07/02/28 18:08:29 0NdZJDE10
URLリンク(www.asahi.com)
< 鳥インフルエンザ >
日本でタミフル服用の子ども12人死亡 米FDA報告
2005年11月18日13時37分
658:名無しさん@七周年
07/02/28 18:08:30 MEj5nh670
塀越えて事故死も、手すり越えて転落死も、
玄関あけて歩き続けてしまったってことかな
659:名無しさん@七周年
07/02/28 18:08:54 grMaBXF40
>>643
とゆうか、悪いとか悪くないとか言ってる場合ではないと思うんだけどね。
因果が疑われるなら、
官民強力して徹底的に因果関係やら安全性をチェックするべきだが、
こと、後遺症に関する報告は無く、また、飲んだことによる「直接的死亡」もないわけだから、
禁止する必要もない。
もしかしたら、そういう危険性があるかもしれないという告知をするのが現実的な話で、
厚労省の人害とかわけのわからない責任追及してる場合かあほって感じだ
注意書きを書いたら、死人が減るのかよって話。
660:名無しさん@七周年
07/02/28 18:08:57 mPDOYL1X0
>>643
勝手な仮定を根拠にに責任を問われたらタマランw
「おまえはキチガイだと仮定」して「措置入院させるべきか」を問われたいのか?
661:名無しさん@七周年
07/02/28 18:09:12 L67v8BPC0
うちの子供39度熱があったから 解熱剤
黄門から入れたわけ。
で寝かせておいたら
なんかはぁはぁ言い出して
熱計ったら42度だよ。
ビックリして 救急車呼んだよ。
で 救急隊員に
お父さん こんなことは初めてですか?
と言われて はい もう心配で心配で
というと 黙まってしまった。
(自分で連れて行ってね的なニュアンスだったのかな??)
初めての子が42度出せば 誰だってびびるよなぁ・・・
662:名無しさん@七周年
07/02/28 18:09:37 VfWPRTFT0
>>649
俺もさっきから理解しようと努力してるのだがさっぱりわからん。
663:名無しさん@七周年
07/02/28 18:10:05 pUMOkjdk0
>>639
「例がある」と言い張っていたアホがいるんだよ。
>>646
タミフルを使うななんて言ってないだろ。単細胞の阿呆が。
早く自分の脳症治せよ。
>>650
だから、単なるインフルエンザの影響で同じことした例を
出してくれって言ってるのに。ないんだもの。
全員が全員足腰立たないわけでもあるまいに。
>>651
どう考えてもタミフルは頭に効いて、単なるインフルエンザとは
違う行動を引き起こすでしょってこと。
664:名無しさん@七周年
07/02/28 18:10:28 v06NdY8F0
>>661
42度出てたら死んでるだろ。
665:名無しさん@七周年
07/02/28 18:11:17 UNJlt3YEO
異常行動は3件?
バカ言えもっとあるだろうが
666:名無しさん@七周年
07/02/28 18:11:24 NWrOvUUQ0
>>659
後遺症ではなく副作用についての因果関係じゃないの?
国は禁止しないまでも、注意喚起はすべきだと思うけどね。
>注意書きを書いたら、死人が減るのかよって話。
服用者は減るでしょうね。
667:名無しさん@七周年
07/02/28 18:11:40 ZBGzmdmnO
>>654
そーなの?
しょうがないか、世界ダントツの消費国だから
ってわけないだろ。
ゾロ品でもなんでも用意しろ!
668:名無しさん@七周年
07/02/28 18:11:46 grMaBXF40
>>648
ならそれでいいじゃんさ。
一応説明しとくが、ほったんが>>470だもんさ。
そりゃ、熱がたかけりゃ解熱剤を使えというでしょう。
で、解熱剤は解熱剤で危険だよって言われれば、
(スレ主旨にもどして)じゃあそこでタミフルですよ!と言うでしょう。
流れでいっこずつレスつけてるだけなのに、矛盾してるいわれても困るって。
私は最初から、タミフル飲みますか?解熱剤のみますか?という二択は問いかけてないもの。
669:名無しさん@七周年
07/02/28 18:12:24 NWrOvUUQ0
>>664
細胞が壊れるね・・・
670:名無しさん@七周年
07/02/28 18:12:33 DIHv6D3X0
俺は21歳くらいの時にリレンザを服用したけど、今考えれば軽い錯乱状態になっていた。
10代で飲んでたら死んでたと思う。
リレンザは投薬数が少ないから表に出ないだけで、死者も出てるだろうな・・・
671:名無しさん@七周年
07/02/28 18:12:50 7fi6ZOrIO
>>22
同感。が、一度認可した手前、厚労省はまず動かない。副作用のリスクも、把握していたもの以外は認めないだろう。
政府の政治判断があれば話は別だが。
672:名無しさん@七周年
07/02/28 18:12:51 S7Sy81FZ0
>>663
何の例があるといったの?
アンカー示してくれ。
お前途中でID代わったのか、何が言いたいのかさっぱりわかんないんだよ。
>>>651
>どう考えてもタミフルは頭に効いて、単なるインフルエンザとは
>違う行動を引き起こすでしょってこと。
その可能性は否定派できないが、間違いなく「どう考えても」ではない。
インフルエンザに罹患しただけでは身体が動かずできない行動が、
タミフル服用して回復することでできるようになってしまうという可能性のほうが高い。
673:名無しさん@七周年
07/02/28 18:13:31 r4pCzUSf0
>>663
単なるインフルエンザの異常行動による自殺があれば、
(またはなければ)お前はどういう考察をするのか書いてみろ
674:名無しさん@七周年
07/02/28 18:13:40 pUMOkjdk0
自信満々に「タミフルで動けるようになったから窓から飛んだんです」
って言ってるけど、それもただの憶測だしな。
675:名無しさん@七周年
07/02/28 18:13:53 S7Sy81FZ0
>>665
>>527
676:名無しさん@七周年
07/02/28 18:13:54 lsjf4X5V0
>>663
足腰たたないわけじゃない奴が異常行動しただけで十分。
それととりあえず単なるインフルエンザと違う行動を引き起こしたってソース出せよ。
お前自分はソース無しで好き勝手言うつもりじゃないだろうな。
677:名無しさん@七周年
07/02/28 18:14:05 l46hazPk0
>>663
幻覚を見るほど酷いインフルエンザなのに元気な患者さんがいるとは思えないんだが
てか矛盾してるなw
678:名無しさん@七周年
07/02/28 18:14:16 L67v8BPC0
>>664
ビックリしたよ。ホントに初めてみた温度だったから・・
病院じゃ 氷袋をくび 脇下に入れて解熱していた。
(血管が太く 血流が多いところを冷やすといいそうだ)
あ,今後の参考までにね。
解熱剤も安心できないぞ。
679:名無しさん@七周年
07/02/28 18:14:33 ZDfmwpkU0
このスレに限らず、
変な俺理論振りかざす奴が妙に多いな、最近・・
680:名無しさん@七周年
07/02/28 18:14:39 g+aE+jD20
>>664
死ぬかどうかは状況によるが、42度以上は脳に障害が残る可能性がある。
681:名無しさん@七周年
07/02/28 18:15:33 S7Sy81FZ0
>>674
憶測だよ。それがなにか?
お前と違って「どう考えても」などとは言ってない。
タミフル無罪というよりよほどましじゃね?
682:名無しさん@七周年
07/02/28 18:15:49 v06NdY8F0
>>668
じゃぁ最初からタミフル使えと言えばよかったのに
後だしジャンケン的に出されたからな。
683:名無しさん@七周年
07/02/28 18:16:21 NJ1SM+Yw0
>>560
6歳の男の子の異常行動の例
>6歳 男 嘔吐と38.8度の発熱、未投薬。その夜にせん妄、何かが襲ってくる、
>とおびえ逃げ回る。押さえ切れないほどの力で暴れる。翌朝には意識清明
>で夕方に解熱。軟便傾向だったがそれ以外の症状消失
684:名無しさん@七周年
07/02/28 18:16:25 U+M4IMXK0
昔から飛び降りて死にまくっていたというソースキボン
685:名無しさん@七周年
07/02/28 18:16:47 L67v8BPC0
あ,もう5歳だけど 親にオセロ勝ってしまう 強さだよ。
脳は大丈夫だよ。ご心配トンクス
686:名無しさん@七周年
07/02/28 18:16:58 VfWPRTFT0
>>674
だからみんな最初からそう言ってるだろ。
お前が「タミフルのせいだ」と断言したいかのような物言いをするから
「こういう可能性も捨てきれないよ」ってレスしてんだろうが。
文脈読んでくれよ、マジで。
687:名無しさん@七周年
07/02/28 18:17:05 EkpvO3J8O
諸刃の剣。
688:名無しさん@七周年
07/02/28 18:17:12 pUMOkjdk0
>>672
>>506で書いた。
>>673
それならば、「タミフルで動けるようになっただけで、
起きた(起こそうとしていた)異常行動にはタミフルは
関係ない」という仮説を信用する余地がある。
>>676
十分ではない。単なる異常行動と、死に至るようなのとは
質的に違うから。
寝ぼけて便所の場所間違える奴はいても、窓から飛ぶ奴はいない。
689:Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U
07/02/28 18:17:42 w8JG3LlC0
>>667
ゾロ製品は先発品が出てから一定年数たたないと、販売しちゃいけないんだよ。
薬の開発には費用かかるし、ゾロをあっさり認可しちゃうと
新しい薬を開発するメーカーが無くなってしまうから。
690:名無しさん@七周年
07/02/28 18:18:06 bcDb6Ifk0
タミフルタミフル、ルルルルル~
とでもおまじないを唱えると、副作用が無くなるって話しだぞ!
691:名無しさん@七周年
07/02/28 18:18:37 g+aE+jD20
>>685
オセロのコツは、なるべく少ない数をひっくり返すようにすることと隅の周囲3カ所には置かないこと。
692:名無しさん@七周年
07/02/28 18:18:41 grMaBXF40
>>647
うん。
で、自分でいってるが、高熱で動くってのは、【必死にならなければできないくらい】つらいんだよ。
で、もどるが、タミフル服用でらりった(とされている人)は、別に「必死に何かをしたかった」わけじゃない。
ラリつてるから、楽しくなって、(危険予測をまったくせずに)楽しいように動いた結果、ベランダから飛んじゃったわけで、
…辛いことならそもそもやんないって。
ただこれが、「なんとかして死のうと思った」ってことなら、熱があろうがなんだろうが、必死でベランダよじのぼるだろうな。
…と書いたらわかるか?
根っこが「殺人衝動」だと、この話理解できないと思うよ。
693:名無しさん@七周年
07/02/28 18:18:48 v06NdY8F0
>>678
いやいや、42度以上はエラーが出て表示されないよ。
ほんとは41度くらいだったんでしょ、ちょっと大げさに言ってみただけでしょ?
694:名無しさん@七周年
07/02/28 18:18:56 304Qpt+90
>>688
だからお前の結論はどうなんだよ?
タミフルは自殺衝動になるから使うなっていう結論か?
695:名無しさん@七周年
07/02/28 18:19:18 11LGid9q0
ドラえもんが見えるってどんな感じなんだろ
696:名無しさん@七周年
07/02/28 18:19:30 NWrOvUUQ0
>>683
㌧クス。でも、死に致ってはいないみたいですね。
697:名無しさん@七周年
07/02/28 18:20:21 r4pCzUSf0
>>688
タミフルを飲まなければ動けないと考えてるわけじゃないんだろ?
