッドそのもの
435:名無しさん@七周年
07/03/02 08:18:34 TU7EMRJf0
>432
じゃあ日本ヲタを世界で増やしてるアニメやゲームは日本政府のプロパガンダかよ
低学歴は黙れよwwww
436:名無しさん@七周年
07/03/02 08:24:54 g32zPB7VO
>>435
誰かこの馬鹿に説明してやって。ちなみにアニメは国家支援な、無知な中卒くん。
437:名無しさん@七周年
07/03/02 08:27:05 aaFGPbS60
>>429
↑
この馬鹿に付ける薬を探して来る方が先だと思う。
438:名無しさん@七周年
07/03/02 09:06:46 PnLG5ix10
お釈迦様は言いました。
「色即是空 空即是色」
この世のすべてのものは常に変化し、一瞬たりとも同じ状態を保ってはいない。
だから生まれるとか死ぬとか多いとか少ないとかもそれ自体物事が変化している
に過ぎないことを理解しなければなりません。
それが諸行無常であり宇宙の真理なのです。
そしてそれを理解して受入れることこそが苦厄から解き放つための手立てなのです。
あの時代にエネルギー保存の法則を見出して、それを哲学として説いてしまった
ブッダって、やっぱりすごいと思う。
インド人万歳!
439:名無しさん@七周年
07/03/02 09:11:42 BtNj9nCSO
ガス代年間350万・・・(゚д゚;)
440:名無しさん@七周年
07/03/02 09:12:35 wRjI04zx0
これあれだぜ、映画監督の井筒がテレビで言ってたネタだぜ。
441:名無しさん@七周年
07/03/02 09:14:44 MpsTUmB40
地球温暖化「狂想曲」への疑問
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
442:名無しさん@七周年
07/03/02 09:17:45 O8dEA27v0
電力消費といえばこれだろ
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)
443:名無しさん@七周年
07/03/02 10:53:22 qJI9QfjG0
自分の年収が、ゴア家の光熱費以下の香具師、手を上げろ
ノシ
444:名無しさん@七周年
07/03/02 11:08:28 Xf7gkFXp0
アホウヨしね
445:名無しさん@七周年
07/03/02 12:11:49 opkNMNJI0
>>412
エクソンやシェルの売上高はそれぞれ30兆円を超えてる
BPは26兆、日本で一番のトヨタは20兆
本当に石油が枯渇するならエクソンやシェルはその時に備えてとっくに業務転換しているだろ
446:名無しさん@七周年
07/03/02 12:14:46 phcgFXgm0
結局ないゴアか
447:名無しさん@七周年
07/03/02 12:17:27 615qqJN90
>>406
この家は去年新築されたって>>1に書いてあるから、
余計に叩かれるんだろう。
不都合ビジネスで儲けた金で豪邸建てて電気使いまくりんぐwww
448:名無しさん@七周年
07/03/02 13:10:15 iNWxT0db0
日本でも温暖化温暖化って騒いでるやつほど冷暖房使い放題で、高級車に
乗ってる印象がある(主観)
449:名無しさん@七周年
07/03/02 13:40:49 hWVrZrMv0
デブな女ほど肌の露出が多い印象がある(主観)
あと、おまいら>>1ちゃんと読めよ。勘違いしてるヤツ大杉。
「350万円」は電気代とガス代の合計な。
450:名無しさん@七周年
07/03/02 14:11:10 SrxG379e0
猫は意外と残酷だと思う(主観)
温水プールって書いてあるじゃん。1年間ぬるま湯沸かしつづけてるのかなあ
贅沢贅沢
451:名無しさん@七周年
07/03/02 14:27:19 FQp4gf080
ゴアはお坊ちゃんだから、何を言っても無駄。
安倍さんみたいなもんだ。
452:名無しさん@七周年
07/03/02 14:50:52 S8JltRoE0
筑紫の弁明マダー?
453:名無しさん@七周年
07/03/02 15:05:52 hVfwRsmS0
ニューヨークのブルックリンにオデッサと呼ばれる地域がある。ロシアン・マフィアの
集住する地域で、彼等の多くがウクライナの南端オデッサ出身であり、 故郷の名を
冠してそう呼ばれている。彼等は石油密輸に従事する石油マフィアである。
ロシアン・マフィアの故郷、黒海を望むオデッサの町では、所々で古代ローマの
詩人の詩を刻んだ石碑に出会う。海洋都市、古代ローマ帝国の船舶が寄港する
ローマの衛星港湾都市としてオデッサが繁栄して来た事が分かる。
フランスの古語にロマン語という言語がある。ロマン語で書かれた物語をロマンス
と呼び、現在では恋愛小説の代名詞となっている。このロマン語を話すロマン人を
英語読みでルーマンと呼び、ルーマンの作った国をルーマニアと呼んだ。
ロマン語を話す人々を古くはラテン語でア・ロマンと呼び、彼等が香水を良く使う事
から「香り」の事をアロマと呼ぶようになる。このア・ロマン=アルマンの作った国が
英語読みでアルメニアになる。 アルメニアもルーマニアも、フランスの東方への
植民地であった事が分かる。
1917年、ロシア革命で滅ぼされたロシア帝国はロマノフ王朝であった。
ロマン人の国ロマノフは古代ローマ帝国を引き継ぎ復活させるという意味であった。
フランス・ルーマニア・アルメニア・ロシアのロマノフを結んでいたのは古代ローマ
帝国を復活させようというロマン人のネットワークであり、オデッサにあったローマ
帝国の詩人の石碑は、オデッサがこのロマン人のネットワークの一環として貿易
の要になって来た事を示していた。
古代ローマ帝国は東・西ローマ帝国に分裂した後、早々に西ローマ帝国は滅び
分裂し東ローマ帝国はビザンツ帝国として生き残る。一方ローマ帝国の皇帝と
激しく対立したローマの富裕貴族は、イタリアのベネチアに自分達だけの帝国を
作り上げる。自分達が対立していたローマ皇帝の末裔ビザンツ帝国には一緒に
住めないという形になる。
454:名無しさん@七周年
07/03/02 15:07:33 615qqJN90
>>449
日本の電気代なら、1000万くらいか。
455:名無しさん@七周年
07/03/02 15:08:14 hVfwRsmS0
>>453
当初ベネチアはビザンツ帝国の出先機関としてビザンツの行う地中海貿易を担い、
地中海の警備を担当する。しかし地中海貿易で豊かになったベネチアは銀行業
で莫大な富を蓄え、遂に敵であったオスマン・トルコと組みビザンツ帝国を滅ぼす。
ここにローマ帝国ロマン人に寄生しながら、最後は寄生主を裏切り滅ぼした
ベネチア金融業と、ローマ帝国ロマン人との怨念の関係が決定的となる。
このベネチア金融業の中核にいたのがユダヤ人銀行家であった。
ローマ帝国の衛星都市として栄えてきたオデッサは、またユダヤ商人の商業都市
としても栄えて来た。オデッサのユダヤ商人。その背景にはローマ帝国とベネチア
帝国の因縁の対立という歴史があった。
オデッサの公立図書館で古い資料を漁っていると、黒海最大規模の港湾都市
