【ゴア元副大統領の不都合な真実】ゴア氏宅の電力消費量は膨大・・・「アカデミー賞より『見事な偽善者』として表彰すべき」at NEWSPLUS
【ゴア元副大統領の不都合な真実】ゴア氏宅の電力消費量は膨大・・・「アカデミー賞より『見事な偽善者』として表彰すべき」 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@七周年
07/03/01 12:02:47 kqS3z99b0

私の名はゴア
地球を征服にきた

51:名無しさん@七周年
07/03/01 12:02:53 ZECLtIjl0
ゴアいけ! とことんやれ!

52:名無しさん@七周年
07/03/01 12:03:49 zbAeaMqkO
こいつ正体はゴアゴンゴンっていう怪獣なんだよな

53:アメ在 ◆yUHAxrOw2c
07/03/01 12:03:54 UoPpo4AB0
ゴアの大統領待望論は相当なものだよ。

クリントン=女
オバマ=黒人

しか民主党の候補者がおらず、ブッシュが無茶苦茶した後のチャンスなのに
共和党に再び大統領の座を奪われかねない。

ノーベル賞候補になり、アカデミー賞も受賞したゴアを大統領にという声は想像以上に大きく、
彼自身は出馬を否定しているにもかかわらず世論調査で5%の人がゴアを支持している。

ゴアを大統領に!のウェブ
ゴア応援ページ

URLリンク(www.draftgore.com)





54:名無しさん@七周年
07/03/01 12:05:47 B/HObylM0
本題とは違うんだが、
>ゴア氏宅は約900平方メートル。
>米国で昨年新築された家屋(平均)の約4倍の広さで

米国の家って平均225平方メートルもあるのか・・

55:名無しさん@七周年
07/03/01 12:05:47 hSsKKTmK0

多分、国民すべての家庭に温水プール設置が公約 (・∀・)

56:名無しさん@七周年
07/03/01 12:06:16 IT2Y7VkD0
ワロタ

57:名無しさん@七周年
07/03/01 12:06:25 cmBZZevK0
どうもイオン岡田とカブるんだよな・・・。


58:名無しさん@七周年
07/03/01 12:06:42 X4hrS7Yl0
真っ黒なら問題だがオバマは血が混じってるだけなので問題なし

女は論外
あんな大きな国を女がまとめるのは無理

59:名無しさん@七周年
07/03/01 12:06:55 maxUeq3X0
一方ロシアは大統領が川で寒中水泳を行った

60:名無しさん@七周年
07/03/01 12:07:20 2VsPvb/FO
マグマ大使~助けて~

ピロリロリ~ピロリロリ~

スペクトルマンだっけ?

61:名無しさん@七周年
07/03/01 12:08:06 9knhvTp80
ドリーム8とか契約していないの?

62:名無しさん@七周年
07/03/01 12:08:23 ea4Iz+hq0
さっそくネガティブキャンペーンかw
環境問題をやると、こういうネチネチ批判が始まる・・・
しかし何をどうやったら年350万も光熱費使えるんだ?数字に無理がないか?

63:名無しさん@七周年
07/03/01 12:08:37 pdIpOb2G0
ひとまずこれだけは言える。
「実は二酸化炭素が一番の要因でした。もう間に合いませんwww」とブッシュに尻尾まかれる前に
俺は頭洗うシャワーの時間を減らし、界面活性剤入りは極力使わん

という意味でもゴアはまだマシ

64:名無しさん@七周年
07/03/01 12:09:25 lFJPO/GO0
こいつを非難するやつらも、当然節電すべき

65:名無しさん@七周年
07/03/01 12:09:30 2/FUNxEo0
>>54
そんなものだろ。
最近は原油の高騰で高熱費が値上がりしているらしい。
普通の家で月300ドル位・・・ゴア邸の8分の一。

66:名無しさん@七周年
07/03/01 12:09:32 maxUeq3X0
一方ブッシュは個人的趣味に1兆ドルを使っていた

67:名無しさん@七周年
07/03/01 12:10:45 mXGsCiAn0
不都合な温水プール

68:名無しさん@七周年
07/03/01 12:11:06 bHAbj1WU0
>>1
ブラウザ、最大化してんの?

69:名無しさん@七周年
07/03/01 12:11:46 ea4Iz+hq0
とりあえずアメリカ人もっと節約しろ!という気持ちはここのみんなも持ってるだろ?
ゴアがどーこーじゃなくて。おまいらどんだけ浪費すんだと。。。

70:名無しさん@七周年
07/03/01 12:12:49 e4JkfZ4z0
どうせブッシュ側だろw

71:1/2
07/03/01 12:13:06 SZm1BJjy0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

代替エネルギー

マーケット / 2007-02-27 09:14:18

地球温暖化の影響などもあり、代替エネルギーに関する関心が高いようでして、関連株を買いたい、などという
お問い合わせも結構あります。

ただ、アメリカでは一足先に代替エネルギーバブルが来ておりまして、既にそのバブルが崩壊する兆しを見せて
いますので要注意です。こういうとき、アメリカの証券会社はその売り手の受け皿を探すので、日本向けだけに
代替エネルギー特集なんかを組むのですが、その手には乗らないことです。

エンロンの時も日本だけに集中してエネルギーデリバティブの特集かなんかをやって、エンロンをその代表銘柄に
取り上げたりしており、一方でアメリカの投資家は売り一色だったことを思い出してください。

さて、なぜ売られ始めたのか。
これは原油が密接に絡みます。そもそもこの代替エネルギーバブルは原油が上がるぞ、という一連のキャンペーン
・・・ゴールドマンの1バーレル=100ドル説がその代表ですが・・・によって演出されてきた背景があります。地球
温暖化・・・と考えたくなりますが、そうではありません。

原油がなくなるぞ、或いは高くて使えなくなるぞ、ということで、太陽エネルギーのサンパワー(そのまんま、ですな)、
産業廃棄物を燃やすフランスのテオリアあたりが代表ですが急騰した背景があります。

72:名無しさん@七周年
07/03/01 12:13:16 2xzzYGjL0
馬鹿でかい豪邸の電気や空調は24時間つけっ放しだからな。
でもプリウス乗ったりしてるんだよな、ハリウッド俳優とかって。

73:名無しさん@七周年
07/03/01 12:13:29 AS9xzvoX0
「他人にごちゃごちゃ言う前に、自宅の電気を減らせ」って言うのは当たり前の批判だな
>ゴア氏の広報官は「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」と述べている。
全く意味がわからない……
太陽光発電とかを使ってるって言うんなら、電気ガス代が300万を超えるわけないし

74:名無しさん@七周年
07/03/01 12:14:08 uUhBboiR0
>>54
68坪しかないぞ
日本と変わらん
もう日本の家をウサギ小屋とは呼べないな

75:名無しさん@七周年
07/03/01 12:14:44 B/HObylM0
>>65
>普通の家で月300ドル位・・・ゴア邸の8分の一。
広さ4倍で8倍使って、やっぱゴアさんちはちょっと使いすぎみたいだね。
月300ドルでも多く感じる。

それにしても建屋だけで225平米って、うちの約3倍だ・・

76:名無しさん@七周年
07/03/01 12:14:58 GeWCzyIW0
ロハスを主張する坂本龍一が最近出演したキリンビールのCMのメイキング秘話

>富士山の裾野から運んできた砂礫(10tトラック20台分!)を200mに渡って敷き詰めて原野を作り、
>そこにドライアイスのスモークで幻想的な風景を演出しました。
URLリンク(www.kirin.co.jp)

77:名無しさん@七周年
07/03/01 12:15:20 X4hrS7Yl0
格差のせいで無駄に電気代を払えません。
そうか格差は環境のためだったのか

78:2/2
07/03/01 12:15:26 SZm1BJjy0
他にもエタノール関連、燃料電池銘柄など3倍にも4倍にもなっていたのですが、アメリカのHFを中心に昨年11月
くらいから大量に売りがでて、先月あたりからは遂に空売りまでする始末。結局原油価格が落ち着いているので、
大した生産量の見込めない代替エネルギーは見向きもされない。原油生産が低下してくるならまだしも、昨今の
50-60ドルレベルではむしろ生産量があがっているくらいなので、代替エネルギーは高すぎて割りに合わない、
ということになります。

これらを売りまくっているHFは結構一流どころが多く、チューダージョーンズなどもその1社です。(チューダー
インベストメントと名乗ってます)。チューダーは一時こうした代替エネルギー銘柄のシェアが16%にまで上った
ファンドがあり、その去就が注目されていましたが、結局膨大な利益を手にして売り逃げた事になります。

と、プロの方はお気づきになりますよね。

このチューダーに対する大口の委託者がだれかということに。 あのアル・ゴアです。昔からチューダーの大口の
スポンサーなんですね、彼は。

まさか・・・・チューダーの売りを吸収するためにあの映画を作ったなんて・・・・考えたくないですけどね。疑いたく
なってしまうのは事実です。こういう業界なんですよね、株っていうのは。まあ、証拠は無いけどね(笑)。絶好の
タイミングでした。

広義の意味ではこういうのもインサイダーになるんですが(相場操縦の疑い)、アメリカではもはやこのくらいの事では
がたがた言わなくなっております。稼いだモン勝ち、ということです。

79:名無しさん@七周年
07/03/01 12:16:00 sONCUIW70
>自宅では電気やガスを浪費している。偽善者だ

自分の金で光熱費払ってるんだろ?問題無いじゃんwwww

80:名無しさん@七周年
07/03/01 12:16:09 S+b5RHgb0
>>76
ロハスわろた

81:名無しさん@七周年
07/03/01 12:16:16 yViEnUxW0
やっぱ、地下に宇宙船とか隠していて、マグマ大使と
暗闘を繰り広げているに違いない。
で、宇宙船の充電に電力がやたらかかる、と。w

82:名無しさん@七周年
07/03/01 12:17:03 JVDBJNKsO
これもまた不都合な真実なんだな

83:名無しさん@七周年
07/03/01 12:17:20 evUYJyNn0
>>79

え? そういうツッコミどころなのか?

84:名無しさん@七周年
07/03/01 12:17:21 GeWCzyIW0
■1人あたりのエネルギー消費量の多い国
(単位:キログラム 出典:世界銀行ワールド・アトラス(WorldAtlas2002))

順位 国 消費量

1 カタール 28,262
2 アイスランド 11,434
3 アラブ 9,977
4 バーレーン 9,000
5 クウェート 8,984
6 アメリカ合衆国(米国) 8,159
7 ルクセンブルク 8,083
8 カナダ 7,929

URLリンク(www.mofa.go.jp)

85:名無しさん@七周年
07/03/01 12:18:31 7StD0O4j0
>>76
娘の坂本美雨がロハスって胡散臭いってラジオで言ってたぞ

86:名無しさん@七周年
07/03/01 12:19:08 2/FUNxEo0
>>75
月300ドルは真冬の寒い時期、夏になると光熱費は大幅減な。
地域によっては冷房費がかさむようですが・・・

87:名無しさん@七周年
07/03/01 12:19:22 ErkCr9sFO
なんかブッシュと同じレベルのアフォがわいてるな。
ゴアがブーメラン馬鹿なのと奴の主張の正誤は無関係だろうが。
温暖化が進みまくって、巨大台風みたいな異常気象が実際起きてるじゃねーか。
挙げ足とって笑ってられる段階はとっくに過ぎてんだよ。

とりあえず、一番CO2出してるくせに
京都議定書を批准しなかったアメ公と、
こういう時だけ発展途上国と言い張って
CO2ガバガバ出し続けてるチャンコロは地球の癌なんだよ。
叩くならそこにしとけ。

88:名無しさん@七周年
07/03/01 12:19:52 C9quR5SWO
暗いと不平を言うよりもすすんで明かりをつけましょボンボリに

89:名無しさん@七周年
07/03/01 12:19:56 U5kjpZEv0
不都合な真実見たいけど新宿でも池袋でもやってないじゃん。


90:名無しさん@七周年
07/03/01 12:20:11 JsKlRHR30
900平方メートルで太陽光発電したら、どれくらいの出力になるんだろ

91:名無しさん@七周年
07/03/01 12:20:13 6M49Bev/0
一方のむひょんは次はどこ整形しようか鏡を見ていた

92:名無しさん@七周年
07/03/01 12:20:32 i0jnmSGl0
>>33
>アメリカは中国人とインド人の国になるよ
スペイン系が黙っちゃいねーだろ
既に一般生活者ではスペイン語がわからないと不便が生じてるくらいだし。
NHKのTVスペイン語講座、3回見たうち、3回とも
スペイン語話す地域紹介はアメリカ本土だったぜ

93:名無しさん@七周年
07/03/01 12:21:47 6zkcu4ny0
>ゴア氏の広報官は「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」と述べている

ゴア邸の消費電力をさらに抑えて、周囲の家庭に供給すれば
一般市民20件くらいの消費電力も抑えられるのではないか


94:名無しさん@七周年
07/03/01 12:22:03 X4hrS7Yl0
と、暖房を付けっぱなしにしている>>87が言っております

95:名無しさん@七周年
07/03/01 12:22:11 mVqhbbn/0
>>36
温暖化してるのは事実だけど二酸化炭素が
どれくらい影響しているかは、よくわかってないらしい

96:名無しさん@七周年
07/03/01 12:23:24 AS9xzvoX0
>>87
俺は京都議定書の有効性自体疑って掛かってるからねぇ~それにアメリカが批准しなかったからってどうこう言うつもりはねーな
あの議定書はEU諸国に対して有利すぎる……と言うか、日本に不利すぎる
日本だってとっとと離脱して新しい枠を作るべきだ

まあ……根っこの所じゃ「なるようにしかならないし、なるようになった結果、人類アボーンならそれもそれで良いじゃん」としか思ってないわけだ……

97:名無しさん@七周年
07/03/01 12:23:44 8JrkrMjN0
言ってることよりまず言ってる人を評価するんだよね。
悪い人の言うことは間違っているはずだから聞いてはいけない、と。

98:名無しさん@七周年
07/03/01 12:24:04 jE9mb3Tf0
>>74
庭含んでないんじゃないか?

