07/02/26 04:25:17 T6dJLbaO0
>>734
学閥というか、出身校と勤務成績でしょう。防衛省の人事なんか
まったく知らないけど。
パイロットは搭乗員としての勤務が主で、それ以外の勤務経験を積んだり
教育を受ける期間は制約されているんだから、出世も遅くなるのは
しょうがないんじゃないの。
それに、第二次大戦が悲惨だったのは敵が強かったからで、人事が
学歴主義でなければうまくいったという明確な答えもでてないでしょう。
そもそも、日本を対米戦の方向に舵を切ったのは、(片岡さつきのように)
在野から外務大臣に登用された松岡外相だったんだし。