オデッサの港を整備したのが石油企業オクシデンタルであると古い公共工事の
出納帳に記載が出て来た。
環境保護を訴えるアメリカの元・副大統領アルバート・ゴアの会社オクシデンタルが、
米国の敵国であったソ連の石油をこのオデッサの港から密輸していた。そのために
ゴア一族は自分の手でオデッサの港を整備していた。
オクシデンタルの会長アーマンド・ハマーの父は、オデッサ生まれでオデッサ育ちの
ユダヤ人であった。オクシデンタルはこのオデッサの代表的ユダヤ系企業として、
ロマノフ王朝の後継者ソ連の石油に寄生して来たとも言える。
このゴアの密輸石油を、オデッサ港から運び出していたタンカー企業ラファルジュ
の弁護士が、次期大統領候補ヒラリー・クリントンである。
石油、鉱物資源マフィアのマーク・リッチ等とゴアが弁護士を共有してきた歴史的
背景には、オデッサ出身のユダヤ系ロシアン・石油マフィアと全く同じ石油密輸
ビジネスをゴアが行って来た事から来ていた。次期大統領候補ヒラリーも同類である。
456:名無しさん@七周年
07/03/02 15:47:58 VOStkh000
江角マキコ : 「国民年金がもらえなくなるかもって言ったの、誰?」
457:名無しさん@七周年
07/03/02 16:03:28 aa+dK4V+0
格差で政府や大企業を批判するマスゴミと一緒じゃん。
458:名無しさん@七周年
07/03/02 16:06:24 BkPsoDs60
環境問題も重要なんだけど、次に重要なのが医療問題だと思うんだけど、
海外ドラマM.I.緊急医療捜査班みたいな世界一のレベルの医師、
医療チーム、病院をもっと増やしてほしいと思うんですが。
459:名無しさん@七周年
07/03/02 16:06:51 AXT2qwI80
地球に優しいゴアさん、温水プールで絶滅危惧種の魚を増やしていたかもよ
460:名無しさん@七周年
07/03/02 16:08:48 L6fE5tbC0
まあ、確かに自分は電気ガス油つけっぱなし使いっぱなしで人が節度守って使ってると「環境に悪いよ」とか
抜かすアホには殺意を覚えるわな
461:名無しさん@七周年
07/03/02 16:17:26 TNQ6dFET0
>>455
面白いな。
こういうのどこで読めるの?
462:名無しさん@七周年
07/03/02 16:25:50 paOCkrMZ0
インド人がエアコンを使い始めてるらしい。あと、トイレットペーパーも。
463:名無しさん@七周年
07/03/02 16:30:16 AXT2qwI80
>>462
なんかのテレビ番組で見たよ。インド人がレトルトカレー食っていてビックリ
464:名無しさん@七周年
07/03/02 16:38:33 rno6Pa/pO
>>460
>まあ、確かに自分は電気ガス油つけっぱなし使いっぱなし
環境云々は言わない。
だけどその前に火災、事故が起こると思う。
465:名無しさん@七周年
07/03/02 16:41:45 DYQnaiXD0
子曰、君子不以言挙人、不以人廃言
466:名無しさん@七周年
07/03/02 16:48:36 0DMQMJnq0
米保守派は環境保護派に痛烈な一撃を与えるのに大成功したな。
環境保護派はこれからどう挽回するんだろう?ゴア氏をどうする?
467:名無しさん@七周年
07/03/02 16:51:27 tiKx4Te+0
アメリカで最も活動的なシオニストにプロデュースしてもらって
作ったマイケル・ムーアの「911」を観て、「ショック!!悪いのは
全部ブッシュで、イスラエルは何の関係もないんだ。次の選挙は
ケリーだあああ。」と大騒ぎした奴には、これはショックな事だろうねえ。
でも、ゴアは映画の外の世界では、アメリカ政界を代表する二世
政治家であり、数々の大企業の顧問を勤める富豪なんだよ。
良くも悪くもラルフ・ネーダーのような人物では無い。
このぐらいの事は把握しておくべきだと思う。
468:名無しさん@七周年
07/03/02 16:52:04 qxGxT5oPO
>>1
(ゴア氏にとって)不都合な真実
469:名無しさん@七周年
07/03/02 16:54:59 BkPsoDs60
環境汚染もよろ。
「沈黙の春」 レイチェル・カーソンの本を読んで。
470:名無しさん@七周年
07/03/02 16:55:14 Ba2TMyp00
いいアメリカ人は死んだアメリカ人だけだ
471:名無しさん@七周年
07/03/02 16:56:13 0ZjgpDHp0
別にこれってアメリカで「環境!」とか叫んでる金持ちの基本スタンスだろ普通に。
472:名無しさん@七周年
07/03/02 16:56:35 jxtbwS4P0
まぁ環境とか言ってる奴の正体はこんなもんだよw
473:名無しさん@七周年
07/03/02 17:01:02 fQUwvoCs0
ゴア氏が偽善者だったとしても、温暖化の進行も、それを止めないとまずい事になるのも事実
474:名無しさん@七周年
07/03/02 17:04:50 EmWJHlAb0
>>463
経済発展めざましい今、インドでは女性も働き始め
作るのに手間のかかるカレーを毎日つくるのが、大変らしいのです。
当然、日本式のカレールーではないので、カレーは手間のかかる煮込み料理。
何十種類ものスパイスをつぶして、カレーに仕上げていくのだから。
カレー粉のようなものもあるようですが、日本のカレーとは全く違いますから・・・
そこで・・・・手間のかからないカレーといえば?
そう、レトルト
レトルトカレーが、本場インドで、大ブームらしいです。
インドでセレブな共稼ぎの、夫婦両方とも社長というある
家族の場合、奥さんの帰宅時間が9時
それから、カレーを煮込むわけにはいきません。
レトルトカレーは、一つ150円。レストランで
食べるのと同じくらいだそうです。
このセレブな夫婦の年収が合わせて250万というから
現地価格にしたら、かなり高いですよね。
URLリンク(ameblo.jp)
インドオワタ\(^o^)/
475:名無しさん@七周年
07/03/02 17:06:26 SWclcPHf0
マイケル・ムーアが撮ってくれるでしょう
476:名無しさん@七周年
07/03/02 17:59:49 ALbndmJu0
不都合な真実は本で読んだんだけど、とってもいい本だったよ。
内容もわかりやすかったし、ゴアさんってすごい人だなって思ったんだけど
やっぱりあの弁解はちょっといただけない。
まあ自分の資金でしたことだから別にいいんだけどさ・・・。
でもあの弁解じゃあ、どうしてもエコ活動は金持ちの道楽なのか?って
少し疑問におもえてしまう。
それだとエコって名前を使ったエゴって言われてしまいそう。
そんなの悲しいね・・・。
477:名無しさん@七周年
07/03/02 18:06:46 HMuShR6v0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
478:名無しさん@七周年
07/03/02 18:15:13 LlJ51GSj0
アチャー(ノ∀`)
479:名無しさん@七周年
07/03/02 18:18:00 YH6IWuCF0
ま た 民 主 党 の 自 爆 か ! !