99:名無しさん@七周年
07/03/01 12:24:25 C9quR5SWO
>>87
叩かれてるのは偽善者の点だから
別に主張が叩かれてるわけじゃないから
要するにお前が言うな

100:名無しさん@七周年
07/03/01 12:26:04 maxUeq3X0
一方クリントンはアダルトビデオチャンネルに契約していた

101:名無しさん@七周年
07/03/01 12:26:17 X4hrS7Yl0
>>95
二酸化炭素っつーよりオゾン層破壊のほうがヤバイ気がする
あれが一番温暖化進めてる原因じゃないの

102:名無しさん@七周年
07/03/01 12:27:01 jFUFxGtY0
貧乏人は麦を食え
           byゴア

103:名無しさん@七周年
07/03/01 12:27:01 0xYcvVsO0
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

104:名無しさん@七周年
07/03/01 12:27:38 SHompq4D0
>>90
最大出力150kW、年間150MWhくらい。
アメリカの電気代は10円/kWh位(日本は約2倍)だから年に150万位だな。


105:名無しさん@七周年
07/03/01 12:28:31 yN/3TXns0
白亜紀は今よりCO2濃度が一桁違ったらしいからな。

実際、植物の成長を規定する一番の要素がCO2の薄さだし。
今の10倍になっても、正常に吸収~光合成できるとか。

ただ、白亜紀のように巨大なサイズになってしまうらしいが・・・


106:名無しさん@七周年
07/03/01 12:29:03 TItD3dwTO
気付いたが、俺今年暖房使ってない……

>>100
素晴らしいじゃないか。自家発電は。

107:名無しさん@七周年
07/03/01 12:29:58 M0ui1kLQ0
>>87
地球温暖化なんて言ってるのは、アフォな新興宗教信者と同じ
まともな知能がなく、マインド・コントロールされて、そのまま動かされる池沼

数千名もの世界中の科学者が、特異な先入観を持って20年以上調べても、温暖化の決定的証拠を見つけられずにいる
早い話が、ペテンなんだよ
地球は、太古以来、化石燃料起源のCO2とは無関係に、寒冷化と温暖化を繰り返しているのさ

108:名無しさん@七周年
07/03/01 12:30:06 AS9xzvoX0
>>106
俺は3回かな
毛布の膝掛けだけで今年の冬はいけた

109:名無しさん@七周年
07/03/01 12:30:18 2IMrHiZj0
恐竜の時代は二酸化炭素濃度は今の10倍だったけど、気温は15℃程度しか上がってない。
二酸化炭素濃度が2倍程度ではそこまではいかないだろうな。

110:名無しさん@七周年
07/03/01 12:30:27 maxUeq3X0
一方パパブッシュは復活を夢見て死体の絶対零度での凍結を遺言していた

111:名無しさん@七周年
07/03/01 12:31:48 mVqhbbn/0
>>101
それはたぶん関係ないと思うけどフロン禁止条約は
紫外線の有益性をかんがえなさすぎらしい

112:名無しさん@七周年
07/03/01 12:32:55 88Fy6kQU0
「地球温暖化の危機を訴えた映画を作ったヤツ」が
「実は電力を一般市民の20倍は使ってる」のが問題、というかツッコミどころなんだろ
こんなの「お前が言うな」って思うのが普通だよな?説教強盗みたいなもんじゃねーか

ブッシュだの他の議員だの異常気象だのほざいてるヤツは何なの?
お脳の出来が悪いのか?

113:名無しさん@七周年
07/03/01 12:34:10 maxUeq3X0
一方小泉はインターネットで2chを見て「実に面白い、感動した!」と一人つぶやいたw

114:名無しさん@七周年
07/03/01 12:34:32 X4hrS7Yl0
二酸化炭素よりひどい気体

それは屁

メタンはやばいらしいな。極力屁はこくなよキミたち

115:名無しさん@七周年
07/03/01 12:35:22 ARxFGLsX0
>>114
牛のゲップが最強とか聞いた覚えがある

116:名無しさん@七周年
07/03/01 12:35:41 99K2ZinJ0
個人攻撃に持ち込もうとする時点で既に低俗。
そうやっていつまでも目を背けていられると思うのかねー。

世界規模の問題を左右対立や保守リベラル対立に持ち込んで矮小化しても、破綻からは逃れられんよ。

いつまでも単純な世界観に居たいと言う、
米国ベビーブーマーの精神的成長のなさよ。

117:名無しさん@七周年
07/03/01 12:37:04 zy2u9LWU0
紀元前2万年以降で、現代はもっとも太陽活動が活発な時代。
太陽活動が活発になると、太陽風が、銀河中心からの高エネルギーの宇宙線を遮る。
高エネルギー宇宙線は、霧箱効果で雲を作る元になってるから、
結局、太陽活動が活発になると、高エネルギー宇宙線が減り、雲が減って、地球に降り注ぐ太陽光線の量が増える。
この効果は、太陽活動活発化の直接的な効果より大きいのに、温暖化論者は故意に無視をしてる。

118:名無しさん@七周年
07/03/01 12:37:44 C9quR5SWO
結局温暖化ってのは正体がまだ良くわかっていないのが問題なんだろ
単なる周期だと言い張るヤツだっているくらいだしな
ただし中国の環境破壊だけはガチ

119:名無しさん@七周年
07/03/01 12:39:43 X4hrS7Yl0
                       ヽ( )/
                         ( * )>>ゴア
              ∧_∧         ハ
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  j 丿 し       ( .人.  )
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  j 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧       ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(    )ノ)  ∧_∧
   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(    )ノ)


120:名無しさん@七周年
07/03/01 12:40:14 jJ1jhh7b0
つい30年前までは、氷河期の再来を予測する学者の方が多かったわけだが。

121:名無しさん@七周年
07/03/01 12:40:15 uRIX/BtYO
>>107
なるほど…
じゃあ寒冷化と温暖化を繰り返している理由は何?
その周期に規則性はあるの、ランダムなの?

122:名無しさん@七周年
07/03/01 12:41:03 kqNqvqXS0
人類の進化についてこれない地球が悪い
よって地球が自省しない限りは使いまくる方が正しい

123:名無しさん@七周年
07/03/01 12:41:31 maxUeq3X0
一方フロリダ州タンパではなぜか未解決の殺人事件がここ数年増えていた

124:名無しさん@七周年
07/03/01 12:42:42 ffPnP6Oo0
金額は凄いが

>「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」

なら別に問題ないじゃん?
太陽電池を家に付けた人の話によると、買電分の金額はあとから振り込まれる形式
らしいので、支払いがでかいこと自体はあまり問題じゃないらしい。

125:名無しさん@七周年
07/03/01 12:43:37 DBnMD0Ou0
二酸化炭素削減義務の無い中国に工場を移転すれば解決アル

126:名無しさん@七周年
07/03/01 12:43:53 X4hrS7Yl0
まぁいずれ地球は消滅するけどな

ベテルギウスが超新星爆発を起こしたときが最期
あと50億年先だけど

127:名無しさん@七周年
07/03/01 12:44:10 VvpeYQOjO
>>114
屁~。
でも、意識して我慢してると大放屁しちゃうタイプだからダメだな、僕。

128:名無しさん@七周年
07/03/01 12:44:40 n0BFkQDG0
>>79
それ言ったらアメリカ自体がそう言えちゃうじゃん。
アメリカ、資源・エネルギー使いすぎの批判が成り立たなくなる。

129:名無しさん@七周年
07/03/01 12:44:43 8nwCxQji0
環境問題は社会問題でもあるよなー。
中国とインドの25億人以上の連中が豊かになろうもんなら、地球は一環の終わりだ。
だが、俺らは豊かでいいが、お前らは貧乏でいろよなーwwwって言えるのかなぁ?

130:名無しさん@七周年
07/03/01 12:45:23 ARxFGLsX0
ハンニバルがいた頃は北アフリカが世界の一大穀倉地帯だったんだっけ
んでカルタゴが力を蓄えたと。
今は砂漠だらけだけどな、CO2とか関係無しに

131:名無しさん@七周年
07/03/01 12:45:57 hKBSAPQy0
ゴアって聞くと惑星強襲を思い浮かべる俺SS

132:名無しさん@七周年
07/03/01 12:46:10 AS9xzvoX0
>>129
> だが、俺らは豊かでいいが、お前らは貧乏でいろよなーwwwって言えるのかなぁ?
別に良いんでねーの?

133:名無しさん@七周年
07/03/01 12:46:33 maxUeq3X0
一方マイケルジャクソンはエーゲ海クルーズにギリシャ幼児をはべらしていた

134:名無しさん@七周年
07/03/01 12:46:42 99K2ZinJ0
「不都合な真実」の書籍版は、この種の本の中でも非常にやさしく書かれているが、
このスレの地球温暖化否定論者は、この本一冊さえ読んでないんだろうな。

地球温暖化否定論の論説の全てに一つ一つ明確な反証が述べられているのだが・・・

と、言ったところで >>1 のような反応を示すだけだろうし、情報の洪水とエゴイズムが
容易に結びついた現代では、正しい啓蒙ってほんと難しい。

135:名無しさん@七周年
07/03/01 12:46:57 zjxJR3px0
ゴアはデッドヘッズ

136:名無しさん@七周年
07/03/01 12:47:00 wOkKDSw60
おいおい ゴアの本を読んだ奴どれくらいアメリカ人と日本人にいるんだ?
少なくともゴアは地球温暖化は二酸化炭素が主原因じゃないって話の本の内容
をだしてるんだぞ!データをもとにしてあらゆる角度を写真とデータから
地球を描くのが目的。そいつの辿り着いた答えは倫理だ。
ゴアは倫理があるのかよくわからん。しかしどんだけ逝け沼なんだよ。
しかもこれ批判するやつは掲示板やるなよ^^;
コンピューターのサーバーの電気消費力が市の電気量こえてるらしいからな

137:名無しさん@七周年
07/03/01 12:47:42 U+f2FcBX0

あはは

138:名無しさん@七周年
07/03/01 12:48:32 ma/Afp+20
原発反対派は電気を使うなとかいうのと同レベルの話だなあ
結局地球人ってのは運命共同体なのねー

139:名無しさん@七周年
07/03/01 12:48:43 C9quR5SWO
>>122
生殺与奪の権を握っているのは自然界だから人類はさらに進化する必要がある


140:名無しさん@七周年
07/03/01 12:49:30 PcnxQgJc0
でっ このプロ民間調査団体はどっから金もらってんだ?

141:名無しさん@七周年
07/03/01 12:49:41 bDK9dpI00
俺たちがエナジー使うから
おまえら使うな

By ゴア

142:名無しさん@七周年
07/03/01 12:50:08 maxUeq3X0
>>140
もちろん東部エスタブリッシュメントでざーます

143:名無しさん@七周年
07/03/01 12:51:21 n0BFkQDG0
>>121
今問題の温暖化論てのは周期的な温暖化/寒冷化のサイクルじゃなくて、人為的な要因でそれ以上の温暖化が進んでるという話だろう。
で、本当にそうなのか、というレベルと、
温暖化してるとして原因は二酸化炭素なのか他の要素なのか、
で議論があるわけだろう。


>>124
まあ俺はいいけど、その理屈だと太陽発電とかできない貧乏人に厳しくなるな。

144:名無しさん@七周年
07/03/01 12:52:51 9VyRfEav0
>ゴア氏の広報官は「消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している」と述べている。

ん?よくわからん。
消費する電力は太陽エネルギーなどで賄えるけど、太陽エネルギーなどは別用途に使っているってこと?

145:名無しさん@七周年
07/03/01 12:53:04 z/OrD3ZI0
ゴアってマグマ大使の敵役としか覚えていないのだが…

146:名無しさん@七周年
07/03/01 12:53:09 maxUeq3X0
ピルグリムファーザーズ達の子孫はそのフロンティアスピリットで人類のフロンティアを必ず見つけるよw
なんせアイルランドにいたら餓死だからねw

147:名無しさん@七周年
07/03/01 12:53:35 5D4clkbt0
消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している

つまり、300万円分の電気ガスと同量の太陽エネルギーも消費しているのか?
地下の秘密基地でマジンガーでも建造しているのか!

148:名無しさん@七周年
07/03/01 12:54:50 ipoaUXeL0
ゴア氏の広報官?
個人で広報官を雇用しているのか?