698:名無しさん@七周年
07/02/28 18:20:52 lsjf4X5V0
>>688
違う 異常行動は通常有り得ない事をすることだ。
質とかそんな問題じゃない。
お前 それを理解して言ってるだろ 卑怯者。
ベランダから飛び降りたら死ぬって事も理解せずにするから異常行動なんだよ
車に轢かれるかもしれないけど道路に飛び出すから異常行動なんだよ
別の話として誘導しようとすんな。
699:名無しさん@七周年
07/02/28 18:20:53 Hd8ExAOv0
>>551
>>552
遅レスだけど治った
まじでインポになったと思った
しこりたいのに立たない恐怖はもう2度と味わいたくない
若年性インポの人なんてまじで辛いと思う
700:名無しさん@七周年
07/02/28 18:21:48 pUMOkjdk0
>>683
ほらね。
逃げ回ったり暴れたりはしても、死ぬようなことはしないんでしょ。
するというなら、その例を持ってきてほしいんだよ。
>>692
>>683みたいな例はあっても、窓から飛んだ例はないんだよね。>>694
>>694
最初に結論決めてるお前みたいな原生動物ばかりじゃないんだよ、この早漏。
701:名無しさん@七周年
07/02/28 18:22:03 p8uYeNOB0
要するにタミフルによる異常行動の発現率とインフルエンザによる死亡率
との比較で服用させるかどうか決めるべきなんだよ。
薬に副作用は付き物。ベネフィットとリスクを考慮すべきだろ。
結論は新型が発生した場合はタミフルを使うべきだろうが、
既存ウィルスには使う必要がないとなるだろう。
702:名無しさん@七周年
07/02/28 18:22:17 grMaBXF40
>>666
因果関係は副作用ね。
後遺症と書いたのは、死亡または、重大な後遺症が残る可能性がある・・・なら、
因果関係がどーとか悠長なこといってる場合じゃないので、そっこく使用停止の判断を国としてしなきゃいけないねってこと。
(タミフルはそういうわけではないので、禁止する必要はないね・・・といいたかった)
わかりにくくてすまん。
703:名無しさん@七周年
07/02/28 18:22:23 S7Sy81FZ0
>>688
非服用者全員が動けないわけじゃない?
そりゃそうさ。動けるやつもいる。
ただ、異常言動が現れるような高熱の奴は、玄関から外に出るまでの体力はないだけだ。
タミフル飲んだやつが全員飛び出てるわけじゃないだろ?
それから「自殺衝動」が生じたなんて根拠はまったくない。
タミフル飲んだら「自殺衝動」が現れるという可能性も0ではないが、
それよりも身体が本来ならだるくて動けないやつが動けるようになってしまう
と考えるほうが合理的。
インフルエンザは異常言動が発生するもの。言動の程度はタミフル飲んだや
つよりおとなしいが、件数はほぼいっしょ。これをどう説明する?
704:名無しさん@七周年
07/02/28 18:22:52 OehpyFyv0
おびえ逃げ回った結果車に轢かれるとかありそうだが?
705:名無しさん@七周年
07/02/28 18:23:05 e57vybHk0
薬が原因じゃなくて
高熱が原因の異常行動だろ?
706:名無しさん@七周年
07/02/28 18:23:23 f6jvpjL50
たまたま不良品が混じってたんだろ
707:名無しさん@七周年
07/02/28 18:23:44 NJ1SM+Yw0
>>560
これもタミフル服用をしていない10歳男の子の例
>10歳 男 迅速検査でインフルエンザA+でシンメトレルとカロナール処方。量は
>能書のとおり。既往歴に神経疾患(ー)痙攣(ー)アレルギー(-)1回分内服
>1時間後、訳のわからないことを口走り寝た状態からもぞもぞと起き上がろうと
>した。高熱があっても1度もそういうことはなかった。押さえつけて数時間で
>収まった。そのときのことを子供は殆ど覚えてはいなかった。
>翌朝は解熱していつもどおりだった。
11歳女性の例
>11歳 女 朝から発熱出現し自宅安静中、意味不明な言動を発するようになり、
>暴れだしたとの事で救急搬送。意識レベルは痛み刺激には反応あるも呼びか
>けには反応鈍い。CT上頭蓋内異常なく、髄液検査でも異常なし。脳波も正常。
>一晩経過観察したところ翌日には意識状態回復。まもなく解熱しその後特に
>問題なし。後日血清検査でインフルエンザIgM上昇あり。受診時まで内服なし。
>痙攣の既往なし。
15歳男性の例
>15歳 男 7~8年前の症例。中学3年生。インフルエンザ流行時期で,当日の
>朝から熱があった。夜間に母親を包丁を持って襲おうとした。精神科に緊急
>入院。数日後も、目はうつろで、「マイケル・ジョーダンに会いに行くから」と
>病室を出ようとした。数週間後には,完全に正常化して高校にも合格した。
タミフル服用後、異常行動を起こしたとされる人たちと似たような症状ではある。
708:名無しさん@七周年
07/02/28 18:23:52 Ci+hCyzf0
市販の風邪薬だって副作用で死亡例があるってのに騒ぎすぎだべ(´▽`)
709:名無しさん@七周年
07/02/28 18:23:59 L67v8BPC0
救急車のは42度超えて表示されるんだよ。
家のデジタルは 41.なんぼだったかもな・・・
でも興奮してたけど 超えたのは見たよ。
初め計り間違いだったのかと思って 救急所員に
初め怒られるかと思って 計器のぞき込んだから
42度超えてた。
710:名無しさん@七周年
07/02/28 18:24:22 grMaBXF40
>>682
なんでそんな絡んでくるんだ。
ただ話しが発展して、じゃあ、タミフルだなってなっただけじゃんよ。
別に俺、あなたと口げんかする気も論争する気もないよ。
711:名無しさん@七周年
07/02/28 18:25:01 LyVl1N/u0
異常行動はタミフルの副作用というのは明白だが
だからといってインフルエンザの特効薬といえるタミフルを
使用禁止にしたところで何の利得もない。
来る新型インフルエンザにしても当座はタミフル便りというのが実情
とはいえ国はデータを出して注意喚起を促す義務はある
それができないのは上記事情による。
また因果関係なんて認めて、損害賠償請求渦にでもなれば
スイスおよび中外製薬も業務に支障を来たす。
それよりタミフルの製造特許独占して薬不足を招いているほうが問題。
712:名無しさん@七周年
07/02/28 18:25:23 3wjccawy0
ガンになった人が
呼吸をしている率は100%だ
呼吸と死亡には因果関係が認められる
よって、呼吸はガンの原因である
713:名無しさん@七周年
07/02/28 18:25:30 pUMOkjdk0
>>697
そうだよ。
ただ、動きやすくなる分、窓から飛び出す可能性は
高くなるかもね。
>>703
質的に異なると思っているので、「ごっちゃにするな」としか
言いようがない。タミフルを飲んでなければ、
暴れる例があり、玄関まで行く例があり、でも窓から出ていく例はない。
それは変だよねってこと。
714:名無しさん@七周年
07/02/28 18:25:31 WSdWpYM50
とくダネでやってたけど
タミフル服用時と非服用時では異常行動をとる割合は
ほとんど変わらなかったよ
それなら一日でも早く治るタミフル使ったほうがいい
715:名無しさん@七周年
07/02/28 18:26:11 grMaBXF40
>>700
> 逃げ回ったり暴れたりはしても、死ぬようなことはしないんでしょ。
> するというなら、その例を持ってきてほしいんだよ。
逃げ回ってあばれて、外に飛び出して、車につっこんだ。
あら、死んだよ?
たかが異常行動なのに。
716:名無しさん@七周年
07/02/28 18:26:38 d8abJN200
俺は>>712のたとえが素晴らしいと思うんだ。うん。
717:名無しさん@七周年
07/02/28 18:27:04 e57vybHk0
こんなんだから
ニセ科学が浸透するんだよ
718:名無しさん@七周年
07/02/28 18:27:53 grMaBXF40
>>707
不謹慎ながら、これ笑った。
> 数日後も、目はうつろで、「マイケル・ジョーダンに会いに行くから」と
> 病室を出ようとした。
自分の子供がこんなこと言い出したら、すげぇかける言葉がないな。
「あ、ああ、そうか、うん、でもジョーダンも突然いったら迷惑かもしれないぞ」とかいっちゃいそう。
719:名無しさん@七周年
07/02/28 18:28:10 S7Sy81FZ0
>>713
変だよね。
だから、タミフルは身体を動ける程度まで回復させるのに
精神力を回復させないという欠陥があるんじゃないかといってるだけだろ。
暴れるやつに自制心があると思う?
でもタミフル飲んでないからたまたま布団の上で暴れることしかできな
かったんだよ。もしタミフル飲んでたら、壁けりにいったかもしれないし、
玄関から飛び出て言ったかもしれない。
720:名無しさん@七周年
07/02/28 18:28:58 v06NdY8F0
>>709
救急車に積んでる体温計も家庭用のと一緒ですよ、特別なのなんて使ってませんよ。
721:名無しさん@七周年
07/02/28 18:29:32 OehpyFyv0
「冗談も程ほどにしろ」と言えばいい
722:名無しさん@七周年
07/02/28 18:29:39 5yCLFHmc0
>>714
去年タミフルを処方した860万人で
タミフルを服用すると確立は1.5%増で、
1.5%の差は12万人9千人だから。
タミフル無しだと異常行動が12万9千人も減る事になる。
723:名無しさん@七周年
07/02/28 18:29:45 LUHlP0Xh0
っつーか、逆に自殺者が服用してた薬を調査すれば、その辺で普通に売ってる頭痛薬やかぜ薬も
タミフル以上の数があるのではないか
シンドラーのエレベータや三菱自動車の例もあるしな。
エレベータの閉じ込めや車両火災なんてシンドラーや三菱でなくとも普通にあるのに、
みんな叩いてたじゃないか。もうあれっきりメディアで取り上げることもなくなってるけどw
724:名無しさん@七周年
07/02/28 18:30:19 FLpu7Fhj0
タミフルもリレンザもインフルエンザの万能薬ではないってこと
脳症をふせぐわけでもないし、熱が下がるわけでもない
また馬鹿な日本人がマスコミの洗脳と医薬の魔法にひっかかったわけだな
まあ水分補給しながらおとなしく寝てるのが一番
725:名無しさん@七周年
07/02/28 18:30:25 WSdWpYM50
因果関係もはっきりしないのに厚労相は注意喚起なんてできないわな
製薬会社に訴えられたら大変だし
今でもテレビ局訴えれば勝てるだろう
726:名無しさん@七周年
07/02/28 18:30:28 3wjccawy0
メディアの正直性・科学性のいい加減さが本当にわかる例だな
朝ズバッはちゃっんと言ってたけど。
過去の薬害のステレオタイプにのっかって
大多数のマスコミは、煽ってより大きなニュースにしよと誘導してる。
727:名無しさん@七周年
07/02/28 18:30:45 grMaBXF40
>>722
それどうやって調べたんだろうな。
タミフル服用した場合を計測しちゃうと、服用しなかった場合って計測できなくなるのに。
728:名無しさん@七周年
07/02/28 18:31:00 VI9Fk76A0
グラクソは平成11年8月、リレンザの申請を厚生労働省(当時は厚生省)に提出、
早くも同年12月に医薬品としての承認を得ている。(中略)
しかし、その後リレンザは、なぜか承認後1年以上も薬価収載されないという
憂き目に遭う。(中略)
一方、後発の日本ロシェのタミフル・カプセル75は平成12年8月に申請、同年
12月12日に優先承認、その約2カ月後には薬価収載されるという猛スピードで、
リレンザと同じ土俵に上がってみせた。
片や承認から薬価収載まで1年以上、片や約2カ月。2つの新薬は、なぜ同時に
保険適用となったのか。あるウイルス専門の医師に疑問をぶつけると「臨床データ
では、2つの新薬の効力に特に差はない。どちらも症状が軽くなる程度で、発病
してすぐ投与しないと効かない点も似ている。よって通常なら、リレンザはかなり
前に薬価収載されていてもおかしくないはずだが、厚生労働省による承認や薬価
収載のずさんさはいまに始まったことじゃない」と、別段珍しいことではないか
のような答が返ってきた。
URLリンク(www.ultracyzo.com)
メーカーにとって生命線である、新薬の認可の際に、明らかに国内メーカーと外資系
メーカーの間に差異があるからである。じつは、厚労省の「いやがらせ」はそれに尽きない
のだが、天下り役人を採らない外資の新薬の認可を故意に遅らせる傾向がある。
(中略)
さて、先ほど外資のメーカーの名前を挙げた際に、中外製薬(ロッシュ)はあえて外した。
これは、同社は外資系の中では天下り役人を積極的に受け入れ、厚労省に迎合する
ことで利益を得ているからだ。これは国内メーカーと全く同じやり方である。このような
嫌がらせをすることで、厚労省の役人は自らの天下り先を確保していると言える。
URLリンク(out-of-date.info)
729:名無しさん@七周年
07/02/28 18:31:35 Hf7ZGkvE0
こどもの頃高熱を出して寝ていたとき,
夢と現実の区別がつかなかったり,
変なもの見えたりしてたんだが・・・
それとは違うのかな?
