07/03/02 03:48:14 Kz9x+c1KO
>>392 続き
【地球温暖化のメディアバイアス】
◆池田信夫 blog(←ググって読もう。 goo blog ID検索[ikedanobuo])
2007-02-02 地球温暖化のメディアバイアス
2007-02-05 地球環境危機はこうして偽造される
2007-01-30 NHKの捏造?
IPCCの第4次報告書の要約版が発表された。こういう世界的なニュースの記事を比較すると、メディアの程度がわかる。
▼NHK:「最悪の場合、今世紀末には、世界の平均気温が1990年に比べて6.4度上昇するとしています。これは6年前のIPCCの報告を0.6度上回るもので、温暖化が予測を超えるペースで進む可能性を示すものとなりました。」
→このニュースを見た視聴者は、「大変なことになる」と思うだろう。
▼ではBBC:「The Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) said temperatures were probably going to increase by1.8-4Cby the end of the century.」
→こっちは1.8~4度だ。
■『IPCCの報告書を読めばわかるが、6.4度というのは6つのシナリオの中で、ありそうにない「最悪のシナリオ」のそのまた最悪の場合の数字だ。』
『記者会見(ウェブキャスト22分以降)でも、《1.8-4というbest estimateが公式の予測とされ》、《それ以外の極端な数字は欄外の参考データ》である。』
NHKがbest estimateを無視したのは、最大値が第3次の5.8から第4次の4に下がったのでは、「温暖化は深刻化している」という
『(記者の脳内で決まっている)結論』にあわないからかもしれない。
■海面上昇については、NHKは「海面水位は最大で59センチ上昇するとしています」と報じているが、BBCは28~43cmと報じている。これもbest estimateを報じたBBCが正しい。
■このニュースは、メディアの質の試金石。海外では、NYT、LAT、FT、APなど、すべてBBCと同様だが、日本ではほとんどがNHKと同じで、正確に報じているのは朝日新聞だけ。