149:名無しさん@七周年
07/03/01 12:55:09 maxUeq3X0
一方ピルグリムファーザズ達に耕作を教えたインディアンの子孫達はゴアを見て皆笑っていた

150:名無しさん@七周年
07/03/01 12:56:36 1Oq+d/Fs0
アル・ゴア、ヘッジファンドと組み代替エネルギー関連株でボロ儲け

ブログ.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/

地球温暖化の影響などもあり、代替エネルギーに関する関心が高いようでして
関連株を買いたい、などというお問い合わせも結構あります。

ただ、アメリカでは一足先に代替エネルギーバブルが来ておりまして
既にそのバブルが崩壊する兆しを見せていますので要注意です
こういうとき、アメリカの証券会社はその売り手の受け皿を探すので、日本向けだけに
代替エネルギー特集なんかを組むのですが、その手には乗らないことです。

エンロンの時も日本だけに集中してエネルギーデリバティブの特集かなんかをやって
エンロンをその代表銘柄に取り上げたりしており、一方でアメリカの投資家は売り一色
だったことを思い出してください。

さて、なぜ売られ始めたのか。
これは原油が密接に絡みます。そもそもこの代替エネルギーバブルは原油が上がるぞ
という一連のキャンペーン・・・ゴールドマンの1バーレル=100ドル説がその代表ですが・・・
によって演出されてきた背景があります。地球温暖化・・・と考えたくなりますが、そうではありません。

原油がなくなるぞ、或いは高くて使えなくなるぞ、ということで、太陽エネルギーのサンパワー
(そのまんま、ですな)、産業廃棄物を燃やすフランスのテオリアあたりが代表ですが急騰した背景があります。


151:名無しさん@七周年
07/03/01 12:56:38 P7Hr3qK+0
日本に原爆落としたのは民主党だからな

152:名無しさん@七周年
07/03/01 12:57:51 bshCKU1J0
>ゴア氏宅は約900平方メートル。米国で昨年新築された家屋(平均)の約4倍の広さで

むしろここに驚いた。

153:名無しさん@七周年
07/03/01 12:58:43 qF6ew3YaO
元アゴ

154:名無しさん@七周年
07/03/01 12:59:27 n0BFkQDG0
>>147
言われてみると、300万円分のエネルギーを使うのもすごいが、
300万円分の太陽エネルギーを活用(発電?)てのもすごいな。
どんな屋敷に住んでるんだ?

155:名無しさん@七周年
07/03/01 13:00:05 M0ui1kLQ0
地球温暖化論には、共産主義の魅力が薄れた時期に、左翼崩れがどっと入ってきた。
だから、論理が共産主義と似ている。
遠い将来にならないと検証不可能なことを、終末論的に騒ぐ。

え?
いい加減なこというな?
ふん。この話の方が、地球温暖化論よりずっと説得的だぜ。

156:名無しさん@七周年
07/03/01 13:00:50 YW7mVet30
>>129
我々が豊かに暮らし続けるために、
中国人とインド人が、悲惨な暮らしを続ければいい。

157:名無しさん@七周年
07/03/01 13:01:07 1Oq+d/Fs0
>>150・・続き

他にもエタノール関連、燃料電池銘柄など3倍にも4倍にもなっていたのですが
アメリカのヘッジファンドを中心に昨年11月くらいから大量に売りがでて
先月あたりからは遂に空売りまでする始末。
結局原油価格が落ち着いているので
大した生産量の見込めない代替エネルギーは見向きもされない。
原油生産が低下してくるならまだしも、昨今の50-60ドルレベルではむしろ
生産量があがっているくらいなので代替エネルギーは高すぎて割りに合わない
ということになります。

これらを売りまくっているヘッジファンドは結構一流どころが多く
チューダージョーンズなどもその1社です。(チューダーインベストメントと名乗ってます)。
チューダーは一時こうした代替エネルギー銘柄のシェアが16%にまで上ったファンドがあり
その去就が注目されていましたが、結局膨大な利益を手にして売り逃げた事になります。

と、プロの方はお気づきになりますよね。

このチューダーに対する大口の委託者がだれかということに。 
あのアル・ゴアです。
昔からチューダーの大口のスポンサーなんですね、彼は。

まさか・・・・チューダーの売りを吸収するためにあの映画を作ったなんて・・・・考えたくないですけどね。
疑いたくなってしまうのは事
実です。こういう業界なんですよね、株っていうのは。まあ、証拠は無いけどね(笑)。
絶好のタイミングでした。
広義の意味ではこういうのもインサイダーになるんですが(相場操縦の疑い)、アメリカではもはやこのくらいの事
ではがたがた言わなくなっております。稼いだモン勝ち、ということです。

158:名無しさん@七周年
07/03/01 13:01:30 GBf5Ozz00
>>126
じゃあ俺死んでるじゃん

159:名無しさん@七周年
07/03/01 13:02:35 TRacIM1G0
そういえば日本の善者詐欺師「筑紫哲也」と対談してましたね。

160:名無しさん@七周年
07/03/01 13:06:29 FPBm+3U00
>>【ゴア元副大統領の不都合な真実】
うまいな!
どうりで日本の『見事な偽善者』筑紫哲也とうまがあうわけだ!

161:名無しさん@七周年
07/03/01 13:07:05 maxUeq3X0
まあ偽善者と悪者なら偽善者の方が偉いわなw

162:名無しさん@七周年
07/03/01 13:07:24 kqNqvqXS0
つか地球が駄目になったら宇宙で暮らせばいい

163:名無しさん@七周年
07/03/01 13:07:52 kapInNPZ0
ゴアって名前からして悪党っぽい

164:名無しさん@七周年
07/03/01 13:08:14 99K2ZinJ0
延々と陰謀論を貼ってる奴はなんなんだ?
性悪説で世の中を捉えるとなにもできなくなって結局自分が損するぜ?

165:名無しさん@七周年
07/03/01 13:10:07 GYMhAkSr0
エコって持てる者の贅沢っていうことを端的に表してるね。

166:名無しさん@七周年
07/03/01 13:15:44 6C77G01p0
     . .
後の「アンモルゴアの大王」である。

167:名無しさん@七周年
07/03/01 13:18:31 N+Ey2nSK0
>>48
まったくだ。
電気やガス代、日本よりかなり安いはずだ。
なにやってこんな金作ったのか?

アメリカの政治家はケタちがいの金持ちがいるね。

168:名無しさん@七周年
07/03/01 13:25:57 1Oq+d/Fs0
>>11

>>150>>157


169:名無しさん@七周年
07/03/01 13:29:26 PeeoZxWT0
>>消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している

少数の個人が浪費より全体が省エネできるならいいじゃないか?

170:名無しさん@七周年
07/03/01 13:31:05 LvBtWBrf0
エタノール生産の増加で、
とうもろこし価格が上昇して、メキシコ人の家計を直撃とか、
使う方向で考えてるうちは絶対に誰かが割りを食うだろ。

代替とか言う以前に、アメリカ人は一般家庭からして電力使いすぎ。
異常な量食って一層巨体になって、家電のサイズまで巨大化。
もっと食う量減らせば、日本のオーブンレンジサイズで十分賄える。
集中暖房なんて贅沢止めて、寒いなら押しくら饅頭でもしとけ。

171:名無しさん@七周年
07/03/01 13:34:41 OsFHw3lo0
>>74
>>98
庭は含まないよ。 土地の価値はほとんど無いから。どっちかというとインフラ(下水道や道路整備など)に価値を見出す。

日本だと平均的な建売で述べ床面積が100㎡を超えない。(融資基準の広さがそれくらいだから)

広いからカネ掛かる。 断熱材とかは日本よりたくさん入っているけどね。


172:名無しさん@七周年
07/03/01 13:38:00 6MHy3Bw50
ゴルァ!

173:名無しさん@七周年
07/03/01 13:41:14 NFChvOqE0
メリケンなんてこんなもんだろ。


174:名無しさん@七周年
07/03/01 13:42:15 qSZ5E4y80
NYに在住の名無しですが、ここもひどいもんです。
夜中ずっと、ビルの中まで電気つけっぱなし。
ゴミの分別とか、皆無だし。
夏寒く、冬暑い建物がほとんど。
この国の人に節約という概念はないと、本気で感じる。


175:名無しさん@七周年
07/03/01 13:42:45 maxUeq3X0
>>174
いいなあw

176:名無しさん@七周年
07/03/01 13:46:08 qu2NqFJd0
貧乏人は節約しろと言う事か(´ω`)

177:名無しさん@七周年
07/03/01 13:46:11 ry1CPBOZ0
アメリカ自体大量消費社会だからねー
スーパーでも肉とか冷凍ピザとかどっさり買い込んで
200-300ドル使うのは当たり前。日本だったらスーパーで
2-3万円も使わないよね?
そんな社会のくせにエコ志向でスーパーの袋じゃなく
リサイクルの袋持参だったりして笑えるwww
その大食いやめたほうが環境に優しいだろうにwww


178:名無しさん@七周年
07/03/01 13:47:24 qSZ5E4y80
>177
ほんと、そのとーりだと思う。

179:名無しさん@七周年
07/03/01 13:47:40 evVVq5lBO
かみさんがデンパだしな。無理もない

180:名無しさん@七周年
07/03/01 13:47:50 6C77G01p0
>>177
なんとなくBBQコピペを思い出すなw

181:名無しさん@七周年
07/03/01 13:48:56 pOs9XQdh0

かつての大統領選挙において、中国の華僑系仏教寺院をトンネル
にして多額の選挙資金がゴア民主党陣営に流れた疑惑がもたれて
るんだよね。

182:名無しさん@七周年
07/03/01 13:51:07 NFChvOqE0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。


183:名無しさん@七周年
07/03/01 13:51:34 88Fy6kQU0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

184:名無しさん@七周年
07/03/01 13:54:35 MCbhIVux0
>>90
×900平方メートルで太陽光発電したら、どれくらいの出力になるんだろ

○900平方メートルで太陽光発電装置は、どれくらいの値段がするんだろう?
○900平方メートルで太陽光発電装置は、作るのにどれだけのエネルギーが必要でその時どれだけCO2をだすのだろう?

185:名無しさん@七周年
07/03/01 14:00:10 hSsKKTmK0
各家庭は太陽光発電しか電気使用を認めないとかw

186:名無しさん@七周年
07/03/01 14:00:26 q4Pv4nuc0
アメリカ人はとりあえず空調機器とっかえろ。
日本製の最新のにしたら、多分それだけで全米の電力消費の何%か違うぐらい現状は非効率的だから。

187:名無しさん@七周年
07/03/01 14:02:37 9DZf7PDW0
>>71
>>78

なるほど代替エネルギー株高値売り抜け映画だったわけね。
こっちの偽善の方がビューティフルなほど凄いな。

188:名無しさん@七周年
07/03/01 14:06:06 yosXD+FjO
もうエセエコ商売にウンザリだね。


189:名無しさん@七周年
07/03/01 14:06:41 KWsRJhZU0
>>182・183
結婚オメ!

190:名無しさん@七周年
07/03/01 14:06:57 EF6Y4NP/O
そもそも京都議定書のときクリントン大統領・ゴア副大統領だったんじゃなかったっけ?アメリカは批准しなかっただろ?
油をとるためだけにクジラを乱獲したクセに、クジラの髭や骨まで大事に使っていた日本に聖人君子ヅラで説教垂れる反捕鯨の白人どもと同じだな
死ねよゴア


191:名無しさん@七周年
07/03/01 14:08:16 CddWnhyf0
ゴアは、最近世界一受けたい授業で講師してただろw

あの番組も司会が、堺正くぁwせrftgyふじこlp;@



192:名無しさん@七周年
07/03/01 14:14:10 vpz7dsQq0
アメリカ人が偽善のかたまりなのは周知でございますよw
映画なんて所詮はプロパガンダの手段だし

193:名無しさん@七周年
07/03/01 14:14:27 OQWljLzk0
つーか、アメリカ人は洗濯物を天日乾燥させろよ。

194:名無しさん@七周年
07/03/01 14:14:27 DVjm2La60
>>24
アメリカの真似。

195:名無しさん@七周年
07/03/01 14:17:27 DVjm2La60
>>190
批准しなかったって、当然じゃん。
だって、原因が二酸化炭素だなんてねつ造なんだもん。

二酸化炭素がらみで利権や新興国を叩こうとしても、利益より
損失の方が多いってわかったからやらなかっただけ。

世界中があるある納豆以下のねつ造に騙されてるよな。

196:名無しさん@七周年
07/03/01 14:20:16 88Fy6kQU0
>>190
京都議定書はEUに滅茶苦茶有利で日米にすっげえ不利な条件だったらしいが…

197:名無しさん@七周年
07/03/01 14:21:11 1Oq+d/Fs0
【カナダ】宇宙人の先進テクノロジーを、地球の気候変動阻止に…カナダのポール・ヘリヤー元国防相
スレリンク(newsplus板)


198:名無しさん@七周年
07/03/01 14:21:41 zNfvHKEB0
>>193
そんなことまで言ってたら
洗濯機なんて使わず手洗いで洗濯しろまでなるが

199:名無しさん@七周年
07/03/01 14:21:27 R0MQ529D0
>>190
「議会」が批准を拒否したの
当時の上院と下院で多数派は、民主党ではなく、共和党
クリントン・ゴアは、民主党

200:名無しさん@七周年
07/03/01 14:25:48 XOlz2qe80
つーか温暖化のことを日本に来て言う資格がお前にあるのかと
まず温暖化諸悪の根源の母国アメリカをどうにかしてから来いよ

201:名無しさん@七周年
07/03/01 14:26:03 dnlPA8KS0
ハリウッドスターがプリウス買って環境派アピールしながら
普段は高級車に乗っているのと一緒だが、この人は政治家だから
罪が重いぞ。

202:名無しさん@七周年
07/03/01 14:27:48 B/HObylM0
>>198
洗濯物を乾燥機に頼らず天日に干そうよ、というのは普通の感覚だと思う。
洗濯機は手間が段違いだけど干すのは大した手間じゃない。

203:名無しさん@七周年
07/03/01 14:29:40 KGTCPxWn0
ゴアっと・・・

204:名無しさん@七周年
07/03/01 14:29:41 OzWD0UJ30
マグマ大使ィーーーーーーーーーー!!!