730:名無しさん@七周年
07/02/28 18:31:40 11LGid9q0
タミフルは健康体でもラリるのか?というようなことを聞くと
なぜか擁護者が
「高熱出して苦しんでる子供にタミフルやらない実験なんかする奴いない」と
全然違うことを言ってくる
そんなことを聞きたいんじゃないのに
731:名無しさん@七周年
07/02/28 18:31:45 DIHv6D3X0
>>719
動けるようになるというより、痛みを含めて感覚が無くなるんだと思う。
体が凄く軽くなる。
思考も、理由の無い衝動に駆られて暴れだした。
自分の例だけど。
732:名無しさん@七周年
07/02/28 18:32:13 1MsCiJ2J0
>>707
>「マイケル・ジョーダンに会いに行くから」と病室を出ようとした。
不謹慎だがワロタw
733:名無しさん@七周年
07/02/28 18:32:24 grMaBXF40
>>730
そんなこと言ってる奴いたか?
てか、まじめにやってみればいいと思うんだけどね<健常者にタミフル投与
734:名無しさん@七周年
07/02/28 18:32:44 L67v8BPC0
>>720
え~~~
そうなの おかしいな・・・42度でてたのになぁ・・・
う~~ん
間違いだったのかなぁ??
いや~~~
どうかわかんねぇや あはははは
でも
痙攣してもがきまくって こいつ死んだ と思ったよ。
インフルエンザ脳炎が新聞で騒がれていたときだからなぁ・・
735:Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U
07/02/28 18:33:14 w8JG3LlC0
>>728
内幕のさらに内幕やね。
736:名無しさん@七周年
07/02/28 18:33:16 NJ1SM+Yw0
>>659
というか、その因果関係とやらを考えると、インフルエンザによる死亡者を
ぐんと減らせるという因果関係のほうが大切かもと思う。
仮に、タミフルによる異常行動の因果関係が確定されたとしても、自殺願望や
そういうものではなさそうなので、服用者を監視下におけば問題なし。
そりゃインフルエンザ患者を、タミフルなしに放っておくことによる被害よりはましといえる。
737:名無しさん@七周年
07/02/28 18:33:23 4VYifY4O0
>>635
タミフルいくらすると思ってるんだ?
1人5日分で4000円だぞ。
毎年1000万人も使われて、すでに医療費を圧迫している。
厚労省が安全だと言えばみんな疑って使わなくなるから
好都合って陰謀じゃないか。
738:名無しさん@七周年
07/02/28 18:33:27 grMaBXF40
>>734
長男?(長女?)
初めての子供だと、さらにあせるよな。そういうのみると。
739:名無しさん@七周年
07/02/28 18:33:53 pUMOkjdk0
>>715
だから、そういう例を持ってきて。本当に起こった実例を。
な い ん だ よ ね ?
>>707
それだけ例があっても、死ぬようなことをした例はない、と。
あるなら持ってきて。考え直すから。
>>719
少なくとも、玄関まで行く気力のある人はいるようだし、
窓から出て行った人がいないのは不思議だよ。
玄関まで行くのと労力は変わらない場合だって多いだろうに。
一個一個の事例は説明できるかも知れないが、
「タミフル非服用者が本当に異常行動で死んじゃった例」
が 全 然 出てこないのは、質的に違うのだと考えざるを得ない。
740:名無しさん@七周年
07/02/28 18:34:42 WSdWpYM50
>>722
確かそれ20%のうちの1.5%の差だから
誤差の範囲内だよ
741:名無しさん@七周年
07/02/28 18:34:46 S7Sy81FZ0
はいよ。異常行動の症例
URLリンク(www.k-net.org)
厚生労働省のレポートは昨日ここにあったけど、
消されてるな。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ここのリストには残ってるが。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
過去スレに一部転載したからヒマな奴は探してくれ。
742:名無しさん@七周年
07/02/28 18:34:58 p8uYeNOB0
新型はなぜ怖いか知ってるか?免疫がないから怖いんだぞ。
既存型は免疫があるからそう恐れる必要はない。
少なくとも新型に関する情報だと上記のようだ。
なのになぜ既存型に恐れおののいてタミフルを使用するのか?
おまいらよく考えろよ。米国のラムズフェルトがタミフルの販売会社と縁故であることを。
743:名無しさん@七周年
07/02/28 18:35:16 grMaBXF40
>>736
そこが現実的なとこだよな。
この件を思うに、
必死たたきしてる奴は、自分の子どもがインフルエンザで死にかけててタミフルがききまっせと言われたら、
手をのばさないのか?という素朴な疑問につきあたる。
744:名無しさん@七周年
07/02/28 18:35:21 NWrOvUUQ0
>>734
一人目の時は慌てて当たり前だよ。
良い子に育ててね。
745:名無しさん@七周年
07/02/28 18:35:26 nFq2wBGm0
鳥インフルエンザのパンデミックが発生したとき
日本には充分なタミフルの備蓄は無い
もし、子供を持つ親が病院に殺到すれば
それこそパニックになってしまう
そこで、まもなく発生する鳥インフルエンザの流行を前に
政府はひそかに、一般人については
「インフルエンザでのタミフル不使用」を画策している
今回の一連の報道は、啓蒙活動の一環に過ぎない
パンデミックでは
政府関係者、医療関係者、公務員など重要な職にあるものには
タミフルが優先的に使用され、ワクチンも先に投与されることが決まっている
一般人はタミフルの「副作用」を信じて、もう飲まないことが求められている
746:名無しさん@七周年
07/02/28 18:35:57 rW6vL0/KO
一発ぶん殴って眠らせときゃいい
747:名無しさん@七周年
07/02/28 18:36:40 L67v8BPC0
>>738
長男で 2週間前にタミフル飲んで
インフルエンザ撃退してたから インフルエンザは
ないだろうと 安心してたときだった。
結局 原因は よくわからんって言われた。
748:名無しさん@七周年
07/02/28 18:36:47 NJ1SM+Yw0
>>700
暴れて、逃げ回ってる先がベランダだったら、君の言う自殺になるなw
749:名無しさん@七周年
07/02/28 18:37:22 9DWAUYM10
インフルエンザが普通の風邪と違うってことすら理解していない
家庭も少なく無いだろうからな。子供のインフルエンザって、結構
危険なんだよな。
750:名無しさん@七周年
07/02/28 18:37:36 S7Sy81FZ0
>>739
あのなー、死んだ3人だって、たまたま死んだんだぞ。
・トイレに行こうと思って玄関開けて塀飛び越えたらそこがマンションの高層階だった。
・トイレに入って窓からでてみたらマンションの高層階だった。
・玄関からでて、道路まで歩いたらトラックが突っ込んできた。
インフルエンザで玄関までたどり着けたやつだって、
廊下にトラックが走ってりゃ死んだし、ブービートラップがあれば気づかずにおちてただろうよ。
751:名無しさん@七周年
07/02/28 18:38:45 r4pCzUSf0
>>739
つまりタミフルを飲まないと異常行動による自殺は起こりえない
っていいたいの?
752:名無しさん@七周年
07/02/28 18:38:48 3hgSdCVk0
若いんだから、自力で治せよ。といつも思う。
体力のない老人だったり、飲まないと脳、臓器障害になるとかならわかるが・・・
なんか製薬会社のサンプリングにされている気がしてならないのだが、
もちろん厚生労働省の利権絡みでw
753:名無しさん@七周年
07/02/28 18:39:05 lsjf4X5V0
>>739
お前 さっさとさっきの>>698に答えろ。
それと>>715の例はタミフル服用時の異常行動の結果だろ
文脈から読み取れる事ぐらい理解しろ
それを踏まえて>>715の例とタミフルを飲まない場合の異常行動とどう違うか説明してみろ。
754:名無しさん@七周年
07/02/28 18:39:10 sVccubHK0
いやなら飲まなきゃいいだけでしょ?
自然治癒でがんばれよ
755:名無しさん@七周年
07/02/28 18:39:18 v06NdY8F0
>>734
何故嘘付いてたと素直に認めないの?
救急車では云々と嘘を広げ最後はあははははですか。
最低。
756:名無しさん@七周年
07/02/28 18:40:15 pUMOkjdk0
>>743
リスクぐらい意識していたらダメな訳か?
叩きと擁護しか分類がない2ちゃん脳ここに極まれり。
>>748
でもそういう例は、ない。それが質的に異なると考える理由。
口先の理屈はいいから、実例持ってきてくれよ。
>>748
個々で見ればたまたまだが、
タミフルが関わっていれば死んだ例はあるし、そうでなければ
死んだ例はない。全体で見れば明らかにおかしい。
757:名無しさん@七周年
07/02/28 18:40:52 S7Sy81FZ0
問題は、インフルエンザの異常行動ってのは、体力があればここまでのことが
起こりえてしまうという認識が医者も含めてほとんどなかったことだろう。
もちろん保護者もそこまでは心配してなかった。
そしたらおいおい玄関からとびでて、塀乗り越えちゃったよってことになった。
「そこまでの事例が起こり得ることだから、観察と監視をしっかり」とする注意喚起は
すぐにでも必要だろう。
まあまだ「因果関係がはっきりしていない」からそういえないのかもしれんが、
このまま放置だと被害者増えるだけだぞ。
758:名無しさん@七周年
07/02/28 18:40:52 NJ1SM+Yw0
>>722
そういう計算をするときは、誤差が度の程度か考えなきゃならないのよ。
1.5%って言うのが優位の差なのかどうか。
そもそも、服用者と非服用者の母数が違うでしょ。
759:名無しさん@七周年
07/02/28 18:41:00 eIb3Uwjs0
タミフルと一緒に睡眠薬を飲んではだめなんだろうか?
760:名無しさん@七周年
07/02/28 18:41:06 OehpyFyv0
>>741
「お花畑が見える」って本当にあるんだな
こんなの言われたら血の気引くわ
761:名無しさん@七周年
07/02/28 18:41:09 LyVl1N/u0
インフルエンザはワクチン飲まなきゃ皆死ぬ危険があるよ
762:名無しさん@七周年
07/02/28 18:41:22 4VYifY4O0
>>728
>>なぜか承認後1年以上も薬価収載されないという 憂き目に遭う。
だから、それはまさに日本の医師、患者の薬好きにびびって、
保険適用すると医療費を圧迫すると厚労省が恐れていたから。
だが、インフルエンザ脳症や年寄りの死亡が問題になり
放っておくと非難されるから、しぶしぶ収載した。
763:名無しさん@七周年
07/02/28 18:41:26 w0y1j+3c0
>>739
で、おまいはどうしたいわけ?どんな対策を立てればいいわけ?