480:名無しさん@七周年
07/03/02 18:21:40 0ZjgpDHp0
結局、金持ちにとってのエコなんてのは昔でいえば贖罪の羊だ。
昔の人間は自分達の罪悪感を消すために神に生き物を捧げた。
それが今ではエコの概念に摩り替わってるだけ。
自分の持ち物からわずかな損失を出すだけで、罪悪感は消え罪にまみれた他人とは違う優越感を得ることも出来る。
実際そんな連中だってパーティを主催する回数だって多いんだから、普通の人間よりエネルギーを使用しているのは
当たり前なんだよな。
481:名無しさん@七周年
07/03/02 18:23:35 FSfpn2y80
まあ、地球温暖化問題って、飯の種であり利権だもんな。
いいように踊らされてる下流民は滑稽。
482:名無しさん@七周年
07/03/02 18:23:54 7BmxrAN10
まあ「文句言う奴も」自家発電施設作ってから言うべきだな。そうじゃなきゃ乞食と一緒。
483:名無しさん@七周年
07/03/02 18:24:38 SrxG379e0
ゴアの贅沢は肯定されるべき。
ゴアは正しい道を走ってる
484:476
07/03/02 18:25:17 ALbndmJu0
でも、こうゆう形で槍玉にあげるのなんてやっぱり政治的な意図が
あるのかなぁ?来年選挙だし・・・。
アカデミー賞取った直後でなんて、なんかタイミング良すぎるし・・・。
やっぱり自分はどんなんであれゴアさん信じたいし複雑な心境・・・。
485:名無しさん@七周年
07/03/02 18:29:21 LEQgURd80
ぶっちゃけ地球温暖化なんて、アメリカ人があと少し牛肉食べるの我慢すれば劇的に改善されるよ
486:名無しさん@七周年
07/03/02 18:31:59 5Fn4EFZGO
日本って京都で議定書作っておきながらかなりの環境後進国らしいな
議定書はもう日本じゃ作られなそう
487:名無しさん@七周年
07/03/02 18:33:48 8SR7DDmL0
>1
ワロすw、ただその一言だ・・・・。
488:名無しさん@七周年
07/03/02 18:34:26 0UrlIoZt0
あのクリントン政権で副大統領やってたやつなんだからそんな程度だろうと思ってたよ
京都議定書なんてのもどうせ中共から銭もらってやってただけだろ
489:名無しさん@七周年
07/03/02 18:35:35 +0HYiwxO0
もしかして、アレかな。電気つけっぱなしにしとかないと眠れない派なのかな
490:名無しさん@七周年
07/03/02 18:37:20 /BHoKc9u0
>>442
韓半島と言うより、韓島ですね
491:名無しさん@七周年
07/03/02 18:39:20 SjeKuKO+O
くだらん
パチ屋のメーターみろ
492:名無しさん@七周年
07/03/02 18:40:59 b+VcDesY0
> 1年間の電気、ガス代は計約350万円
いやー・・・
家で何やってんだ? このおじさんは・・
庭でナイター草野球でもやってんのかよ
493:名無しさん@七周年
07/03/02 18:47:06 hbfRntohO
民主党=ブーメランは洋の東西を問わないのか?
494:名無しさん@七周年
07/03/02 18:47:12 0ZjgpDHp0
>>492
自宅に煩瑣に著名人招いてパーティやったり庭に噴水でもあれば簡単に行くと思う。
495:名無しさん@七周年
07/03/02 18:50:21 4kyPJ+ch0
豪邸に毎晩のように何人もの人を招待して
自分が作った映画をホームシアターの巨大プラズマTVで大音量で上映して
家政婦さんに作らせたローストチキンやらミートパイやらを振る舞ったら
光熱費けっこう行くかも
496:名無しさん@七周年
07/03/02 18:50:38 ++pmAJbaO
なんという民主党、日本の民主党より凄すぎる
497:名無しさん@七周年
07/03/02 18:58:41 NYCL+31WO
そもそも選対が見え見えのアメリカらしい展開だな
498:パンツ ◆7vYOZotTDo
07/03/02 19:06:04 A7tdMwK60
最近プロレスやってないと思ったらアゴはアメリカにいたのか
499:名無しさん@七周年
07/03/02 19:10:31 b/uOlWxQ0
ゴアの手下は人間モドキ
500:名無しさん@七周年
07/03/02 19:12:06 c0h/KS4x0
海の向こうのみんす党もブーメラン食らってるのか?
501:名無しさん@七周年
07/03/02 19:28:50 gTRsQxOn0
ゴアの送り迎えの車や、移動に使ってる飛行機のエネルギーなんかを足したら一般的アメリカ家庭の数千倍ぐらいエネルギー使ってるんだろうなあ
役職上仕方ないからそんなのまで加えて比較するのはフェアじゃないから、家庭だけに絞って比較してあげたのに、それでも20倍なんだから(笑)
しかし自分ちで今の20倍電気使おうと考えると、かなりハードル高いよな。何してるんだろう
家にサーバでも置いてるのかね
502:名無しさん@七周年
07/03/02 22:02:49 dLWWTwus0
うち
マンション
75平方メートル
電気料金4000-6000円
ガス代 4000-6000円
水道代 5000円
どうなん?>ALL
503:名無しさん@七周年
07/03/02 22:10:08 55h0g6IB0
>>501 ゴアの送り迎えの車や、移動に使ってる飛行機のエネルギーなんかを足したら
>>一般的アメリカ家庭の数千倍ぐらいエネルギー使ってるんだろうなあ
共和党のブッシュがおっぱじめた戦争のために、いったいどれほどのエネルギーが無駄に使われていることか。
ゴアの家庭に比べたら、それこそ天文学的な数字になるぞ。
504:名無しさん@七周年
07/03/02 22:10:42 lGYGgfqf0
アメ版ブーメランキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
505:名無しさん@七周年
07/03/02 22:40:06 3rdd9Ocx0
でも、アメリカの上流階級としては、家の大きさも年間電気・ガス代も、そんなに
たいしたことないんじゃないかという気もする。政治家なら、大きな家に住んで
ないと、自宅でパーティーを開けなかったり、私的な会合ができなかったりで、
だから政治生命に支障も出るだろうし。
506:名無しさん@七周年
07/03/02 22:48:30 un/ki3Wx0
太陽光発電とかいうなら電気代はそもそも発生していないんだけどな。
507:名無しさん@七周年
07/03/02 22:54:27 GFy9QXaE0
自宅で大量の電気…ゴア氏にも「不都合な真実」?