ピーパラパラパー

205:名無しさん@七周年
07/03/01 14:29:46 YUx/XBbc0
イラク戦争の前にワシントンで大規模な反戦デモがあったけど
その時も資金を提供してるのが、イラクに投資してるファンド会社だった
事がバレて問題になったり、
日本で反戦デモがあった時も首謀者の1人が、ピースボートの代表を
している在日だった事もあった。

「環境保護」とか「反戦」なんて言われるとつい、良い事のように思って
しまうけど、それを利用しようとする詐欺師が、大勢いるって事を
忘れてはいけない。


206:名無しさん@七周年
07/03/01 14:32:40 jiCkG8L8O
ゴアさんはもう政治家じゃないって。
大統領と副大統領は任期終わったら政界に残れないし。
今は一般人。日本とはシステムが違う。


207:名無しさん@七周年
07/03/01 14:34:54 yUaW3Bbi0
>>201
本人は絶対乗らないような軽自動車を宣伝してるタレントや女優と
同じくらい違和感があるな

208:名無しさん@七周年
07/03/01 14:35:57 EGwwF4hu0
サーバーでも置いてあるんだろ。騒ぐことじゃーない

209:名無しさん@七周年
07/03/01 14:38:02 vNSNtjX80
ゴアってパソコンおたくらしいね、Macだけど

210:名無しさん@七周年
07/03/01 14:38:06 EF6Y4NP/O
>>193
禿同
天日干ししてたら大家が怒鳴り込んでくるらしいな
「そんなことはスラム街のすること。みずぼらしいから乾燥機使え!」って
電気代が日本の半分以下だからガンガン乾燥機使ってもたいした額にならないんだよな
腐ってるぜ

211:名無しさん@七周年
07/03/01 14:38:11 2v7e4Ra/0
ゴアって聞くとマグマ大使を思い出しちゃうんだよな。

212:名無しさん@七周年
07/03/01 14:38:11 hSsKKTmK0
>>193
埃とか砂がすごいでしょ。その点日本は恵まれすぎ

213:名無しさん@七周年
07/03/01 14:39:09 LvBtWBrf0
>>206
政治家やめてハリウッドスターの仲間入りだもんなwww

214:名無しさん@七周年
07/03/01 14:41:39 EjCWNUgY0
募金集めてるやつらは大概おれらより金持ちだし
掃除本出してるタレントはメイド雇って家事やらせてるし
環境問題に関心がある俳優はプリウスに乗りながらロケで環境破壊しまくってるし
国民が飢えてどんどん芯でいってるのに寿司とメロンでデブってる将軍様とかな
あいつら同じ人種だと思うんだがどうよ


215:名無しさん@七周年
07/03/01 14:43:09 waEyqNoa0
功利主義者だから全く気にしてなさそう

216:名無しさん@七周年
07/03/01 14:43:33 dnlPA8KS0
>>206
日本とシステムが違うのはその通り。
でも公人ではないが、ほぼ公人扱いでしょう。

アメリカのニュース番組では今でもその行動や主張が報道されているよね。
大統領は無理でも将来は民主党全国委員長にでもなる可能性はあると
思うけど。それに多分、引退発表?みたいなのはしていないだろ?

217:名無しさん@七周年
07/03/01 14:44:03 evUYJyNn0
この批判はあんまり意味がない。

けど、ゴアがこの運動を続けることで、巨額(というのもバカバカしいほど)の利益を
得る会社群があり、その会社群がゴアの後ろ盾、ということこそ報道すべき。

218:名無しさん@七周年
07/03/01 14:44:27 n0BFkQDG0
>>202
今つきあってる彼女もゴア大好きサヨだけど、洗濯物やたら乾燥機で乾燥させたがるんだよなあ。
環境問題とか典型的にサヨ的意見の持ち主なんだけど、食い物とか電気、ガス、実際の生活みると無駄遣いが激しい。

219:名無しさん@七周年
07/03/01 14:44:50 gFbmdDFw0
グローバリゼーションを推進したクリントン
それによって貧しい国の環境破壊が進む
クリントン政権時の副大統領はゴア

220:名無しさん@七周年
07/03/01 14:45:38 LvBtWBrf0
>>214
同じ人種さ。
まあその中では、タレントだけは偽るのが本業だからな。
わりとどうでもいいかと。

221:名無しさん@七周年
07/03/01 14:48:28 b3UsQTkl0
こいつニュース23に出てすげーつまんねえ講釈たれてたなwwwwwwwwwwwwww
電球を蛍光灯に替えましょうとかwwwwwwうはwwwwwwアホスwwwwwwwww

222:名無しさん@七周年
07/03/01 14:50:07 6C77G01p0
洗濯物天日干しは賛成なんだが、スギ花粉が収まるまでちょっと待ってくれ。
現状、我が家は日当たりのいい部屋+除湿器だよ。

223:名無しさん@七周年
07/03/01 14:50:13 LvBtWBrf0
>>218
日本じゃ保守傾向のある人のほうが、
よっぽど地に足をつけたエコロジー生活送ってるよね。

224:名無しさん@七周年
07/03/01 14:51:39 DbDCuoMW0
>>199
否決されるのをわかっててパフォーマンスで議会に持ち込んだだけだよ。
相手を説得する努力をしていない。

225:名無しさん@七周年
07/03/01 14:51:47 nwaWIxla0
NGOとかに関わる人間の特徴:
自分は負担せず、他人に負担させる
自分の自由は制限せず、相手の自由を制限する
自分は利口だと考えているが、他人が利口だとは考えていない
いいかげんな統計や、感情に訴えた議論や、自分の理想に従わない人間に「非倫理的」のレッテル張りなどを使用する


226:名無しさん@七周年
07/03/01 14:52:02 EloLAbptO
ゴアに限らず、環境問題を声高に主張してるヤツはみんな偽善者だろ

環境問題で得をしたいか、
環境に気を使う事で責任逃れしたいだけ

227:名無しさん@七周年
07/03/01 14:57:50 yUaW3Bbi0
>>226
今オスカー授賞式の録画みてる。
「政争の具にしない。これは良心の問題だ」とかなんとかいってる
でもこの授賞式がトリガとなって、CNNでは「ゴアの出馬もあるかもね」
なんていってるし。なんか違和感あるなあ

228:名無しさん@七周年
07/03/01 14:58:30 hcg/s2P40
>>221
あったあったwww
他人に説教垂れる前に、まずお前の家から始めろよww

言うなれば、ある政治家が 「おい! 政治家はワイロを受け取るな!クリーンになれ!!」
と訴えるようなもの。
成程、訴えの内容それ自体は正論だが、 もしその本人がガッポガッポ受け取ってたら・・?

「確かに俺は受け取った、しかし俺の言ってること自体は正論だろう!? お前ら、俺の言うことを聞いてくれ!」


229:名無しさん@七周年
07/03/01 15:00:09 TbDDV5Ye0
ヒラリーよりゴアに大統領になって欲しい

230:名無しさん@七周年
07/03/01 15:03:12 OzWD0UJ30
ひらり ってあっと言う間にばばぁになったな

231:名無しさん@七周年
07/03/01 15:07:42 Tcaf46740
ゴアは何をそんなに使ってんだ

232:名無しさん@七周年
07/03/01 15:16:45 hSsKKTmK0
巨大な温水プール?

233:名無しさん@七周年
07/03/01 15:46:53 ml0G/nbH0
デビッド鈴木氏はゴア氏のように世界中を講演してまわる時に利用する
旅客機のジェット燃料の分まで計算して他の物でオフセットしているのに、
ゴア氏は無駄遣いしてピザになってこれ何て不都合な真実w

234:名無しさん@七周年
07/03/01 15:49:47 ZlL2ZzCT0
再生可能エネルギーなら別に不都合もないだろう。ゴア氏宅ではきっと太陽
電池パネルと風車とハム太郎のネズミ車がフル稼働で発電しているんだよ。

235:名無しさん@七周年
07/03/01 15:49:49 UiEcU0jA0
>>174
ニューヨークは「冬は建物内の温度を18度(だっけ?)以上にする事」という無茶苦茶な法律があるからなw

236:名無しさん@七周年
07/03/01 15:50:54 8HVs31ZS0
いっつも坪とヘイベイ(平方メートル)で
土地の大きさの数字が違うから分からない。どれぐらいの大きさか。

237:名無しさん@七周年
07/03/01 15:54:37 bhHZd3wDO
オカルト終末思想的地球温暖化脅威論が
すごい

238:名無しさん@七周年
07/03/01 16:00:32 qwskxOVuO
アメリカ宅地面積200平方メートルって、広いの?
日本はどのくらいなんかね?

239:名無しさん@七周年
07/03/01 16:01:07 UhOLaT4V0
イースターとかクリアしないとあいつん家いけないよ

240:名無しさん@七周年
07/03/01 16:02:02 WY/5Ffwf0
どこだったか「自然を大切にしたい!という番組をみるための大画面テレビ」ってあったよね

241:名無しさん@七周年
07/03/01 16:02:05 P01eYjaI0
だれが地球温暖化のために電気も使わない生活するかよ

242:名無しさん@七周年
07/03/01 16:03:22 XIsLFjlx0
それにしてもどんだけ使うんだよ。そんなに家族沢山いるのか

243:ハッカー並
07/03/01 16:04:49 BZQEqpRM0
裕福アメリカ人の金銭感覚はホリエモンより上だからな。
ホリエモンってのは日本人からみるとああだが、勝ち組日本人からみれば普通。

244:名無しさん@七周年
07/03/01 16:05:46 7w6UCzDV0
>209
まあ役員だからある意味仕方がない。でもスライドショーをKeyNoteで自分で組んでいるのかはちょっと疑問。

245:名無しさん@七周年
07/03/01 16:08:58 36sbCUwD0
>>217
だよな、どこだっけかな、その会社。

まあ。アメリカなんて ちぇいにーは軍事産業、ラムズが製薬、
スノーは サーベラス、ブッシュは石油産業、とかって
政権中枢は 産業とずぶずぶなんだよな。

だからゴアだけがryなわけじゃなく 共和党もだし。

竹中や宮内オリックスはその真似をしようとしたわけで。


246:名無しさん@七周年
07/03/01 16:09:23 /KmkzXDK0
原子力発電を今すぐやめるべきだって言う女がいたので、じゃあ代替エネルギーは
どうやって得るの?って聞いたら、太陽光とか風力で得ればいいじゃんって言われた。
だから、今でもそれらのことやってんだけど、そもそも原子力いきなりやめたら電気足りなく
なるよ、どうすんの?そのために夏場のエアコンを使うのを控えるとかするの?って聞いたら、
それとこれとは別だって滅茶苦茶ファビョられたw

247:名無しさん@七周年
07/03/01 16:11:41 36sbCUwD0
白熱灯をやめて蛍光灯になんていってるが
あんな燃費の悪い馬鹿でかい車にのるほうが問題だよな。

それもひとり一台あるし。
ピザ体型だから軽自動車は無理だろうが、1300ccぐらいの車にのれよ。
ハイブリッと? トヨタはだめ。不買運動中。

ま、若いねーちゃんで通勤一人のりなら 軽でも大丈夫かな。

248:名無しさん@七周年
07/03/01 16:14:05 dp4mYx4p0
あんだけ太っていることが一番の無駄

249:名無しさん@七周年
07/03/01 16:15:41 kVYo2LMx0
屋上に設置する太陽熱湯沸かし器売りつけたら
買ってくれそうだな。

プールサイズまで大きいと大変だけど。

250:名無しさん@七周年
07/03/01 16:15:49 4WZeTbi00
>>57
わかる!

251:名無しさん@七周年
07/03/01 16:16:22 0+rWR1Jq0
この野郎日本に省エネのアイディアよこせって集ってたよなwww
死ねよ厚顔無恥

252:名無しさん@七周年
07/03/01 16:17:01 lalKHjCTO
>>246
ワラタ
改善策言っても、結局自分の身は守るのなw
それなら一生改善しないってw

253:名無しさん@七周年
07/03/01 16:19:01 XyEUlxc30
消費した電力とほぼ同量の資源を太陽エネルギーの活用などで再生している

じゃあ浪費止めたらもっと良いだろ・・・
常識的に考えて・・・

254:名無しさん@七周年
07/03/01 16:19:06 /3Q8zvzZO
ロックの歌詞に検閲を設けて、有害なアルバムは発禁にする法律を作る!
って大騒ぎしてたクソババァって、この人の嫁だっけ?