おまいが単に、自殺企図、希死念慮といった類のものと
熱性譫妄、見当識障害を取り違えてるだけなんだけどな。
764:名無しさん@七周年
07/02/28 18:41:26 1MsCiJ2J0
>>750
ID:pUMOkjdk0 は
「タミフル飲むと運が悪くなって、不幸に遭いやすくなる」って言いたいんじゃねw
同じ行動とってるんだから、結果はあまり意味内と思うんだがね
765:名無しさん@七周年
07/02/28 18:41:29 VI9Fk76A0
428 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/27(火) 22:57:50 ID:Xo3nRWQG0
知人の小学2年生の娘が、タミフルを飲んだあとに激しい幻覚症状が
あったそうな。本人いわく、普段は見えるはずのないものが空中に
いっぱい見えていたそうで
「いやーーーーっ、こわいーーーっママ助けてーーーっ」
と半狂乱状態になってしまい、本人もお母さんも2度と思い出したくない
くらいの恐怖を感じたと言ってました。お母さんのほうは、娘のあまりの
異常な状態が恐ろしかったそうです・・・そういう話きいちゃうと、
因果関係がゼロとはどうも思えんなー。
766:名無しさん@七周年
07/02/28 18:42:14 grMaBXF40
>>739
外を駆け回る元気はない。
駆け回りそうになったら親が止める。
6歳児だ。親はつきっきりだろうな。
子どももったことないだろうから、わからないかも知れないが、
【病気しても子どもを一人にできる】ってのは、ある程度健康になった状態の話か、
そもそも、最初から看病できない状況の時だ。
じゃなきゃ、親は必ず病気の子どもを目の届くところに置く。
タミフルにより身体は軽くなるが、頭はぼけてる(ラリってる)まま(byインフルエンザ)なら、
「もう大丈夫ね」と、一人にすることはあるだろうね。
そんなものはすべて仮定の話だ!
実例をもってこい!!!
と言うんだろうが、逆言うと、タミフルで頭がラリるという事例をもってこいと言いたい。
インフルエンザかタミフルかどっちかわからないが、タミフルじゃないかな程度ではなくて。
767:名無しさん@七周年
07/02/28 18:42:22 zu6LlNsV0
感動するほど小規模だね
全体の何パーセント?w
768:名無しさん@七周年
07/02/28 18:42:44 p8uYeNOB0
タミフルって八角の中の「シキミ酸」から合成を開始するんだぞ。
八角によく似た植物で葬式なんかで使う「しきみ」がある。
「しきみ」には神経毒がある。類似物質なんだから幻覚症状が出て当たり前なんだよ。
769:名無しさん@七周年
07/02/28 18:42:50 oCRN2vCt0
一度タミフルを全面禁止にしてみろよ
そんで同じ自己が引き続き起こったらタミフルのせいじゃないわな
本当派タミフルのせいだとバレるのが怖くて禁止しねーんだろ?
770:名無しさん@七周年
07/02/28 18:43:20 11LGid9q0
>>733
科学ニュースにね
771:名無しさん@七周年
07/02/28 18:43:31 pUMOkjdk0
>>751
そう考えている。
そうでないというなら、タミフル非服用者が自殺した
(こう書くと絡んでくるだろうけどもういいや別に)
例を挙げてほしい。
>>753
異常行動でも死に至るものとそうでないものは違う。
別の言い方をするなら、異常行動なりに死のリスクは
避けようとする場合とそうでない場合があり、質的に違う。
(寝ぼけて窓から飛ぶ奴はいないでしょ)
そう考えないと、タミフル服用者が自殺しちゃう一方で、
非服用者にそういう例が全くないことの説明がつかない。
772:名無しさん@七周年
07/02/28 18:43:38 Zq2x05w5O
万人に効かないのと同じで、異常がでる症例があって当たり前。副作用が全くない薬なんて有り得ない。
773:名無しさん@七周年
07/02/28 18:44:14 S7Sy81FZ0
>>758
それもぜんぶ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
に書いてあった。
調査方法も含めて。
「異常行動」じゃなくて「異常言動」の統計だったけどな。
なのに消しやがった。怪しすぎる。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
のリンク自体は残ってる。
「医薬品・医療機器等安全性情報229号」ってやつだ
774:名無しさん@七周年
07/02/28 18:44:17 YivpFLwW0
薬害エイズの件もあるから、
業界に配慮せずに、疑いのあるものなら注意喚起しろよ、ボケ厚生省!
医師会と薬品業界と政界が癒着している日本は終わってる。
775:名無しさん@七周年
07/02/28 18:44:37 lsjf4X5V0
>>757
そういや ついさっきニュースで厚生労働省が
「インフルエンザになった場合異常行動する可能性があるので保護者は管理しろ」って注意喚起したってやってたよ。
だから まぁ いいんじゃね。
776:名無しさん@七周年
07/02/28 18:44:46 LUHlP0Xh0
っつーか、40度の高熱が出れば、普通に幻覚みたり精神状態おかしくなっても不思議ではないと思うんだが
777:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:08 DI97S0Id0
~~タミフル飛行~~
治りたいと思うことがなによりも大切だよ~♪
苦しさの裏側にあることに背を向けて~♪
夢を見たよ~こんなときでも~♪
悪夢はここから始まる~はずさ~♪
これと出会ってから幾つもの夜を語り明かした~♪
暴れだすこのmy ghost♪
タミフルひとつだけで夢の世界へ in the sky♪
落ちて死ぬ この my death♪
778:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:11 7fi6ZOrIO
>>758
この場合はカイ二乗検? 標本数違っていても良かったような。
779:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:23 S7Sy81FZ0
googleキャッシュがあった
URLリンク(72.14.235.104)
780:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:33 NWrOvUUQ0
>>775
「タミフルを服用した場合」ではなく「インフルエンザになった場合」ね・・・w
781:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:34 grMaBXF40
>>756
タミフル叩いてるの?
あれ、叩いている人だったの?
私が言う叩く人ってのは「厚生省の人害です!」とか叫んじゃう人のことなんだけど。
危険性があるかもしれないって認識をもってもらう運動している人は「叩いている人」じゃないぜ?
ほんとものの区別つかない人だな。
782:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:34 oCRN2vCt0
タミフルが原因だとバレるのを恐れて全面禁止しねーんだろ?
783:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:36 Zw9kBJEY0
気持ち悪いタミフル擁護派はなんなんだ?
2ちゃんにも雇われて世論操作してる人間がいるのか?
784:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:37 eozVGMtW0
だいたい、タミフルに代わる同等のクスリが
ないんじゃないの?
785:名無しさん@七周年
07/02/28 18:45:45 NJ1SM+Yw0
>>739
暴れて、逃げ回った例はすでに示した。
>>715は要するに、その異常行動のシュチュエーションが変われば、君の言う
自殺になるかもしれないという可能性を示している。
そして、キミがタミフル服用者がベランダ等から落ちた事を「自殺だ!」と言ってるように、
普通は、薬の服用もしていないものがベランダから飛び降りても「インフルエンザの仕業」
とはカウントされない。それだけのこと。
>それだけ例があっても、死ぬようなことをした例はない、と。
>あるなら持ってきて。考え直すから。
死ぬようなことどころか、殺すようなことすらしてるよ・・・
そもそも、10歳の男の子も、押さえつけなければ死に至ったかもしれないね。
786:名無しさん@七周年
07/02/28 18:46:12 S7Sy81FZ0
>>775
いやいや、どの程度のものかは説明してないだろ。
異常行動ったって、布団の上で奇声あげるくらいってのと、
外まで行くってのは大違い。
787:名無しさん@七周年
07/02/28 18:46:27 w0y1j+3c0
>>768
シキミとトウシキミの違いくらい調べろ。
788:名無しさん@七周年
07/02/28 18:47:57 qb82O0gC0
まあ、確かに熱のためにうわ言を言うというのは昔からある話だしな…
ただ、タミフルで症状が抑えられて、高熱は無いのにその症状が出るとしたら、
熱による意識朦朧状態とはまた別の状態があるってこったな
要は、インフルエンザにかかったら、何にしろ子供はしばらくは見張っとけってことだ。
789:名無しさん@七周年
07/02/28 18:48:06 4VYifY4O0
>>745
厚労省の本音が、なるべくインフルエンザへのタミフルの使用量を減らして、
鳥インフルへの備蓄に回したいというのはまちがいないだろうね。
備蓄はいくらためても保険制度と無関係だから医療費を圧迫しない。
790:名無しさん@七周年
07/02/28 18:48:10 rW6vL0/KO
新型に効く保障はないがな
791:名無しさん@七周年
07/02/28 18:48:20 pUMOkjdk0
>>781
区別がついてないのはお前だろ。呆れた。
>>785
暴れて逃げ回りまでするのに、窓から飛んだ例は まったく ない。
タミフルを飲んだ人にはあるのに。
あるというなら紹介してほしい。
792:名無しさん@七周年
07/02/28 18:48:32 S7Sy81FZ0
なぜか、厚生省の言い分の根拠となってるレポートを削除した厚生省。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
googleキャッシュ
URLリンク(72.14.235.104)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
のリンク自体は残ってる。
「医薬品・医療機器等安全性情報229号」ってやつ
793:名無しさん@七周年
07/02/28 18:48:51 grMaBXF40
>>786
同じだと思うぞ。
とゆうか、あの書き方なら、
こんなニュースが飛び回ってる時点で、
普通、ああ、歩き回っちゃうとかそういうことねってわかると思われ。
794:名無しさん@七周年
07/02/28 18:49:20 oCRN2vCt0
疑わしきは迅速に禁止しろよ
それでも事故がおさまらないならタミフルは無関係
これで因果関係は白黒つくだろ
早くやれ醜い役人ども
795:名無しさん@七周年
07/02/28 18:49:25 S7Sy81FZ0
>>791
お前さ、インフルエンザにかかってて、塀乗り越える気力あるの?
796:名無しさん@七周年
07/02/28 18:49:55 S7Sy81FZ0
>>793
ニュースが飛び回ってはじめて分かるんだろw
797:名無しさん@七周年
07/02/28 18:50:09 NJ1SM+Yw0
>>739
>一個一個の事例は説明できるかも知れないが、
>「タミフル非服用者が本当に異常行動で死んじゃった例」
>が 全 然 出てこないのは、質的に違うのだと考えざるを得ない。
これらの異常行動を起こした人たちの中で共通してるのは、「インフルエンザ」のみ。
あとたとえば、タミフル服用者の症状でこういうものがある。7歳の男の子
>7歳 男 タミフル内服1回目で、自分が知らない内に、靴を履いて外にでていた。
>気づいて、自宅にもどる。(距離にして数十メートルとのこと)タミフル内服を
>続けたが同症状はなし。内服2日で、解熱。確定診断:A型
タミフルが原因なら、なぜ内服を続けていても異常行動が繰り返されなかったのだろう?
この辺から、インフルエンザの初期に起こるのが異常行動なんじゃないかな?
と思わなくも無い。
798:名無しさん@七周年
07/02/28 18:50:56 w+hs+LwtO
飛んだ例は?飛んだ例は?飛んだ例は?
これほどのバカの一つ覚えはかつて
軍事力が戦争を回避した具体例は?の・・・
799:名無しさん@七周年
07/02/28 18:50:57 pUMOkjdk0
>>793
同じじゃないよ。
>>795
窓から出て行くぐらいならできるが。
何度も言うけど、それで 全 部 説明しちゃうのは
おかしいわけ。1件もないってのは。
800:名無しさん@七周年
07/02/28 18:51:01 grMaBXF40
>>791
>>743に
「リスクくらい意識したら」なんてレス書いてる時点でだめですよ
とゆうか、その部分は自分と同じ意見のはずなのに、なーんでこっちを「叩く」んだか。
801:名無しさん@七周年
07/02/28 18:51:02 VI9Fk76A0
インフルエンザでタミフルを服用していないで、飛び降り死した例など、
聞いたことがない。この事実がタミフルの危険性を明白に語っている。
802:名無しさん@七周年
07/02/28 18:51:31 S7Sy81FZ0
>>799
タミフル飲んだ場合も2件しかないよ
803:名無しさん@七周年
07/02/28 18:51:38 grMaBXF40
>>795
彼曰く「必死になればできる」らしい。
ラリってる人は「必死」にはならんて・・。
804:名無しさん@七周年
07/02/28 18:52:18 W8AMgInz0
厚労省はともかく中外はデータありそうだね
安全なら発表すればいいのに
805:名無しさん@七周年
07/02/28 18:52:42 NJ1SM+Yw0
>>756
逃げ回ってる例はすでに示したね。
806:名無しさん@七周年
07/02/28 18:53:07 ZjmiQX1M0
で、日本人だけなのはナゼ?
少なくともチョソとは遺伝子が遠いという証明か?