URLリンク(www.sankei.co.jp)
地球温暖化防止への取り組みを訴えるドキュメンタリー映画「不都合な真実」で
アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞したアル・ゴア元米副大統領に対し、
地元の保守系シンクタンクが「自宅では大量の電気やガスを消費している」と
地元電力会社から得たデータをホームページで公開、言行の一致しない
「偽善者」と批判している。
このシンクタンクは「テネシー政策研究センター」。同州ナッシュビルにある
ゴア氏の邸宅では、昨年1年間で約22万1000キロワット時の電力が使われ、
毎月の電気代は平均1359ドル(約16万円)に上ると暴露した。
これは米国の1世帯あたりの年平均電力消費量1万700キロワット時の20倍に
あたる数字で、同センターのドリュー・ジョンソンズ代表は「邸宅には温水プールが
あり、敷地内の車道に沿ってガス灯が設置されている。
人に説いているような資源節約を家ではしていない」と指摘した。
>1年間で約22万1000キロワット時の電力が使われ
ってスゴイな。
ゴアはリアル偽善者
508:名無しさん@七周年
07/03/02 23:29:58 KaX7eDo+0
>「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」と述べている。
豪邸の消費電力をカバーできるほど、太陽エネルギーってすごいの?
せいぜい補助的に湯を沸かせる程度だと思ってたんだけど。
509:名無しさん@七周年
07/03/02 23:36:23 S8JltRoE0
元記事はこれ
Al Gore’s Personal Energy Use Is His Own “Inconvenient Truth”
URLリンク(www.tennesseepolicy.org)
510:名無しさん@七周年
07/03/02 23:38:32 eSvdDdIw0
今BSでやってたけど、
不都合な真実ってタイトルが自分に降りかかって来るとはなw
これは言い訳できんわ
511:名無しさん@七周年
07/03/02 23:46:57 C+7ax4MW0
筑紫が持ち上げてたけど、これは不都合なので放送しないんだろうね
512:名無しさん@七周年
07/03/02 23:48:01 nRCViDI70
豪邸の電気代と一般家庭の電気代を比較する方が間違ってるような
「一人あたりの二酸化炭素排出量は日本の方がはるかに高い」って
どっかの国の人が言ってたのと同じ印象操作だろ、これ
仮に批判されるべき使用量だとしても、
一般家庭の20倍以上の環境保護活動を彼はしてると思うがな
513:名無しさん@七周年
07/03/02 23:48:54 Z34Ni5os0
ゴア氏にエネループを。あの太陽電池つきで。
514:名無しさん@七周年
07/03/02 23:49:46 C+7ax4MW0
>>512
>「一人あたりの二酸化炭素排出量は日本の方がはるかに高い」って
ソースは?
515:名無しさん@七周年
07/03/02 23:51:44 diNoFBPj0
ゴアの電気はきれいな電気
516:名無しさん@七周年
07/03/02 23:54:21 oZQH5phMO
ゴアって民主だっけ?
まさにブーメラン
517:名無しさん@七周年
07/03/02 23:56:42 duJbkpff0
ゴアの家ってどこ?
グーグルアースでよろしく。
518:名無しさん@七周年
07/03/02 23:57:09 ZBEcxlOu0
ライノのゴアでも食らってろ。
519:名無しさん@七周年
07/03/02 23:57:32 diNoFBPj0
でもさ、ゴアんちって豪邸だろ?
平均電力消費量って庶民も含めての平均だから、
12倍ってのはそれほど異常じゃないのかも。
520:名無しさん@七周年
07/03/03 00:04:52 pmvD1Lux0
信じられないエネルギー消費量だ。
ゴアの家の地下には何かがあるんじゃねーのか?
つか、実はバットマン?
521:名無しさん@七周年
07/03/03 00:06:00 GImEmrcZ0
地元電力会社から得たデータ
地元電力会社から得たデータ
地元電力会社から得たデータ
地元電力会社から得たデータ
地元電力会社から得たデータ
どう見ても石油産業からの警告です。
522:名無しさん@七周年
07/03/03 00:07:12 ZUDOKndU0
>>519
ただ豪邸に住んでること自体が環境にはやさしくないからな。
523:名無しさん@七周年
07/03/03 00:07:19 Bd8FF4lS0
>>519
豪邸に住まなきゃいいぢゃん。
524:名無しさん@七周年
07/03/03 00:08:55 +K1sDp2y0
そりゃ環境保護のためにやってるんじゃないから。
金のため利権のためだよ。
何を言うかよりも、何を実際にしているかを見れば、
一目瞭然だろ。
525:名無しさん@七周年
07/03/03 00:09:10 35h9/fxo0
ワラタ
確かに不都合な真実だ
526:名無しさん@七周年
07/03/03 00:09:57 6sCm0Agf0
権力者は酒池肉林、愚民どもは生かさず殺さず。
小はオウムから大はアメリカまで。
527:名無しさん@七周年
07/03/03 00:12:10 b+EWcIN/0
>>522
>>523
警備の都合とかもあるかと。
まぁ確かにそうなんだが。
528:名無しさん@七周年
07/03/03 00:18:10 X0yasNy+0
>>514
そんなことどうだっていい
一般家庭の20倍以環境保護の大切さをうったえていれば
一般家庭の20倍以上環境を壊していいんだよ
529:名無しさん@七周年
07/03/03 00:26:04 pXuqjCCz0
まぁいつも思うけど、TVで環境問題のコメントしている人たちも、
金持ちばかりだから、電車なんて乗らないで車で移動していたり、
家でもオフィスでも冷暖房ガンガンなんだろうな。
ウチは出来るだけいろいろ我慢しているけどね。
自転車で行ける所は自転車で、寒かったらもう一枚着るとか。
ケチだねって言われた事もあるけどさ。
お金の問題じゃなくて、関心があるかどうかだと思うんだけどな。
530:名無しさん@七周年
07/03/03 00:27:22 WFOgQyQE0
>>71>>78
こっちのほうが問題だろw
531:名無しさん@七周年
07/03/03 00:29:02 IH0Pbvgs0
米国と中共・露が地球上からなくなればCO2は半減
532:名無しさん@七周年
07/03/03 00:29:10 t4o48NdDO
ゴアかっこ良い!!(゚∀゚)
533:名無しさん@七周年
07/03/03 00:29:51 w1TMHK7J0
>>530
クリントン時代もよくあったこと。
民主党はそういう政党。
534:名無しさん@七周年
07/03/03 00:31:07 gIsNS1Qm0
ゴアの浪費はキレイな浪費!!
535:名無しさん@七周年
07/03/03 00:32:26 f2itxaNm0
>>508
その箇所の訳がちょっとおかしいんでね。
要するに邸宅で浪費した分は様々な環境事業に支出すれば
トータルで問題ないとスポークスマンは言っているw
"carbon offsets"という言葉を使ってる。
排出権取引の家庭版だな(笑)
まあ根本的なところで省エネがわかってないんだが。
536:名無しさん@七周年
07/03/03 00:32:40 ckdh6qxM0
捏造証拠で戦争おっ始める政党よりマシ
537:名無しさん@七周年
07/03/03 00:34:42 3TqFqmsp0
所詮、金持ちの道楽 金があれば、次は尊敬されたいもの
538:名無しさん@七周年
07/03/03 00:37:27 cCU6qfNM0
ゴアとチューダージョーンズ(チューダーインベストメント)の関係についてはふれないの?