255:名無しさん@七周年
07/03/01 16:20:13 lPDPaaSmO
そりゃゴアは典型的なWASPの秀才坊ちゃまなんだから庶民とは違うだろ



256:名無しさん@七周年
07/03/01 16:20:26 n0BFkQDG0
>>245
>ゴアだけがryなわけじゃなく 共和党もだし。

だからさ、民主リベラルイメージの強いゴアも、ってとこがむしろミソなんじゃね?
ゴアの支持層って共和党支持層よりそういうの嫌がるだろう。
日本でゴア好きのやつなんか特にゴアは利権とかそういうものと関係ない「清潔」な人みたいなイメージ勝手に抱いてたりするわけだから。

257:名無しさん@七周年
07/03/01 16:21:56 rVNYntpW0
ゴアって昔は格好良かったのにいまじゃ
アゴの下の肉がきになるよね。

258:名無しさん@七周年
07/03/01 16:28:03 b+TR9p/M0
>>238
1住宅当り延べ面積
1 富山県 155.69
2 福井県 141.74

46 大阪府 71.04
47 東京都 61.94
URLリンク(www.mc-stat.com)

259:名無しさん@七周年
07/03/01 16:29:46 wrkNQqyz0
appleの幹部だけど、年にどのくらい貰ってるんだろ

260:名無しさん@七周年
07/03/01 16:30:22 X1Qe0PI00
明らかに保守系の息のかかった団体からの告発だし、本当に太陽エネルギーで
まかなってるのかもしれない
勇気あるゴアの態度をこんなうさんくさいデータで叩くのはどうかと思う

261:名無しさん@七周年
07/03/01 16:30:42 VliNoGVL0
ワロタ

262:名無しさん@七周年
07/03/01 16:31:36 NHEDvBOd0

環境物でエネルギーデリバティブが米国じゃ流行ってるらしく
そのエネルギーデリバティブとかなんやらは”バブル”ルらしいのだが
それでもうけている金融業者が、ゴアと親しかったりしているらしい(笑

んで、アメ金融どもは、バブル終わりそうになったら、
日本だけで、そのエネルギーデリバティブってのを流行らせて
巻き込もうとするかもしれないから気をつけろってさ


263:名無しさん@七周年
07/03/01 16:34:10 2v7e4Ra/0
ゴアって太ったスーパーマンみたいだよね。

264:名無しさん@七周年
07/03/01 16:35:57 bV00UUeJ0
消費そのものよりも、消費した分はクリーンエネルギーで生成してるんだから
いいじゃん、という感覚に違和感ある。

なんか、強者の論理って感じがする。

265:名無しさん@七周年
07/03/01 16:37:24 n0BFkQDG0
>>260
それ言ってたら何も使えないぞ。
日本のマスコミ公正中立なんて嘘並べてないから。

けど、くだらないことで叩くよなあ。
やるなら金融関係利権の方突っ込めよって。

266:名無しさん@七周年
07/03/01 16:40:29 rIVzlb4n0
アメリカ民主党m9(^Д^)プギャー

267:名無しさん@七周年
07/03/01 16:40:38 OymeapkP0
世界一受けたい授業でゴアは偉そうに環境について語っていたが

268:名無しさん@七周年
07/03/01 16:46:12 ugn0Avzw0
大体、太陽電池を作るのに、
膨大なエネルギーを消費し、
二酸化炭素もたっぷり作っている。


269:名無しさん@七周年
07/03/01 16:46:21 aAcBmDtC0
>>260
本当に太陽エネルギーで まかなってるのかもしれない

URLリンク(maps.google.co.jp)
これがゴアの家らしい
太陽電池パネルなんて無いぞ



270:名無しさん@七周年
07/03/01 16:54:22 c66WIf/M0
世界のエネルギー供給はこれから30年~50年後まではおそらく原子力がメイン。
途上国のエネルギー需要の激増で、チェルノブイリとか核兵器とか言ってられなくなった。
核燃料サイクルが軌道に乗ればまさに鬼に金棒。
太陽光・水力・風力・地熱では出力が小さすぎてとても間に合わない。

271:名無しさん@七周年
07/03/01 16:54:25 L2gAgAr00
民間調査団体ってのがユダヤの息がかかった連中なんだろw

反ユダヤは石油製品を使用するな、
と言われてもそうゆう世の中にしたのはお前らだろって話。
シナ.チョンみたいなやり方だなw

272:名無しさん@七周年
07/03/01 16:55:30 KXZ4lwZW0
>>268
投入エネルギー回収できりゃいいんだよ。

273:名無しさん@七周年
07/03/01 16:57:17 1Oq+d/Fs0
>>262
>>71>>78

ちなみにここに出てくるヘッジファンドのチューダージョーンズって言うのは

「マーケットの魔術師」 って本に出てくるね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>ポール・チューダー・ジョーンズ (攻撃的なトレードの芸術)

274:名無しさん@七周年
07/03/01 16:57:33 FDv9pK7EO
典型的偽善アメリカ人

275:名無しさん@七周年
07/03/01 17:01:58 vuSG4FJ90
>>269
これ本物?
太陽電池も嘘かよw

276:名無しさん@七周年
07/03/01 17:02:13 wk30qNn8O
地球温暖化について誰かを指差したらそれは、自分を指差すってことだ。
大量の紙と石油を使って作られる新聞にも、テレビにも温暖化を非難することは
本当は出来ない。

自分は毎日バスに乗ってる。それは通勤のために仕方ない。
でもその「仕方ないこと」のために地球を傷つけている。
みんなそうだろ?
木を伐り、火を使うことでサルからヒトになった人間に
地球温暖化を止めることなんてできっこない。

277:名無しさん@七周年
07/03/01 17:04:27 I1dagHup0
やっぱどう考えてもこれしか思い浮かばなかった

マグマ大使ぃぃぃぃぃ

278:名無しさん@七周年
07/03/01 17:06:46 ugn0Avzw0
>>276
程度問題。
木賃アパートで貧乏節約暮らしのおいらは、地球に優しい生活者。
自動車はもちろん、TVも持たず、新聞も取っていない。


279:名無しさん@七周年
07/03/01 17:07:19 ClXQuGwQ0
>>262
エネルギーデリバティブなんてあるのか。
だとすればゴアのキャンペーンも納得。
こんどはショートで儲けようって魂胆か。
俺もゴアを応援して売りまくりたい。ホリエモンならそうしただろう。


280:名無しさん@七周年
07/03/01 17:09:41 6C77G01p0
>>272
つまりゴアさんが言う「消費した分だけ太陽電池で発電してるぞ」が事実だとしても、
太陽電池製造コスト分が計算に入っていないんだよね。

そもそも、今の省エネの流れで「使った分だけ発電してるからおk」って発想に凄く
違和感がある。この辺は日米の考え方の違いなのかな?
そもそも大量消費を無くさないと、地球温暖化阻止に貢献してないように思えるんだが。

281:名無しさん@七周年
07/03/01 17:11:04 aAcBmDtC0
>>275
グーグルアースコミュニティから
URLリンク(bbs.keyhole.com)

正面から見たところ
The Nashville, Tennessee home of Al Gore.
URLリンク(www.smh.com.au)

URLリンク(www.smh.com.au)

282:名無しさん@七周年
07/03/01 17:16:23 qH/ZhUdr0
最後の広報官の話が聞き捨てならんなぁ。
太陽光「発電」で帳尻合わせているってんなら、どんだけ巨大な設備を持っているんだよ、
ということになるし、温水システムでもまあ、無理。

283:名無しさん@七周年
07/03/01 17:19:29 0FETSlrJO
おまえがいうなって
アメリカ人や中国人や太陽電池が地球を食い潰すって話じゃないのにねえ。

284:名無しさん@七周年
07/03/01 17:20:32 czhjJOnF0
俺は寒いのキライだから温暖化に賛成する

285:名無しさん@七周年
07/03/01 17:22:27 1Oq+d/Fs0
不都合な真実
URLリンク(www.amazon.co.jp)

>アル ゴアの不都合な真実, 2007/2/21
>レビュアー: 一休 (Tokyo) - レビューをすべて見る

>イギリスの批評家、ジャーナリスト Francis Wheenが指摘している通り
>彼の前著「地球の掟」を読むと、ドラッグやアルコールの危険性は
>語られているが何故かタバコの害だけは語られていない。
>テネシー州のゴア家がタバコ農場の出身で
>多額の政治献金をクリントン大統領時代にタバコ
>ロビーイストから貰っていたのは言うまでもない。





286:名無しさん@七周年
07/03/01 17:22:44 tL9mZRTO0
>>246 ID:/KmkzXDK0
>原子力発電を今すぐやめるべきだって言う女がいたので、じゃあ代替エネルギーは
>どうやって得るの?って聞いたら、太陽光とか風力で得ればいいじゃんって言われた。
>だから、今でもそれらのことやってんだけど、そもそも原子力いきなりやめたら電気足りなく
>なるよ、どうすんの?そのために夏場のエアコンを使うのを控えるとかするの?って聞いたら、
>それとこれとは別だって滅茶苦茶ファビョられたw

原子力発電の全廃は流石に無理だが、80%カットは可能。
休止中の水力発電をフル稼働することで十分対応できる。
また、建物の屋根・屋上で漏れなく太陽熱発電をし、潮力発電等、他の発電方法を活用することで、
将来的に原発全廃は可能。

287:名無しさん@七周年
07/03/01 17:22:49 ry1CPBOZ0
>>284
でも温暖化で水位が上がったらモルティブ共和国は沈むらしい。。

二酸化炭素排出してないのに気の毒。

288:名無しさん@七周年
07/03/01 17:25:52 AAvrDhE/O
これノストラダムス並みのガセだと思ってたけど違うの?

289:名無しさん@七周年
07/03/01 17:27:17 59pWEAZo0
ゴアってPC基地外だから何十台と起動しているんだろう

290:名無しさん@七周年
07/03/01 17:30:22 LvBtWBrf0
>>256
世間で名前が知られるほどの大物で、
クリーンな政治家なんて、世界中のどこ探しても居ないだろうに。

ゴアがクリーンだと信じてる人は、
テレビのやらせ番組、占い師、マルチ、新興宗教、似非サヨクのいい鴨だな。

291:名無しさん@七周年
07/03/01 17:31:59 vuSG4FJ90
>>281
よく見つけてきたなぁ
グッジョブ

292:名無しさん@七周年
07/03/01 17:33:38 6r/E1PhA0
本売ってたよ。

293:名無しさん@七周年
07/03/01 17:35:16 LvBtWBrf0
>>284
温暖化で寒波来て余計に寒くなるところもあったような。
アメリカも最近は毎年酷い寒波が来てるよね。

294:名無しさん@七周年
07/03/01 17:36:16 uviR1hxc0
えー
ゴアさんを願いましてわぁ

295:名無しさん@七周年
07/03/01 17:39:21 6C77G01p0
>>287
モルディブは海外からの観光が主産業なんだよな。
で、国が成り立つ為には海外から沢山の観光客を集めなきゃならない。

この観光客がどうやってくるかというと、世界中から各航空会社のジェッ
ト機で大量に二酸化炭素を放出しつつやってくるんだよな。

ある意味皮肉な話ではある。

296:名無しさん@七周年
07/03/01 17:41:09 LvBtWBrf0
>>271
アカデミー協会は思いっきりユダヤですが?

297:名無しさん@七周年
07/03/01 17:41:57 /Ta7/kYzO
コレが出てきたってことは、アメリカ民主党はオバマで大統領戦を戦うってことか?