807:名無しさん@七周年
07/02/28 18:53:18 grMaBXF40
>>799
つか、なんで、他の人にレスしてるのに、おまいがアンカーを刺すんだよw
808:名無しさん@七周年
07/02/28 18:53:25 9DWAUYM10
>>801
服用しない場合、高熱のため関節にも痛みが有る場合も多く、
体を動かす事自体むずかしいよ。
そのまま、高熱で死んでしまった例ならいくらでも有る。
809:名無しさん@七周年
07/02/28 18:54:38 r4pCzUSf0
タミフル飲んで飛び降りるヤツが少ないとは考えないんだ?
810:名無しさん@七周年
07/02/28 18:55:09 11LGid9q0
>>806
いっぱい使われてるから
811:名無しさん@七周年
07/02/28 18:55:21 p8uYeNOB0
飛び降りさへしなければ死ななかっただろ。
インフルエンザ直接あるいは解熱剤服用による脳症は寝てても死んでるんだよ。
この「飛ぶ」行為が問題なんだが、微妙に話題をずらしているやつがいるな。
812:名無しさん@七周年
07/02/28 18:55:54 ZjmiQX1M0
厚労省は、ロシュか中外と利権が絡んでるのかな?
813:名無しさん@七周年
07/02/28 18:56:17 pUMOkjdk0
>>800
飲むか飲まないかの2択しかないのが君のオツムな訳だが。
>>802
タミフルを飲んでない例というのは古今東西山ほどあるけど、
熱に浮かされて事故死しちゃったという話はないよねえ。
>>803
押さえつけても暴れる人はいるけどね。
> ラリってる人は「必死」にはならんて・・。
ラリってるという表現を自分で持ち出して、話をそらしてるよね。
頭が悪いか卑怯なのか、どっち?
814:名無しさん@七周年
07/02/28 18:56:41 S7Sy81FZ0
>>811
飛ばなくても窓から一歩出ればまず死ぬんじゃね?
815:名無しさん@七周年
07/02/28 18:56:46 tjej3ccj0
URLリンク(www.k-net.org)
816:名無しさん@七周年
07/02/28 18:57:13 tnUOONGf0
米家族医学会は、以下の措置を大衆向けに推奨している。
American Academy of Family Physicians. "Colds and the Flu: Tips for Feeling Better " Am Fam Physician. 2006 Oct 1;74(7):1179-80. PMID 17039756
次のような場合には直ちに病院に行って下さい:
<中略>
子供の場合:
38.9度以上の熱が長時間続く
悪寒が10日以上続く
呼吸困難、呼吸促迫、喘鳴
<中略>
精神症状(覚醒しにくい、易刺激性、痙攣)
元の持病(糖尿病、心臓病)が悪化した
大人の場合(上記に加え):
胸痛、胸部圧迫感
失神あるいは失神しそうな感じ
精神錯乱 ←---------------<注目>
重度の嘔吐
<略>
817:名無しさん@七周年
07/02/28 18:57:30 6oh/CRZV0
>>792
普通に見れるけど? ググルキャッシュとも一致するぞ?
818:名無しさん@七周年
07/02/28 18:57:32 NJ1SM+Yw0
>>783
きみ、もしかしてインフルエンザに罹ってるんじゃない?
家の人に監視してもらった方が良いかもねw
>>788
一度症状がでたとしても、タミフルを飲み続けたらその症状が続くって訳ではないみたい。
その辺で、「インフルエンザが治ってきたから、異常行動は無くなってる」って感じるけどな。
819:名無しさん@七周年
07/02/28 18:57:36 grMaBXF40
>>813
では、ラリずに飛ぶのか?
また「自殺衝動」をもちだすのか?
何がいいたいのか本当によくわからないお人ですな。
820:名無しさん@七周年
07/02/28 18:57:47 S7Sy81FZ0
>>813
>タミフルを飲んでない例というのは古今東西山ほどあるけど、
>熱に浮かされて事故死しちゃったという話はないよねえ
だってそこまで危険なところまでいくほど遠くまで動けないもん。
821:名無しさん@七周年
07/02/28 18:57:57 LyVl1N/u0
毒と薬は量が決めて
タミフルはシロップを! できればリレンザを!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
822:名無しさん@七周年
07/02/28 18:58:07 4WHUnk5C0
思春期、青春期は性ホルモンの分泌が尋常でない。
このホルモンとの関係があるのか。
試しに性ホルモンが異常状態の妊婦に投与してみろ
823:名無しさん@七周年
07/02/28 18:58:32 4BiK/CvJ0
名前がすべてを物語るな。
「魂振り」の儀なんだよこれは。
潜在意識と顕在意識を混ぜ合わせてガラガラポンってやつ。
824:名無しさん@七周年
07/02/28 18:58:34 4VYifY4O0
>>790
効くという保証はないが、効くと予想できる事例はいろいろある。
例えば、日本の鳥インフルエンザ発生現場で、後処理に当たった
作業員はタミフルを飲んで作業した。その後、作業員から鳥インフルの
抗体が見つかった。これは、鳥インフルに感染したが発病しなかったことを
意味する。
この人たちは飲まなくても発病しなかった可能性もあるんだが。
タミフルやリレンザのいい所は、インフルに感染して、発病しなくても
インフルへの抗体ができて免疫が付くことだ。予防と同時に強力な
ワクチンを打ったのと同じ結果になる。
825:名無しさん@七周年
07/02/28 18:58:55 S7Sy81FZ0
>>817
うは、なんでだろFirefoxでそのページだけ見れないや。
ハズカシスギw
826:名無しさん@七周年
07/02/28 18:59:13 p8uYeNOB0
>>814
?
だから高熱による幻覚の場合は「行動」には繋がっていない。
飛ぶでも窓から出るでもどっちでもいいが、タミフル服用時の特徴だ。
827:名無しさん@七周年
07/02/28 18:59:21 grMaBXF40
>>813
「飲む」か「飲まない」の2択の話なんか私はしてない。
自分で言ってることわかってるか?w
ちなみに、3択目4択目あるいは、まったくの別件で何か言いたいことがあるならどうぞ。
828:名無しさん@七周年
07/02/28 18:59:30 NWrOvUUQ0
>>825
つタミフル
829:名無しさん@七周年
07/02/28 19:00:14 S7Sy81FZ0
>>828
ありがとう。
飛んでくる!
830:名無しさん@七周年
07/02/28 19:00:18 pUMOkjdk0
>>805
でも死んだ例はないよね。
異常行動がすべて何の抑制もないかというと、そうじゃない。
寝ぼけて窓から飛ぶ奴はいないでしょ。
やはり質的に違うんだよ。
>>807
ツッコミ入れられるのがイヤならチラシの裏にでも書いてろ。
>>814
出ればね。でも、タミフル飲んでない人で、出た人はいない…。
>>819
そんなことまでわかるわけないだろ。
ただ、「熱がおさまって動けるようになっただけです」
という説明は間違っていて、インフルエンザの症状とは
違う作用を頭に及ぼす、としか考えられないだけ。
831:名無しさん@七周年
07/02/28 19:00:36 Ve3hKSnQ0
防げものなら親心として防ぎたい事故なので、これだけ報道されるとみんな気を付けると思うけど
本当に子供だけに異常行動がでるのかな?ここ5年ぐらい家族全員予防接種のお陰かインフルエンザに
かかってないのでタミフル服用したことがありません。子供の場合は注意しようと思ってるけど
主婦である私が飲んで飛び降りたりしないか心配だ。
832:名無しさん@七周年
07/02/28 19:00:38 6oh/CRZV0
>>825
俺もFireFoxだけど?
833:名無しさん@七周年
07/02/28 19:01:00 NWrOvUUQ0
>>829
飛んでもいいけど、氏んじゃダメだよ。w
834:名無しさん@七周年
07/02/28 19:01:31 cCp80IeE0
「飲んだら飛ぶな 飛ぶなら飲むな」
うーむ ちょっと違うな ごめん
835:名無しさん@七周年
07/02/28 19:01:43 S7Sy81FZ0
>>830
>ただ、「熱がおさまって動けるようになっただけです」
>という説明は間違っていて、インフルエンザの症状とは
>違う作用を頭に及ぼす、としか考えられないだけ。
その理由が分からんw
836:名無しさん@七周年
07/02/28 19:02:13 S7Sy81FZ0
>>832
うん、俺も昨日は見れてたよ。
キャッシュでも逝ってるのかな。
837:名無しさん@七周年
07/02/28 19:02:37 VI9Fk76A0
高校生は二〇〇四年二月五日、高熱を発して病院でタミフルを処方された。昼食後に
一カプセルを服用して約四時間後、裸足(はだし)のまま家を出て、近くのJR高山線を
横切り、高さ八十センチのフェンスを越えたうえ、国道に飛び出してトラックにはねられた。
ほぼ即死状態だった。その様子は、たまたま近くで下水道工事をしていた作業員に目撃
されていた。当時家族は不在で、高校生一人だけだった。
(中略)
しかし、警察の事情聴取に、トラックの運転手は、飛び出してきた高校生が「笑っていた」
と供述したという。「事故当日は八センチもの積雪があった。にもかかわらず裸足のまま
駆け出すなど異常な行動をとったのは、タミフルの副作用としか考えられない」。父親は
こう強調し、「息子はバスケットの選手だった。幻覚のため、トラックのライトをボール
と思い取りに行ったのではないか。苦痛を感じずに死んだと思えることが唯一の救い」と
自らを慰めた。
URLリンク(d-f004.at.webry.info)
838:名無しさん@七周年
07/02/28 19:03:35 44rBSkYY0
近所の先生が気を使って
「リレンザだけ」処方してくれた
インフルエンザには解熱剤も、タミフルもダメ
いまはそんな時代
839:名無しさん@七周年
07/02/28 19:03:56 85I03upLO
でも、3500万人が年間使用して今年は16人て今朝のニュースではやってたけどなあ。
薬っていうのはどんなものでも危険性はあるし、各人のアレルギー耐性は各人で管理しなきゃ、その薬で救われるはずの年1000万、1億…って単位の人間は死ぬまたは心底辛い目に合うんだけどね。
もし子供が薬を飲まずにいてインフルエンザで死んだら仕方ないって言えたんだろうか?この遺族達は。
この薬も、神経系の抑制剤とかも混ぜてあるんだろうね。
風邪薬とかなんてもともと治すんじゃなくて神経に働き掛けて症状を押さえてるように感じさせるだけのものだし、インフルエンザともなると精神患者の飲む抑欝剤みたいに無理矢理体を休めさせるようにするようなのが入ってるんだろうね。
精神薬は患者の状態によって変えなきゃいけないようなしろものだし、万が一軽度の精神薬の成分が入っていた場合、子供や老人の中でとくに秀でて神経部が弱い人間ならそりゃおかしくもなるんだろう。
重い病気になるほど薬だって症状に対して危険になるでしょ。
すでに危険が低確立でも「ある」とあらかじめ説明がある薬に対して、あたったからって逆恨みはどうなんだろうか。
自分も15万人に1人死ぬ薬でアレルギーだして、次服用したら確実に死ぬらしいけど恨む気も起きないけどな。
840:名無しさん@七周年
07/02/28 19:04:05 XX2aHCyA0
>>824 を見てふと思ったんだが、タミフルをインフルエンザ予防で処方されている人もいるんだよね。
その中で処方後、インフルエンザにかからず、異常行動を起こした人ってどれくらいいるんだろ。
タミフルが原因なら、居ても不思議じゃないよね。
841:名無しさん@七周年
07/02/28 19:04:46 Gx/Og2U00
インフルエンザ脳症でも異常行動がみられ、
タミフルを服用した場合としない場合で頻度の差はないということだが、
異常行動の質が変わるのではないか、
タミフルを服用した場合、より危険な行動に変わるのではないか、
ということを調べてほしい。
どう考えてもタミフルが関係ないとは思えないのだから。
842:名無しさん@七周年
07/02/28 19:04:49 pUMOkjdk0
>>820
窓際に寝ていればすぐそこだ。