539:名無しさん@七周年
07/03/03 00:40:23 Cxd+WLU10
「心に棚をつくれ」という名言を思い出した。
540:名無しさん@七周年
07/03/03 00:58:51 GDflEt2P0
環境問題を金持ちが叫んでも全然かまわないんだが
「おい、お前ら地球環境にやさしく、エネルギーを節約する
エコな生活をしようぜ!」って言う奴がエネルギー使いまくりってのは
偽善だと言われても仕方ないだろうし、不信感持つのは当然。
どんだけ金持ちか知らんがお前もお前なりにエネルギーを節約した
生活しろって思うわな。
541:名無しさん@七周年
07/03/03 00:59:49 syg26nVX0
>>529
効果の問題だよ。
ゴアにしても、映画を観た人間が温暖化問題を気にして慎ましい生活をするようになれば、
本人は電力大量消費したとしても、トータルではエネルギー節約に貢献してると言える。
貧乏人が自分一人で温暖化問題に貢献したつもりになっても、ゴアの映画ほどの効果はないでしょ。
テレビで環境問題を訴えてる人間にしても同じ。
542:名無しさん@七周年
07/03/03 01:01:02 DfWz8Bxy0
ゴアさん (笑)
543:名無しさん@七周年
07/03/03 01:06:29 wZtnRGpP0
>>541
後、報道の問題だね。この事実を知らなければ知らないほど、温暖化について考えるようになる。
無知であることが環境に役立つ。
544:名無しさん@七周年
07/03/03 01:11:11 Om1K8lnx0
>>536
無条件降伏をさせるために原爆を落とした党よりマシ
545:名無しさん@七周年
07/03/03 01:12:43 dYBQ3u7f0
無知が多いな。
ゴアが立候補したら当選確実なんだけどね。
546:名無しさん@七周年
07/03/03 01:16:26 bMfk0qsM0
これぞ、まさしくゴアにとって「不都合な真実」ってかw
声高々に警告するなら、「マザー・テレサ」のように生きなきゃダメだね。
言ってる事とやってる事が乖離してたら誰も信じない。
547:名無しさん@七周年
07/03/03 01:40:22 syg26nVX0
>>546
それ、根本的に考えが間違ってると思うよ。
マザーテレサは、信仰心に基づく慈善行動。←良い言葉が見つからんが、基本は愛だ。
ゴアというか、環境問題はビジネスだよ。
環境破壊を防ごうと叫んで金を稼ぐ。基本は金だ。
京都議定書を京都で採択したのも日本を議長国にしてNOと言わせないためだ。
そうでなかったら、今頃日本もアメリカと同じように抜けてたはず。
おかげで日本はCDMやら排出権やらで今後多くの金を巻き上げられることになる。
金が動かなかったら誰も環境問題なんて本気で取り組むことはないよ。
南の島が沈む?
それ以上の凍土が温暖な土地に変わるだろ!って、ゴアも本当は考えてるだろな。
548:名無しさん@七周年
07/03/03 01:42:08 RdUcFQ4u0
原発反対運動の帰りに、冷房のバンバン効いた喫茶店に行く社民党議員みたいなもんだろ。
549:???
07/03/03 01:43:55 eV6wXUwO0
これを機にすべての環境団体、環境省のエネルギー消費量を全部調査しようではないか。(w
550:名無しさん@七周年
07/03/03 01:44:04 n7PVGf/Y0
ゴアだろ。知ってるよ。
こいつは最初から地球のためなんて全然思ってないぞ。
どちらかと言うと地球征服をしようとしてる悪いヤツだ。
それで自宅はコウモリ傘を逆さにしたのに目玉焼き落としたみたいな空飛ぶ円盤なんだよ。
いつもマグマ大使にやられてたけどな。
551:名無しさん@七周年
07/03/03 01:52:43 xh8NT6530
>>548
それを言うなら記録的猛暑の日に冷房のがんがん効いたスタジオでスーツきて話していた筑紫哲也でしょう。
552:名無しさん@七周年
07/03/03 01:54:57 wZtnRGpP0
真冬にガンガン温水プール使ってるんだろうなw
553:名無しさん@七周年
07/03/03 01:56:27 PiahaBgV0
社会正義を言うやつの9割は偽善者。
554:???
07/03/03 01:57:40 eV6wXUwO0
グリーンピースなんて海を走り回って環境を汚していないか?(w
555:名無しさん@七周年
07/03/03 01:59:21 f2itxaNm0
>>547
心情面での是非はさておき、完全にそうなってるな。
経済原則だけでは・・・と言っている人たちの方がより根本的な偽善を感じる。
結局いつの時代も”技術”で乗り越えていくほかない。
556:名無しさん@七周年
07/03/03 01:59:40 8/+My17Q0
ゴアなんて環境問題を政争の具に使ってるだけだろ。
ブッシュに負けた負け犬が。
金持ってるんだから、電気なんて湯水のように使うだろ、
どうせこいつのことだから。
マイカーもキャデラックとかBMWの7シリーズとか
乗り回してるんだろ。
見え透いた幼稚なウソつくんじゃねーよ!
557:名無しさん@七周年
07/03/03 02:02:41 7XWAyYKdO
毎晩家の中でエレクトロニカルパレードでもやってんのか
558:名無しさん@七周年
07/03/03 02:04:18 /Thpqphw0
ゴアが悪い奴だなんて、マグマ大使を見た人ならみんな知ってる
559:名無しさん@七周年
07/03/03 02:20:25 JmHUT8MuO
宇宙猿人だって・・・
ヒドイよヒドイよ!
560:名無しさん@七周年
07/03/03 02:21:28 4SBOdL650
しかし、ブッシュも必死だな。
つか、アメリカは民間企業は政府を無視して
とっくに新エネルギーに向いてるし。
561:名無しさん@七周年
07/03/03 02:22:56 wZtnRGpP0
世界中の金持ちがゴアのようにがんばることによって世界は救われるんだね
562:名無しさん@七周年
07/03/03 03:12:07 Cxd+WLU10
>>559
_, ,_ パーン
( ‘д‘) それはゴリだろ!