298:名無しさん@七周年
07/03/01 17:42:23 vuSG4FJ90
オーストラリアは温暖化でこんな状況
         ↓



干ばつ被害で生産が6割減 オーストラリア、夏作物
URLリンク(money.goo.ne.jp)

小麦や大麦の生産激減で4日に一人の割合で農家が自殺。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

オーストラリア、地球温暖化の進行速い=気象局
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

299:名無しさん@七周年
07/03/01 17:43:41 A7Zt5i/L0
白豪主義のオーストラリアはざまぁ見ろだ


300:名無しさん@七周年
07/03/01 17:49:09 U+f2FcBX0
>>288

ノストラダムスが911のテロを予言した詩です
この訳は昭和48年に発行されたノストラダムスの大予言の本の中に書かれているものそのままです
新しい都会ことニュー(新しい)ヨークのマンハッタンの端に立つ世界貿易センタービル
地下まで掘下げられた山々(2棟)のビルを表し航空燃料を硫黄としています

新しい都会のかたわらにある世界の楽園
地下に掘下げられた山々の道路の中で
人々はおそわれ、タンクのなかに沈み
飲みたくない硫黄の毒水をのまなければならない

1555年度発行 ノストラダムス著「諸世紀」/昭和48年発行 五島勉訳「ノストラダムスの大予言」

301:名無しさん@七周年
07/03/01 17:51:10 1Oq+d/Fs0
>「オーストラリアは気温も世界平均と比べて速いペースで上昇しており
>最も暑い年の記録上位20のうち15は1980年以降の年で占められている」

オーストラリア、地球温暖化の進行速い=気象局
URLリンク(today.reuters.co.jp)

302:名無しさん@七周年
07/03/01 17:51:16 jY+sN5r20
セントラルヒーティングとかで電気代もかかるようですね

303:名無しさん@七周年
07/03/01 17:51:44 L2gAgAr00
>>296
だからだよ。映画っつったて所詮ヤツらの宣伝なんだから。
誇張されてるホロコースト系の映画は持ち上げるけど、
エネルギー批判の映画は叩くってこと。

304:名無しさん@七周年
07/03/01 17:54:21 ClXQuGwQ0
ゴアの電気はたぶん電気会社からクリーンエネルギーだけの契約なんじゃん?
アメリカはそういう使い方ができたと思ったよ。
電気料金の契約でクリーンにすると、高いけど風力とかで発電した電気が買えるとかいうやつ。


305:名無しさん@七周年
07/03/01 17:54:32 LvBtWBrf0
>>303
何が言いたいのかよくわからん。
アカデミー賞を受賞したのはゴアだけど?

306:名無しさん@七周年
07/03/01 18:00:48 EpSobJ1g0
>>221
ニュース23に出てたの?
クリントンにしろゴアにしろなぜかTBS&筑紫の番組に出るね。

307:名無しさん@七周年
07/03/01 18:01:15 mN296MuI0
温水プールかあ セレブだな
環境問題も金持ちの流行のひとつ ま、慈善事業の一種ってとこ

308:名無しさん@七周年
07/03/01 18:01:37 rYfz8Rhm0
家電を新製品に全部取り替えたとしたら、全世界でどのぐらい電力使用量が減るんだろうか?

309:名無しさん@七周年
07/03/01 18:03:01 We/I8P9Y0
ゴアがやたら雑誌とかのインタビューに出まくってるが
かえってうさんくさい

310:名無しさん@七周年
07/03/01 18:04:16 QehL8YqG0
年収300万の本書いて金持ちになった人みたいな感じ

311:名無しさん@七周年
07/03/01 18:04:45 xbiH0xR+0
>太陽エネルギーの活用などで再生している
既に突っ込まれてるけどこれもヤバイなw
家がデカけりゃいろいろ使うんだから素直にスマンカッタしときゃいいのに…

しかし本命との噂もあったけどミンスどーすんだろ。

312:名無しさん@七周年
07/03/01 18:05:20 AUju/ldcO
最高の褒め言葉

313:名無しさん@七周年
07/03/01 18:05:48 88Fy6kQU0
>>286
で、コストはそれに見合うのかね?

314:名無しさん@七周年
07/03/01 18:06:05 GdDpEATNO
ゴルァに見えた

315:名無しさん@七周年
07/03/01 18:07:05 ry1CPBOZ0
U2のボノにしても同じなんだけど
「そう思うならあんたたちが贅沢やめて質素な生活すればイイジャン」て
常づね思うよ。自分は豪邸建てて、高級品や美食を楽しんで
庶民に説教・・・・


316:名無しさん@七周年
07/03/01 18:08:24 We/I8P9Y0
まぁ政治家やミュージシャンの反戦運動や環境問題云々ほど
うさんくさいものはないわな

317:名無しさん@七周年
07/03/01 18:08:54 1Oq+d/Fs0
>>310
そういや彼、「120万」って本、先月出したよw

緊急版 年収120万円時代
URLリンク(www.amazon.co.jp)

318:名無しさん@七周年
07/03/01 18:09:40 rYfz8Rhm0
>>316
つミスチル桜井周辺

319:名無しさん@七周年
07/03/01 18:09:53 TPQIY4NI0
そうじゃないって! エネルギーの消費や環境問題って誰が引き起こしているかって?
人間ではないか? その消費の多くが先進国で行われているし、要するに企業努力よりも
その国の人口を減らす方向で行けばいいだけの事。 日本は少子化してしてもなお
人口が1億3千万人もいるし、日本の人口を今の半分くらいにするように努力しなければならない!
要するに日本の政府もマスメディアも人口縮小と環境問題のダブルスタンダードを唱えている。
環境問題? 地球の人口が減れば簡単に解決できるし、一人っ子政策をすれべきでる。

320:名無しさん@七周年
07/03/01 18:10:54 qJts1vyA0
石油利権VS環境利権
どっちもどっち

321:名無しさん@七周年
07/03/01 18:11:09 9knhvTp80
まあ昼にチーズなしのLサイズの肉ピザと1Lのダイエットコークのセットを
頼んで「私、いまダイエット中なの」とか言う国民だからな。

322:名無しさん@七周年
07/03/01 18:11:39 pedkv2Ez0
テラワラタ。

323:あ・うん出版?
07/03/01 18:18:37 xbiH0xR+0
>>317
突っ込まれてたのに懲りんなwww

324:名無しさん@七周年
07/03/01 18:20:02 FKJPInVJ0
おいおい、

いくら俺達が節電しても意味ないんだよ。

発電会社が発電量を減らさないとね。

節電を呼びかけるのは無駄。

節水すらできないから、給水制限するんだよ。

送電制限すればいいのにね。

325:名無しさん@七周年
07/03/01 18:28:58 gTpDZltDO
年収ン千万円のニュースキャスターが「この国はアメリカに近づきつつ…」
って感じで格差問題を語るのもどうかと。

326:名無しさん@七周年
07/03/01 18:35:24 m4lUV65jO
つ 小泉



327:名無しさん@七周年
07/03/01 18:35:47 P01eYjaI0
減らすという発想で、質素な暮らしをするよりも
緑を植えたりして二酸化炭素の吸収を促すポジティブな考え方のほうがいい。

328:名無しさん@七周年
07/03/01 18:37:20 mgGd4AJf0
体張ったネタ振りだったな・・・

329:名無しさん@七周年
07/03/01 18:39:06 WpbQqXlX0
政治家は庶民とは生活レベルが違うんだから仕方がないんじゃね?(´・ω・`)

330:名無しさん@七周年
07/03/01 18:40:05 krq0zdmp0
こいつの本が売れてる理由が不明

331:名無しさん@七周年
07/03/01 18:44:11 ugn0Avzw0
>>327
> 減らすという発想で、質素な暮らしをするよりも
> 緑を植えたりして二酸化炭素の吸収を促すポジティブな考え方のほうがいい。

おいおい。CO2は、海洋に吸収されてるんだろ。
木を植えたって、たいした意味はないぜ。

332:名無しさん@七周年
07/03/01 18:46:03 f/h7wpEjO
衝突安全ボディ ゴアw

333:名無しさん@七周年
07/03/01 18:50:02 X1XUHbuV0
そのニュースを発信するのにどれだけのエネルギー使ってんだ。

ゴアはよくやったとおもうよ。確かにあの本は勉強になった。
足引っ張るやつがいるのは、いつの世も同じさ。

334:名無しさん@七周年
07/03/01 18:50:57 fRblhd910
いくらたくさん電力を使うといっても
エネルギーほぼ無尽蔵、有害物質を排出しない太陽発電だったら
別にええやん。
むしろ太陽発電をアピールする良い機会じゃない。日本のパネル技術は高いし
そのうち日立あたりからCM依頼が来るかも。

335:名無しさん@七周年
07/03/01 18:55:29 U+8Vb2gZ0
くだらねえ印象操作だな。

>「一般市民の20倍は使っている」

たくさんの人が出入りするであろうゴア宅を
一般市民を基準に比較されてもな…

336:名無しさん@七周年
07/03/01 18:56:20 sdLJQgtT0
ゴアほどのエネルギー多消費生活ではなくても、先進国の生活水準を、
開発途上国の人も享受しようとしたら、世界は破滅する。

337:名無しさん@七周年
07/03/01 18:57:08 47bo7bCG0
地球征服を企むゴア

338:名無しさん@七周年
07/03/01 18:57:21 UrKGblll0
>>1
アメリカってこんな国だったか?
俺が知らなかっただけかもしれないが、日本と変わらん馬鹿っプリだなw

339:名無しさん@七周年
07/03/01 18:57:44 KSiuh8ba0
市民団体はどこもかわらんねぇ

340:名無しさん@七周年
07/03/01 19:02:46 Mbk0FGO50
I'd like to live like a poor man with lot of money.
これを実践しろ、ゴア。話はそれからだ。

341:名無しさん@七周年
07/03/01 19:05:04 zIPKZmMPO
映画みた。良くできました、という感じ。
政治プロパガンダとは思うが、悪いことを言ってるわけでなし、いいんでないの?

一瞬だけでも合衆国大統領だった男だ、一般庶民と同じよーな家に住んでる方が変。
まあ日本の首相にはそういう人もいたが。

342:名無しさん@七周年
07/03/01 19:05:08 I2dxQZ6v0
リベラルの偽善はゴアに限った事じゃない。


343:名無しさん@七周年
07/03/01 19:09:24 /GwKsLVqO
ゴアだけはガチ


344:名無しさん@七周年
07/03/01 19:10:31 V+zuHviD0
何台XBox動かしてるんだよ。

345:名無しさん@七周年
07/03/01 19:12:41 Mbk0FGO50
日本の家電屋はゴアとタイアップして省エネ家電をアメリカで売れ。
馬鹿チョンメーカー排除で(゚д゚)ウマーだ。

346:名無しさん@七周年
07/03/01 19:12:46 jSGs1jPm0
そういや情報スーパーハイウェイ構想ってこいつだったな。
こいつのせいでヒッキーが無駄にエネルギーを消費するようになったのか。


347:名無しさん@七周年
07/03/01 19:15:19 eynqTmb+0
地球がしゃべられたら 面白いだろうな。

「ダニども 早く氏ね!」ってね



348:名無しさん@七周年
07/03/01 19:16:05 jeS/uKUE0
>>269
スポークスマンによると、「これから」つけるらしいですwww
「これから」庭のガス灯も、蛍光灯にするようです。

349:名無しさん@七周年
07/03/01 19:18:44 4I8a6+ju0
この話を聞いたときはチョッとショックだった。
「太陽光発電や風力発電で得たエネルギーだけを買ってるんだ」
なんて弁解聞いたら「じゃあエコ活動は金持ちの道楽かよ!」
ってなんか思っちゃったし・・・。
でもいい本です。不都合な真実は。せっかくいい本書いたんですから
ゴア氏も、もうちょっと考えてほしかったです
自分も今やっている自分で出来る範囲のエコ活動がんばってるし・・・。
この活動を「バカバカしい」なんて思わせないようにしてほしいです。
だって政治の問題じゃあなくモラルの問題でしょ?


350:名無しさん@七周年
07/03/01 19:20:11 EmCrxx1L0
風力発電なんてプロペラ回ってないと格好悪いから電気で回してるんだろ

351:名無しさん@七周年
07/03/01 19:22:04 WOqIIaTa0
>>349

>>71
>>78
話のついでにこれも読んでみてよ

352:名無しさん@七周年
07/03/01 19:24:35 FUCYChsGO
アカデミー賞にレンタルエコカーで来たスター達のも調べて欲しい

353:名無しさん@七周年
07/03/01 19:27:05 LxUUY6Ey0
URLリンク(www.youtube.com)

ゴアかよw



354:名無しさん@七周年
07/03/01 19:33:04 2afPXJ1h0
豪邸なんだからいろいろと費用がかかって当然だろ。

355:名無しさん@七周年
07/03/01 19:35:03 Mbk0FGO50
ゴアはアーミッシュになればいい。

356:名無しさん@七周年
07/03/01 19:54:48 xoVFtx0j0
>>334
太陽電池は実は環境に悪い

357:名無しさん@七周年
07/03/01 19:57:57 W8YM6U1z0
ゴアー ゴアー ゴアー ゴアーッ!