玄関まで行くのと手間は変わらないよ。
1 件 も ないという説明としてはおかしいんだよ。
何度繰り返しても。
>>835
タミフルを飲んでない場合は、異常な行動はしても、
死ぬようなことはしてないから。
たとえば(例えだよ)、酔っぱらった奴が誰かに絡んでいても、
本当に怖い相手には絡むのを避けたりするでしょ。
異常行動とひとくくりにしつつ、タミフルを飲んだ場合のそれと
飲んでない場合のそれには質的な差がある。
ってうか何回書いたら、それ読んでもらえるんだろう。
843:名無しさん@七周年
07/02/28 19:05:04 VI9Fk76A0
「あの子は自分で死んだんじゃない。野球部のエースを目指してがんばっていたのに」
インフルエンザ治療薬「タミフル」を飲んだ少年2人の異常行動死が明らかになった。
そのうちの一人、今年2月5日に死亡した愛知県内の男子中学生(当時14歳)の母
(45)は毎日新聞の取材に、最愛の息子の死の真相を明らかにしたいという胸の内を語った。
中学生は小学4年生のころから野球に打ち込み、1月には学校の野球部でエース候補に
選ばれて張り切っていた。2月半ばには、動物病院を訪問して職場体験をさせてもらう
予定で、楽しみにしていたという。
だが、おかゆを食べてタミフルを飲んで寝た後の2月5日午後6時ごろ、自宅マンション
の前に素足で倒れているのが見つかり、そのまま死亡した。警察の調べでは、9階の手すり
を越えて転落したとみられた。
母親は警察や病院から何度も「何か悩んでいなかったか」と自殺を疑うかのように尋ねら
れた。だが、心当たりはない。息子の友人も教師も「自殺するような子じゃない」と励まして
くれるが、なぜ死んだのか、母親にも確証はなかった。
タミフルとの関連性を疑うようになったのは葬儀後のことだ。近所の女性に「タミフルで
はないのか。自分も飲んだ時、すごくつらくて倒れた」と言われたのがきっかけだった。
毎日新聞 2005年11月12日 3時00分
URLリンク(www.asyura2.com)
844:名無しさん@七周年
07/02/28 19:05:14 S7Sy81FZ0
>>839
ま、リレンザ服用するという選択肢もある。
845:名無しさん@七周年
07/02/28 19:05:22 XiyzlF5W0
まあ、こうした右往左往を見ると
インフルエンザが今でも人類最強の敵であることは
よく分かるな
846:名無しさん@七周年
07/02/28 19:05:28 4BiK/CvJ0
インフルエンザはインテリヤクザが仕掛けたウィルスで、
知性を活性化させる効果がある。
鳥類というのは霊界の中でも大変に頭のいい部類に入る。
847:名無しさん@七周年
07/02/28 19:05:51 NJ1SM+Yw0
>>826
「逃げ回る、暴れる、包丁で人を殺そうとする」などなどの「行動」はすでに示した。
ほうっておいたら窓から飛び出したかもしれないし、ベランダだったら落ちたかもしれない。
タミフル服用者でなくなった人に共通するのは「家族が放っておいた事」だな。
偶然が重なれば、君の言う「自殺」に見えることもあるだろう。
848:名無しさん@七周年
07/02/28 19:06:00 p8uYeNOB0
>>840
成人と小児では発現頻度が違うだろう。
849:名無しさん@七周年
07/02/28 19:06:04 grMaBXF40
>>8
>ただ、「熱がおさまって動けるようになっただけです」
>という説明は間違っていて、インフルエンザの症状とは
>違う作用を頭に及ぼす、としか考えられないだけ。
・間違っているとする根拠
・どうして「としか考えられない」のか
二点を踏まえたうえでくわしくwwwwww
>>835
不思議な頭の持ち主ですなw
850:名無しさん@七周年
07/02/28 19:06:15 S7Sy81FZ0
>>842
窓飛び越えるのが大変じゃん。
お前んちは吐き出しの窓の向うが奈落になってるの?
851:名無しさん@七周年
07/02/28 19:06:44 9DWAUYM10
>>839
タミフルは、対処療法の薬ではなく、直接ウイルスに作用する
薬ですよ。
852:名無しさん@七周年
07/02/28 19:07:13 ZjmiQX1M0
解熱だけなら薬にたよらなくても、
脇の下や太ももにアイスパックを当てればOKよ
熱が上がりすぎなければ多少は熱出した方が早く直るしね
853:名無しさん@七周年
07/02/28 19:07:28 lsjf4X5V0
ID:pUMOkjdk0
なぁ 過去に熱でうなされて事故死した例を探してくれよ。
まさか一件も存在しないとは言わないよな
ちなみに家庭内事故死で検索すると
URLリンク(www.security-joho.com)
毎年6000件
そのうち 階段などからの転倒、転落 1795件 28.6%
毎年 毎年1800件ぐらい死んでるね
インフルエンザでの異常行動の末 転落死した場合は上記の死亡に含まれるんだけどね
ここからインフルエンザにかかっていたと見つけようがない
さぁどうしたものか。
854:名無しさん@七周年
07/02/28 19:07:40 r4pCzUSf0
タミフル飲んで自殺するヤツが出るのはタミフル飲まないで自殺する奴と
同様に少ないかもしれないとは考えないんだ?
そして、少なければ問題はないんじゃないかとも考えないんだ?
ここで原因を探るようなマネをするのはいくらなんでも身の程知らずだと思うんだけど?
855:名無しさん@七周年
07/02/28 19:07:51 tjej3ccj0
異常行動はインフルエンザ脳症だと思うよ。果たしてタミフルがBBBを通過できる
のかね?
856:名無しさん@七周年
07/02/28 19:08:38 LyVl1N/u0
新薬の実験後に一人が錯乱して通り魔事件起こす
サルっていう映画があったな 大森南朋が出てる
857:名無しさん@七周年
07/02/28 19:08:45 NJ1SM+Yw0
>>830
インフルエンザと関係なく、寝ぼけて窓やベランダから落っこちる例、寝ぼけて
うつらうつらで道路に飛び出して交通事故でなくなる例、はたくさんあるんだと
思うよ。知り合いに居るしね。
ただ単に、そういう統計を取ってないだけだと思う。
そもそも、タミフルで「自殺衝動」が起きた例は無いようだね。
亡くなった人の家族も、自殺ではないって言ってるしね
858:名無しさん@七周年
07/02/28 19:08:55 wSvLPR8h0
微量不純物や異性体も考えられるが
代謝中間体あたりが怪しい
859:名無しさん@七周年
07/02/28 19:08:58 p8uYeNOB0
>>847
?
意味不明。俺途中参加だからあんたのカキコの内容知らないよ。
860:名無しさん@七周年
07/02/28 19:09:11 pUMOkjdk0
>>849
・行動が「質的」に違うから(書いたの何回目だろ)。
>>847
で、実際にそうなった例はないんだよね?
単なる異常行動と、本当に死ぬような行動は違う。
異常行動なりに抑制を利かせることもあるからこそ、
寝ぼけて飛び降り自殺する奴はいないんだろ。
861:名無しさん@七周年
07/02/28 19:09:46 +d66zpIu0
いまさら注意喚起だってさ。
一ヶ月前に出してりゃ、死なずに済んだ人もいたのにな。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
862:名無しさん@七周年
07/02/28 19:10:15 9DWAUYM10
>>855
俺も同じ事を考えたよ。ウイルスは脳に届くけど、薬剤は
脳には入っていけないだろうから、脳への症状が持続する
可能性があるのではないかとね。
863:名無しさん@七周年
07/02/28 19:10:58 p8uYeNOB0
ここではラムズファエルト話題にしないのは何故?
864:名無しさん@七周年
07/02/28 19:11:09 S7Sy81FZ0
>>860
>>>849
>・行動が「質的」に違うから(書いたの何回目だろ)。
なにがどう違うんだ?
質を熱にうなされたガキがどう判断するんだ?
865:名無しさん@七周年
07/02/28 19:11:22 pUMOkjdk0
>>850
飛び越えなくても、身を乗り出せばいいだろ。熱でもあるのか?
>>853
ないんでしょ。
866:名無しさん@七周年
07/02/28 19:11:37 SrvmgjxOO
これって幻覚で怖いものが見えていて逃げ出して死んだとしたら、
アメリカの少年なら幻覚へ銃を乱射してもおかしくないのでは
867:名無しさん@七周年
07/02/28 19:12:19 S7Sy81FZ0
>>865
そりゃインフルエンザなら熱あるぞ。
868:名無しさん@七周年
07/02/28 19:13:28 fDAXMqci0
「人害」ってw
869:名無しさん@七周年
07/02/28 19:13:36 MQJ55XXV0
とりあえず、厚生労働省の連中は鈍感集団だから、どんなに犠牲者が出ても
へ~~~~~~~~~きな顔をして淡々とした態度しかとらないから。ロボットより感情ないね。
まぁ~機械化された脳みそしか持ってないんだから、命の重さを論じだところで無反応よ。
870:名無しさん@七周年
07/02/28 19:13:49 pUMOkjdk0
>>864
死ぬような危険は避ける異常行動と、そうでない異常行動があるってことだ。
それが質的な違い。
(今度は「質」という言葉に反応して話を逸らすんだろうなぁ)
871:名無しさん@七周年
07/02/28 19:13:59 NJ1SM+Yw0
>>859
あぁ、このスレの中で示していることだから、読むと良いよ。
872:名無しさん@七周年
07/02/28 19:14:00 VI9Fk76A0
>>861
タミフルのことに触れていないこと見ても厚労省は異常だ。
×インフルエンザにかかった未成年の患者を1人にしないよう注意を呼びかける
○タミフルを服用した未成年の患者を1人にしないよう注意を呼びかける
だろう。
873:名無しさん@七周年
07/02/28 19:14:04 grMaBXF40
>>860
> ・行動が「質的」に違うから(書いたの何回目だろ)。
書くたびに、質の問題ではないと、あなた以外の全員に突っ込まれているのに、
かたくなに曲げないから「変な人」っていわれちゃってるんじゃなーい?
あなたに賛同する人って、一人でもいたの?
874:名無しさん@七周年
07/02/28 19:14:21 S7Sy81FZ0
>>870
死ぬような危険を避けていたという根拠は?
875:名無しさん@七周年
07/02/28 19:14:46 lsjf4X5V0
>>860
スレリンク(newsplus板)l50
↑ 寝ぼけて窓から転落死。
その先のヤフーの記事は消えてるから2chのスレで我慢しろ
寝惚けてても飛び降りる奴はいるからお前の言う
「タミフル飲んだ後での異常行動」と「タミフル飲んで無くての異常行動」は同じになったのだが。
876:名無しさん@七周年
07/02/28 19:16:12 grMaBXF40
>>875
インフルエンザすらいらなくなったなw
まあ、そこまではさすがに乱暴だが。
877:名無しさん@七周年
07/02/28 19:16:47 pUMOkjdk0
>>871
2ちゃんで多数決をやろうってほどの馬鹿だとは思ってなかったから
ちょっと意表を突かれたよ。>>841は似たようなことを考えてるみたいだけど。
>>874
本当に死んだ例がないこと。
878:名無しさん@七周年
07/02/28 19:17:11 NJ1SM+Yw0
>>860
そこだよね、寝ぼけて飛び降り自殺する奴は居ないのかもしれないが、
寝ぼけて転落死する奴なら、インフルエンザとも無関係にいくらでも居る。
本当にキミは残念だろうけど、>>853で、転倒・転落で亡くなっちゃう人は、
毎年1800人程度居るって示されちゃったね。
そしてその多くの人たちは、タミフルを飲んでいない。
879:名無しさん@七周年
07/02/28 19:17:25 QvA+ObAv0
今朝テレビに新井って人が出ていたけど、怪しい
880:名無しさん@七周年
07/02/28 19:18:29 RaRtMbPJ0
いまくるす、真実を公表しろ
881:名無しさん@七周年
07/02/28 19:18:34 S7Sy81FZ0
>>877
インフルエンザで死んだ人は沢山いるよ。
自ら起こした行動で死んだ人が仮にいなかったとして、
それが死ぬようなことを避けていたからと断定する根拠は?