⊂彡☆))Д´)
563:名無しさん@七周年
07/03/03 04:11:28 xh8NT6530
ディカプリオ赤っ恥だな(w
564:名無しさん@七周年
07/03/03 06:00:34 6yuFMUiz0
平和団体、人権団体、環境団体
これらの実態はすべて金持ち達の道楽でござる。
565:名無しさん@七周年
07/03/03 06:03:22 6yuFMUiz0
来年
ゴアはたけしのお笑いウルトラクイズに出ているかも知れないw
566:名無しさん@七周年
07/03/03 06:03:23 KYl+Ny+v0
やらない露悪よりやる偽善てやつかw
567:名無しさん@七周年
07/03/03 07:36:03 JH3TSxzi0
不都合なな真実で言っていたことをゴア家でいくつ実行しているか?誰か調べて来いよw
568:名無しさん@七周年
07/03/03 08:29:55 MCA+aAhK0
おれは温暖化や環境問題にあまり関心が無い。
だけど1戸建てで電気代ガス代合わせて5~6千円。(太陽熱利用)
車は旧軽(15km/L以上)
全て節約のためだ。
569:名無しさん@七周年
07/03/03 08:34:21 C0Q46O6v0
誰かマグマ大使を呼んでくれ!!
570:名無しさん@七周年
07/03/03 08:38:38 jhuDo13c0
とはいえ、広い邸宅の全ての部屋の電気をつけ放し、冷暖房を入れまくり
はリッチな米国人としてはデフォルトのはず。
なんせ、成功者は何をやっても無問題のお国柄だから。
571:名無しさん@七周年
07/03/03 08:58:36 bQjb4qte0
昔、竹村健一が、車がいかに良くないものかという座談会のあと
主催者がその会の趣旨を考慮して、帰りの車を用意しなかったところ
みんなえらくご立腹だった、と言っていた。
572:名無しさん@七周年
07/03/03 09:29:56 wA4PPTk80
原子力だから問題ない
573:名無しさん@七周年
07/03/03 09:40:27 +bpByLY40
だから、ゴアの映画を観て「これは大変だ」と思った人は
今日から節制しろよ。そういう事が地球を救うんだろ?
それをゴアにやらせようとするな。
ゴアは有名な議員の息子であり、何個もの会社の顧問を務める
富豪だ。スーパーマンの役者に空を飛んでもらおうと思うか?
好き嫌いは別れるが、この手の活動で本当に言動一致してる
人物を探したいなら、ラルフ・ネーダーを調べてみろ。
この人は先の選挙で、「民主党も糞じゃん。」と言ってから
マスコミに干されてしまったが、完全な意味での企業監視や
透明な政府予算の運用を追求して、自身も普段の生活で
それを実行してる人だ。もちろん今まで車の免許もとった事が無い。
はっきり言って、自分はこの人の主張は嫌いな事が多いが、
尊敬はしている。今こそ耳を傾ける人がいても良いと思う。
574:名無しさん@七周年
07/03/03 09:41:19 L7BW03Jq0
>>572
おぢちゃん、ガス料金も含めって書いてますぜ。
575:名無しさん@七周年
07/03/03 09:41:55 wZcEKIPO0
ゴアボディ
576:名無しさん@七周年
07/03/03 09:50:22 jhuDo13c0
>>573
ジョン・デンバーだったと思うが、コテコテのカントリーソングをヒットさせ
ながら、自家用飛行機もってるということで非難されてたな。
ラルフ・ネーダーは鉄鋼大手や自動車ビッグスリーを敵に廻したから、
スキャンダルネタにならないように、相当に慎重に生活していたとか。
なんせ、原発会社を告発しようとした女性の家から、高濃度の放射性
物質が発見された国柄だもんな。
577:名無しさん@七周年
07/03/03 09:50:47 L7BW03Jq0
温水プールを電気で維持する人はいないだろうなぁw
578:名無しさん@七周年
07/03/03 10:10:31 Fkf6OTAo0
何をどう使えばそんだけ電気使えるんだ?
579:名無しさん@七周年
07/03/03 10:10:55 YBywg0xH0
「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」
その弁解、まったくのデタラメ
奴らが信じる神やキリストがどれほど偉大であろうとも、エネルギーは作れない。
形を変えるだけ。
その変換効率も一定であり 100% は絶対無い。
その最大効率は、外気温度と作動温度の比によって確定する。
ゴアごときもブッシュと一緒で、いやブッシュよりみ食わせ者かもしれない。
アカデミー賞なんてもの、香港DQN映画のリメイク版で取れる程度のもの。
アメリカ、支那、露助 ほんとに厄介な国だ。
580:名無しさん@七周年
07/03/03 10:16:13 Q7j3GHfT0
ゴアはアメリカ南部の裕福な家庭出身。
(南北戦争中は奴隷制農場主だった系)
豪邸住まいしか出来ない体なのだよ。
581:ネットサバイバー
07/03/03 10:29:40 H5pHKreg0
ここで問題
「アメリカの大統領で裁判所に裁かれて首になったのは?」
てか裁判でさばかれて首脳が首になるのなんていうのか忘れた。゚(゚´Д`゚)゚。
582:名無しさん@七周年
07/03/03 10:58:12 ndxsp2zG0
環境のためではないと思うけど(環境のためも含んでるかもしれないけど)
羽生善治は電車通勤。
583:名無しさん@七周年
07/03/03 11:00:21 ndxsp2zG0
こんなんでノーベル平和賞候補とはな
どんだけハードル低いんだよと思ったけど
もとから腐ってるしな
584:名無しさん@七周年
07/03/03 12:20:08 wZcEKIPO0
まぁ自演大好きテロ国家ですから
585:名無しさん@七周年
07/03/03 12:30:01 3TqFqmsp0
言行不一致
586:名無しさん@七周年
07/03/03 12:34:14 wqIJUbZGO
ブッシュにまんまと釣られてるおまえらww
587:名無しさん@七周年
07/03/03 12:37:28 6mSxFvYO0
アメリカもブーメランか
588:名無しさん@七周年
07/03/03 12:47:38 QS6nely00
Σ(゚д゚lll)エエッ! 光熱費なんか、どこの家でも年間3万ドルくらいかかるだろ!
と驚くゴアさんw
589:名無しさん@七周年
07/03/03 12:48:17 PvmzHye70
また真夏の京都で、京都議定書の会議をやろうぜ!
590:名無しさん@七周年
07/03/03 13:08:05 j2/+yDy+0
バブル時代の頃の環境保護ブームのとき、某ビール会社が
“ジアス”(the earth)なるビールを売り出したことが
あった。地球環境がテーマなんだけで、リターナブルでないずんぐりした
専用瓶に入った、ちっともエコロジーじゃないビール。
それとか、ロッテリアがハンバーガー持ち帰り用の容器を
紙製から発泡スチロール製に変更したことがあって、そのときも
「資源保護(紙パルプ節約)のため」と説明していた。
埋め立てゴミにならない紙製の方が、ずっと環境保護に
つながると思うのだが。
591:名無しさん@七周年
07/03/03 13:21:51 YGNBbPsi0
深夜電力は使わないと環境にわるいんやで。
ゴアは多分、油を使わずに深夜電力で冷暖房をしてるんじゃないかな。
ある意味、エコだよ。
また、おそらくは太陽電池などの売電もやってるんじゃないかな。
燃料電池によるコージェネももしかしたらやっていて、売電してるかも。
592:名無しさん@七周年
07/03/03 13:27:59 bAniKUEF0
「不都合な真実」がパレちゃったのねw
593:多分においおい
07/03/03 15:19:42 kXk2+s2b0
>>76
ちょ、普通に三宅島の溶岩石のところで撮ったと思っていたら…
キリン、サカモト終わったっすね…。
594:名無しさん@七周年
07/03/03 15:21:18 e8U9tQnh0
米国の与党もライバル政党の揚げ足とりしか出来ないようだな
595:名無しさん@七周年
07/03/03 17:49:14 3VMJO0Wr0
まず白熱電球を蛍光灯に換えるんだ
596:名無しさん@七周年
07/03/03 17:52:19 A2F7+6V3O
900平方メートル…
うらやましい
597:名無しさん@七周年
07/03/03 17:56:12 MJASivIZ0
代替エネルギーのエタノール関連の売買で利益をあげるヘッジファンド、チューダージョーンズ
んで、このチューダージョーンズの大口顧客がゴア氏
はいっ、おわかりですね
598:名無しさん@七周年
07/03/03 18:38:39 srDtkN1aO
>>597
マッチポンプか
599:名無しさん@七周年
07/03/03 18:47:19 S9KX/TyNO
普通に生活していて一ヵ月の電気代が8000円のウチにとって、ゴア家が何にそんなに電気が必要なのか想像もつかん。
600:名無しさん@七周年
07/03/03 19:12:38 UmZBaeJW0
ゴアのアホたれ!
「一儲け」目的で、温暖化を利用しやがった。
601:名無しさん@七周年
07/03/03 19:22:18 WKxjzDJr0
ブッシュ工作員かな
602:名無しさん@七周年
07/03/03 19:37:00 b+VHstm/0
うち一戸建てで4000円いかないよ。
ひとり住まいだけどさ。
603:名無しさん@七周年
07/03/03 19:40:19 pih2WTAP0
つーか五百ワットのハロゲンランプとか普通の家で普通にバンバン使うのがアメリカ人。
604:名無しさん@七周年
07/03/03 19:40:31 F4HGEjXM0
儲けに利ざといアメリカ人普通でしょ
環境問題か軍事産業かの違いだけ
他人他国の不幸は商売繁盛。
605:名無しさん@七周年
07/03/03 19:40:41 7fSOaR1s0
ブッシュ嫌いのひとって工作員って言葉好きだなあ。
私も別にブッシュ好きじゃないけど。
606:名無しさん@七周年
07/03/03 19:41:08 fVgC+CtF0
まあ、クリントン政権のときから、ゴアは絶対大統領にしたくない副大統領と
言われてたくらいだからなぁ。
607:名無しさん@七周年
07/03/03 19:41:08 2blC/mI4O
典型的アメリカ人
608:名無しさん@七周年
07/03/03 19:43:16 XXnRy9qmO
>ゴア氏の広報官は「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」と述べている。
消費を減らそうって考えは無いのか?
609:名無しさん@七周年
07/03/03 19:44:16 SRS2YtWQ0
プルトニウムの精製とかやってそう
610:名無しさん@七周年
07/03/03 19:46:04 PcPJG95j0
アメリカでバブル崩壊を迎えた代替エネルギー株を大量に
保有するHFの大口出資者ゴアさんは、デンマークの新聞社が
コメントを求める南氷洋の氷や南極の降雪量が増えるなどの
不都合な真実は華麗にスル~♪
611:名無しさん@七周年
07/03/03 19:46:04 OpRgTQGX0
今日見たけど良かった
高速増殖炉の夢をもう一度、かな
612:名無しさん@七周年
07/03/03 19:46:33 BKJkI/RV0
これダメだろう
いくら電気膨大に使ってるかもしれないと思っても、
勝手に人の家のメーター見たらイカン。
人の家のポストからカード明細取って盗み見てるもんだろ。
疑惑があったらまず本人に電気代を公表しろと言うべき。
それで公表しないなら「やっぱり」って非難してやればいいだけだろ。
これがブッシュ陣営の仕業なら、必死杉なんじゃないか
613:名無しさん@七周年
07/03/03 19:47:36 RmG2dFCz0
腐れメリケンの話題などどーでもいい
614:多分においおい
07/03/03 19:50:18 kXk2+s2b0
>>612
>>1
同州ナッシュビルのゴア氏宅の電力消費量(公開データ)などをホームページに掲載し
615:名無しさん@七周年
07/03/03 19:54:33 56Rh6fsE0
>>608
> >ゴア氏の広報官は「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」と述べている。
それって、どう見ても嘘だな。
616:名無しさん@七周年
07/03/03 20:54:19 BXhwRpvB0
>>615 そんなことないよ。
毎日ヒマさえあれば邸宅の中でスタンド立てたダイナモ付き自転車こぎまくってるって
ゴア本人から直接聞いたぞ。
617:名無しさん@七周年
07/03/03 21:06:34 ciuv0g7T0
「莫大」って、ほどじゃないだろ。
大家族ということを考慮すれば、平均的な消費量なんじゃないの。
ブッシュとポチ保守が鬼の首取ったように騒いでるのが笑えるw
618:名無しさん@七周年
07/03/03 21:20:54 2PrhQuuqO
>>616
それならあんなにメタボな姿にはならんだろ。
人は見た目が10割w
619:名無しさん@七周年
07/03/03 22:29:07 5IdzsvX10
これ、ブッシュの家は一般家庭の100倍は使ってるってことじゃないの?
620:名無しさん@七周年
07/03/03 22:47:54 AfXxerVL0
アメリカ人ってエアコン24時間365日つけっぱなしなんだろ
省エネなんて概念ない。
621:名無しさん@七周年
07/03/03 23:33:20 m/7PX8b10
>>620
資源がなくなれば奪えばいいじゃん思考だもの。
622:名無しさん@七周年
07/03/03 23:46:16 0/oDAhJI0
>>616
二酸化炭素の排出量が20倍か。
623:名無しさん@七周年
07/03/04 00:03:01 d1vQMA3P0
>>573
親父のゴア・シニアってそれほど有名な連邦上院議員だったか?
ジョン・F・ケネディの側近だった人が書いた「ケネディの道」で、
1956年の大統領選挙の民主党大会で、ゴア・シニアは
ケネディ、キーフォーバー(ゴア親子と同じテネシー州選出
連邦上院議員)とともに副大統領候補指名を争った程度の記憶しかないが。
624:名無しさん@七周年
07/03/04 00:10:47 QQUgKlOk0
アメリカの 管さんですかw
625:名無しさん@七周年
07/03/04 00:20:54 67kWI9EK0
少し分けて考える必要があるかもな。
問題なのは二酸化炭素など地球温暖化ガスの排出量であって消費電力の大きさではない。
極論だが、今の計算方法でいけば電力の大部分を石油代替エネルギーで賄うとすれば何の問題もないことになる。
これは単なるゴア叩きなのかも知れん。
626:名無しさん@七周年
07/03/04 00:52:22 jExLCk/00
900平米=272坪
みんなの家の4倍か5倍ぐらい
こんなもん年中つけっぱなしにしても
1万も行くわけないよ
627:名無しさん@七周年
07/03/04 01:28:49 VEoaV6Rv0
筑紫家の事も色々と知りたいな、エネルギー消費量とかゴミの量とか
628:名無しさん@七周年
07/03/04 01:31:23 vEVbqXmP0
>>627 息子のこととか
629:名無しさん@七周年
07/03/04 03:54:14 Vv1eTVYo0
地球温暖化問題にとっては、どうでもいいじゃん。
ゴアを偽善者だといったところで、地球温暖化の真実と対策の緊急さは変わらん。
本音では地球温暖化を否定して、エネルギーを独り占めしたい雨公らしい反応だわ。
そんな雨公だけが竜巻多発で死にまくればいいのに、どうにもならないのが地球温暖化(悲
630:名無しさん@七周年
07/03/04 04:14:45 sLdXryda0
>>474
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
631:名無しさん@七周年
07/03/04 04:29:17 dhHOLT9zO
>620
それ在日米軍基地の宿舎
思いやり予算でタダだから帰ってきて暑かったり寒かったりがイヤで
つけっぱ
632:名無しさん@七周年
07/03/04 04:31:06 TSYvrJZ+0
自称環境保護団体でも
電力を大量消費してるし
大規模デモやってゴミ撒き散らしてるし
「活動中」に世界遺産の珊瑚を破損させてるし。
633:名無しさん@七周年
07/03/04 05:00:41 mDS3qM5p0
>>615 こういうことらしい。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>AP通信によるとゴア氏側は、電気の利用で温室効果ガスを排出した分、
>削減する事業に投資するなどしていると反論している。
”投資”だと。やっぱりエコ関連株持ってるんじゃん。
温暖化を映画で宣伝して、株価吊り上げって判りやすいな。
634:名無しさん@七周年
07/03/04 06:33:01 ntnaMK360
金持ちお坊ちゃんは矛盾は感じないのだろう。
堤清二だってそうだろう。
ラジオでゴアを絶賛していた教授が、
たいした問題ではないといっていて衝撃を受け
635:名無しさん@七周年
07/03/04 08:02:41 67kWI9EK0
>>634
釣りでも何でもなくて、本当に問題ではないと思うんだけどな。
むしろ、これで騒いでる方がおかしいし、良くわかってないんだよ。
環境問題を慈善活動か何かと勘違いしてると、地球は救えないよ。
ゴアが影響した温室効果ガス削減量は、彼がいくら電力を消費しようが
構わないぐらい膨大な量なんだよ。
ゴアの行動は、トータルで考えて環境保護にプラス。しかもハンパ無い貢献度。
電気ガス代は基本料金だけ、でも他には何もしてないって人は、
微々たる量かも知れないが環境保護にマイナス。
アレだ、
金利ゼロだけど減らないからと言ってタンス貯金してる人は、いくら切り詰めた生活をしても
仕事で稼いだお金を減らすことには変わりない。
お金自体を働かせてる人は、贅沢な暮らしをしてるように見えても減らないどころか増やしてる。
これと似てる気がする。
636:名無しさん@七周年
07/03/04 08:07:25 ITVOTkAo0
>>635
>ゴアが影響した温室効果ガス削減量は、彼がいくら電力を消費しようが
構わないぐらい膨大な量なんだよ。
日本語でおk
637:名無しさん@七周年
07/03/04 08:07:44 dAKBfdlL0
どう考えても無駄遣いだろうとw
638:名無しさん@七周年
07/03/04 08:12:02 cuU836eh0
アメ公に節約は無理だねえ
浪費が文化なんだから
639:名無しさん@七周年
07/03/04 08:15:37 qqtVc5rn0
真の善行は他人に知られちゃだめなんだよね。
他人に知られた瞬間それは偽善となる。
偽善にも二種類あるんだけどな。
640:名無しさん@七周年
07/03/04 08:19:24 67kWI9EK0
>>636
すまん、どこが日本語になってないのか分からないので直してくれ。
>>637
無駄遣いだろうが、それ以上に排出量の削減に貢献してるのだから無問題。
いや別に朝から躍起になるほどゴアを好きなわけじゃないけどね。
叩く場所を間違えてる気がする。
641:名無しさん@七周年
07/03/04 08:21:39 Z/qvOKLs0
自らの姿勢で示さなければ説得力ない罠。
642:名無しさん@七周年
07/03/04 08:22:01 v0QGH0Eg0
人生の大半は室内ですごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと環境基準の5000倍の
致死リスクをもった空気を吸わされることがわかりました。
先進国社会で環境基準の5000倍も危険な環境汚染がほったらかしにされているのです。
受動喫煙問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではありません。
生存権の問題なのです。
受動喫煙にさらされている人の20人に1人がタバコ産業の商品によって殺されます。
ある産業の商品を適正に使用した消費者の2人に1人、その消費者の周辺にいる人の
20人に1人を死亡させることがわかれば、その商品の販売も製造も禁止されるでしょう。
参考サイト
URLリンク(www.health-net.or.jp)
厚生省保健医療局/たばこの依存性と有害性
643:名無しさん@七周年
07/03/04 08:23:38 +O4kJpZD0
ゴアの不都合な真実が出たわけかw
あっちの民主党もブーメラン大好きだなあ
644:名無しさん@七周年
07/03/04 08:24:50 fbxDGCezO
アメ公らしいな
645:名無しさん@七周年
07/03/04 08:26:08 +O4kJpZD0
>>635
>ゴアが影響した温室効果ガス削減量は、彼がいくら電力を消費しようが
>構わないぐらい膨大な量なんだよ。
そういうことじゃ無いだろって。
じゃあ、ゴアと同じように他の人間全員が電力の浪費をしていいのかよ?
646:名無しさん@七周年
07/03/04 08:27:30 dAKBfdlL0
>>640
優秀な呼吸器の外科医が肺ガン患者に禁煙を強要する毎日。
この医師は連日たくさん人を救うが本人ヘビースモーカーなんだそうだ、
という話ににてるかもなw
批判がない方がおかしくないか、常識的に考えて・・・
なんかそういう意味のいましめの言葉は世の中たくさんあるんじゃねーの
647:名無しさん@七周年
07/03/04 08:29:38 3JvOSv660
ゴアの論理は”相殺”しているというだけで無駄使いには変わりないw
648:名無しさん@七周年
07/03/04 08:34:23 lC7BaVUw0
ゴア元副大統領だけあって、電気の使い方がゴア快だなw
649:名無しさん@七周年
07/03/04 08:35:55 xXQ8osY7O
環境を大切にする人はみな
温水プールを完備すべき
650:名無しさん@七周年
07/03/04 08:36:55 LGaLaUuKO
やらない善よりやる偽善
651:名無しさん@七周年
07/03/04 08:51:40 ITVOTkAo0
儲けた金で泳ぎだす~~