358:名無しさん@七周年
07/03/01 20:12:38 oz4Clhi60
ゴアもあれだが、これを利用しようという保守側の団体も、問題の本質を
隠蔽しようとしてるだけだろ。

359:名無しさん@七周年
07/03/01 20:57:14 mN296MuI0
助けて~ マグマ大使~

360:名無しさん@七周年
07/03/01 22:03:12 qOHVv58a0
ゴア最悪

361:名無しさん@七周年
07/03/01 22:07:11 dea1Gp6A0
ゴアの父ちゃんは熱心な原発推進派なんだってな
まあ今時温暖化の原因が二酸化炭素だと信じてるやつはいないか

362:名無しさん@七周年
07/03/01 22:40:56 7vZ/9Z0e0
しかしこの毎日の女記者は典型的な理数オンチなんだろうな。
電気を水道のように考えてるんだろう。
そうじゃなければ、こんな低教育層向けの煽り記事を
恥ずかしげもなく紹介できるはずがない。

363:名無しさん@七周年
07/03/01 22:50:19 2asq2IZF0
クズ負け惜しみサヨ痛すぎ

364:名無しさん@七周年
07/03/01 23:22:55 DN6DxuCt0
不適切な関係だの、不都合な「不都合な真実」など、米みんすときたら・・・

365:名無しさん@七周年
07/03/02 00:04:00 EMABD+vb0
ゴアに限らず、欧米人はこの辺りは口先だけだな。
節制なんて、彼らはやらんからな・・・欧州ですら怪しい。

366:名無しさん@七周年
07/03/02 00:04:10 4J0WNVJC0
ワロタ。

367:名無しさん@七周年
07/03/02 01:24:56 aaFGPbS60
映画を売って儲けた金で豪遊するのは
ちっとも悪い事では無いが?
ゴアは税金でこれをやってる訳じゃないし、
何が問題なのかさっぱり分らん。

もしかして、ハリウッドのメジャー映画に出てる
人間は実生活でも役柄の延長を生きてる、とか
思ってるのか?一時のマイケル・ムーア廚みたいに。

368:名無しさん@七周年
07/03/02 01:39:48 eBjKxx9k0
おまえが言うな!
ってやつだなw

369:名無しさん@七周年
07/03/02 01:43:12 HvN2aXc50
ブーメランかよ

370:名無しさん@七周年
07/03/02 01:55:14 qQdxrdnT0
温暖化利権の奪い合いってだけだな
仮に温暖化するとしてもあんな議定書守った程度の節約で
状況が変化するわけ無いだろう

371:名無しさん@七周年
07/03/02 02:14:52 ED7fn2jV0
(修正版)【映画】(fansub) 不都合な真実 -An Inconvenient Truth- 2006年アメリカ (日本語字幕by金玉小僧) [XviD+MP3].mkv ae18ece7b4e66327db7571a36da59a6bd3eac28f

違法みたいなので注意。P2Pは合法ものだけやりとりしましょう。

372:名無しさん@七周年
07/03/02 02:23:12 cfXD6ij00
ラズベリー賞受賞しろ


373:名無しさん@七周年
07/03/02 02:24:12 xWTqu0RK0
温暖化や格差社会に警鐘を鳴らしながら高い収入を得て
恐らく一般人よりエネルギー消費してるはずのマスコミ関係者も
同じく矛盾してるよな。

374:名無しさん@七周年
07/03/02 02:51:18 SrxG379e0
さすがゴアw

375:名無しさん@七周年
07/03/02 03:00:39 aPSU9/cfO
以前のスレでは、米が京都議定書に批准しなかったから、
お前が言うな! だったのに。

個人的にも、お前が言うな! だなwww

376:名無しさん@七周年
07/03/02 03:04:52 aJWx8udBO
民間調査団はどうなんだ?

377:名無しさん@七周年
07/03/02 03:06:08 ggqMqQjRO
やっぱ駄目人間だったか、ゴアー

378:名無しさん@七周年
07/03/02 03:07:28 Juu2P8lG0
まぁ、そんなもんだろ。
日本にだっているじゃん。
アフリカの子供たちがどうのと言いながら、
ン億円の豪邸に住んでる人間が。

だって、人間だもの
                      みちゅを

379:名無しさん@七周年
07/03/02 03:12:02 4ctg15D3O
終わったなゴルァーーー

380:名無しさん@七周年
07/03/02 03:12:07 K7DWNOklO
ノーベル平和賞が欲しいんだよ

見え見えじゃないか

ゴミ以下の偽善者さ

381:名無しさん@七周年
07/03/02 03:12:44 Gd65Hr+Z0
<<378
ダレソレ?


382:世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U
07/03/02 03:12:48 enkC1uRi0
自然に帰ろうなどと主張しつつ、
石油を備蓄していたことがバレて人気が急落した
ジョン・デンバー(故人)を思い出した。

383:世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U
07/03/02 03:15:23 enkC1uRi0
オナニー一回を風俗1万円と考えた場合、
1日3回するおれは年間1000万円分の自家発電をおこなっていることになるんです。

384:名無しさん@七周年
07/03/02 03:16:01 jCpnQszmO
いやあ衝撃的なまでにしょうもないな。
案外叩かれるの早かったなあ。日本じゃまだ映画公開してないんだよな。

385:名無しさん@七周年
07/03/02 03:21:30 ED7fn2jV0
しかしこれは富裕層の米議員が叩けるかどうかわからんな。
他にも電力消費してるやつはいるだろうし。

しかし不都合の真実で説得力が落ちるのは間違いない。
もう選挙では民主党が勝つのはわかってるからそんなことはどうでもいいんだが
ゴアがこの先、環境問題で発言するときに説得力を失うことは間違いない。

386:名無しさん@七周年
07/03/02 03:22:22 BlOnfA7YO
(ゴアに)不都合な真実というわけか

387:名無しさん@七周年
07/03/02 03:22:47 SrxG379e0
あとは自宅シェルターすっぱ抜きであぼーんですかね。

388:名無しさん@七周年
07/03/02 03:24:29 eBjKxx9k0
>>71>>78
しかもヘッジファンドと組んで
代替エネルギー関連株を高値で売り抜け
さらに空売りまでしてボロ儲けじゃないかw


389:名無しさん@七周年
07/03/02 03:26:28 RgaLt6awO
1年間の電気代が350万円ってコンビニより高いんじゃないか?

390:名無しさん@七周年
07/03/02 03:29:21 jCpnQszmO
代替エネルギーが発達すると困る人いっぱいいるもんね。
太陽電池にしたって今は製造時の環境負荷がひどいけど
これから先もずっとそのままかどうか???

391:名無しさん@七周年
07/03/02 03:38:07 gt1Ng7ev0
地球温暖化の影響ってさ、100年後くらいに出るの?それならかなりどうでもいいんだけど

392:名無しさん@七周年
07/03/02 03:42:13 Kz9x+c1KO
『恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption) =マスゴミやCMの印象操作や、バラエティニュース化』 に騙されないようにしよう。
【地球温暖化のメディアバイアス】
◆池田信夫 blog(←ググって読もう。 goo blog ID検索[ikedanobuo])
 2007-02-02 地球温暖化のメディアバイアス
 2007-02-05 地球環境危機はこうして偽造される
 2007-01-30 NHKの捏造?
◆【科学】 地球温暖化の原因は、温室効果ガスよりも「太陽活動の活発化の結果」…科学誌元編集者★2 スレリンク(newsplus板)
■NHKまた捏造?
◆NHKの描く捏造白村江の戦い(ググって読もう) スレリンク(newsplus板:405番)
■請負派遣まで?本当ならこれはヤバいね
◆ポチは見た 関西テレビの歯切れが悪いもうひとつの理由(ググって読もう)
■マスゴミの噂話
◆ニセモノの良心 exブログをID検索 [soulwarden]


393:名無しさん@七周年
07/03/02 03:44:49 aaFGPbS60
何度も言うが、あの映画はハリウッドのメジャーが製作
したエンターテイメントだぞ。
トビー・マクガイアが実生活ではクモの糸を出さないのと一緒で、
ゴアも実生活で毎日温暖化の事ばっか考えてる訳じゃないんだよ。
映画に感動したなら自分が変わればいいのであって、ゴアにそれを
押し付けるなよ。
それとも、
この映画の制作者noグッゲンハイムの豪邸の電力消費もチェックしてみるかね?

394:名無しさん@七周年
07/03/02 03:45:13 yMTYkT0l0
スラドで何週間か前に立ち上がってた。不具合な事実 だってさ。
たとえば、南極の2%は温暖化が進んでいる
>98%はむしろ冷えてる。
とかね。

395:名無しさん@七周年
07/03/02 03:48:14 Kz9x+c1KO
>>392 続き
【地球温暖化のメディアバイアス】
◆池田信夫 blog(←ググって読もう。 goo blog ID検索[ikedanobuo])
  2007-02-02 地球温暖化のメディアバイアス
 2007-02-05 地球環境危機はこうして偽造される
 2007-01-30 NHKの捏造?
 IPCCの第4次報告書の要約版が発表された。こういう世界的なニュースの記事を比較すると、メディアの程度がわかる。
▼NHK:「最悪の場合、今世紀末には、世界の平均気温が1990年に比べて6.4度上昇するとしています。これは6年前のIPCCの報告を0.6度上回るもので、温暖化が予測を超えるペースで進む可能性を示すものとなりました。」
 →このニュースを見た視聴者は、「大変なことになる」と思うだろう。
▼ではBBC:「The Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) said temperatures were probably going to increase by1.8-4Cby the end of the century.」
 →こっちは1.8~4度だ。
■『IPCCの報告書を読めばわかるが、6.4度というのは6つのシナリオの中で、ありそうにない「最悪のシナリオ」のそのまた最悪の場合の数字だ。』
 『記者会見(ウェブキャスト22分以降)でも、《1.8-4というbest estimateが公式の予測とされ》、《それ以外の極端な数字は欄外の参考データ》である。』
 NHKがbest estimateを無視したのは、最大値が第3次の5.8から第4次の4に下がったのでは、「温暖化は深刻化している」という
『(記者の脳内で決まっている)結論』にあわないからかもしれない。
■海面上昇については、NHKは「海面水位は最大で59センチ上昇するとしています」と報じているが、BBCは28~43cmと報じている。これもbest estimateを報じたBBCが正しい。
■このニュースは、メディアの質の試金石。海外では、NYT、LAT、FT、APなど、すべてBBCと同様だが、日本ではほとんどがNHKと同じで、正確に報じているのは朝日新聞だけ。


396:名無しさん@七周年
07/03/02 03:50:15 3UADNMCQ0
ゴアにはゴア ゴア鳥が…

397:名無しさん@七周年
07/03/02 03:50:35 Gd65Hr+Z0
>>388
これ、本当なら温暖化防止、環境保護ブームが丸っきり金儲けのための
ヤラセだったって事だよなあ。
ありそうだがw

>>394
それ本当かね?
けど、本当だとしても地球全体気温の推移はまた別なんだろうが。

398:名無しさん@七周年
07/03/02 03:57:32 SrxG379e0
>>395
まあ日本のメディアからヤラセを取ったらなにも残らんしなw

399:名無しさん@七周年
07/03/02 04:00:02 jCpnQszmO
>>394
実際にはマスコミが言うようにわかりやすく極地の氷が溶けて海面が上昇するわけではない。
南極なんかむしろ氷の量は増えてるってデータが出てる。
海面上昇に関係するのはもう少し温暖な気候のところなんだな。

400:名無しさん@七周年
07/03/02 04:00:05 +6AYIyXfO
オゾンホールと同じで「作られた危機」なんだろ
あるあるより規模が大きく、背景に絡む烏合の衆も大きい

そのうち原油や原子力業界の圧力が…って胡散臭い話が出て消えていくんだろうな

401:名無しさん@七周年
07/03/02 04:04:12 jCpnQszmO
まあ、アメリカが環境技術でトップ走ってたら保守派もこんな記事は出すまいよ。

402:名無しさん@七周年
07/03/02 04:09:38 +6AYIyXfO
>>298
干ばつが全て温暖化の影響?
なら日本は、古代から何度となく干ばつが起きているから相当温暖化が進行していることになる

実際の気温の変化を見ると、干ばつと温暖化を同レベルで考えることがバカらしい

403:名無しさん@七周年
07/03/02 04:11:54 hsOYxtJC0
ゴアの反日演説は忘れもしねえよ。

404:名無しさん@七周年
07/03/02 04:17:08 Ba2TMyp00
>>402
オーストラリアの場合、インフレしてるから。
干ばつのひどさが年々増してる。

405:名無しさん@七周年
07/03/02 04:21:59 XuOV0OmAO
要はブッシュが石油系利権持っててゴアが非石油系利権持ってるってだけか

406:名無しさん@七周年
07/03/02 04:26:57 p6gcA9Fm0
よくわからないんだが環境保全活動する人は
以前から持ってた家とか売り払えってことか?
副大統領になったぐらいの人なんだから
家がでかくて金がかかるのは当たり前だと思うのだが・・。

407:名無しさん@七周年
07/03/02 04:33:28 IPs4e9Gp0
しかしここまで言われたんだから
ここで、わざとらしく
みすぼらしいランプひとつのテント暮らしか何か始めて欲しいよな。

そこまでやったら非難してた連中は一体何というのだろう?


408:名無しさん@七周年
07/03/02 04:38:24 6FjR3vnS0
飲んだくれのオヤジが、何言ってるんだぁおめえ酒は体にいいんだぞーとか言ってるみたいで
>>395の池田信夫みたいなアメリカ寄りの人が何言ってもなんだかなな感じ。

地球温暖化:ブッシュ政権が“温暖化隠し” 報告書文言削除など、学者に圧力
URLリンク(cc.msnscache.com)

こんなのもあるしさあ。

409:名無しさん@七周年
07/03/02 05:06:40 ggqMqQjRO
ゴアは副大統領の時、インターネットは私が作った、
発言して、ネット内外で無茶苦茶ぶっ叩かれてた。
なんつーか、またやったか!って感じがすんだよな~。
不都合な真実も多分、見ない。別にちゃんとした文献見て知識を得てる。
バブルで東京の夏がムシムシ暑くなったまま戻ら
無いから、暑がりな俺はもうずっと嫌で嫌で嫌で嫌で
たまらない。今頃、温暖化とかいきなり言い出して、
正直、遅いよ、ゴアテックス。
ずっと前から温暖化だったろうに。

410:名無しさん@七周年
07/03/02 05:10:07 Gd65Hr+Z0
そういや情報のスーパーハイウェーってどうなったんだ?
それが今のネットなのか?