882:名無しさん@七周年
07/02/28 19:19:13 VI9Fk76A0
■64件の異常行動捕捉■
タミフルはインフルエンザA香港型とB型の特効薬として、スイスの製薬会社が開発した。
主成分のリン酸オセルタミビルはインフルエンザウイルスの増殖を防ぐ効力が強く、
罹り患かんして2日以内に服用すれば数日で容体も改善されるようだ。
世界中で重宝がられるが、副作用として幻覚など精神的、神経的症状が突発する恐れも
指摘されてきた。メーカー側は注意を喚起しており、わが国の医薬品総合機構は2000年
から4年間で64件の異常行動を捕捉しているという。
このうち六件が自殺を疑われる例だ。2000年に1件、05年は3件(うち1件は未遂)、
そして今年に入り2月16日と今回の2件続いた。いずれも十代の若者が高所から飛び降り、
トラックの前に飛び出すなど“犠牲”になっている。
総使用数に比べると、異常さの発現率は微々たるものだろう。しかし操られるかのように、
死の深しん淵えんをのぞき込む行動は怖い。
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
883:名無しさん@七周年
07/02/28 19:19:45 y1W8/KF60
2ch歴が長ければ、こういう「タミフルたたき」が一過性の流行にすぎないこと、
そして、叩きを煽る勢力(利害関係者)が報道に絡んでいることには
すぐ気づくと思う
タミフルの危険性をオーバーに表現して、得するのは製薬会社ではない
884:名無しさん@七周年
07/02/28 19:19:53 pUMOkjdk0
>>875
わかった。では、「寝ぼけて」の例えについては撤回する。
だが、元気いっぱい暴れている例はあっても、
窓枠を超える元気はないという説明がおかしいことに変わりはない。
>>881
異常行動で事故死した、という例はないでしょ。
あったら知られてると思うんだよね。
885:名無しさん@七周年
07/02/28 19:19:55 bmsJNTGm0
タミフル製造してる製薬会社の大株主は、米国のラムズフェルド
886:名無しさん@七周年
07/02/28 19:20:18 5LoAkNIC0
このタミフル叩きキャンペーンを拡大させてくれれば、薬価が下がってありがたい
輸入しようとする人間は
ワイドショーで医師をゲストに呼ばず、素人が好き勝手なことを言いまくってね♪
887:名無しさん@七周年
07/02/28 19:20:29 W8ed8sUuO
>>1
副作用の欄にちゃんと書いてあるけどね…
命に関わる副作用だからちゃんと警告が欲しいってことか?
確率に関わらず命に関わる副作用を全部書いたら薬なんか怖くて飲めねーよwww
888:名無しさん@七周年
07/02/28 19:20:55 grMaBXF40
アンカーも怪しくなってきたな。
さておき、
多数決(笑
どこまで自虐的なんだ。
私は、もし理論に筋が通っているならば「一人くらい賛同してくれる人が居てもいいんじゃないの?」と言っただけなんだが
どこに「大多数」やら「過半数」的な表現があったというのであろうか(いやない)
889:名無しさん@七周年
07/02/28 19:21:35 S7Sy81FZ0
>>884
>異常行動で事故死した、という例はないでしょ。
>あったら知られてると思うんだよね。
あったら知られてるかどうかは別として、
異常行動で事故死した、という例がないとなんで
死ぬような危険を避けていたことになるの?
890:名無しさん@七周年
07/02/28 19:21:42 NDSoeyI20
兄ちゃん、なんで厚生労働省はすぐ因果関係を認めへんの?
891:名無しさん@七周年
07/02/28 19:22:26 S7Sy81FZ0
>>890
ねえ。
とっとと調べればいいのに。
892:名無しさん@七周年
07/02/28 19:22:28 tjej3ccj0
まあ下のリンクみたら分かるだろうけど、タミフル飲んでなくても精神症状
でる人はいる。
URLリンク(www.k-net.org)
異常行動が自殺につながらないのはインフルエンザの場合は筋肉痛みたいな痛み
や倦怠感があることが多く、自由に体を動かせないことも一因だと思うが…
もしタミフル飲んでなくても急激に症状が悪化する可能性も十分あるし、やっぱり
保護者がきちんと周りにいてあげればこういうことは起こらなかったんじゃないかな?
タミフル自体を悪者と考えることは間違いだよ。もし新型インフルエンザが蔓延
した時にタミフルの備蓄がなかったらかなりの人がなくなる可能性があるしね。
893:名無しさん@七周年
07/02/28 19:23:02 pUMOkjdk0
>>888
数で決めようとしていることに変わりはないだろう…
どうしてそんなに頭悪いの?
894:名無しさん@七周年
07/02/28 19:23:07 NJ1SM+Yw0
>>870
タミフルを飲んでいなくても、転落死する例は毎年1800件ほどあるそうだ。
この辺の質はどう判断するかね?
>>877
ほうほう、キミは多数決をするような奴が居る幻覚が見えたのかね?
大変だねぇ・・・もしかしてインフルエンザ?
>>882
まぁ、タミフル抜きにしても、インフルエンザ患者の10%以上が異常行動を起こすらしいけどね。
>>884
異常行動で、事故死ってのは割りとよくある話だろ・・・
キミの基準だと、事故死ってのがありえないと思ってるように見えるんだが?
実際は、転倒転落のみに絞っても、事故死は毎年1800人程度も居るわけだ。
895:名無しさん@七周年
07/02/28 19:23:13 grMaBXF40
>>890
因果関係がないとも言ってないってとこが「おとしどころ」なんでしょう。
実質因果関係あると言ってるようなものじゃないとつっこまれたとしても、
注意喚起くらいは敏速にやったほうがいいとは思うけどね。
896:名無しさん@七周年
07/02/28 19:24:54 yCw/DweGO
異常行動以外で死ぬとかあるの?
897:名無しさん@七周年
07/02/28 19:24:58 VI9Fk76A0
厚生労働省は国民の健康より製薬会社の儲けを優先するようなことがあってはならない。
898:名無しさん@七周年
07/02/28 19:25:09 pUMOkjdk0
>>889
これまでたっくさんの人がインフルエンザにかかって高熱出してるんだから、
タミフル非服用者でも服用者と同じように自殺する例が
1 件 ぐ ら い は
あるだろうと考えられるから。質的に差がないならね。
少なくとも、暴れたり玄関まで行く元気はあるんだから。
899:名無しさん@七周年
07/02/28 19:25:09 lsjf4X5V0
>>892
聞きたいんだけどインフルエンザで熱にうなされて階段から落ちて死んだ場合は何死?
900:名無しさん@七周年
07/02/28 19:25:29 S7Sy81FZ0
>>896
高熱で死ぬ
901:名無しさん@七周年
07/02/28 19:26:16 grMaBXF40
>>893
数wwww
反対意見の人は反対意見に対して理を認めないわけではないんだよ。
筋が通っているが、可能性的には微妙という点、あるいは、他の意見のほうが理にかなうという点があれば賛同しないが。
筋が通っていればね。
それもなく、一方的に反論されまくるという時、もとに、根っこの認識がちがうから話平行線ですよと、
なんども指摘されているような時にはーあーーまーいいかぁ、余計なお世話かもごめんねぇ。
902:名無しさん@七周年
07/02/28 19:26:19 ze6uNzsk0
>>890
「因果関係がある」と言って、なかったらそれこそ大事でしょ。
タミフルの使用を中止した結果、インフルエンザの死者が
数百名増えた責任を取らされるわけですから。
インフルエンザ脳症でも、似たような症状は起きるから
因果関係の立証は非常に難しいし。
903:名無しさん@七周年
07/02/28 19:26:44 bE4YRQuS0
URLリンク(tbs954.jp)
TBSラジオ「アクセス」AM 954KHz (22:00~23:40)
2007年02月28日(水)のバトルテーマ
インフルエンザ治療薬「タミフル」と異常行動の問題を考える。
厚生労働省は因果関係に否定的。異常行動などに関しては、
医者を通じて注意を呼びかけるという現在の対応で十分だと思いますか?
A 十分だ
B そうは思わない
C -
URLリンク(tbs954.jp) 意見はこちら(PC)
iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。
あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。
904:名無しさん@七周年
07/02/28 19:26:45 tjej3ccj0
>>899
転落死でしょ
905:名無しさん@七周年
07/02/28 19:27:02 g31+1tcE0
道路に出て車にはねられて死んだ子に関して、ひいた人が
「笑顔だった」て言ってたのが怖かった。
906:名無しさん@七周年
07/02/28 19:27:21 NJ1SM+Yw0
>>889
そもそも発作的な自殺衝動って、いくらでも存在するけどなw
>>895
まぁ、タミフル服用以前に、インフルエンザ発症で死につながりかねない
異常行動が出るんだから、その辺の啓蒙は必要かもね。
インフルエンザ患者から目を離すなと。
タミフルによる異常行動でなくなったとする3名に共通してるのは「タミフル服用」
だけでなく、家族が異常行動を放置しておいたってこともあるんだしね。
そしてインフルエンザでの異常行動で、死に至らなかった例は、ほぼ漏れなく
家族が異常行動を放置せず、抑える事に努力してるからね。
907:名無しさん@七周年
07/02/28 19:27:52 S7Sy81FZ0
>>898
みんながみんな暴れたり、玄関まで行く元気があるわけではなく、
もっとも深刻な例がそれだったんだろ。もう一件外までいった例もあったっけ。
で、タミフル飲んだ場合は関節痛などが弱まって動けるようになり、
外まで出かける件数も増える。最悪な事例で死亡事故にあうのが
あったってことだ。
908:名無しさん@七周年
07/02/28 19:27:55 grMaBXF40
「自殺」って言葉つかってる時点でなんかおかしいことにそろそろ気がつかないもんかね。
909:名無しさん@七周年
07/02/28 19:28:03 lEH/G78O0
飛行機に乗ると墜落して死んでしまう可能性があるから
飛行機は全面禁止!という風に騒いでいる基地外と一緒だ@タミフル中止厨
910:名無しさん@七周年
07/02/28 19:28:16 r4pCzUSf0
>>895
そんなことしたらマスコミに躍らされているかのように見えるぞ
911:名無しさん@七周年
07/02/28 19:29:08 grMaBXF40
>>910
体面気にしてる場合ではないと思う。
912:名無しさん@七周年
07/02/28 19:29:41 lsjf4X5V0
>>904
じゃあインフルエンザでタミフルのんで階段から落ちた場合は?
913:名無しさん@七周年
07/02/28 19:30:14 NJ1SM+Yw0
>>898
ただ単に「原因不明の事故」または「衝動的自殺」と処理されているだけかもね。
タミフルの例とやらも
「亡くなったあとで、誰かに『タミフルが原因なんじゃない』と言われて、そう感じた」
って事みたいだしね。普通は「インフルエンザのせいじゃない?」って言われないもんねw
>>899
事故・転落死 でしょうな。
914:名無しさん@七周年
07/02/28 19:30:21 S7Sy81FZ0
>>912
タミフル服用後に死亡した事例として統計とられる。
ただ転落死は転落死だろうな
915:名無しさん@七周年
07/02/28 19:30:33 hD+KLXesO
タミフルのおかげで救われた命のほうが多いだろ
マスコミ騒ぎすぎ
916:名無しさん@七周年
07/02/28 19:30:39 pUMOkjdk0
>>894
よくある話なら、インフルエンザによる異常行動で自死した例を挙げてくれ。
ないんだろ?タミフルがらみの例はいくつも見つかってるのに。
それを「タミフル飲んだら動けるからです」という憶測で説明して
事が足りたように思ってるのは怠慢なんだよ。
917:名無しさん@七周年
07/02/28 19:30:43 VI9Fk76A0
タミフル―米国―厚労省 疑惑のトライアングル
インフルエンザ薬「タミフル」を服用した子供の異常死が続発している。
仙台の中2男子(14)は27日、タミフルを飲んだ直後にマンション11階から転落死。
タミフル服用後に死亡したケースは、昨年10月までに54件に上る。
ところが厚労省は何も動こうとしない。そこでささやかれているのが「米国の圧力説」だ。
URLリンク(gendai.net)
918:名無しさん@七周年
07/02/28 19:31:23 T5D3mFJ10
>>898
質的っていう言葉の意味がわからんよ。たぶんオレだけじゃない。
結果が違うってことにしか過ぎないと思うがな。
919:名無しさん@七周年
07/02/28 19:31:41 UnaH56FAO
インフルエンザ自体が原因だと思う→幻覚、異常行動
トイレに立ったハズが気付いたら玄関を出てた経験アリ。
もちろんタミフル服用前。
920:名無しさん@七周年
07/02/28 19:32:09 S7Sy81FZ0
>>916
ことが足りたとは言ってないだろw
仮にそうなら、肉体的な回復しかできず、精神力が回復しないのは十分問題だ。
せめてそういう問題があることを患者や家族に周知して服用させねばならない。
921:名無しさん@七周年
07/02/28 19:33:02 r4pCzUSf0
>>911
果たしてそうだろうか
レアケースと言う揚げ足を取られてほいほい従うのは軽率とはいえないだろうか
922:名無しさん@七周年
07/02/28 19:33:37 ZDfmwpkU0
集計していないのに
インフルエンザで転落した例も何も。
それに「タミフル飲んだ」は後からでも事実として確認できるが
「インフルエンザだった」「高熱があった」が
転落の後から事実として確認できるとは限らんからな。
923:名無しさん@七周年
07/02/28 19:36:18 lsjf4X5V0
だめだ ID:pUMOkjdk0の求めるソースなんてだしようがない。
インフルエンザが原因の異常行動で窓から飛び降りた。
無理wwwwww
インフルエンザで笑いながら車に突っ込んでいっても事故死としかならないからな
924:名無しさん@七周年
07/02/28 19:37:08 pUMOkjdk0
>>907
タミフルだってみんながみんな自死するわけではない。
> 外まで出かける件数も増える
量的な差でしかないのなら、なぜ 1 件 も
タミフル非服用者の自死がないのか。
結局その説明はないわけだ。
925:名無しさん@七周年
07/02/28 19:37:09 grMaBXF40
>>921
従ってるって意識をもってる場合じゃないだろ。
と言い直せばよいか。
事の本質は、タミフルだかインフルエンザのせいだがどっちかしらないが、
どーも異常行動する「場合がある」らしい、ので【注意してくれ】ってとこが伝わるかどうかなわけで。
従って発表しようが、自己判断で発表しようが、注意喚起になればどっちでもよし…でいいんじゃない?
責任問題を追及されたら、また話は別になるから、そこはそれ存分に争えばいいかと。
まあ、負けると思うよ<訴えたほう。
926:名無しさん@七周年
07/02/28 19:38:32 S7Sy81FZ0
>>924
だってタミフル服用者でだって3件しかないよ?
927:名無しさん@七周年
07/02/28 19:40:28 kzUhfXQ7O
俺は薬なんか飲まないから、もしインフルでおかしくなったら
なにかに書き留めておくよ…意識に残っていたらね。
928:名無しさん@七周年
07/02/28 19:41:39 NJ1SM+Yw0
>>912
誰も見ていなければ「タミフル飲んだからじゃない?」と言うおばさんが出てくるかもね。
そして、遺族も「事故の怒りを何かにぶつけたい」一心から「タミフルのせい」ってなるかも。
考えてみるとタミフルでなくなった人は、家族が異常行動をほったらかしていた、
インフルエンザで死ぬまでにいたらなかった例では、家族は必死に異常行動を
とめようとしてるんだよね。
929:名無しさん@七周年
07/02/28 19:42:19 VI9Fk76A0
>>926
6件
930:名無しさん@七周年
07/02/28 19:42:29 vd2TxSRI0
ここらでお題「タミフル」で
10年後にブレイクしそうな都市伝説考えときましょう!
931:名無しさん@七周年
07/02/28 19:42:53 R2d07uPkO
10代だが今日タミフル処方されまんた\(^O^)/オワタ
932:名無しさん@七周年
07/02/28 19:43:48 grMaBXF40
>>931
両手足をベットに縛り付けてもらってから、飲ましてもらうんだ。
8時間くらいは拘束を解かないようにね。
933:名無しさん@七周年
07/02/28 19:44:46 3qm4Mhgp0
>>842
インフルエンザにかかると欝になる
或いはインフルエンザが治ってから欝症状が出るというのは
昔から知られているんじゃないか?
アガサ・クリスティーの話にインフルエンザのあとに欝症状になって自殺したと思われていて
誰も疑わなかったが実は他殺だったって言う話があるから
インフルエンザにかかったせいで理由もなく自殺っていうのは結構あるのかと思ったけど
医学的には怪しいのかな
934:名無しさん@七周年
07/02/28 19:45:24 pUMOkjdk0
>>926
知られているのは3件だけじゃないだろう…。
それに、過去の累積からしたら、非服用者の方が
圧倒的に多いわけで。それでも例が出てこない。
>>901
揚げ足取ってるつもりなんだろうか。
結局数の問題にしようとしてるわけなんだけど。
ま、いっか。そういう人なんだし。
>>928
では、すべてのインフルエンザ患者(タミフル非服用者)
は手厚い保護を受けて異常行動が出てこないようにしてあるのだろうか。
935:名無しさん@七周年
07/02/28 19:46:15 NJ1SM+Yw0
>>916
インフルエンザとの因果関係は調べられてないが、転落死などの事故死は
タミフルに比べて決して少なくない例が報告されている。
タミフルがらみって言うのも、偶然あとから「タミフルのせいじゃない?」って言う
一言を聞いてから疑ったものがあるようで、たとえばそれはタミフルが疑われも
していない場合「事故死・転落死」とされるだけの話。
936:名無しさん@七周年
07/02/28 19:46:19 zA2CF8xfO
薬厨の間でもタミがヤバいのは有名
あんな急製造でまともに臨床もしてないやつが
大丈夫とか言ってるやつバカじゃね。
猿にでも食わせてみればいいのに。
937:名無しさん@七周年
07/02/28 19:46:46 NYNlqhPsO
2001年からの異常行動による死者、仙台の最新入れて5件。
すべて10代。
938:名無しさん@七周年
07/02/28 19:47:01 R2d07uPkO
>>932
母子家庭だから家に1人になっちゃうんだよね。\(^O^)/オワタ
939:名無しさん@七周年
07/02/28 19:47:40 7capUIWZO
昨日、妹の部屋を覗いたら妹の苦しそうな寝顔が
(この続きが読みたければタミフルタミフルと書き込んで下さい)
940:名無しさん@七周年
07/02/28 19:47:46 uWR5Zo900
日本もタミの予防投与を許すべきだな
まっとうなときに飲めば、副作用など出ない
941:名無しさん@七周年
07/02/28 19:48:10 oCRN2vCt0
あーあいたずらに犠牲者ふやしちゃったwwwwwwwwww
942:名無しさん@七周年
07/02/28 19:48:17 NJ1SM+Yw0
>>924
「調査されてないから」
現実問題として「タミフル服用による異常行動死」ってのも調査が無ければ、
ただの事故死・転落死でしかない。
943:名無しさん@七周年
07/02/28 19:48:22 grMaBXF40
>>938
よしじゃあ、今からクラスで一番仲の良い女子に電話で、
「…変なことをお願いするが・・・薬をのむので、ぼ、ボクをしばってくれませんか」と、
お願いしてみるんだ。
恥ずかしいのは無理に隠さなくていいぞ。
944:名無しさん@七周年
07/02/28 19:48:33 wubvmuEP0
オセルタミビル
URLリンク(ja.wikipedia.org)
945:名無しさん@七周年
07/02/28 19:49:35 NrlR8fJKO
タミフルと異常行動の
因果関係については厚労省も
正直、把握してる…
だが、それによりタミフルが
使えなくなりインフルエンザが
蔓延することによる被害を
考えると、少数の犠牲には
目をつぶらざるおえないのが
実状じゃないかな…
946:名無しさん@七周年
07/02/28 19:50:14 A83XnHe/0
統計的合理性に基づいて判断したいなら、
>>778のいうとおり、
・タミフル服用あり/無しと
・異常行動あり/無し
で観測数のマトリックスを作って、
仮説検定にかければよろし。
でも、異常行動あり/無しの観測が難しいだろうね。。。
947:名無しさん@七周年
07/02/28 19:50:28 R2d07uPkO
>>943
女だしね。\(^O^)/オワタ
948:名無しさん@七周年
07/02/28 19:50:41 NJ1SM+Yw0
>>934
少なくとも、異常行動を観察できる例ってのは、家族が看病してることに他ならないだろうね。
すくなくとも、タミフルによる異常行動で、亡くなったといわれている人たちに
共通してるのは、家族にほうっておかれたこと。
949:名無しさん@七周年
07/02/28 19:52:26 6oh/CRZV0
>>946
てか、国内じゃ無理かも。「タミフル服用で異常な行動を…」と思ってる人が多いから。
そういう情報の無い国じゃないと、過剰に報告されるでしょうね。
950:名無しさん@七周年
07/02/28 19:52:58 grMaBXF40
>>947
うわっ、それはやばい、よしじゃあ私がいまから縛りにいってやろう。
場所がわかるように、外にでて、たみふるたみふると叫んでいてくれ。
1時間ほど到着できるように努力してみる。
951:名無しさん@七周年
07/02/28 19:53:22 iRKTKJ2T0
インフルエンザによる異常行動で死んだ事件なんて今まで一度も聞いたことが
ないんですが・・。
タミフル服用で死んだ事件なら最近、立て続いてますね。
952:名無しさん@七周年
07/02/28 19:53:49 VI9Fk76A0
仙台の事故を受けた柳沢伯夫厚労相の発言は歯切れが良くなかった。「因果関係が解明され
れば、専門的な検討はしなければならない」と控えめだ。解明前での注意喚起を求める指摘に
「医薬品なので根拠がしっかりしている必要がある」と慎重姿勢を崩さない。
及び腰になる事情は分かる。〇一年にスイスから輸入し国内販売が始まったタミフルはA型、
B型どちらのインフルエンザウイルスでも増殖を抑えることができ、発症から四十八時間以内
に服用すれば高熱が下がり、回復が一日程度早まる効果があるという。〇二~〇三年の冬場には
極端な品薄になり、以後、厚労省や自治体が備蓄を進めてきた。
今後の大流行が懸念される新型インフルエンザ対策では第一号患者が発生した場合、家族らに
抗ウイルス薬としてタミフルを集中投与する案が示されているほどだ。副作用問題が生じれば、
別の対策が必要になる。販売する製薬会社への配慮があるかもしれない。
一方で厚労省のホームページは安全性情報として、タミフル投与後の幻覚症例(十代女性)を
掲載。「走り始め、窓から飛び降りようとした」「奇声を発した」などと記す。こうしたケース
を詳しく分析したのかどうか。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
953:名無しさん@七周年
07/02/28 19:54:04 grMaBXF40
>>949
予防摂取が可能なんだから(健常児に飲める)
シラフの人1000人くらいに(少ないか?)タミフルのましてみればわかると思うけどね。
インフルエンザが介在しない状況だから、なおさら、タミフル単体のせいなのか、インフルエンザのせいなのかわかりやすいでしよう。
954:名無しさん@七周年
07/02/28 19:54:09 vZKUC2bm0
正直タミフル飲むやつが減れば
何年か前のタミフル不足で飲みたいヤツが呑めない
つー事態は減るな
俺は飲むwwwwwwwwwwwwwwwww
955:名無しさん@七周年
07/02/28 19:54:15 R2d07uPkO
>>950
外に出たら危ないじゃまいか。\(^O^)/オワタ
956:名無しさん@七周年
07/02/28 19:54:31 gFSRp297O
>>950
だまれクズ
957:名無しさん@七周年
07/02/28 19:54:40 NenmjQq+0
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長
西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長 西田真基裁判長