411:名無しさん@七周年
07/03/02 05:49:31 IPs4e9Gp0
喋らナイトのパックン、インタビューにいって
ゴアから馬鹿にされまくってたね。

412:名無しさん@七周年
07/03/02 05:53:51 SrxG379e0
20年前の本を読む限り石油は2年前に完全に枯渇していなければならないんだよ。

413:名無しさん@七周年
07/03/02 06:06:19 Wlz/Kq3g0
>>412
新たな油田が見つかったらからまだ枯渇していないんだと思います

414:名無しさん@七周年
07/03/02 06:16:18 Wlz/Kq3g0
訂正
>>412
新たな油田が見つかったからまだ枯渇していないんだと思います。

415:名無しさん@七周年
07/03/02 07:11:34 wwFBPR7s0
白熱灯の話は、日本じゃ当てはまらないんだよね。ゴアは知らないんじゃないかな。
アメリカの家庭では、蛍光灯の普及率は著しく低い。たいていホテルみたいに電球だよ。

416:名無しさん@七周年
07/03/02 07:15:08 7WTK65iO0
アメリカじゃ蛍光灯は高いのか?
・・
電気代が安いのか。


417:名無しさん@七周年
07/03/02 07:39:00 zqIT+LOd0
デブが何を言っても「デブ痩せろ」で終わり。

418:名無しさん@七周年
07/03/02 07:41:05 97Ihynne0
まあ省エネなんてアメ公に期待しちゃいかんな。

囚人更生のための犬一匹を何百キロ先から
それだけの為にトラックで運んでくるお国柄だから。

419:名無しさん@七周年
07/03/02 07:42:53 aTCz3aznO
デブに「お前将来の身体の事考えて痩せたら?」
と言われること。

420:名無しさん@七周年
07/03/02 07:44:04 Juu2P8lG0
自家用車は2000cc以下に規制するべき。

421:名無しさん@七周年
07/03/02 07:47:24 97Ihynne0
>>406
副大統領だから金掛かるって時点でちょっと変だよな。
省エネは省エネで出来る。
もちろん活動自体は否定しないが、
自分の家くらいどうにかしたらって話。

422:名無しさん@七周年
07/03/02 07:48:32 Vm4Be0Ln0
政治活動だからな
期待してない

423:名無しさん@七周年
07/03/02 07:49:14 g4MzF09Q0
消費している分とほぼ同量を太陽エネルギーの活用などで再生している
というのが本当なら、べつにかまわないお。
自給自足してるんなら全然おk。

424:名無しさん@七周年
07/03/02 07:50:09 SrxG379e0
いやそれだと単純に2倍になるだけじゃ・・

425:名無しさん@七周年
07/03/02 07:50:15 wdGlGLkVO
で?
この糞くだらないオナニー記事を書くのに費やしたエネルギーと
その記事を読まされる事になった一般人の使ったエネルギーはどれほどなんだ?

426:名無しさん@七周年
07/03/02 07:50:31 mqFKE0Yy0
共和党はNASAに対して環境問題を過小評価するように圧力をかけたが
民主党はNASAに対して環境問題を過大評価するように圧力をかけた。

民主党ゴアの言う環境問題なんて聞くに値しない。

427:名無しさん@七周年
07/03/02 07:51:45 E/neuDUdO
そりゃ、来年の大統領選にむけて民主党の宣伝目的でやってるわけだから、
中身は伴ってなくて当然だろ?
いまさら何いってるんだ?

428:名無しさん@七周年
07/03/02 07:56:24 TU7EMRJf0
>404
オーストラリア大陸全体で考えれば降水量は増えてる。
たんに、降雨地域が変わっただけ。
それはそれとして
アメリカの電気料金は、エンロン騒ぎでごたごたした一部の地域を除けば
いまだに日本の、1/2-1/3 
それで300万円使ってるってことは、オフィスビル並みに使ってるということ
個人差ですませられないだろ、いくらなんでも贅沢に使いすぎるぞ



429:名無しさん@七周年
07/03/02 07:58:04 g32zPB7VO
言っておくがアメリカ映画の九割は米政府プロパの為の物。ハリウッドは国家事業。

430:名無しさん@七周年
07/03/02 08:01:45 TU7EMRJf0
>429

んなわけねーだろ低学歴が。

431:名無しさん@七周年
07/03/02 08:05:11 pFcUjuJ90
なかなかいいオチがついたな

432:名無しさん@七周年
07/03/02 08:10:35 g32zPB7VO
>>430
世界がアメリカ文化を好きな理由も解らないのか、中卒。

433:名無しさん@七周年
07/03/02 08:13:08 miGeP5Me0
>「不都合な真実」
坂本龍一が絶賛してたやつだっけ?
まったくピアノ弾きはピアノだけ弾いてれば宜しいがな…

434:名無しさん@七周年
07/03/02 08:16:31 SrxG379e0
ゴアはゴッドそのもの

435:名無しさん@七周年
07/03/02 08:18:34 TU7EMRJf0
>432

じゃあ日本ヲタを世界で増やしてるアニメやゲームは日本政府のプロパガンダかよ

低学歴は黙れよwwww

436:名無しさん@七周年
07/03/02 08:24:54 g32zPB7VO
>>435
誰かこの馬鹿に説明してやって。ちなみにアニメは国家支援な、無知な中卒くん。

437:名無しさん@七周年
07/03/02 08:27:05 aaFGPbS60
>>429

この馬鹿に付ける薬を探して来る方が先だと思う。

438:名無しさん@七周年
07/03/02 09:06:46 PnLG5ix10
お釈迦様は言いました。


「色即是空 空即是色」

この世のすべてのものは常に変化し、一瞬たりとも同じ状態を保ってはいない。
だから生まれるとか死ぬとか多いとか少ないとかもそれ自体物事が変化している
に過ぎないことを理解しなければなりません。
それが諸行無常であり宇宙の真理なのです。
そしてそれを理解して受入れることこそが苦厄から解き放つための手立てなのです。


あの時代にエネルギー保存の法則を見出して、それを哲学として説いてしまった
ブッダって、やっぱりすごいと思う。

インド人万歳!


439:名無しさん@七周年
07/03/02 09:11:42 BtNj9nCSO
ガス代年間350万・・・(゚д゚;)

440:名無しさん@七周年
07/03/02 09:12:35 wRjI04zx0

これあれだぜ、映画監督の井筒がテレビで言ってたネタだぜ。

441:名無しさん@七周年
07/03/02 09:14:44 MpsTUmB40
地球温暖化「狂想曲」への疑問
URLリンク(www.sentaku.co.jp)

442:名無しさん@七周年
07/03/02 09:17:45 O8dEA27v0
電力消費といえばこれだろ

URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)

443:名無しさん@七周年
07/03/02 10:53:22 qJI9QfjG0
自分の年収が、ゴア家の光熱費以下の香具師、手を上げろ

ノシ

444:名無しさん@七周年
07/03/02 11:08:28 Xf7gkFXp0
アホウヨしね

445:名無しさん@七周年
07/03/02 12:11:49 opkNMNJI0
>>412
エクソンやシェルの売上高はそれぞれ30兆円を超えてる
BPは26兆、日本で一番のトヨタは20兆
本当に石油が枯渇するならエクソンやシェルはその時に備えてとっくに業務転換しているだろ


446:名無しさん@七周年
07/03/02 12:14:46 phcgFXgm0
結局ないゴアか

447:名無しさん@七周年
07/03/02 12:17:27 615qqJN90
>>406
この家は去年新築されたって>>1に書いてあるから、
余計に叩かれるんだろう。

不都合ビジネスで儲けた金で豪邸建てて電気使いまくりんぐwww

448:名無しさん@七周年
07/03/02 13:10:15 iNWxT0db0
日本でも温暖化温暖化って騒いでるやつほど冷暖房使い放題で、高級車に
乗ってる印象がある(主観)

449:名無しさん@七周年
07/03/02 13:40:49 hWVrZrMv0
デブな女ほど肌の露出が多い印象がある(主観)


あと、おまいら>>1ちゃんと読めよ。勘違いしてるヤツ大杉。
「350万円」は電気代とガス代の合計な。

450:名無しさん@七周年
07/03/02 14:11:10 SrxG379e0
猫は意外と残酷だと思う(主観)

温水プールって書いてあるじゃん。1年間ぬるま湯沸かしつづけてるのかなあ
贅沢贅沢

451:名無しさん@七周年
07/03/02 14:27:19 FQp4gf080
ゴアはお坊ちゃんだから、何を言っても無駄。
安倍さんみたいなもんだ。

452:名無しさん@七周年
07/03/02 14:50:52 S8JltRoE0
筑紫の弁明マダー?

453:名無しさん@七周年
07/03/02 15:05:52 hVfwRsmS0

ニューヨークのブルックリンにオデッサと呼ばれる地域がある。ロシアン・マフィアの
集住する地域で、彼等の多くがウクライナの南端オデッサ出身であり、 故郷の名を
冠してそう呼ばれている。彼等は石油密輸に従事する石油マフィアである。

ロシアン・マフィアの故郷、黒海を望むオデッサの町では、所々で古代ローマの
詩人の詩を刻んだ石碑に出会う。海洋都市、古代ローマ帝国の船舶が寄港する
ローマの衛星港湾都市としてオデッサが繁栄して来た事が分かる。

フランスの古語にロマン語という言語がある。ロマン語で書かれた物語をロマンス
と呼び、現在では恋愛小説の代名詞となっている。このロマン語を話すロマン人を
英語読みでルーマンと呼び、ルーマンの作った国をルーマニアと呼んだ。

ロマン語を話す人々を古くはラテン語でア・ロマンと呼び、彼等が香水を良く使う事
から「香り」の事をアロマと呼ぶようになる。このア・ロマン=アルマンの作った国が
英語読みでアルメニアになる。 アルメニアもルーマニアも、フランスの東方への
植民地であった事が分かる。

1917年、ロシア革命で滅ぼされたロシア帝国はロマノフ王朝であった。
ロマン人の国ロマノフは古代ローマ帝国を引き継ぎ復活させるという意味であった。

フランス・ルーマニア・アルメニア・ロシアのロマノフを結んでいたのは古代ローマ
帝国を復活させようというロマン人のネットワークであり、オデッサにあったローマ
帝国の詩人の石碑は、オデッサがこのロマン人のネットワークの一環として貿易
の要になって来た事を示していた。

古代ローマ帝国は東・西ローマ帝国に分裂した後、早々に西ローマ帝国は滅び
分裂し東ローマ帝国はビザンツ帝国として生き残る。一方ローマ帝国の皇帝と
激しく対立したローマの富裕貴族は、イタリアのベネチアに自分達だけの帝国を
作り上げる。自分達が対立していたローマ皇帝の末裔ビザンツ帝国には一緒に
住めないという形になる。

454:名無しさん@七周年
07/03/02 15:07:33 615qqJN90
>>449
日本の電気代なら、1000万くらいか。

455:名無しさん@七周年
07/03/02 15:08:14 hVfwRsmS0
>>453

当初ベネチアはビザンツ帝国の出先機関としてビザンツの行う地中海貿易を担い、
地中海の警備を担当する。しかし地中海貿易で豊かになったベネチアは銀行業
で莫大な富を蓄え、遂に敵であったオスマン・トルコと組みビザンツ帝国を滅ぼす。

ここにローマ帝国ロマン人に寄生しながら、最後は寄生主を裏切り滅ぼした
ベネチア金融業と、ローマ帝国ロマン人との怨念の関係が決定的となる。
このベネチア金融業の中核にいたのがユダヤ人銀行家であった。

ローマ帝国の衛星都市として栄えてきたオデッサは、またユダヤ商人の商業都市
としても栄えて来た。オデッサのユダヤ商人。その背景にはローマ帝国とベネチア
帝国の因縁の対立という歴史があった。

オデッサの公立図書館で古い資料を漁っていると、黒海最大規模の港湾都市
オデッサの港を整備したのが石油企業オクシデンタルであると古い公共工事の
出納帳に記載が出て来た。

環境保護を訴えるアメリカの元・副大統領アルバート・ゴアの会社オクシデンタルが、
米国の敵国であったソ連の石油をこのオデッサの港から密輸していた。そのために
ゴア一族は自分の手でオデッサの港を整備していた。

オクシデンタルの会長アーマンド・ハマーの父は、オデッサ生まれでオデッサ育ちの
ユダヤ人であった。オクシデンタルはこのオデッサの代表的ユダヤ系企業として、
ロマノフ王朝の後継者ソ連の石油に寄生して来たとも言える。

このゴアの密輸石油を、オデッサ港から運び出していたタンカー企業ラファルジュ
の弁護士が、次期大統領候補ヒラリー・クリントンである。

石油、鉱物資源マフィアのマーク・リッチ等とゴアが弁護士を共有してきた歴史的
背景には、オデッサ出身のユダヤ系ロシアン・石油マフィアと全く同じ石油密輸
ビジネスをゴアが行って来た事から来ていた。次期大統領候補ヒラリーも同類である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch